ガールズちゃんねる

夫婦の寝室は別々のほうがいい…アメリカで急速に広がる「睡眠離婚」という静かなムーブメント

182コメント2024/05/20(月) 21:17

  • 1. 匿名 2024/05/19(日) 13:10:31 

    夫婦の寝室は別々のほうがいい…アメリカで急速に広がる「睡眠離婚」という静かなムーブメント キャメロン・ディアス「ふつうの習慣にすべき」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    夫婦の寝室は別々のほうがいい…アメリカで急速に広がる「睡眠離婚」という静かなムーブメント キャメロン・ディアス「ふつうの習慣にすべき」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    パートナーと寝室やベッドを分ける「睡眠離婚」が注目を集めている。離婚とはショッキングな表現だが、平たく言えば「眠っているあいだは別々の部屋で過ごしましょう」という趣旨だ。お互いが熟睡できる環境作りを…


    2人で快適に眠ることは難しいようだ。米寝具レビューサイトのスリープ・オポリスがアメリカの交際中の成人1000人以上を対象に実施した調査によると、半数以上にあたる56%が、週に2晩以上パートナーに起こされていると回答している。

    そんな中で注目を集めるのが睡眠離婚だ。スリープ・オポリスによると、およそ3人に2人にあたる65%の人が、睡眠離婚で「睡眠の質が大きく向上」したと回答。「多少効果がある」(27%)と回答した人を加えると9割が効果を実感しているという。「効果がない」はわずか7%だった。単に寝室を分けるだけの睡眠離婚だが、快眠に味方しているようだ。

    睡眠離婚は、セレブたちが実践していると告白したことで注目を浴びた。全米日刊紙のUSAトゥデイによると、米俳優のキャメロン・ディアス氏(51)は昨年12月のポッドキャスト番組で、「寝室を分けることをふつうの習慣にすべき」と語っている。
    返信

    +98

    -7

  • 2. 匿名 2024/05/19(日) 13:11:04  [通報]

    部屋があれば別々に寝たいよ
    返信

    +325

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/19(日) 13:11:04  [通報]

    同じ寝室だけどベッドはわけてる
    返信

    +174

    -0

  • 4. 匿名 2024/05/19(日) 13:11:05  [通報]

    何なんだよ睡眠離婚って
    返信

    +111

    -2

  • 5. 匿名 2024/05/19(日) 13:11:34  [通報]

    いちいち大袈裟な名前つけるね
    返信

    +86

    -0

  • 6. 匿名 2024/05/19(日) 13:11:43  [通報]

    うん、よくあれで寝られるなと思ってた
    少なくともベッドは別々にした方がいいよ
    返信

    +279

    -3

  • 7. 匿名 2024/05/19(日) 13:11:44  [通報]

    自分で過激な表現使っておいて自分でフォローしてるの笑う
    返信

    +16

    -2

  • 8. 匿名 2024/05/19(日) 13:11:57  [通報]

    ダブルベッドきつきつじゃない?とは思う
    返信

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:16  [通報]

    どんなに喧嘩しても一緒に寝なきゃいけないとか、なんの苦行だよと思う
    返信

    +265

    -0

  • 10. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:18  [通報]

    睡眠離婚は分からないけど数年前から旦那と別部屋で寝るようになったらとても快適です
    返信

    +193

    -0

  • 11. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:23  [通報]

    寝室は一緒の方がいいと思います。
    レスになる一方です。

    お互いが寝返りがうてる幅は必要です。
    いびきがうるさい時などのみ、
    別室にしたらいいと思います。
    返信

    +5

    -38

  • 12. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:33  [通報]

    >>1
    いびき凄いのにピタッといびき止まってしばらくまたいびきする彼氏が心配
    返信

    +62

    -1

  • 13. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:37  [通報]

    >>1
    本当の離婚ではないのね
    返信

    +8

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/19(日) 13:12:53  [通報]

    アメリカって子どもとは早々に別部屋にするのに夫婦は同じ部屋だよね
    自分には耐えられないw
    子どもも心配だし、夫婦は別室が良い
    返信

    +192

    -1

  • 15. 匿名 2024/05/19(日) 13:13:10  [通報]

    寝室分けるだけでわざわざ睡眠離婚なんて表現しなくていいよ
    返信

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/19(日) 13:13:22  [通報]

    これに離婚という表現を使うなら別々に買い物行くのも買い物離婚、別々の職場で働くのも職場離婚って言わないと整合性取れない
    返信

    +58

    -2

  • 17. 匿名 2024/05/19(日) 13:14:02  [通報]

    結婚してから4年目位から別部屋にして何となくだけどそこから夫婦関係も良くなった気がする。
    返信

    +27

    -2

  • 18. 匿名 2024/05/19(日) 13:14:04  [通報]

    そもそもいくらダブルベッドだろうと大人が二人で寝るには無理があるのになぜこんな価値観で100年以上も過ごしてきたのか…
    日本だって親子で川の字で寝るなんてレスになって当たり前なのになぜか今でもこんなアホな価値観があるよね
    寝室が二つ用意できないならそもそも結婚するなって話
    返信

    +112

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/19(日) 13:14:40  [通報]

    向こうの映画やドラマを観ると、ほぼダブルベッドで一緒に寝ている。絶対落ち着かないような〜と常々思っていた。それと歳を取ると特に夫の加齢臭には耐えられなくなる。寧ろ、よく今までこれがスタンダードだったのか分からない。
    返信

    +93

    -0

  • 20. 匿名 2024/05/19(日) 13:14:46  [通報]

    眠るのに快適な温度や明るさも人それぞれあるもんね
    返信

    +31

    -0

  • 21. 匿名 2024/05/19(日) 13:15:02  [通報]

    >>9
    でもその方が仲直り早いよね。
    返信

    +7

    -24

  • 22. 匿名 2024/05/19(日) 13:15:05  [通報]

    アメリカって子供は生まれたときから別室で寝かせてるんだっけ
    夫婦優先というか子供の自立のため?

    で夫婦別室となると早くから家族バラバラってこと?

    ある意味すごいな
    返信

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/19(日) 13:15:10  [通報]

    別室ってだけでしょ
    離婚と全く違う
    返信

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/19(日) 13:15:29  [通報]

    >>1
    単にお互いの自由な部屋があって、更にそこにベッドが置いてあればいいだけの話だよね?

    そんなの初めからあるから問題ない
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/05/19(日) 13:15:31  [通報]

    >>1
    私も別で寝たい…
    別の部屋のベッドやソファー移動して寝てても気づくと隣で寝てる…
    嫌いじゃないけど、いびきと寝言がうるさすぎ。
    返信

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2024/05/19(日) 13:15:36  [通報]

    前はどんだけジジババになっても同じダブルベッドで寝る習慣だったみたいだけど変わって来たんだね
    返信

    +21

    -0

  • 27. 匿名 2024/05/19(日) 13:16:04  [通報]


    ただベッドを別にした途端
    セックスレスにも繋がるから
    気をつけましょ
    返信

    +3

    -18

  • 28. 匿名 2024/05/19(日) 13:16:09  [通報]

    別室で寝てるけど快適
    返信

    +52

    -0

  • 29. 匿名 2024/05/19(日) 13:16:29  [通報]

    >>21
    何と何を比較して早いと言ってるの?
    返信

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/19(日) 13:16:40  [通報]

    >>12
    無呼吸症候群
    返信

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2024/05/19(日) 13:17:06  [通報]

    それがいいと思う
    夫婦だから、交際してるからって同じ部屋で寝る必要ない
    部屋があるなら別々で寝たほうが良いと思うけどそれが嫌な方達は難しいよね…話し合い必須
    返信

    +39

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/19(日) 13:17:34  [通報]

    アメリカは州によってやその家族によっては今でも普通に靴のままダブルベッドに飛び込むからね
    あいつらアホですよ、ほんとに
    返信

    +27

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/19(日) 13:18:04  [通報]

    睡眠のとり方や価値観の違いでの離婚かと思った
    そういう釣り方はおばちゃん感心しないわ
    返信

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/19(日) 13:18:09  [通報]

    寝室分けてます。おススメ。
    返信

    +49

    -1

  • 35. 匿名 2024/05/19(日) 13:19:45  [通報]

    >>11
    寝室別のほうが、たま~に一緒に寝た時の新鮮味が増してレス減る気もするけどな
    返信

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/19(日) 13:19:48  [通報]

    シングルベッド並べる
    返信

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/19(日) 13:19:51  [通報]

    >>22
    普通に部屋数ないとできないよね
    どっちかが子どもと寝るしかない
    返信

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2024/05/19(日) 13:20:00  [通報]

    >>3
    ベッド違うだけでだいぶ違うよね
    老後用の家に住み替えた時にシングルベッド二つにして、広めの寝室に距離おいて配置したんだけど、とても快適
    返信

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/19(日) 13:20:37  [通報]

    部屋がないのよ。
    ぐっっすり寝たいのよ
    返信

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/19(日) 13:20:56  [通報]

    見張りたい妻もいるんでしょ、ほっときなよ
    返信

    +2

    -4

  • 41. 匿名 2024/05/19(日) 13:22:08  [通報]

    横に抱き枕があると安心するけどなぁ
    返信

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2024/05/19(日) 13:22:11  [通報]

    >>12
    うちもそれがあるから寝室別にできない
    明け方頃よく無呼吸になってるから心配で体ちょっとゆすったりして呼吸させてる

    一時期寝室別にしたら確かに私はグッスリ眠れたけどやっぱり心配で元に戻した
    返信

    +22

    -1

  • 43. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:00  [通報]

    ただでさえテレワークで家にいる時間長くなってるから寝るときくらい一人でゆっくり眠りたい
    夫のことは嫌いではないけど一人の時間は大切
    返信

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:13  [通報]

    >>14
    日本人はやらなすぎって言うけど向こうの人は毎日やってんの?
    返信

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/19(日) 13:23:39  [通報]

    一緒にベッドで寝てる人は離婚率高いそうたね。
    わたしもダブルベッドで一緒に寝てたけど離婚したよ
    返信

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2024/05/19(日) 13:24:01  [通報]

    >>4
    別で寝てるってだけじゃんねえ
    返信

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/19(日) 13:24:32  [通報]

    寝る時は1人が良いよね。
    寝る前の過ごし方なんて人それぞれだしさ。
    室温も照明も個人の好みがあるもんね。
    返信

    +43

    -1

  • 48. 匿名 2024/05/19(日) 13:25:33  [通報]

    >>41
    抱き枕は動かないし静か
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/19(日) 13:25:34  [通報]

    子どもが生まれて別室にしてから快適なこと!
    イビキ、寝っぺ、臭い、寝言、とにかく夫と同室だとイライラして寝られない
    返信

    +39

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/19(日) 13:25:36  [通報]

    狭くてもいいから私の個室は絶対にいる!と人数分の個室を作ったよ
    返信

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/05/19(日) 13:27:56  [通報]

    別室なんだけど、姑から「あの子睡眠時無呼吸症候群は大丈夫?」と聞かれて「そんなの気にしてたら夜ゆっくり寝られない!」と思ったわ

    みんなどうしてる?
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/19(日) 13:27:59  [通報]

    >>21
    一緒に寝るより素直に謝るのが一番早いよ
    返信

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2024/05/19(日) 13:28:00  [通報]

    もう10年程別室で寝てます。快適です。
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/19(日) 13:28:01  [通報]

    アメリカは思い立ったら別室にできる家の造りが多そうだけど、日本は家が狭くて部屋数少ないとこ多いもんね。
    最近の70平米くらいしかないマンションで子供が2人いたら、1人で寝たくても誰かとは一緒に寝なきゃならなさそう。
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/19(日) 13:28:51  [通報]

    >>21
    仲直りしなきゃいけないという同調圧力を感じて、ますますイライラするわ
    返信

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2024/05/19(日) 13:29:56  [通報]

    分けたいよ!部屋とお金があれば!

    飲み会の後とか臭すぎるし
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/05/19(日) 13:30:05  [通報]

    ダブルベッド二つ置いてくっつけてる(部屋のスペース都合で)
    お布団も別々
    いびきがうるさいときがあるけど
    お互いに何かあれば気がつけるからそのほうが安心

    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/19(日) 13:30:12  [通報]

    住宅事情で親子川の字に寝てるけど、私の寝る頃にはもう寝るスペースが無いぐらいに広々ねてやがる。
    今ではなんで旦那が隣に寝てるんだよくつろげないじゃんと思うようになってしまった。
    返信

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/19(日) 13:30:16  [通報]

    >>21
    気持ち悪いおっさんみたいな発想
    返信

    +14

    -4

  • 60. 匿名 2024/05/19(日) 13:31:15  [通報]

    寝室分けたいっていったら愛情がないと言われた
    ゆっくり寝たいだけなのに
    返信

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/19(日) 13:31:22  [通報]

    >>10
    私も産後から別部屋で、今は子供も1人で寝てるから3人とも別部屋で寝てる。いびきや物音で起きることもなく熟睡できて幸せだよ。
    返信

    +45

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/19(日) 13:32:59  [通報]

    >>51
    気がついたら揺すって解除させてる
    返信

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/19(日) 13:34:15  [通報]

    アメリカっておうち広くて子供にも専用のバスルームがあったりしてプライベートを大切にしてるのに、夫婦となるとバスルームも寝室も一緒で一つのベッドでくっついて寝るって急にカップル文化だよね、夫婦なんてそもそも他人なのにそんなべったりはストレスになるに決まってる、家が広いなら寝室とバスルーム夫婦個別に持ったら最高だろうな
    返信

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/19(日) 13:34:18  [通報]

    子供が生まれて、夜泣きが酷かったのをきっかけに旦那だけ自分の仕事部屋にベット置いて寝るようになって、それから子供達が大きくなってそれぞれの子供部屋へ。
    寝室は私1人だけになって、今や寝室が私の部屋になってる。
    すごく快適よ。
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/19(日) 13:34:32  [通報]

    睡眠離婚、はじめて聞いたけど
    うちは15年前から睡眠離婚してるわ

    快適
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/05/19(日) 13:35:37  [通報]

    老犬の介護の為に寝室のダブルベッドじゃなくて、和室にシングルのお布団別々で寝てるけど、それだけでも全然違う。
    ダブルベッドで寝るより快適

    返信

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/19(日) 13:36:04  [通報]

    他人の体温があると快適に寝られない
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/19(日) 13:36:12  [通報]

    >>10
    睡眠離婚なんて大袈裟なワード

    20年近く別室で寝てるけど
    至って夫婦仲はいいし

    夫はワンコと早寝早起き՞•・•՞🐾

    私は夜型のショートスリーパー
    別室が1番
    返信

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/19(日) 13:36:26  [通報]

    >>21
    喧嘩ばっかりしてる夫婦に限って子沢山って、このパターンなんだろうな
    でも仲直りしてる気分になってるだけで、根本的解決になってないから喧嘩ばっかりしてる
    返信

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/19(日) 13:36:35  [通報]

    家建てたときは夫婦の主寝室だったけど今はもう夫の一人部屋。増築する予定だから私の個室も作るつもりだわ。
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/19(日) 13:38:34  [通報]

    >>9
    新婚の時から別々だった私たち夫婦に対して母がそう言ったなぁ🤣結局今は私が実家で使ってた子ども部屋に母が自分の部屋を移したよ〜それどころかあと1年半で離婚すると言ってる😅‪‪
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/19(日) 13:38:54  [通報]

    >>32
    土足生活なんて考えられないわ
    最近では玄関でルームシューズに履き替えるお宅も出てるらしいけど
    まだまだだろうね
    返信

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/19(日) 13:39:05  [通報]

    部屋数が多ければ、ベッドをもう一式用意する余裕があるなら、夫か落ち込まないなら夫婦別寝にしたい
    もう一つベッドをどこかに設置したいけど現実味ない
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/19(日) 13:39:46  [通報]

    うちの両親、ずっとダブルの布団で寝てたわ
    夫婦仲は良かった。


    私が結婚する時に
    絶対、別々の布団で寝なきゃダメと言われて
    その通りにした。

    今では寝室も別。
    夫婦仲は離婚しない程度で仲良くもない。




    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/19(日) 13:40:09  [通報]

    いびきはうるさいし夜中に起きたときの生活音もうるさいし、向こうは朝風呂派だから臭いしで、一緒に寝たいと思えない
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/19(日) 13:40:48  [通報]

    >>4
    日本にダブルベッドが普及するずっと前から夫婦は同じベッドで寝るのが当たり前の欧米では画期的なんじゃない?
    返信

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/19(日) 13:41:18  [通報]

    >>63
    バスルーム別の快適さには同意だけど
    掃除する手間も二倍になるのがヤダ
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/19(日) 13:42:37  [通報]

    今更やっと気がついたのかって感じ
    アメリカって古い価値観に縛られ過ぎてて自由がないよね
    だから急に変な方向へ突っ走る
    返信

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/19(日) 13:43:04  [通報]

    >>18
    私が結婚したくない理由の一つだった
    一緒の部屋で一緒のベッドや布団に寝るって何なんだ?というやつ
    でもみんなそうやってるから私がおかしいんだと思ってたけど、記事見て「やっぱそうだよね?!」って思った
    返信

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/19(日) 13:43:42  [通報]

    なんかアメリカ人の愛情表現って表面的だなって思う
    愛してるって逐一言葉に出さないといけないとか、一緒に寝ない=夫婦生活が破綻してるとか...
    その割には離婚率高いし
    返信

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/19(日) 13:45:32  [通報]

    >>12
    病院で治療できるよ
    月一通わないとダメだから大変だけど、将来の病気や事故を防いでくれる
    返信

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/19(日) 13:49:52  [通報]

    寝る時ぐらいノンストレスで寝たいよ
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/19(日) 13:51:38  [通報]

    家庭内別居じゃないの
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/19(日) 13:52:20  [通報]

    >>3
    私も最初ダブルベッド(140くらい)だったけど窮屈すぎて不快だった
    ベッド捨てて布団2つに変えてからめちゃくちゃ快適
    クイーンサイズ?が買える財力があるならそれでもいいんだろうけど、でも寝返りにも気遣うと思うとやっぱマットレスが別のほうがいいな
    返信

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2024/05/19(日) 13:55:31  [通報]

    >>6
    更にダブルの同じ掛け布団とか使ってるの凄いと思う。大抵どっちがが何もかかってない。
    返信

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/19(日) 13:56:44  [通報]

    絶対その方が良いと思う
    可能な限り
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/19(日) 13:57:16  [通報]

    >>54
    正直言って、愛し合ってるアメリカ夫婦に日本の都会の標準的マンションで暮らして貰ったら離婚率凄いことになると思う
    日本人夫婦は不可能に挑戦してる感じする
    返信

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/19(日) 13:58:19  [通報]

    >>80
    日本は仕事辞めると再就職ができないから
    離婚しないだけです

    欧米みたいにブランクあっても再就職できる
    年齢差別がない社会なら日本でも離婚が増えるはずです
    返信

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/19(日) 13:58:24  [通報]

    >>59
    セックスで仲直りとかじゃなくてさ、起きてる状態でおんなじ部屋で過ごす時間が多ければ、結局多くの人は会話せずにはいられないじゃん。
    謝る機会も増える。

    すぐセックスに結びつける考えの方がおっさんだぞ。
    返信

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2024/05/19(日) 13:58:26  [通報]

    付き合い始めは
    シングルに2人で寝ててのちにセミダブル
    結婚してからはダブルに2人で寝てて
    今は部屋は同じだけどシングル2つで別々。
    楽。
    でも旦那はテレビ観ながら寝落ちしたい。
    私は無音で寝たい。
    部屋も別にしたいなー
    返信

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/19(日) 13:59:16  [通報]

    映画やドラマの知識でしかないけどアメリカの夫婦ってダブルベッドが当たり前だよね。
    隣に寝ている人が寝がえりうつたびにベッドに振動が伝わって熟睡できなそうとずっと思ってた。
    返信

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/19(日) 13:59:24  [通報]

    >>87
    欧米も家の大きさは日本と同じだよ

    金持ちは大きい家だけど
    それは日本も同じだし

    イギリスの家なんか米粒だよ
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/19(日) 13:59:52  [通報]

    >>1
    ちょうど昨日図書館でこの本借りたよ。今は別室でも全然おかしくないし、私は一年目から別。同室は私の心身が持たなかったし、夫婦仲も別室にしてからのが良い。おすすめ
    夫婦の寝室は別々のほうがいい…アメリカで急速に広がる「睡眠離婚」という静かなムーブメント
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/19(日) 13:59:53  [通報]

    別々に寝たいのに旦那が嫌がる…
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/19(日) 14:00:42  [通報]

    うちはダブルベットにシングルベットくっつけて子供と3人で寝てたんだけど夫のいびきと子供の寝相が悪すぎて私だけ別部屋で寝るようになったよ。2人には一緒に寝ようと言われるけど、自分の睡眠が大切だと思って子供を寝かしつけたらMy布団がひいてある別部屋に移動するよ。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/19(日) 14:01:55  [通報]

    日本の家の設計がおかしい
    例えば

    一部屋3畳でいいなら
    部屋を多く作れる
    プライバシーが大事なんだ

    返信

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/19(日) 14:02:13  [通報]

    >>32
    うぁー!!発狂しちゃうよ。ほんと。なに踏んだかもわからん靴でそのまま家の中って。。
    返信

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/19(日) 14:04:07  [通報]

    イビキがうるさいパートナーとは絶対ムリ
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/19(日) 14:06:11  [通報]

    この旅館が2畳の部屋だけど
    部屋のサイズは2畳でOKだから
    その代わり多く部屋を作って欲しいんだ
    日本の住宅

    一人一部屋欲しいよ
    夫婦の寝室は別々のほうがいい…アメリカで急速に広がる「睡眠離婚」という静かなムーブメント
    返信

    +0

    -3

  • 100. 匿名 2024/05/19(日) 14:06:18  [通報]

    同じベッドで寝てる時のほうがレスだった。
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/19(日) 14:06:29  [通報]

    イビキがえげつない。
    うちも睡眠離婚したい。
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/19(日) 14:07:02  [通報]

    いびき殺人事件起こしそうだから寝室は別々がいいです。
    返信

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/19(日) 14:07:42  [通報]

    すいみんすいみんすいみんすいみん
    すいみん離婚〜♪
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/19(日) 14:08:31  [通報]

    >>92
    そっか
    意外とドバイマンションもコンパクトなの見かけたなあ
    どこも今不動産高騰してて狭いのかな
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/19(日) 14:09:36  [通報]

    飼い猫2匹が喧嘩して同室で暮らすのが無理になったので1階と2階で別居させたのをきに夫婦も猫に合わせて棲み分けしたら快適だったので猫が1匹になっても部屋は別々です。
    返信

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/19(日) 14:12:30  [通報]

    >>42
    それじゃ根本的な解決にならないよ。シーパップ使った方がいい。
    返信

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/19(日) 14:13:38  [通報]

    >>88
    再就職してる人なんていくらでもいるじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/05/19(日) 14:13:53  [通報]

    信じられない話かもだけど
    夫が寝相が悪すぎて一人で寝るとベッドマットが床に落ちて夫がベッドマットなしの骨組みだけのベッドの上で寝ることに…
    なので
    夫を壁際に寝かせて私が反対側で寝て重石代わりに。

    一人で寝ると毎回じゃないけど、そうなります。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/19(日) 14:14:04  [通報]

    >>1
    おならできるから最高!
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/19(日) 14:21:09  [通報]

    >>107
    40超えたら仕事なんかないです
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/05/19(日) 14:21:38  [通報]

    >>44
    やってるイメージあるけど、快楽覚えたら大変だね。セックスレスになると離婚の時不利になりそうだし、価値観合わないとどの国の夫婦も苦労する
    返信

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/19(日) 14:22:00  [通報]

    >>104
    違います
    金持ちは大きな家に住んでます

    共産党の幹部は大豪邸に住んでます
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/19(日) 14:25:31  [通報]

    >>1
    睡眠時無呼吸症候群のデブだから絶対一緒に寝ないよ
    睡眠の質が悪化することは火を見るより明らかだからね
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/19(日) 14:27:03  [通報]

    >>110
    選んでるからない
    返信

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2024/05/19(日) 14:27:18  [通報]

    ぜったい1人で寝た方がラク!
    せめて布団やベットは別!

    あと夫がいびきかくのもだし、起きる時間寝る時間違うから気を遣うのもだるいし、別々で寝続けたい
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/19(日) 14:30:44  [通報]

    >>89
    それはリビングじゃだめなのかい
    返信

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/19(日) 14:37:22  [通報]

    >>116
    夫婦の寝室は別々のほうがいい…アメリカで急速に広がる「睡眠離婚」という静かなムーブメント
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2024/05/19(日) 14:43:08  [通報]

    >>108
    年取ってベッドから落ちると危ないから
    ベッドなしでお布団で寝た方がよくない?
    返信

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/19(日) 14:45:02  [通報]

    >>12
    気になって眠れないよね
    しかも歯ぎしりするし
    旦那は一緒に寝たいみたいだけど、何だかんだ理由つけてまだ別々で寝てる
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/19(日) 14:46:01  [通報]

    >>14
    うちは夫婦別、子ども(一番下の子)はパパと寝たり私と寝たり渡り歩いてる
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/05/19(日) 14:46:06  [通報]

    同じベッドで寝ると離婚率高くなるとか言われてるよね
    睡眠時間は大事だから一人でリラックスしたい
    返信

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/19(日) 14:47:50  [通報]

    ロングスリーパーだから絶対一人で寝たい
    じゃないと生活が崩壊する
    返信

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/19(日) 14:49:26  [通報]

    >>12
    うちの夫それで病院行って今は寝る時マスクで呼吸を補助する機械つけてるよ〜よく眠れるようになって日中の身体が楽になったらしいよ、ただその機械が絶えず空気を送り続けてちょっとマスクがずれるとプシューってうるさくて私が我慢できなくて寝室別にした、無呼吸は機械が面倒見てくれるし安心してw別室にしたけど1人で寝るの快適でびっくりした!安らぎレベルが違うw
    返信

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/19(日) 14:51:34  [通報]

    >>92
    ヨーロッパの都市部はそうもだけどアメリカはニューヨーク以外は広いよ
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/19(日) 14:53:30  [通報]

    アラフォー以上おじおばにはキツイよ
    自分の場合子供生まれるまでだったね一緒に寝れるのは
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/19(日) 14:54:51  [通報]

    寝室別はお互いの為にいいよね!
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/19(日) 14:59:52  [通報]

    >>1
    映画やドラマだと夫婦一緒でしかも腕枕だったりするけど、腕枕で眠れる人いるの?

    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/19(日) 15:01:48  [通報]

    >>3
    これは義母から言われてた、シングルベッド2つのほうがいいよって。正しかったわ。
    返信

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/19(日) 15:04:22  [通報]

    布団を私と夫の間に上手く置いて遮ってる
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/19(日) 15:05:15  [通報]

    別室で寝てるけど、それでも隣の部屋からすごいイビキが聞こえてくる。壁があってもこんなだから、同室で寝たらどうなるの…って感じ。
    旅行の時は私が先に寝るように急ぐ。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/19(日) 15:05:20  [通報]

    結婚当初から寝室別室。
    お互い起きる時間も寝る時間もバラバラだから寝室別にして良かった。
    1人の時間も持てるし、本当に良かった。
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/19(日) 15:09:24  [通報]

    うちは狭いし一緒に寝るしかないからもう15年ぐらい前から私が耳栓してる
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/19(日) 15:18:27  [通報]

    うちは結婚前の同棲のときに途中から別室にしたわ
    いびき歯軋りトイレ寝相問題から解放された
    返信

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/19(日) 15:18:27  [通報]

    険悪になってから寝室分けると取り返しつかないほど雰囲気悪くなりそうなので、仲良しなうちにお互いの睡眠の質のためと銘打って部屋分けました!快適〜。自分の部屋(と言ってもベッドとドレッサーと業務用ハンガーラックだけ)あるって睡眠の質の向上以上に精神的にゆとり出来る。意外な効果。
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/19(日) 15:18:37  [通報]

    夫婦が同じベッドや部屋で一緒って定番化してるのが嫌だ。
    彼氏が泊まりにきてイビキがうるさいから早く帰ってほしいと思ったことあるな(笑)だから、私は結婚向かないのかも。結婚するとしても別々な部屋ならって条件だすかな。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/19(日) 15:22:59  [通報]

    >>35
    レスは間が空けば空くほど誘い辛くなるし寝室別のレス割合めちゃくちゃ高いと思う
    まあ寝室別にしてる普通はセックスより睡眠の質重視なんだろうからそもそも気にしてなさそう
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/19(日) 15:25:46  [通報]

    >>4
    「アメリカでは」とか「海外ではこんなのが流行ってます」って話題、めちゃくちゃ胡散臭いし、うっとおしい。
    「海外のものならなんでも有難がる日本人」みたいな化石みたいな価値観いい加減止めたらいいのに。
    返信

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/19(日) 15:29:08  [通報]

    >>51
    同じこと姑に言われたわ!

    私は、睡眠不足になってもええんか?と思った。
    返信

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/19(日) 15:30:05  [通報]

    >>4
    別々に寝るだけのことを離婚という強い言葉で表現しなくてもいいのにね
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/19(日) 15:35:33  [通報]

    何しろ爆音のいびきで寝不足になって、1か月でぶっ倒れてしまった
    爆音いびき亭主は人の命を削るよ
    返信

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/19(日) 15:39:46  [通報]

    仲冷めちゃった人でしょ
    やっぱ旦那の腕の中が一番癒やされるし疲れ取れるよ。
    返信

    +0

    -6

  • 142. 匿名 2024/05/19(日) 15:40:19  [通報]

    新婚だけど始めから別室。めっちゃ仲良しだけど、お互い1人時間は大切だと思ってるから快適でしかない!唯一のデメリットは夏のクーラー代が2倍掛かるくらい?とにかく寝る前の時間とかベッドで気兼ねなく1人でゴロゴロできる時間は絶対必要だと思う!
    返信

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/05/19(日) 15:42:28  [通報]

    >>142
    わかります
    夏のクーラー代は生命維持費よね
    寝るときはひとりじゃなきゃ疲れが取れない
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/19(日) 15:47:49  [通報]

    新婚時にダブルベッド買って後悔。
    旦那交替勤務だから寝る時間違うし、いびきもすごいしストレス。
    今は旦那は子供とダブルベッドで寝て
    私は子供のために買った別室のシングルベッドで寝てる。
    このままこれでいってくれないかなーと。
    子供が一人自分の部屋で寝ると言い出す日が近そうなんで憂鬱。
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/19(日) 15:54:52  [通報]

    >>109
    健康のためには心置きなく屁をひれる空間が絶対必要!
    返信

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/19(日) 16:06:28  [通報]

    むしろどちらかが、交代で子供と一緒に寝た方が子供の精神衛生上もいいんじゃないの
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/19(日) 16:11:23  [通報]

    >>21
    マイナス多いけど、私も夫とケンカした時は数日はソファーで寝たとしても、同じベッドで寝るようにするというのは自分に架してる

    面と向かって謝るとか、我が家に関してはそっちの方がお互いに困難

    私の中でケンカしても守ってるルールは
    「離婚する!」って言わないことと、同じベッドで寝ること
    まあ豪邸暮らしだったらお互い折り合わないでいるかもだから、貧しいおうちで良かったってことで
    返信

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/05/19(日) 16:16:30  [通報]

    >>1
    老夫婦みたいでヤダ
    死ぬまで同じ部屋でデカいベッドのままが良い
    返信

    +0

    -6

  • 149. 匿名 2024/05/19(日) 16:19:55  [通報]

    >>10
    新婚の頃から別室(旦那の希望)で、夫婦は同室で寝るものと思ってた私は不満だったけど
    個人部屋が快適過ぎて今更個人部屋失くすなんてできなくなった結婚15年目。

    なんなら子どもとももう寝たくない(末っ子が小さいのでまだ一緒に寝てる)
    早く一人で自分の部屋で寝たい。
    返信

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/19(日) 16:28:04  [通報]

    >>149
    自己レス。
    ちなみに夫婦仲は良い方です。

    ケンカしても部屋に帰ってクールダウンできるし、ストレス溜まってきたら自分の部屋に籠もって自分時間でストレス解消してるのもあるかも。
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/19(日) 16:31:09  [通報]

    かれこれ20年
    毎晩毎晩3〜4回は必ず
    酷い時は一時間おきに目が覚め、夫の体の向きを変え枕の位置を変えいびきと格闘しましたがついにもう耐えられず寝室分けました。
    イビキ外来にもいってくれないし、私も当たり前に寝たい。
    夫は夫婦別寝になると自分が寝ている間になにかあったら…と不安なようだが、私が先に逝く。

    でも、長年のクセで何度も目を覚ますの。寝る練習を頑張ってます。
    夫婦一緒に寝るのが幸せなのは新婚の時だけよ…。
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/19(日) 16:55:52  [通報]

    >>94
    旦那さんはなんで嫌がるんだろう。
    別々に寝るのを嫌がる人って大抵セックスが遠のくと思ってるところない?イチャイチャ出来なくなるとか。
    あとは夫婦同室が結婚生活の象徴みたいな感じになってて、部屋を分けられることへの惨めさがあるとか。

    別室になることを嫌がる人には、別々にした方がむしろ関係が良くなることも多いから後ろ向きなことではないと伝えたい。実際うちは関係良くなったからおすすめ
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/19(日) 17:30:27  [通報]

    結婚するまでずっと自分の部屋があったのに、急にプライベートスペースが無くなるのが辛い
    返信

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/19(日) 17:36:20  [通報]

    >>118
    布団しまうところなんてないよ
    返信

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/19(日) 17:53:07  [通報]

    寝る前が一番自由な時間だからふとんの中で1人でだらだら過ごしたい
    積み本崩したりゲームしたり
    返信

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/19(日) 19:31:20  [通報]

    アメリカって夫婦同寝室にめちゃくちゃ拘ってるイメージあったから、びっくりだわ。
    心理的にハードル高いご主人多そう。
    こういうのって男性の方が拘りがちなんだよなー。
    返信

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/19(日) 19:32:16  [通報]

    >>108
    ベッドに柵付けたら解決やん。
    一緒に寝たいなら好きにしたら良いけど。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/05/19(日) 19:40:49  [通報]

    >>106
    奥さんが具合悪いとかの理由で気付けない場合もあるし、治療できない理由がないなら医師の治療が先決と思う。一緒に寝たい寝たくないはその次の話。
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/19(日) 19:48:58  [通報]

    >>3
    >>3
    うちも最初はダブルのつもりでいたけど近所の人から1つのベットで寝るなら最低でもクイーンサイズだよと言われてじゃあ…と無印のセミシングル2つにしたら正解だった
    返信

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/19(日) 21:08:17  [通報]

    >>19
    マスターベッドの主流はダブルじゃなくてキングじゃないかな?
    日本の規格とサイズも違う。
    返信

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/19(日) 21:15:02  [通報]

    父が暑がりで母が寒がりだから早々と全員別の部屋で寝てた。田舎で部屋数も多い家だったからできたことかも
    返信

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/19(日) 21:20:03  [通報]

    子どもたちが大きくなってきて4人じゃベッド狭いのと、夫が仕事で子どもたちより早く起きるから夫だけ別で寝てる。快適。
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/19(日) 21:22:11  [通報]

    >>10
    寝室を分けたら離婚率が上がるらしいから悩んでる

    でも旦那のイビキがうるさいから寝室を分けたい
    返信

    +0

    -4

  • 164. 匿名 2024/05/19(日) 21:27:26  [通報]

    >>160
    ゴメン、それでも無理。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/19(日) 21:53:31  [通報]

    10畳の端と端にベット置いて、真ん中はゆるく収納とかで区切ってある。
    よく寝れる。笑笑
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/19(日) 21:56:21  [通報]

    うちも子供産まれてから寝室分けてますが、一緒に寝てるときよりもお互いにぐっすり眠れてる気がします。夫のいびきも聞かなくてすむし…。
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/20(月) 00:37:15  [通報]

    >>10
    うちの両親も結婚40年目にして、別部屋で寝るようになったらしい。お互い、快適に眠れるらしい。
    そもそも、よく40年も我慢してたなと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/20(月) 01:38:10  [通報]

    2人目生まれてから私は子供と寝てて別々だけど響く旦那のいびきにイラつく
    返信

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/20(月) 02:07:21  [通報]

    >>4
    別居か
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/20(月) 03:11:35  [通報]

    >>3
    模様替えとかマットレス買い替えのときもシングルの方が軽くて扱いやすい。ダブル以上は動かすのが億劫になる。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/20(月) 08:23:27  [通報]

    この話の本質はひとつ。

    そりゃ、好きなら一緒に寝るよね。
    返信

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/20(月) 08:47:42  [通報]

    新婚当時から私の希望で寝室別にしてます。
    隣に人がいて熟睡なんてできない。
    でも、周りに寝室別にしてるって言うとすごく驚かれる。
    みんな寝室一緒で寝てるみたい。
    慣れると平気になるそうです。
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/20(月) 09:20:38  [通報]

    >>85
    そうなんだよ。新婚の頃ダブルで寝てたけど、夫は毎回布団持っていくし真ん中で寝るから私は端に追いやられて怒りしかなかった。寝てるとわかんないんだよ~とか言い訳するだけで布団買ってくれるとかもないし、私の睡眠環境が悪い事について何の心配や協力もしてくれないことに腹が立った。

    しびれ切らして自分で掛け布団と敷き布団のセット買ってきて敷いてたら、敷き布団迄別々にされると思って無かったらしくてなんかグズグズ言われたけど、何もしてくれないから自分で動いて夫の睡眠にも支障が無い形で解決を試みてるのに布団別にされたかわいそうな旦那みたいな態度出してきてなんかダメになっちゃった。
    返信

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/20(月) 09:27:35  [通報]

    私も結婚して半年くらいから別にした。家の中で一人の時間が本当に無さ過ぎて寝る直前まで夫の話し相手したりイチャイチャ求められたりするのがストレスだった。向こうは眠い私を振り回しておいて満足したらグースカ寝てしまうし、私は元々眠りが浅いのにイライラでさらに浅くなり夜中も寝相・いびきでしょっちゅう起こされて全然寝付けないまま仕事行って帰ってきたら家事もして。

    結婚してから通勤以外で自分の時間が本当に無くなってて、寝室に入ってから寝るまで自分の時間も過ごせなくなって初めて苦しさに気付いた。今は部屋を別にしてお風呂入る時にオヤスミをして以降は自分の時間にしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/20(月) 09:36:05  [通報]

    >>1
    今はポリアモリー夫婦が一番流行ってるからね。
    寝室や部屋が一緒だとかなり都合が悪いと思う

    今は夫婦だからと言って、旦那一筋的な
    必ずしも「旦那だけ」じゃ無くても良い
    主婦とか既婚でも外に相手居る人の方が多いしね。
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/20(月) 09:37:46  [通報]

    >>4
    寝るのも別だし、夜の生活も完全別って事だと思う
    今流行りのポリアモリーってやつ
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/20(月) 09:40:00  [通報]

    >>9
    例え仲良くたっても、睡眠と行為は別々にするのが当たり前だわw
    返信

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/20(月) 09:48:24  [通報]

    >>9
    そういう苦行の積み重ねが夫婦の絆を強くするみたいな狂った思想の世代ってまだいるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/20(月) 10:35:16  [通報]

    >>1
    アメリカは家が広いから
    寝室もたくさんあるでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/20(月) 16:20:54  [通報]

    ゆっくり寝たいから賛成
    部屋がなくて分けられないけど
    返信

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/20(月) 19:19:02  [通報]

    私は一緒に寝たい
    抱きついて眠ると安心する
    別々なんて寂しいよ
    いびきは睡眠外来通ってもらった
    CPAPつけたらいびきしないし健康だよ
    ベッドはワイドクイーンで掛け布団は別々。
    疑問なんだけど寝室別の人ってセックスしてる?
    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/20(月) 21:17:32  [通報]

    ダブルベッド狭くて無理

    うちは寝室同じだけど、シングル二つ並べてる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす