ガールズちゃんねる

がん闘病中の森永卓郎氏、魂のメッセージ 新NISAは「絶対にやってはダメ!特に中高年以降の人は危険」

3071コメント2024/03/27(水) 13:44

  • 3001. 匿名 2024/03/16(土) 16:29:03 

    自分は個別株に投資する勇気が無いのでオルカンかSP500を地道に積み立てしたいなぁ?

    +10

    -0

  • 3002. 匿名 2024/03/16(土) 17:11:17 

    >>281
    え、でも、中国のバブルが弾けたのは事実だし。予測当たってるよね

    +7

    -1

  • 3003. 匿名 2024/03/16(土) 17:11:49 

    >>2985
    文章読めてる?投資進めてきた奴が勝手に辛気臭いとか言い出したんじゃんw投資ばっかりして日本語読めないんだねw

    +1

    -8

  • 3004. 匿名 2024/03/16(土) 17:12:43 

    NISAこそ全て!みたいな空気苦手だな

    +5

    -9

  • 3005. 匿名 2024/03/16(土) 17:14:32 

    >>2974
    ここの人案外投資額少ない人ばかりだと思う…

    +8

    -0

  • 3006. 匿名 2024/03/16(土) 17:20:28 

    私めっちゃ少ない毎月2万だけオルカンに入れてる

    +11

    -0

  • 3007. 匿名 2024/03/16(土) 17:24:51 

    >>3003
    よこ
    なにを訳わかんないコメ重ねてんのこの人と思ったら笑
    何が起きてるかは理解したわ
    恥ずかしくてもうコメントできないでしょ
    言われてる通り本でも読んだらいいんじゃない

    +7

    -1

  • 3008. 匿名 2024/03/16(土) 17:39:16 

    >>3003
    私優しいから教えてあげるね
    胡散臭いって「うさんくさい」って読むんだよ

    +11

    -1

  • 3009. 匿名 2024/03/16(土) 17:45:00 

    >>3003
    めちゃ煽ってるけど全部自分に刺さっててわろた
    ここまで見事なブーメラン見たことない🪃

    +8

    -1

  • 3010. 匿名 2024/03/16(土) 18:01:05 

    >>3003
    この人3003をブロックしておけば良いよ。急にトピがスッキリしたから。

    +7

    -1

  • 3011. 匿名 2024/03/16(土) 18:14:22 

    >>3003
    辛気臭いってそういうことだったのね
    ついでだから
    誤)進める
    正)勧める

    >>3005
    私も少ない
    一般庶民だし、ただの勤め人で収入増やす術もないのにたくさん入れて暴落したら困る
    旧が+300(+77%)、新が+2(+2%)、ジュニア+200(+45%)
    ざっくりこんなもん
    今日はもう少し下げてるかも

    +8

    -1

  • 3012. 匿名 2024/03/16(土) 18:52:21 

    >>3004
    っていうかnisaの枠なんて知れてるんだからそれ分くらいはやったらと思うよ
    せめて積み立て分の一部とかぐらいはさ

    特定でもやってる人も多いでしょう

    +8

    -1

  • 3013. 匿名 2024/03/16(土) 18:54:59 

    ここ既婚者と独身どっちが多いんだろう

    +0

    -0

  • 3014. 匿名 2024/03/16(土) 20:00:23 

    >>3004
    NISAこそ全てなんて空気全く感じないけど
    あなた自身がそう思ってるということなんじゃないかな

    +8

    -2

  • 3015. 匿名 2024/03/16(土) 22:56:40 

    >>3004
    ネット見過ぎ
    リアルはそんな感じじゃ全然ないよ

    +3

    -2

  • 3016. 匿名 2024/03/16(土) 23:03:34 

    >>2936
    で、ギリでも貯金だけで足りてるの?
    2000万じゃ足りないと思ってるけどどう?
    年金っていくら位もらえるの?

    投資じゃないなら、他に収入源あるの?

    +2

    -2

  • 3017. 匿名 2024/03/16(土) 23:15:32 

    金持ち喧嘩せず

    私も貧乏側だから実感してるけど、本当の金持ちってあり得ないくらい余裕あるのよ
    少しのことで一切動揺しない
    なんだろ、表情が、声が、オーラが違う
    器が大きくなってしまう感覚

    天晴れですよ
    いつかあんな風になりたい

    +2

    -0

  • 3018. 匿名 2024/03/17(日) 05:45:22 

    >>3016
    なぜ喧嘩口調なんだろうー
    収入は労働分だけだけど、とりあえず夫の収入が私の3倍はあるおかげで老後の不安はないかな。
    あとは今から大きくなる子供にどれだけ蓄えてあげれるか。

    +0

    -0

  • 3019. 匿名 2024/03/17(日) 08:17:15 

    >>69
    株トピの情報は鵜呑みにしない方がいいよ
    配当性向高すぎて全然株価が上がらないようなしょーもない銘柄が優待目的だったり高配当だからって理由でおすすめされてたりする

    +1

    -1

  • 3020. 匿名 2024/03/17(日) 09:28:03 

    早速日銀金利上げ発表されたけど。
    一昨日散々新NISA買え買え煽ってたのってやっぱバイトじゃないの?
    ドル建てのオルカン金利上げ直前に買え買え煽るってさぁ‥
    業者のバイトだとしたらかなり悪質だよね
    罰則規定つけて規制掛けるべきだよ
    老後資金を自分で備えろって政府が煽りつつその虎の子の資金を無知なド素人の年金生活者のリタイアメント高齢者達から業者が巻き上げようとしてるんだからさ。
    ドル建て商品なんか素人に日銀金利上げ発表直前に買わせようとして煽るなんて!
    もう振り込めレベルの犯罪だよ
    円換算したら利益なんかぶっ飛んじゃうじゃん
    パフォーマンスなんか下げるに決まってるのに。
    みんな資金NISAから他に移しちゃうから業者が焦ってド素人にババ引かせようとして煽らせてたんだろうね
    罰されない限り何でもヤりやがるからね
    アイツら。

    +2

    -9

  • 3021. 匿名 2024/03/17(日) 09:30:09 

    特に年金生活の高齢者は不断に医療を必要としてて日本で暮らすしかないじゃない?
    日本円で利益にならなきゃ意味ないんだから。
    しかも円安時にドル建て投資始めろ!って物を知らないド素人を騙す悪質な詐欺だよね

    +1

    -3

  • 3022. 匿名 2024/03/17(日) 09:32:51 

    一昨日も止めといて良かった!
    月曜日の暴落の前の週にも空前の株高なのにもう利確しとかないと危ない高値圏も良いとこなのに。
    そこで暴落直前数日間も株買え!株買え!って5ちゃんで煽ってる奴等が出てて不気味だったよ
    その時も止めといたけど。
    やっぱりね。

    +1

    -2

  • 3024. 匿名 2024/03/17(日) 09:34:25 

    煽られて真に受けて焦って買わされた人、大損させられてると思うけど。

    +1

    -4

  • 3025. 匿名 2024/03/17(日) 09:36:14 

    昔から
    「主婦と学生に株買え!買え!売りつける奴等が出たらサッサと売り抜けとけ!高値圏で暴落間近だ!」
    って市場の売り逃げサインみたいに言われてたけど本当にね〜

    +3

    -3

  • 3026. 匿名 2024/03/17(日) 09:37:52 

    このトピ立てた人、投資に疎い人達の虎の子守ろうとしてくれて警告発してる識者のメッセージ伝えてくれて親切だったよね。

    +1

    -3

  • 3029. 匿名 2024/03/17(日) 09:55:40 

    >>3020
    認識がいろいろ違いそう
    NISAのメリットを最大限活用する場合に買うのは、
    いつ買っても良い商品だし、
    長期保有が前提のものだし、
    積立に際しては基準価格は上がるより下がるほうが有利で、出口段階で買った時より下がってても上がりっぱなしの場合に比べると最終的な評価額は大きくなったりする(イメージはしにくいけど計算するとそうなる)
    っていう性格のものだから
    バイトでも何でもなく、しくみがわかってる人なだけだと思います
    あと、NISAを買うことはできません

    +7

    -0

  • 3030. 匿名 2024/03/17(日) 09:59:49 

    ちんたら書いてたらコメント連投されててびっくり

    +4

    -0

  • 3031. 匿名 2024/03/17(日) 12:10:36 

    値下がりした時にたくさん買っておく

    +6

    -0

  • 3032. 匿名 2024/03/17(日) 12:18:37 

    >>3024
    なんで?比べる期間短すぎるけど新ニーサからメジャーな投信買ってて今マイナスっていないと思うよ?
    私は2018年から投信買ってるけどめちゃくちゃプラス

    +3

    -0

  • 3033. 匿名 2024/03/17(日) 12:35:21 

    >>3032
    むしろちょいちょいマイナスになってほしいんだけど

    +5

    -0

  • 3034. 匿名 2024/03/17(日) 12:50:25 

    投信はリアルタイムで買えないのでちょいちょいマイナスになっても約定日には上がってることがよくある

    +3

    -0

  • 3035. 匿名 2024/03/17(日) 12:51:24 

    毎日の心理的にはAを歓迎するかもしれないけど、一番儲からないのはAだよね
    がん闘病中の森永卓郎氏、魂のメッセージ 新NISAは「絶対にやってはダメ!特に中高年以降の人は危険」

    +5

    -0

  • 3036. 匿名 2024/03/17(日) 14:02:57 

    投資信託は上がったり下がったり繰り返しながら、毎年同じ値で留まってたとしても安い時にたくさん買えてるから収支は➕になっていく。
    だから長期投資が有利なのよ、ついでに複利運用だから一石二鳥よ。

    +8

    -0

  • 3037. 匿名 2024/03/17(日) 14:24:06 

    ヨコヨコの時のイメージ図があった 
    がん闘病中の森永卓郎氏、魂のメッセージ 新NISAは「絶対にやってはダメ!特に中高年以降の人は危険」

    +2

    -0

  • 3038. 匿名 2024/03/17(日) 14:29:04 

    >>3035
    >>3036
    投信の積立に限っては、再投資等で口数が増えるから上がろうが下がろうが1日でも早く始めたほうがより安全という理屈だよね
    確実に将来に向けて右肩下がりになる商品はだめだけど、ニーサの積立枠ではそもそとそういう想定のものは扱ってない
    グラフの意味が分かる人なら、しなければいけないことはマイナスが出たときも続けることだけだということも頭ではわかるはず
    手を付けなくても生活できるお金で、定期預金よりましという程度を期待するなら、まず負けはない

    +7

    -0

  • 3039. 匿名 2024/03/17(日) 14:47:44 

    >>3037
    これはまたちょっと違う説明のための図と数字だね
    ドルコスト平均法の話だけに特化したグラフじゃない?

    +2

    -0

  • 3040. 匿名 2024/03/17(日) 16:25:22 

    確かにー
    複利計算はややこしいから省いちゃったw

    +3

    -0

  • 3041. 匿名 2024/03/17(日) 16:51:57 

    >>2990
    NISAと聞くだけで、
    「またNISAトピ!国の陰謀だ!」
    だもんね(笑)

    +11

    -0

  • 3042. 匿名 2024/03/17(日) 17:43:01 

    NISAで興味を持った投資初心者が信用取引にも手を出してるのが怖すぎる

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2024/03/17(日) 18:18:26 

    >>3042
    それはやばいね
    ちゃんとわかってるならいいけど

    +2

    -0

  • 3044. 匿名 2024/03/17(日) 19:44:24 

    >>3005
    ポイント投資はしている

    +0

    -0

  • 3045. 匿名 2024/03/17(日) 20:27:37 

    >>2520
    含み益は課税されないけど?

    +0

    -0

  • 3046. 匿名 2024/03/18(月) 06:25:11 

    この前、ママ友達の世間話の中で「旦那がニーサ止めて別の投資を始めた」って話してた人がいたのよ。「私やってなくて旦那任せなんだけどニーサはこの先なんたら〜」とか話してたのだけど、どういうことかよく分からなかったわ。同調してる人もいたけど、ニーサのこと自体よく分かってない感じだった。イメージだけで話してる。
    お金のことに限らず、大事なことは自分で調べたり勉強したりが大切だなと思ったわ。

    +6

    -1

  • 3047. 匿名 2024/03/18(月) 06:45:42 

    >>3020
    あんた新しいトピにもバイトバイト書き込んでる人でしょww
    使う単語が特徴的でわかりやすい

    +3

    -0

  • 3048. 匿名 2024/03/18(月) 06:52:03 

    >>3046
    同調してる人もほんとは理解してるけど「こいつやべぇ」って思って適当にスルーしてる人もいそう
    そういう人とあんま関わりたくないもんね

    +4

    -0

  • 3049. 匿名 2024/03/18(月) 08:15:32 

    >>2993
    貯金は投資とは言わない。アホちゃう?

    +0

    -6

  • 3050. 匿名 2024/03/18(月) 10:20:06 

    >>2990
    優しく具体的に勧める人がいないんだよ…世帯収入から考えて何円からスタートするのがいいかとか自分はどうしてるとか肝心の部分を伏せてる人だらけだから

    +3

    -6

  • 3051. 匿名 2024/03/18(月) 13:20:17 

    >>3050
    それはググれだよ
    腐る程モデルケース出てるもの
    だいたいさ、腐したいだけで知りたいわけじゃないんだろうと思うよ

    ただ、頑なになって相対的に貧しくなっても文句は言わないでほしいよね
    給付金出ますっていわれて、要りませんと断っておきながらズルいと騒ぐような失態
    (給付金はまだ出どころがダイレクトに税金だから断る道理もありそうだから例としてはいまいちだけど、)

    +7

    -1

  • 3052. 匿名 2024/03/18(月) 13:39:40 

    >>3050
    謎のコメント
    あなたこそそんな事書いて、なぜ教えてやらないの?

    +5

    -0

  • 3053. 匿名 2024/03/18(月) 15:42:58 

    株価、また上がってきたね!
    暴落しそうにないんだけど

    +6

    -0

  • 3054. 匿名 2024/03/18(月) 15:49:56 

    >>3053
    それはそれで歓迎だなー
    年末で終わりの、もうロールオーバーできない分の旧NISAを年内に売却しておく予定だから

    +4

    -0

  • 3055. 匿名 2024/03/18(月) 16:43:11 

    >>3049
    マジで勉強した方がいいよ。頭悪いですって言ってるようなもんだよ、、、

    +9

    -0

  • 3056. 匿名 2024/03/18(月) 17:05:22 

    >>3049
    投資じゃないものどーれだ
    (1)家を買う
    (2)GOLDを買う
    (3)株を買う
    (4)国債を買う
    (5)ドルを買う
    どれでもねーよってなるよね
    そういうことだよね

    +3

    -0

  • 3057. 匿名 2024/03/18(月) 18:02:31 

    >>3050
    そのへんは仮に同じ年収でも資産や年齢、家族構成とか諸々人によって違うしなんとも言えないと思うよ
    今っていきなり上限年360万だけど旧ニーサの積立は年間40万が上限だったんだよね、月だと33000円
    このくらいから慣らして少しずつ上げていく感じだと色んな人にやりやすかったのかもと思ったりする
    私もそこから始めて、だんだん投資に慣れてもっとやったほうがいいなと気づいて特定でもやり始めたから

    +5

    -2

  • 3058. 匿名 2024/03/18(月) 19:57:55 

    >>3049
    狭義の投資ではないけど広義の投資ではある。

    +4

    -0

  • 3059. 匿名 2024/03/18(月) 21:02:16 

    >>3057
    40万って初めての人にはちょうどよかったね
    別に今でも少額でできるけど、自分で最適解出すのもハードル高い

    +6

    -1

  • 3060. 匿名 2024/03/18(月) 21:19:06 

    >>3004
    金持ちにとってNISAなんてちょっとした額なんだよね
    数年で枠埋められる人がうらやましい
    早めに枠うめて20年寝かせりゃだいたい老後資金は困らないね
    ある意味金持ち優遇政策

    +4

    -0

  • 3061. 匿名 2024/03/18(月) 22:15:10 

    >>3060
    金持ちじゃないけど埋める予定
    ・旧一般NISA(もう年度明けたら繰り越せない)を売って新NISAに入れる
    ・今まで同様給与収入からも入れる
    これで毎年の枠がほぼ埋まる
    金持ちじゃなくても早く始めてた人は埋められる可能性があるってことだから、もう始めてるならあなたも似たようなもんよ

    +4

    -0

  • 3062. 匿名 2024/03/19(火) 12:48:30 

    >>3053
    あなたが待ってるって時点で大多数は、現金置いて待ってるって事だよ。
    コロナの時もすぐ上がっていったし
    逆に上手い人は全力で買ってる人かもね。

    +2

    -0

  • 3063. 匿名 2024/03/19(火) 13:14:57 

    長期的には株価は右肩上がり。
    インフレがきつい国ほどお札を刷りまくるから株価も上がりまくるからね。

    +4

    -1

  • 3064. 匿名 2024/03/19(火) 21:35:29 

    日銀金利上げたよね

    +1

    -0

  • 3065. 匿名 2024/03/19(火) 23:29:40 

    >>3056
    全部投資じゃん

    +0

    -1

  • 3066. 匿名 2024/03/19(火) 23:30:09 

    >>3053
    6月か夏には落ちる

    +0

    -0

  • 3067. 匿名 2024/03/20(水) 11:38:48 

    >>314
    インデックス積立ならそれでいいけど個別株も同じ論法で根拠なくガチホする人がわりといるから怖いわ
    今の上場相場に対して楽観的すぎるのもいかがなものかと思うけどね

    +2

    -0

  • 3068. 匿名 2024/03/20(水) 12:41:23 

    >>37
    暴落がいつくるかなんてわかりませんしね。
    まとまった資金がなければ積立が自然選択になると思います。若い人なんて特に。ほぼ、定額になるでしょうしドルコスト平均法の投資の仕方になりますしね。悪くはないです。暴落時にはたくさん口数が買え、高値時には少なく買う、そんなことを自動でやってくれます。
    そしてインデックス投資が基本になると思います。少額ですし。

    +2

    -1

  • 3069. 匿名 2024/03/20(水) 13:11:26 

    極端なこと言って息子さんに論破させたって話でしょ?見出しばかり目立って紛らわしい

    +1

    -0

  • 3070. 匿名 2024/03/21(木) 00:16:22 

    >>3065
    そのコメ内に初めからそう書いてあるじゃん

    +0

    -0

  • 3071. 匿名 2024/03/27(水) 13:44:07 

    でもさー、モリタク先生、三年くらい前は「日本株は終わります!私は全部手放しました!」二年くらい前は「アメリカはバブル終焉です!私は株は全部売りました!」とか思いっきり言ってたよね…。
    どっちも終わってないっつーの。特に日本株只今絶好調。
    でもまあ、こうやって攻撃的に吠えてたほうが病気には良い気がするので頑張って。いや、ホントに。
    とはいえ私はアナタの意見には流されんが。外れまくってるし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。