ガールズちゃんねる

【共働きでお受験】「本当に両立できるか不安です」共働きでも大丈夫!仕事も犠牲にしないお受験準備

122コメント2024/04/12(金) 20:59

  • 1. 匿名 2024/04/08(月) 18:20:05 

    ■親が100%主導する小学校受験での作戦

    共働き世帯の子ども達の平日は保育施設で過ごす時間が長く、幼稚園に通う子と比べると平日に勉強系や知識量を増やすことが難しいです。こうした弱点をカバーするには朝と帰宅後の過ごし方を見直すことが必須です。

    仕事の関係で「平日は何もできない」「早退する曜日を作るべきか」と焦ることもありますが、平日の流れの中で小学校受験に特化したドリルに取り組ませる時間を作り、親子で見直しをするのを一日のルーティンにすることで幼稚園組との差を埋めることができます。

    限られた時間の中で受験対策をすることで程よい緊張感が生まれ、子どもの精神面の成長を促すことにもつながります。

    その一方で「時間が少ないから」と睡眠時間を削ってまで取り組ませるのはいけません。

    ■スケジュール管理が大変な中学受験

    親は模試の日程や塾のプリントや宿題提出、テストの見直しや偏差値の推移、場合によってはお弁当の準備や送迎、そして𠮟咤激励と親はマネージャーに徹することが求められます。

    とくに小学生が一人で勉強の管理やプリントやテストの保管をし、自分の成績を分析して苦手強化や単元を見つけ出して志望校合格に向けて勉学に励むことは不可能に近いです。

    プリントや書類の整理を積極的にする子どもは少数派で、親が管理するものと覚悟する必要があります。時間的な余裕のない共働きの場合、「模試や学校見学などの応募や予約といったスケジュール管理は自分が担当する」「プリントの管理や成績の推移はそっちが担当」と夫婦で役割分担を決めるのが理想的です。

    ご自身やお子さんが小学受験・中学受験を経験した方、やはり親のサポートや負担はかなり大きかったですか?

    +5

    -23

  • 2. 匿名 2024/04/08(月) 18:20:50 

    韓国見習え

    +0

    -15

  • 3. 匿名 2024/04/08(月) 18:20:57 

    共働きで中受はきついよね。負担が大きい

    +109

    -8

  • 4. 匿名 2024/04/08(月) 18:21:14 

    両親とも無職よりいいと思う

    +5

    -10

  • 5. 匿名 2024/04/08(月) 18:21:28 

    受験勉強に親関係ある?と思ったら小中学校の受験の話だった

    +10

    -4

  • 6. 匿名 2024/04/08(月) 18:21:31 

    子どもの出来次第だよ
    ホンマに

    +65

    -3

  • 7. 匿名 2024/04/08(月) 18:21:48 

    中学受験の話かと思ったら小学受験だった
    未知の世界だわ

    +20

    -2

  • 8. 匿名 2024/04/08(月) 18:22:01 

    わたしが子どもの頃は中受なんて話題にもならなかった

    +14

    -9

  • 9. 匿名 2024/04/08(月) 18:22:02 

    都内だと共働き&子供中受がスタンダードだよ

    +14

    -12

  • 10. 匿名 2024/04/08(月) 18:22:29 

    幼稚園通いで14時帰宅ならまだしも
    1日集団行動で疲れてんのに家に帰ってからも大変ね。

    +52

    -0

  • 11. 匿名 2024/04/08(月) 18:22:30 

    >>9
    これは小受の話

    +9

    -8

  • 12. 匿名 2024/04/08(月) 18:22:33 

    >>9
    ごめん
    小学校受験の話ね

    +6

    -4

  • 13. 匿名 2024/04/08(月) 18:22:42 

    教育虐待

    +2

    -8

  • 14. 匿名 2024/04/08(月) 18:22:55 

    子どもの周りのお母さんは、専業が多かった。それか、女医さんやら(凄いな〜)と思う職業の方々。
    学校にもよるんだろうけどお受験するのは、一馬力で収入が高いお家が多いと思います。

    +54

    -1

  • 15. 匿名 2024/04/08(月) 18:23:19 

    共働きと一括りにしても、近くに頼れる人がいるか、仕事の都合を付けやすいか、在宅で中抜けしやすいかなどみんな条件バラバラじゃない?

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2024/04/08(月) 18:23:25 

    >>1
    当時専業主婦だったけど合格もらえなかったよ
    親はそんなに関係ないのでは?

    +3

    -10

  • 17. 匿名 2024/04/08(月) 18:23:37 

    小学受験って生まれ持った物が大きそう
    努力でどうにもならない部分は中学高校受験より多そう
    知らんけど

    +15

    -5

  • 18. 匿名 2024/04/08(月) 18:23:53 

    どうするにしたってメリット・デメリットはあるよね

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/04/08(月) 18:24:13 

    小受のお教室とかだと前はお母さまは専業じゃないと〇は頂けません
    とか普通に言われたけど、最近は変わったのかね?

    +25

    -1

  • 20. 匿名 2024/04/08(月) 18:24:17 

    小学校受験は大丈夫だった
    週末が大変だったけど塾は土曜日にしたら仕事に支障もなかったし日々の勉強もそんなに集中続かないから朝30分、夜30分とかで分けて毎日少しずつコツコツ続けたよ
    中受は通塾回数も多くなるから小受より大変そう

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2024/04/08(月) 18:24:25 

    >>8
    地域による

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/04/08(月) 18:24:51 

    保育園から難関大学付属の小学校に入れた人はいたわ

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2024/04/08(月) 18:25:16 

    >>8
    アラフォーだけど神戸だからか中受する子は結構いた

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2024/04/08(月) 18:25:18 

    近所の塾小学校受験合格率高い
    だけどね、1人になった途端 嫌だーって泣き叫んでんだわ
    聞いてるだけで辛い気持ちになるよ(うちは高校受験の為に通ってる)

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:01 

    中学受験はなんとかなると思う。
    うち父激務、母専業主婦だったけど勉強にはノータッチで塾に丸投げって感じだったよ。
    送迎とか先生との面談とかはしっかりしてたけど。

    +10

    -2

  • 26. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:19 

    >>20
    中受なんて学習面で親のフォローなんか不要だから
    送迎面での負担だけだよ

    +6

    -14

  • 27. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:26 

    >>7
    >>1には小受と中受の話両方しているよ。
    共稼ぎで子供の受験対応は大変だけど、まぁ共稼ぎが増えてるんだから、それが普通になっていくんだろうね。

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:34 

    うちも小受しようかと思ったけど一年間位は電車とバス使っての送迎、
    また持ち回りでその係もあると説明会で話していたので例え受かったとしても共働きでは後々きつくなるなと思って断念した

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:35 

    奥さん専業主婦じゃないと大変だろうなーって思う。小、中学受験は特に。ハード過ぎる

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:53 

    私立ならともかく、国立の幼少教育で受験てあるんだから、やっぱり国もエリートと庶民を分けて育てたいのが本音なのかな?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:58 

    >>14
    小受や中受って専業主婦多いよね。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/04/08(月) 18:26:59 

    両親開業医だったので、ほとんど祖父母が受験のことやってくれた。中学のオリエンテーション行ったのも祖母と、受験や面接も祖母と、制服採寸も祖母とw
    ありがとー。ばあちゃんすまん

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2024/04/08(月) 18:27:10 

    >>26
    漫画の二月の勝者では母親が過去問コピーとかスケジュール管理とか大変そうだったよ

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/04/08(月) 18:27:14 

    バリバリのキャリアウーマンの母なら、私立小行かせていてもカッコイイけれど、
    ただのパートだと生活苦しいのかなと思われちゃうかも。
    無理してるのかな~とか大変なのかな~って。
    仕事は選ぶんじゃないかな、やっぱり。

    +7

    -7

  • 35. 匿名 2024/04/08(月) 18:27:33 

    >>3
    お受験って幼受小受のことだよ?中受とは全然違うよ。

    +12

    -17

  • 36. 匿名 2024/04/08(月) 18:27:42 

    都心はいいけどさ、

    都心以外の私立小は
    平日に親の出番多すぎて
    お受験乗り切っても仕事が邪魔になるんだよねぇ…

    みんな教育熱心だから行かないと浮くし。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/08(月) 18:28:49 

    >>31
    中受はサラリーマン一馬力でもできる。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/04/08(月) 18:29:47 

    >>11
    中受も書いてあるじゃん
    最後まで読まないの?

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2024/04/08(月) 18:29:53 

    >>19
    今はワーママ向けに土日開講してるよ、どこも

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/04/08(月) 18:30:15 

    >>8
    クラスに中受した子、ゼロ?

    +3

    -2

  • 41. 匿名 2024/04/08(月) 18:30:25 

    >>4
    なんで?受験の話でしょ?
    両親とも無職で小・中受験できる=不労所得莫大てことだし最強じゃん

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/04/08(月) 18:31:10 

    >>29
    難関大学生の母親って専業主婦多いし、母親のサポートがないとキツイよね

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2024/04/08(月) 18:32:03 

    >>19
    学校によるのかね

    母親のやる事が多いし父親の協力もないと難しいと思ってた

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/08(月) 18:32:09 

    >>1
    小学校からの私立付属だったけど
    親は何もしなかったなww
    過去問くらいは渡されたかも

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/04/08(月) 18:32:26 

    まわりみてて、お受験て頑張ったから受かるってものでも無さそうな気がする
    よっぽど突出した子以外は受ける前からきまってる気がする
    私の感覚間違ってる?

    +10

    -2

  • 46. 匿名 2024/04/08(月) 18:33:05 

    >>8
    まぁする子はいたけど今ほど多くの人に注目はされてなかったね

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/04/08(月) 18:33:27 

    >>42
    時代だよ。ここからは逆転するはずだよ

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2024/04/08(月) 18:33:45 

    >>8
    広島の中受なんかしない田舎の公立だけど片手で数えられるくらいしか受けなかった
    医者目指してた男の子は受かって県外の学校に行ったけどそれ以外の私たちは落ちた

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/04/08(月) 18:34:06 

    >>26
    弁当も作らなアカン

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/08(月) 18:34:07 

    >>25
    わたしも旦那もかつて中受したけど勉強面は塾に丸投げだよ
    親なんかがしゃしゃってこなくても塾丸投げで上手くいくことわかってるから
    なので当然我が子も塾丸投げでOKでした

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2024/04/08(月) 18:34:12 

    >>3
    共働きで中学受験は不可能じゃないかな?塾行く時は弁当持たせなきゃいけないから。毎回コンビニ弁当の子もいたけど高いし栄養価も心配。シングル家庭の人もいたけど電車で通わせてるのにSuicaの残額不足で子供が帰れなくなってたよ。残業切り上げて急いで帰ります!それまで塾で子供預かって下さい!ってバタバタしてた。

    +23

    -5

  • 52. 匿名 2024/04/08(月) 18:34:51 

    >>45
    幼稚舎は家柄や経済力で決まって横浜初等部は実力って言うよね

    +3

    -3

  • 53. 匿名 2024/04/08(月) 18:35:48 

    >>51
    時間に自由が利く経営者とかフリーランスならいけるかもね
    時間固定で縛られる雇われは抜けにくいし休みにくい

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2024/04/08(月) 18:36:05 

    >>19
    国立の小学校受験の時に言われたよ
    学校からの呼び出しが多く、両親働いていて学校に来れない人はダメだし、もしそれで入って親が学校に来ないなら、上に進学できないと思っていてくださいと

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2024/04/08(月) 18:37:03 

    地方だけど、10人に1人くらいの割合で中受してるよ。
    選ばれしトップ層の子たちだね。
    だいたい頭のいい準に受験

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/04/08(月) 18:37:28 

    >>51
    今の塾は宅配弁当取ってくれるとこもあるから
    コンビニ弁当よりはマシだろうけど
    それ以外は本当に大変だと思う
    送り迎えだけでなく勉強も
    進み具合とか
    子どもがわからないところがどこなのかとか把握しないとだし
    忙しすぎるよね

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2024/04/08(月) 18:38:59 

    >>37
    できるかもしれないけれど、自分の母親のサポートがある人、多いと思う。
    お迎えとか夏期講習などのお弁当作りとか、時間的にきびしい。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2024/04/08(月) 18:39:54 

    >>3
    多分、全国的には専業主婦が多いよね。
    東大に入った子のお母さんは専業主婦が多いとか。

    +42

    -1

  • 59. 匿名 2024/04/08(月) 18:40:09 

    >>26
    フォロー不要な子ってどんな子だろう
    プリントコピーとか塾ではしてくれないよねさすがに

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2024/04/08(月) 18:40:12 

    >>49
    ドラマみたいに毎回しっかり弁当持参の人とかいた記憶がないけど都内とかだとそうなの?
    塾近くのコンビニで買ったの食べてたり、学校終わって一旦家帰ってご飯食べて来るとかは結構いたけど。

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2024/04/08(月) 18:40:42 

    >>22
    同級生で兄姉共にそのパターンの子がいたけど、その子だけ中学から地元に通い始めてた。

    両親がお医者さんで、兄姉は跡を継いでお医者さんになったみたいだけど、その子だけは合わなかったみたいで違う道へ進んでた。

    実家が裕福で恵まれてて羨ましいけど、子供はなかなか大変そうだなと。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2024/04/08(月) 18:40:59 

    >>1
    自営業で割りと時間自由に使えたけど、
    親の方がバカすぎて何のサポートも出来なかった。
    宿題の世話もプリント整理もしてない。
    大手だと親が着いていく自信ないので、
    中規模のところにしたけど、
    日能研でも四谷大塚でもないから
    模試で志望校の会場抑えるのに苦労した。
    ファンクラブと同じで会員ではない人は
    会員の後にしか申し込めないから。
    何とか3人第一~第二志望には行かせられました。
    親の方が勉強苦手なので
    無理して偏差値高いところに入ったら
    入学してから深海魚になりそうで怖いから背伸びはしなかったのが良かったのかも。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2024/04/08(月) 18:41:04 

    中学受験用の夏期講習毎日行ってたけど、お弁当の子のほうが少数派だったよ。
    近くにコンビニあるからみんな買い弁
    大変だったけど、すごく楽しかった

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/04/08(月) 18:43:14 

    私立小のお母様は生まれてから1度も働いたことのない深窓の令嬢ばかりかと思いきや、、
    殆どのお母様が就労経験有りで、今も働いてる人が半数近くもいるのね 
    とはいっても、お教室の先生とか優雅な仕事で、決して単純作業のパートではなさそう
    でもこれ10年以上前のデータだから、今はもっとワーキングマザー多いかな


    【共働きでお受験】「本当に両立できるか不安です」共働きでも大丈夫!仕事も犠牲にしないお受験準備

    +3

    -2

  • 65. 匿名 2024/04/08(月) 18:43:44 

    >>17
    いや意外とそうでもない 
    ペーパーに関しては立体図形とか順番とか、大人でも慣れてないと解けないのある
    頭のいい子でも付け焼き刃では厳しいよ
    コツコツ勉強してるか(何年も塾に課金してるか)が問われる

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2024/04/08(月) 18:44:03 

    家族ぐるみで戦うようなレベルら、入学したあと大変だろ

    そこそこの支援で合格するような所じゃないと

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/04/08(月) 18:44:33 

    >>63
    小学生とっては親の塾弁なんかよりコンビニで自分で買って食べる方が楽しいんだよね

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/08(月) 18:45:10 

    >>58
    今の40才以下だよね、共働きが主流になるの。だからでは?

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2024/04/08(月) 18:45:31 

    親がサポートしてます!って家のほうが少なかったよ。塾への送迎とかだけだよ。
    小6がもう親の言うことなんて聞かない聞かない

    +1

    -6

  • 70. 匿名 2024/04/08(月) 18:46:17 

    >>14
    小受は手間がかかるから
    季節感を覚えるために幼稚園の帰り道でお花の名前を覚えましょうとか、八百屋さんで旬の野菜を買いましょうとか
    いわゆる丁寧な暮らしが求められるから共働きだと時間ない
    たとえ専業でもそういうのやらない人にはツライ

    +21

    -0

  • 71. 匿名 2024/04/08(月) 18:46:49 

    >>68
    パートが一番多い世代だよな

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2024/04/08(月) 18:47:58 

    親の送り迎えの子もいたけど、
    ほとんどがバスか自転車できてたよ。
    私は送り迎えしてくれる人がいなかったときが多かったからバスで行ってた。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/04/08(月) 18:48:25 

    >>58
    受験って子どものメンタル面もケアしなきゃいけないし、お弁当やら勉強みたりやること多過ぎ。働いてたら自分もいっぱいいっぱいになりそうだよね💦

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2024/04/08(月) 18:49:04 

    >>36
    私立小に子供を通わせてたけど、今はワーママ多いね。そして、働いてても学校行事に参加したりPTA役員決めも積極的に立候補する人多かった。働き方を選べるホワイト企業で働いてるか、自分で起業して時間をやりくりしていたり。とにかく忙しいはずなのにフットワーク軽い人多かった。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/04/08(月) 18:49:08 

    >>70
    丁寧な暮らしが共働きとは真逆ですやん
    そりゃめちゃくちゃ不利だわ

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2024/04/08(月) 18:49:53 

    >>17
    それはある。
    向き不向きは必ずあって、向いている早熟な子が圧倒的に有利。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/04/08(月) 18:51:17 

    >>3
    自走できる優秀なお子さんならいける
    お弁当は近くにおにぎり屋さんがあると良し
    美味しいし手作りだからコンビニより罪悪感ない

    自走できないなら親子で地獄を見る

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2024/04/08(月) 18:54:21 

    1番頑張ったのが中学受験。笑
    中高一貫行ったから高校受験なし、大学は指定校推薦で同志社行ったから。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/04/08(月) 18:56:42 

    子供が私立小の低学年に在学中だけど、パートのママさん多いよ。高学年になったらフルになる人多いのかなと思ってる。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/08(月) 18:57:32 

    >>51
    塾弁がないって理由でSAPIXにする人もいるよね。
    SAPIXはプリントの整理が大変だけど。
    逆に塾の預かり時間が長くてある程度勉強を塾に丸投げ出来る・宅配弁当等があるって理由で日能研にする人もいる。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2024/04/08(月) 18:58:21 

    姪っ子が進研ゼミだけで中受成功したからうちもそうしようと思ってたけどここ見たら自信なくしてきた

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/04/08(月) 19:04:34 

    >>30
    国立小は大学教育学部の実習のためとか、
    今から公立でやる予定の教育法の実験のためだよ。

    だからある程度子供達のレベルを均一にするため
    お受験がある。

    学校説明会でもそう説明あるよ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/04/08(月) 19:04:52 

    >>81
    色んな学校あるから大丈夫じゃないかな?
    最難関目指すならさすがにキツイけど…

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/04/08(月) 19:07:56 

    >>26
    それは本当に早熟のお子さんだからじゃない?
    うちは本当の凡人だから、私本当に大変よ。
    子供が決めた塾があんまり手厚く無いし、子供がやりたいで始まったけど、やる気も日によってムラがあるし、宿題は多いし、ちゃんとやったかのチェックと、どこでどう間違えてて何を理解してないのか確認して、そこを説明理解させて。
    国語なんて、同意可って答えにあっても、子供では、これが正解の範囲なのか、間違いになるか判断つかないこと多いし、そういうのを子供に任せるとどんどん適当になっていく。

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2024/04/08(月) 19:11:42 

    小受は世帯年収平均1,200万、小学校通い始めた後も塾は当たり前って見たばっかり
    私学プラス塾とかどんだけ金掛かるんだ…

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/04/08(月) 19:16:37 

    >>19
    私立通ってるけど願書に職業書く欄無くなったけど備考のところにお母さんもお仕事でもPTA役員でも何でもいいから記入してって幼児教室で指導されたよ。
    私は専業主婦で幼稚園にはPTAもなかったから専業主婦って書いた。
    通わせてみると上の子のときより今2年生の下の子の周りは共働き増えてる印象。学校のカラーにもよるんだろうけど、幼児教室も土曜日クラスが増設されたし共働きも増えてる事は増えてる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/04/08(月) 19:17:26 

    >>81
    本屋に中学入試の過去問あるから見てみるといい。
    社会理科ならいけるか!と思って見たけど私はさっぱりわからなかった。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/04/08(月) 19:20:48 

    >>17
    知らない人がイメージで全く実態の違う事を語って知らない人がそれに共感する。小学受験トピあるある。
    櫻井翔のトピもそうだった。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/04/08(月) 19:24:40 

    >>85
    1200万では最下層かな、今やってるけど。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/04/08(月) 19:25:10 

    最難関目指すとかじゃなきゃいけるよ
    そんなガリガリさせるとかじゃなくて学習習慣を四年〜5年につけて、6年で自走目指す感じ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/04/08(月) 19:26:13 

    >>34
    子ども私立で、私は趣味で接客のパートしてたけど同じ学校のママ友とかは気負わない感じでパート先来てくれるし、何回か私の接客で買い物して帰ったりどこで働いてるとかパートとかキャリアとか気にしないのに公立の人のほうがそう言うの言ってくるんだよね。
    別に生活が苦しくてパートしてるんじゃないし、同じ環境の人は理解してくれてるのに。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2024/04/08(月) 19:32:26 

    >>3
    きついけど本人次第というところが7〜8割。
    合格、不合格を兄弟で経験しました。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/04/08(月) 19:46:06 

    新小2。フルタイム共働きで中受予定。  
    英語と幼児系の学習系の幼児教室へ通わせている。
    一人っ子でマイペースな所があり、公立は合わない気がして幼稚園時代から受験検討。
    個人情報の観点から、自宅へは仕事を持ち帰らない職業なので、子どもと一緒に机並べて勉強しようかな〜とのんびり構えています。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/04/08(月) 20:15:15 

    >>3
    中受はなんとかなってる家けっこうある。ただ、いわゆるパワーカップルだから地頭がいいだけかもだけど。

    習い事で私立小の子がいるんだけど、そのママさんによると、小学校でも働いてるお母さんまあまあいると聞いて驚いた。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/08(月) 20:21:45 

    >>34
    そもそも私立小行かせるだけでそこそこお金あるんだろうから、そんな事思わないんじゃない?
    派遣やパートなら時間の融通きくし。とにかく最初は送り迎えしたりが大変だと言ってたからね。

    非正規はいるが、融通きかない中小企業の正社員って人は皆無だと思う。朝も早く行って掃除するような会社、子持ちに厳しい会社。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/04/08(月) 20:44:09 

    >>19
    最近はお受験保育園(お受験教室が開設した認可外の保育園、その名の通りお受験対策が売り)なるものもあるらしいから共働きであることはそこまでマイナスでは無いんだと思う

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2024/04/08(月) 20:49:10 

    >>1
    うちはフルタイム共働きで中学校受験の予定だから2歳の今、公文だけ通ってる。
    小3から塾入れるつもりだけど、塾によってはかなりのサポート必須よね。
    サポートが手厚い塾に入れればいいかなと思ってるんだけど、考え甘いかな?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/04/08(月) 20:52:09 

    暇だからパートするって感覚も育ちが良くない人の考え。
    趣味に楽器や絵画、旅行、読書等、暇な時間が見当たらないのが金持ちです。

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2024/04/08(月) 21:00:32 

    >>51
    私は絶対無理だから時短パートだけど、フルタイム共働きも結構いる印象だけどな
    どうやって回してるのかなといつも思う

    +5

    -1

  • 100. 匿名 2024/04/08(月) 21:12:34 

    今はわかんないけど、結構専業主婦多かった あと共働きでも両親とも官僚とか

    それでおうちの美術品や絵画を在学中お貸しだしくださいとか、お車でのお迎えは控えてくださいとか

    そして朝顔持って電車に乗るのきついし学童だけ地元の小学校に入ったり、周りはみんなお車

    海外も軽井沢も行かない夏休みは少数派

    サラリーマンの共働きだとお子様も少し肩身が狭いかもしれない

    庶民的な感じではない

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2024/04/08(月) 21:16:13 

    >>51
    共働きで二人中学受験したけど大丈夫でした
    上の子はお弁当なしの塾
    下の子はお弁当は朝冷蔵庫に入れてご飯だけ自分でつめて出かけてた
    帰りは迎えに行きました

    二人ともがんばってよい結果が出て、家族で応援したからすごい良い思い出です

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2024/04/08(月) 21:38:16 

    >>51
    家が駅近で、子供は一人で駅前の塾に行き、私は仕事から帰宅後すぐに晩御飯を作って休憩時間に持って行っていました。
    お弁当みたいに冷ましたり綺麗に盛り付けたりせず、スープジャー2個にご飯とおかずを入れただけ。
    熱々なので喜んで食べていましたが、男子だからかもしれません。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/04/08(月) 22:01:41 

    都内の共働きでまさに中学受験の6年生がいます。
    早生まれの男の子ということもあり、今だにほんの申し訳程度の量しかノートは取らないわ、字は汚いわ、忘れ物するわ…でとにかく事細かに伴走しないとまるっきりダメです。フルリモートだからこそなんとかギリギリ踏ん張ってきたけど、出社しながらだと無理だったと思う。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/04/08(月) 22:04:39 

    >>58
    それって、既に40代以上の方でしょ。

    今は特に都内なんかは共働きが急増してるし、今後はどうなるかわからんよ。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/04/08(月) 22:14:46 

    中学受験したけど、スケジュールとかプリント管理は自分でやってた。スケジュール管理が自分でできない子は中学受験難しいのでは?

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2024/04/08(月) 22:47:37 

    >>10
    お昼寝ないの?うちの子帰ってきてご飯食べたら旦那のウォーキング付き合ってやってるよ
    年長組 布団入ってもなかなか寝ない

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2024/04/08(月) 23:30:40 

    >>51
    でも塾は共働き家庭の子ばかりだよ
    ちなみにうちの子はお受験を経て私立小だけど共働きが半数強
    放課後クラブというのか、学童というのか、そういうサービスも私立小学内に増えてるよ

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2024/04/09(火) 00:16:33 

    >>14
    地方の私立小は基本専業じゃないときつい。
    すぐ働きにいける資格持ってて、小学校の時だけ一時的に専業になるママも多い。
    中学受験の塾通いのサポート、父母会、行事手伝いとか
    ママ出動の機会結構あるから仕事してられない。

    女子小だとパパも父母会呼び出し頻繁だから大変そうだった。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/04/09(火) 00:18:23 

    >>51
    都内だったら大丈夫じゃない?
    祖父祖母のサポート(送り迎え)が必須だろうけど。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/04/09(火) 00:34:25 

    >>97
    公文でもたまに中学受験ガチ勢が集うとこがあるよね。

    私は塾が始まるまでずっといて、そこでお弁当食べて塾行くみたいなルーティンだった。
    夏休みは朝から塾開始時間までずっといたけど、
    みんな騒がず、ずっと静かに勉強してる。
    ただそこで公立の小学校の子は見たことない。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/04/09(火) 01:59:23 

    >>6
    小学受験はできより家庭環境や親の教育方針など親がどんだけ教育熱心か、子供がついていけるか
    じゃない?
    中学受験は資質が大きいけど

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/04/09(火) 03:07:03 

    >>3
    周りは受験終わってから仕事探してた。
    少なくとも、受験の間は時短勤務できるような仕事。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/04/09(火) 08:10:41 

    >>51
    >共働きで中学受験は不可能じゃないかな?

    そんな馬鹿な笑
    共働きで中学受験なんていくらでもいるわ。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/04/09(火) 08:39:45 

    >>97
    今から公文大正解だと思う
    私は今高学年の中学受験目指す子供の親ですが、子供が幼稚園の頃は私が忙しく、あまり何も考えずに育てて、小学校入学前の春から公文スタートさせました
    3年生の秋に、子供が受験したいと言い始め、その時に慌てて色々塾調べたりし始めましたが
    長期的に予定立てて難関校目指される方は皆、幼稚園で公文スタート、小3くらいには小学校過程を全部終わらせて、小3か、も少し早く塾スタートしてます
    よく、小32月スタートが一般的とは言われるけど、余裕あるなら、もう1年早くスタートさせたほうが良かったと感じてます

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2024/04/09(火) 10:16:55 

    >>51
    都内の保育園だけど、クラス全員中受するよ。
    親も中受経験者多いから勝手は分かるんだろうけど、
    キャパ半端ないなとは思う。
    子ども一人ならまだしも複数いたりするからね。

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2024/04/09(火) 11:53:50 

    >>114
    103ですが、めちゃくちゃ激しく同意します…!!
    やっぱり難関校見据えてるご家庭は幼少期からのベースが違いますよね。うちは「まあ小3の2月になったらとりあえず〇〇あたり入塾させとくか」みたいな感じで過ごしてきてしまったので後悔してます😅

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/04/09(火) 12:26:07 

    >>114
    大正解なんだ!やった、嬉しい。
    そうそう、私もまさしくそれを狙ってる。
    小3の2月から中学受験塾に入れて、それまでにF教材(小6)を終わらせたいから1歳半から公文通わせてる。
    半年で数字もひらがなも漢字も反対言葉も少しずつ覚えてきててびっくり。
    こんな小さくてもちゃんと吸収して伸びるんだなと。
    後で「もっと早くこうしてれば良かった」とならないようにこれからも続けるね、ありがとう。
    あなたの意見で自分の選択に自信が持てたよ。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2024/04/10(水) 09:01:23  [通報]

    >>51
    うちはもうチャージ式じゃないのを持たせてるわ。
    落としても電車にしか使えないし、改札通ればメール来るから不正利用はすぐ解る。
    何よりピヨピヨ鳴るから子供しか使えないので普通は不正利用しない思うw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/04/10(水) 09:11:53  [通報]

    >>117

    そんな早くからやってて、お子さん地頭悪くなきゃFなんか新小4になる前に終わるよ。
    Gの半分ぐらいまで進んだらもう塾に入れて構わないと思う。
    国語は記号忘れたけど、古典入ったら中学受験するならあまり意味がない。忘れちゃう。
    塾でやる計算は公文より難しいし、単なる計算というよりは工夫が必要な計算をやるし、算数は公文でやらない図形大事だよ。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/04/10(水) 15:59:54  [通報]

    >>118
    教えて頂きたいのですが、チャージ式ではないSuicaとはどのようなものですか?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/04/12(金) 20:07:39  [通報]

    >>120
    うち関西だからピタパなんだけど、私がクレジットカード式のピタパ持ちだから、その親子カードだよ。
    未成年にはクレジットカード機能はつかないで、親のクレカに紐づいて支払いされる。
    別途契約したら、改札通るたびにメールが来るサービスがあるので入ってる。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/04/12(金) 20:59:41  [通報]

    >>121
    教えて頂きありがとうございます!!調べてみます!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。