ガールズちゃんねる

なくならない給食での死亡事故、苦悩の学校…ウズラ卵「代替」見つからず・指導は現場任せ

270コメント2024/04/23(火) 12:07

  • 1. 匿名 2024/04/20(土) 22:55:58 

    なくならない給食での死亡事故、苦悩の学校…ウズラ卵「代替」見つからず・指導は現場任せ : 読売新聞
    なくならない給食での死亡事故、苦悩の学校…ウズラ卵「代替」見つからず・指導は現場任せ : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    なくならない給食での死亡事故、苦悩の学校…ウズラ卵「代替」見つからず・指導は現場任せ : 読売新聞


    千葉県の小学校に勤める20歳代の男性教諭は「毎日30人以上の子どもが一斉に給食を食べる。全員に目を配ろうとしても、配膳指導や子ども同士のトラブル対応などもあり、限界がある。給食による事故は、いつ自分の学校で起きてもおかしくない」と不安を漏らす。

    学校給食では食材を制限しにくい面もある。ウズラの卵が入った給食による事故は過去にもあり、危険性が指摘されていたが、「子どもに人気の食材で、鉄分などの栄養価も高い。使用しやすい価格帯で簡単に代替品は見つからない」(関東地方の県教委)との事情もある。

    かつてウズラの卵が入った給食で事故が起きた大阪市も、食材は変更していない。担当者は「喉に詰まりやすい食材は一つではない。その全てを禁止するわけにもいかず、教員への研修や指導で対応している」と話す。新潟県佐渡市でも21年7月に給食の米粉パンを喉に詰まらせた小5の男児が亡くなる事故があり、市は直後に米粉パンの提供を一時中止したが、現在は制限していない。市教委担当者は「主食であり、一切出さないわけにはいかない」と説明する。
    返信

    +17

    -9

  • 2. 匿名 2024/04/20(土) 22:56:56  [通報]

    これ腹が立つ
    返信

    +16

    -39

  • 3. 匿名 2024/04/20(土) 22:57:05  [通報]

    もう先生いなくなっちゃうな
    返信

    +268

    -5

  • 4. 匿名 2024/04/20(土) 22:57:10  [通報]

    代わりの食材が見つからないなら、飲み込んだとき窒息しないように カットして提供するしかない
    返信

    +17

    -36

  • 5. 匿名 2024/04/20(土) 22:57:25  [通報]

    取り敢えず割って食べるしかない
    返信

    +160

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/20(土) 22:57:35  [通報]

    自然淘汰ともいう
    何を食べても同じ事故はある
    返信

    +305

    -20

  • 7. 匿名 2024/04/20(土) 22:57:44  [通報]

    しゃーない、運が悪かったんよ
    どれだけ気をつけても事故を0には出来ない
    返信

    +281

    -10

  • 8. 匿名 2024/04/20(土) 22:57:50  [通報]

    八宝菜には必要な食材だからなあ
    返信

    +153

    -12

  • 9. 匿名 2024/04/20(土) 22:58:04  [通報]

    うずらの卵は悪くない
    ちゃんと噛むよう指導すればいいだけなのに
    返信

    +317

    -22

  • 10. 匿名 2024/04/20(土) 22:58:06  [通報]

    悲しい事だけど
    給食って事で取り沙汰されてるだけで、そういう事故って少なからずあってしまうから
    正直仕方ないって部分があるよ…
    返信

    +113

    -3

  • 11. 匿名 2024/04/20(土) 22:58:11  [通報]

    >>4
    うずらはそもそも一年生の嚥下機能じゃ無理みたいね
    返信

    +17

    -38

  • 12. 匿名 2024/04/20(土) 22:58:15  [通報]

    お弁当で良いじゃん。全ての生徒に配慮した食事を出すのはリスク高いよ。家族が一番わかっているんだから。
    返信

    +147

    -27

  • 13. 匿名 2024/04/20(土) 22:58:19  [通報]

    >>4
    八宝菜とかスープにはいってるから切ったらぐちゃぐちゃでまずそうになってしまう
    返信

    +50

    -5

  • 14. 匿名 2024/04/20(土) 22:58:26  [通報]

    ウズラを悪とするのやめて欲しい
    返信

    +218

    -5

  • 15. 匿名 2024/04/20(土) 22:58:28  [通報]

    日本から先生消したい勢力でもいるんか?
    返信

    +106

    -2

  • 16. 匿名 2024/04/20(土) 22:58:33  [通報]

    うずらの卵カットして給食に出して
    返信

    +5

    -29

  • 17. 匿名 2024/04/20(土) 22:58:40  [通報]

    毎日、ドリアでいいんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2024/04/20(土) 22:59:07  [通報]

    うずらの卵美味しい!
    返信

    +53

    -1

  • 19. 匿名 2024/04/20(土) 22:59:19  [通報]

    >>4
    インゼリーとかカロリーメイトゼリーみたいなのになっていったら悲しいな
    返信

    +11

    -4

  • 20. 匿名 2024/04/20(土) 22:59:23  [通報]

    >>16
    めんどくさ。なら弁当でよくない?
    返信

    +57

    -4

  • 21. 匿名 2024/04/20(土) 22:59:26  [通報]

    >>6
    こんなのやってたらゼリーやヨーグルトみたいなのしか食べられなくなるね
    返信

    +143

    -5

  • 22. 匿名 2024/04/20(土) 22:59:37  [通報]

    昔だってニュースにならなかっただけで生き抜けない子供はいたわけだから、ある程度は仕方ないのでは
    家庭でちゃんと教育するしかない
    切って出さないでちゃんと噛む教育しないと、大人になっても何か詰まらせて死ぬよ
    オニギリ詰まらせて亡くなったユーチューバーもいたし
    返信

    +107

    -5

  • 23. 匿名 2024/04/20(土) 22:59:52  [通報]

    昔もこういう事故ってあったのかな
    アラフォーだけど全然記憶にない
    飲み込む力が弱くなってるとかあるのかな
    返信

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2024/04/20(土) 22:59:55  [通報]

    何食べても詰まるときは詰まる

    詰まりにくい食べ方を日頃から指導すれば済む話

    詰まる物は提供しないというのは何の解決にもならないよ
    返信

    +47

    -2

  • 25. 匿名 2024/04/20(土) 23:00:15  [通報]

    >>16
    そしたら今度は黄身が溶けてるがな!ってなるんでしょ?
    返信

    +23

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/20(土) 23:00:26  [通報]

    >>4
    そもそもうずらの卵なんて入ってなくてもよくない?
    返信

    +38

    -33

  • 27. 匿名 2024/04/20(土) 23:00:30  [通報]

    ある程度大きくて健康な子に普通の食事を提供してて事故が起きてるなら 今後給食側で対策する意味あるのかな 

    学校出たら普通の食事しか出てこないから食べ方の指導を改めてする方がよさそう
    返信

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/20(土) 23:00:49  [通報]

    言い出したらキリないよ!
    もう流動食しか駄目になるやん
    返信

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2024/04/20(土) 23:01:03  [通報]

    私の時代なんか

    こんにゃくゼリー、餅、クジラの肉、なんでもありだったわ

    全部食べないと教師に無理矢理口に突っ込まされて、吐いてもまた口に突っ込まされたわ

    それでも食べない人は廊下に3時間立たされてクラスメイトから罵声を浴びせられた

    今考えるととんでもない時代だわ
    返信

    +16

    -4

  • 30. 匿名 2024/04/20(土) 23:01:03  [通報]

    栄養あって美味しい。
    代替品見つからないなら、やっぱりうずらの卵は必要。無くさないで
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2024/04/20(土) 23:01:18  [通報]

    >>22
    覚えてるわ
    赤飯のおにぎり丸呑みして配信中に窒息死したんだよね
    この間コンビニの赤飯おにぎり食べながら思い出してたけど、あんなの一口でいったらそりゃ詰まるわな…って思ってゆっくり食べたよ
    返信

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/20(土) 23:01:29  [通報]

    >>25
    だったらもう普通のゆで卵てまいいってなりそう
    返信

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/20(土) 23:01:45  [通報]

    先生も大変だ。
    返信

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/20(土) 23:01:49  [通報]

    1年生はウズラの卵無し。
    2年生以上は有り。食べる前に、フォークで潰すように指示するとか。
    ダメかな。
    返信

    +8

    -6

  • 35. 匿名 2024/04/20(土) 23:01:53  [通報]

    >>21
    もう高齢者施設みたいになっていくね
    返信

    +63

    -3

  • 36. 匿名 2024/04/20(土) 23:01:54  [通報]

    >>1
    うずらなしの八宝菜なんて考えられない
    返信

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2024/04/20(土) 23:01:57  [通報]

    >>9
    学校というよりもベースは普段の家庭での教育の範疇だね
    アレルギーあるって伝えていてそれが混入したとかならまだしも全然違う話だし
    返信

    +130

    -1

  • 38. 匿名 2024/04/20(土) 23:02:03  [通報]

    茹でうずらの代わりなら、普通の炒り卵で良いんじゃないの?
    返信

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2024/04/20(土) 23:02:09  [通報]

    >>2
    何に?
    1人1人に目を配れなかった先生?
    それともうずらを給食で出した学校や献立を考える栄養士?
    返信

    +24

    -2

  • 40. 匿名 2024/04/20(土) 23:02:29  [通報]

    >>11
    マイナス付いてるけど有識者が言ってるのよ
    返信

    +13

    -12

  • 41. 匿名 2024/04/20(土) 23:02:30  [通報]

    お弁当持参かInゼリーか選べるようにしたらどうだろう
    返信

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2024/04/20(土) 23:02:33  [通報]

    子供はうずらの卵とか白玉とか好きだよね
    危険だけど
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/20(土) 23:02:35  [通報]

    >>26
    私もそう思うけど、栄養を満たしてないとダメだからミニ卵ってすごい使い勝手いいんだろうなと思う。半分に切って八宝菜とは別の皿で提供して各自入れるとか…
    返信

    +34

    -1

  • 44. 匿名 2024/04/20(土) 23:02:46  [通報]

    詰まらせるから無くすなんて本末転倒。
    指導や提供の工夫すればよし。
    返信

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2024/04/20(土) 23:02:48  [通報]

    保育園でも30人くらいの食事はみてるけど、こっちは本当に見てるんだよね、いつつまらせても駆け寄って吐き出させられる体制で。子供は静かに苦しんで窒息するから気が付かないことも多いから。でも小学校は先生も給食食べながら、もう一人で食べられるだろうという前提で見守ってる。これで先生の責任と言われたら無理がある。事故が増えているなら教員には食事休憩を別途取るようにして、二人以上で給食の見守りをするしかない。
    返信

    +47

    -0

  • 46. 匿名 2024/04/20(土) 23:02:52  [通報]

    自分で箸で刺すように切って食べればいい。それなら家庭でも指導はできる。
    返信

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2024/04/20(土) 23:02:57  [通報]

    >>23
    噛む力が低下してるっていうのは聞いたことある。
    昔は煎餅とかかたくてよく噛まないといけない食材が多かったけど、今は柔らかくてあまり噛まないとか。
    返信

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2024/04/20(土) 23:03:10  [通報]

    >>38
    天才じゃん
    返信

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/04/20(土) 23:03:13  [通報]

    言い出したらきりないよね
    もう弁当持参にしろとしか
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2024/04/20(土) 23:03:25  [通報]

    >>15
    日本そのものを消したい勢力があるのかと邪推してしまう
    返信

    +22

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/20(土) 23:03:32  [通報]

    学校を無くせば解決だよ。
    返信

    +3

    -6

  • 52. 匿名 2024/04/20(土) 23:03:44  [通報]

    代替品がないのはわかる
    でも自分の子供が…って思うとすごく悔しいよね
    よく噛んで食べなさいって言うしかないよね
    返信

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2024/04/20(土) 23:04:16  [通報]

    ネットで調べたら窒息救助装置って出てくるけど、一般化されてないってことは無意味か悪化させるかなのかな。こういう応急処置できるものがちゃんと開発されると各教室に置いとけるよね。
    よく噛みなさい指導の徹底と、もしものとき用にあると助かる。
    返信

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/20(土) 23:04:17  [通報]

    >>2
    こういう主語がないコメントにも ある意味 腹が立つ
    返信

    +48

    -1

  • 55. 匿名 2024/04/20(土) 23:04:23  [通報]

    >>12
    この場合って親が作った弁当にうずらが入ってても詰まったよね?
    返信

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2024/04/20(土) 23:04:28  [通報]

    「給食は落ち着いて良く噛んで食べましょう」で終わりでよくないかな?
    イレギュラーな事故の可能性や対策ばかり気を取られて
    その他大勢の子供達が不利益被ったり不便になる状況の対策ってなんか納得いかないよ
    返信

    +17

    -1

  • 57. 匿名 2024/04/20(土) 23:04:45  [通報]

    うずらの玉子くらいでそんな死にます!?
    返信

    +2

    -2

  • 58. 匿名 2024/04/20(土) 23:05:19  [通報]

    うずらのサイズだから良くない。一層のこと鶏卵にしたらいいんよ
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/04/20(土) 23:05:33  [通報]

    私は栄養教諭だけど、べつにウズラの卵を使わなくてもどうとでもなるだろと思う部分と、レストランやお惣菜では普通にうずらの卵がまるっと出てくるけど、その辺子供がいる家庭ではどう対応しているんだろうと思う(私は子供がいないので)。
    いちいち半分に切ったりしているのかな?私が小学生の頃は、親がそういう対応はしてくれなかったけど、問題なく食べてた。普通に食べれば喉に詰まることなんてないと思うけど。
    給食の時間に教室を見回ってると、ふざけてご飯を丸呑みする子もいる。注意するけど限界もある。
    返信

    +13

    -1

  • 60. 匿名 2024/04/20(土) 23:05:49  [通報]

    >>38
    調理の手間とかあるんじゃないのかな?
    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2024/04/20(土) 23:05:51  [通報]

    粥食だせば?
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/20(土) 23:05:57  [通報]

    >>15
    日本ってどんだけ先生を悪者に仕立て上げたいんだろうか
    返信

    +22

    -1

  • 63. 匿名 2024/04/20(土) 23:06:16  [通報]

    >>26
    給食って栄養バランス考えなきゃだから
    うずらの卵の栄養素で同じ価格帯で代替の物が見つからないって書いてあるやん
    子供いるなら、献立表の端の方にタンパク質とか脂質の量とか書いてあるから見てみたらいいよ。

    しかも、よそう時に1人何個ずつとか数決めないと喧嘩になるパターンもあるくらい子供に人気の食材だしね。
    返信

    +30

    -6

  • 64. 匿名 2024/04/20(土) 23:06:21  [通報]

    >>1
    よく噛んでと教えるしかない
    でもずっと卵を口に入れて遊んでるような子もいるというし、それは自己責任としか…
    返信

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/04/20(土) 23:06:24  [通報]

    >>55
    親は入れないでしょ。我が子のことは親が一番わかってる。飲み込むことが苦手な子どもならそんなもの入れない。
    返信

    +8

    -18

  • 66. 匿名 2024/04/20(土) 23:06:32  [通報]

    うずら悪くないでしょ
    返信

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/04/20(土) 23:06:44  [通報]

    給食の時って生徒何十人に対して先生一人だよね?
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/04/20(土) 23:06:53  [通報]

    >>55
    親がお弁当にうずら入れるなら家でも食べたことあるだろうし
    うずら食べられない子ならお弁当に入れないんじゃない?
    返信

    +10

    -5

  • 69. 匿名 2024/04/20(土) 23:07:11  [通報]

    もうお弁当でいいじゃん
    うずらの卵やミニトマトみたいに喉に詰まりやすいものは入れるの禁止か半分にカットして入れてください。でいいと思うわ。
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/04/20(土) 23:07:16  [通報]

    >>6
    高齢者が亡くなるのは自然淘汰だけど未来がある子供が亡くなるのは自然淘汰じゃないしよくないでしょ
    返信

    +8

    -41

  • 71. 匿名 2024/04/20(土) 23:07:31  [通報]

    うずらの卵のみならずどんな食べ物にも詰まるリスクはある
    そんなに何でもかんでも食べ物を悪者扱いして排除しなきゃ気が済まないならinゼリーか流動食でも食ってな
    返信

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2024/04/20(土) 23:07:49  [通報]

    >>4
    義務教育の給食はすべて流動食でよくない?それならカットする手間も省けて事故も起きにくい。監視する教員の負担も減る。
    返信

    +3

    -14

  • 73. 匿名 2024/04/20(土) 23:08:16  [通報]

    >>6
    そもそも毎日食べてるパンやご飯でもあるからね…
    返信

    +54

    -3

  • 74. 匿名 2024/04/20(土) 23:08:18  [通報]

    >>6
    ただでさえ少子化で子供の自殺者数が増えてるのに…
    返信

    +4

    -9

  • 75. 匿名 2024/04/20(土) 23:08:24  [通報]

    >>70
    よこ
    自然淘汰の意味を間違って理解してると思うよ
    返信

    +26

    -3

  • 76. 匿名 2024/04/20(土) 23:08:30  [通報]

    >>21
    既にそうなりつつあるよね
    今の子供は噛む力も飲み込む力も弱い
    返信

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2024/04/20(土) 23:08:50  [通報]

    食べる前に1回潰せと言うしか
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/04/20(土) 23:09:07  [通報]

    >>65
    入れないという根拠があやふやすぎて何言ってるか分からない
    返信

    +17

    -2

  • 79. 匿名 2024/04/20(土) 23:09:09  [通報]

    >>11
    嚥下機能ってよりあの形状がね〜
    つるつるの表面に先細りの楕円形っぽくてさ
    大人でも下手したらつるんと入って行っちゃうよ
    弾力もあるから一度詰まったら厄介だと思う
    返信

    +25

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/20(土) 23:09:14  [通報]

    >>6
    うちの妹、何回も喉に詰まらせて死にかけたりしてたのにまた噛まずに飲み込んでたよ
    あれで死んでても自然淘汰だよねとしか思わない
    返信

    +60

    -4

  • 81. 匿名 2024/04/20(土) 23:09:22  [通報]

    >>75
    さらによこ
    自然淘汰の意味を間違って理解してないと思うよ
    返信

    +1

    -12

  • 82. 匿名 2024/04/20(土) 23:09:28  [通報]

    >>56
    お箸やカトラリーをまだ上手く扱えない2,3才なら小さく切るって対策もわかるけど小学生だもんね
    よく噛むこともお箸で小さくすることも充分できるし、食べるって習慣の要素が大きいから朝晩や休みの日の自宅での食事の方が回数として多いんだしそこで身につけることが手っ取り早い対策だと思う
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/20(土) 23:09:43  [通報]

    代替…納豆でよくね?
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/20(土) 23:09:58  [通報]

    >>63
    じゃあうずらの卵って毎日の給食に入ってるの?入ってないよね。うずらの卵使わない給食メニュー沢山あるよね?メニュー替えればいいだけ。
    返信

    +5

    -3

  • 85. 匿名 2024/04/20(土) 23:10:11  [通報]

    >>70
    しぜん-とうた【自然淘汰】
    自然界で、生態的条件や環境などによりよく適合するものは生存を続け、そうでない劣勢のものは自然に滅びていくこと。 転じて、長い間には劣悪なものは滅び、優良なものだけが自然に生き残ること。 ▽「淘汰」は選び分ける。 悪いものを捨て、よいものを取ること。
    返信

    +13

    -4

  • 86. 匿名 2024/04/20(土) 23:10:31  [通報]

    >>72
    流動食でも誤嚥は起きるし死亡例も多々ある
    返信

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2024/04/20(土) 23:10:49  [通報]

    もう何も給食に出せないねぇ
    返信

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/04/20(土) 23:10:55  [通報]

    >>78
    えっ、全然あやふやじゃないんだけど笑
    返信

    +0

    -9

  • 89. 匿名 2024/04/20(土) 23:10:58  [通報]

    >>16
    こういう人がいるからさ、保護者に誓約書書かせれば

    学校給食でできる限り配慮するが、致し方ない事故の際は学校は責任を負わない
    給食に過剰な要求をしない

    それに同意したら給食提供
    同意しない人はお弁当
    返信

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/20(土) 23:11:07  [通報]

    >>68
    この亡くなった小1の子は給食に出るまでうずら食べた事なくて給食で初めて食べて喉詰まらせたの?
    返信

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2024/04/20(土) 23:11:33  [通報]

    >>1
    これはもう不慮の事故としか‥。
    返信

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2024/04/20(土) 23:11:39  [通報]

    >>9
    家での教育もあるよね
    返信

    +67

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/20(土) 23:12:46  [通報]

    >>88
    親は入れないでしょって何を根拠に言ってるの?
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/20(土) 23:12:46  [通報]

    >>32
    それこそゆで卵を一口で行けるとか言って丸飲みしようとする男児とか出そうで怖い
    返信

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/04/20(土) 23:12:50  [通報]

    >>86
    流動食すら無理な小学生だと普通学級通うの難しいのでは?
    返信

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/04/20(土) 23:13:10  [通報]

    >>43
    一個一個それを切る作業ってかなり大変じゃない?

    微かな記憶だけど、うずらは丸ごと口に入れると危険だから、口に入れる前に自分で割るってように教えられた記憶がある
    返信

    +3

    -4

  • 97. 匿名 2024/04/20(土) 23:13:14  [通報]

    >>51
    バカみたい
    自分が低学歴だからって子供の学ぶ場を無くそうとして恥ずかしくないの
    返信

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/04/20(土) 23:14:20  [通報]

    >>35
    高齢者は衰えるスピードを少しでも抑えられるようトレーニングするか、度合いに合わせた対策をするかに動くしかないけど、障害なんかでどうしようもない場合を除けば子供はどんどん発達して成長していくんだもんね
    過剰な負荷をかける必要もないけど先回りしすぎる対策も発達の妨げになるような気がするのは私に専門知識がないからだろうか
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/04/20(土) 23:15:11  [通報]

    >>34
    少人数で自分の所で作てるならできると思うけど…
    センター式だと大量に作って食缶に移すから1年生だけウズラなしにはできないよ
    返信

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/20(土) 23:15:30  [通報]

    ミニトマトもカット?
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/04/20(土) 23:16:46  [通報]

    >>79
    そうそう。
    別にわざわざ給食で出さなくても良いのではないか?と思っていたけど、鉄分も豊富なのね。
    ほんとに頭が下がる。

    そこまで栄養パーフェクトにしなくて大丈夫ですよって言いたい😭
    給食メニューみてて、地産地消の日とかあったりしてほんとすごいよ。

    家でもしっかり食べさせますから。
    返信

    +9

    -2

  • 102. 匿名 2024/04/20(土) 23:17:25  [通報]

    そんなの親が指導することでしょ
    ほんと小学校の先生の負荷を高める昨今の傾向にいらいらする
    返信

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2024/04/20(土) 23:17:30  [通報]

    家でうずらの卵は出たことなかったから給食のうずらの卵は新鮮だったな…
    返信

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/20(土) 23:18:02  [通報]

    >>93
    親は子どものことを良くわかっているからってコメントしているじゃん。小学1年までずっと一緒に食事してきたんだよ。アレルギーだってわかるし、食事の得意不得意だって他人よりわかるでしょ。
    あなたは子どもいるの?
    返信

    +4

    -8

  • 105. 匿名 2024/04/20(土) 23:18:24  [通報]

    >>94
    確かに
    給食でゆで卵出てた気がするけど、あれ何歳からだったんだろう
    今はゆで卵出ないのかな
    返信

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/20(土) 23:18:48  [通報]

    >>94
    そういうのはもうプレイヤー側も問題だよね
    うちの子が馬鹿みたいじゃないですか案件
    返信

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/20(土) 23:19:46  [通報]

    遊び食べみたいな状況だったら
    家庭環境も影響してるよね!
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/04/20(土) 23:21:11  [通報]

    >>1
    全員弁当でいいよもう
    返信

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2024/04/20(土) 23:21:56  [通報]

    >>1
    うずらを使わずで思いついたのは
    溶き卵で卵とじにするか
    炒り卵をまた戻すかぐらいかなー
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/04/20(土) 23:22:35  [通報]

    >>9
    噛むよう指導って学校に任せるつもりなのね。
    返信

    +63

    -2

  • 111. 匿名 2024/04/20(土) 23:23:15  [通報]

    >>72
    咀嚼機能が衰えるから良くない。特に低学年は歯の生えかわり時期だし
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/20(土) 23:23:19  [通報]

    >>104
    横からごめんね、普通は自分の健康な子どもがまさかうずらでつまらせるなんて思わないんじゃないかな
    返信

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/20(土) 23:23:38  [通報]

    >>104
    あなたは子どもいるの?ってどこから目線なの??
    これよく言う人居るけど、子供居るけどだから何?
    関係ある?
    学校と家じゃ状況違うし、早く食べなきゃ、とかすぐ側で親が見てるわけじゃないから家で食べれたけど、学校で詰まらせたかもしれないよね?
    返信

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2024/04/20(土) 23:23:39  [通報]

    >>11
    歯が抜けかける時期とか痛くて変なかみ方したりするしね
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/04/20(土) 23:24:43  [通報]

    >>9
    自分でお箸で半分に押し切ったりね
    返信

    +39

    -1

  • 116. 匿名 2024/04/20(土) 23:24:55  [通報]

    >>9
    各自食べるときに先割れスプーンで半分以下のサイズにしてから食べるとかしたら、窒息少しは防げるんじゃないかな?
    返信

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2024/04/20(土) 23:24:57  [通報]

    自分の子どもへの教育できていない親が悪いよね?
    よく噛んで食べるとか、急いで食べないとか、どこまで学校に求めるの?
    親自体も年齢と身体だけ成長して中身が幼いままの人多いし、変に訴えることだけ覚えるから本当に厄介だよね
    返信

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/04/20(土) 23:24:57  [通報]

    >>1
    何でもかんでも学校や教師に責任を求めるのは違うと思うな
    返信

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2024/04/20(土) 23:24:58  [通報]

    >>7
    たまたま詰まらせたのがウズラの玉子だったってだけで、それを給食から外したところで事故の危険性がゼロになる訳ではないのにね
    返信

    +20

    -3

  • 120. 匿名 2024/04/20(土) 23:25:36  [通報]

    もう現代キッズの給食は全員刻み食と粥飯でいいよ。
    パンも牛乳にひたして食べるルール作った方が良い。
    返信

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/20(土) 23:25:48  [通報]

    >>70
    淘汰されなかったから高齢者になったんやけどな
    返信

    +16

    -2

  • 122. 匿名 2024/04/20(土) 23:25:59  [通報]

    >>113
    むちゃくちゃ関係あるでしょ。子どもいなかったらわからないでしょ、子育てしたことないんだから。
    返信

    +0

    -7

  • 123. 匿名 2024/04/20(土) 23:26:31  [通報]

    >>105
    アラサーだけどなかったな
    うずらはあったよ
    給食だし地域差もあるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/04/20(土) 23:27:00  [通報]

    >>26
    鶏卵より栄養価高いんですってよ
    返信

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2024/04/20(土) 23:28:00  [通報]

    >>117
    このご時世に子持ちって上流層と底辺層に二極化してるし仕方ないよ
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/04/20(土) 23:28:29  [通報]

    >>65
    うずらで亡くなった子も飲み込むことが苦手だったわけじゃないと思うよ。
    離乳食や歯が生え揃わない時期ならまだしも。
    返信

    +8

    -2

  • 127. 匿名 2024/04/20(土) 23:28:35  [通報]

    >>47
    顎の力が落ちてるのもあるけど、使わないから顎が小さくなってきていて元々の歯が収まりにくくなってるというのも以前見かけたよ
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/04/20(土) 23:30:31  [通報]

    >>23
    バカな男子がパン一気食いして詰まらせてたよ、オエオエ言いながら苦しんでた。先生が背中叩いてめっちゃ怒ってたわ。30年前だし、まだ先生の威厳があるころだわ。
    返信

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2024/04/20(土) 23:31:21  [通報]

    >>87
    どんなもんでも詰まるときは詰まるしねぇ
    とりあえずよく噛めとしか
    返信

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2024/04/20(土) 23:31:52  [通報]

    うずらの卵が出る時、よく噛んで注意して食べるように!って担任の先生、栄養士の先生がうるさく子ども達に言うしかないかな。注意するような食材の絵を黒板の横に大きく貼っておくとか。
    あとは喉に詰まった時どうするか
    なくならない給食での死亡事故、苦悩の学校…ウズラ卵「代替」見つからず・指導は現場任せ
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/04/20(土) 23:32:32  [通報]

    私立の小学校は食堂で食べてたよ
    公立でも3クラスくらいしかない学校は食堂で勢ぞろいして食べてるところあるかも

    なんか監視なんてできなくない?
    せいぜいカレーのぶっかけあいするくらい喧嘩が始まったら「おいおい」って仲裁に入る程度で

    ちょっとふざけて食べてるのか楽しく会話して食べてるのかわからないし

    ふざけてもいないのに勝手にのどにつまらせてるならそれこそ知らんがなだよね・・
    返信

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/04/20(土) 23:32:41  [通報]

    >>6
    交通事故で亡くなるのは自然淘汰?
    災害で亡くなるのは自然淘汰?
    戦争で亡くなるのは自然淘汰?


    返信

    +8

    -13

  • 133. 匿名 2024/04/20(土) 23:32:47  [通報]

    >>14
    そう。悪いのはウズラの卵。ただ、それを生むのがウズラなのが問題。
    返信

    +1

    -12

  • 134. 匿名 2024/04/20(土) 23:33:35  [通報]

    >>9
    一応幼稚園だと危険な食べ物に指定されてるんじゃなかった?
    返信

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2024/04/20(土) 23:34:00  [通報]

    給食でうずらの卵が出てきた記憶ない
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/04/20(土) 23:34:22  [通報]

    >>2
    むかつくから通報した
    ざまぁ
    返信

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2024/04/20(土) 23:35:34  [通報]

    >>95
    今の子供は高齢者と同じくらい噛む力も飲み込む力もないんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/04/20(土) 23:35:35  [通報]

    >>119
    ご飯で詰まらせたら次はご飯出すのやめるのかな
    キリないよね
    親が家でよく噛んでゆっくり食べろって言った所で学校でやるかって言ったら分からんし
    かと言って学校でも同じような事は言ってるだろうし
    難しいね
    返信

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2024/04/20(土) 23:35:49  [通報]

    うちの学校、卵自体でないよ。
    全校生徒の中で1人でもアレルギーがある食材は一切使わないらしい
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/04/20(土) 23:35:55  [通報]

    >>1
    給食時間増やして欲しい
    準備と片付け含めるから食べる時間15分ぐらいしかなかった。
    返信

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2024/04/20(土) 23:37:29  [通報]

    調べたら「14歳以下、誤嚥による2014~2019年までの6年間で80人以上が死亡。そのうち5歳以下は73人」でした。
    小学生〜14歳の誤嚥死亡は7人ちょいってとこよ?

    小・中合わせて1,000万人いて6年間で、「7〜/60,000,000」、ウズラなら過去何年のうちで1件やっと出てきた程度でしょう。

    そんな個人の不注意事故なものを、全体議論する意味ある?
    返信

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/04/20(土) 23:38:51  [通報]

    >>54
    一緒に通報しましょう
    返信

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2024/04/20(土) 23:38:51  [通報]

    >>139
    どーいう献立なのか気になる
    最近の子は食物アレルギー多いって言うし
    返信

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/04/20(土) 23:39:18  [通報]

    >>132
    論旨ズレまくってるよ
    返信

    +17

    -6

  • 145. 匿名 2024/04/20(土) 23:39:46  [通報]

    給食だけじゃなくて家庭でもきっとこういう事故はあるんだよね。兄弟多くて取りあいしてるお家なんて毎食が危険と隣り合わせじゃん。
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/04/20(土) 23:40:08  [通報]

    うずらの卵が悪くないと思うけど。
    返信

    +4

    -2

  • 147. 匿名 2024/04/20(土) 23:40:17  [通報]

    仮に親の持たせた弁当でのど詰まらせて死亡事故起きたとしても
    やっぱりその場にいた先生たちが責められるんだろうなあ気の毒に
    先生の成り手が減るよそりゃ
    返信

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2024/04/20(土) 23:41:14  [通報]

    >>139
    他の子供達かわいそう
    返信

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2024/04/20(土) 23:41:38  [通報]

    >>35
    高齢者施設の厨房で働いてるけど、人によって嚥下機能も様々で、逆にゼリーみたいな固形物がダメでサラサラのペーストにする人もいれば、ゆるいとむせるからゼリーにしたりとろみつけたりの人もいる
    子どもの食事は食種形態わけてないから限界あるよね

    うずらは危険!→うずらを出すのはやめましょうはズレてると思うわ
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2024/04/20(土) 23:42:11  [通報]

    >>123
    そうなんだ?!
    私の地域ではゆで卵よく出てて、瓶の塩をお皿にみんなで振って食べてた
    ミドサーなんだけど、この5年の間で変わったのかな
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/04/20(土) 23:42:18  [通報]

    >>115
    わたしもそれ大事だと思う
    でもうずらってプラスチックのお箸だとすべって切りにくい時があるのもわかる
    うずらだけが喉詰まる食材ってわけじゃないし家での食事から食べやすい大きさに自分で切る、切りにくいならよりよく噛むって親が教えるしかないね
    親は早く食べ終わって欲しいから事前に小さく切りたくなることもあるだろうけど家庭外で食事する機会がある子に自分でできるようにさせるって大事

    これを文字にしてみたら特別なことでもなく当たり前にどの家庭でもそんなことしているだろうから、どう教えても確率を下げることはできても全ての事故を無くすなんてできないんだろうなと思った
    返信

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2024/04/20(土) 23:42:34  [通報]

    >>3
    春から大学生の息子
    教員目指しているけど、親としては悩ましい
    返信

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2024/04/20(土) 23:43:18  [通報]

    >>128
    そうかw
    じゃあ自分の周りにはそういう人がいなかっただけかな
    でもきっとその子みたいに詰まらせて事故った子だって居たってことだよね?
    親が学校のせいにしなかっただけで、やっぱり事故はあったのかな
    返信

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2024/04/20(土) 23:45:30  [通報]

    >>26
    給食で栄養取るって感覚ではないので、窒息するくらいなら入れないで欲しいかな。小1の子供がいるのでそう思っちゃう。
    返信

    +9

    -11

  • 155. 匿名 2024/04/20(土) 23:46:01  [通報]

    >>152
    拘束時間の多さやモンスターペアレントが話題になってる今、教員を目指そうと思う息子さん すごい
    返信

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2024/04/20(土) 23:46:11  [通報]

    >>8
    家で作るときみんな入れてるの?うちは面倒だから入れたことない。
    返信

    +12

    -5

  • 157. 匿名 2024/04/20(土) 23:46:12  [通報]

    >>85
    横だけどそれでも言い方あんまりじゃない?亡くなった子が他より劣ってたからと言いたいんだよね?
    口に運ぶはずみでつるっと勢いで喉に入ってしまっただけかもしれないのに
    誰でも起こる可能性あった事故だよ
    返信

    +5

    -7

  • 158. 匿名 2024/04/20(土) 23:47:16  [通報]

    >>116
    スプーンってカレー等の日しか出ないから八宝菜だとついてこないかもね。
    返信

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2024/04/20(土) 23:48:32  [通報]

    >>2
    みんな釣られすぎ
    返信

    +0

    -4

  • 160. 匿名 2024/04/20(土) 23:49:33  [通報]

    1人の先生に全てを任せすぎだよ。先生は授業のプロなんだから、授業作りに集中するべき。
    返信

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2024/04/20(土) 23:49:49  [通報]

    >>139
    小麦や大豆アレルギーの子がいたらだいぶ出せるもの減りそうだね
    返信

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/04/20(土) 23:50:08  [通報]

    >>5
    先生が一言いうくらいでいいと思う
    返信

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2024/04/20(土) 23:50:23  [通報]

    >>153
    吐き出せたから大事には至らなかったけど、違う学年とかも全然ないとは言えないよね。今みたいにすぐSNSやLINEで広まるとかはなかったし、親らも学校にお任せします。って感じだったし、どう考えてもふざけてやったのがわかれば「うちのコがすみません!」って感じで。今は逆に先生見てないの?注意してよ!って感じだよね。先生大変だと思う。
    返信

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2024/04/20(土) 23:50:35  [通報]

    >>160
    ちゃんと噛んで食えとか食べ物で遊ぶななんて家の躾の範囲だよね…
    返信

    +9

    -2

  • 165. 匿名 2024/04/20(土) 23:52:30  [通報]

    うずらやミニトマト、大粒のぶどうは切って出すしかないね。つるっと入る分つるっと出やすそうではあるんだけどなー
    返信

    +0

    -3

  • 166. 匿名 2024/04/20(土) 23:52:42  [通報]

    >>9
    ちゃんと噛まないのが原因だって思ってる人まだいるんだ。
    違うんだけどなぁ。
    返信

    +10

    -20

  • 167. 匿名 2024/04/20(土) 23:54:04  [通報]

    家庭での食時よりも給食の方が死亡事故が多いの?
    それが分からないと給食の体制に問題があるのか、食事の一定のリスクなのか分からない
    返信

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2024/04/20(土) 23:55:00  [通報]

    >>157
    生き物って本来全てそんなもんですけどね


    返信

    +14

    -5

  • 169. 匿名 2024/04/20(土) 23:59:03  [通報]

    >>166
    何が原因なの?
    返信

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/04/21(日) 00:00:29  [通報]

    大食い番組見て真似をする子とかいたから、まずはそっちを何とかして欲しいわ
    返信

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/04/21(日) 00:01:44  [通報]

    給食やめてアメリカみたいなカフェテリア形式にして、自分で選ばせるor持って来させるのがいいかも
    だって給食ってそもそもご飯が食べられない時代に子供達の栄養確保の意味があったんだよ
    今は餓死する時代じゃない
    毒親がいたとしてもそれと給食は関係ない
    アレルギーが格段に増えている現代では、公費を投入してまで給食を続ける意味がない
    返信

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2024/04/21(日) 00:03:12  [通報]

    >>1
    よく噛んで食べる教育を自宅や学校でするべきじゃないの?高齢者でもあるまいしこんなんじゃ何食べても喉詰まらせるんじゃないかと思います。
    返信

    +10

    -2

  • 173. 匿名 2024/04/21(日) 00:03:42  [通報]

    >>8
    あった方がいいけど、無くてもいいよね
    返信

    +21

    -2

  • 174. 匿名 2024/04/21(日) 00:04:21  [通報]

    >>26
    そう思う
    一人一人に個数合わせたりめんどくさいんだよあれ
    返信

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2024/04/21(日) 00:05:24  [通報]

    >>3
    本当その通りだよね…常に不安感
    私がもし教師になったら不眠症になる自信ある
    返信

    +12

    -1

  • 176. 匿名 2024/04/21(日) 00:09:31  [通報]

    >>156
    うちもいれない
    あんまり好きじゃないから入れても食べないし
    返信

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2024/04/21(日) 00:22:44  [通報]

    虐待事件でたまにガチで給食が生命線の子供がいるから安易に給食やめて弁当もたせたら?とも言えない
    返信

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/04/21(日) 00:27:01  [通報]

    >>5
    みんなー、まずうずらを半分に割ってくださ〜い
    隣の人と確認して〜全員割れてるかなー?
    ではいただきまーす!
    返信

    +52

    -0

  • 179. 匿名 2024/04/21(日) 00:27:38  [通報]

    >>1
    このニュースがきっかけで、小5の子どもが食べ物をうまく飲み込めなくなってしまった…食事のスピードが遅くなって量も減ってしまって。喉の違和感で緊張するみたい。心因性だと思うのだけど、同じような人いませんか?
    返信

    +3

    -1

  • 180. 匿名 2024/04/21(日) 00:28:22  [通報]

    今ミニトマトも4歳までは4分の1にカットして食べさせましょう、豆まきの豆も5歳まで食べないでってなってるし、そこから1年生になるまでにうずら卵上手に食べられるようになるか?って、ちょっと難しい子もいると思う。
    給食だと片付けの時間に間に合うように、って急いで食べてしまう子もいるだろうし。
    返信

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/04/21(日) 00:28:27  [通報]

    支援学校では、教師がハサミで食材を食べやすく切ってるよ
    でもそれを全員にする訳にも…
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/04/21(日) 00:30:13  [通報]

    >>1
    ウチは小さい頃から、口に食べ物を入れたらすぐに噛め!喉に詰まったら助けられない。命に関わる。という事を口うるさくいってるし、小学校の今でもずーっとうるさく言ってる。

    正直、過保護の自覚もあるけど、何か起きるよりはマシだと思っている。

    気を付ければ防げる事故でなくなるなんて辛すぎる。
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2024/04/21(日) 00:33:30  [通報]

    >>5
    子供に八宝菜のウズラの卵のこと聞いたら、錦糸卵に変わっていたと言っていました。
    返信

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2024/04/21(日) 00:36:31  [通報]

    >>139
    田舎の数えるほどしか子どもいないところなのかな
    返信

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/04/21(日) 00:37:50  [通報]

    >>9
    うずらは無しにして、卵料理を出す機会を増やしたら?
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/04/21(日) 00:39:44  [通報]

    >>172
    学校でやる事ではないと思う
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2024/04/21(日) 00:41:04  [通報]

    >>183
    まあ絶対食べなきゃいけないものでもないからそれでもいいっちゃいいよね
    返信

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2024/04/21(日) 00:44:08  [通報]

    >>1
    ウズラなら半分とかそれ以上に割る、細かく砕いて混ぜたのとかペースト状にしたのをのせるとかにすればいいじゃん
    他の食材でも細かくできるならそうすればいい
    ハンバーグにニンジンを混ぜるような考え方でOK
    返信

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2024/04/21(日) 00:44:59  [通報]

    >>143
    卵以外はそんなにアレルギーの子がいないのか、
    わりと普通に色々なメニューが出てます!
    返信

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/04/21(日) 00:46:08  [通報]

    >>184
    200人弱の学校で、給食センターではなく
    学校の給食室で作ってくれてます!
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/04/21(日) 00:54:32  [通報]

    うずらは悪くないよ。
    うずらは、、、😢
    返信

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2024/04/21(日) 01:07:56  [通報]

    >>177
    そろそろ学校と福祉は分けて考えたほうがいいと思う
    全部混ぜて背負わせるから無限に業務が拡大していく
    返信

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2024/04/21(日) 01:10:18  [通報]

    うずらを半分にしてから給食に入れるのもダメなのかな
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/04/21(日) 01:11:20  [通報]

    >>126
    男子でふざけて掃除機みたいに吸い込む人いる
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/04/21(日) 01:11:45  [通報]

    枝豆でも詰まる
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/04/21(日) 01:14:08  [通報]

    >>26
    ほんとこれ
    うずらの卵もプチトマトも他のもんでよくない?
    返信

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2024/04/21(日) 01:15:59  [通報]

    >>171
    虐待されて給食でしかまともにご飯食べられない子もいるからね
    返信

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/04/21(日) 01:20:45  [通報]

    先生のせいではないし仕方がないんだけど、クラスメイトは窒息してる生徒を間近で見るのはトラウマになりそう
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2024/04/21(日) 01:23:27  [通報]

    >>169
    この年頃だと歯の生え変わりで上手く食べられなかったとかじゃない?家庭での指導とかしてても
    本当に不幸な条件が重なっただけかもしれないよ。
    返信

    +7

    -2

  • 200. 匿名 2024/04/21(日) 01:27:11  [通報]

    そのうち給食制度なくったりして…
    返信

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/04/21(日) 01:27:31  [通報]

    うずらの卵も米粉もそこまでして出してほしくないしな
    牛乳も卵もアレルギーあるし、無理して出さなくていいよ
    返信

    +2

    -6

  • 202. 匿名 2024/04/21(日) 01:28:39  [通報]

    >>9
    噛もうとして失敗するから詰まるんでしょ
    子供の小さい口にはサイズがでかいよね 美味しいけど潰して提供するのが安心
    返信

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2024/04/21(日) 01:31:08  [通報]

    >>166
    噛む前にヒュッてのどに入っちゃうんだよね。いくら子供でもそのまま飲み込もうとはしない。
    給食だったら1人で静かに食べてるのとはまた違うだろうし、きっとよくないことが重なってしまっての事故だよね…
    返信

    +11

    -2

  • 204. 匿名 2024/04/21(日) 01:39:47  [通報]

    え?うずらの卵をつぶしてから給食に出せばよくない?
    あの丸々の状態で出さないといけないわけじゃないでしょ?
    よく噛んで~って言われててもこういう事故はおきるわけだから
    返信

    +4

    -5

  • 205. 匿名 2024/04/21(日) 01:41:07  [通報]

    あほらし
    返信

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2024/04/21(日) 02:16:56  [通報]

    >>111
    じゃあコーンフレークみたいなのでいいと思う
    うずらよりは安全でしょ
    返信

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/04/21(日) 02:23:05  [通報]

    >>79
    お口でコロコロ遊びながら食べそうな物(ミニトマトとかウズラとかそっち系)は怖いからうちでは半分か4分の1に切って出してるけど小学校の給食だと難しいよなぁ。食材に気をつけてても、お口いっぱいに入れてて怖い時もありますよね
    返信

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2024/04/21(日) 03:00:16  [通報]

    要介護施設も同じ、結局介護士任せ
    返信

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/04/21(日) 04:59:37  [通報]

    >>157
    結果論だから
    返信

    +4

    -3

  • 210. 匿名 2024/04/21(日) 05:09:01  [通報]

    >>3
    いいんじゃない?
    そうやって教師に何でもかんでも押し付けて、教職につくひとがいなくなって困るのは子連れ様でしょ
    馬鹿産んだ馬鹿を相手にするだけ無駄
    自己主張ばかりしてまともにガキの躾すらできない馬鹿家族にはうんと不幸になってほしいわ
    返信

    +9

    -7

  • 211. 匿名 2024/04/21(日) 06:08:44  [通報]

    >>183
    それなら別で卵焼きが出てきた方が嬉しいな、、、
    返信

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/04/21(日) 06:44:01  [通報]

    >>168
    もし自分のお子さんが同じように亡くなってこんなこと書かれても「自然淘汰だからね」って納得出来るんだ?
    スクショ残しとこ
    返信

    +4

    -4

  • 213. 匿名 2024/04/21(日) 06:52:24  [通報]

    学校で指導って言うけど、家で食べさせて慣れさせておくのも必要だと思う。うずらの卵とか、家だとあまり出さないって家庭も多いんじゃないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2024/04/21(日) 06:52:58  [通報]

    無くす必要ないと思うが
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/04/21(日) 07:07:10  [通報]

    >>156
    うちみんなだいすきで20個くらいいれるよ
    返信

    +4

    -2

  • 216. 匿名 2024/04/21(日) 07:07:59  [通報]

    >>6
    今普通に物を食べられない子が増えてるみたいですね。
    食事シーンの動画見せて貰いましたが、啜って口に入れる子もいて食べ方を知らない感じでした。
    これは喉に詰まるわあ…と思います。
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/04/21(日) 07:08:41  [通報]

    >>9
    親の教育の範疇じゃ
    食べ方指導って
    返信

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2024/04/21(日) 07:10:24  [通報]

    >>85
    人間が特別で自然界では子どもの多くが成体まで残れない
    成体まで残れる環境に適応した形質を選別して次世代に受け継ぐ

    人間だけがどんな個体でも成体になる
    でも負の側面もあって、弱い本来環境に適さない遺伝子がまん延する
    世代を重ねるごとに脆弱に
    返信

    +5

    -2

  • 219. 匿名 2024/04/21(日) 07:24:17  [通報]

    >>152
    教員です
    いつでもなれるので、ひとまず民間に勤めることをすすめます
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/04/21(日) 07:31:20  [通報]

    >>168
    こういうコメントを 自然淘汰される側の弱男が偉そうにしてると思うと笑えるよ
    返信

    +3

    -5

  • 221. 匿名 2024/04/21(日) 07:50:27  [通報]

    家庭できちんと噛んで食べる事を教えていればこんな事故は起きない、ふざけて丸呑みとかならその子がバカだっただけ
    返信

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2024/04/21(日) 08:01:44  [通報]

    >>1
    普通の卵半分に切るでいいと思う
    返信

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/04/21(日) 08:06:29  [通報]

    >>96
    かなり大変でも出すならやらなきゃって風潮になってくるのよ。炒り卵でいいとおもうけどね。
    返信

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/04/21(日) 08:42:02  [通報]

    たとえ給食をお弁当に変えても、この事故はあり続けると思う
    親がちゃんと咬んで食べるよう指導し続けるのみよ
    前にバラエティーで高校生が皮をむいたミカンをまるごと1個口にいれて窒息しかけて転んだ拍子に出て助かったって最後笑い話にしてたけど
    そんなことすら危ないって考えられない高校生といる
    返信

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2024/04/21(日) 08:53:06  [通報]

    もう給食を全部ウィダーインゼリーとカロリーメイトにしちゃえば?
    返信

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2024/04/21(日) 09:13:49  [通報]

    >>8
    あると嬉しいくらいで無くてもいいけどね。冷凍のやつ入ってないし、大人になって食べる機会ほとんどなくなったな。
    返信

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/21(日) 09:20:07  [通報]

    大嫌いだけど2、3回は噛んでた。
    丸呑みは危ない、、、
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/04/21(日) 09:39:04  [通報]

    >>121
    100年前なら死んで7つを迎えられなかったとか大人になれなかったであろう人が今の世にはたくさんいるよね
    私も小学校2年生の時に入院したから、100年前に生まれてたらそこで死んでたかも
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/04/21(日) 09:43:58  [通報]

    >>3
    モンスター馬鹿親が持ち回りで、見守りすりゃいいのに。
    なにもせず文句文句に訴訟で、頭おかしい。
    返信

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2024/04/21(日) 10:13:36  [通報]

    >>43
    給食当番の配膳によるけど、
    私、何となく記憶あるなぁと思ったんだけど隣の子らには何個か入ってたり、自分のにはたまたまなんだろうけど一つも入って無かったりあったな。
    別盛りの後乗せいいと思う。手間掛かるけど切ってあったら尚いいんだけど、
    各自で割って乗せる事にしてもいいしね。
    私が子供の頃、給食の時間はお昼の校内放送があって「皆さん、給食はよく噛んで食べましょう」って一言から始まってたな。
    よく噛んで食べる、それに尽きると改めて思った。
    返信

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2024/04/21(日) 10:15:52  [通報]

    給食の時間20分しか無いんだよね…
    配膳や片付けの時間も含まれるんでしょ?
    焦って口に放り込んじゃう子も居ると思う。
    返信

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2024/04/21(日) 10:35:00  [通報]

    >>63
    うずらの卵がそんなに人気ってイメージなかったわwww
    入ってなくてもうずら〜😭とはならないと思うwww
    返信

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/04/21(日) 10:36:00  [通報]

    >>20
    子供の頃、おかわりしたくて張り合いながら早食いしてる男子とかいたわ。
    休んだ子の分のデザート狙いとか人気のおかずの時とか。
    ほぼ丸飲み状態でよく事故起こらなかったなと思う。日常茶飯事的だったからか教師も知らんぷりだったよ。
    同じ子供だし今の子は繊細だからとかもないと思うんだけど、あの当時、あんなの目の当たりにして本当何の事故も起こらなかったの不思議だし、ただの偶然だったと思う。
    親になってたら自分の子には給食はよく噛んで食べるって事って責めて教えてあげて欲しい。
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/04/21(日) 10:37:26  [通報]

    噛んで食べるように伝えてても、すきっ歯とかでうまく噛めなくてのどに入っちゃう子が多いから問題になってるんでしょ。うずらなんてツルっとしてるし。言い聞かせるだけでこのトラブルなくなるわけないんだから、子どものせいにしないでちゃんと献立考え直すべき。こどものせいにしてる人は何もわかってない。
    返信

    +2

    -4

  • 235. 匿名 2024/04/21(日) 10:41:31  [通報]

    >>20
    めんどくさって、改善するのも嫌がるなんてプロ失格だね
    返信

    +4

    -4

  • 236. 匿名 2024/04/21(日) 10:46:27  [通報]

    >>215
    うちの子、好き嫌いない子なんだけど
    唯一の食べられない物がウズラの卵で
    普通の鶏の卵は大好きだから不思議に思ってる。
    返信

    +0

    -4

  • 237. 匿名 2024/04/21(日) 10:50:17  [通報]

    食べなくで生きてるけど
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/04/21(日) 10:50:40  [通報]

    >>227
    私も。。苦手だけど噛まない選択肢はなく何とか頑張って噛んでた記憶
    返信

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2024/04/21(日) 11:17:53  [通報]

    >>238
    味が無理すぎるけど、よく噛みなさいとか1口何十回噛むと消化にいいとか言われてたよね。
    もう完食主義じゃなくて残したらダメだとか言われないから、残す事もできるのにね。
    返信

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2024/04/21(日) 11:24:47  [通報]

    赤ちゃんとは違うし、食べ物を噛むって家で教えないの?って思ってる
    返信

    +3

    -2

  • 241. 匿名 2024/04/21(日) 12:25:09  [通報]

    >>240
    ヨコ
    インスタのオススメに女の子が食べてるのがあがってきて見てみたら、好き嫌いなく食べる女の子みたいなんだけどクチャラーだし、ほぼ噛まない女の子なのに親はその子がただ食べてるのを撮っていられるって凄いなーと。きっと親もクチャラーか日本人ではないから気にならないし教えられないのかなと思った。
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/21(日) 12:25:47  [通報]

    >>5

    家庭で食べ方の練習はしてる。うずらの卵とミニトマトを食べる時は口に入れたらまずは噛んで味わうんだよって。
    返信

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/04/21(日) 13:12:48  [通報]

    よく噛んで食べる習慣を小さい頃から
    身につければ良いのでは??
    返信

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2024/04/21(日) 13:13:41  [通報]

    >>13
    死ぬよりマシじゃない?
    返信

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2024/04/21(日) 15:17:16  [通報]

    普通は噛んで食べるべき物を飲み込む子の方が普通じゃないわけでそっちを基準にすると基礎レベルの成長の足引っ張ると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/04/21(日) 15:34:49  [通報]

    昔はこういう事故無かったのか、あっても報道されてなかったのかどっちなの
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/04/21(日) 19:09:57  [通報]

    >>9
    最近の子ってあまり噛まないんだって 柔らかい食べ物が中心だから小顔だけど顎がない子が多いらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/04/21(日) 19:11:46  [通報]

    >>234
    すきっ歯でも噛むのは奥歯だから噛めると思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2024/04/21(日) 19:25:45  [通報]

    事故を気にするなら、給食やめるしかないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/04/21(日) 20:02:21  [通報]

    うずら卵生産量日本一の豊橋市出身なんだけど、
    元々うずら農家かなり減ってて経営も大変なのにこの事件で出荷キャンセルになったらしくて悲しくなった


    豊橋寄ったときは25個入りのパック(50個入りもある)買ったりして応援してる
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/04/21(日) 20:09:51  [通報]

    昔ってこういうのあった?
    自分の時代では記憶ないわ
    ニュースでも
    返信

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/04/21(日) 20:27:31  [通報]

    >>235
    親が子供生んだ責任で弁当作って持たせて、給食は廃止すればいいんじゃないの?
    返信

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2024/04/21(日) 20:43:53  [通報]

    >>6
    老人ホームでも訴訟沙汰
    訴訟やりすぎ
    返信

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2024/04/21(日) 21:00:22  [通報]

    >>9
    これって家での自然と教わることだよね
    家族そろって食事しないのが多いのかな
    なんか寂しいし 悲しいし 切ないね
    返信

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/04/21(日) 21:09:52  [通報]

    >>216
    これは私もあると思う
    ブドウやプチトマト切るってなってるけど、そうやって出来ない側に合わせるとどんどん考えて食べる事知らないまま、そして噛む力が弱くなって悪循環だと思う
    なんでもかんでも危ないってするのはいかがなものか、、

    ちなみに口呼吸の子が増えてるし、窒息する確率が上がる
    口呼吸の子は大口で食べると詰まる事も知らない人が多いし、そういう事も歯科の先生が発信していってくれたら少しは減るのかなと思う
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/21(日) 21:35:09  [通報]

    >>56
    その為にはもう少し給食の時間長くしてほしいな。。
    なぜか小学校って給食の時間すごく短い所多くない?
    返信

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/04/21(日) 21:38:53  [通報]

    >>255
    おっしゃる通りだと思います。

    プチトマトも切らないといけないみたいになってますよね…
    歯科業界にいて勉強している最中ですが、歯科医院で働いている人でも知らない人が沢山います。
    小さい物ばかり与えずに前歯で齧り切るというのが大事みたいですね。そこで一口量を覚えていくようです。(これは賛否両論ありますが…)
    返信

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/04/21(日) 22:05:07  [通報]

    >>172
    良く噛むように伝えていても、うずらの卵とかってツルンって喉に行っちゃうことありそう。
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2024/04/21(日) 22:06:52  [通報]

    >>173
    なくしてもいいけど、ウズラ農家からしたら給食という大きな市場を失うのは痛手だよね。
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/04/21(日) 22:52:56  [通報]

    >>196
    本当にそう思う
    給食だけで栄養取ってるわけじゃないんだから
    でもここを見てるとうずらは絶対必要って意見だらけで不思議
    返信

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2024/04/21(日) 22:57:05  [通報]

    >>163
    >今は逆に先生見てないの?注意してよ!って感じだよね。先生大変だと思う。

    これ、すごく分かるわー
    そんなの不可能って分かるよね
    返信

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2024/04/21(日) 23:07:45  [通報]

    >>79
    大人の私でも怖いからうずらの卵ずーっと食べてないや。
    外食で何かに入ってたら割って食べようかな。
    返信

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2024/04/21(日) 23:12:16  [通報]

    うずらフライじゃダメなの?
    さすがに丸呑みしないと思うんだけど
    返信

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2024/04/22(月) 02:53:10  [通報]

    皆さん自分の子供だったら仕方ないですみますか?うずら卵を無くしたらいい。
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/04/22(月) 08:11:54  [通報]

    >>62
    先生だけじゃなく公務員もね
    ある意味政治家も(もちろん批判されてもしょうがない人も中にはいるが)
    公共には何を言ってもいいと思ってストレス解消に悪口をいう奴が多い
    昔は教員、公務員、政治家にはペコペコしてたくせに、今や平等を履き違えて偉そうに言うルサンチマン
    返信

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2024/04/22(月) 08:17:39  [通報]

    >>197
    だからそれは給食とは別問題
    毒親の虐待にアプローチすべきで、全員に税金を投入して給食を与える意味はない
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2024/04/22(月) 18:43:09  [通報]

    >>252
    プロ意識云々には反論できないんだ(笑)弁当にする前にやれることはいくらでもある。自分たちがやる気無いのを親のせいにするな。貴女は栄養士ですらないくせに。
    返信

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/04/22(月) 20:23:53  [通報]

    >>267
    プロねぇ…その割に安い賃金だよね。もっと報酬額と人数増やしたら出来るようになるんじゃない?

    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/04/22(月) 21:29:27  [通報]

    >>268
    今できない根拠ないね。やれることやってから言えとしか。
    返信

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/04/23(火) 12:07:56  [通報]

    >>269
    学校給食ってかなり安いよね。安い賃金で手間隙掛けられる人員数なの?現場で働いてる人が出来ない理由はないと言うなら分かるけど、やったこともない人が言っても単なる理想論だよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード