ガールズちゃんねる

職場付近に住むのはありだと思いますか?

127コメント2024/02/11(日) 11:59

  • 1. 匿名 2024/02/04(日) 20:20:44 

    厳密には異動する前にいた職場なのですが、
    職場の地域がとても気に入ってしまい、そこで家を買おうか悩んでいます。
    私のいた部署には職場付近に住んでる人は一人しかいなかったのでプライベートで会うことはそうそうないと思うのですが、他の部署には顔見知りのパートさんが何人かいてみんな職場付近に住んでいる状況です。

    良かったら意見をお願いします。

    +29

    -2

  • 2. 匿名 2024/02/04(日) 20:21:20 

    ドゥルルルルルルルルルルルルルルルル〜

    あり😄🫱

    +118

    -12

  • 3. 匿名 2024/02/04(日) 20:21:43 

    いいんじゃない❓

    +45

    -3

  • 4. 匿名 2024/02/04(日) 20:21:43 

    満員電車が嫌で職場の最寄り駅に住んでる

    +148

    -2

  • 5. 匿名 2024/02/04(日) 20:21:49 

    >>1
    気に入っているならあり!

    +63

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/04(日) 20:21:50 

    職場の人に気づかれないならアリ

    +53

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:03 

    気に入ったならいいんじゃない?

    +28

    -0

  • 8. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:08 

    アリンコ

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:16 

    無し
    残業させられる

    +5

    -20

  • 10. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:21 

    職場付近に住むのはありだと思います

    +45

    -1

  • 11. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:22 

    そう思うなら建てればいい

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:27 

    職場付近に住むのはありだと思いますか?

    +0

    -3

  • 13. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:33 

    無し
    プライベートの区別なくなる

    +14

    -25

  • 14. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:40 

    呼ばれるぞ!

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:44 

    接客業だったら付近でも店内放送が聞こえるかもね
    アリだと思うけど

    +0

    -3

  • 16. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:57 

    >>1
    家庭持ち?

    +1

    -4

  • 17. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:59 

    うちの夫が会社の近くに住んでいてよく休日は職場の人と外でばったりとかありましたよ

    +2

    -4

  • 18. 匿名 2024/02/04(日) 20:23:11 

    通勤時間もったいないよね。

    +95

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/04(日) 20:23:38 

    そんなん自分とその周り、現実世界の人らで決めなよ…

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2024/02/04(日) 20:23:44 

    パートだけど、近場しか働いてません

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/04(日) 20:24:03 

    むしろ近い方がいい。
    デメリットなし!!

    +34

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/04(日) 20:24:06 

    >>1
    家を買う、、
    相談を装った金持ち自慢はやめてほしい
    そもそもガル民に聞いて意見変えれるわけ?
    我々は貴方の自慢に付き合えるほど暇じゃないのよ

    +2

    -23

  • 23. 匿名 2024/02/04(日) 20:24:07 

    今の田舎だとなし
    都会ならアリかも

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/04(日) 20:24:18 

    10年ちょっと前、職場の近くに引っ越したら、同僚たちとの宅飲みの提供場所にされたよ。4回/月くらい

    近いのもあって断り切れない

    あまり近いのも考えものだと思った

    +9

    -10

  • 25. 匿名 2024/02/04(日) 20:24:51 

    職場に徒歩通勤するの憧れる
    どんな感じなんだろう
    何時まで寝ていられるんだろう

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2024/02/04(日) 20:25:10 

    私は、近くで住んでいます

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/02/04(日) 20:25:45 

    あり。楽だよ。
    昼休みに帰って自分家で作ってご飯食べるし、洗濯物とか布団取りこんだり、昼寝も出来る。災害時に帰れなくなるという不安もない。

    +67

    -2

  • 28. 匿名 2024/02/04(日) 20:26:36 

    >>9
    私は近くに住んで残業したいわ。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/04(日) 20:26:43 

    職場のすぐそばに住んでるけど個人的には大正解。体の負担が劇的に減るから、家賃ちょい割高だけど満足。
    ただ多少離れてた方が気分転換になるって人もいるから人それぞれだよね。

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2024/02/04(日) 20:27:06 

    気に入っているならいいと思うよ~。
    生活圏内だとスーパーとか職場の人に会うかもしれないけど( •̅_•̅ )

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/04(日) 20:27:07 

    通勤時間も仕事のうちに入ると思う。
    よって近いほうがいい。
    電車通勤なんてもってのほか。駅に余裕をもって少し早めに行ったりして待つ時間すらもったいない。
    徒歩がいい。

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2024/02/04(日) 20:27:07 

    子供が職場のお子さんとご一緒の学校になるかもよ
    人が多いならいいかもね

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2024/02/04(日) 20:27:41 

    >>22
    あらあら不思議
    僻みっぽいコメントは書くヒマはあるのね

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2024/02/04(日) 20:28:06 

    >>2
    なんかじわる

    +54

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/04(日) 20:28:07 

    職場から徒歩数分とかは嫌だなー
    職場と自宅の最寄駅が同じくらいの近さならアリ

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/04(日) 20:28:33 

    わたし的には職場から2駅くらいが理想かな~

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2024/02/04(日) 20:28:37 

    >>1
    職場近くに住んでいることを利用しようとしない職場ならあり

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/04(日) 20:28:43 

    >>2
    その早さでドゥルルル書いて絵文字もつけて…すごいわ

    +41

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/04(日) 20:28:50 

    徒歩10分のところに住んでる
    最高すぎてもう電車乗れない

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/04(日) 20:28:53 

    >>1
    地域が気に入っているのは大事よね。職場に近いならなおよし。私は今住んでいる近くにマンション建設始まるからできたら買おうか悩んでる。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/04(日) 20:29:12 

    >>1
    職場の人に面倒なお願いされないように気を付けてね。
    1日だけ荷物置かせてとか、残業で遅くなったから今日だけ泊めてとか、宅飲みの会場にされたりとか。

    私はバレンタインの時に合同で男性陣に渡すチョコの一時保管場所にされたことある。

    それを機に家の場所特定されて宅飲みの会場にされたから会社ごと辞めて引っ越した。

    +11

    -8

  • 42. 匿名 2024/02/04(日) 20:29:43 

    職場に住むのもあり

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/04(日) 20:30:00 

    >>13
    私も無し。
    分けて切り替えたい。

    +12

    -2

  • 44. 匿名 2024/02/04(日) 20:30:07 

    会社の隣の駅に住んでるよ
    歩ける範囲だから歩いて行く時もあるよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/04(日) 20:30:28 

    切り替えられないし、落ち着かないから私はナシ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/04(日) 20:30:50 

    >>1
    保育士なので、無し!
    絶対に、無し!!

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/04(日) 20:30:52 

    個人的には一駅か二駅が理想
    子供ができたら話は別だわ

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2024/02/04(日) 20:31:20 

    徒歩で通える距離ってほんと便利
    近いからって残業頼まれたり
    休みの日に何か頼まれるとか無いし

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/02/04(日) 20:31:28 

    >>2
    まかないですっ!

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2024/02/04(日) 20:32:08 

    便利な場所が気に入って職場近くに住んでます。
    他にも社内に4人くらい職場近くに住んでいて、休日でも同僚と偶然コンビニでバッタリってこともしばしばあります。
    けど、軽く会釈したり挨拶したりする程度なので気になりません。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/04(日) 20:32:10 

    >>29
    トラブル時にいの一番で召集かかったり、同僚が終電逃したーって立ち寄りそうなら辞めた方がいいけど、環境いいなら近いに越した事ない
    先輩夫婦で職場自宅双方の両親子どもの保育園がすごく近い人がいたけどいろいろ楽そうだったよ

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2024/02/04(日) 20:32:37 

    友達が接客業でそれやって、急な休みが出たり、緊急時バンバン電話かかってきて呼び出され、行けないと散々近いのにと文句言われるわ、同僚が家に帰るの面倒だとしょっちゅう泊まろうとしてきて後悔してたよ。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2024/02/04(日) 20:32:41 

    >>24
    泥酔して帰宅出来ない人を泊めたり、大雨や停電とかで電車動かなくて帰れない人の緊急避難先にされた事あるわ。
    それに、私は通勤時間のなかでオンオフを切り替えしたいタイプなので、総合的に考えるとナシに一票!

    +11

    -1

  • 54. 匿名 2024/02/04(日) 20:32:49 

    現場ネコさん出番よ

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2024/02/04(日) 20:32:49 

    >>41
    それは会社が変だよ。今どき義理チョコ渡すとかないし。それに普通に断れば済む話。

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/04(日) 20:33:04 

    >>6
    職場にストーカーするような人がいたら最悪だよね。干渉されまくる可能性大。

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/04(日) 20:33:17 

    環境良くても、職場の近くで良かったと思うことは皆無なので、購入するなら慎重に考えた方がいいと思う。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/04(日) 20:33:56 

    >>36
    私もそうだな!2駅が理想!いざとなったら歩けるし電車止まってても自転車で行けるような…みたいな距離!

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/02/04(日) 20:34:28 

    冬は一晩で1メートル近い雪が積もる時があって、家から遠い人は家に帰るのに何時間もかかったり、会社に泊まったりしてる。
    私は最悪会社に車置いて歩いて帰れるくらい近くに住んでるから、大雪の日は家が近くてよかったと思う。
    ガチの北国は会社の近くの方がいいような気がする。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/02/04(日) 20:34:31 

    近くても2〜3駅がいい。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/04(日) 20:35:04 

    うちの夫は職場徒歩5分だけど面倒な頼まれ事されたことないよ。
    朝や帰宅後に勉強頑張って資格に合格した。
    電車で勉強は集中できないタイプだから良かったと思う。
    私も前は派遣が職場徒歩5分だった。昼休み家で食べたり、洗濯したり、かなり良かった。

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2024/02/04(日) 20:35:31 

    >>1
    賃貸かと思ったら購入なんですね。
    何に焦点置きたいかじゃないかな。
    「顔見知りが数人住んでるけど地域が気に入ったから買う」
    なのか
    「地域は気に入ったけど顔見知りが数人住んでるから買わない」
    なのか。
    ちなみに私は後者。道や買い物先で顔見知りに合うの苦手。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/04(日) 20:35:53 

    有り⭕️

    早く帰りたいし。
    何より、こちらは四国だから大雪🌨️の日大変なんだよね。大渋滞で、何時間も遅刻とかザラで。
    今までは、父に送ってもらってたけど。年齢とか考えたら、いつまでもは無理だし。
    だから、他にも訳あって、自宅近くの場所に転職した。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/04(日) 20:38:03 

    >>55
    チョコレートとか渡すの?私やってないわ
    誰もやってないみたいだし

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/02/04(日) 20:38:10 

    >>1
    私は忙しい時の事もあってわざわざ近くに引っ越したくらいなので、職場の人に会おうと遠いよりいい。近いっていっても職場と同じ町内でもない限りなかなか会わないし。(でも会うけどねw)
    とにかく行くだけで時間以上とかしんどい。
    今の職場には近くないのなら、場所が気に入ってればいいかなって思う。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:03 

    いくつか事業所がある会社なのですが、どの事業所も家の近所です。だからもし異動とか言われても、今までは右に歩いて行ってたけど次からは左に歩いて行くのかーという感じです(笑)そういう面では便利かなぁと思います!

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:38 

    電車に乗らなくていいだけでストレスが段違い

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:38 

    通勤ストレス無しでいい事しかない。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:40 

    主の場合、職場に近いと言うよりも、家の付近に知り合いが何人か住んでる状態なのが不安なんだよね?
    確かに複雑だわ、人間関係ライトな状態保てるのかなー。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/04(日) 20:40:46 

    呼び出すタイプの上司だとサイアク。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/04(日) 20:41:25 

    >>1
    会社の最寄り駅の反対側に家を買ってゆっくり歩いて25分、自転車で10分ちょいの所に家を買った。
    保育園や小学校の保護者に会社の人はいたけど特に問題なし。

    でも会社の方針で大きな異動に巻き込まれ都心のど真ん中へ。
    その1年後東日本大震災で電話も繋がらず、小学生の子供が1人で居るのかと心配で歩いて帰った。

    駅と道に人が溢れかえったり、都内は想像以上に坂が多くパンプスで歩くのは辛くて3時間半かかった。
    心底職場は近い方が良かったと思った。

    今は更年期と親の介護で心身辛く、通常テレワークで退勤後に都心で買い物したい時は出社という有難い状況になってる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/02/04(日) 20:41:54 

    >>4
    前は通勤に1時間電車乗ってたけど、今は自転車で5分。
    快適すぎるわ。
    毎日満員電車乗っていた時は朝から顔死んでた。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/04(日) 20:42:07 

    今は車で15分の距離
    それでも近いと思うけど仕事終わったらプライベートは仕事のこと忘れたいから職場の人にも会いたくないかも

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/02/04(日) 20:42:38 

    保育士さんは家近いと嫌かもなー

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/04(日) 20:43:06 

    私は朝はギリギリまで寝たいタイプだから、あえて職場の近くに住んでました。
    徒歩15分ぐらいの距離。
    職場の人はみんな電車の距離で、職場近くで飲みに行くとかあんまりなかったからプライベートでも出くわす心配なかった。
    ちなみに一人暮らしの賃貸の時の話。
    だけど環境が気に入っているなら私は気にならないかな。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/02/04(日) 20:43:29 

    辞める予定なら賃貸で真横に住む

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2024/02/04(日) 20:43:42 

    自転車で5分くらい。ど田舎だと世間狭すぎてきついけど、そこそこ都会だから気にならない。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/04(日) 20:43:50 

    シフト制の仕事や急に出なきゃいけない仕事じゃないなら有。
    シフト制だと仕事中の同僚上司に休みの日まで会う確率が増える。
    急な出勤ある仕事だと家近いでしょー。で狩り出されやすくなる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/04(日) 20:44:50 

    >>67
    そうなんだ
    電車通勤に憧れる車必須のど田舎民ですw
    特に満員電車なら色々あるんだろうな

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/04(日) 20:47:41 

    >>2
    シャーン!はないのね🤣

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/04(日) 20:47:53 

    >>1
    有り!楽だし、天候にほぼ左右されないよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/02/04(日) 20:49:29 

    >>24
    私も同僚の宅飲みの会場になった。
    当時は仲良かったから仕方ないと思ったけどね。
    今はもう無理よね。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/04(日) 20:49:45 

    私会社から5分のとこに住んでるけど徒歩通勤が楽すぎてやめられない会社の人には会ったことない
    けどドがつくオフィス街のど真ん中だからあんまり住むとこじゃないなと思ってる

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/04(日) 20:49:55 

    >>1
    接客業でなければあり
    賃貸で職場の近くに住んでたことあるけど、会社の人はいいけどお客さんと会うのは嫌だったからすぐ引っ越した

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/04(日) 20:50:20 

    >>72
    本当に快適すぎますね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/02/04(日) 20:50:45 

    賃貸ですが徒歩10分程度のところに住もうと思っています
    雪が多い地域なので車で通勤も怖いので徒歩で通えるところを探しました

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/04(日) 20:51:02 

    通勤に時間かけたくないのて近いほどいい!
    昔、自宅から1時間かかる会社に車で通勤してたけどガソリン代かかるし、車がボロになるのが早かったし朝夕の交通渋滞に巻き込まれるし何もいいことなかった。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/04(日) 20:51:10 

    >>1
    ありです。
    私も仕事で来てた時から「なんて住みやすいところなんだろう」と気に入り家を買いました。
    その後、別の職場に異動になりましたがここに家を買ってよかったと思っています。
    全く知らない土地に家を買うよりも雰囲気とか分かりますしね。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/04(日) 20:52:06 

    >>27
    徒歩5分の仕事場ありましたが、
    毎日お昼帰ったら午後行きたくないし
    職場の人とのコミュニケーション無くて
    3ヶ月で辞めました。
    メリハリは必要。

    +5

    -6

  • 90. 匿名 2024/02/04(日) 20:53:57 

    あなた近いしもう少し残業できるわよね?って言われない職場ならいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/04(日) 20:53:59 

    >>30それが嫌なんだよな

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2024/02/04(日) 20:56:14 

    余裕で賛成

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/02/04(日) 20:57:20 

    自分の場合は経験上、無し。

    性格悪い人が近所にいたり、気づかないところで目撃されてて息苦しかった。

    コロナ禍は近所ということで、都合よく使われがちだった。

    最後は、おばさん同士のケンカに巻き込まれて辞めざるを得なくなった。

    極力穏便に辞めたけど、場合によっては逃げるようにして辞めざるを得ない事だってあり得るから、辞めても生活に支障が無いところに行きたい。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2024/02/04(日) 20:58:40 

    >>20
    私も徒歩で通勤できる職場です
    子供関係の急な呼び出しにも即対応できますし、通勤時間が短いのは何かと便利です

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/04(日) 20:59:53 

    うちも1km無いくらいの距離
    歩いてでも行ける
    昼は家であまり物食べたりしてる
    食べた後夕食の準備したり、ゴロゴロしたりしてる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/04(日) 20:59:59 

    近いに越したことない
    給料増えるなら呼ばれても行く

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/04(日) 21:01:08 

    職場から車で3分のところに家を建てました。
    通勤に時間もかからないしいいですよ。
    こんなに近くに住んでいるのに職場の人に会ったことはありません。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/02/04(日) 21:03:27 

    >>6
    本当にそれ

    わたしは同僚との距離感を大事にしたい

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/04(日) 21:03:46 

    >>2
    お顔は存じないけど私はあなた好きよw

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/04(日) 21:06:43 

    >>27
    わかる
    私は別に大したことしてないけど、1時間家に帰れるだけでかなり気分転換になるね
    もうお弁当とか作りたくないもん笑
    どんな天気でもいつも通り家出れるし気楽

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/04(日) 21:07:27 

    >>1
    パート奈良ありなのかもしれないが 
    社員なら絶対に無し!
    なにかに付け出社することになる  
    同期が近所に住んでいたけど
    台風や大雪の時でも出社しなければならなくて
    みんな早帰りとかしてるのに遅くまでとか
    震災の時も出社させられてたよ
    (出られる人がいなかった)

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/04(日) 21:11:59 

    だいたい千代田区なんか住めるわけないやろ

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/04(日) 21:22:33 

    >>37
    それあるね
    私も近い所に住んでたことあるけど、残業を押し付けられることあったよ
    どうせ近いから遅くなってもいいでしょ?とか
    いざとなったら、タクシーで帰ってもそんなに高くないでしょ。とか
    今は色々考えて車で30分くらいの所に住んでる

    あと、職場で嫌なことあった時に、家があまりにも近いと切り替える時間なくて引きずったりしてたから、少し時間ある方がいい

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2024/02/04(日) 21:23:45 

    結果的に家と職場が近くなったことあるけど、特に問題なし。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/04(日) 21:36:42 

    職場近いからって残業や出社させられたことないなあ
    本人の役職やキャラもあるのかな?もしそういうことさせられるなら給料上げてもらお笑
    宅飲みとかもあり得ない、職場の人にそこまで心許してない

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/04(日) 21:38:11 

    私は職場から自転車で15分の距離に住んでいる。
    8年働いていて、地元に住むパートさんが10人弱だけど、会ったのは大型スーパーで見かけた1回だけ(私が気づいただけで話してはいない)。
    あとは辞めたパートさんに道で1回だけ会って挨拶したくらい。
    パートさん同士も偶然会うことはほとんどないみたい。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/04(日) 21:44:01 

    通勤時間
    自転車で5分です。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/04(日) 21:52:52 

    羨ましい
    徒歩で通えるところに住みたいけど家賃高すぎて無理

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/04(日) 22:03:05 

    通勤時間が片道30分以上だと幸福度下がる、みたいなの読んだことある。
    実際そうだと思うわ‥若い頃往復一時間半で通勤してたけど、生きてる意味分からなくなったよ。
    それ以来徒歩圏内で仕事選んでる。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/04(日) 22:04:10 

    職場徒歩圏内だけど楽でいいよー

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/04(日) 22:08:53 

    家から歩いて5分の職場だけど、キツい。
    職業柄かも知れないけど、同じマンションの人来るし、子どもの保育園の人も来るし、救急車鳴ると気になるし、近すぎて、オンオフの切り替えができない。
    通勤時間に携帯見たり、音楽聴いたり、それだけで気分転換になってたんだなって気づいた。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/04(日) 22:17:23 

    >>2
    やりました~!ありでーす!!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/04(日) 22:52:12 

    私も会社まで徒歩8分のマンションを買った!
    同僚には引越し早々、家に家族や親友以外招く事はしない主義ってきかれてもいないのに言ったよ。
    音に敏感で他人がいると眠れないからって。
    台風が多い地域なので、寝泊まりのあてにされるのわかってたから。
    それでも、飲み会の後の二次会に利用しようとする人がいるけど、お金積まれてもイヤで〜すって断ってるよ。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/04(日) 23:26:56 

    職住接近って、地球に優しいから、それだけで社会貢献よ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/04(日) 23:57:09 

    近いと本当にいい。
    通勤時間から解放されて、ゆっくり行動できるよ。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/05(月) 00:27:39 

    職場とプライベート空間はわけたいから絶対に嫌だ

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/05(月) 00:29:25 

    週末は実家、平日は会社から歩いて5分の所に部屋借りて3年です。平日はアフターファイブ都内で楽しめて実家は都内外なので2拠点生活楽しいし、大雨の日も雷の日も明日みたいなクソ寒い日も会社まで徒歩5分だからめちゃくちゃ楽だよ。
    極度のめんどくさがりで上の天候の時は徒歩5分でさえ出勤めんどくせえと思うレベルの自分なので

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/02/05(月) 00:30:32 

    別にバレたって良いんじゃないかと

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/05(月) 01:35:16 

    会社から徒歩20分位のとこに住んでる。
    通勤で消耗しないの、すごくいいよ。
    僻地の実家住みだった頃は、通学通勤だけでぐったりだった。
    今は自由時間が増えて天国。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/05(月) 01:36:24 

    >>1
    ずっとそうしてきた(都内)
    電車に乗るのがイヤすぎる。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/05(月) 02:53:30 

    >>13
    私も嫌だな
    ずっと仕事してる気分になる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/05(月) 04:43:26 

    旦那遅刻癖あるから家建てる時に会社の近くの土地にしたら良いよって言ったら近過ぎて嫌って言われた

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/05(月) 09:22:55 

    >>56
    辞めたところで解決にならないしね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/05(月) 09:44:43 

    >>24
    職場が近いことより迷惑考えられない非常識な同僚がいる事が問題だね

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/02/05(月) 12:03:25 

    事業所や、その住んでる地域次第と思う。

    住まいが職場に近く(公共機関、車で15分)なり、事業所からしょっちゅう残業を命じられる様であれば、職場から30分くらいの所にするかな。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/05(月) 12:36:12 

    パートだけど今の職場に転職した時の条件は家から近いことだった
    天気悪いと辛いけど子供の迎えすぐ行けるし
    子供が小学生になったら長期休暇はお昼帰ったりできるかなと思ってる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/11(日) 11:59:58 

    >>6
    田舎だと「車あったね(なかったね)」って言われる
    言わなくても車があるかどうかチェックされてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード