ガールズちゃんねる

「妊娠したら辞めて」教育委員会のマタハラを“証言” 都のSC(スクールカウンセラー)大量雇い止めは「女性差別の問題」だ

80コメント2024/04/20(土) 04:26

  • 1. 匿名 2024/03/22(金) 14:01:24 

    「妊娠したら辞めて」教育委員会のマタハラを
    「妊娠したら辞めて」教育委員会のマタハラを"証言" 都のSC大量雇い止めは「女性差別の問題」だ | 災害・事件・裁判 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    東京都の非正規公務員であるスクールカウンセラー(SC)250人が3月末で“雇い止め”にされる。働き続けることを希望して試験を受けたSCのうち5人に1人が不合格。中には勤続10年、20年で、学校からの評価も高い「ベテラン」も少なくない。SCらが加入する労働組合は「これだけの規模の非正規公務員の雇い止めは全国初ではないか」と懸念する。不登校やいじめ、発達障害、自殺未遂、ヤングケアラー、宗教2世などさまざまな問題に対応するSCの突然の“大量解雇”は学校現場にも大きな混乱を招きかねない。


    「妊娠したら辞めていただきます」

    年に1度、東京都のSC(スクールカウンセラー)を対象に開かれる東京都公立学校スクールカウンセラー連絡会。都教育委員会(都教委)の担当者らがSCの役割や関連事業について説明するのに併せ、繰り返し念押しされてきたのが「妊娠したら辞めて」という指示だった。

    会場には1000人近いSCが参加しており、その大半は女性。会合の帰り道、SCたちの間で「マタハラですよね」「都がこんなことを言うなんて……」「大問題ですよ!」といった非難の声が上がるところまでが恒例の光景だったという。

    今回雇い止めとなった時任聖子さん(仮名、50代)は都のSCとして19年間、働いてきた。都教委の発言について次のように証言する。

    「私の記憶では、初めて採用されたときから、(SCが)会計年度任用職員になるまで言われ続けてきました。連絡会には(職能団体である)東京公認心理師協会の担当者も参加していましたが、誰一人、この発言を問題視する人はいませんでした」

    そして、「私が子どもを産むのをやめたのは、都教委のこの言葉が大きかったです」と打ち明ける。

    (略)
    学校からの業績評価はオールA。雇い止めを伝えた保護者たちは一様にショックを受けていたという。

    「『ここでしか話せないのに』『4月からだれに相談すればいいんですか』と言われました。『教育委員会に電話します。PTAでも問題にする』とおっしゃってくれた人もいました」と時任さん。子どもや保護者と面談を重ね、もう少しで専門機関につなげるための提案ができそうだったケースもあったが、それもご破算だという。

    (略)
    「子どもを産まなかったことを後悔しているわけではないんです。でも、その分仕事だけは続けたいと思ってきました。SCは私の生きがいです」

    時任さんは2つの小学校を受け持っている。雇い止めによる減収は約340万円になる見込みだ。

    +6

    -23

  • 2. 匿名 2024/03/22(金) 14:02:12 

    ん?なにか間違ってる??

    +18

    -37

  • 3. 匿名 2024/03/22(金) 14:02:26 

    妊娠で退学はおかしい。そんな世の中では少子化になるの当たり前。

    +31

    -33

  • 4. 匿名 2024/03/22(金) 14:02:42 

    非正規かぁ…

    +30

    -8

  • 5. 匿名 2024/03/22(金) 14:03:08 

    非正規雇用の人間なんて、都合のいい使い捨ての駒としか思ってないんだよね。

    +131

    -1

  • 6. 匿名 2024/03/22(金) 14:03:35 

    >>4
    結婚していたら普通

    +8

    -13

  • 7. 匿名 2024/03/22(金) 14:04:00 

    スクールカウンセラーとか大事な存在だと思うけどなんで大量解雇に

    +37

    -12

  • 8. 匿名 2024/03/22(金) 14:04:16 

    それが嫌なら正規になるしかない。
    非正規は責任も無く、簡単になれる分、そういうリスクは伴って当たり前。
    なんにも背負いたくないけど権利だけ主張するのはおかしい。

    +27

    -34

  • 9. 匿名 2024/03/22(金) 14:05:40 

    >>8
    経営者でもないのにご苦労様です

    +15

    -13

  • 10. 匿名 2024/03/22(金) 14:06:58 

    非正規だしなぁ

    +25

    -5

  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 14:07:12 

    カウンセラーの雇用の話よね?

    妊娠中なんて自分がメンタル不安定なのにカウンセリングできるもん?
    心身ともに完璧にして再雇用とかじゃだめなの?
    やれ、子が風邪引いたから今日は見れません
    カウンセリング又今度ってドタキャンしたからクライアント自殺したよ責任取れる? とは思う

    +70

    -17

  • 12. 匿名 2024/03/22(金) 14:07:18 

    >>3
    妊娠したら辞めろはおかしいよね
    ただ日本の育休1年は長過ぎるとは思う
    それじゃ現場はやっていけない
    他の先進諸外国並みに3、4ヶ月〜半年ぐらいにすべき
    その代わり男性も取りやすいようにする

    +11

    -26

  • 13. 匿名 2024/03/22(金) 14:07:19 

    関係ないけどスクールカウンセラーが役に立った事一度もないな…
    言わないでって言っても学校に内容全部バラされるし、なんか見透かすような顔で話聞いてるから話しても楽にもならない。
    話してる内容を全部メモしてるのも怖い。
    次回の予約を強要してくるし、
    断って行かなくなったらしつこく連絡してくるし。

    +58

    -6

  • 14. 匿名 2024/03/22(金) 14:08:01 

    税金の浪費?

    +4

    -1

  • 15. 匿名 2024/03/22(金) 14:08:24 

    少子化で困ってるんじゃなかった?都がなんでこんなことしてるの?

    +7

    -2

  • 16. 匿名 2024/03/22(金) 14:08:35 

    異次元の少子化対策

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2024/03/22(金) 14:08:42 

    >>8
    マイナス多いけどそう思うよ。
    採用されるのも大変で責任も重い正規と、気軽な非正規で同じ扱いの方がおかしい。

    +26

    -20

  • 18. 匿名 2024/03/22(金) 14:08:50 

    >>5
    そりゃそうじゃない?
    本人も分かってて非正規でしょ

    +35

    -11

  • 19. 匿名 2024/03/22(金) 14:09:41 

    ここ数日これ系のトピ何個もたってるね
    さっきもあったし

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/22(金) 14:09:44 

    カウンセラーって独立は厳しいのかな?

    +0

    -1

  • 21. 匿名 2024/03/22(金) 14:09:51 

    >>3
    でも会社は子供を育てるためにあるものじゃないからなぁ…

    +40

    -6

  • 22. 匿名 2024/03/22(金) 14:10:03 

    >>1
    きっと同じ職場にいたら、分からないでもないんだよね

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2024/03/22(金) 14:10:21 

    >>7
    うちの子もお世話になったし
    人気でなかなか予約が取れないと言ってた。

    +14

    -2

  • 24. 匿名 2024/03/22(金) 14:11:13 

    >>5
    それが非正規雇用だから

    +26

    -4

  • 25. 匿名 2024/03/22(金) 14:11:21 

    >>5
    そういう雇用方法なんだと思ってたよ

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2024/03/22(金) 14:12:23 

    >>12
    産後1年は体が回復するために必要な時間だよ
    海外は短いのはベビーシッターが当たり前だから、しかし海外でも薬で母体を調節したりして更年期にボロボロになったり、老後病気になったりする
    今は核家族ばかりだから男性育休も当たり前にする、子供や母親が長期入院出来る施設を設立する等もっとこの辺りを手厚くしないと、2人3人産む人が増えない
    最低1年の育休は当たり前、何なら2.3年当たり前にするか在宅勤務を当たり前にしないと成り立たない

    +7

    -10

  • 27. 匿名 2024/03/22(金) 14:12:33 

    非正規でしょ?で終了してしまう
    それが嫌なら個人でやるしかないのでは

    +22

    -2

  • 28. 匿名 2024/03/22(金) 14:13:14 

    >>17
    横だけど私はあえて非正規選んでるよ
    妊娠家族の転勤もろもろを最優先にしたいし

    +8

    -5

  • 29. 匿名 2024/03/22(金) 14:13:28 

    正社員でそれは性差別だと思ったけど非正規なら仕方ないような。非正規で妊娠して、休職手当てだして、休み明けの雇用も保証、なんて無理だよね。

    +19

    -2

  • 30. 匿名 2024/03/22(金) 14:13:59 

    >>11
    > 2人目のときは初産以上に不安だったという。出産前、最後の勤務の数日前に出産の兆しである「おしるし」があったのだ。しかし、すでにぎりぎりスケジュールで出勤調整をしているので休むわけにはいかない。小林さんは「どちらの出産も綱渡りでした。特に2人目は、学校で陣痛が来たらどうしよう、万が一のことがあったら後悔してもしきれないと思うと、あのときは本当に怖かったです」と打ち明ける。


    こんな状態でカウンセリングできるのかな
    産休・育休が整ってないのも問題だけどさ

    +49

    -2

  • 31. 匿名 2024/03/22(金) 14:14:26 

    SCって非正規だからなぁ
    これは仕方ないような気もする

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2024/03/22(金) 14:16:20 

    正規雇用がほとんどの中での非正規で言われるならまだしも
    フルタイムで働いてるのに非正規雇用しかしないならそっちも問題だと思う

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/22(金) 14:16:29 

    非正規でもちゃんと守ってくれる会社はもちろんたくさんあるけど小さな会社とか経営厳しそうなところは本当使い捨てなんだろうなって思う。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2024/03/22(金) 14:16:55 

    >>7
    子どもに税金使えないこの国はもう終わりなんだよ

    +10

    -8

  • 35. 匿名 2024/03/22(金) 14:17:57 

    公務員の非正規雇用にはみんな「非正規だから仕方ない」って書いてるけど、世の中のパートの人も同じような扱いされたらその企業のことすごく叩くよね?

    +4

    -5

  • 36. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:11 

    「女性差別」じゃなくて、「企業の権利」じゃないかな。

    私は女性だけど、最近はこの手の話題で妊婦や子持ちが権利の主張をしすぎで、将来的に企業は女性の雇用をしづらくなって行くと思う。

    最近の主張だと
    「育休取るけど席は空けておいてね」→次の人も雇えないのにしばらく少ない人数で回さないといけない。
    「子どもが小さいから時短は当たり前、土日出勤残業NG、早引け休暇当たり前」→給料は払うのに1人分の仕事を任せられない、他の人への負担が増すばかり。
    「子どもがいるから出来なくて当たり前なのにクビ!?差別だ!それは企業が考えることでしょ!?」→企業は慈善事業じゃないのに…。
    って感じのことばっかりだよね。

    企業に貢献出来ない、正直迷惑な職員は、「辞めさせる権利」を企業に与えてあげて欲しい。
    妊娠出産しても続けたい人は、しばらく休んでも迷惑にならないような大企業や公務員に就くのがいいよ。それが無理ならしばらく休んで、パートで働く。

    +26

    -4

  • 37. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:23 

    >>5
    嫌なら正社員になればいい

    +11

    -13

  • 38. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:28 

    >>13
    プラスめっちゃ押したい!
    こちらもそう。まじで何の役に立ってるのか教えてほしい
    そもそも兼務で不在なこと多いし

    +21

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/22(金) 14:18:46 

    >>8
    パートや契約社員の育休取得について有期契約で働く労働者も一定の条件をクリアした場合には育休を取得できる。
    その条件とは、「育休開始時において同じ会社に1年以上雇用されており、子が1歳の誕生日以降も引き続き雇用が見込まれ、子の2歳の誕生日の前々日までに雇用契約が満了し、更新されないことが申し出時点で明らかになっていない場合」

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:06 

    >>36
    1人が時短をとるだけで負担が増すことがそもそもおかしいのにね

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/03/22(金) 14:20:20 

    「妊娠したら辞めろ」って、まあ職場の人数によっては仕方ないと思う。

    男性が多いところならまだしも、女性ばっかりの職場で、全員「産休!育休!時短!早引け!休暇!」「女性の権利!!」とか言ってたら成り立たないよね。
    独身者はそんな職場からはさっさと居なくなるだろうし。

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/22(金) 14:21:31 

    >>12
    子ども産んだことある?それで数ヶ月で復帰しろって本当に思ってるの?

    +6

    -7

  • 43. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:32 

    >>11
    カウンセラーをただのお悩み相談係だと思ってるんでしょうね

    +19

    -2

  • 44. 匿名 2024/03/22(金) 14:22:42 

    >>41
    以前働いてた会社は子持ちが多い部署、独身者が多い部署となんとなく棲み分けできてたよー

    +0

    -3

  • 45. 匿名 2024/03/22(金) 14:25:38 

    >>7
    大量解雇というか、数年おきに面接したり更新する制度で新しく入ってきてる人もいて、雇用人数が一気に人数が減ったわではないのよね。入れ替えって感じかなぁ…

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:09 

    >>5
    それが非正規雇用の長所だよ。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2024/03/22(金) 14:26:55 

    >>11
    児童や生徒が気を遣う側になっちゃうしね、妊婦様相手じゃ

    +17

    -4

  • 48. 匿名 2024/03/22(金) 14:29:34 

    >>2
    倫理的にはね

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/22(金) 14:29:50 

    最近「LGBTQの権利の主張」と「妊婦・子持ちの権利の主張」が大差ない気がしてきた。

    前者は被害者は女性、後者の被害者は企業や同僚。

    +5

    -2

  • 50. 匿名 2024/03/22(金) 14:30:33 

    >>21
    制度もポンコツ、仕事も辞めろ、それは無いでしょう
    何か1つでも優れてれば話は違うけど何もかもダメやん

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2024/03/22(金) 14:31:27 

    >>49
    本気で言ってるなら日本の敵だね
    生産性の観点で考えてみて?本当に大差ない?

    +1

    -5

  • 52. 匿名 2024/03/22(金) 14:33:07 

    電車乗っても妊婦って障がい者とか高齢者とかと同じ分類で
    扱われてるんだから仕方なくないの?
    有り難いじゃん大事にしてもらってるんだし

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/22(金) 14:35:44 

    妊娠したらやめてって言うなら、男も妊娠させたらやめなさいよ。

    +4

    -6

  • 54. 匿名 2024/03/22(金) 14:36:07 

    >>49
    内容とか関係なくて同じだと思ってるわー
    やたら権利権利って主張するひとたち
    私は合わないから避けてる

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/22(金) 14:36:18 

    無計画すぎない?
    働き続けたいなら非正規雇用から正規雇用になってから妊娠すればよかったのでは??

    +6

    -4

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 14:38:18 

    >>6
    結婚してたら非正規が普通。旦那が非正規だったら即離婚するわ。

    +1

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/22(金) 14:38:36 

    非正規ってことはもともと期限ありの雇用だし、初めからわかってるはずでしょう
    非正規公務員が雇用保険に加入してるのかよくわからんけど

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/22(金) 14:42:22 

    悪阻で休むとか検診で休むとかはやめてね

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2024/03/22(金) 14:43:18 

    >>34
    スクールカウンセラーが減るわけじゃないのよ
    この人が解雇になっただけで新たに雇用はされてるもの

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/22(金) 14:46:09 

    そもそも本人の希望じゃない限り、いつでも捨てられる非正規を増やしたのが間違いなのよ

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2024/03/22(金) 14:56:24 

    なんかこんな記事ばっかだなー…
    まるで妊娠することが悪いことみたい。
    妊娠中だけど参ってくる。

    +3

    -9

  • 62. 匿名 2024/03/22(金) 14:58:31 

    大半のSCは妊娠したら辞めなきゃな〜って当たり前に思ってる。そもそも異動だってあるんだし、ずっと同じSCが、同じ学校にいるわけじゃないのにね。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2024/03/22(金) 15:06:15 

    何で同じようなトピばかり立つんだよ

    この記事でだれか申請してくれませんか?
    規制されて全然申請できない
    新幹線の「真ん中肘掛け」は「上座の窓側が使える」ルールは本当か 紹介したネット記事に批判集まる(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    新幹線の「真ん中肘掛け」は「上座の窓側が使える」ルールは本当か 紹介したネット記事に批判集まる(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    新幹線の座席の「真ん中」にある肘掛けをめぐり、窓側の人が使えるという「ルール」を紹介したネット記事について、「そのようなルールは存在しない」と疑問視する声が相次いだ。 また、そうしたルールの理由と

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/22(金) 15:06:52 

    >>28
    あえて選んで、正規と同じ扱いにしろって言ってるの?
    そうじゃないならコメントが的外れだよ

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 15:12:13 

    >>8
    その通りだと思う
    私はずっと正社員で働いてきたけど子供が出来てからはパートに変わった
    急に休むことも増えるし責任ある仕事任されても残業できないしね
    給料は減ったけど気持ちは楽になった
    子供が小学校高学年になってからはまた正社員として勤務してるよ
    能力と資格があればいくつになっても正社員として働ける

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2024/03/22(金) 15:12:16 

    >>64
    ごめん書き方悪くて
    ちゃんと納得して非正規やってるから「非正規の待遇を正社員と同じにしろとは思わない」ってこと
    すぐ辞められて責任が薄いのが助かってる

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/03/22(金) 15:24:55 

    >>50
    公務員で女子引き受けるしかないと思ってるけど、公務員は公務員で非正規都合よく使いすぎなのと最近は妊娠したらやめて欲しいっていうのが復活してるの見てどうしようもないなと思ってる

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2024/03/22(金) 16:03:43 

    >>40
    「時短を取っても周りがなんの影響も受けない程度の仕事しかしていない人」を1人として数えて給料を出さなければならない企業は可哀想だけどね。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/03/22(金) 16:27:24 

    >>18
    正規の数そのままで非正規枠が出来たわけじゃなく
    正規の数減らして非正規枠作ってるからね
    正規になりたいけど枠がなくてなかなかなれないから非正規で甘んじてる女性は大量にいるよ

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2024/03/22(金) 16:57:33 

    >>7
    雇用期間が例えば3年間の自動延長なしで、期間終了とともに切られるシステムなのかしらと思った

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/22(金) 17:02:17 

    妊娠するのは結構なことだけど、スクールカウンセラーって一人よね?
    つわりから産休までカウンセラーを空席のままにするのかなと
    つわりとかその間だけ産休補助のような人を都合よく入れる人がみつかる?それでカウンセリングに問題が無ければいいけどさあ

    教職員でも2年間一度も担任の顔を見ずにクラス替えまで顔を見せないまま終わった名前だけ担任もいたりするから
    学校に通わせてる身になるとどうなんだろうと思うわ
    産休補助が頼りなさすぎたのもあるんだけどさ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/22(金) 17:12:16 

    >>1
    子持ちって育休取ったり周りに負担かけてばかりな癖に権利だけ一丁前に平気な顔して受けるから迷惑なんだよね
    足引っ張ってるくせに居座ろうなんて虫が良過ぎる

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/03/22(金) 18:49:38 

    >>12
    昭和の頃は育休なんて無かったから、2ヵ月で復帰するか辞めるかのどちらかだったのよ。母が教師ですぐ復帰してたから、私は祖父母に育てられました。
    でも、育休はちゃんととらせてほしいな。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/22(金) 19:33:51 

    >>1
    非正規の女雇うのはクビに出きるからだよ

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/03/22(金) 19:57:43 

    >>8
    うちの会社にも非正規だけど1年以上産休、育休取ってた人いたよ。
    勤続年数は10年ぐらいの人。
    保育園が決まらないって産休も延長してた。
    やっと保育園入れて復帰したけど、その期間は査定とか何もないから当然契約終了。
    せっかく保育園入れたのに、専業になるか転職するかって大変だよね。

    だから正社員になって地盤を固めてから妊娠した方がいいのにって思ってしまった。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/03/22(金) 20:15:23 

    教育委員会などいらん、解体してしまえ

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/22(金) 20:16:29 

    >>11
    話がずれてますよ。これだからアホは

    +1

    -2

  • 78. 匿名 2024/03/22(金) 21:02:27 

    >>1
    下が詰まってるんじゃない?
    心理学部院卒者の

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/03/23(土) 00:20:51 

    産休入って次の人に引き継ぐって言ってもカウンセラーだから、また一から関係築いてってなるし、それなら辞めてもらって4月から入れる人探すよなって思うんだけど…
    これもマタハラになるのか…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/04/20(土) 04:26:46  [通報]

    スクールカウンセラーを公立学校で常勤で雇うのは名古屋市の中学校くらい。それ以外は非正規。SCをやろうと思ったら非正規で働くしかない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。