ガールズちゃんねる

自分で良いママだなって思った瞬間

405コメント2024/05/17(金) 21:23

  • 1. 匿名 2024/05/16(木) 08:29:15 

    ☀︎1日お出かけしてたっぷり遊んだ日
    ☀︎質問攻めにも全部答える余裕のある時
    ☀︎バランスとれたご飯
    返信

    +483

    -79

  • 2. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:06  [通報]

    良い子供に育った
    返信

    +547

    -28

  • 3. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:11  [通報]

    ごはん作っておむつ変えて風呂にいれて20時までに寝かしつけたとき。
    返信

    +491

    -15

  • 4. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:17  [通報]

    専業主婦は無職
    返信

    +13

    -114

  • 5. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:32  [通報]

    ないんだなこれが
    返信

    +243

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/16(木) 08:30:55  [通報]

    自分で良いママだなって思った瞬間
    返信

    +46

    -8

  • 7. 匿名 2024/05/16(木) 08:31:33  [通報]

    平日仕事で疲弊してるのに、土日は早朝に起きて溜まった家事して、遊びに連れて行ってる。
    返信

    +440

    -9

  • 8. 匿名 2024/05/16(木) 08:31:38  [通報]

    子チベスナ
    自分で良いママだなって思った瞬間
    返信

    +215

    -2

  • 9. 匿名 2024/05/16(木) 08:32:00  [通報]

    こうやって自分を褒めないと、誰も褒めてくれないからね。毎日自己嫌悪ばっかりだわ。
    返信

    +454

    -14

  • 10. 匿名 2024/05/16(木) 08:32:03  [通報]

    子供の好きなことにとことん付き合った時。
    返信

    +84

    -3

  • 11. 匿名 2024/05/16(木) 08:32:34  [通報]

    ママが私のママでよかった、って高校生の娘に言われた時、良いお母さんできていたのかもって思った。
    返信

    +597

    -10

  • 12. 匿名 2024/05/16(木) 08:32:45  [通報]

    弱音を吐いた時に全力で慰める時
    返信

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2024/05/16(木) 08:33:39  [通報]

    子供と一緒に、砂場で団子作ったり砂山使ったりしてるとき。
    返信

    +69

    -7

  • 14. 匿名 2024/05/16(木) 08:33:55  [通報]

    落ち込んでる時、子供の良いところたくさん言って笑顔になった時
    返信

    +117

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/16(木) 08:33:57  [通報]

    >>2
    ええ事や
    返信

    +122

    -7

  • 16. 匿名 2024/05/16(木) 08:35:08  [通報]

    >>4
    子供産まれるギリまでお腹の子と一緒に通勤して働いてたお母さんっていっぱいいるよ
    一生に一度の子育てだし小さいうちはできる限りの時間子どもと過ごす選択しても良いじゃん
    子供がある程度大きくなったらまた社会に出るよ
    返信

    +149

    -3

  • 17. 匿名 2024/05/16(木) 08:35:38  [通報]

    反抗期を華麗にスルーして
    穏やかに1日を終えられた時

    滅多にないけど
    返信

    +87

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/16(木) 08:36:02  [通報]

    私は自己肯定感低い系だから自分が良い母だなんて思ったりしたことなかったかも。思えば子供の心と体の健康をいつも頭に置きながら子育て一番に専念してるから自己肯定高めてみようかな。
    返信

    +108

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/16(木) 08:36:12  [通報]

    >>16

    返信

    +0

    -28

  • 20. 匿名 2024/05/16(木) 08:36:35  [通報]

    へんてこコーデandオリジナリティ溢れるヘアアレンジandじゃらじゃらアクセサリーフルコースでイオンにお出かけさせてあげたとき
    返信

    +132

    -3

  • 21. 匿名 2024/05/16(木) 08:36:45  [通報]

    子供がトラウマ級の酷い目にあった時に口にしていないのにピンッと来ること。今まで5回ほどあったらしいんだけど全部気付いた。百発百中o(`・ω´・+o) ドヤァ…!
    返信

    +92

    -5

  • 22. 匿名 2024/05/16(木) 08:36:52  [通報]

    >>1
    めっちゃ分かります( ˇωˇ )
    返信

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/16(木) 08:36:54  [通報]

    いいママというか嬉しかったのは「ママといると楽しい」と言われた事
    返信

    +107

    -0

  • 24. 匿名 2024/05/16(木) 08:37:05  [通報]

    >>4
    こんなこと言うお母さんは悪いお母さん
    返信

    +129

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/16(木) 08:37:15  [通報]

    >>4
    自分の子を育てる為に仕事を辞めて、子どもとの時間優先して何が悪い?
    もちろん仕事してるお母さんだってすごく偉い。どっちにしたってお母さんはすごいよ。
    返信

    +200

    -4

  • 26. 匿名 2024/05/16(木) 08:37:38  [通報]

    >>19
    こんなところでつっかかってあなたのお母さん可哀想
    趣味が荒らしなんて情けないだろうな
    返信

    +60

    -3

  • 27. 匿名 2024/05/16(木) 08:37:41  [通報]

    >>11
    幼児の「ママ大好き」より信憑性があるから嬉しいね。これはコメ主さんの母親としての結果だよね✨
    返信

    +259

    -2

  • 28. 匿名 2024/05/16(木) 08:37:56  [通報]

    どんな小さなことも子供にとっては愛情として伝わってるはず
    自分で良いママだなって思った瞬間
    返信

    +66

    -2

  • 29. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:16  [通報]

    逆流性胃腸炎でもインフルエンザでもコロナでも
    家族のご飯を作るか手配し、洗濯、掃除、看病し、自分は最後に這って休日診療に行った時
    火事場の馬鹿力とはこのことか、、
    返信

    +92

    -5

  • 30. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:28  [通報]

    ご飯も手抜きだし、子どもの質問にもたいして答えれてないし、私の前では子はわがままなるし良い母と思えることほぼなし。とりあえず毎日必死かな。でも幼稚園とか学校の先生からはすごくよく言ってもらえるし、お友達からもすごく親しまれてるみたいだからよしとするかな。
    返信

    +23

    -3

  • 31. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:32  [通報]

    >>11
    息子が私の息子でよかったけど、逆は思われてる自信がない
    よくキレるし
    返信

    +82

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:38  [通報]

    犬の餌を子どもが入れようとしてくれてたんだけど、
    こけてバラバラにこぼれてしまった。
    咄嗟に叱るのではなく、「怪我はない?大丈夫??」って聞けた時。
    その出す一言で、子供のこと考えれた自分をほめたくなりました。
    返信

    +159

    -4

  • 33. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:39  [通報]

    めっちゃ美味しいハンバーグ屋さんに連れていったのに、おうちのハンバーグの方が美味しいと言われた時
    返信

    +82

    -0

  • 34. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:51  [通報]

    暑い中も寒い中も子供とすべり台一緒に滑ったり(公園に子供が居ない時)全力でかけっこの練習したり水を使ってお砂場遊びを全力で一緒にしたりしてるとき
    返信

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:53  [通報]

    >>2
    変な親でも反面教師で良い子に育つ場合もあるから、本人の資質や頑張りも大きいとは思うんだけど、
    それでも「良い子に育ったなぁ」と本人を褒めて認めてあげれる親御さんは、やっぱり素敵だと思う
    返信

    +120

    -5

  • 36. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:54  [通報]

    「そういえば、算数のノートなくなっちゃった」とか
    「◯◯、明日の図工で使うんだって」
    って寝る前に言われて、
    もう夜遅くでも、近所のドンキに向かって自転車でこいでるとき。
    返信

    +103

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/16(木) 08:38:56  [通報]

    自分で良いママだなって思った瞬間
    返信

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/16(木) 08:39:06  [通報]

    子育てに自信がなくて、一生懸命やっているつもりなんだけど空回りな気がして、うちの子が迷惑かけてばかりですみません、という気持ちだった時。

    先生が我が子をほめて下さり、「だってお母さんもいつも頑張ってるものね!わかるわよ!このままで大丈夫よ」って励まして下さった時。
    言葉がじーんとしみて、涙が出た。
    返信

    +67

    -1

  • 39. 匿名 2024/05/16(木) 08:39:17  [通報]

    〇〇したい!とイライラしてる10歳児に「今こうだから出来ないよね⁈じゃあAはどう?じゃあBにする?他に何か方法ないかな?」と対応して納得させた時に自己満してます。
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/16(木) 08:40:00  [通報]

    >>25
    本当にそうだよね
    子ども優先して何が悪いんだろう?
    返信

    +74

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/16(木) 08:40:03  [通報]

    >>4
    事実
    返信

    +6

    -14

  • 42. 匿名 2024/05/16(木) 08:40:31  [通報]

    >>4
    これって攻撃されてるってこと?
    返信

    +8

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/16(木) 08:40:49  [通報]

    お出掛けしない日、暑い日だからこそお庭でビニールプール出すんだけど暑いから準備も大変。だけど子供の喜ぶ顔想像してニヤニヤしながら空気入れてる時。
    返信

    +25

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/16(木) 08:41:03  [通報]

    >>26
    ○○の母ですがと言う長文コピペを思い出したわ
    返信

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/05/16(木) 08:41:25  [通報]

    子どもの看病して、子供が治ったら自分にうつって、でもそれは薬で誤魔化しながら家事育児仕事
    こんなに全身全霊子供に尽くして生きてるのにこれ以上良いママなんてなれん
    返信

    +57

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/16(木) 08:41:50  [通報]

    >>1
    テンパったりカリカリしないから気が楽と言われた
    (所帯を持った息子から)
    割りと良い母親なのねと思った笑

    返信

    +18

    -2

  • 47. 匿名 2024/05/16(木) 08:41:59  [通報]

    早寝早起きさせてる毎日
    自分でよくやった!とホッとしてる
    返信

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/16(木) 08:42:00  [通報]

    子供達が自分より優しい子なこと。私の手柄じゃないと思うけどとりあえず一番大事なことは伝わってて安心する。
    返信

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/16(木) 08:42:05  [通報]

    >>11
    高校生の娘に言われたら、ホンモノだわ
    何というか、おめでとう
    返信

    +244

    -1

  • 50. 匿名 2024/05/16(木) 08:42:14  [通報]

    出先でチンパンジーみたいな子ども連れたDQN家族が暴れてる中、きちっとお行儀よくできてるうちの子たちがこそっと褒められて、後から「お行儀よくするのって大事なんだね」ってうちの子に言われた時
    努力が報われる瞬間だわ
    返信

    +31

    -3

  • 51. 匿名 2024/05/16(木) 08:42:35  [通報]

    >>36
    もっと早く言ってよーでいいと思うよ
    返信

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2024/05/16(木) 08:42:57  [通報]

    >>2
    羨ましい
    返信

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/16(木) 08:42:59  [通報]

    子供の質問にはちゃんと答えるとか、一緒にお料理とかかなー。
    返信

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/05/16(木) 08:43:03  [通報]

    子供の髪の毛を編んでいるとき
    返信

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/16(木) 08:43:26  [通報]

    >>20
    お子さんの気持ちを尊重してていいね。
    うちも4歳のころ全身原色バリバリがいいって言うからそのまま出掛けた事あるなぁ。親は恥ずかしいんだけどさ。
    返信

    +49

    -0

  • 56. 匿名 2024/05/16(木) 08:43:27  [通報]

    >>4
    平日昼間に公園に連れてってくれる
    学校終わったらまっすぐ家に帰れておかえりと言ってくれる
    体調の悪い時にすぐに迎えに来てくれる
    ちゃんと治るまでしっかり休ませてくれる
    無職でも専業主婦なら時間に自由が効く
    いちばんのメリット
    返信

    +74

    -2

  • 57. 匿名 2024/05/16(木) 08:44:08  [通報]

    子どもに親ガチャ大当たりって言われた
    子どもから見た私は良い母親なんだなって思って嬉しかった
    返信

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2024/05/16(木) 08:44:17  [通報]

    >>5
    私もない…
    現状が正解か否かもわからん
    息子が今日も平穏無事ならそれでいいかって感じで毎日ことなかれ主義になってる
    返信

    +57

    -0

  • 59. 匿名 2024/05/16(木) 08:44:47  [通報]

    「あの○○美味しかったからまた食べたいな」って言われてすぐ作ったり買ってきた時。
    返信

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/16(木) 08:44:49  [通報]

    発達障害の子を育てるのは大変なのよ。
    いいママでなくてごめんね
    返信

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/16(木) 08:45:04  [通報]

    >>4
    トピタイ読めてないのか分からないけど、釣れますか
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/16(木) 08:45:07  [通報]

    たまに親子喧嘩してもすぐハグして仲直りするところ
    子供も「すぐ仲直りだよねー」と言ってる
    うちの親は気に入らないと1週間くらい丸無視する人だった
    返信

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2024/05/16(木) 08:45:22  [通報]

    >>4
    専業主婦が働き始めたら、今働いてる人はその人に取って代わられて仕事を失うかもしれないし、新たな仕事にもライバルが増えて就きにくくなるかもしれない。働かなくて生きていける人は働かなくて結構。
    返信

    +27

    -3

  • 64. 匿名 2024/05/16(木) 08:46:06  [通報]

    高校生娘が、毒親の定義を間違えてるから説明してあげたら、「うちは違うから分からなかった」と笑ってたとき
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/16(木) 08:46:24  [通報]

    私が子供と遊んでる様子を友達が動画撮っててくれたんだけど、私めっちゃ楽しそうに子供と遊んでて子供もゲラゲラ笑ってて、私なんて良いお母さんなんだろうって自画自賛してやる気出ない日はその動画見てモチベーションあげてるww
    返信

    +22

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/16(木) 08:46:37  [通報]

    >>4
    無職じゃない割に朝から暇してね?
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2024/05/16(木) 08:46:47  [通報]

    >>61
    こんな釣れたらもう煽りやめられないな
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/16(木) 08:46:56  [通報]

    「このパパとママでよかった」「パパとママが好きすぎる」と言われる
    返信

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/16(木) 08:46:56  [通報]

    >>60
    大きい怪我なく育てられてるだけ良いママだよ!!
    返信

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/16(木) 08:47:21  [通報]

    公園。ママ友を大事にしながらも子供の安全を目で追いながらいつも安全にとレーダー張ってる。危なかったら直ぐ駆けつけてる。公園に行くときは全神経尖らせて公園に行ってるから何気にリラックス出来ずに疲れて帰宅、爆睡、朝が来る。
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/16(木) 08:48:30  [通報]

    >>61
    見ての通りめちゃくちゃ釣れてる
    返信

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/16(木) 08:49:29  [通報]

    >>63
    何のスキルもない無能が復帰なんて出来ないよ
    返信

    +3

    -14

  • 73. 匿名 2024/05/16(木) 08:49:34  [通報]

    もし災害があったらと準備してる時、子供のグッズだらけになった。使わず保管してるけど場所とってる。
    返信

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/16(木) 08:49:37  [通報]

    >>11
    ママ冥利に尽きるね。
    最高の言葉じゃん
    返信

    +136

    -0

  • 75. 匿名 2024/05/16(木) 08:49:46  [通報]

    >>2
    これだね
    反省ばかり迷ってばかりだけど、子どもたちがすくすく育ってるのを見ると、これでいいんだと思える
    返信

    +28

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/16(木) 08:50:07  [通報]

    >>5
    同じく全くない
    むしろ何にもできてないと思ってるし実際そうだな
    普通以下の悪いことしかできてない
    返信

    +40

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/16(木) 08:50:08  [通報]

    子供と言っても20歳超えてるけど
    夢を追いかけるのを黙って見守って応援したことかな。
    夢がかなったから言えるかもだけど。
    でも、かなってなくても応援が正解だったんじゃないかと思ってる。
    返信

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/16(木) 08:50:37  [通報]

    >>60
    毎日お疲れ様です
    返信

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/16(木) 08:50:47  [通報]

    >>58
    悪口言われたり仕事押し付けられたりサンドバッグになったり私のせいにされたりして子どもに優しくなれない
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/16(木) 08:51:16  [通報]

    幼稚園入園前までは天気がいい日はほぼ毎日どこかしらお出かけしたり、遊んだり
    家事の合間に抱っこ求められたら中断してできる限り答えるようにしたり
    幼稚園始まったら行きだけ徒歩で送りに行って、帰宅して家事済ませて子供が戻ってくる時間に子供との時間作れるよう終わらせるようにして
    良いお母さんを意識して心掛けてるつもりだけど

    自分が良いお母さんと思えない。むしろこんな母親でごめんね、こんなママに甘えてきてくれてありがとう。て反省と子供に感謝しかない
    返信

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/16(木) 08:51:23  [通報]

    >>13
    それは良いママだ
    一緒にニコニコ砂遊びしてるママ可愛いよ
    私なんて子供より夢中になってデカイ城を作り上げてた
    最終的にはよその子も巻き込んで現場監督みたいになってたわ
    返信

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2024/05/16(木) 08:51:58  [通報]

    小学生5年から算数を常に先取りで教えてる
    (当時は)塾イヤだって言うから
    中3の今は塾行ってるけど、ママのおかげで数学好きだし余裕あると言われて、

    自分がまず予習したり難しい問題に苦戦したりとにかく時間と労力半端なかったけど、報われた
    なにより数学好きと言って楽しくできてるのが良いなぁ、と。
    自分は数学本当に苦手だったから。
    返信

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2024/05/16(木) 08:52:16  [通報]

    >>72
    トゲトゲしいなあ
    返信

    +12

    -2

  • 84. 匿名 2024/05/16(木) 08:52:40  [通報]

    >>1

    これなんでマイナス多いの?
    なにがマイナスポイント?

    わたしは共感したんだけど
    返信

    +11

    -4

  • 85. 匿名 2024/05/16(木) 08:53:13  [通報]

    >>33
    レシピ教えて欲しいわ
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/16(木) 08:53:36  [通報]

    >>55
    親は勘弁してくれーと思うだろうけど、周りもちゃんと分かってますよ。あ、この子は全身ピンク色が良かったんだろうなーとかあちこち頭にカラフルなピンをこれでもかとつけてる子は一生懸命頑張って付けたんだろうなーとか笑
    返信

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/16(木) 08:53:57  [通報]

    >>71
    荒らしに構うものもまた荒らしであるというにちゃんの有名な言葉を思い出した
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/16(木) 08:54:31  [通報]

    >>72
    よこ

    それは実体験から語っているってこと?
    返信

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/05/16(木) 08:54:38  [通報]

    >>5
    私も。ちょっとくらいあるかと思って考えてみたけど、やっぱり無かったww
    子どもは良い子に育ってるけど、それは本人が頑張ってるからであって私は何もしてないし。むしろ私みたいのが親でごめんって思ってる。
    返信

    +51

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/16(木) 08:54:55  [通報]

    子どもから信頼されているのがわかったとき
    返信

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:03  [通報]

    >>84
    荒らしコメも多いから荒らしたい人がマイナスなんじゃない?
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:07  [通報]

    >>60
    私もー!
    良いママじゃないかもしれないけど根性あるママだから許してくれって思ってるw
    返信

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:29  [通報]

    なかなか自分でいいママって思えなくて、いつも自己嫌悪
    なのに子たちは立派に成長してくれてる
    仕事も家事もダメダメだ
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:31  [通報]

    人生で一回でも多く笑って欲しいから笑わせようと頑張ってる時
    返信

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:44  [通報]

    子どもたちが自己肯定感が高くて、周りの子達にも優しく接してる時!
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/16(木) 08:55:45  [通報]

    >>72
    こんな人がいる会社なら復帰しない方がマシ
    返信

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/16(木) 08:56:27  [通報]

    >>7
    えらい!
    返信

    +74

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/16(木) 08:56:40  [通報]

    >>7
    偉い
    返信

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/16(木) 08:56:49  [通報]

    子供の"好き"に自分も興味を持って一緒に楽しんでること
    共通の趣味みたいなのができて楽しい
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/16(木) 08:57:01  [通報]

    ママ友と協力して夏祭りやクリスマスパーティーを開催したとき!
    春休みや夏休みに子どもたちを連れて(夫は仕事なので私だけで)子ども達を楽しませる旅に行くこと。
    子どもを楽しませるときは全力で楽しませる。
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/05/16(木) 08:57:18  [通報]

    >>99
    見習いたい
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/05/16(木) 08:57:45  [通報]

    >>93
    そんな事ないです
    返信

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/16(木) 08:58:03  [通報]

    >>72
    有能な人は他人を無能扱いしないと思うの
    返信

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2024/05/16(木) 08:58:10  [通報]

    つわりの時期や妊娠後期でお腹も大きくしんどい時期でも上の子を頑張って外に遊びにつれていったり、抱っこの要求に答えてあげたとき。お母さんやってるなぁ〜って思う。
    無理なときは家でゴロゴロしてるけど笑
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/16(木) 08:58:15  [通報]

    >>4
    うん、無職で何が悪いの?
    可愛い我が子たちとゆっくり過ごせて本当に幸せだし、夫には感謝しかないよ😊

    返信

    +42

    -3

  • 106. 匿名 2024/05/16(木) 08:58:34  [通報]

    >>2
    親みたいになりたくないって努力した結果
    返信

    +7

    -8

  • 107. 匿名 2024/05/16(木) 08:59:00  [通報]

    >>2
    生まれながらの気質も大きいから、運が良かったなと思っちゃう
    返信

    +54

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/16(木) 08:59:16  [通報]

    キャラ弁ブームの時、子供のリクエストに頑張って答えていた時
    今はブームが去って見た目より好物優先になり、めっちゃラクになった
    返信

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/16(木) 08:59:42  [通報]

    子供が「楽しかったー!」って言ってくれた時
    返信

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/16(木) 08:59:50  [通報]

    >>88
    長年働いてきた人の席を奪えるほどの能力ある奴なんか滅多にいないのは猿でも分かるでしょう
    返信

    +3

    -8

  • 111. 匿名 2024/05/16(木) 09:00:27  [通報]

    >>105
    論点がずれてんのよ
    返信

    +3

    -11

  • 112. 匿名 2024/05/16(木) 09:00:28  [通報]

    優しい子に育ってる
    ひいき目かなと思ってたけど、幼稚園や学校でもそうだと先生にいつも言ってもらえる
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/16(木) 09:00:38  [通報]

    >>1
    ガル民めちゃくちゃ多そう「私っていいママだわ〜」
    返信

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2024/05/16(木) 09:00:57  [通報]

    >>25
    お母さんはすごいって、別に慈善活動してるわけでもないし、当たり前のことでは?自分が自分のために生んだだけでしょ?誰に頼まれたわけでもないやん。
    ガル民みたいなバカでもブスでも性悪でも母親にはなれるんだから。
    返信

    +1

    -26

  • 115. 匿名 2024/05/16(木) 09:00:58  [通報]

    お弁当作ってピクニック行った時かな🍙
    おいしいー!っていうとびきりの笑顔が可愛くて仕方ないです
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/16(木) 09:01:00  [通報]

    幼児2人、公園でどんなに泥だらけになろうが毎回好きに遊ばせてあげること。
    帰宅後の掃除洗濯靴洗いが大変だけど、勢いで終わらせる。
    返信

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/16(木) 09:01:19  [通報]

    子供に「ご飯美味しい!買ってきたやつよりお母さんのご飯が好き!」と言われた時。
    ちゃんとお母さんできてるなと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/16(木) 09:01:19  [通報]

    >>1
    たくさん外で遊んであげた日とか良いママだなぁって思う日がある!だけど日頃余裕がないから反省の方が多い日々です。
    返信

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2024/05/16(木) 09:01:20  [通報]

    小学生の一人息子がいます。
    いつでも行ってらっしゃい、お帰りを言ってあげられる。
    専業主婦なのでいつでもそばにいてあげられる。
    返信

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2024/05/16(木) 09:01:33  [通報]

    >>113
    ゴミみたいな人間のくせにねw
    返信

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/16(木) 09:02:04  [通報]

    >>2
    というか、これは全ての親に当てはまるだろうね。だって親に取ったら子供はみんなそうだもんね。他人から見たらクソガキだとしても。
    返信

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2024/05/16(木) 09:02:12  [通報]

    子供が晩御飯食べて
    ママのご飯はいつも美味しい、1番美味しい!って喜んでくれた時
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/16(木) 09:02:20  [通報]

    >>110
    質問にこたえてよー

    で、復帰できなかったわけ?
    返信

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/05/16(木) 09:02:43  [通報]

    自分自身はない
    けど子どもは本当に良い子に育ってると思う
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/16(木) 09:02:44  [通報]

    ないのよ。
    もっと何かしてあげることあるかも。
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/16(木) 09:02:49  [通報]

    子供と真剣にゲームしてキャッキャ盛り上がったとき
    くだらんけど、いい時間だな。ってしみじみ思う
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:03  [通報]

    >>72
    というより無能は専業主婦になるしかないからね
    返信

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:24  [通報]

    >>1
    毎日、小学生の勉強の復習、間違えたテスト直しをコツコツ一緒にやっている時
    返信

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:36  [通報]

    >>4
    専業主婦って仕事だよ。
    家族の秘書だからいつだってスケジュール管理や得意先へのアポイントがあって忙しいよ。
    返信

    +11

    -8

  • 130. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:40  [通報]

    >>38
    わかる。他人から評価されることなんかないし、正解かどうかもわからない。私も子供の担任から同じような事を言われて嬉しかった。もう子供は大人になったけどずっと忘れない。その先生と言ってくださった言葉。
    返信

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:43  [通報]

    >>100
    真の陽キャ
    楽しませるイベントを起こせない人が陰湿ないじめしてるイメージだわ
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/16(木) 09:03:54  [通報]

    良いママたちだなー

    あと、子供たちが良い子でママを癒してるね
    返信

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/16(木) 09:04:06  [通報]

    >>121
    それな!道路でサッカーしてても親にとっては「良い子」だもん
    返信

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/05/16(木) 09:04:13  [通報]

    >>71
    専業主婦が実はコンプレックスなんだろうね。
    返信

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2024/05/16(木) 09:04:15  [通報]

    子供達をたっぷり愛せてるところはいいと思ってます。
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/05/16(木) 09:04:22  [通報]

    上の子4歳がまだまだ抱っこだから、徒歩移動はずっと1歳児おんぶ4歳児抱っこでやってる。
    下の子おんぶできない時期は2人抱っこしてた。

    我ながら体力はあると思う。

    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/16(木) 09:04:25  [通報]

    >>129
    クッソワロタw
    返信

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/05/16(木) 09:04:44  [通報]

    >>4
    バイトの釣りコメだよ🎣
    こういうので伸ばしてるの
    がる過疎だから
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2024/05/16(木) 09:05:12  [通報]

    >>4
    男がいるね
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/16(木) 09:06:05  [通報]

    >>138
    だね

    ママっぽくない
    それ以前に女じゃないかもってコメントガルに多いもんね
    返信

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2024/05/16(木) 09:06:34  [通報]

    子供がちゃんと自己肯定出来てるのを見た時
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/16(木) 09:06:37  [通報]

    >>111
    バカだから仕方ないよ。
    無能バカばっかりやん、専業なんて。結婚に逃げるしか能がない人たち。
    返信

    +3

    -11

  • 143. 匿名 2024/05/16(木) 09:06:40  [通報]

    不出来な人間だから、全く感じたことない。
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/05/16(木) 09:06:41  [通報]

    >>5
    虐待してないだけで偉いと思うよ。
    ご飯食べさせて、時々遊びに連れて行き、必要なものも買って身なりを整える。それでオッケーと思うようにしてる。
    返信

    +27

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/16(木) 09:06:51  [通報]

    >>11
    イイハナシダナー

    羨ましいぜ
    返信

    +48

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:01  [通報]

    >>11
    毎日怒ってばっかりでキャパオーバー。うちの娘たちは高校生になったらグレるかも。子供たちのためにこれだけはやった!とか、逆にやらなかった!とかありますか?
    返信

    +20

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:11  [通報]

    >>113
    自称いい女は腹立つけど自称いい母は腹も立たないけどな
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:17  [通報]

    >>1
    眠くてサボりたいなー起きたくねぇーと思いながらも毎日弁当作ってることかな。
    それくらいしか思いつかないけど。
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:28  [通報]

    >>123
    元々脱落してない
    返信

    +0

    -4

  • 150. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:30  [通報]

    >>34
    心が優しい
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:41  [通報]

    小学生2人、とても優しくて、お友達の悪口を言ったこともないし、明るくて真面目。外食よりママのごはんがいいいって言ってくれる。周りと比較しないこと、子供に対して外と家で態度を変えないことを心がけてきたけど、間違ってなかったと思う。
    返信

    +4

    -4

  • 152. 匿名 2024/05/16(木) 09:07:56  [通報]

    我が子に対してじゃなくてもいい?
    息子のお友達が家に遊びに来たとき、お友達が洗面所で身体洗ってたみたいで洗面所が石鹸と水でビショビショだったのね。
    お友達はお母さんからめちゃくちゃ叱られてたしお母さんからもすごい勢いで謝られたけど、
    なんか面白くて笑っちゃって。
    「汗いっぱいかいたもんねー。おばちゃんがお風呂場入っちゃダメだよって言ったからここで洗ったんだね、約束守れてえらいね。よく思いついたね笑 床は拭けばいいから大丈夫だよー」
    って言ってタオルで身体拭いてあげた。
    もし我が子が人んちでやってたらめちゃくちゃ叱るしすごい勢いで謝るけど笑
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/16(木) 09:08:22  [通報]

    >>140
    ガル男だと思う
    専業批判
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/16(木) 09:08:24  [通報]

    >>129
    ギャグですか?だったら面白いよw
    マジだったら頭ヤバいから専業なるしかなかったんだなって感じ。
    返信

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2024/05/16(木) 09:08:26  [通報]

    >>133
    他人に迷惑かけるのが当然な人っているよね
    返信

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/16(木) 09:08:32  [通報]

    >>114
    反抗期のはじまった中学生かいな
    返信

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2024/05/16(木) 09:08:43  [通報]

    >>137
    なぜ?
    返信

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/05/16(木) 09:08:50  [通報]

    >>142
    自覚の無い無能が一番タチ悪いからね
    返信

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2024/05/16(木) 09:09:20  [通報]

    >>1
    平日フルで働きつつ、家事育児もこなして、土日は子供の行きたいところへ連れて行ってるとき
    返信

    +13

    -1

  • 160. 匿名 2024/05/16(木) 09:09:54  [通報]

    >>84
    心に余裕のない人たちなんだよ
    返信

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2024/05/16(木) 09:10:18  [通報]

    >>149
    横だけどトピズレだし
    文句だけ言いに来たんかいww
    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/16(木) 09:10:21  [通報]

    >>21
    そんな時、子供にどんな対応したんですか?
    返信

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/16(木) 09:10:21  [通報]

    >>152
    えらい!!
    大変だったね

    小学生男子かな?
    もー何で予測の斜め上をいくかな
    でもどこか笑っちゃうんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/16(木) 09:10:28  [通報]

    みんな素敵なお母さんでステキ
    子ども育ててるとマイナス面ばかり気になっちゃって落ち込むことが多いけど、ここ見て元気でた
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/16(木) 09:11:41  [通報]

    >>156
    趣味はネットでの荒らしだね!
    自分で良いママだなって思った瞬間
    返信

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/16(木) 09:11:47  [通報]

    やさしくて分別のある大人に育ってくれた

    いつも決断の時は僕の気持ちを尊重してくれたこと感謝していると言われた時はもしかしたら自分はいい親だったのかもしれないと思った
    返信

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/16(木) 09:11:49  [通報]

    ママの子供で良かったって言ってもらえた
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/16(木) 09:12:11  [通報]

    >>134
    コンプってのはどの立場でもあるものだね。
    正社員で働いてても周りが年収1000万以上稼ぐ女性が多いと、なんで私は稼げないんだろうとコンプになったりもする。
    どの立場でも上を見ずに自信満々で生きられる人は幸せだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/16(木) 09:12:18  [通報]

    >>65
    なかなか母子が戯れている何気ない日常を切り取った写真や動画ってないよね。母親の写真ってそもそも少ない。お友達気が効くなあ。
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/05/16(木) 09:13:02  [通報]

    >>114
    そうだとしたら、なんで、少母化になってるんだろう。
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/16(木) 09:13:03  [通報]

    >>149
    予想だけで叩きたいだけの理由で叩いとるんかい
    情緒がさっきあなたが言っていた猿以下じゃん
    返信

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/05/16(木) 09:13:44  [通報]

    >>164
    ガル民(社会の底辺)の自称だからねー。
    世間で見たら子供もろくでもないよ。バカが親なんて子供もバカだろうし。

    返信

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/05/16(木) 09:13:51  [通報]

    >>72
    使う言葉ってそのまま人を写す鏡だよね。
    返信

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/16(木) 09:14:42  [通報]

    >>25
    全て同意
    仕事してるお母さんも偉いと思うしすごいと思うけど、子供優先を選択するのだっていいことだと思う
    それぞれが選んだことでどれがいいとか悪いとかない
    返信

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2024/05/16(木) 09:15:10  [通報]

    >>46
    息子にそんな風に言われたら嬉しいけど、旦那が義母にそんな事言ってたらちょっとモヤっとしそうw
    私そんなにテンパったりカリカリしてるのかなー義母といる方が気が楽なのかなーってw
    返信

    +5

    -3

  • 176. 匿名 2024/05/16(木) 09:15:22  [通報]

    >>84
    付き合うこともできない汚ばさん達の嫉妬だよ
    返信

    +10

    -1

  • 177. 匿名 2024/05/16(木) 09:15:27  [通報]

    >>165
    いやもう猫に失礼…猫の糞にしとこう。
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/16(木) 09:16:30  [通報]

    >>170
    日本社会への不安、お金の不安、発達障害ある子供を産むかも知れない不安じゃない?
    でもガルは既婚子持ち多いよ。
    理由はバカだからかと。産むことくらいしか能がないんよ。
    返信

    +1

    -7

  • 179. 匿名 2024/05/16(木) 09:16:38  [通報]

    >>149
    あーなるほどねあなたは専業と子持ち主婦がただ嫌いって理由だけで叩いてるんだね
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/16(木) 09:16:41  [通報]

    >>114
    あなたはなれなかったんだね。
    返信

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/16(木) 09:17:15  [通報]

    >>20
    いいじゃん可愛いじゃん!微笑ましい。
    私も息子に好み押し付けずに、服も小物も自分で選ばせてるんだけど…
    うちの子は逆に黒の無地とかそんなんばっか選んでる。この前は珍しく白シャツ選んだと思ったら、これに黒いネクタイつけて学校行きたいって。
    なんか闇の世界の研究者(?)みたいでかっこいいんだって。
    よくわからんけど、いいんじゃない?似合うよって言っといた。
    私も幼い頃から中2病だったから気持ちはわかる。
    返信

    +32

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/16(木) 09:18:24  [通報]

    熱があってしんどかったけど遊びに付き合った時
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/16(木) 09:18:31  [通報]

    >>106
    2さんに会ったことあるんかい
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/16(木) 09:19:14  [通報]

    >>159
    体力ある!体を壊さないように十分に自分も労ってくださいね。
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/16(木) 09:19:58  [通報]

    >>55
    息子もとんでもないコーデしてたよ。
    戦隊ヒーローのTシャツに恐竜柄のズボンに輝くドクターイエローの靴。
    もう諦めて口を出さなかったけど、服装強制することでイライラすることなかったから、まあいっかと思ってる。
    返信

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/16(木) 09:20:19  [通報]

    >>4
    これただの事実だよね(トピズレはさて置き
    何が悪いの?ってレスしてる人の方が疑問
    無駄にキレて反応する事?
    責められてるって思う事も問題じゃない?
    堂々としていればいいのに
    返信

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/16(木) 09:21:15  [通報]

    >>1
    好き嫌いなく何でも食べているのを見た時。さらに、味付けは薄め好みで野菜や肉の本来の味を楽しんでいる様子(小学生です)。食育成功したかも。
    返信

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/16(木) 09:22:18  [通報]

    >>186
    専業主婦は無職ってただの事実で進次郎構文なだけだね
    専業主婦は無職で無能、だったら失礼だけど
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/16(木) 09:22:39  [通報]

    >>4
    >>1
    朝から晩までフルで働いて、家事して、子育てして。
    夫を含め家族の支えあってこそだと心底感じる。
    子供には普段もかけてるけど、自主的にできることが多くなってる。。

    私はきっと専業主婦のお母さんよりお金を稼いでいる。
    でも専業主婦のお母さんより子供と過ごす時間が極端に少ない。
    ここにいろいろ書いてるお母さんはきっといいお母さんなんだろうな、それを子供からも認められてるんだろうなと伝わってきて凄いな、と思う。
    私はいいお母さんなんだろうか。
    わからなくなっちゃったな。
    返信

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/16(木) 09:23:09  [通報]

    >>5
    保育園&学童に預かって貰って、自分で腹痛めて産んだのに、なに他人に丸投げしてんだよって自分で自分を非難してしまうね。特に子供のワガママな面を見るといつもキツく叱ってばかりで。もっと一緒に過ごす時間があれば叱らないで躾する事もできたんでなかろうかって思う。
    返信

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/16(木) 09:24:13  [通報]

    >>27
    高校のときは大好きだよ
    アラサーになってもママ大好きなら本物
    返信

    +6

    -8

  • 192. 匿名 2024/05/16(木) 09:24:25  [通報]

    >>129
    意外とやることがいっぱいあるのはわかる。
    言うほど暇じゃ無いとも思う。
    だけどね、働くママは、それプラス仕事だからね。
    返信

    +4

    -6

  • 193. 匿名 2024/05/16(木) 09:24:29  [通報]

    >>3

    そうそう、当たり前のことをこなすのが一番大変だよね。
    お疲れ様!今日もお互い頑張ろうo(^-^)o
    返信

    +51

    -3

  • 194. 匿名 2024/05/16(木) 09:24:48  [通報]

    >>189
    専業だけど、仕事しているお母さんは尊敬しかないよ。
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/16(木) 09:25:18  [通報]

    >>163
    小1男子だよー
    ほんと面白いんだよね。
    幼稚園の頃からのお友達なんだけど、おさるのジョージみたいな子なの笑
    お母さんに怒られて泣きながら謝ってたんだけど、
    うちの子が「この家いつもすごい汚いから大丈夫だよ!」って言ってたwww
    返信

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/16(木) 09:25:37  [通報]

    >>142
    105だけど、私の場合は医療系の資格あって前職から復帰誘われてるからいつでも復職できるけど、子どもたちと過ごせる時間なんて人生のうち僅かだから、一緒に過ごせて幸せしかないよ。

    周りからは仕事したら世帯年収増えるのに何で働かないのって言われるけど、家族の時間はお金に変えられないからね。
    夫がお金のために働いてほしいとか言う人じゃなくてよかった。
    返信

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2024/05/16(木) 09:27:04  [通報]

    >>129
    専業主婦ですが、そういうの恥ずかしいからやめてほしい
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/16(木) 09:28:02  [通報]

    >>11
    まだママって呼ぶんだね。可愛いじゃん笑
    返信

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/16(木) 09:28:41  [通報]

    >>189
    やさしい方ですね
    時間は有限だし、何かを選べばトレードオフって必ずありますよね
    兼業の方は現役なので、お子さんの就職活動が近づいた時に最新事情を踏まえたアドバイスや共感ができるのがうらやましいです
    返信

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/16(木) 09:28:50  [通報]

    毎朝お弁当に子供の好物を詰めてる時。今日は朝から唐揚げ揚げた。
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/16(木) 09:29:57  [通報]

    中学、高校と部活漬けだった娘が引退した日に「お母さん今まで送り迎えとお弁当作ってくれてありがとう」と半泣きで言ってくれた時は嬉しかった。
    返信

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/16(木) 09:30:11  [通報]

    >>21
    凄いよ
    私の母も百発百中だったな
    6歳の時に痴漢にあって帰った時もすぐ気がついてくれた、友達関係で悩んだ時も気がついてくれた
    恥ずかしくて言い出せないんだよね
    返信

    +43

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/16(木) 09:30:31  [通報]

    >>136
    そういう人とすれ違うとき、心の中で「頑張れ!」って言っちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/16(木) 09:30:56  [通報]

    おままごとにしっかり付き合ったとき
    返信

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/16(木) 09:31:26  [通報]

    ランドで子どもにドレス着せて親子で一緒にカチューシャつけて楽しんでるとき
    私の親はそういうのさせてくれなかったから
    返信

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/05/16(木) 09:31:33  [通報]

    >>21
    なんか表情で分かるよね
    返信

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/16(木) 09:31:45  [通報]

    >>196
    同じく

    言語系の仕事
    自分の裁量で仕事の量を調節できる
    沢山仕事を受ければ世帯年収が増えるけれど時間をとった
    それが良いか悪いかわからない
    ただ自分が子供と一緒にいたいから仕事を減らす事を選んだ

    あんまりマメじゃなく良い母とは言えないからトピずれだけど
    返信

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/16(木) 09:32:36  [通報]

    >>192
    そうだね。同意だけど育児に関しては専業の方が忙しいと思うな。
    返信

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2024/05/16(木) 09:32:39  [通報]

    家の中でお漏らしした時は

    お母さん床の拭き掃除なんて普段しないから、綺麗になってよかったわよ。

    って言ってる。いや、自分に言い聞かせてるのか
    返信

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/16(木) 09:33:03  [通報]

    >>172
    こんな文章を書くという事は
    親から大事にされていなかった方なんだろうな。
    なんだか可哀想
    返信

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/05/16(木) 09:33:17  [通報]

    4月から10月まで毎日毎日虫捕り
    まじで毎日
    返信

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/16(木) 09:34:38  [通報]

    >>195
    コメ主さんのお子さんもナイス発言!
    かわいいなー
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/16(木) 09:35:13  [通報]

    超コミュ障な私なのにおともだちとの遊ぶ約束を自分から取り付けられたとき(子どもは幼稚園児)
    自分は公園で友達と遊んだことがないので、ちゃんと母親やってるーと自己肯定感がちょっと上がる
    返信

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/16(木) 09:36:04  [通報]

    1日一回公園連れてくこと。
    返信

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/16(木) 09:38:07  [通報]

    こころ温まるコメント→荒んだコメント→こころ…
    の繰り返しで読むのがやめられないw
    そんな誰もがみんなお母さんから産まれたんだなーと感心するばかりです。
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/16(木) 09:38:18  [通報]

    >>2
    どんな子??
    都合の良い子という皮肉もあるで
    返信

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2024/05/16(木) 09:39:35  [通報]

    >>1
    可愛いお弁当作って可愛いお部屋作って旅行やディズニー連れて行ってあげてることシングルだけど困らせたくないから、昼夜栄養ドリンク飲みながらひたすら仕事してる
    返信

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/16(木) 09:40:31  [通報]

    三人目産後に太って髪もボサボサお肌もボロボロだったのが嫌で筋トレとフィットボクシングしまくったら痩せて、三人連れてるときに「小さい子三人いて大変なのに綺麗にしててすごいわねぇー」っておばあちゃんなどに言われると子供も嬉しそうなので前はあまり自信なかったけど良いママできてるかも!と自信ついた!
    返信

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/16(木) 09:41:40  [通報]

    いつも思ってる!笑 
    乳幼児2人いるんだけど毎日自分で自分褒めてるよ。
    毎日支援センター、公園連れて行って遊ばせたりなるべくリクエストの場所に行くようにしてる時
    四季を感じながら子供とお散歩してる時
    テレビの試聴時間を1日1時間以下にして絵本読んだり塗り絵したりスライムで遊んでる時
    毎日掃除機かけて綺麗で清潔な部屋を保ってる時
    子供の園服を毎日アイロン掛けしてシャキッとさせてる時
    大体7時半〜8時に寝かせてる時
    とにかく何でも自分偉い!ってご褒美あげすぎてたら太った😂🩵
    毎日イライラせず楽しんで子育てしてるつもりなんだけど知覚過敏になったり人並みにストレス感じてる🫶🏻
    返信

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/16(木) 09:42:34  [通報]

    体調不良で、スーパーのお弁当を夕飯にだしたとき

    なーんだ、ママのご飯じゃないんだ、ママのご飯がいい!て次男坊に言われたとき。

     土日、暇そうにしていたらTSUTAYAや、公園に連れていく。
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/16(木) 09:43:01  [通報]

    >>192
    うーんでも基本保育園に育ててもらってるからな
    返信

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2024/05/16(木) 09:43:48  [通報]

    >>20
    わかるw
    羽を背負ってお出かけしたいと言われたから羽を背負わせて買い物したことある
    柄×柄で羽まで背負ってるから迷子になりにくそうだからOKて事にした
    モノトーン系ママからしたら発狂物だと思うコーデだったなw
    返信

    +41

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/16(木) 09:44:15  [通報]

    >>114
    他人のことをバカ ブスと書く人は性悪ですよ。

    母親は子供の衣食住に関わる最低限のことをしておけば楽かもしれないけど、愛情というめんどくささを伴うプラスアルファの、せずにはいられない作業を伴うからしんどいのだよ。じゃあしなければ良いと言われても、そこは愛情が深いためにせずにはいられない。
    返信

    +9

    -1

  • 224. 匿名 2024/05/16(木) 09:45:04  [通報]

    >>215
    正直自分は不幸でもなんでもないんだけど、性悪の社会のゴミのガル民の子供、、、ってのいうだけでどうせろくでもないんだろうなって思うだけだよ。ガルの既婚って本当に民度低いし。ガル民が大嫌いなのかもしれない。なぜなら性格がゴミばっかりだから。
    返信

    +1

    -4

  • 225. 匿名 2024/05/16(木) 09:45:47  [通報]

    >>221
    本気で言ってる?
    日中育児で大変な思いはしていないけれど、育児の基本は家庭だよ
    愛情もって家庭で育てていないと保育園でも問題行動出ちゃうよ

    専業と兼業両方経験して、どっちがラクとかなかった
    これは人の性格によると思うけれど
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/16(木) 09:46:21  [通報]

    >>224
    なのにガルに来ちゃうのね
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/16(木) 09:47:00  [通報]

    >>211
    良い人
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 09:47:21  [通報]

    >>223
    「自分の」子供だからでしょ。それはつまり自分のため。
    他人なんてどうでもいいくせに。
    返信

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 09:48:53  [通報]

    私より子供は本当に優しい。軽い知的障がいあるけど、本当に神かよていうくらい優しい子供になった。

     高校の受験で合格発表の日に、一緒に受けた友だちの合否を心配していた。

     わたし間違ってなかたかなて思える瞬間だった。
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 09:48:59  [通報]

    近場でも経験のために電車で移動してみたり、
    自然体験や自然学習に連れて行く(もちろん子供はとても楽しんでる)
    気温のあたたかい雨の日は汚れてもいい服着せて
    目一杯水たまりで遊ばせる
    わたしの見た目が派手なので驚かれるけど、
    出来るだけ些細なことでも目や肌で感じる経験をさせてあげたい
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/16(木) 09:49:24  [通報]

    >>1
    自分の考えを押し付けないで見守る。
    食べなくても必ずご飯を用意する。
    やりなさい!じゃなくてやった方が良いよと言う。
    ところかな?
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/16(木) 09:51:18  [通報]

    ないのよ。
    もっと何かしてあげることあるかも。
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/16(木) 09:52:39  [通報]

    >>1
    栄養を考えた食事を心がけてる。

    健康に育って欲しいからここだけは頑張ってる!
    返信

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/16(木) 09:53:50  [通報]

    ない!
    返信

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/16(木) 09:56:50  [通報]

    >>224
    あっ自分既婚の子なしですw
    不妊であきらめたから、こういうエピソード読んで和みに来ました。読むのやめられないのは、ハラハラとほっとするの繰り返しが…ってことですよ。人間なんてゴミ前提として、どう生きるか。かもですね!トピズレすみません!
    返信

    +2

    -2

  • 236. 匿名 2024/05/16(木) 09:58:34  [通報]

    乗り物図鑑を持って道路がよく見える公園で子どもが満足するまで2時間ひたすら通り過ぎるはたらくくるまの解説を読んだとき
    返信

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/16(木) 09:58:49  [通報]

    >>31
    自分で良いママだなって思った瞬間
    返信

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/16(木) 10:02:04  [通報]

    >>9
    🥺
    男親は公園にいってスマホ見てるだけでも誉められるのに、女親はなにもかもできて当たり前、ひとつミスするだけで「お母さんしっかり」の減点法になりがち。
    返信

    +24

    -1

  • 239. 匿名 2024/05/16(木) 10:02:49  [通報]

    >>4
    そうよ~‼️✨無職よ~‼️✨
    でも旦那には働くよりも大変で価値がある事を毎日してもらってると感謝されてるわ‼️✨
    大学も留学も年収600万のキャリアも無駄にならなかったわ‼️✨実は知能も精神力もめっちゃ使う事を裏ではしてるのよ✨
    具体的に何か、は人それぞれ。なってみて初めて見える世界もあるのよ✨
    知りたくなったらぜひなってみて、専業主婦w💓✨
    返信

    +11

    -2

  • 240. 匿名 2024/05/16(木) 10:03:24  [通報]

    >>4
    働いてても子供がかわいそーとか言うくせに何やねん!
    返信

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/16(木) 10:05:08  [通報]

    >>185
    男子あるある、その時のかっこいいの全部乗せだねw
    満足だったと思うよ。
    返信

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/16(木) 10:07:54  [通報]

    >>193
    なんか元気でました
    ありがとう
    返信

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/16(木) 10:08:34  [通報]

    >>11
    うわー泣いちゃう、それは最高の褒め言葉🥹
    子供産んだらますます涙腺弱い
    返信

    +74

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/16(木) 10:09:04  [通報]

    >>7
    理想だ
    返信

    +28

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/16(木) 10:11:35  [通報]

    テレビとか見ててボソッと「あれ美味しそう」とか聞くと次の日スーパーで探して買っちゃう時
    返信

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/16(木) 10:13:57  [通報]

    次女より長女が可愛いけど同じくらい可愛いようにふるまってる
    返信

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/16(木) 10:14:03  [通報]

    とにかく可愛い、可愛いと思って育ててきた。
    すごく笑顔が多くて優しい子になった。
    愛情については自信満々。
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:02  [通報]

    >>149
    専業が羨ましいってことね
    仕事が充実してる人は他人が専業か働いてるかなんてどうでもいいことなんよ
    返信

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/16(木) 10:18:43  [通報]

    >>208
    乳幼児か小学生以上かで、だいぶ違うね。
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:08  [通報]

    あんまりないけど、上の子が苺大好きだからケーキ買う時は毎回苺にして全部あげてること。
    この前はタルトのクッキー部分と少しのクリームしか残らなかったw
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/16(木) 10:27:42  [通報]

    自閉症、最重度知的障害、強度行動障害持ちの息子を毎日育ててるところ。

    毎日見通しをつけられるよう配慮。
    聴覚過敏だから音も配慮。
    1日一緒の時は計6時間近くドライブ
    髪を掴みながら平手打ちなど他害も酷いけど、それでもなるべくやり返さない。
    切り替えまで待つ日々。

    小学生まではかなり酷い睡眠障害もあって、当時まだ免許もなく夜中に自転車で1時間半✖️2回外を息子と一緒に走る日々。
    日に50キロ近く走ってたらしい。(当時食べても太らなかった😅)

    逃げ出したいけど、笑ってる顔はやっぱりかわいい。
    返信

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/16(木) 10:30:11  [通報]

    夫に「こんなかわいくていい子を産んでくれてありがとう」って言われた時
    返信

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2024/05/16(木) 10:35:16  [通報]

    子供の運動神経は8歳頃までに決まると聞いたので、小さいうちから一緒にいろんなスポーツをしまくった
    身だしなみにも気をつけさせて今では学校1のモテ男になってる
    一人暮らしした時、困らないように家事全般丁寧に教え込んだ
    返信

    +7

    -1

  • 254. 匿名 2024/05/16(木) 10:35:18  [通報]

    どんなことがあっても子供を傷つけないことを最優先にしてる時。
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/16(木) 10:49:19  [通報]

    >>5
    笑いながらプラス押させてもらった!
    返信

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/16(木) 10:57:12  [通報]

    snsには、子の病気が悪化した時に必死に看病してる良い母親のアタシをバズらせたくてポエム書いてる人たくさんいるよね
    「私からもう何も奪わないでっ」とか「病状が悪化し今緊急外来にきています」とか
    今それ書く?みたいなの

    代理なんちゃらみたいな病名つきそう
    返信

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/16(木) 10:59:57  [通報]

    あんまりないし、後悔が本当に多い。
    その割に今でも仲良くしてくれる子供達に感謝だわ。
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/16(木) 11:01:24  [通報]

    >>175
    そうなんだ〜で良いじゃん
    文句言ってるより良いじゃない

    張り合わなくても
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/16(木) 11:02:42  [通報]

    成人して独立した娘から誕生日おめでとうLINEすると、産んでくれてありがとう大好きだよと言ってくれるのが嬉しい
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/16(木) 11:04:27  [通報]

    料理上手いこと。てか子供の口に合ってるんだろうな。いつも美味しい美味しいと言いながら完食してくれる。でも給食が美味しくないからって毎回減らしてるみたい。給食費払ってるんだからちゃんと食べてほしい(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/16(木) 11:05:34  [通報]

    >>113
    結構悩んでるお母さん多いけどね
    返信

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/16(木) 11:07:25  [通報]

    子供がご飯美味しいって言ってくれたとき
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/16(木) 11:11:02  [通報]

    >>1
    ●塾なしで東大生になった
    正直、学校名なんてどうでもいい
    なんなら大学行かなくてもよかった
    ただ、本人の希望が叶ったことは本当に嬉しい

    ●教育の先の明るい姿を見せている
    受けた教育には多額の税金が注がれてるのだから社会で活用し、もちろん納税もして還元せねばならない、という姿を身をもって示している
    高い経済力が人生を鮮やかにデザインすることもね
    子供達にとって、男女関係なく生涯自活は当たり前、結婚するならローリスクハイリターンな共働きが当たり前
    パパやママみたいな人生素敵、と言ってくれてる

    ●しっかり家事を仕込んだ
    中学からの弁当は、週末に一緒に惣菜を作り置きして本人たちが毎朝詰めていくスタイル
    弁当箱や食器洗いはもちろん、掃除洗濯も基本的に家族みんなが交代でする
    男女関係なく家事はやって当たり前、できて当たり前
    留学先でもいつも感心されるらしい

    トータルでいえば、今日自分が他界しても明日から問題なく生き抜けるような子供達に育てている
    礼儀正しく友達が多く先生方からの信頼も厚く、我ながら上出来の子育てしてる


    返信

    +4

    -2

  • 264. 匿名 2024/05/16(木) 11:15:13  [通報]

    >>1
    美味しいものを見つけて、お土産買って帰るとき、なんて自分は優しくて良いお母さんなんだと思う。
    みんなの喜ぶ顔も想像しちゃったりして。
    返信

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/16(木) 11:32:37  [通報]

    寝る前の絵本の読み聞かせ。
    正直なところ、早く消灯したい…。けど、頑張ってるw
    返信

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/16(木) 11:40:24  [通報]

    >>8
    こどもの時からこんな顔なんだー
    フォルムもパヤ毛もかわいいー♡
    返信

    +52

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/16(木) 11:41:47  [通報]

    子供の習い事に合わせて送迎、食事管理してる。
    毎日、子供に合わせて行動してる
    返信

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/16(木) 11:47:36  [通報]

    ごめんなさい、まだ赤ちゃんだけどいい??
    帝王切開で出産してお腹の傷も痛い、ホルモンも体調もまだおかしくてボロボロの時だったんだけど、夜中泣き出してオムツ変えようとしたらオムツがズレてたのかオシッコでシーツと服がビショビショ。朦朧とする意識の中布団変えて服着替えさせてオムツ新しいのつけた途端、今度はウンチ大量。泣きながらオムツ変えてたら暴れ出して服についてまたお着替え…全部済んで寝てくれた時は私ちゃんとお母さんやってるじゃないか!!と褒めたくなったよ。
    翌日旦那と私の親にありのまま言ったらそりゃ当然やろと笑われたけどさ!!
    返信

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/16(木) 11:47:44  [通報]

    自分の都合で子供に無理をさせなかった時に思う
    子供の微妙な体調不良とかでも思いきって仕事休んだり自分の用事を一旦諦めて子供に付き合ったり
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/16(木) 11:57:04  [通報]

    いきなり娘が3時のおやつにお団子食べたい!って言って
    白玉粉でお団子作り一緒にする時とかかなぁ
    タレとか色々用意して楽しいけどさー、、、、
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/16(木) 12:04:07  [通報]

    月に2回程、平日休みがあるんだけどその日は夕飯の他に手作りお菓子を作ってる。
    元々お菓子作りが趣味だし、買ってきたのより美味しい!って褒めて貰えるから頑張ってる^ ^
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/16(木) 12:12:49  [通報]

    >>11
    本当に母親冥利と言うか、11さんの子育て間違えてなかった瞬間ですよね。
    11さんは、いい母親なんですよね。すごいなぁ〜

    私は、自分自身がポンコツ、いやダメ人間。
    そうと知っていて産んでしまって、申し訳ないとずっと思っている。
    「絶対に私のようになっちゃいけないよ。人生負け犬になるからね。」と言い聞かせることくらいしかできない。
    返信

    +6

    -4

  • 273. 匿名 2024/05/16(木) 12:14:23  [通報]

    おねしょしても怒らなかった
    返信

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2024/05/16(木) 12:20:27  [通報]

    >>4
    いつも不思議なんだけど、どうしてそんなに他所の家庭が専業主婦だか兼業主婦だか気になるんだろう…
    専業主婦だからなんだっていう話しかなくない?
    返信

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/16(木) 12:30:37  [通報]

    ミシンを購入してしまったっていうのもあるけど毎年体育着袋、コップ袋、靴袋は手作りしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/16(木) 12:33:54  [通報]

    >>2
    うちも。
    子供3人、口喧嘩する事もあるけど酷い反抗期もなくありがとうとごめんねがきちんと言える子達に育った。
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/16(木) 12:35:06  [通報]

    >>21
    気付いて、
    どした?何かあった?
    って聞いても、頑なに話さない時にはどしたらいいかわからなくて正直気になってソワソワしちゃう。

    何か話したいことあったら何でも聞くよ!

    ってニコニコさらっとしてるのがいいんだろうけど…
    返信

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/16(木) 12:35:42  [通報]

    >>2
    小学生の時から先生に思いやりのある優しい子です。っていつも言われるから、良い子に育って良かったと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/16(木) 12:38:30  [通報]

    ご飯をしっかり食べて怪我なくお布団で早めに寝る。
    3人を1人で見てたから、こんなんでOKバンザイよ。
    返信

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/16(木) 12:39:53  [通報]

    子どもが育てたいと言ったから超ズボラだけど、毎朝起きて植物たちに水やりしてること。
    夫はギリまで寝てる。
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/16(木) 12:51:56  [通報]

    卒業式の手紙で好きな習い事をさせてくれてありがとう。
    好きな料理を作ってくれてありがとうと書かれていた事。
    子育て続くけど頑張ろうと思ったよ。
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/16(木) 12:54:22  [通報]

    >>272
    子供からしたらお母さんが卑下してたら悲しいよ。
    ネガティブなこと言い聞かすくらいなら
    せめて何も言わずとも笑顔でいてほしい。
    みていてほしい、少しでも気にかけてほしい。
    それくらいできますか?
    お願いします。
    返信

    +11

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/16(木) 12:57:20  [通報]

    >>8
    初めて見た!かわいい
    顔変わってない!笑
    返信

    +34

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:12  [通報]

    >>272
    もっと自信持って!!!
    返信

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/16(木) 12:59:53  [通報]

    >>277
    わかるー
    私もそれでどうしていいか分からなくて2人だけの秘密にするから教えて?って言ったら教えてくれた。
    子供って大騒ぎになるの嫌で黙るらしい。
    担任や父親に言ったりしないと約束すると結構教えてくれる。
    返信

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/16(木) 13:15:04  [通報]

    >>5
    本当にない。
    私なんかが母親で申し訳ないって罪悪感がすごい。
    ちゃんとできてるのか指標がほしくて、「愛されて育った子の特徴」って検索して、子どもが当てはまってるか確認してる。
    ちゃんとできてるのかなって。
    返信

    +26

    -0

  • 287. 匿名 2024/05/16(木) 13:27:12  [通報]

    >>20
    わかるわかる、好きな服自分で選ぶとそうなるよねー!
    返信

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2024/05/16(木) 13:31:22  [通報]

    保育園お迎えに行くと、満面の笑みでママー!って走ってくる
    寝る前にママ大好き、ママも〇〇ちゃん大大大好きと毎日言ってる
    きっといい子に育ってくれると信じている。
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/16(木) 13:43:04  [通報]

    >>36
    あなたみたいなお母さん欲しかったな
    返信

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/16(木) 13:48:54  [通報]

    >>111
    横、ごめん論点てなに?
    ズレてるの>>4だよね?w
    返信

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/16(木) 13:53:27  [通報]

    >>263
    自分のママだったら、この圧だと息苦しくて逃げたくなる
    子どもさんはコメ主さんと相性良かったんだね
    にしても優秀なお子様だ
    返信

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/16(木) 13:55:36  [通報]

    怒りに任せず、冷静に注意できたとき
    返信

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/16(木) 13:59:37  [通報]

    >>142
    ひがみダッサイ
    返信

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/16(木) 14:01:15  [通報]

    すごくコミュ障だけど子供が遊びたいっていうお友達と遊ばせるためにママと連絡先交換して遊びの段取りつけたとき。
    返信

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/16(木) 14:12:12  [通報]

    >>7
    土日できれいになったら、毎日ちょこちょこ維持できるようにしたら、土日はゆっくり寝れるよ。
    返信

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2024/05/16(木) 14:22:42  [通報]

    >>36
    近所にドンキあるのがうらやましい
    返信

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2024/05/16(木) 14:31:20  [通報]

    >>2
    これはこどもの気質だと思う
    我が子もなぜ私からこんなお利口さんが、、、って感じ
    夫がお利口さんだったからそっちの血かな
    まぁ兄弟いれば個性も様々だから、結局こども次第
    返信

    +2

    -1

  • 298. 匿名 2024/05/16(木) 14:49:48  [通報]

    公園9時前から行き次の公園、お昼食べてまた次の公園と1日3つの公園で遊ばせた時はさすがに達成感あったし大人になっても覚えててほしい(6と3歳は多分無理)
    返信

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2024/05/16(木) 14:57:40  [通報]

    借りてきた図書の本の
    料理を一緒に作る
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/16(木) 15:11:03  [通報]

    3人の子供の園、学校のイベント、習い事、遊びのスケジュール管理を完璧にできている時
    抜ける時もたまにあって申し訳ない
    返信

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/16(木) 15:30:45  [通報]

    不登校の娘の為に学校とのやりとり、3食食事作り、規則正しい生活の為に彼女に合わせて早寝早起きし、気分転換に週に2回は外に連れ出し、登校を無理強いせずしかしながら進路の為に情報収集や話を聞きに行ったり見学に行ったり、ゲームとYouTube漬けの娘の横で必死で毎日こなしてる自分

    返信

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2024/05/16(木) 15:38:54  [通報]

    >>20
    想像するだけで可愛いわw
    うちはお下がりのアンパンマンジャージを一目で気に入り、ずっと着てたな
    返信

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2024/05/16(木) 15:39:20  [通報]

    >>301
    すごいことをやっておられる
    返信

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/16(木) 15:41:41  [通報]

    >>285
    横だけどいいこと聞いた~
    私もそうする!
    返信

    +7

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/16(木) 16:22:03  [通報]

    小学校転校したてのとき、体操服は前の学校のでも良いですよと先生に言われたので、まぁそのうち買いに行くかと思ってた
    そしたら子供が、「体操服一人だけ違うのやだ」って言い出したから、夕方売ってるとこに車を飛ばして買いに行った
    返信

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/16(木) 16:51:58  [通報]

    >>142
    あなたの周りはそうなんだろうね。
    低レベルなところにいるんだね。
    返信

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/05/16(木) 16:55:32  [通報]

    子供が他人に優しくできているところを見た時
    子育て間違ってなかった!って思う
    返信

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/16(木) 17:09:17  [通報]

    >>142
    あなたの周りはそうなんだろうね。
    低レベルなところにいるんだね。
    返信

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2024/05/16(木) 17:16:46  [通報]

    仕事も家事も頑張ってる。
    パートして弁当作ってジャンケン負けたPTA役員やってる
    子供2人ともホームステイ行かせて、ハワイ旅行行って、私立中。ただ、私は美人なママではないし太ってるのがすごく申し訳ない。

    返信

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/16(木) 17:21:20  [通報]

    >>36
    私も、ドンキにしょっちゅう三角定規とか分度器とかコンパスとかノートとか買いに夜10時すぎに自転車で買いに行く笑。
    もー早く言えー!と言いながら買いにいく。
    コンパス、なくしすぎなんだよ。
    あと書き初め用の太い筆も。なんで、あれを壊すかな、、
    高いんだよね
    返信

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2024/05/16(木) 17:22:14  [通報]

    >>256
    アメブロの人とかね。
    商売だから仕方ないか。
    返信

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/16(木) 17:58:30  [通報]

    このトピ見てると泣きそうになってくる
    返信

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/16(木) 18:20:31  [通報]

    >>272
     お子さんにそれ言わない方が良いよ。子供はお母さんが好きだから、それにそんな事絶対にないし‥
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2024/05/16(木) 18:40:16  [通報]

    >>82
    偉い!私も同じく算数苦手だったから見習いたいよ。
    返信

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/16(木) 19:04:13  [通報]

    下校後に登校で一緒の近所の一年生がうちの子と遊びたいと訪ねて来た
    うちは六年生で「どうする?」聞いたら「しょーがないな!」って三十分くらい外で遊んでた
    キャッキャ聞えたから楽しんだと思う
    返信

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/16(木) 19:14:37  [通報]

    当たり前っちゃ当たり前なんだが、
    2人とも奨学金なしで社会人にしたこと。
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/16(木) 19:21:08  [通報]

    子どもたちの良いところ、それぞれ別のことをいくらでも言える。
    そしてそれを、ママはあなたの〇〇なところが素敵だなって思ってるよ!と毎日バリエーションを変えて伝えている。
    私だけの褒め言葉、と思ってもらえてたら良いな(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡
    返信

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2024/05/16(木) 19:23:49  [通報]

    子どもと、しょーもないこと言ってお互い大爆笑してる時。
    くだらなすぎて泣き笑いしてると、素敵な親子関係を築けてるなぁって思う。
    返信

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/05/16(木) 19:30:23  [通報]

    >>4
    うちの子どもは私が専業主婦の頃、ママ今お仕事していないからねって何かの拍子に話したら、ママ御飯作ったり、お掃除したり、たくさんお仕事してるじゃんって、一生懸命ありがとうの気持ちを伝えてくれたよ。普段夫も私を褒めてくれていたからだろうね。

    今はまた仕事も頑張っているけど、いい子に育ってますよ。
    返信

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/16(木) 19:31:54  [通報]

    >>315
    1年生に誘われるなんて余程好かれているんですね!6年生だと反抗期の子もいるけど、あなたのお子さん素敵ね。
    返信

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/16(木) 19:32:04  [通報]

    >>11
    最高ですねー!
    そんなこと子供に言われたら泣いてしまいます。

    ....って私独身子なしだった笑
    返信

    +17

    -2

  • 322. 匿名 2024/05/16(木) 19:39:12  [通報]

    公園か支援センターに午前中も夕方も外出する
    しかも平日5日間

    おかげで体力おばけの子どもが出来上がり!泣
    返信

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/05/16(木) 19:47:24  [通報]

    >>9
    うんうん!
    褒めてもらうためにやってるわけじゃないけど、あんな努力こんな苦労労わってもらいたい…!
    でも夫にいちいち言うわけにもいかないから自分で認めてあげたいよね
    返信

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/16(木) 19:49:09  [通報]

    >>11
    素敵!
    それが育児のひとつのゴールなのかも
    返信

    +6

    -1

  • 325. 匿名 2024/05/16(木) 19:52:07  [通報]

    >>20
    育児を経験した今ではそういう子供見ると寛大な親御さんだなぁと思う!
    返信

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2024/05/16(木) 19:56:12  [通報]

    夏にビニールプールで遊んでる時に、普通に暑いし楽しくなって私も一緒に入ってはしゃいでたら姉に「まじで凄い!」とニュアンス的に褒めてもらえた時ちょっと嬉しかった、、照
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/05/16(木) 19:58:40  [通報]

    >>321
    最後の一文wwwww最高です爆
    返信

    +3

    -1

  • 328. 匿名 2024/05/16(木) 19:59:34  [通報]

    朝、5:30起床、味噌汁仕込んだ後
    こどもと体力作りのために近くの大きな公園をジョギング
    帰ってから30分公文を一緒にやって朝食食べさせて送り出し
    帰宅後は時間割を一緒にあわせて
    宿題確認してから遊びや塾、習い事に送迎
    その間に子供会の役員の仕事、夕飯の支度下の子の別の習い事にピストン送迎
    子どもが帰ってきたらピアノの練習に付き合って
    食べさせてお風呂にいれて
    寝る前にボードゲームと本の読み聞かせ
    頑張ったわ私
    もうできない
    返信

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/16(木) 20:02:18  [通報]

    成人して一人暮らししてる息子に夕食出した時に
    「こんなにたくさん具が入ってるおかず何種類も作ってすごい」
    「前からこんなんやん。フルタイムで働きながらこれしてたけど」
    「あ、そうか、お母さんってすごいな」
    って言われた時

    返信

    +3

    -1

  • 330. 匿名 2024/05/16(木) 20:03:23  [通報]

    >>36
    道具がないと学校にも迷惑掛かるもんね
    お母ちゃん偉い!
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/16(木) 20:14:46  [通報]

    >>92
    ヨコだけど92さんのコメントで涙が出た
    根性って継続できるってことだよね
    何より難しいかもしれないから自信を持ってね
    返信

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/05/16(木) 20:16:02  [通報]

    >>62
    努力が垣間見れる…!泣
    返信

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/16(木) 20:22:17  [通報]

    娘→入学式で説明会で数時間離れていて、教室で再会した時、小さい声で「やっぱりお母さんの顔見たら安心する〜」と。緊張や不安でいっぱいだったんだなーと思うと同時にすごく嬉しかった。

    息子→とあるアンケートで「家族といると落ち着くし大好きな時間」と記入してあるのを発見!
    普段無口だけど、色々伝わってると感じて1人で泣きそうになった。
    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/16(木) 20:24:33  [通報]

    子供が父親には反抗するんだけど母親の私の言うことはまだ聞いてくれるから今までの接し方がよかったのかなと思うことはある
    旦那いくらいっても自己肯定感下がるようなこといったり勉強の話ばかり言うんだもん、そりゃ反抗したくなるわと
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/16(木) 20:24:43  [通報]

    子供と一緒にポムポムプリンの歌を全力で歌った時。
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/16(木) 20:28:54  [通報]

    中学からお弁当なんだけど、娘が市販のお弁当とパンを嫌がるので、毎朝5時起きで作っていること。
    フルーツも絶対付けてること。

    疲れてても暗くなったら駅まで車で迎えに行くこと。

    親に大事にされてたなと思って欲しいから。

    返信

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/16(木) 20:30:40  [通報]

    >>159
    すごく共感!
    3人目妊娠しつつこれやってる自分はめちゃくちゃ頑張ってる!!
    返信

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2024/05/16(木) 20:35:09  [通報]

    >>23

    私は小学校の卒業式にお母さんは僕のヒーローです。
    って手紙もらって嬉しかった。
    返信

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/16(木) 20:41:00  [通報]

    >>20
    私も、キャラ物なんてダサい!派だったけど、子供が好きなものを着させてあげようと思えるようになった。オールポケモンのコーデでニコニコで学校行くならいくらでもどうぞどうぞってって感じ。
    七五三の衣装選びの時、クソダサな色のがいいって言うからそれに決めて、そこからどうでもよくなったw
    返信

    +14

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/16(木) 20:49:33  [通報]

    マラソン大会の練習を本番と同じコースでタイム測りながら一緒に伴走した事
    マラソンなんて学生時代にやったきりで中年になっていざ走ってみたらもう地獄でしかなかったけど子どもの手本になるつもりでなんとか走りきった
    本番では子どもの順位も上がって少し貢献できたかなと嬉しかった
    返信

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/05/16(木) 21:00:51  [通報]

    >>339
    ううう、、、分かるよー
    うちも七五三で真絹の白か赤の綺麗な衣装ルンルンと思ってたら
    娘が選んだのはポリエステルのピンクと水色のグラデーション、、、
    値段は3分の1くらいで安く済んだけど、、、娘は大喜びだったけど、、、
    返信

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/16(木) 21:11:22  [通報]

    >>1
    びっっっくりするくらい、周りから好かれる
    皆がうちの息子大好きで、周りは敵ばかりの親の私から見ると嫉妬しちゃうくらいw
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/16(木) 21:13:51  [通報]

    昔、息子がまだ小さい頃。息子が「こびとづかん」にハマって実家の近くの森まで「かくれももじり」を取るために桃を持って罠を仕掛けに行ったこと。次の日、もちろん罠にはかかって無いけど「また頑張ろう!」って。
    返信

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2024/05/16(木) 21:32:40  [通報]

    習い事の手伝い、合宿、大会で一日お手伝いや子供をみたとき。
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/16(木) 21:36:42  [通報]

    子沢山のママ友が多いんだけど、中学生の子や小学生の高学年の子が下の子がたくさんいるためにやりたい部活をせずに土日祝に部活に出ないものを選んだり、帰宅部になっているのを聞いていると、私は子供に好きな部活をしていいよと言えているのが良いママだなって思う。子供には親の手伝いや下の子の面倒ばかり見させないで、手伝いも少しは大事だけどやりたいことをやらしてあげたい。

    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/16(木) 21:39:08  [通報]

    授業参観で会ったイケメンパパと不倫
    旦那のおこづかい減らしてラブホ代捻出
    返信

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/16(木) 21:49:43  [通報]

    寝てる時定期的に
    「○○大好きだよ、生まれてきてくれてありがとう」って話しかけてること
    返信

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/05/16(木) 21:50:43  [通報]

    自転車に子供を乗せたまま、買い物に行かない!
    大変だけど、命には代えられない。
    返信

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/16(木) 21:52:27  [通報]

    >>6
    可愛い親子だねー
    返信

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/16(木) 21:55:06  [通報]

    >>89
    >>子どもは良い子に育ってるけど、それは本人が頑張ってるからで

    これを言える大人は素晴らしいよ。自分の子どものがんばりを認めて敬意を払っている。あなたは謙虚で素敵なお母さんだよ。
    返信

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/16(木) 21:57:44  [通報]

    >>191
    私幼少期から思春期、
    今35だけどずっと母大好きよ!
    返信

    +4

    -1

  • 352. 匿名 2024/05/16(木) 21:59:53  [通報]

    >>55
    親は恥ずかしいのか
    私は子どもいないけど、好み全開のコーデしてる子ども見ると、「小さい頃から子どもの趣味を理解して尊重してる素敵な親だなー」ってすごくポジティブな印象。
    返信

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/16(木) 22:01:21  [通報]

    >>81
    現場監督わろた
    返信

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/16(木) 22:01:53  [通報]

    子どもの寝顔が愛しくて可愛くて仕方ない時。
    返信

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/16(木) 22:07:29  [通報]

    どんなに眠くても朝ごはんは作って食べさせる。
    基本メニューはごはん、目玉焼きか卵焼き、ウインナーやベーコン、トマトときゅうりやブロッコリーのサラダ、バナナやりんごなどのくだもの、ヨーグルト、牛乳。
    寒い日はヨーグルトがカップスープにかわる。
    朝から元気いっぱいなので、ペロリと食べてくれます。






    返信

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/05/16(木) 22:13:46  [通報]

    ぽんこつ駄目だめ母だけど、これだけは頑張ったこと

    長男が小1の時に、毎日友達と遊ぶ約束をしてきたから翌年の1月まで1歳の次男を連れて公園につきあった
    他人さまのお家にあがりこんじゃいそうだし、横断歩道あるし、まだ小さい子同士でトラブルも嫌だし

    上の方のトピで「子どもが約束してくるのが辛い」があって思い出した
    返信

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/16(木) 22:20:46  [通報]

    >>4
    またまた、そんなことを
    返信

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/16(木) 22:32:43  [通報]

    >>5
    自分では気が付かないものさ。
    このコメントの返信の人も含めてだけど、みんないいママだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/16(木) 22:34:30  [通報]

    >>1
    毎日ご飯作ってるのだけは頑張ってると思う。

    部屋掃除は適当、洗濯も適当、でもご飯だけは作る
    返信

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/16(木) 22:37:57  [通報]

    >>272
    うわお!
    そんな超絶ネガティブな事言われ続けたらしんどいわ、、
    そんでさ、あなたのDNAもらってるのにそれ否定しちゃってるよ。気付いてね、、もう明日から言わないで!
    悪いとこもあるけど、愛してくれて愛してる家族が出来たし人生最高〜って感じで伝えた方がいい

    変えられない事を嘆いてると子供の人生に自縛のように付き纏うよ
    返信

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/16(木) 22:42:21  [通報]

    >>172
    うんうん
    見なくていいよー
    バイバイ👋
    返信

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/16(木) 22:50:01  [通報]

    高一息子と外で戯れてたらそれみた息子の友達がお前って幸せもんだねって息子に言ってたとき。
    返信

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/16(木) 22:59:57  [通報]

    2、3歳の時ニコニコ☺しているものを見ると、おかあさん!と言ってくれてた。私、いつもニコニコしてるんだな〜とうれしくなったな〜。
    返信

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/05/16(木) 23:15:45  [通報]

    子供が降園後にお友達と遊ぶために、
    幼稚園に行ってる間に夕飯作りまで終わらせ、
    めいっぱい遊び、そんな社交的でもない自分がママ友と良好な関係を築き、
    帰宅後はお風呂、ご飯
    →テレビみたり読書、ピアノの練習、日課のワークやら寝る前のお話やらして8時半に寝たとき。
    今日。
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/16(木) 23:25:30  [通報]

    まあ正直社会に出すまで分からない
    返信

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/05/16(木) 23:27:04  [通報]

    >>5
    ないけど、子供をめちゃくちゃ可愛いと思うだけでもう十分いいママだという気はしてる
    返信

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/16(木) 23:28:55  [通報]

    心の底から虫が恐くて苦手だけど、昆虫好きの息子と一緒に虫取りしてる。
    春はカエル、夏はカブトムシ、秋はバッタにコオロギにカマキリ。全て恐怖の対象でしかないけど飼育までしてる。
    返信

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/16(木) 23:35:47  [通報]

    >>72
    まず論点ずれすぎてて会話が下手そうってことはわかる
    返信

    +2

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/16(木) 23:47:10  [通報]

    母親向いてないなと思うことしかない
    返信

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/16(木) 23:58:43  [通報]

    男子トイレは危ないから可愛い息子を女子トイレに連れていってあげたとき!
    返信

    +1

    -1

  • 371. 匿名 2024/05/17(金) 00:02:47  [通報]

    子どもたちは私の話あんまりちゃんと聞かないのに
    私は手を止めて真剣に子どもの話を聞いてるとき
    反抗期に子どもがドアバンってしても
    ムカつくっていわれてお前こそムカつくんじゃ!って思っても
    次の日の朝早く起きて好きそうなお弁当作るとき
    私ってなんだかんだいい母やってるわって思う
    返信

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2024/05/17(金) 00:10:06  [通報]

    >>1
    私自身高卒で貧乏育ちだけど子供にはそんな思いしてほしくないから、大学費用も奨学金なしでいけれるようにもう20年も働いていること
    返信

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/05/17(金) 00:14:23  [通報]

    やっぱ子供とたくさん遊べた日かな〜。腫れた日の公園、付き添ってるだけで良いお母さんだろぉ!クソォ日焼けぇ泣ってなってる
    返信

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2024/05/17(金) 00:17:46  [通報]

    18歳の息子が恋愛事情についてあけすけに話してくれる時
    返信

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/17(金) 00:26:30  [通報]

    >>374
    わかるー!うれしいし、楽しいよね
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/17(金) 00:57:28  [通報]

    外出以外は基本手作りおやつをあげてる
    返信

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/17(金) 01:05:20  [通報]

    >>28
    やばい、これだけで涙出てきた(泣)
    掃除機に乗ってるの可愛い。
    返信

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/17(金) 01:07:13  [通報]

    >>367
    まだ2歳だけど将来そうなるのかな…できる気がしない…良いママですね!!!
    返信

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/17(金) 01:36:08  [通報]

    平日仕事よりも早起きして弁当作って子どもの習い事(本人が何よりもやりたいことらしい)の練習や試合に行ってる時。
    試合の日は負けても勝っても本人のリクエストを食べるって決めてる。私、子どもの時こんなに打ち込んで頑張ったことないから、全力尽くしてる姿見せてくれるだけで親になって良かったって思う。
    返信

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/17(金) 01:42:40  [通報]

    >>7
    素晴らしすぎる
    返信

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/17(金) 01:52:25  [通報]

    子供が小さい時に興味を示したことにとことん付き合って一緒に調べたり博物館行ったりしたこと
    知能の高さは隔世遺伝で私の手柄では全く無いけど
    返信

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/17(金) 02:43:47  [通報]

    >>20
    分かるw
    うちの双子が園児の頃ミーアキャットが直立不動してるカチューシャをつけて飛行機に乗ったことがあるわ。
    返信

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/17(金) 02:47:54  [通報]

    >>8
    大人版はよくみるけど子供版もあったんだ
    かわいいねー
    返信

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/17(金) 04:34:23  [通報]

    >>4
    ニュースとかで、無職とか主婦とか職業書きますが、どうやって判断するの?
    返信

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/17(金) 04:53:49  [通報]

    >>272
    子どもにしたら、言われても迷惑でしかない話し…
    返信

    +1

    -1

  • 386. 匿名 2024/05/17(金) 05:00:28  [通報]

    >>9
    本当にそう思う

    今日も今日とてこんな時間に起きて、自分時間を確保
    熱々のコーヒー飲みながら、楽しみにしていた小説をこれから読みます

    昨夜も布団に入った瞬間「頑張ったー!本当に今日も頑張った!」って声に出して、子供たちと1日の労をねぎらった

    前は「疲れた〜疲れた〜」言いながら眠りについてたけど、頑張った!に変えた
    マイナスよりプラスの言葉で1日終わりたいからさ

    さて、今日も1日頑張ろう!
    返信

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/17(金) 05:41:13  [通報]

    >>3
    サイコー!
    すごいよ✨

    返信

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/17(金) 05:42:06  [通報]

    >>4
    まーた?

    ガルでコソコソやらないで
    同窓会とかで演説しなよ
    返信

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/17(金) 05:51:31  [通報]

    >>7
    私は平日仕事して、金曜日の夜中に溜まった家事と土日のご飯下拵えして、土日は早朝から日没まで子供のサッカー少年団の活動してる。上の子は留学中だからお世話はないけど、めちゃくちゃお金かかるから仕事も必死。
    返信

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/17(金) 06:08:17  [通報]

    >>175
    カリカリしてるじゃんw
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/17(金) 06:10:46  [通報]

    >>20
    ちょw
    マジで可愛いww
    高齢独身小梨、別に今の生き方で良かった民の私だけど、あまりの可愛らしさに顔にんまりしたw
    返信

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/17(金) 06:15:39  [通報]

    毎日必ず、「ママ、だいっち(大好き)」、ご飯の時には「ママのご飯おいしいよ」と自分から言ってくれる3歳の娘。
    自分が自己肯定感かなり低くて振り返ってみても我ながら生き辛い幼少期を過ごしたから、子どもには自分大好きな子になって欲しい。
    さて今日も頑張りますか!
    返信

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/17(金) 06:18:22  [通報]

    >>36
    くぅ~~っしびれるわ
    夜道気を付けてね!
    返信

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/17(金) 06:49:45  [通報]

    シングルマザーでマジで頑張って娘2人育てた!笑
    お金は私が我慢すれば良いから習い事や行きたい学校は希望通り行かせてあげれたし、娘達も人の悪口は言わない良い子に育った。
    昨日、娘と一緒にショッピング行ったけど娘が「ママはオシャレだから一緒にお店入るの自慢のだわ〜」って言ってくれて、キュンッてした。笑
    私、色々と頑張ってる〜って思った!
    返信

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/17(金) 07:09:26  [通報]

    >>216
    大人なのであたりまえだけど、しっかり自立してる。
    優しい人と結婚して、孫まで見せてくれた。
    子供を大切に育ててる。
    私たち夫婦にたまに会いに来てくれる。
    返信

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2024/05/17(金) 07:12:26  [通報]

    >>394
    カッコいい、自慢のお母さんだね!
    返信

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/05/17(金) 08:06:44  [通報]

    >>207
    言語系の仕事

    何でそんな遠回しに言うん?
    返信

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/17(金) 08:08:09  [通報]

    >>20
    いいじゃん!
    私は独身だけど、外出先で子供たちを見てると本人の中で今バズってるであろうファッションで楽しいよね。

    ママがシンプルなのに、子供はめっちゃカラフル!とかかわいい。

    返信

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/17(金) 08:17:46  [通報]

    ほぼ毎日バイトに送り迎えしてる
    返信

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/17(金) 08:32:40  [通報]

    >>272
    重いって
    子供にそんな自分の暗い気持ち吐露しないで欲しい
    返信

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/17(金) 09:51:08  [通報]

    >>10
    私もこれ。2、3歳ごろピークだったなー
    好きなことっていうか、
    家でも外でも観察観察観察‥そして分解。
    数歩進むと動かなくなる子だったから、目的地に着くことは諦めて散歩ばっかりしてた記憶。
    炊飯ひとつでも、米櫃の中の米、ボウルに移した米、水を入れた時の米、手で混ぜた時の米、それぞれじっくり観察して、やっと炊ける!と思ったら炊飯器の観察。炊飯スイッチを入れるまでに毎日1時間以上かけてた。野菜を切れば、あらゆる方向からの断面を求められて、おかずの野菜がバラバラだった。
    水が流れる仕組みが好きで洗面所やお風呂場から離れないし、液体が泡で出るソープが気になるから手を洗うのにも1時間近くかかり、鍵の仕組みが気になって玄関から離れられずにお出かけを断念した。
    あの頃はもう全てを諦めて付き合ってたなー
    そして子供の成長とともに、「一日は24時間しかないよー!」が口癖になった。
    返信

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2024/05/17(金) 09:56:17  [通報]

    >>272
    うそでしょ?本当にそんなこと言うの?子供の自己肯定感下がるから絶対言わないほうがいいよ!それ言うぐらいなら何も言わない方がいい。
    返信

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/17(金) 13:05:00  [通報]

    まじで毎分毎秒思ってる
    時短だけど国家資格持ちで給料良いから保育時間短いのにお金に困ることはない
    毎日手作りの栄養バランス整ったご飯
    平日保育園が終わってからも公園や散歩を欠かさない
    休日は子どもの行きたいところにお出かけ
    返信

    +1

    -1

  • 404. 匿名 2024/05/17(金) 17:43:51  [通報]

    歯医者さんで子供2人とも歯がとても綺麗と褒められた時。
    このまま虫歯なく大人になれたら感謝してもらえるかも。
    返信

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/17(金) 21:23:54  [通報]

    娘の大事なお友達が虐められている!と
    報告をうけ

    娘→お友達の擁護
    私→担任の先生にすぐに相談→解決

    お友達はまた楽しく学校生活を送れるようになったようだ。3歳から仲良しのその男の子は
    10歳になっても、娘の事を大好きでいてくれている。
    (私も娘もこの男の子大好き)

    あの時の私の男気と娘の勇ましさは
    良い親子だなと思った。

    当人でもない親からの連絡なのに
    真摯に対応して下さった先生も良かった
    (言われる前に解決しなさいよ、は、まあ置いといて)

    ここでの私の行動についての善し悪しより
    娘の大事な子を守ってやりたかった
    親心、ご了承ください。


    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード