ガールズちゃんねる

小学生何時から何時まで遊んでますか??

124コメント2024/05/22(水) 20:51

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 17:23:12 

    日も長くなり、19時前まで明るく近所の子供は家の前で遊んでます。
    土日は朝7時からボール遊びをし、夜20時半に野球の素振りや走り込みを道路でしていました。
    家の前だからと時間関係なくウロウロしてることに疑問を感じます。
    みなさんのお子様はどうですか??
    小学生何時から何時まで遊んでますか??
    返信

    +7

    -45

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 17:23:57  [通報]

    放置子?
    返信

    +72

    -5

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 17:24:15  [通報]

    がるちゃんウロウロするのを進めよう
    返信

    +4

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 17:24:28  [通報]

    小学生何時から何時まで遊んでますか??
    返信

    +3

    -15

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 17:24:29  [通報]

    小学生何時から何時まで遊んでますか??
    返信

    +49

    -2

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 17:24:50  [通報]

    土日は朝7時からボール遊びをし、夜20時半に野球の素振りや走り込みを道路でしていました。

    そんなの無理
    雨降って欲しい
    返信

    +119

    -1

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 17:25:30  [通報]

    小3です。今は17時50分に公園(徒歩2分)を出なさいと言ってます。
    一緒に遊ぶ子が先に帰ったらその時帰りなさいと伝えてます。

    冬は5時半かな
    返信

    +24

    -33

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 17:25:39  [通報]

    17時半には帰ってくる約束をしています。
    返信

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 17:26:02  [通報]

    時間もそうなんだけど家の前に常に誰かいられるのがすごいストレス。
    やってる方は自覚ないと思うけど出入りする度に見られてってのがウザすぎる。車でるときも平気で前に出てくるし。
    ちゃんと躾してから野に放ってくれよーーー
    返信

    +116

    -2

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 17:26:37  [通報]

    今は18時まで遊んでて、冬は暗くなるまでに帰るように言ってる。

    以前は17時門限だったんだけど、6時間目増えたし、学校遠いから17時までだと長くて30分しか遊べなくて。

    20時は遅すぎだよね、朝も7時って早っ。
    返信

    +34

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 17:27:07  [通報]

    小1。
    下に2人いて19時半には寝てるから、遅くても16時半で終わらせてる。
    返信

    +28

    -6

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 17:27:23  [通報]

    18時ダヨ?学校で決められた門限って
    返信

    +4

    -6

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 17:27:52  [通報]

    小3
    5時半門限にしてる
    返信

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 17:28:21  [通報]

    >>1
    今年から小1ですが、外で遊べるのは4時から5時までの1時間です
    学校から帰って宿題をし、おやつを食べてからだと大体そのくらいになります
    まだ小学生なりたてなので、お友達と遊ぶ時も私が付いて行き遠くから見守っています
    返信

    +49

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 17:28:33  [通報]

    20時半とかありえない。勉強とかしてなさそう。
    返信

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 17:28:34  [通報]

    西と東じゃ夕方のチャイムの時間違うよね
    福岡から埼玉引っ越してびっくりした
    返信

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 17:28:53  [通報]

    >>1
    それ道路族じゃん

    うちの近所の道路族も夜9時に野球の練習を親としてる
    近くに公園があるんだから親が一緒に行けばいいのに
    家の前だからって道路に道具を散乱させてアホかと思う
    返信

    +53

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 17:28:54  [通報]

    >>1

    うちはインドア派だから遊ぶとしても今の時期なら17:30くらいまでだけど、家の前で野球の素振りもダメなの?自主練してえらいなーと思うけど。
    返信

    +4

    -4

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 17:29:26  [通報]

    >>6
    道路で鉄の棒振り回したりダッシュしたりはあかんやろ
    返信

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 17:29:35  [通報]

    >>1
    小2まで基本5時までだったけど
    今は小4で近くの公園で6時半まで遊んでる
    家にお邪魔する時は遅くても5時半まで
    うちに来る子は7時までOKの子もいるけど基本6時半までには帰ってもらってる
    返信

    +1

    -9

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 17:29:42  [通報]

    >>1
    遊んでるというより野球の練習?
    返信

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 17:29:50  [通報]

    前に犬の散歩してたら、20時前に公園に小学生いてビックリした。暗い中遊んでたよ。
    返信

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 17:30:15  [通報]

    ちょうどチャイムが。
    返信

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 17:30:17  [通報]


    うちは16時30分までに
    帰宅して、17時30分まで勉強
    その後お風呂で18時〜19時まで食事
    19時〜20時30分まで自由時間
    20時30分に寝床にく

    朝は6時分起床
    返信

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 17:30:55  [通報]

    秋から春まで18時
    冬は17時
    返信

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 17:30:56  [通報]

    地域のチャイム無い?
    基本的にあれに合わせて帰宅するように言いつけるよ
    季節によって時間が変わるから、今の時期だと17時半かな
    周りも大体そんな認識で解散するみたい
    返信

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 17:32:42  [通報]

    うちは決まった回数縄跳びを飛ばないとゲームが出来ないきまりだから、夕方帰宅後慌てて縄跳びだけしに行く事がある。
    返信

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 17:34:07  [通報]

    区のチャイム(17時)が基本だけど今頃〜夏は18時、冬は暗くなる前
    マンションなので公園から帰ってきた後や早朝に周辺で遊ぶことはない
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 17:35:12  [通報]

    うちも近所で20時半まで野球やってるわ。
    お父さんが教えてるっぽくて子供も友達なのか常に4.5人でバット振ったりキャッチボールしたり家庭用のネットに打ったり結構しっかり練習してる。
    住宅密集地だから怖いけど、通ったらちゃんと止めるし挨拶もして感じはいい。
    でも危ないわ。
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 17:36:27  [通報]

    >>12
    8時ダヨ!ドリフで決められた門限って
    返信

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 17:36:59  [通報]

    5時→9時まで
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 17:37:32  [通報]

    >>18
    横。地域にもよるんだろうけれど、うちは自転車で5分ほど移動すれば土日の早朝はグラウンド解放されてたり、夜もライトアップされてる広場のある公園があったりする

    そういう情報を親が与えたり付き添ったりせずに道路でボール遊びしたり走り込みする家庭は少しある。私含め近所の印象は悪い。
    返信

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 17:39:41  [通報]

    親と一緒のときと、親がいないときで変わるよね
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 17:40:06  [通報]

    17時
    冬は16時30分
    返信

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 17:42:44  [通報]

    19時前まで遊ぶ→他の家を巻き込まずその家だけで遊んでるなら○
    土日の7時からボール遊び→✕やかましい
    20時半に素振り、走り込み→すること自体はその家の勝手だから21時までに終わるなら○
    返信

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 17:43:13  [通報]

    放置子はマジ勘弁してくれや
    返信

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 17:44:48  [通報]

    塾や習い事してないの?
    50年以上前みたい
    返信

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 17:48:54  [通報]

    マンションの向かいが広場なので小学生の子供が遊ぶ声がよく聞こえるw
    17時になると市で音楽を鳴らして知らせてるんだけど
    音楽が鳴り止む頃には子どもたちの歓声がピタリと止まるから
    この間は笑ってしまった

    だから小学生って17時くらい平均だと思うわ
    外の暗さ関係なく
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 17:50:46  [通報]

    >>7
    冬は4時半で暗くない?
    暗くなってもさらに1時間子どもだけで遊ばせるなんて驚き。
    返信

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 17:51:57  [通報]

    >>1
    普通ではないね
    スポーツガチ勢か道路族か
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 17:52:03  [通報]

    今の時期は18時まで。
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 17:52:33  [通報]

    >>1
    家の前って道路?
    道路なら時間関係なく遊んじゃだめだよ
    返信

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 17:52:46  [通報]

    >>1
    うちの子は17時以降は家の中にいるけど、近所の子達は平日の16時から19時半ぐらいまで道路で騒いでます。
    こないだ21時すぎに夫が帰宅したら、懐中電灯持って外でまだ走り回ってたみたい。
    学校にも通報されてるみたいで、何回か教師が注意しに来てるところを見た。
    ほんとうるさいし迷惑でしかないわ。
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 17:56:40  [通報]

    平日は宿題と家庭学習が終了するのが大体五時で、それから夕食の六時まで室内で遊んでるよ。
    子供がインドアだから外で遊ぶのは土日に車でアスレチック公園に行ったときのみ。
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 17:57:04  [通報]

    >>39
    横だけど分かる。冬は5時の学童帰りの子たちが暗い住宅街の中歩いてて心配になる。
    今って各戸建ての遮光性が高過ぎて街灯だけじゃ真っ暗。
    返信

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/19(日) 17:59:30  [通報]

    >>9
    ソレ!
    自分の縄張り(家)の近くで他人がずっといることがストレス
    通行人とかバイクは通り過ぎるから全然気にならないけど、遊ぶためにずっといられるのが気持ち悪い
    返信

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2024/05/19(日) 18:02:31  [通報]

    >>2
    道路族ですね
    親としては「放置はしてません」
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/19(日) 18:03:29  [通報]

    >>1
    土日に朝8時から近所の子が呼びにくる。朝8時は早いよ。一回7時に来て、キレそうになった。
    10時になったら遊びに行っていいよ!とうちは言ってます。
    たまに9時に呼びに来た子が、うちんい来ていいからで遊ぼう!って言われて行く時もある。公園は10時からねと言ってます。
    家の目の前にある公園は誰か大人がいれば19時前までOKにしてる。
    返信

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2024/05/19(日) 18:03:46  [通報]

    >>39
    横だけど九州は真冬でも17時過ぎまで明るいよ
    返信

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/19(日) 18:05:58  [通報]

    16時半には帰ってきなさいってしている
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/19(日) 18:06:27  [通報]

    小学生の女の娘は、早く帰って来たほうが、いいよ!
    返信

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/19(日) 18:07:04  [通報]

    >>1
    アレ?
    なんでこんなにマイナス?
    子供達より注意しない親が悪いと思うけど。
    返信

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/19(日) 18:07:49  [通報]

    家の前で素振りって遊んでるのとはちょっと違うでしょ
    ご飯食べた後とかに練習してるんじゃないの
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/19(日) 18:09:45  [通報]

    >>53
    金属バットとか危なくない?
    スッポ抜けたりしたら。
    素振りなんて自分の敷地内か部屋でやるもんじゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/19(日) 18:10:22  [通報]

    >>10
    学校に毎日行きたくないなら担任の車、男性教員の車2台、女性教員の車1台、教頭の車を鉄バットで殴り壊せばいいでしょーが
    【漫画】家の外で息子の同級生が「俺の方が強い」とバットを振り回して車を破壊していた。息子「ゲームでボコったから腹いせかも」私「え」 - YouTube
    【漫画】家の外で息子の同級生が「俺の方が強い」とバットを振り回して車を破壊していた。息子「ゲームでボコったから腹いせかも」私「え」 - YouTubewww.youtube.com

    あらすじある日の事、家で家族と夕飯を取っていると、家の外から「ガシャン!」と大きな音が聞こえました。驚いて家族全員で外を見てみると、車のボンネットが大きく凹み、フロントガラスが割れている光景が目に飛び込んできました。その車は先日夫が独身時代からの...

    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/19(日) 18:11:40  [通報]

    >>1
    学校で決まってるからまずは学校にクレーム。直らなかったら具体的に場所を言う。
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/19(日) 18:11:49  [通報]

    夕食までに!18時半までかなぁ。
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/19(日) 18:13:54  [通報]

    冬は16:30、それ以外は17時にチャイムが鳴るよ
    外で遊んでる子は帰宅しましょうって放送も
    まともな家の子はそれでみんな帰ってる
    返信

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/19(日) 18:16:42  [通報]

    夏は18時、冬は17時にチャイムが鳴る
    地方によって全然違うね
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/19(日) 18:17:15  [通報]

    >>6
    道路族マップに書き込み
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/19(日) 18:17:46  [通報]

    >>56
    言っても意味ないよ
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/19(日) 18:17:57  [通報]

    18時には帰ってきてって言ってるけどここ最近、夜でも明るいから18時ちょっと過ぎに帰ってくる事もある。
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/19(日) 18:21:10  [通報]

    今は17時半にチャイムなるけどお友達が遊んでるからと電話がある。高学年だから遅くても18時に自宅着で対応してる。
    うちの方はチャイムこれ以上遅くならないけど、上の子の時夏だと19時近くまで公園にいる子もいた。
    返信

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/19(日) 18:21:41  [通報]

    17時に地域のチャイムがなるから、それを聴いたら帰ってくる約束になってる。基本町内から出ることはないから、チャイム聴いて遊びを切り上げてどんなに遅くとも17時半までには帰るように言ってある。中には19時が門限だからという子もいるけど、そういう子が我が家に遊びに来ても必ず17時には帰らせます。
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/19(日) 18:21:43  [通報]

    うちも新興住宅地の袋小路

    近所の子は19時とかまで遊んでる、帰る時にいるから見たら、子供が言うことを聞かなくて、平日の夕飯作りは諦めることが多い

    ボンカレーが嫌になれば子供も遊びたいと言わなくなるかな

    うちはとりあえず季節関係なく小学校の間は17時にするつもり
    返信

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/19(日) 18:23:42  [通報]

    誰もいない公園でご飯できるまで外遊びしておいで、は真面目に危ないからやめさせた方がいい。
    見かけるとはらはらする。
    たまたままだ目をつけられていないだけの話で、怖い人も世の中にはいる。
    返信

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/19(日) 18:24:24  [通報]

    >>61
    あなたの地域はでしょ?少なくともうちのとこは意味あったから言ってるんだけど。全国の状況知ってる人なの?凄いねー。

    道路で夜遊んでる子がいなくなっただけじゃなくて、自転車の乗り方悪かったのも通報したら無くなったし、やらないより絶対意味あるけど。あなたはどうするの?直接言うってこと?w
    返信

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2024/05/19(日) 18:24:37  [通報]

    >>32
    走り込みやボール遊びは分かるけど、素振りも家の前でやるのは迷惑な部類なの?身近に野球してる人がいないしマンション住みだから直接被害にあったことないから適当に言ってるだけなんだけど。でも自分でやりたいと言った習い事(バレエ)の練習を全くしない我が子より自主練してる野球少年の方が偉いと思うし我が子もちょっとは見習って練習しろよと公園でサッカーや野球やってる子見て思う。
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/19(日) 18:25:43  [通報]

    >>7
    冬の5時半って真っ暗じゃない?
    学校からは冬(12-2月だったかな…?)は下校後外で遊ばないように連絡来てた
    返信

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/19(日) 18:26:50  [通報]

    >>66
    そこそこ人がいる公園も、893の息子か知らないけどこの令和にタバコ吸ってる中高生がいたり、コロスぞ…とかぶつぶついってるおじさんがいたりやばい。
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/19(日) 18:29:03  [通報]

    職場の人の子供が中学で何日も友達の家にお泊まりしてるらしいけど、将来ヤンキーになるのでは?と思ってしまう
    返信

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/19(日) 18:34:26  [通報]

    6年男子ですが、門限は17時半です。
    よほど遅れたとしても18時には帰ってきてます。

    陽が落ちるのが早い冬場は17時。
    返信

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/19(日) 18:38:49  [通報]

    >>14
    同じ位だ!
    帰宅しておやつ食べて宿題して次の日の用意してたら三時半~四時頃。
    そこから公園行って、ベンチで見守って五時には帰ってます。
    最近は日が長いので気づくと五時でも明るくて「あっ、五時過ぎてる💦」ってなる時があります。
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/19(日) 18:41:25  [通報]

    >>1
    親がその時間まで帰ってこないのかなぁ
    19時くらいはもうご飯の時間じゃないのかね
    友達と遊ぶのは17時までかな。みんな17時の鐘が鳴ったら帰ってくし
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/19(日) 18:42:06  [通報]

    太陽が出ている間のみ
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/19(日) 18:42:42  [通報]

    >>11
    うちも小1の娘いるけど、16時に解散でお風呂宿題18時夕飯にしたいからそう伝えてる。というかまだ付き添わないと心配だし私もその後大変だから。
    返信

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/19(日) 18:45:12  [通報]

    17:00~遅くて18:00
    帰りはだいたい迎え行く。
    返信

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 18:47:51  [通報]

    道路側に向けてデカいバスケットゴール設置した斜め向かい
    どういうつもりだ。
    返信

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/19(日) 18:52:09  [通報]

    自分の子どもはチャイムの時間を基準にしてる

    それはそれとして、自宅の庭なら素振りはアリだと思うし、見かけたら頑張ってるなーとしか思わないかな

    ただ、道路はダメだよね
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/19(日) 18:52:36  [通報]

    >>78
    それはあなたに対する宣戦布告よ
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/19(日) 18:56:42  [通報]

    >>1
    家の敷地内なら暗くなるまで家の前で遊んでいいと思うけど
    土日も敷地内ならボール遊びしたっていいし、道路の走り込みも野球の練習ならよくない?
    私も子供の頃、実家の庭で暗くなるまで兄と遊んだりしたよ
    返信

    +3

    -4

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 19:00:00  [通報]

    >>81
    道路で走り込みはダメじゃない?敷地内なら静かにしてるならアリだと思うけど。
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/19(日) 19:00:56  [通報]

    うちは遊ぶ子が5軒隣とか近いから、大体17時半。基本は外だけど、暑い日とか冬の暗い日はもう家の中で17時半まで遊ばせてる。公園とかの時は夏は17時までで冬は16時半には帰るに言ってるよ。
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/19(日) 19:06:09  [通報]

    夕方のチャイムが鳴るまで
    今なら17時30分かな

    友達のおうちとかで遊ぶ時はみんなどうしてる?
    なんとなくあんまり遅いと迷惑かと思ってチャイムより早い時間に設定しがちなんだけど
    返信

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/19(日) 19:08:29  [通報]

    >>82
    なんで?
    そんな事言ったら歩くのも走るのもダメじゃん
    走り込みってそんな危険な行為なの?
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/19(日) 19:15:28  [通報]

    >>85
    道路は遊ぶところではなく、移動の為のものだから。

    大体道路を行ったり来たり、端じゃなく真ん中通ったり、ぐるっと回ったり、予測できない動きするから危ない。
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/19(日) 19:16:08  [通報]

    >>1
    まさに今朝、向いの家の非常識一家の子供(小学生男子2人)が朝7時からボールボンボンギャーギャーやってて起こされた。

    土日祝は必ず朝8時〜8時半にそれ。それだとしても非常識な時間という世間の声は多いのに、今朝は7時。
    そして朝早くに外で騒ぐのに、一旦静かになって2時間ぐらい経ってから車で出かけるが毎度の流れ。
    だったら最初から、車で出かける事はできないのかな?って、毎回怒りがわいて帰って来んなと思ってしまう。
    どんな事情があってその流れか、ただ非常識バカたからか不明だけど。

    親の職業上かもともと早起き一家なのか、休みの日も規則正しく起きてる様子。でも休日朝はゆっくり眠りたい人も多いし、ここ静かな住宅街。
    子供の出す音(ボールや家の床ドン等)や声だけじゃなく、親も様々な騒音や迷惑駐車などいろいろ問題行動やってきてるから、自己中で非常識なのはずっと前からわかってるけどさ、もう何年もいい加減にして。

    何より許せないのは非常識一家のおばあちゃんが、私に言われた〜とか被害者ぶった事を別の近所民に言って、こちらの悪口楽しんでること。
    同類のアタオカ同士気が合ってるだけ。アタオカだからどちらが正しいか迷惑者かわからないんだよ。早く逝って。

    返信

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/19(日) 19:31:52  [通報]

    >>86
    その理屈だとウォーキングもランニングもできませんが…
    返信

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/19(日) 19:36:17  [通報]

    帰宅する時間も15時過ぎで
    17時のチャイムなったら帰ってくるように伝えてる。
    19時ってまぁまぁ暗くないか?
    うちの地域は19時まで遊ばせてるの見かけないな
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/19(日) 19:37:20  [通報]

    >>5
    5時のチャイム鳴らない地域だよ。。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/19(日) 19:40:42  [通報]

    >>88
    家の前の道路をずっと行ったり来たりグルグル走り回ってるランナーいる?

    それなら危ないと思うけど、普通のランナーは片側を通過するだけで、ずっとそこをグルグル走り回ったりしない。
    返信

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/19(日) 19:40:58  [通報]

    >>49

    そうなの⁈いいね。冬の雨の日なんかは16時でも暗いから途中まで迎え行ったりしたよ、500メートルの距離でも。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/19(日) 19:44:13  [通報]

    >>81
    車で通る人がこどもがいるかもと考えながら減速して進入してくるとは限らないから危ない場合もある。
    返信

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/19(日) 19:46:04  [通報]

    >>65
    うちも同じ感じ
    友達の家や公園で遊んでても17時の市内放送が鳴ったら帰りなさいと言っててその通り帰ってくるんだけど、
    近所の子たちが冬が18時ごろ春秋は19時ごろ夏は20時ごろまで家の前で遊んでるからうちの子も混ざりたがって一緒に遊ぶことも
    うちは家の前で遊ぶのは18時までと決めてます
    返信

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2024/05/19(日) 19:49:54  [通報]

    >>1
    小学生男子
    帰宅17時厳守
    うちに遊びにくるお友達も17時になったら速攻で帰宅します
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/19(日) 19:55:43  [通報]

    >>91
    走り込みをなんだと思ってる?
    グルグル回ってるって何?
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/05/19(日) 20:02:30  [通報]

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます。

    テラスハウスに住んでる子供達で、自分専用の庭のような場所があるのに、なぜかその前の狭い道(車1台は通れる)に出てきてボール遊びや、キャッチボール、バドミントン、ブレボーをしています。
    すぐ真横に他人の家があるので、気まずくないんだろうかと気になっています。

    ちなみに私の子供は成人していますが、道路で遊ばしたこともないし、18時までには家に帰ってきていたので、最近の親御さんと考え方が違うんだなとおもっています。
    返信

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/19(日) 20:06:12  [通報]

    >>7
    冬の5時半なんてだいぶ暗いでしょ
    危機感ないんだね
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/19(日) 20:10:49  [通報]

    >>87
    同じ同じ
    うちも久しぶりに今朝7時にボールの音で起こされた
    3年前はもっと酷くて土日の朝8時からバスケットボールのドリブル、サッカーの壁当ての爆音で強制的に叩き起こされてた
    どこからか苦情があったのか1年ほど朝は静かになったのに、最近また朝早くやりだした
    あれ親が近所にケンカ売ってんのかな?普通休日その時間まだ寝てる人いるって想像できないかね?

    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/19(日) 20:30:23  [通報]

    近所の公園だけど、今は18時過ぎに帰ってくる。

    冬は17時。

    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/19(日) 20:31:49  [通報]

    >>5
    うちのところは、今は5時半。
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/19(日) 20:43:48  [通報]

    非常識と感じる時間は通報しようかなと考えてる
    あまりにひどい時に、大体どの家の子供かを把握して学校に通報したわ
    親は注意指導受けてたよ
    朝から晩までほっておくような年齢ではない子供もいたからね
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/19(日) 20:50:54  [通報]

    >>9
    ド田舎に住んだらいいのに。
    相手は何も悪いことしてないのに。
    返信

    +0

    -6

  • 104. 匿名 2024/05/19(日) 21:00:57  [通報]

    >>96
    元々、主さんの「家の前を遊んだり、走り込みしたり、ウロウロしてる。」って話へのコメントだからね。

    家の前を走り込みなら、行ったり来たりずっとそこ走ってるんでしょう。車とか来るし危ないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/19(日) 21:35:48  [通報]

    団地住まいのママ友が言ってたけど、何人も同級生がいるから夜までずっとみんなで遊んでると言ってた。
    しかも家に自由に出入りするのが暗黙の了解になってしまって、基本家の鍵を開けておいて子供達が出入り自由にしてるそう。
    団地ってそんなに大変なんだなと思った。

    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/05/19(日) 21:49:15  [通報]

    小学校で何月〜何月までは何時まで家に帰るように。と決まっているからみんなその月の帰宅時間守って帰っていくよ。
    返信

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/05/19(日) 21:54:31  [通報]

    >>12
    うちのとこは今時期は17:30には帰宅
    10月~冬場は17時だよ
    前年度は30分早かったんだけど今年度は戻ってた
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/19(日) 22:26:51  [通報]

    >>99
    87です。
    1年静かだったなんて、どうしたらそうなるか知りたい。

    例の家はもう数年それ。なんなら以前夏は朝8時から数時間プールを数週間毎日連続。
    多分、普通がわからない+なんなら普通って何だよとか言いそう。もう非常識迷惑行為や発言いっぱいだから。それに過去の親の騒音問題では、第三者も絡んだけど、その方もアレは…ってかなりヤバイ認定だったから相当でしょ。

    でも、うちの近隣数軒は自己愛性人格障害監視ババアとかアタオカが複数で、アタオカ同士付き合い、常識や法律を言う私をヤバイ問題人物みたいに悪く言う。治安悪くない、むしろ住みたい街上位地域だけどね。
    ちなみに、向い家は我が家より後からそこ住んでる。

    例の小学生からみた、ひいおばあちゃん。ここから徒歩数分に住んでたらしい。
    私が小学生の時に、我が家の外階段にしょっちゅう勝手に座って、当時は更地だった向い側を見てたの。自分が他人の私有地に不法侵入常連なのに、知らないバアさんだから黙って後通ろうとした私に『黙って通るのか』言ってきた人。
    その娘が現在の悪口おばあちゃん→その息子が騒音逆ギレ→さらにその息子が朝7時からボールボンボン

    もうね、非常識の連鎖・遺伝。
    だからずーっと前から普通はとか、周りに迷惑じゃないかとか考えない、考えられないんだろうと思う。
    かといって、毎週毎週嫌な朝を強制されるのも、それじゃしょうがないよね〜とはならない。

    長々失礼しました。
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/19(日) 23:01:02  [通報]

    >>9
    これ本当にわかる、素行が悪い家は家の出入り激しい子が多い。
    返信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/19(日) 23:10:42  [通報]

    私の地域だけかもしれないけど大体は6時までには家に入る子と7時まで遊んでる子と別れるけど7時までの子は道路族だし遊び方も家の前で大声出してる子だったり親もDQNが多い。
    夏場でも6時までのこは親もちゃんとしてる子が多いよ。
    返信

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/19(日) 23:13:35  [通報]

    >>1
    うちの子が小さい頃遅くまで外で遊んでました。今思うと恥ずかしいし申し訳ない気持ちでいっぱいになる。今はもう中高生。今新たな小さい子たちは道路で遊んでも17:00か夏なら18:00で完全終了。土日は誰もいない。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/20(月) 00:32:21  [通報]

    >>1
    うちのまわりでそれやっている子は異常だね
    子どもだけで遊ぶ場合は夏場でも18時までには帰宅、お休みの日の待ち合わせは朝10時以降っていうルールが学校から言われているから
    もちろん強制ではないけど、破るほどのルールでもないし守れるルールではある
    これを当たり前のように破る家庭ってだけで印象は最悪になるし、放置子ってレッテル貼られるから、普通の家庭はやらない
    返信

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/20(月) 08:34:35  [通報]

    >>9
    わかる。子供より親が家の前で立ち話してるのほんっとにストレス。早く家入れよ暇人
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/20(月) 09:14:46  [通報]

    >>110
    わかる。そして道路遊びさせるかどうかとかちょっとしたことで親の質が垣間見られる
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/20(月) 12:06:34  [通報]

    >>111
    うちの子もそうだったよ
    新興住宅地に住んでて近所の子達が家の前で遊んでるのを見て僕も混ざりたいとか行って一緒に遊んだりしてた
    保育園や小中が一緒だから仲良くした方がいいと思ってたから
    流石にうちは冬は17時、夏は18時とか暗くなる前に帰宅してたけど、他の人たちは冬も19時ごろ夏は20時ごろの真っ暗になるまで遊んでた…
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/20(月) 12:12:11  [通報]

    >>110
    それわかります。朝10時頃から夜5.6時までの間に遊ぶ家は親がしっかりされててマナーいいです
    休日の朝8時〜夜8時ごろ(GWは朝7時〜夜9時ぐらいまでうるさい家もあった)まで遊ぶ家は親がドキュンや放置子でマナー悪い。他人の家の壁や車にボンボンボールをぶつけるし💢
    >>112
    そのルール羨ましい!!
    休みの日はせめて朝10時ごろから遊んでほしい
    朝7時や8時から子供の声するとうるさいんだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/20(月) 12:15:57  [通報]

    >>105
    団地もマンションも新興住宅地もかなり当たり外れありますよね
    最初賃貸マンションに住んでましたが道路族なんて皆無で静かな環境で、ガルちゃんに道路族のこと書かれててもピンと来なかったのですが、新興住宅地の戸建てに引っ越ししてから道路族が発生してこれが噂の…!って驚きました
    もっと調べてから家を建てるべきでした
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/20(月) 12:20:58  [通報]

    ここ見て安心しました、私の地域は道路族が多くて夜の8時まで遊んだりBBQしたり私の心が狭いのかさえ思いました。
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/20(月) 14:27:22  [通報]

    >>9
    いやいや、躾するどころか、親や祖父母自身がまずそういうのやって何が悪い!なアタオカなんだよ。

    うちなんて、家の前の道路じゃなくて、我が家の花壇(道路沿い)の縁に座ってベラベラ話すのを毎日やられて座らないよう言ったら逆ギレババア複数。

    話してなくとも何か音や気配がして2階の窓から見たら中学生男子が、何か飲食してた。大声で注意も嫌で、窓ガンって音出したら捨てたゴミ拾って『捨ててねーよ』文句言って去った。後日、うちの前を通行人の女2人が『ここ座ると威嚇されるんだって。静かに座ってたのに』『え?じゃあ上から見てるってこと?やーね』だって。

    花壇とはいえ他人の私有地に不法侵入で飲食して不法投棄。
    モラルある親や姉妹なら、他人の私有地に座って飲食するなと言うはず。
    それが、座るなって言う、座ると見てくる威嚇されると、まるで自分ら悪くないのにやられた被害者ぶった発言。

    あの親にしてあの子あり。マナーの悪い子供にちゃんと躾しろってのは無理なんだろう。だってその子の親がまずマナーやモラルないアタオカなんだから。

    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/20(月) 14:53:41  [通報]

    >>81
    土日も敷地内ならボール遊びしたっていいし

    うちの近所の、毎週のように出戻りのM子さんが言いそうなこと言ってるわ。

    敷地内なら朝何時からでもいい、何時間でもやっていいではない。子供だから何でも許されるではない。むしろその状態を悪いと思わない親のマナーとモラルの問題。
    あなたがそうやってた事で周りに迷惑になってたけど、言ってもムダなバカ親だからって、呆れられてただけかもよ。

    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/20(月) 15:50:34  [通報]

    >>115
    まさに今の我が家と同じ状況(うちは17時半にはご飯にしたいのに近隣との付き合いで遊ばせた方がいいのか悩み中)なんですが新興住宅地で付き合いしなくてもそんなに困らなかったと思うと言うことでしょうか?
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/20(月) 18:58:47  [通報]

    >>108
    1年間、「朝早く」っていうのがなくなっただけで、休日9時過ぎからならいいでしょ?って感じで出てきたり、平日夕方17時過ぎ(公園から帰ってきて)短時間30分くらい道で遊ぶのはずーっと3年間繰り返してるよ。なんとしてでも自分の家の道で遊びたいみたい。執着心が気持ち悪い。

    第三者や、近所に味方がいればいいですよね。
    うちは、常識的な人が多いけど穏便主義で誰も何も言わないし、うちほど被害がないから黙認してる感じなんだよね。

    でも、ここにも全国にも道路族の被害者がいるから、色んな場所で話したりsnsに書き込むことで認知されていってるから沢山吐き出しましょう!!
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/21(火) 13:31:10  [通報]

    >>122
    返信と優しいお言葉もありがとうございます。

    向いの一家だけでもウルサイのに、毎週のように小さい子供2人連れて里帰り娘が来るから、ウルサイの増し増しなんです。かつて、エンジンかけたままの無人の車を道の真ん中に置いて20分も家入って戻ってこないのを毎日2週間ぐらいやり続けたバカ娘。その子供は日付変わる頃までキーキードンドン聞こえるのに、翌朝早くから外で大騒ぎ。もうホント聞こえてくるアレコレからも、非常識とかいうレベルじゃなくて●●があるんじゃって思っちゃう。
    もし、●●があったとしても、じゃあどんなにうるさく迷惑だとしてもしょうがないとは思えないのは、私だけじゃないはず。

    朝早くじゃなければいいって問題ではないですよね。でも、朝9時前がなくなったっていうのは、すごく羨ましいです。
    それに問題一家以外は常識的っていいですね。
    うちの近隣数軒ホントに非常識アタオカ複数で、もう本当に解消しないストレスでこっちがおかしくなりそう。
    がるちゃんにも、めっちゃ書き込んでるww
    個人特定情報書くような事はしないけど、当事者が読めば思い当たる感じで。それぐらいは当然許されるはずだし、それぐらいしないとやってられないですよね。
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/22(水) 20:51:52  [通報]

    道路で遊ばせるの、ほんと良くないと思う。

    そして、遊び回ってる子っていつもは宿題や勉強、習い事してるの?不思議なんだけど。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード