ガールズちゃんねる

白血病の既往歴ある8歳がインフル感染後に死亡「校内での感染拡大に起因」 両親が3千万円支払い求め提訴 広島地裁

2564コメント2024/03/14(木) 23:54

  • 2501. 匿名 2024/02/23(金) 16:49:36 

    >>2461
    高額医療制度があるんだから医療費無償化なんていらない。
    ただだから無駄に薬を貰う人も増えてるから無償化は止めた方がいい。

    +18

    -2

  • 2502. 匿名 2024/02/23(金) 16:51:35 

    >>2418
    なんか言い方がバカっぽいんですけど

    +0

    -2

  • 2503. 匿名 2024/02/23(金) 17:01:13 

    >>2187
    子供も気の毒。
    子供だって色んな事がわかって選べたら命がけで通いたいとは思わなかったと思う、特にインフルが流行ってる時は。

    +7

    -0

  • 2504. 匿名 2024/02/23(金) 17:15:20 

    >>2385
    どこでインフル貰ったかなんて分からないのにこのトピの親みたいな事を言うね。

    +15

    -0

  • 2505. 匿名 2024/02/23(金) 17:20:08 

    >>2422
    顔面蒼白は草
    みんな基礎疾患持ちとか初期の新型コロナでそれならまだ分かるけど

    +10

    -0

  • 2506. 匿名 2024/02/23(金) 17:22:19 

    >>2127
    進研ゼミ位じゃないと無理かな

    +2

    -0

  • 2507. 匿名 2024/02/23(金) 17:43:42 

    >>693

    障害児関連の所得制限の基準低いよ
    会社員家庭でも対象外の人達たくさんいるからそこで判断するのはどうだろう

    +4

    -0

  • 2508. 匿名 2024/02/23(金) 18:01:36 

    >>2374
    この前子供が入院して手術受けて健康保険から来た通知には約85万円って書かれてたけど、払ったお金は食事代の数千円だけだった。

    +13

    -0

  • 2509. 匿名 2024/02/23(金) 18:05:27 

    >>2469
    そうなの?
    でも、医師の判断に薬剤師が口出せるとは思えない

    +2

    -1

  • 2510. 匿名 2024/02/23(金) 19:03:41 

    >>1892
    楽しい思い出なんてあったかな
    いちばんの被害者は亡くなった子供だよ

    +4

    -0

  • 2511. 匿名 2024/02/23(金) 19:11:19 

    >>1055
    マイコプラズマ肺炎は、感染してから発症するまでの潜伏期間は長く、2~3週間くらいだよ

    +10

    -0

  • 2512. 匿名 2024/02/23(金) 19:15:19 

    >>2501
    タダだから無駄に薬を貰う人ってそんないるの?
    診察受けないとお薬ってもらえないし、移されたら嫌だからなるべくなら行きたくないよ

    +6

    -3

  • 2513. 匿名 2024/02/23(金) 19:19:19 

    >>2512
    ちょっと前にヒルドイドが問題になったのは記憶にある

    +5

    -1

  • 2514. 匿名 2024/02/23(金) 19:20:06 

    >>2378
    だから、インフルエンザの待機期間があるんでしょ

    +1

    -0

  • 2515. 匿名 2024/02/23(金) 19:22:21 

    >>2513
    あれって医者がむしろ余分に渡しくるよ
    一個で良いのにいつも三個くらい渡してくる

    +3

    -0

  • 2516. 匿名 2024/02/23(金) 19:23:09 

    >>2515
    どっちもどっち

    +3

    -0

  • 2517. 匿名 2024/02/23(金) 19:25:12 

    >>2509
    いや、医療事務やってるけど、ガンガン薬局から電話かかってくるよー

    +1

    -0

  • 2518. 匿名 2024/02/23(金) 19:27:40 

    >>1927
    そもそもダウン症だから、授業を受けても分かってないだろうな
    学校に行く必要性が分からない

    +9

    -1

  • 2519. 匿名 2024/02/23(金) 20:35:50 

    >>1325
    親の的外れの行動は非難する。
    子供の病気をフルコンボという言葉を使う事も非難する。

    +3

    -0

  • 2520. 匿名 2024/02/23(金) 20:52:19 

    >>11
    通ってる生徒みんな気に病む事案だよね
    子どもたちのために言ってあげないでほしい

    +3

    -0

  • 2521. 匿名 2024/02/23(金) 21:41:37 

    >>2515
    渡されてもタダじゃなければ断るけどタダだから言われるままに貰ってる人が多い。

    +2

    -0

  • 2522. 匿名 2024/02/23(金) 23:04:32 

    >>2511
    だよね。何年も根に持たれて近所のおばさん可哀想に。

    +6

    -0

  • 2523. 匿名 2024/02/24(土) 00:02:35 

    この両親正気か?
    入れ知恵した黒幕がいたりして

    +4

    -0

  • 2524. 匿名 2024/02/24(土) 00:18:29 

    >>2169

    私の友人はいきなりダウンを産んで、受け入れて育ててるけどそれ以降の子は必ず出生前診断を受けてた
    私にも絶対受けなよって言ってきた
    綺麗事じゃないんだなと思った
    あなたはあなたで素敵だと思うけど

    +6

    -0

  • 2525. 匿名 2024/02/24(土) 00:34:06 

    >>502
    5万?
    障害の程度が最重度の場合で、全員ではないですよね
    決めつけはよくないよ

    +1

    -0

  • 2526. 匿名 2024/02/24(土) 01:22:57 

    コロナの最中に、障害児の親の会に頼みこまれて、障害児クラスの看護師やってた者です。
    そりゃ学校でもデイサービスでもうつるよ。

    ダウン症児 コロナのハイリスク群に指定されてるから流行中は学校に来るなとお願いしても、親が「天使ちゃんは学校で歌って踊るのが好きなんです」と無理矢理登校。
    他の障害児 授業中マスクつけろとお願いすると学校に親からクレーム。

    障害児の親って、どんなにインフルエンザやコロナが流行してても
    休日にマスクつけずに繁華街やら観光地につれていくし

    人工呼吸器つけてる生徒もいるのに
    熱出ても登校、それで別室授業にしたら、熱出したガイ⚫︎の親が弁護士引き連れて乗り込んできた。

    半年で辞めた。
    この学校の教職員もみんな辞めると思う。障害児とその親に支援学校なんて要らんよ。

    二度とガイ⚫︎には関わりたくない。

    +12

    -2

  • 2527. 匿名 2024/02/24(土) 01:48:12 

    >>2501
    うちの自治体はタダじゃない
    それに幼児連れて病院って大変だから無駄になんて行きたくないよ絶対

    +2

    -3

  • 2528. 匿名 2024/02/24(土) 01:51:53 

    >>2524
    私は出生前診断普通に誰でも受けるものだと思ってたけど、担当医から必要ないと言われた
    検査の過程で流産のリスクを高める場合もある、
    (当時は)高齢じゃないし親族にダウン症いないならやるなってちょっと怒られた

    +1

    -0

  • 2529. 匿名 2024/02/24(土) 05:43:14 

    >>1923
    ドリームお花畑系モンペ

    +0

    -0

  • 2530. 匿名 2024/02/24(土) 06:04:15 

    >>2490
    意思疎通ができて、騒いだりしない子でトイレも自分でできるお子さんなら他のお子さんの迷惑にならないし、付き合っていくのも社会勉強になるけど、健康なお子さん達に色んな制限を荷してしまうのは違うかな
    障がいのあるお子さんが授業に付いていけないレベルだと、学校の大部分を占める授業時間がその子には意味のない時間になってしまうのも問題だし

    +2

    -0

  • 2531. 匿名 2024/02/24(土) 06:07:55 

    >>2490
    追記
    知能に問題のないお子さんの場合は同い年のお子さんの中に入りたがるだろうから、家や病院からリモートで参加して時々会話もさせてもらえるとかなら良いと思われ

    +0

    -0

  • 2532. 匿名 2024/02/24(土) 06:08:55 

    >>2511
    調べても潜伏期間は最短でも1週間で翌日発症例はなかったわ…
    そのおばさんも非常識だけどずっと思い込みで逆恨みされてるのか…

    +6

    -0

  • 2533. 匿名 2024/02/24(土) 06:11:53 

    >>2532
    自己レス
    ごめん、孫連れてきた日と診断された日は日にち空いてるのか
    ならもしかしたらそれまでに1~2週間経ってた可能性はあるね

    +2

    -0

  • 2534. 匿名 2024/02/24(土) 07:44:23 

    >>1153
    補助金を貰うくせが付き過ぎてるんだろう

    +0

    -0

  • 2535. 匿名 2024/02/24(土) 07:54:28 

    >>1642
    お金が目的で、お金を請求してるのでしょう

    +1

    -0

  • 2536. 匿名 2024/02/24(土) 08:00:02 

    >>1722
    あんな安い保険料で、医療費だってそんな貰えるわけないだろう

    +1

    -0

  • 2537. 匿名 2024/02/24(土) 08:07:41 

    >>2528

    医師は出産までが仕事で、その為にはベストを尽くしますよね
    それはそれで当たり前です
    だけど育児はその後何十年もある訳だから、夫婦で話し合う事が大事かなと思います
    私の場合ですが、一人目34歳初産で医師に出生前診断の話しを聞いたらシンプルに「分かった所で治らないよ?」と
    産むのは当たり前というスタンス
    41歳の出産で違う医師の時は、出生前診断の話をされました
    ダウン症は昔は短命で、成長がゆっくりな天使ちゃんで終わった場合も多かったかもしれないけど
    最近は医学の発達で長寿になり、50歳くらいからアルツハイマーを発症したりするみたいなのでやはり大変だと思います

    +2

    -0

  • 2538. 匿名 2024/02/24(土) 08:38:51 

    >>2350
    病院は配慮すると言ってるのに、病院ならまだしもに何故、違和感を感じるのか

    +1

    -2

  • 2539. 匿名 2024/02/24(土) 08:47:43 

    >>18
    ガイ⚫︎を特別支援学校に行かせたところで無駄、の証人みたいなのが現れた。

    提訴した記事に裁判所が正しいって何?

    支援学校で非常勤看護師してたから証言する。
    ダウン症の子供は「重症化リスク」があるから、オンライン授業をお願いしていたよ。
    広島の特別支援学校はそんなことしてなかったのかな。
    それとも親が学校のお願いに応じなかったか。

    こんなモンスター親だらけだから、インフルエンザが流行る冬もアデノが流行る夏も休校でいいよ>>支援学校
    学校来ても来なくても勉強する訳じゃない。

    +2

    -2

  • 2540. 匿名 2024/02/24(土) 08:51:58 

    コロナ感染源疑われて訴えた人もいるほどだし無理だよね

    +2

    -0

  • 2541. 匿名 2024/02/24(土) 09:00:53 

    >>2537
    ダウン症者は30代から脳が萎縮するよ。50代で精神崩壊の上に歩行困難、寝たきりになる。
    アルツハイマーじゃなくて、染色体異常から老化のスピードが健常者より3倍早いの。

    体力や知力のピークは17歳くらい。
    ただの認知症じゃなく、脳そのものがスッカスカになって座ることも困難になる上に激昂するから、
    70代80代の親は「心臓手術や白血病治療せず可愛らしい子供の時に看取ればよかった」
    と後悔して、施設に棄てる。 親はわざわざ施設に棄てたなんてカミングアウトしないから知られてないけど。

    そもそも長期的にモノを考えられず、その場の感情だけに振り回されるようなアレな夫婦が産む。あくまで経験則だけど。

    +5

    -0

  • 2542. 匿名 2024/02/24(土) 09:10:37 

    >>2541
    両親の遺伝子の相性が悪いのが原因だから結婚前に遺伝子検査したほうがいいよね

    +1

    -1

  • 2543. 匿名 2024/02/24(土) 09:26:36 

    >>254
    支援学校でさえその対応なら公立の普通校に其れらを求める方が無理があるよね

    +0

    -0

  • 2544. 匿名 2024/02/24(土) 09:50:35 

    >>2533
    それも思ったけれど、だいたい長時間の接触しないとだからね。
    ずっと長時間、息子さんが赤ちゃんを抱っこしていたとか?
    それに、マイコプラズマ肺炎は、学校で流行ってると言われた時には、もう多分感染しているような病気。
    そして周囲に感染させうる期間は、症状発現時がピークで、その後4~6週間続く。
    だのに、基本的には症状が治まったら登校してよい。
    感染経路は不明、が多いのよね

    +2

    -0

  • 2545. 匿名 2024/02/24(土) 11:09:58 

    インフル流行ってる時点で休ませなかったのかな
    このレベルでアウトなら自衛するしか無理だよね

    +1

    -0

  • 2546. 匿名 2024/02/24(土) 11:11:30 

    >>1055
    多分あなたもあなたの息子もいろんな病気を潜伏期間に他の子に移しまくってるよ
    仕方ない

    +4

    -0

  • 2547. 匿名 2024/02/24(土) 11:14:38 

    >>2538
    読解力がないですね。

    +2

    -0

  • 2548. 匿名 2024/02/24(土) 11:23:52 

    >>2541
    それを思うと高嶋ちさ子の姉のみちこさんは
    頭の回転が早いし口も回るしで稀有な存在なんだね。

    +4

    -0

  • 2549. 匿名 2024/02/24(土) 11:30:36 

    >>2530
    それな。
    障害児の親の「ウチの子は天使ちゃん。障害は個性。健常児と変わらない」という思い込みに
    ヨソの健常なお子さんを巻き込まないでほしい。

    障害児が差別されてる訳じゃない。
    障害児の親が嫌悪されてる。
    >>1みたいなのばかりだもん。

    +1

    -0

  • 2550. 匿名 2024/02/24(土) 11:41:52 

    >>2548
    ダウンといっても、内臓が欠損してる子から軽症の子までいるから。
    高嶋家や書道家さんは軽症なのと、実家が太くて大事に育てられて自己肯定感あるから
    精神的に不安定になることは少ない。

    それも、脳が萎縮すれば、あれだけ口の達者なダウンさんが
    一日中、泣き喚いた上にちさこ以上の罵詈雑言を周囲に浴びせ続けるから、家族も福祉職もメンタルやられる。

    一方的に片思いしている男性福祉職に真っ裸になって迫って、なんで私とチュッチュも結婚もしてくれないのと泣き喚いて半狂乱になるのを見ると、「人間の尊厳とは」と思うよ。
    あのダウンさんの独特の丸っこい体型で真っ裸になられても目のやり場に困る。他の障害者も職員も。

    それが可愛い天使ちゃんの現実。

    +6

    -0

  • 2551. 匿名 2024/02/24(土) 11:52:35 

    >>2523
    2526の特別支援学校で働いてた看護師ですが、
    「障害者の死体換金ビジネス」訴訟には必ず旧社会党か共産党の黒幕がいる。

    マスクつけろ、熱が出たら登校するな、熱も咳もあるのに登校して別室授業
    これらの感染対策に学校の乗り込んでクレーム言ってきた親にくっついてきたのは皆さん社会党系、共産党系の弁護士だった

    常識的な障害児の親御さんには災難だけど
    あまりにもクレーム多いんで、どこの支援学校も常勤看護師は置かなくなった。

    左翼看護師と、左翼弁護士と、モンスター親でよろしくやってくれ。健常者は巻き込むな。

    +8

    -1

  • 2552. 匿名 2024/02/24(土) 12:40:40 

    >>2550
    まぁ、脳が萎縮したり認知症になったらそれはダウン症に限らず大変だけどね。

    +3

    -0

  • 2553. 匿名 2024/02/24(土) 18:52:29 

    >>2542

    そういう問題なの?
    遺伝子のエラーじゃないの?ダウンって

    +1

    -0

  • 2554. 匿名 2024/02/24(土) 19:42:54 

    >>2553
    >>2542 だけど。
    アナタみたいな境界知能が知的障害叩く流れに乗るつもりはないから。
    モンスター親にはウンザリしてるけど、障害児や障害者は悪くないし。

    +1

    -4

  • 2555. 匿名 2024/02/24(土) 19:55:20 

    >>2552
    ダウンさんの脳CT検査付き添ったこともあるけど、
    脳の萎縮の度合いも萎縮のスピードも健常者が認知症になるのとは全然違う。

    ひどい人は半年で進行して歩けなくなる。

    しかもダウンさんは肥満が多いから、老いた親が面倒見切れない。
    下手すると娘を抱きかかえたお母さんがひっくり返って、お母さん大腿骨骨折して入院→一生寝たきり、お父さんも同じ運命。親も障害者も同時期一度に介護の世話になるけど、障害者は老人施設や老人ホームの利用断られる。

    娘や息子が認知症の親の世話するのとレベルが違う。

    ある程度の年齢で亡くなって、親は子供の世話から解放されて自由な余生送った方が幸せに見えるけど。

    障害者の安楽死なんて言おうものならナチ⚫︎扱いだし、インフル感染でお子さん亡くなっても訴えられるんだもん。
    もう障害児や障害者は地雷すぎて、誰も世話したくないよ。

    +11

    -1

  • 2556. 匿名 2024/02/25(日) 01:16:54 

    >>2554

    ちょっと意味わからないわ

    +7

    -0

  • 2557. 匿名 2024/02/25(日) 01:21:47 

    >>2554

    モンスター親にどんな目に遭ってるかしらんけどあんたはヤバいと思う
    いきなり攻撃的とかまずでやばい
    病院行きなよ、ってレベル

    +8

    -0

  • 2558. 匿名 2024/02/25(日) 12:57:36 

    >>736
    むしろ、今後、亡くなった息子と似たような病気や体の弱い子供達が学校で感染病にかからない為に、という大義名分を持って訴えてそう。かえって悪い印象になるのにね

    +2

    -0

  • 2559. 匿名 2024/02/25(日) 13:00:46 

    >>709
    本人は外に行ってなくても、親が外出先や職場で感染してもらってくる可能性もあるよね

    +2

    -0

  • 2560. 匿名 2024/02/28(水) 12:48:12 

    >>3
    良くも悪くも今の時代は「不幸に黙って耐える」という文化が無くなってて、人生にはプラスしかないはず、マイナスがあるのはおかしい、おかしいものは是正しなければ、という考え方になってる気がする。それがスムーズにいけば、こんな良いことはないけど。

    +1

    -0

  • 2561. 匿名 2024/03/03(日) 17:27:28 

    >>2526
    それは大変でしたね
    熱が出て別室にしただけで弁護士連れて乗り込むとか俄かに信じられませんがそういう親もいるんでしょうね
    そういう人々に遭遇すれば嫌になりますよね
    本当に残念です

    +0

    -0

  • 2562. 匿名 2024/03/03(日) 17:36:00 

    >>2541
    もう見てないかもだけど
    そういう急激な脳萎縮
    ダウンな人は退行?というのかな聞いたことはあります
    他の染色体異常の障害持つ人も共通の現象なのでしょうか
    例えばアンジェルマン症候群とか

    +0

    -0

  • 2563. 匿名 2024/03/08(金) 20:33:14 

    >>5
    息子が白血病の既往がありますが
    病院からは感染症が一人でも出たら
    幼稚園は休ませるように言われています。

    +0

    -0

  • 2564. 匿名 2024/03/14(木) 23:54:24 

    >>1986
    ハッキリとダウン症ではないと言われたのに、いざ産んでみたら障害があったということですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。