ガールズちゃんねる

日本は「親ガチャ」ではなく「出生地ガチャ」の国になる…「子供が増える8都市vs.消える39道府県」の残酷格差

2302コメント2024/01/17(水) 11:54

  • 1. 匿名 2023/12/30(土) 16:57:42 


     実は、年間の出生数の半分以上は大都市8エリア(首都圏、愛知、大阪、兵庫、福岡)だけで占められます。この8大都市の子ども総数(6歳未満末子のいる世帯のみ)は、317万人で、残りの39道府県全体の267万人を大きく上回ります。
    そして、その子有り世帯の世帯年収分布を見ると、その両者で大きく構造が違うことがわかります。

     8大都市以外の合計では、世帯年収の最頻値が500万円台であるのに対し、8大都市は最頻値こそ600万円台ですが、それに続くのが1000万~1250万円の世帯になります。わかりやすくいうと、大都市では1000万円以上の世帯が最頻値となるのです。
    (略)

    親が1000万円以上の収入を持つ子どもの数は、8大都市で約80万人、それ以外では約30万人です。ある程度裕福な家の子の比率は、大都市だけで73%を占めるという歪いびつな分布になってしまっています。

    親の所得の違いに加え、出生地の場所の違いで、子どもの置かれた経済環境の格差が大きく広がっていることになります。このままいくと「親ガチャ」だけではなく「出生地ガチャ」と言われるようになるかもしれません。

    +384

    -111

  • 2. 匿名 2023/12/30(土) 16:58:16 

    田舎に生まれたら人生終わり

    +1629

    -400

  • 3. 匿名 2023/12/30(土) 16:58:26 

    +131

    -19

  • 4. 匿名 2023/12/30(土) 16:58:28  ID:Mv3pbw5cJc 

    国この終わりもうだよ

    +84

    -157

  • 5. 匿名 2023/12/30(土) 16:58:39 

    ガチャガチャうるせぇ

    +1611

    -23

  • 6. 匿名 2023/12/30(土) 16:58:40 

    と言っても日本に生まれてる時点で国ガチャは大成功なんだよなぁ

    +2958

    -146

  • 7. 匿名 2023/12/30(土) 16:59:02 

    >>1
    だからその出生地ガチャも親にかかってるのでは?

    +621

    -11

  • 8. 匿名 2023/12/30(土) 16:59:11 

    日本で出産したら負け

    +41

    -137

  • 9. 匿名 2023/12/30(土) 16:59:13 

    人のせいにするな

    +274

    -79

  • 10. 匿名 2023/12/30(土) 16:59:50 

    >>1
    千葉県の習志野ですけど首都圏に入りますか?

    +284

    -81

  • 11. 匿名 2023/12/30(土) 16:59:51 

    まあ分かるよ
    都市部の人口密度の高い戸建てに住んでるのに
    近所は成人か中年かジジババしかいないもの
    たまに子供の声を聞くとほっとするわ
    マンションの方に行けばまだ子供もいるんだけどね

    +363

    -23

  • 12. 匿名 2023/12/30(土) 17:00:05 

    >>6
    それは思う

    +834

    -38

  • 13. 匿名 2023/12/30(土) 17:00:22 

    日本で終わりって平和な考えだな

    +244

    -14

  • 14. 匿名 2023/12/30(土) 17:00:35 

    出生地では人は決まらない

    +57

    -68

  • 15. 匿名 2023/12/30(土) 17:00:42 

    親がバカなら勉強していい大学行け
    田舎が嫌なら都会へ出ろ
    そんな簡単なこともできないやつは
    どこから始まっても同じだ

    +62

    -117

  • 16. 匿名 2023/12/30(土) 17:00:46 

    北朝鮮よりは日本がいい。

    +583

    -12

  • 17. 匿名 2023/12/30(土) 17:01:07 

    そのうち記事ガチャやトピガチャもきそう

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/30(土) 17:01:10 

    >>1
    出生地ガチャでうまれたとしても親で人生ある程度決まるんだわ

    +460

    -8

  • 19. 匿名 2023/12/30(土) 17:01:13 

    >>6
    もう「大成功」って部類ではないな
    比較的成功ではあるけれど
    大成功だとオーストラリアとかだと思う

    +95

    -195

  • 20. 匿名 2023/12/30(土) 17:01:32 

    愛知県、神奈川県、福井県、。

    +3

    -34

  • 21. 匿名 2023/12/30(土) 17:01:51 

    田舎は選択肢がないからね。
    田舎でたけどたまに帰省するくらいが丁度か。

    +342

    -8

  • 22. 匿名 2023/12/30(土) 17:01:56 

    >>15
    その芽を潰すのが陰湿な毒親なンだわ。

    +214

    -6

  • 23. 匿名 2023/12/30(土) 17:01:59 

    >>6
    >>12
    大成功なのは北欧とかじゃね?

    +38

    -161

  • 24. 匿名 2023/12/30(土) 17:02:00 

    夢も希望もないからこんな地獄のような言葉が流行る

    +130

    -5

  • 25. 匿名 2023/12/30(土) 17:02:04 

    >>15
    言いたいことわかるけど、田舎に産まれて都会に出たところで子育てはジジババなしのハードモードだしもう少しすると遠距離介護が待ってる

    +460

    -9

  • 26. 匿名 2023/12/30(土) 17:02:05 

    >>8
    じゃあどこなら勝ちなの?
    モナコとか?

    +62

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/30(土) 17:02:18 

    ガチで神奈川に産まれて良かったわ
    青森とかだったらホントハードモード

    +66

    -94

  • 28. 匿名 2023/12/30(土) 17:02:24 

    >>1
    九州出身ですが福岡なんかで生まれてもろくな企業も仕事ありませんよ?どんなガチャ?

    +28

    -52

  • 29. 匿名 2023/12/30(土) 17:02:26 

    今までは美人なだけで人生無双してた人も多いけどこれからは実力社会

    +12

    -27

  • 30. 匿名 2023/12/30(土) 17:02:54 

    出生地というより親で決まるんじゃない
    かな?どこに住んでいようが…

    +291

    -7

  • 31. 匿名 2023/12/30(土) 17:02:59 

    ソシャゲのガチャ規制したほうがいい国民みんな馬鹿になる

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:24 

    田舎はクリエイター脳が育つ

    +32

    -40

  • 33. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:29 

    >>10
    都内で働いたりする選択肢があるからいいんじゃない

    某九州のど田舎に移住したものより

    +263

    -5

  • 34. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:31 

    >>19

    オーストラリアはいいんですか?!
    詳しく知りたいです

    +64

    -5

  • 35. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:32 

    なんかもうこういう事まで言い出したら、いい加減キリがないな。
    大都会に生まれてたら自分の人生変わってたのに〜って、重く考えてる人の方がレアじゃないの。どっちかと言うと、田舎が嫌って思った人は何らかの形でさっさと都会へ出て行くし、「もしも」シリーズで格差を語ってもなあ。

    +262

    -11

  • 36. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:40 

    >>23
    北欧は、ハズレじゃないかな。
    日本より税金重いけど、その税金が移民に使われてるのが現状。

    +260

    -4

  • 37. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:44 

    ガザ地区に生まれたらリセマラ

    +18

    -2

  • 38. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:54 

    ウチの地元ガルでいつもド田舎と馬鹿にされてるのに8都市の方に入ってるの意外
    ド田舎よりもっと酷い地域があるというのにも驚いたけど

    +22

    -3

  • 39. 匿名 2023/12/30(土) 17:03:54 

    田舎は老人しかいない

    +116

    -6

  • 40. 匿名 2023/12/30(土) 17:04:06 

    >>32
    それを習うチャンスはないけどね

    +21

    -6

  • 41. 匿名 2023/12/30(土) 17:04:08 

    今年生まれた子供は今の小学生以上に低年齢から受験戦争頑張らなくてはいけない
    死でしか逃げられない競争社会へようこそ

    +13

    -35

  • 42. 匿名 2023/12/30(土) 17:04:09 

    愛知は仕事には困らないけど、愛知の産業構造、経済構造、ヒエラルキーに人間としての一番大事な何かを持ってかれるから実質ハズレ。
    人の表情が死んでる。

    +22

    -38

  • 43. 匿名 2023/12/30(土) 17:04:20 

    年末なのにもっと楽しいトピ立ててよ管理人
    今日の管理人ガチャ失敗じゃん

    +193

    -5

  • 44. 匿名 2023/12/30(土) 17:04:31 

    今住んでるところも地元も8都市に入ってる。
    まぁ、郊外だけど。

    +10

    -1

  • 45. 匿名 2023/12/30(土) 17:04:46 

    >>19
    オーストラリアは差別酷いからなぁ

    +150

    -5

  • 46. 匿名 2023/12/30(土) 17:04:54 

    >>10
    日本では、首都圏整備法の定める区域。 東京都・千葉県・埼玉県・神奈川県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県の全域で、東京駅を中心に半径約150キロの区域とされる。

    +181

    -9

  • 47. 匿名 2023/12/30(土) 17:05:04 

    >>10
    首都圏だよ

    +123

    -5

  • 48. 匿名 2023/12/30(土) 17:05:06 

    >>1
    年の離れた(1番上とは15歳離れ)兄が3人いますが、連絡取り合ったりなく兄妹仲はあまり良くありません。姪甥とも年に1回2回会うくらいで連絡先も知りません。
    去年までは私も学生だったのであげてませんでした。姪甥は私が知ってる限りでは年長から中2まで合わせて7人います。
    みなさんなら普段会わない姪っ子甥っ子にいくらお年玉あげますか?

    +1

    -22

  • 49. 匿名 2023/12/30(土) 17:05:12 

    中国と一緒

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/30(土) 17:05:20 

    浦和出身在住なんだけど子どもも人口も増えてるし、この先も余程のことがない限り安泰で恵まれてるなって思ってる。

    +31

    -20

  • 51. 匿名 2023/12/30(土) 17:05:21 

    >>6
    マイナスも付いてるけど国ガチャとしてはかなりいいとこいってると私も思う
    他の国で暮らしたこと無いけどさ
    山だらけで人が快適に住める土地がそんなに無いのに人口多過ぎ問題はどうにかならんもんかなとは思う

    +531

    -30

  • 52. 匿名 2023/12/30(土) 17:05:36 

    >>6
    大成功…?バカウヨ?

    +40

    -84

  • 53. 匿名 2023/12/30(土) 17:05:47 

    >>6
    それこそ北朝鮮とか最貧国と呼ばれる国に産まれたら 大人になる前に餓死していたかも知れないからね

    +558

    -7

  • 54. 匿名 2023/12/30(土) 17:05:49 

    >>6
    地球に生まれた時点でハズレ

    +51

    -49

  • 55. 匿名 2023/12/30(土) 17:05:54 

    でも戦争とかになった時狙われるのも都市部だよね

    +34

    -2

  • 56. 匿名 2023/12/30(土) 17:06:05 

    大学進学や就職は、やっぱり都会の方が選択肢多いしね
    地方から都会に出て一人暮らしするためには、お金が必要だし大変
    都会で暮らし始めても田舎への帰省費用がかさむし、それも大変

    +88

    -3

  • 57. 匿名 2023/12/30(土) 17:06:18 

    >>8
    こういう人はどこでだろうと産まない

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/30(土) 17:06:28 

    米国
    中国
    ドイツ
    日本
    インド

    まぁここらへんで生まれれば成功

    +2

    -29

  • 59. 匿名 2023/12/30(土) 17:06:44 

    親だってハズレの子供をリセマラしたいんだよ

    +6

    -7

  • 60. 匿名 2023/12/30(土) 17:07:06 

    >>48
    トピ間違えてない?

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2023/12/30(土) 17:07:32 

    >>19
    オーストラリアは確かに住みやすかったけど、デモやストライキがしょっちゅうあってこその賃上げ。
    バス、電車、ごみ収集止まるどころか、病院のナースもストして新患受付停止とかもあるし。
    あと、深刻な雨不足や山火事もよく起きるし、そうかと思うと洪水もある。

    +118

    -4

  • 62. 匿名 2023/12/30(土) 17:07:39 

    私、ゾッとする異様な結びつきのある地方の市で生まれ育ったんだけど。いじめ隠蔽(教育委員会がクソ)、余所者村八分とか。
    めっちゃ頑張って外に出て、今、政令地方都市に住んでます。世の中ってこんな人を憎んだり、バカにしたり、疎外したり、陥れたりしない人が集まる街があるんだ!って感動した。世の中には最初からほどよいところに生まれた人もいるんだよな、とは思ってた。
    人って怖いよ〜。いじめで自死を選んだ人の家にとんでもないことして、それを腹抱えて笑う人とかいるんだよ。

    +121

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/30(土) 17:07:42 

    >>1
    冷や飯でもありがたく食えってだけの話
    結局その環境の中で生きるしかないのさ

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2023/12/30(土) 17:07:42 

    ガルは地方叩きがひどいね。

    +75

    -4

  • 65. 匿名 2023/12/30(土) 17:07:52 

    >>1
    出生地は親ありきなんだから親ガチャで間違いないでしょ
    過疎地に産まれようが親に財力あれば上京でも留学でも好きにできるんだし

    +103

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/30(土) 17:07:56 

    大阪在住だけど、子供が大きくなるに従ってすごく恩恵を感じてる。自宅から通える範囲で行きたい大学がたくさんあったり、塾が選び放題なのはすごく楽。

    +97

    -3

  • 67. 匿名 2023/12/30(土) 17:08:05 

    >>27
    わかる。東京生まれだけど、雪国は遊びに行く程度でいいや。
    年末も、帰省ラッシュとか都内だと無縁だし。

    +126

    -11

  • 68. 匿名 2023/12/30(土) 17:08:32 

    >>48
    いい加減しつこいよ?知恵袋で聞きなよ

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2023/12/30(土) 17:08:35 

    >>58
    ドイツはそんなに知らない、日本もこれからとして、 その他はもろ生まれた場所や親で左右される国だと思う

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/30(土) 17:08:42 

    >>2
    障がい持ち田舎生まれ田舎育ちならさらにね

    +144

    -53

  • 71. 匿名 2023/12/30(土) 17:08:59 

    >>23
    日照時間少ないから鬱病が多いんだって。

    +153

    -4

  • 72. 匿名 2023/12/30(土) 17:09:35 

    >>58
    インドはダリットとして生まれたら最悪でしょ

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/30(土) 17:09:41 

    >>35
    五体満足の時点で身体ガチャ大勝利だしね
    障がいがあっても楽しく生きてる人もいるし、結局本人次第

    +65

    -5

  • 74. 匿名 2023/12/30(土) 17:09:42 

    >>27
    こういう自分にはどうにもならないところでマウント取られちゃうのもガチャハズレ

    +87

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/30(土) 17:09:44 

    >>61
    デモやストライキと労働環境の良さはセットよ
    「まあしゃーない」って受け止められれば、回りまわって自分の労働環境も良くなる
    勿論消費者としてのみ考えれば日本のほうがいいけれど

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2023/12/30(土) 17:09:46 

    >>60
    トピずれなのにしつこくお年玉いくらあげるかあちこちで聞き回ってる人なのよ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/30(土) 17:09:48 

    >>1
    このみだよ
    大自然と一体化できる田舎が大好きな人もいるし
    海や川や山や農業やアウトドア大好きな人も多いし

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2023/12/30(土) 17:09:51 

    とにかくなんでもかんでも人のせい

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2023/12/30(土) 17:10:03 

    >>64
    1年中叩いてるよね

    +35

    -3

  • 80. 匿名 2023/12/30(土) 17:10:14 

    >>64
    地方に生まれたらそっから這い上がるのが大変よ

    +21

    -14

  • 81. 匿名 2023/12/30(土) 17:10:28 

    >>2
    閉鎖的で近くに大学のない田舎の貧乏家庭に生まれた。しかも雪国。

    私には地獄でしかなかった。

    +508

    -6

  • 82. 匿名 2023/12/30(土) 17:10:30 

    >>6
    まあ北朝鮮に生まれなかっただけ運は良かったと思うよ。
    北朝鮮のトップ層でさえ電気の止まるタワマン暮らしだもん。

    +433

    -10

  • 83. 匿名 2023/12/30(土) 17:10:32 

    >>15
    個人的には並か並以下の能力で生まれたら、都市部で生まれようが田舎で生まれようが大差がないと思う。
    賢い人が田舎で生まれた場合は、本人に合った人間の層が周囲になかなかいないから、そういう意味では損を被るのかな、とは思う。
    能力普通の自分は都市部で生まれてたら優秀だったか有利だったか、って言うとそこまで影響はないだろうなあ。凡人は凡人なりになるようになるイメージ。

    +52

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/30(土) 17:10:36 

    >>46
    あれ?秘境が混ざってるけど

    +36

    -22

  • 85. 匿名 2023/12/30(土) 17:10:49 

    田舎に生まれたら大変!と煽ってないかしら。人間を一箇所に集めたら管理しやすいから。田舎に住みたい人は住んだらいいと思う。人がすまなくなったら野生動物がやってきそう。

    +53

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/30(土) 17:10:59 

    >>1
    出生地でも裕福なら選択肢は多い気がするが

    +33

    -0

  • 87. 匿名 2023/12/30(土) 17:11:15 

    >>2
    生まれたのは都会だけど親の転勤でド田舎で育った。
    もし都会に住んでても、うちの親じゃ出世できないから貧乏生活してただろうけど、選択肢がたくさんある都会で育ってたらどうなってたのかなとは思う。

    +275

    -2

  • 88. 匿名 2023/12/30(土) 17:11:15 

    尼崎生まれのおじさんが騒がれてますね

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/12/30(土) 17:11:27 

    >>1
    またか、こんなことばかり考えている思考が終わってる

    +14

    -3

  • 90. 匿名 2023/12/30(土) 17:11:30 

    医療費、保育料、給食費が無料でとかは最早当たり前に求める時代じゃない?

    その上企業にも、子持ちの女性正社員は遅番、早番が免除で、急な呼び出しにも応じられる会社みたいな。

    そして、独身もそんな事に不満は抱かず、快くそのフォローに回る。

    文句言うもんなら袋叩きみたいな

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/30(土) 17:12:00 

    >>1
    職場の人間ガチャが一番大きいよ
    都内の同じ職場同じビル内の性格悪過ぎるお局のせいで
    職場の空気が今めちゃくちゃ

    +39

    -4

  • 92. 匿名 2023/12/30(土) 17:12:03 

    >>53
    ちょっと前までは「韓国よりマシ」だったのにいつの間にか比較対象が北に…

    +21

    -19

  • 93. 匿名 2023/12/30(土) 17:12:24 

    田舎なくなったらそれこそコオロギ食べる羽目になるやん

    +11

    -2

  • 94. 匿名 2023/12/30(土) 17:12:32 

    どこに生まれてもショッピングモールがあれば大丈夫なんとかなる!!

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/30(土) 17:12:45 

    >>82


    あそこなんて将軍レベルでも日本の中流かそれ以下だもんねw

    +61

    -3

  • 96. 匿名 2023/12/30(土) 17:12:59 

    >>92
    何言ってんの
    古今まったくハントーなんかに興味なし

    +39

    -3

  • 97. 匿名 2023/12/30(土) 17:13:00 

    >>1
    練馬・板橋・北 足立・葛飾・江戸川・・・

    +2

    -11

  • 98. 匿名 2023/12/30(土) 17:13:05 

    >>1
    こんなのずっと前から言われてたことじゃん。
    給料面や求人数、子育てのしやすさとか色々あるけど、結局はどっちが合ってるかは人それぞれだよ。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2023/12/30(土) 17:13:11 

    >>68
    知恵袋でも聞いたよ!回答1件も来てないけどね!
    こっちは困ってるから何回も申請してるのに通してくれない運営もひどいよ

    +0

    -9

  • 100. 匿名 2023/12/30(土) 17:13:41 

    >>46
    茨城 群馬 栃木 山梨…

    寒そう。

    +24

    -41

  • 101. 匿名 2023/12/30(土) 17:13:50 

    福岡は九州では当たりだけど全国的にみたらそうでもないでしょ?事実九州捨てて大阪に住んでますから。

    +15

    -16

  • 102. 匿名 2023/12/30(土) 17:14:10 

    >>93
    むしろ都心のスーパーに並んでるよ

    +4

    -4

  • 103. 匿名 2023/12/30(土) 17:14:39 

    >>99
    糖質かな?

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/12/30(土) 17:14:46 

    >>102
    🤮

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/30(土) 17:14:52 

    小さな島で育ちました。
    どんなに田舎でも島じゃないってだけで羨ましい。

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/30(土) 17:15:39 

    >>92
    韓国は韓国で今やばいからね
    韓国人のネットの書き込みを見ると確かに日本を抜いた感じだけど日本は食べ物とかは安くて良いけど他の部分ではまだまだ日本には勝てないし韓国も未来は暗いって書いてるからね

    +44

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/30(土) 17:15:54 

    >>103
    糖質ってなに?意味がわらない

    +0

    -8

  • 108. 匿名 2023/12/30(土) 17:15:57 

    >>1
    逆に貧困層率も同じくらいいるんじゃないかしらん

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/30(土) 17:16:00 

    >>6
    上位10%くらいの暮らしはできてるんやろうね。
    3食食べて、学校に通えて、冷暖房の効いた部屋で暮らし、車やパソコン、スマホも普通に買えて。インフラは完璧で治安もいい。何かあっても国が助けてくれるから、餓死する心配もない。世界レベルでみたら、こんな恵まれた環境で生活できる人って一握りなんだよね。

    +551

    -7

  • 110. 匿名 2023/12/30(土) 17:16:01 

    あー田舎って何もかもが大正時代から変わってないからな
    近所の目ばかり気にして風習とかずっと引きずったまま
    親戚みんな県外から出ない
    終わってるな

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2023/12/30(土) 17:16:18 

    >>23
    北欧って墓場までってイメージだけど、今は移民が多くて福祉の奪い合いがおきてるよ

    +105

    -3

  • 112. 匿名 2023/12/30(土) 17:16:20 

    >>102
    売ってないよバーカ

    +1

    -4

  • 113. 匿名 2023/12/30(土) 17:16:22 

    >>85
    田舎で第一次産業をやってくださる方々のおかげで
    食材が得られるわけで
    うち田舎なんだけど
    それゆえに田んぼや畑があったところに幹線道路が整えられてさらに土地が売られてチェーン店がたくさん建って
    農業地帯から大都市の郊外住宅地になっている

    農業やっても苦労ばかりで収入得られないし
    その子どもが農業を継がない家ばかり

    個人の農家さんに委ねてるだけだと
    日本産の食材どんどん食べられなくなるのにね
    大丈夫なのかな?
    農業を国で経営する時代が来てない?

    +62

    -0

  • 114. 匿名 2023/12/30(土) 17:16:23 

    >>64
    コロナの時とかはこぞって田舎に逃げていったくせにね
    そんなに地方をバカにするなら何かあった時逃げ出さずに都会と一緒に沈んでくれと思う

    +44

    -9

  • 115. 匿名 2023/12/30(土) 17:16:23 

    >>2
    >>1
    それより比較競争大好きな東京で
    低能低学歴ブスに生まれたら悲惨かも

    +273

    -22

  • 116. 匿名 2023/12/30(土) 17:16:54 

    >>2
    田舎に産まれたらもうマイルドヤンキーみたいな生き方をしたほうが幸せなのかな?
    田舎なのに陰キャだとさらに生きにくそう

    +365

    -6

  • 117. 匿名 2023/12/30(土) 17:17:08 

    >>23
    北欧なここ数年自殺者が増加してるぞ

    +57

    -2

  • 118. 匿名 2023/12/30(土) 17:17:14 

    なんかどうでもいい、この大都市に生まれた子供達で競争バトルする人生送るだけでしょ?せいぜいずーっと競争してればって思う。生まれてない人には関係ないし、廃れてる街の住人にも縁がない。大都市圏だけで椅子取りゲームしてマウントしていくだけでしょ、なんかがんばってーって感じ。

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2023/12/30(土) 17:17:30 

    >>27
    東北は仙台しか無理だな
    デパコス、服とか買えない不便さ
    仙台ならまだ色んな都市から来てる人多いけどその他の県って地元民ばかりで成り立ってそう

    +19

    -24

  • 120. 匿名 2023/12/30(土) 17:17:30 

    >>80
    別に這い上がらなくても生きていけてるからいいのでは?
    てか、這い上がるってどこへ??

    +20

    -4

  • 121. 匿名 2023/12/30(土) 17:17:38 

    出生数…?それって里帰り出産も含まれてる?
    里帰り出産したから子供の戸籍は出生地がその8都市のうちの中に入ってるけど育ててるのは消滅予定の都市だわ

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/30(土) 17:17:45 

    >>75
    まあねー。
    普通郵便迷子になってしまう。
    宅配の荷物は庭に放り込まれる。
    スーパーのレジでお釣り間違えられる(差別とかではなく算数できない人多い)
    停電や断水が年に数回起きる。
    とかも含めて、慣れたら「そんなもんだ」って割り切れる。

    消費者として日本は天国だと思うわ。

    +23

    -1

  • 123. 匿名 2023/12/30(土) 17:17:48 

    >>6
    自殺率過去最多なのに。
    こういう人ってアフリカの子供より幸せって言いそう。

    +41

    -60

  • 124. 匿名 2023/12/30(土) 17:18:02 

    >>2
    都会生まれの貧乏だともっと悲惨よ
    何も体験できない

    +213

    -22

  • 125. 匿名 2023/12/30(土) 17:18:06 

    >>114
    コロナ初期の時の差別で田舎のヤバさが解ったわ
    日本人全体のヤバさもだけれど特に田舎陰湿だなーと思った

    +8

    -8

  • 126. 匿名 2023/12/30(土) 17:18:25 

    >>26
    韓国

    +1

    -43

  • 127. 匿名 2023/12/30(土) 17:18:35 

    >>1
    これ首都直下と南海トラフが同時に来たらヤバくない?

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2023/12/30(土) 17:18:40 

    >>22
    「帰郷」って田舎が舞台の漫画で、女の子が都会の専門学校志望してると言ったら「威勢だけはいいね」「女のくせにやめとけw」と親戚中から馬鹿にされてるシーンがリアルすぎて泣きたくなったわ

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2023/12/30(土) 17:18:49 

    >>54
    火星に行くわ

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2023/12/30(土) 17:19:48 

    >>70
    でも東京って支援級があんまり無いんだよね?二次障害真っしぐらじゃない?

    +50

    -3

  • 131. 匿名 2023/12/30(土) 17:19:51 

    >>99
    じゃあ親にでも聞きなよ…親は孫にお年玉あげるんでしょ?
    いくらあげたらいいかわからないって聞けばいいじゃん。
    あちこちで聞き回ってしつこいから運営もさっさと承認してよ。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/12/30(土) 17:20:03 

    >>119
    よく「今はアマゾンでなんでも買えるしネトフリもあるから田舎でもいい」って聞くけれどそうじゃないんだよなあ
    都市の匿名性と開放感が必要
    地方ならこれがあるのは札幌仙台広島福岡あたり

    +78

    -5

  • 133. 匿名 2023/12/30(土) 17:20:04 

    >>6
    今までの時点では比較的そうだったかもしれないけど、
    これからは日本が弱くなり人口減少、頭脳流出、残るは高齢化、インバウドしか魅力無い、北朝鮮や中国、ロシア等…とか悲しいけど分からないよね。
    日本を守る為に、日本国民が賢くならなくては。

    +216

    -6

  • 134. 匿名 2023/12/30(土) 17:20:09 

    >>128
    田舎の男は女性を自分の都合のいいように扱いたいんだろうね

    +36

    -0

  • 135. 匿名 2023/12/30(土) 17:20:20 

    >>85
    田舎に人がいなくなったら水源確保できなくなるから、大変だよ。

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2023/12/30(土) 17:20:33 

    >>120
    そもそも這い上がらないといけない程落ちてないし何で地方に産まれただけで人生どん底扱いされなきゃいけないのか分からない笑

    +38

    -4

  • 137. 匿名 2023/12/30(土) 17:20:44 

    >>6
    親はガチャを回すか回さないか決められるけど子供はそれすら決められないって...

    +111

    -3

  • 138. 匿名 2023/12/30(土) 17:21:49 

    >>118
    大都市だと椅子取りゲームするにしても椅子の数が多いからまだマシなんだよ
    田舎だと椅子の数自体が少ないのと、その椅子をとれなかった時に本当に詰む

    +11

    -1

  • 139. 匿名 2023/12/30(土) 17:22:10 

    >>10
    千葉は首都圏でしょう。
    一都三県とかまとめて言うじゃん。

    +185

    -3

  • 140. 匿名 2023/12/30(土) 17:22:28 

    まあ生まれた所のハンデってあるよね
    親ガチャ込みでさ
    都市部に生まれたら多少親がアレでも進路の選択肢はそれなりにあるけど田舎で親がアレだと進学の道は絶たれたようなもん
    奨学金があるじゃんと言われがちだけど都市部ならクリア出来るハードル(自活費用その他)が乗っかってくるしね
    私の地元は高校さえ公立普通科1クラスのみ
    そこに入れない子は運良く親ガチャ外れなければ通学片道2時間の私立か寮制の高校
    外れてしまったら詰むしかない
    もっと過酷な国は他にたくさんあるとは言え、現代日本ではなかなかハードなのが現実

    +7

    -5

  • 141. 匿名 2023/12/30(土) 17:22:37 

    >>128
    若い人、特に女を絶対に自分より成長させたくないのが田舎だからね。
    まるで疫病神の掃き溜めだよ。

    +57

    -4

  • 142. 匿名 2023/12/30(土) 17:22:39 

    高額な課金しても徳勝もなみ化や酒鬼薔薇聖斗化や麻原彰晃化するかもしれない
    そうなっても勝手にガチャ回したのは貴方なのでその状況受け入れようね

    +1

    -4

  • 143. 匿名 2023/12/30(土) 17:22:53 

    >>1
    自分の中だけで思っておきなさい

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/12/30(土) 17:23:18 

    >>50
    横だけど上の習志野の人にもそうだけどマイナス付けてる人は一体なぜ?

    +3

    -3

  • 145. 匿名 2023/12/30(土) 17:23:28 

    >>107
    笑笑

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2023/12/30(土) 17:23:40 

    >>116
    陽キャになったところで遊ぶところない・オシャレもできないもんね。
    私の地元はド田舎でスカートやワンピース着てるだけで白い目で見られた。髪染めたらヤンキー扱い。

    +129

    -5

  • 147. 匿名 2023/12/30(土) 17:23:45 

    >>2
    都内で金持ちの家出身の子が
    中堅大の付属から進学して実家から自転車で通ってた、大学時代は結婚相手探しと息しかしてないと言われてカチンときた

    女の進学に理解がない地域で生まれ育って必死に説得して勉強して親が納得する大学出て上京資金貯めて、25でようやく上京出来たからさ…

    +90

    -31

  • 148. 匿名 2023/12/30(土) 17:23:45 

    >>6
    日本人として生まれるステータス、学歴に例えると東大生と同レベルのに大当たりなのよね。
    ただ東大生なのにブス不細工ハゲ、東大生なのにコミュ障、東大生なのにフリーター、中小、県庁市役所勤めじゃあ東大生として生まれたメリットが皆無な訳で。日本人として生まれるなら、それなりのバリューを身の回りや社会に対して示さないと

    +10

    -22

  • 149. 匿名 2023/12/30(土) 17:23:49 

    Z世代は全て親ガチャのせいにする
    だから頑張らない

    +2

    -10

  • 150. 匿名 2023/12/30(土) 17:23:53 

    >>133
    今の日本がまだインフラや治安がなんとか保たれてるのって30年前の日本人からの贈り物みたいなもんだからね
    新しい価値をここ20年生み出せてないんだから、もう劣化してく一方
    インバウンドや万博みたいな水物経済で消耗していくんだろうなと

    +94

    -1

  • 151. 匿名 2023/12/30(土) 17:24:00 

    >>6
    先進国に産まれる確率が15%ぐらいだからね。

    +152

    -4

  • 152. 匿名 2023/12/30(土) 17:24:03 

    >>121
    里帰り出産しても住所移す人の方が少ないから、あまり影響はないかも?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/12/30(土) 17:24:21 

    >>132
    ネットで買えるけど実物見たり試着したい服もある
    ネットだと争奪戦になったりするしね
    何店舗もある東京大阪は最強だと思うわ

    +18

    -6

  • 154. 匿名 2023/12/30(土) 17:24:25 

    >>2
    分かる。
    縁故採用ばかりだし、教師はクソで教育委員会は機能していないし、苦労ばかりだった。
    近所も友人同士も監視社会。他人の噂話ばかり。
    とても苦しんだ。
    今は上京して幸せ。

    +180

    -24

  • 155. 匿名 2023/12/30(土) 17:24:28 

    東京でも、都心はすごい。別格。

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2023/12/30(土) 17:24:54 

    >>6
    これから生まれてくる子供たちにも同じこと言えるの?

    +23

    -21

  • 157. 匿名 2023/12/30(土) 17:24:56 

    >>2
    東京に生まれてもSAPIX通わせる知能や経済力がないと詰むよ
    というか劣等感がすごい

    +35

    -27

  • 158. 匿名 2023/12/30(土) 17:25:05 

    >>10
    完全に首都圏でしょ

    +133

    -4

  • 159. 匿名 2023/12/30(土) 17:25:12 

    >>23
    フィンランドだっけロシアの隣で迷惑してるんだよね

    +67

    -1

  • 160. 匿名 2023/12/30(土) 17:25:25 

    >>1
    ガルでは叩かれてるけど、
    愛知、大阪、兵庫、福岡なんて大都市だよねえ笑




    +56

    -5

  • 161. 匿名 2023/12/30(土) 17:25:33 

    >>123
    下ばっかりみて優越感に浸ってる人間が多いから日本はダメになるんだよね
    優秀な人間は海外に出ていく一方だというのに

    +59

    -6

  • 162. 匿名 2023/12/30(土) 17:26:08 

    >>6
    3割負担で医療費だからね。
    1000円以下でもこちらのレジ空いてます。
    サービス業も良いし 他の国ではありえないらしいよ

    +91

    -4

  • 163. 匿名 2023/12/30(土) 17:26:09 

    >>141
    お互いが足の引っ張り合い
    それがド田舎

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2023/12/30(土) 17:26:13 

    >>8
    デトロイト辺りで産めば?

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2023/12/30(土) 17:26:15 

    >>126
    叩かせるために言っているでしょ

    +10

    -1

  • 166. 匿名 2023/12/30(土) 17:26:22 

    消える39道府県

    この見出しで本文読まなくても北海道が消えるのがわかって切ない

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2023/12/30(土) 17:26:36 

    >>41
    20%しか居ないよね
    8割は公立行ってるんだから中受戦争とは言い難い

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2023/12/30(土) 17:26:40 

    プレジデントの記事とママスタの記事は
    日本を壊したいだけなのかな?
    恐怖心しか仰がないよね

    +20

    -3

  • 169. 匿名 2023/12/30(土) 17:26:49 

    >>136
    本当そうだよね
    給料低くても家さえ持ってれば公務員だろうが工場勤務だろうがそれなりに生活はできるし、独立できる資格持ってわざわざ故郷に戻ってきてる人もいるしね
    都会に執着して地方叩きしてるような人たちよりはるかに豊かな暮らしてると思う

    +39

    -4

  • 170. 匿名 2023/12/30(土) 17:27:02 

    >>1
    うちの子、会社で東京出身というだけで勝ち組だと上司や先輩から言われると言ってた。うちは資産がないのに。

    +11

    -4

  • 171. 匿名 2023/12/30(土) 17:27:11 

    >>2
    田舎や中途半端な地方はこれからインフラ維持できんくなるからね
    高齢者ばっかになって現役がいなくなるから子持ち世帯が住む場所じゃなくなる
    早いところ逃げる方がいい

    +144

    -8

  • 172. 匿名 2023/12/30(土) 17:27:12 

    >>155
    都心ってあんまり行かないけれど、たまにいくとやっぱり新宿や池袋とはちょっと違うなと思うよね

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/12/30(土) 17:27:21 

    >>154
    本当の田舎は人いないけどな

    +28

    -1

  • 174. 匿名 2023/12/30(土) 17:27:21 

    >>2
    田舎に生まれても都会に脱出すればいいよ
    自分で稼げるようになっても田舎を選び続ける人は覚悟した方がいい

    +131

    -7

  • 175. 匿名 2023/12/30(土) 17:27:33 

    >>160
    首都圏の人が叩いているのかな?
    東京に近いかどうかで価値判断しているような

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2023/12/30(土) 17:27:34 

    このトピタイが正なら、そのうち若年層の自殺率も南九州や四国、東北あたりの田舎と都会で差が出てくるのかな

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/12/30(土) 17:28:08 

    沖縄とか滋賀は子供増えてるんじゃないの?

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2023/12/30(土) 17:28:43 

    やはり、首都圏に集中してる企業を地方分散するしかないと思う。
    田舎は物価は色々安いけど仕事がないんだよ。 問題はそこ。
    金を配ればいいってもんでもない。

    仕事がないんじゃ生きていけない。
    企業を地方誘致するしかない、

    +11

    -2

  • 179. 匿名 2023/12/30(土) 17:28:47 

    >>167
    今の時点では約20%ってだけね
    これからもっと高くなるよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/12/30(土) 17:28:51 

    >>80
    東京だろうが地方だろうが、親に財力があって教育への意識が高ければどうにでもなるよ
    東京で生まれても親が貧乏・子どもに無関心・常識知らずだと、どの田舎で生まれ育つよりも一番惨めな思いする街だと思うけどな

    +21

    -8

  • 181. 匿名 2023/12/30(土) 17:29:02 

    自分は親ガチャの方が重要だわ
    どんなに都会で産まれても毒親や親のせいで貧乏や頭悪いのはツラい

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2023/12/30(土) 17:29:14 

    >>163
    that's right

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/12/30(土) 17:29:29 

    >>166
    道東とか道北は厳しいだろうね
    人口減少にインフラ劣化で
    札幌とインバウンドで生きれる一部は大丈夫だろうけれど

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2023/12/30(土) 17:29:35 

    >>116
    田舎のマイルドヤンキーって普通に勝ち組だよね。
    お金あるし友達多いし

    +176

    -14

  • 185. 匿名 2023/12/30(土) 17:29:51 

    >>11
    20代や30代の若い人も多いほうが良い。街中で見る人やすれ違う人9割が50代以上のおじさんおばさんだから日本人の平均年齢が50歳なのが実感する

    +84

    -0

  • 186. 匿名 2023/12/30(土) 17:30:11 

    >>97
    練馬、板橋、北区に高級住宅街があるのを知らないアナタは田舎出身者?

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2023/12/30(土) 17:30:30 

    >>106
    資源がないから芸能とかに力入れて外資に頼るしかない、映画や音楽の質は高いけどバッシング酷くて亡くなる方も多い…
    キャリアを積むのに大事な時期に兵役あるし、男女対立酷すぎて出生率1切ってるし

    +52

    -1

  • 188. 匿名 2023/12/30(土) 17:30:33 

    >>32
    えっ
    めっちゃマイナスもらってびっくりした
    芸術方面とか作家とか多い
    生み出す力が強くなるらしいよ

    +22

    -5

  • 189. 匿名 2023/12/30(土) 17:30:36 

    都会で貧乏毒親と田舎で裕福優しい親なら後者がいい

    +20

    -1

  • 190. 匿名 2023/12/30(土) 17:30:39 

    >>131
    知らないけどあげるんじゃない?
    そうだよ!早く承認にしてほしい!

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2023/12/30(土) 17:31:14 

    >>2
    うちなんて田舎&毒親のコンボ。高校を卒業したら上京する一択でした

    +65

    -1

  • 192. 匿名 2023/12/30(土) 17:31:28 

    >>174
    女性は割と身軽に脱出できる
    男性は親とか土地とかがあって一生田舎にいたり
    特に平均以上の学力か容姿があれば女性は都会にでたほうが絶対いいからね

    +58

    -8

  • 193. 匿名 2023/12/30(土) 17:31:37 

    >>153
    転勤族で今、大阪住みだけど兵庫、京都も近くてデパート、ファッションビルありまくりだし、隣県都会同士で近いと選択肢増えるね。

    福岡は周りが田舎だから、その辺が弱いだねえ。
    最低賃金8都市の中でも福岡は1000円乗らなかった。

    +32

    -1

  • 194. 匿名 2023/12/30(土) 17:31:41 

    >>168
    プレジデントは昔からそんなモンだよ
    それに連れられて日本オワコンで叫んでる人達がここでも多いからね

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2023/12/30(土) 17:31:43 

    競争社会に疲れました
    ひとりぼっちで生きていきます

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/12/30(土) 17:31:47 

    >>10
    トピタイからズレるけど習志野ナンバーってどこにでも現れるよねw

    +24

    -24

  • 197. 匿名 2023/12/30(土) 17:31:55 

    >>188
    そらクリエイター脳とか分けわからんこと言ったらマイナスもつくだろ

    +5

    -3

  • 198. 匿名 2023/12/30(土) 17:32:16 

    >>147
    私も親と親戚を説得&親へ借金して四年生大学進学
    三年生になる頃にバイトし過ぎて体壊して働けず除籍
    しかも就職氷河期
    つい最近何もわかっていない親から「風俗で働いてでも卒業すればよかったのに」って言われたwww

    +45

    -8

  • 199. 匿名 2023/12/30(土) 17:32:30 

    >>2
    田舎で育って、祖父母が都会住みだったら経済的に一番ラッキーだよ
    大学から祖父母の家に住まわせてもらえばいい

    +74

    -17

  • 200. 匿名 2023/12/30(土) 17:32:46 

    >>52
    キミすぐにウヨウヨ言うけど、韓国とかに生まれたら最悪とまでは言わないけど大変ですよ。
    思考停止と脊椎反射で否定するのではなく、もっと海外事情に詳しくなりましょう。

    +39

    -8

  • 201. 匿名 2023/12/30(土) 17:33:12 

    >>180
    東京都心でお金持ち出身でも三田佳子の次男みたいになる可能性もあるし(父親は高学歴だったはず)都心(広尾とか青山)にも公営アパートがあって愛情深く育つ人はいるからね。
    「お金が無いと過ごせない」って思ってる人って東京に住んだことないよね?
    テレビでキラキラしたところ、贅沢している実業家やインフルエンサーなどをネットかテレビで観ただけなのでは?
    お金出さなくても楽しめる場所は田舎よりも多いよ。

    +11

    -6

  • 202. 匿名 2023/12/30(土) 17:33:24 

    就職氷河期に周りも含め大手や教職員とか受かったのは愛知だからだと思ってる
    お嬢様大学だからお金持ちが多くコネある子もいたけどコネなくても就職先はたくさんだから困らなかった

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2023/12/30(土) 17:33:38 

    >>199
    高校までも大切よ。

    +38

    -1

  • 204. 匿名 2023/12/30(土) 17:33:48 

    でも出生地ガチャと親ガチャどちらが成功したいか?と言われたら私は後者を選ぶ

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2023/12/30(土) 17:34:33 

    >>189
    そういう「二者択一論」じゃないのよ。
    普通の人が殆どなんだからさ

    +11

    -3

  • 206. 匿名 2023/12/30(土) 17:34:42 

    >>1
    福岡?めっちゃ意外だけどなんでなん?

    +5

    -6

  • 207. 匿名 2023/12/30(土) 17:34:47 

    >>1
    はい、プレジデントオンライン

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2023/12/30(土) 17:34:47 

    >>161
    それまさに田舎の人の思考と同じだね
    東京は~だからダメ!とか自分に言いきかせながら田舎に残るんだけれど、優秀な人はどんどん都会に出て行って、結局田舎は立ち行かなくなる
    日本全体が田舎と同じような偏狭な考えになったら終わり

    +18

    -8

  • 209. 匿名 2023/12/30(土) 17:34:57 

    でも首都圏の埼玉を田舎扱いしてない?
    埼玉は千葉県と比べても栄えてるのに

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2023/12/30(土) 17:35:19 

    >>81
    田舎でも雪国だと詰むと思う

    +209

    -5

  • 211. 匿名 2023/12/30(土) 17:35:20 

    ガチャって言い方サムい

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2023/12/30(土) 17:35:22 

    >>144
    僻みじゃない?

    +3

    -5

  • 213. 匿名 2023/12/30(土) 17:35:43 

    >>174
    都市部に家買ったけど、結局そこは人に貸して自分は田舎で暮らしてるよ〜
    仕事が田舎にあるから仕方ないんだけど。退職したら都会に行くさー多分。

    +33

    -2

  • 214. 匿名 2023/12/30(土) 17:36:10 

    日本に生まれて良かったと思う。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2023/12/30(土) 17:36:15 

    +30

    -8

  • 216. 匿名 2023/12/30(土) 17:36:19 

    野原ヒロシが冴えない扱いされてますが、35歳で野原ヒロシ並みの暮らしって案外ハードル高いよね。
    それにちびまる子ちゃん・ほのぼの劇場・エッセイに貧乏エピソードありますが、お姉さんが私立中学行ったりピアノ買ったりだし、案外生活水準低くなさそう。

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2023/12/30(土) 17:36:55 

    >>192
    いや、男性の方が域外に出ていくよ
    地方中小都市ほど就職しようにも大企業がないから

    地方の福祉系施設とか地元に残った女性が就職源だったわけだし

    +42

    -0

  • 218. 匿名 2023/12/30(土) 17:36:57 

    >>184
    マイヤンって30を超えて独身の人があんまりいないからね
    その頃には子供3人いて家建ててたりする
    ある意味ではガル民みたいな人たちより「真面目」だよ彼らは

    +160

    -3

  • 219. 匿名 2023/12/30(土) 17:36:59 

    >>202
    「大手」「お嬢様大学」
    ところどころに自慢を入れて書き込むところが愛知県民らしくていいねw
    お嬢様だったらそれが当たり前だから「SSK」とかをそういう風に思ってない子も多いし。

    +8

    -14

  • 220. 匿名 2023/12/30(土) 17:37:00 

    >>6
    日本の医療技術じゃないと死んでた子なんて沢山いるだろうね。
    とはいえ、その行き過ぎた医療技術が医療的ケア児誕生の原因だから何だか複雑だわ。

    +151

    -2

  • 221. 匿名 2023/12/30(土) 17:37:38 

    >>6
    生まれないでいる方が成功かもしれないけどね・・・

    +34

    -12

  • 222. 匿名 2023/12/30(土) 17:37:49 

    >>32
    それは間違いないだろうね。
    一から新しい物を生み出す能力はそうだろうね。

    +19

    -2

  • 223. 匿名 2023/12/30(土) 17:37:56 

    私はド田舎出身で、周りの子で大学行くのはよっぽど賢い子か、親が金持ちかのどちらかだった。
    私はどちらでもないけど、両親が東京の大学卒/短大卒だったから、進学に理解があり、関東の大学に行かせてもらえた。
    田舎の実態を知らない人って、「家から通える大学いきな」と簡単に言うけれど、家から通える距離に大学や専門学校などがないのが本当の田舎。

    +22

    -0

  • 224. 匿名 2023/12/30(土) 17:38:11 

    >>1
    医学部受験生「地域枠最強なんでもっと過疎れ、東京のやつらの枠を0にしろ」

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2023/12/30(土) 17:38:34 

    >>201


    > 東京都心でお金持ち出身でも三田佳子の次男みたいになる可能性もあるし(父親は高学歴だったはず)都心(広尾とか青山)にも公営アパートがあって愛情深く育つ人はいるからね。

    こんなのマジで一部だと思う。
    学校で、痛いほど、相対的貧困の現実を目の当たりにするよ。
    大多数は、お金に余裕がある方が幸せに暮らせてると思う。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2023/12/30(土) 17:38:54 

    >>6
    うーん…日本はだいぶ落ちぶれているし、世界情勢も不安定だし子供だけでなく自分たちが生きてる時代でも今後どうなるかなわかんないね

    +28

    -18

  • 227. 匿名 2023/12/30(土) 17:39:11 

    >>115
    ガル民は田舎よりも東京よりもとにかく地方都市推しだよ
    地方都市と言っても様々だけど、栄えてるほうの地方都市ね

    +50

    -4

  • 228. 匿名 2023/12/30(土) 17:39:15 

    >>1
    何でもガチャだな笑
    それだけガチャのせいにでもしなけりゃ受け入れられない人生送ってる人が多いという事かな。

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2023/12/30(土) 17:39:19 

    >>184
    お金がある。の基準が低そうだし、世間を知らないで優越に浸れるっていうメンタルは勝ってると思う。

    +96

    -7

  • 230. 匿名 2023/12/30(土) 17:39:48 

    >>123
    自殺率の高さは民族性の問題だと思う
    切腹してた民族だからね

    +28

    -7

  • 231. 匿名 2023/12/30(土) 17:39:58 

    出生地ガチャではないよ。
    日本に生まれたのはラッキー。戦争もなく、飢えることも強盗にあうことも滅多にない。

    わたしはいつも発達障害ガチャはあるな、と思う。自分がそうだから。
    みんなが楽々出来ることが人の10倍努力して人並み。
    時間ばかり過ぎて置いてきぼり。
    ADHDで変わり者かな、の位置合いに道化て生きてる。
    普通の人って体験してみたかったなっていつも思う。

    +9

    -2

  • 232. 匿名 2023/12/30(土) 17:40:46 

    >>1
    札幌が入ってないじゃないか!
    はい駄目!やり直し!

    +7

    -8

  • 233. 匿名 2023/12/30(土) 17:40:50 

    >>156
    少なくとも、南アフリカやウクライナやパレスチナに生まれるよりは別格に恵まれてるよ。

    +37

    -2

  • 234. 匿名 2023/12/30(土) 17:41:16 

    >>228
    そりゃあガチャ成功してる同年代の子達はインスタ中心に沢山いる訳ですし。なんで私だけ?ってなる人は多いんじゃないかな

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2023/12/30(土) 17:41:21 

    >>199
    田舎世はり、8都会育ち、都内に祖父母愛いる人が最強だと思うよ
    その逆も。
    田舎育ちて選択肢限られるじゃん

    +12

    -2

  • 236. 匿名 2023/12/30(土) 17:41:34 

    >>230
    8割は切腹なんて許されない身分の農民・庶民だったんだから関係ないでしょ

    +11

    -3

  • 237. 匿名 2023/12/30(土) 17:42:08 

    >>2
    でもブサな私には田舎が合ってる
    スタイル良い人ほとんどいないし(顔デカくて足短い人が多い気がする)ブサが8割りだから目立たない
    上京した友達はみんな小顔で平均身長以上で華奢だったな

    +80

    -12

  • 238. 匿名 2023/12/30(土) 17:42:16 

    >>5
    いいね!一杯やろーぜ!

    +117

    -1

  • 239. 匿名 2023/12/30(土) 17:42:24 

    >>50
    大宮の方が増えている

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2023/12/30(土) 17:42:42 

    >>192
    ど田舎の話でしょ?
    地方くらいの田舎なら男の方が出て行く

    +35

    -0

  • 241. 匿名 2023/12/30(土) 17:43:01 

    >>20
    どういう意味なの?

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2023/12/30(土) 17:43:07 

    >>237
    なお九州は女だらけで美人が多い

    +2

    -20

  • 243. 匿名 2023/12/30(土) 17:43:19 

    >>236
    単に悲観的なだけだと思う

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2023/12/30(土) 17:43:50 

    不登校引きこもり中卒(高認あり)アラフォー独身でも派遣バイトでも一人暮らしで貧乏でも生きていけてるのは東京出身だからだろうなって思う…
    中学の不登校の時期も新宿渋谷とかに行って楽しんでたし(っても〜夕飯の時間までただ繁華街を練り歩くとかクレープ食べるとかだが)
    田舎なら車の距離だろうから、リアルガチの引きこもりで終わってた

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/12/30(土) 17:43:57 

    >>1
    いや、生れたら負けでしょw
    一生納税させられて死ぬだけの奴隷なんだから


    +8

    -1

  • 246. 匿名 2023/12/30(土) 17:43:58 

    >>234
    そもそも論、そんなSNSなんてやらなきゃいいわけよ。
    私はガルちゃんは見るけど、Xやらインスタやら一回もやった事ない。自ら毒を食べに行かない方が健全に過ごせるよ。
    上を見たらキリがない。

    +6

    -1

  • 247. 匿名 2023/12/30(土) 17:44:06 

    もうこんなトピばっかだね
    そりゃ結婚出産したくない若者が増えるわけだよ

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/12/30(土) 17:44:25 

    >>179
    07年の時も同じ事言ってたんではw

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/12/30(土) 17:44:56 

    >>231
    そうやって発達でまとめるのもどうかと思う
    能力差すごいから一概には言えない
    空気読める発達もいるし勉強出来る発達もいるじゃん

    +3

    -3

  • 250. 匿名 2023/12/30(土) 17:45:05 

    本当につまらない記事しか書かないね。もう廃刊にすれば?

    +8

    -2

  • 251. 匿名 2023/12/30(土) 17:45:08 

    >>236
    でも「切腹」って概念がこんなに浸透してるのは現代の日本の自殺率と関係あると個人的には思うよ
    実際にしてた人数の問題じゃないんだわ

    +16

    -3

  • 252. 匿名 2023/12/30(土) 17:45:17 

    >>28
    この中なら今は兵庫が1番ヤバいでしょ。絶賛衰退中。福岡にも抜かれたし。

    +31

    -15

  • 253. 匿名 2023/12/30(土) 17:45:23 

    >>242
    そこでいう九州って福岡、それも中州とかあの辺を歩いてる女性の雰囲気を見て東京から来た男性が言ったのが始まりだと思ってるわ
    女あまりは統計的にも本当だけれど

    +5

    -2

  • 254. 匿名 2023/12/30(土) 17:45:25 

    東京都民の感覚

    大宮は田舎
    蕨は田舎
    八王子は田舎
    町田は田舎
    練馬は田舎

    +4

    -9

  • 255. 匿名 2023/12/30(土) 17:45:35 

    >>242
    福岡は普通に都会

    +17

    -7

  • 256. 匿名 2023/12/30(土) 17:45:50 

    >>242
    あれは九州男児様が「女ならコンビニ程度の外出だろうが家にいようが化粧せんといかんばい!俺に恥かかすな!」って言ってるからだよ

    +20

    -5

  • 257. 匿名 2023/12/30(土) 17:46:04 

    >>192
    逆だよ 衰退地は男の方が出ていく
    仕事の問題でね

    +23

    -0

  • 258. 匿名 2023/12/30(土) 17:46:06 

    >>1
    なんかさ、帰省トピ見てると
    実家ラブ、地元ラブな旦那さん多いじゃん?
    実家帰るの楽しみでウキウキな旦那…
    そういう人は進学で都会へ出ても
    地元に帰って就職するか企業して
    地元の女性と結婚すれば
    帰省問題もなくなると思うんだけどな
    わざわざ都会で就職して
    地元以外の出身の女性と結婚して
    毎年、家族総出で自分の実家に帰るのとか
    効率悪いじゃんね

    +39

    -1

  • 259. 匿名 2023/12/30(土) 17:46:09 

    電車もない、バスも1日5本くらいしかないクソ田舎出身だけど、盆正月やゴールデンウィークに子どもを連れて帰省して田んぼ道で犬の散歩したり牧場に行ったりお庭で親戚と集まってBBQや花火したりするの最高だよ
    お隣さんとはそれなりに物理的な距離があるし、向こうも子どもが孫連れて帰ってきててお互い様だから誰も何も言わない
    むしろ私が帰省するっていうと農家やってるご近所さんが帰りにお野菜たくさん持たせてくれたりするし本当にありがたい
    ご先祖様代々の田んぼも持ってるから農家さんに貸してて、お米でお礼(賃料)が返ってくるから米は買ったことないし田舎に生まれた恩恵って結構デカいと思ってる
    私は無能だからたとえ都会に生まれててもエリートの仲間入りは難しかっただろうなっていうのも大きいかも笑

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2023/12/30(土) 17:46:24 

    >>19
    オーストラリア経済弱いよ

    中国依存だし

    +66

    -0

  • 261. 匿名 2023/12/30(土) 17:46:31 

    >>2
    それはさすがに生きる力なさすぎ。
    田舎に生まれても、大学からいいところ行ければどうとでもなる。
    そこまでのプロセスは選択肢も少なく決して充実した環境ではないかもしれないけど、少ない選択肢の中でも最良を選んで努力すれば結果は出る。
    田舎出身の高学歴だってたくさんいるじゃん。

    +101

    -17

  • 262. 匿名 2023/12/30(土) 17:46:46 

    >>254
    大宮町田八王子立川あたりは普通に地方の県庁所在地レベルの都会

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/12/30(土) 17:47:02 

    >>184
    家を建てるにしても土地が安いし、親の土地をもらうか敷地内別居すればもっとお金かからない
    子供の学費は大学を視野に入れてないだろうから、お金があると言っても子供が3人とかなら将来的には怪しいかもな

    +72

    -0

  • 264. 匿名 2023/12/30(土) 17:47:13 

    >>10
    ピンポイントwww

    +22

    -1

  • 265. 匿名 2023/12/30(土) 17:47:31 

    消える方で全然いいわー。子供いないし、自分一人生かせるだけの蓄えはあるので、田舎で生きて田舎で消えていきます。もう疲れたんで。生きてても多分この国にいてこの先それほどいいことあると思えないんでー。
    生き残ったその8都市とやらで勝手に頑張ってください。

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2023/12/30(土) 17:47:32 

    >>229
    そう考えたら世間知ってて底辺だと地獄だな

    +53

    -0

  • 267. 匿名 2023/12/30(土) 17:47:58 

    >>46
    大都市8エリアって元記事には書いてあるから、
    実質は東京神奈川埼玉千葉だろうね。

    他4エリアが.福岡、兵庫、大阪、愛知

    +96

    -4

  • 268. 匿名 2023/12/30(土) 17:48:03 

    >>254
    町田は神奈川の植民地って感覚じゃないんだね

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2023/12/30(土) 17:48:10 

    >>246
    ガチャガチャ言ってるのは多感な若年層。
    彼らにSNSなんて辞めろ、友達とはリアル以外会話するなって言うのは酷な話ではある。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2023/12/30(土) 17:48:24 

    >>178
    でも、地方だと絶対数が少ないからいい人材が集まらなさそうだし、企業側もあまりメリットなさそうだよね。

    私理系の院卒だけど、就活してた時に勤務地重視してる人ばっかだったよ。化学系の専攻だったから特に。下手したら地方の僻地行きになったりするので。

    そこそこ向上心がある若者も地方勤務はできるだけ避けたいんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 271. 匿名 2023/12/30(土) 17:48:28 

    >>124
    確かに。貧乏人は田舎か地方都市のほうが色んな体験できるのかも

    +39

    -7

  • 272. 匿名 2023/12/30(土) 17:49:06 

    >>29
    美人は整形で作れる時代だしね

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2023/12/30(土) 17:49:13 

    >>25
    田舎生まれの弊害は脱出してからも続くよね
    子育て手伝いないし遺産もなし、あるのは田舎の負の遺産の家屋と土地だけ

    +145

    -2

  • 274. 匿名 2023/12/30(土) 17:49:30 

    >>6
    発達の人にとってもそうなの?
    死にたい死にたい言ってるの見るし
    ここでは産むなとかボロカス言われてるし
    それで日本最高って思ってると思う?

    +18

    -18

  • 275. 匿名 2023/12/30(土) 17:49:43 

    >>210
    家を出て雪国じゃない田舎に引っ越したけど、本当に天と地ほど違う。
    キツい性格の人はいるけど言い方が長々ネチネチしてないというか…。

    神奈川や千葉や東京から転勤や転校で地元に来た人が物凄く嫌がって、ホームシックや鬱になってた理由が分かった。
    地元に20数年いた私でも全く良さが分からなかったし。

    +142

    -2

  • 276. 匿名 2023/12/30(土) 17:49:54 

    >>125
    東京ナンバーの車に嫌がらせ、とかね。
    岩手県だけ感染者が出なかった時期が長くて、岩手の知人が体調悪くても病院なんか行けない、万が一感染者第一号になったら生きていけない、って言ってた。あと、近所の人が、東京からの通販の荷物が届いただけでももめざとく見つけて、それにはウイルスがついてるんじゃないか、とか言ってきたらしい。

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2023/12/30(土) 17:50:10 

    >>167
    よこ
    都民だけどそれなんだよな
    もちろん中受する人たちの中では受験戦争はあるけど、いっぱい学校あるから御三家とかにこだわらなくてもその下〜中堅校目指す人も沢山いる(女子は制服とか)し、公立にだって沢山の子供が進学してるから(区立市立第十○小中まであるようなところ結構ある)どっちが勝ち負け優秀とかじゃなくその家庭の懐具合、方針、子供のやる気の違いでしかない
    地方だと学校が少ないから公立が神!私立はダメ!って即座にわかるくらいらしいけど、こっちではその限りではない
    中学は無受験としても、公立高校にも沢山トップ高校があるし、音楽美術芸術系やスポーツ系を志願する子も多くいる

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2023/12/30(土) 17:50:12 

    自己責任論が行きすぎた結果の日本人総他責思考だね。
    親が悪い、環境が悪い、出生地が悪い…
    誰だって自分の環境で自分の生き方を模索していくしかないし、そうやってみんな生きてるんだよ。それができずにひたすら周りのせいにしかできないなら、、もう誰にも迷惑かからない方法で自死するしかないんじゃない?

    +12

    -1

  • 279. 匿名 2023/12/30(土) 17:50:14 

    >>41
    うち子供2人いるけどそんなのやらないよ

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2023/12/30(土) 17:50:45 

    >>124
    都会は金がかかるからね。
    美味いものを食べるにはお金が田舎以上に必要

    +37

    -8

  • 281. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:02 

    >>274
    発達の人は海外行ったら楽になるんですか?
    もっとしんどいと思うけどね

    +34

    -3

  • 282. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:07 

    >>32
    マイナス多いけど、選択肢が少ない方が想像力は鍛えられるらしいよ
    少ない選択肢の中でいかに楽しみを見出せるかだから

    あと娯楽が溢れてるのが当たり前だと、何でも飽きっぽいけど、缶蹴りだけで一日中楽しめてる田舎の子供の方が幸せそうだったりもする

    +25

    -4

  • 283. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:12 

    >>269
    時代が一段落するまではしゃーないね。
    そのうち今生まれてる世代がZ世代を見て反面教師にする時代になるかもしれないし。

    +3

    -3

  • 284. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:15 

    >>11
    子供の声ほっとするよね
    うちのマンションも引っ越してきて20年になるんだけど当時の子供たちが皆成人してしまってすごく静か
    最近数軒引っ越してきた世帯が赤ちゃんや小さい子がいて「よくぞ来てくださいました」って気持ち

    +78

    -19

  • 285. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:23 

    >>254
    大宮は田舎とか、いつの時代の人よ

    都内で、育ちの悪い人が他県出身者や23区外を
    馬鹿にしてるのを聞いてびっくりした。
    都下とかローカルワードだからね。
    視野も世界も狭い。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:31 

    >>1
    三河安城とか岐阜羽島とか情け無い

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:38 

    >>265
    子供のお受験マウント
    子供の進学先マウント
    子供の就職先マウント
    子供の結婚相手マウント
    孫マウント
    8都市の皆様に頑張って頂いて日本を支えて貰いましょう

    +4

    -4

  • 288. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:40 

    >>188
    周りの人に理解があるかどうかだよね
    同じ事をやってもいい意味で放っておいてくれたら良いけど、親含め周囲から変わり者認定されてハブられたり周りに馴染むよう矯正させらる事の方が多そう

    +12

    -1

  • 289. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:44 

    >>19
    オーストラリアも中国からの侵略に危機感持ってるよ
    中国の「静かなる侵略」は阻止できるのか:日経ビジネス電子版
    中国の「静かなる侵略」は阻止できるのか:日経ビジネス電子版business.nikkei.com

    “貿易戦争”だけでなく、先端技術や軍事まで幅広い分野で本格化する気配を見せる米国と中国の対立。中国はアジア太平洋地域でも影響力が強める。そんな動きについて『静かなる侵略』との著書を出版した豪州の大学教授に話を聞いた。

    +38

    -0

  • 290. 匿名 2023/12/30(土) 17:51:57 

    何かあっても親ガチャのせい政府のせいとか言って逃げてるのが一番楽だからねw
    頑張っている人達はどんどん先に行っちゃうけど

    +10

    -1

  • 291. 匿名 2023/12/30(土) 17:52:06 

    田舎に生まれたら絶望的だよ。
    せめて県内人口の多い3位までの所には生まれたい。

    スタバやコンビニが出来て大行悦が出来るような所に生まれたら、
    哀れとしか言いようがない。

    +11

    -2

  • 292. 匿名 2023/12/30(土) 17:52:08 

    >>278
    別に他責してる人が一生他責してるとも限らないし、まぁそういう時期はあっていいんじゃない?と個人的には思うよ
    結局行き詰まったら現実見るしかないからね

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2023/12/30(土) 17:52:28 

    >>261
    それな。田舎って言っても治安悪くないところもあるし田舎という理由だけで人生は終わらないよね。他の要因もあると大変なのかもしれないけどね。

    +27

    -2

  • 294. 匿名 2023/12/30(土) 17:52:42 

    >>6
    そう思ってたけど戦力無さすぎて心配でしかない
    軍事力5位なんて信用できないよ

    +6

    -8

  • 295. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:11 

    >>252
    西宮とかは人口増えてきてるけどね
    でも大阪の子育て支援がスゴすぎて子育て世代は大阪住む人が多そう

    +23

    -0

  • 296. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:13 

    >>178
    すぐ東京のものを寄越せって話するけど、そこで働いてる人の生活とか考えてあげないの??
    都会で人気のある土地の京都ですら希望退職者が続出したんだよ
    移動したところで田舎では優秀な人材どころか若者そのものがいないのに
    ファンタジーで言うならわかるけど、毎回毎回本気で提唱してる感じなのが怖い
    人の心まで失っちゃだめだよ

    +3

    -8

  • 297. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:14 

    >>281
    それは発達のタイプによる
    ただ日本っていう社会の「型」みたいなものって結構歪んでるから、そこに自分がうまくフィットしないなら若いうちに海外挑戦するのはアリよ
    別に向こうでもうまくいかなかったところで若ければ挽回できるし

    +7

    -2

  • 298. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:15 

    >>281
    生きづらい人にとっては、自殺する人にとっては、違うのではって思うんだよね
    環境があっても自死する社会
    環境があってもレールから外れた者を迫害する社会
    その人にとっては地獄のようであれば
    国がどうであれ、地獄でしかないと思うよ
    弱者視点を持たない人間の多さは問題だと思う

    +9

    -1

  • 299. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:17 

    >>289


    日本人は危機意識無し、日本の中枢の政治家や官僚達は更に危機感無し

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:26 

    >>252
    福岡、愛知は隣県田舎。
    都会が無いからなあ〜
    栄えてるのも一部だしなあ。
    住んだらよくわかるよ。

    東京 神奈川
    大阪 兵庫みたいに感じにはなれないんだよね…。

    +35

    -5

  • 301. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:41 

    >>1
    地方出身だけど、親が共働きでそこそこ裕福だったから、大学から上京して、そのまま首都圏の会社に就職したわ。

    親にそれなりのお金があれば、地方でも別に不自由ないと思う。出ようと思ったら出てくればいいし、学生の間は生活費を援助して貰えばいい。

    +30

    -0

  • 302. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:52 

    >>1
    ガチャガチャうっせんだよボケ
    人生は単なる課金ゲームじゃねんだよヘタレ

    +8

    -1

  • 303. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:53 

    >>101
    都道府県新幹線駅ランキング
    むしろ他県こそ過大評価
    新幹線駅、賑わい度ランキング。駅周辺に住んでいる人と働いている人の数でランキングしてみた【後編 30位〜1位】 - YouTube
    新幹線駅、賑わい度ランキング。駅周辺に住んでいる人と働いている人の数でランキングしてみた【後編 30位〜1位】 - YouTubeyoutu.be

    既存の新幹線の駅に加え、建設中の北海道新幹線、北陸新幹線、中央新幹線、西九州新幹線の駅も含めて、全112駅で、駅の賑わい度をランキングします。賑わい度は、駅の周囲半径1㎞圏内に住んでいる人と働いている人の数で数値化し、その合計で順位付けしました。この...

    +3

    -6

  • 304. 匿名 2023/12/30(土) 17:53:54 

    >>294
    防衛費増やすのは決まったし、自衛隊の練度は高いよ
    数は少ないし今の憲法では「軍」扱いできなくてできないこともあるから、そう思うなら改憲支持するんやね

    +4

    -4

  • 305. 匿名 2023/12/30(土) 17:54:06 

    >>298
    その成れの果てが独裁国家だし

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2023/12/30(土) 17:54:16 

    >>28
    福岡は一番給料安い。

    +16

    -12

  • 307. 匿名 2023/12/30(土) 17:54:16 

    田舎に生まれた人はなるべく酪農やってほしい
    借金してでも都会に出て行こうと思わないで欲しい

    +0

    -12

  • 308. 匿名 2023/12/30(土) 17:54:26 

    >>6
    まあそれはそう
    各国と比べたら親ガチャその他ハズレの場合の酷さと割合がかなりマシ

    +10

    -6

  • 309. 匿名 2023/12/30(土) 17:54:32 

    >>45
    オーストラリアの白人中流家庭、治安の良い地域で生まれたら勝ち組やけど、都市部でも有色人種差別はあるもんね。

    +52

    -0

  • 310. 匿名 2023/12/30(土) 17:54:36 

    >>1
    ってか東京はじめその都市は晩婚率高いから年収良いのは当たり前では?

    +4

    -2

  • 311. 匿名 2023/12/30(土) 17:54:56 

    >>287
    よこ
    これ通用するの田舎だけ
    都会でこんなことしたら秒でドン引きされて距離置かれて友達いなくなります
    発想が下品なんだよ

    +6

    -5

  • 312. 匿名 2023/12/30(土) 17:54:58 

    >>237
    ブサイクは田舎で慎ましく暮らしていたほうが人生傷付かずに済むよね。
    今整形当たり前の時代だし、都会は道ゆく人着飾った美男美女だらけだから劣等感すごいよ

    +42

    -9

  • 313. 匿名 2023/12/30(土) 17:55:01 

    >>308
    でも虐待で殺された子供にとっては、ここが地獄だよね?

    +1

    -1

  • 314. 匿名 2023/12/30(土) 17:55:11 

    >>291
    近所にコンビニが四軒あるけど普通だと思ってた

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/12/30(土) 17:55:19 

    >>252
    兵庫出身だけど、兵庫県自体にあまり大きい会社ないよね。川崎重工とかはあった気はするけど。

    兵庫県に残るなら公務員一択かな。

    +5

    -16

  • 316. 匿名 2023/12/30(土) 17:55:25 

    >>291
    地方だと県内1位の都市と2位の都市で全然違うんだよね
    3位の都市だともうホントギリギリだと思う

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2023/12/30(土) 17:55:40 

    >>229
    可処分所得全国トップは東京じゃないよ
    愛知や三重富山のほうが高い

    +8

    -5

  • 318. 匿名 2023/12/30(土) 17:55:42 

    >>45
    オーストラリアでアボリジニに生まれたら最悪だね
    ほんとひどい

    +44

    -0

  • 319. 匿名 2023/12/30(土) 17:55:53 

    >>301
    田舎住みは経済力によって道がわかれるよね。
    田舎でも金持ちの子は私立の中高に行ってヤンキーとは無縁の生活してるし

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2023/12/30(土) 17:56:10 

    江原さんのラジオでちょうど「親ガチャ」っていう言葉についてはなしがおったな
    目から鱗だったわな
    ここで掘り下げるとナンヤカンヤ言う人出てくるからやめるけど笑

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2023/12/30(土) 17:56:21 

    >>3
    ガル民の子持ち反対派は反一出生奨励主義だね。

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2023/12/30(土) 17:56:30 

    田舎の方が子沢山というイメージがあったけれど、そもそもの母数が少ないのかな

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/12/30(土) 17:56:38 

    >>301
    よこ
    親御さんがそこそこ裕福なら当たり前では
    あと上京させられる費用が出せないから地元国立オンリーの親も沢山いる
    都会住みなら実家から通わせられるからそこはクリアされるよね

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2023/12/30(土) 17:56:39 

    >>298
    日本はかなり「弱者視点」持ってる国だと思うよ
    海外の方が差別も格差もすごいらしい(私は住んだこと無いから自分の経験として断言することはできない)

    +12

    -5

  • 325. 匿名 2023/12/30(土) 17:57:03 

    >>253
    何も知らないんだね
    熊本や鹿児島の方が美人が多いんだよ
    福岡の美人は九州他県出身が多い

    +10

    -11

  • 326. 匿名 2023/12/30(土) 17:57:23 

    >>101
    何で九州捨てたの?
    結局田舎に未来がないことは自分達が一番よくわかってるってこと?

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/12/30(土) 17:57:29 

    >>322
    なんだかんだ都会も2〜3人普通だし、田舎も5〜6人デフォとかではないだろうからねぇ…

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2023/12/30(土) 17:57:30 

    子どもいないから
    田舎の静かなところで暮らしてもいいかなあ
    40代になるし

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2023/12/30(土) 17:57:33 

    >>58
    ドイツはギムナジウム(進学中高一貫校的なもの)に入ったら良い人生がある程度保証されてるが、子供の時にルートを決めさせてしまうっていう欠点がある。

    +15

    -1

  • 330. 匿名 2023/12/30(土) 17:57:52 

    >>312
    田舎って整形してる人全然いないよね
    あんまり見た目気にしなくて良いから楽だわ

    +33

    -0

  • 331. 匿名 2023/12/30(土) 17:58:04 

    >>321
    というか、資本主義信仰し過ぎると反出生になるんだよね
    資本主義的にリスクやコストになるものの価値も認められるようになったら子供の数は増えると思うよ

    +20

    -2

  • 332. 匿名 2023/12/30(土) 17:58:05 

    >>307
    それはさすがに酷くねえか?
    田舎に生まれた=酪農をやれ
    だなんてまるで生まれた場所で階級決まってるあの国みたいだよ

    +13

    -1

  • 333. 匿名 2023/12/30(土) 17:58:06 

    >>307
    今の時代酪農やっても借金だらけになるんですけど

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2023/12/30(土) 17:58:08 

    >>1
    所得が少ない沖縄って出生率高くなかった?
    この辺の所得の高い県の出生率はどうなんだろ

    https://gentosha-go.com/articles/-/38368?utm_source=headlines.yahoo.co.jp&utm_medium=referral&utm_campaign=partnerLink

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/12/30(土) 17:58:32 

    >>307
    酪農だけ?
    第一次産業全般じゃない?
    これからの日本は地産地消にもっと力を入れるべきだと思ってる。
    いっそ、第一次産業世襲してくれた世帯は20年位は税金免除にしてあげて欲しい。

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2023/12/30(土) 17:58:44 

    >>330
    でも美人にとって田舎は生きづらそう。だから美人は田舎出ていくのかも

    +23

    -0

  • 337. 匿名 2023/12/30(土) 17:59:15 

    >>2
    田舎に生まれたけど大学で上京してそのまま東京で就職して東京に家買ったよ
    人生なんとかなるで

    +48

    -5

  • 338. 匿名 2023/12/30(土) 17:59:24 

    >>322
    母数が圧倒的に少ないからだね

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/12/30(土) 17:59:48 

    >>312
    甘い甘い、都会でもスッピンブス普通に生息してるぞ
    その人が頑張って雰囲気美人になろうが、オタになってコスプレしようが、ゴスロリしようが自由なのが都会

    +41

    -0

  • 340. 匿名 2023/12/30(土) 17:59:52 

    田舎が嫌だと言ったら高校卒業したら都会に行けばいいって言うけどそれまで田舎にいなきゃいけないしね。最初から都会にうまれてたらこういう悩みしなくて済むのになと思う。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/12/30(土) 17:59:56 

    個人的に赤線から下は県ガチャハズレだと思ってしまう、すいません
    日本は「親ガチャ」ではなく「出生地ガチャ」の国になる…「子供が増える8都市vs.消える39道府県」の残酷格差

    +7

    -15

  • 342. 匿名 2023/12/30(土) 18:00:20 

    >>324
    そう?
    遺伝的な病気に関しては、いじめだのすごいじゃん

    +4

    -3

  • 343. 匿名 2023/12/30(土) 18:00:28 

    >>332
    上山下郷運動アルヨ!

    +0

    -1

  • 344. 匿名 2023/12/30(土) 18:00:29 

    >>329
    古すぎるよ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/12/30(土) 18:00:39 

    >>35
    東京に来たいがために大学受験して田舎から出てきた人たちの根性がすごい
    夜の仕事やってる人多かった

    +12

    -5

  • 346. 匿名 2023/12/30(土) 18:01:04 

    福岡だけどあまりガチャ当たり感ないよ
    一生福岡から出なければまあそれなりの人生は送れるけど

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/12/30(土) 18:01:06 

    >>1
    東京の人が増えすぎてどんどんガラが悪くなってきていて恐怖

    +5

    -5

  • 348. 匿名 2023/12/30(土) 18:01:10 

    >>154
    閉鎖的だよね
    都会は息が出来る 

    +48

    -5

  • 349. 匿名 2023/12/30(土) 18:01:43 

    都市部の良さは選択肢の多さ。
    悪いものも多いけど、凄く良い物があふれている。

    田舎は選択肢が無いから、悪いものしかなくてもどうにもならない。

    不味いレストランが流行っていたりするのを見ると、
    あぁ可哀想だなと思う。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2023/12/30(土) 18:01:51 

    >>307
    自分がやりたくないものをなぜ他人にやらせようと思うのか
    酪農の旦那と結婚したいと思ってる?
    多分思ってないよね?
    そういうとこだと思うんよ
    特にがるは職種で見下す人見るから

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2023/12/30(土) 18:01:59 

    >>336
    まあ美人なら身一つで学歴もなにもなく都会に出ても何とでもなるしね
    ブスではそうはいかない

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2023/12/30(土) 18:02:43 

    >>254
    東京都民だけど全部思ったことないしお前絶対都民じゃないわ
    衰退してる〜とかほざいてる八王子だって普通に都会じゃねーかよ!って思ったわww
    そら昔に比べたらそうなのかもだけどさ
    活気あって素敵な街だった

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/12/30(土) 18:03:06 

    >>106
    韓国の出生率0.8とかだったよね。若者は受験戦争、就職戦争で本当につらい思いしてると思うわ。

    +51

    -0

  • 354. 匿名 2023/12/30(土) 18:03:10 

    >>351
    こういう容姿でどうの思想ももういい加減にやめたらいいと思う
    ブスにとっては生き地獄でしょ

    +15

    -4

  • 355. 匿名 2023/12/30(土) 18:03:50 

    >>353
    日本も後追いしてるのでは
    今外見至上主義みたいにやってるじゃん
    どう見ても後追いにしか見えない

    +17

    -7

  • 356. 匿名 2023/12/30(土) 18:03:58 

    >>307
    田舎でも酪農に適してない地域の方が多いわw

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2023/12/30(土) 18:04:02 

    >>337
    というか何十年も前の中卒は金の卵って言われてた時代から、田舎から上京してマイホーム買って上がりっていうのが日本の平均的なサラリーマン
    自分自身が東京生まれ東京育ちでも父親・祖父母世代は地方出身ですってパターンが圧倒的多数

    田舎に産まれたら終わりなんて言ってたら鼻で笑われるんじゃないかと思う

    +22

    -1

  • 358. 匿名 2023/12/30(土) 18:04:14 

    >>315
    エッ?あなたが知らないだけじゃない?講義で習ったよ
    川崎重工、アシックス、P&G、住友ゴム、神戸製鉄、TOYO TIRE、、、、
    兵庫県て優良メーカー、企業沢山ある。
    他県民でも知ってる

    +25

    -0

  • 359. 匿名 2023/12/30(土) 18:04:21 

    >>70
    これだから、、
    どこに生まれても教育環境は平等になるような政策にしな!

    +49

    -2

  • 360. 匿名 2023/12/30(土) 18:04:32 

    >>2
    でも田舎をないがしろにし過ぎ、田舎や地方に人が居なくなったら、食料品が全部外国産になるよ。
    田舎を馬鹿にしつつ地方の特産物食べてる人とか、日本が都市部だけで成り立ってると思ってるのかな

    +207

    -3

  • 361. 匿名 2023/12/30(土) 18:04:49 

    >>1
    三重県民とかそろそろ自分達の将来に覚悟を決めないとね

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2023/12/30(土) 18:05:14 

    >>349
    映画一つとっても地方のシネコンでかかってる映画ってホント幅が狭いんだよね
    別にヒット作が悪いってわけじゃないけれど、ちょっと人を選ぶような映画(最近なら福田村事件とか月とか)はまずやってない
    まあ「半年待ってサブスクで観ればいいや」って人はそれでいいんだろうけれど

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/12/30(土) 18:05:33 

    >>40
    それは習うもんじゃないと思うよ。

    +7

    -5

  • 364. 匿名 2023/12/30(土) 18:06:10 

    >>315
    兵庫は就職より大学進学が大変な気がする。
    周りの県含めても国公立大学が賢いところばっかりで貧乏な家の子はめっちゃ勉強できないと進学できない。

    +12

    -1

  • 365. 匿名 2023/12/30(土) 18:06:15 

    >>354
    よこ
    容姿ひとつで何とかなるというのは甘いと思う、お水だってモデルや女優崩れレベルがゴロゴロいるから中身と根性がないと無理だろうし
    頑張ればどこかしらバイトできる店はあるだろうけど

    ただ垢抜けないブスも山ほどいるから大して気にされないし、色んな男いるから可能性はあるぞ
    人並みに整えて雰囲気美人にすれば完璧

    +19

    -1

  • 366. 匿名 2023/12/30(土) 18:06:29 

    >>317
    住民税は若干変わってくるけど、税金って全国ほぼ一律じゃないの?

    +2

    -0

  • 367. 匿名 2023/12/30(土) 18:06:47 

    >>1
    こんな動画もある 
    北海道はもちろん、三重が今現在かなり過大評価されてるのかよく分かる
    【地理】2045年日本の市予測人口少なさランキング【過疎】 - YouTube
    【地理】2045年日本の市予測人口少なさランキング【過疎】 - YouTubeyoutu.be

    【お知らせ】サブチャン、メンバーシップ、グッズ販売始めました!◉サブチャンネル→ https://youtube.com/channel/UChzjhDwIPUv6Tlz1WIaHBGw◉メンバーシップ→https://www.youtube.com/channel/UCVDK3VcWWeghifLPxIQr3w...">

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/12/30(土) 18:07:06 

    >>19
    オーストコリアと言われるくらい、韓国などからの移民が増殖してる

    +50

    -2

  • 369. 匿名 2023/12/30(土) 18:07:17 

    >>358
    よこ
    ネスレ、パソナ(アレだけど)も

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2023/12/30(土) 18:07:20 

    >>352
    八王子の衰退も地方みたいな「どこにも人がいない」っていうような絶望的な衰退じゃないからね
    ただ隣の立川との競争に負けただけ
    八王子が衰退してたら、地方の県庁所在地以外の街なんてどうなるのよw

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2023/12/30(土) 18:07:22 

    >>66
    私は北海道の田舎で子育てしてるけどそこはほんとに羨ましい。
    進学する時に学費の他に大学とかある街に住んで、仕送りして…ってめちゃお金かかる。
    都会に生まれ育ったら家から通えるとこを選ぶって選択肢があるんだなー、いいなーって真剣に思う。

    +25

    -0

  • 372. 匿名 2023/12/30(土) 18:08:05 

    そもそも田舎に人を移動させないと余計に少子化進むじゃん
    後の世代に丸投げするのいい加減にしろよ

    +2

    -2

  • 373. 匿名 2023/12/30(土) 18:08:19 

    >>27
    青森の人に失礼とか思わない時点で何だかな
    でもうちも親が東北の人だけど就職で東京出てきてそのまま結婚、雪は嫌だと今だに言ってるからそういう事なんだろうな

    +77

    -2

  • 374. 匿名 2023/12/30(土) 18:08:44 

    >>290
    逃げじゃなくて勝者と称し驕る人らを皮肉ってるだけだと思う
    さすがにこの時代人は人でみんな生きてるよ
    それに気づけないほうがヤバい

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2023/12/30(土) 18:09:11 

    >>355
    出生率の低下については、むしろ韓国がものすごい勢いで低下していったのが実情
    10年くらい前まで今の日本と同じくらいだった
    韓国の整形云々なんて昔からだし、どう影響してるのかは怪しい

    +21

    -0

  • 376. 匿名 2023/12/30(土) 18:09:57 

    >>290
    親ガチャ否定民はマクロとミクロの違いを分かってないw

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2023/12/30(土) 18:09:57 

    >>6
    日本はオワコン限界集落まっしぐらなのに?
    頭大丈夫?

    +14

    -23

  • 378. 匿名 2023/12/30(土) 18:10:24 

    >>171
    子供が毎年5万人ずつ減ってるんだもんね
    インフラ工事に携わる方がどんどんいなくなるね

    +33

    -1

  • 379. 匿名 2023/12/30(土) 18:10:25 

    >>355
    高度経済成長した時期は、韓国の方が30年は遅かったのにね。
    少子化と一極集中化は、あっという間に追い越してった。
    後追いというか、韓国のスピードが速い。

    +20

    -0

  • 380. 匿名 2023/12/30(土) 18:10:25 

    >>15
    もうね、そんな考え方は古いんだよ。

    +17

    -2

  • 381. 匿名 2023/12/30(土) 18:10:50 

    >>355
    韓国は徴兵制が少子化の一番大きな原因だから日本とはちょっと事情が違う

    +16

    -0

  • 382. 匿名 2023/12/30(土) 18:11:31 

    自分の地元が消える39道府県の人達に田舎者だの叩かれてると思うとなんか笑ってしまうわ

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/12/30(土) 18:11:40 

    >>2
    アクセスが悪い田舎ね
    アクセスが良い田舎なら大丈夫

    例えば関西なら新快速沿線とかかなり違うでしょ
    新快速沿線が極端なら奈良に行く大和路線の沿線とかさ

    今回の首都圏の京葉線みたいに快速が消える可能性も場合によってはあるけどさ

    +25

    -3

  • 384. 匿名 2023/12/30(土) 18:11:42 

    >>283
    Z世代は次の世代が出てきたらマジでものすごくバカにされると思う
    大昔の不良時代とかは一部のバカだけど、Z世代は犯罪以外でも考え方が自己中だしすぐ子供のフリして年齢タテにして大人攻撃したり「老害は未来ある若者に譲れ!」とか自分で言っちゃうんだもん
    下がこれを当たり前と思ってたら怖いわ

    +9

    -2

  • 385. 匿名 2023/12/30(土) 18:11:45 

    >>156
    余裕で言える

    +27

    -2

  • 386. 匿名 2023/12/30(土) 18:11:58 

    親ガチャってのは毒親とか虐待とかさ、そういうの含めてでしょ
    環境が良くても人間が腐ってたら子供は大人になるまで逃げられない、生き地獄だよ
    地位や名誉あっても家庭内でDVだのモラハラだの虐待だのさ‥
    金持ちがペット飼ってペット虐待してたら環境整えてるから感謝しろってなるか?
    環境さえ与えれば虐待していい言い訳でしかない

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2023/12/30(土) 18:12:00 

    >>2
    上記の子供が増えてる県、外国人じゃない??

    +24

    -4

  • 388. 匿名 2023/12/30(土) 18:12:02 

    恐ろしいことに都内じゃ微妙な代々木、高田馬場、日暮里、大崎あたりでも下手すると県庁所在地より栄えてるからなあ

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2023/12/30(土) 18:12:11 

    >>21
    選択肢があり過ぎても決められなくて無職…

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2023/12/30(土) 18:13:07 

    >>156
    今、ガザに生まれて来た命もあると思うよ

    +14

    -2

  • 391. 匿名 2023/12/30(土) 18:13:14 

    >>66
    子供が小さい時地方
    思春期あたりから都市部が1番良い

    +19

    -0

  • 392. 匿名 2023/12/30(土) 18:13:38 

    日本の中の地方格差の話なのに、海外と比べてまだマシみたいな話から外国ディスに繋がるのがいかにもガルちゃんって感じだなw
    15年位前のネトウヨブームの頃の話と大差ない

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2023/12/30(土) 18:13:41 

    >>358
    P&G以外はぶっちゃけ微妙じゃない?

    自分の専門にもよるんだろうけど。

    +0

    -9

  • 394. 匿名 2023/12/30(土) 18:14:13 

    >>119
    雪国の田舎だと、「雪かき」という追加労働が発生するからね....

    +24

    -0

  • 395. 匿名 2023/12/30(土) 18:14:18 

    >>1
    兵庫入ってるの!嬉しい!

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2023/12/30(土) 18:14:20 

    >>206
    アジアに近いから日本の中に居ながら海外を向いて商売出来る
    国内で少ないパイを取り合う他の町とはそこが違う

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2023/12/30(土) 18:14:23 

    >>56
    一人暮し代や、就職出産した時に親の援助を受けられるか否かもあるしね。
    けど別のトピで地方なら公立進学校から国立や早慶MARCHに行けるのに、都会は中受から教育費がかかり過ぎとか。どっちもどっちな面もあるよね。
    トータルで見たら都会のがお得なのかな。

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2023/12/30(土) 18:14:31 

    >>201
    レアケースだし、そんなこと言ったらど田舎の資産家のサイコパス事件も結構あるよね
    その後のはめっちゃ同意だけど
    選択肢と娯楽が多いから貧乏でも楽しめるのが東京
    じゃなきゃこんなに人が定住しないよ

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2023/12/30(土) 18:14:39 

    >>193
    だよな
    私も転勤族だけど大阪千葉名古屋と住んでかなり住みやすかった
    教育面に関しても都会の方が学校数あるし選択肢増える
    こういう便利さを知るともう他の県には住めないと思う…

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2023/12/30(土) 18:14:41 

    >>2
    田舎に公務員の職場を移転しようか?繁華街のそばが勤務地じゃなくてもいいじゃん!

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2023/12/30(土) 18:15:03 

    >>394
    もう住みたがらないよね

    +8

    -0

  • 402. 匿名 2023/12/30(土) 18:15:08 

    >>252
    28が言ってるのは仕事や企業の質でしょ?それなら兵庫>>福岡だよ。さすがに分かるでしょそれくらい。

    +17

    -1

  • 403. 匿名 2023/12/30(土) 18:15:21 

    >>392
    国内の格差なんか時間差の問題なんだけどね
    日本は国単位で衰退してるんだから
    都市部だけ大丈夫ってことはありえない
    ただ単に影響を受けるのが遅いってだけ

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2023/12/30(土) 18:15:26 

    出生地ガチャは昔から思ってる。都会出身なら上京する手間もないし、出生地ガチャは親ガチャよりも個人的に重要だと思う

    +6

    -1

  • 405. 匿名 2023/12/30(土) 18:15:32 

    >>334
    飛んで埼玉の埼玉県民は滋賀県民より貧乏なんだ!

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2023/12/30(土) 18:15:42 

    >>394
    それはだるいな…
    ボランティアとかやってくれるのかね
    老人になったらどうするんだろ
    若くてもやりたくないけど

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/12/30(土) 18:16:11 

    >>396
    福岡ってインバウンドはどうなの?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/12/30(土) 18:16:14 

    >>370
    八王子は普通に住みやすそうだけどね。

    都心に毎日出社はきついけど、リモートと出社の併用だったら住めなくもない。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2023/12/30(土) 18:16:14 

    >>233
    そらそうだ
    けど日本が大成功と言われると違和感はある。日本の上級なら大成功だと思うけど…

    +2

    -9

  • 410. 匿名 2023/12/30(土) 18:16:34 

    >>397
    中受はマストじゃないし公立行く子も沢山いるんやで
    大学も会社も実家から通い、出産も近場でサポート受けられるから楽
    うちは電車の距離だから姉が里帰り出産の時仕事帰りの義兄が家に泊まりにきてた

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2023/12/30(土) 18:16:38 

    >>229
    そうかな?
    子沢山でマイホーム建てて高級車乗ってる人ばかりやん。
    都会の夫婦よりずっと金持ちだよ。

    +7

    -12

  • 412. 匿名 2023/12/30(土) 18:16:40 

    >>169
    都会に執着している見栄っ張りが生活保護で困ってる…

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/12/30(土) 18:16:42 

    教育格差がひどい
    田舎にはまともな学校がなく頭のいい人から悪い人まで一緒の学校に居てレベルの低い人に合わせた授業を教師がやってる
    それなのに大学受験では全国で競うことになるから圧倒的に不利なんだよね
    田舎に生まれてまともな大学行けなかった人の中にもまともな教育を受けれていればいい大学に行ける人も多数居ると思う

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2023/12/30(土) 18:16:48 

    >>405
    だからそのへんの草食べてるのか

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2023/12/30(土) 18:16:51 

    都内一等地に実家がある人は最強
    土地代だよ
    田舎の土地なんて価値ない

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2023/12/30(土) 18:17:38 

    >>334
    茨城、千葉に勝ってるんだ。
    工業地帯の威力かな。

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2023/12/30(土) 18:17:46 

    田舎出身の人とは結婚したくないと言われた。
    酷いと思ったけど、冷静に考えるとわかる気もする。
    帰省するの面倒だし、わけのわからないしきたりもあるし。

    +9

    -1

  • 418. 匿名 2023/12/30(土) 18:17:48 

    >>387
    日本人も増えてるし外国人も増えてる
    言っちゃ悪いけど、日本人が増えない廃れた未来のない田舎にわざわざ外国人が来るわけない

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2023/12/30(土) 18:17:57 

    >>408
    八王子は昔デパートとかがいっぱいあって賑わってたからその頃と比べると…って話さ

    +0

    -1

  • 420. 匿名 2023/12/30(土) 18:17:59 

    >>28
    福岡出身だからわかるけど、地元の企業が幅利かせてるよね。だから給料も高くないしいい仕事もない

    +37

    -2

  • 421. 匿名 2023/12/30(土) 18:18:15 

    これから日本の優秀な若者は日本を捨てて海外へ行くんだろうね
    衰退国家の中でどこがマシとか言ってるのは老人だけだよ

    +6

    -3

  • 422. 匿名 2023/12/30(土) 18:18:18 

    >>384
    いや、ガチャの概念は消える訳ない
    SNSの発達で親の遺伝が人生決める要素になった事バレルから
    情報ない時代の根性論には騙されないよ🤪🤪🤪
    生まれてきた事を怨む子供は淘汰されない

    +4

    -3

  • 423. 匿名 2023/12/30(土) 18:18:36 

    都会は単に子供産む人数が多いだけだからね。出生率は低い

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/12/30(土) 18:18:52 

    >>409
    日本って世界に比べるとそこまで格差ないし、わりと恵まれてない?って思ったけど。

    +7

    -1

  • 425. 匿名 2023/12/30(土) 18:20:02 

    >>384
    自分はZ世代じゃないけど今の若い人らは低レベルの煽りに対するスルースキルが凄まじいよ
    まさに悟りが進化したって感じ
    いつまでも世代という言葉に敏感なようじゃお互い取り残されるかもね

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2023/12/30(土) 18:20:26 

    スマートシティ化っていうの?
    ひとつところに家を移動してお店病院もその近くにすれば解決するだろうに
    まあ移設の費用とか、農家なら畑どうするかとか、「ここじゃなきゃ嫌だ!移りたくない!」って頑固な年寄りとか、監視化が増えて嫌とか、どこをその街にするかの覇権争いとか問題山積みだから無理なんだろうけどね
    雪国なんて集合住宅にすればいいよエレベーターあるし(止まった時のためお年寄りは低層階推奨)

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/12/30(土) 18:21:00 

    >>424
    日本の格差はもう先進国の中では大きい部類だよ
    勿論インドとかと比べれば小さいけれど

    +8

    -4

  • 428. 匿名 2023/12/30(土) 18:21:21 

    900万以上はやっぱり子供を産む数は変わってないのね
    そりゃそうだ
    子供を諦めたくないし
    日本は「親ガチャ」ではなく「出生地ガチャ」の国になる…「子供が増える8都市vs.消える39道府県」の残酷格差

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2023/12/30(土) 18:22:07 

    >>423
    15〜49歳対象だから、子供産めない年齢も含めてるからだよ
    特に田舎に少ない若い世代の人口1位なのが大きいかと

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/12/30(土) 18:22:14 

    首都圏で共働きなら1000万こえるのは難しくない。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2023/12/30(土) 18:22:16 

    >>413
    中受という選択肢がないからうきこぼれの子にはつらいかもね

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/12/30(土) 18:22:17 

    >>419
    あ、そういうことか。ごめん。八王子よく知らなくて。
    電車で通った時に、のどかでいいとこだなぁって思って...

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2023/12/30(土) 18:22:50 

    >>277
    公立校の場合、内申が合格決める要素になるし、昔の難関校の問題が、今の中堅校の問題になるから、昔の受験生より大変じゃん

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2023/12/30(土) 18:22:51 

    >>411
    地元の家業が上手く行ってる家だったり、漁師はお金持ってる場合が多い
    そもそも都会に出て仕事を探す必要もないから地元に残ってる

    でもそういう人「ばっかり」じゃないでしょ
    一時期話題になった猿払村みたいに儲かってる漁師はいるけど、大多数の村人は普通の人達なのと同じ

    +25

    -0

  • 435. 匿名 2023/12/30(土) 18:23:02 

    >>424
    日本って先進国の中では格差が大きい方の国だよ
    ジニ係数でググれば順位出てくる

    +4

    -2

  • 436. 匿名 2023/12/30(土) 18:23:11 

    >>428
    金あればみんな産むということか

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/12/30(土) 18:23:18 

    >>407
    コロナ前クルーズ客船入港ランキングで横浜、神戸、那覇を抜いて全国1位だったよ

    あとJR九州がインバウンド上手で博多〜由布院、別府に行く観光列車ゆふいんの森がインバウンド層で満席過ぎて席が取れないレベル

    由布院の観光地に行ったら海外の方がスマホの自撮り棒を持って楽しそうにしてたよ
    日本人はあまり使ってないよね 自撮り棒

    +9

    -1

  • 438. 匿名 2023/12/30(土) 18:23:22 

    >>427
    そのデータとかってあるの?
    諸外国と比較したやつ

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/12/30(土) 18:23:22 

    >>1
    >8大都市は最頻値こそ600万円台ですが、それに続くのが1000万~1250万円の世帯になります。わかりやすくいうと、大都市では1000万円以上の世帯が最頻値となるのです。
    →最頻値が600万円台で、その次が1000~1250万円台なら、わかりやすくいうと、最頻値は600万円台なんじゃない?
    田舎の最頻値は500万円台、大都市の最頻値が600万円台、その差100万なら言うほど格差でもないよね…?

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2023/12/30(土) 18:23:58 

    >>411
    よこ
    都会だと庶民でも家建てて外車乗ってるんだが
    普通のしがない住宅街でもマジで外車ばっかだよ

    +3

    -8

  • 441. 匿名 2023/12/30(土) 18:24:19 

    >>402
    仕事や企業の質がいいのになんで神戸は福岡に人口抜かれたんだろう?

    +9

    -2

  • 442. 匿名 2023/12/30(土) 18:24:30 

    兄の奥さんがフィンランド出身で
    フィンランドではレイプが多く、とても怖いと
    そして日本は安全で最高と言ってました

    +3

    -2

  • 443. 匿名 2023/12/30(土) 18:24:43 

    白人以外は負け組

    日本で生まれるのは負け組
    失われた30年以上がこれから更に酷くなるから

    +2

    -3

  • 444. 匿名 2023/12/30(土) 18:24:44 

    田舎でも都会でも共通して言えることだけど
    奇声発してるんだから叱れよ
    静かにしなさいって言ってるなら何も思わないけどお店の中で放置する意味がわからない

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/12/30(土) 18:24:51 

    >>10
    完全に首都圏。
    千葉でも養老渓谷とかなら別だけど。

    +125

    -1

  • 446. 匿名 2023/12/30(土) 18:24:51 

    >>64
    いや、でも実際田舎に生まれるとキツイよ。
    県庁所在地位ならまだしも。

    +8

    -7

  • 447. 匿名 2023/12/30(土) 18:24:59 

    >>424
    おばあちゃん今は令和ですよ

    +2

    -2

  • 448. 匿名 2023/12/30(土) 18:25:35 

    >>25
    祖父母からガチャとやらは始まるってことか。

    +24

    -0

  • 449. 匿名 2023/12/30(土) 18:25:50 

    >>29
    枕営業や愛人になることが?

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2023/12/30(土) 18:26:23 

    >>426
    もうたちいかなくなったら村ごと移転しようみたいなところも増えそうだけどね

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/12/30(土) 18:26:25 

    >>1
    出生地ガチャも結局親ガチャでしょう。親ガチャの色んな項目(顔、スタイル、学力、運動神経、とかあるわけでしょ)のうちの一つってだけでは?

    +7

    -1

  • 452. 匿名 2023/12/30(土) 18:26:32 

    >>415
    そこに住み続けている人はきついんだよ。
    住んでいるだけで固定資産税上がっていくし。

    +3

    -2

  • 453. 匿名 2023/12/30(土) 18:26:57 

    >>423
    都会の方が子育てしやすくて恵まれてるんなら、東京が圧倒的に出生率最高のはずなんだよね
    でも実際はダントツで最下位
    県民所得全国最低の沖縄が最高
    出生率に関しては、子育てイージーモードのはずの先進国ほど低くて、子育てハードモードの途上国ほど高いって実際は逆の結果になってる

    +2

    -6

  • 454. 匿名 2023/12/30(土) 18:27:12 

    >>421
    もう海外はスゴイのメッキ剥がれてるよ
    情報が古い

    +1

    -1

  • 455. 匿名 2023/12/30(土) 18:27:15 

    >>443
    日本がどんどんひどくなるのは完全同意だけれど、それと人種論は関係ない
    日本以外のアジアはどんどん発展しているんだから

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/12/30(土) 18:27:21 

    >>438

    >>435

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/12/30(土) 18:27:54 

    >>415
    固定資産税、そして相続税の苦しみ知らん下層民

    +2

    -4

  • 458. 匿名 2023/12/30(土) 18:28:12 

    >>454
    海外も色々だけれど、今年は私の中では日本のメッキが剥がれた年だったわ

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2023/12/30(土) 18:28:24 

    >>6
    今より少し前の日本だったらそう言い切れたかも
    これからの日本を考えるとどうかな?
    お金ある人や有能な人は日本を離れる傾向にあるし今後もっとそうなっていくと思う 

    +13

    -8

  • 460. 匿名 2023/12/30(土) 18:29:09 

    >>454
    こういう人の日本のメッキはいつ剥がれるのだろうか…

    +2

    -0

  • 461. 匿名 2023/12/30(土) 18:29:19 

    >>450
    それを国が半強制出来る法律を作った方がいい
    山奥の一人だけ住んでるジジイの為に道や電線や水道管の整備代が下手したら〇千万単位でかかる

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/12/30(土) 18:29:26 

    >>441
    神戸は財政がボロボロで震災から何十年もたつのにそのダメージから立ち直れてない
    阪神震災が起こるまでは、金満財政で山を削っては人工島を作って無駄遣いしちゃった
    神戸港は韓国や他のアジアの港湾との競争に負けて凋落した

    +12

    -1

  • 463. 匿名 2023/12/30(土) 18:29:55 

    大都市に電車で1時間で行ける場所に生まれた人は勝ち組だと思う
    私は電車使ったら1日かかるようなところで生まれた
    ドン・キホーテが何なのか知らんかったし

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2023/12/30(土) 18:30:08 

    >>2
    ほんとソレ
    交通の便も悪く免許なきゃ仕事場にも行けない←免許ないor運転苦手な人は詰む
    しかも接客業が大半を占める←接客業というか人付き合い苦手な人は詰む
    そして在宅ワークなんて存在しない

    人付き合い苦手な人や運転が嫌いな人はマジで田舎で暮らすのは厳しいよ

    +80

    -4

  • 465. 匿名 2023/12/30(土) 18:30:31 

    >>461
    どこの北朝鮮、中国ですか?

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2023/12/30(土) 18:30:33 

    >>389
    いや、それは無職を選んだのだよ

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2023/12/30(土) 18:30:57 

    >>371
    やっぱり札幌に進学してほしい?それとも東京?
    多分どっちでも必要なお金はそこまで大差ないけれどせっかくなら東京に出してあげたいのかな?

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/12/30(土) 18:31:32 

    >>461
    日本は憲法で居住移転の自由あるからね、、
    むずかしいところだ

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2023/12/30(土) 18:31:38 

    >>404
    都会に生まれても親ガチャで苦しんだらどっちにしろ家でないといけないw

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2023/12/30(土) 18:32:18 

    >>41
    中国共産党員になろうとしてるの?

    +1

    -1

  • 471. 匿名 2023/12/30(土) 18:32:25 

    >>453
    親や周りの人間が子育てを手伝ってくれて子の将来をそこまで考えずにすむ途上国の方が子育てイージーなんだよ
    先進国は親や周りの人間の子育て手伝いは期待できずに学校や習い事や子供を育てるのに金も時間もいる

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2023/12/30(土) 18:33:02 

    >>469
    いやいい年になったら、どちらにせよ家出ろよ

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/12/30(土) 18:33:37 

    >>413
    でも「東大・京大現役合格率ランキング」で東京以外は関西の府県に完敗してたよ!
    関西最下位の和歌山ですら千葉と埼玉より上

    ランキング|おらが県ランキング ダイナンイ!?|テレビ朝日
    ランキング|おらが県ランキング ダイナンイ!?|テレビ朝日www.tv-asahi.co.jp

    テレビ朝日「おらが県ランキング ダイナンイ!?」番組公式サイト

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2023/12/30(土) 18:34:01 

    >>472
    こどおじこどおば出来るってのも恵まれてるんだよなあ
    近くに仕事と娯楽がない地域でこどおばやるのはめちゃくちゃキツイ

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/12/30(土) 18:34:03 

    >>453
    都市部って少子化著しいから
    マンパワーで日本を支えてたのは地方の引くもなんだけどね
    地方の衰退=日本の衰退なんだよ…

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2023/12/30(土) 18:34:18 

    >>466
    そうかも。生活に困らない専業主婦だった。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2023/12/30(土) 18:34:22 

    秀才や有名スポーツ選手や美形芸能人だって殆どが地方から出て来てるからね
    結局その他のステータスによる

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2023/12/30(土) 18:34:49 

    >>2
    超ド田舎で安定した給料で働き口があるのは医療系の資格職くらい。親にもその方がウケがいいから学校がゴリ押しして薬学部に進みました。

    +39

    -0

  • 479. 匿名 2023/12/30(土) 18:34:50 

    >>468
    それは自由でいいけど、インフラの整備が国の義務なのだけでもやめればいい

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/12/30(土) 18:34:54 

    >>10
    首都圏って南関東だけかと思ったら、群馬や栃木も入るってね。
    群馬や栃木なら新潟や京都の方が良さそうだけど、群馬、栃木も子供増えてるの?

    +32

    -9

  • 481. 匿名 2023/12/30(土) 18:35:17 

    >>43
    だよね~。根暗な話題。

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2023/12/30(土) 18:36:14 

    >>470
    中国も少子化だよ

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2023/12/30(土) 18:36:35 

    >>26
    原油が売れなくなったら悲惨だよ…

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2023/12/30(土) 18:36:36 

    >>479
    地方は西部劇の西部みたいな場所になりそう
    ここから先は住むのは別に自由ですけど、国はインフラも治安維持も関与しませんよ~って

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2023/12/30(土) 18:36:38 

    まぁ、8都市に入ってない所に住んでる人はその8都市を叩くより自分達のことを気にするべきなのでは?
    「都会じゃない!勝ち組じゃない!」と叩いても自分の地域がそこより上になるわけではないよ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/12/30(土) 18:36:47 

    >>481
    ガル民の年末に明るい話題ないだけなんじゃ

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/12/30(土) 18:37:36 

    >>477
    それもどんどん親ガチャあたりの金持ちしかなれなくなってるけどね
    都会に金持ちが集中しだしたのがここ数十年の間だから、今活躍してる人は地方出身も多くいるだろうけど今後都会に住んでる人間の比率が増えていく

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2023/12/30(土) 18:39:10 

    >>453
    東京の子育てが良いと言ってるのは、御三家やら名門校等選択出来て教育に力を入れたい家庭だから。
    両親で高いレベルの教育受けたし、子供にも望んでいる家庭。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2023/12/30(土) 18:39:20 

    >>484
    そんなとこに住むなよって事だよ
    元はスマートシティ化の話だから地方に都会を作るって話で、住めなくなるのは今すでに過疎化が進んでるようなド田舎の話だよ

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/12/30(土) 18:39:49 

    >>452
    地方から来た富裕層が高級マンションに住んでて地元民が古い家に住んでたりするみたいね
    ガルで港区民が港区住みが全員金持ちなわけでは無いって嘆いてた
    頭と運が良くないと厳しそうだね

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/12/30(土) 18:40:25 

    >>16
    中韓露も嫌だもんね

    +24

    -5

  • 492. 匿名 2023/12/30(土) 18:40:26 

    >>483
    アラブと間違えた。モナコね!

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/12/30(土) 18:41:49 

    貧乏な家の人は負け確定だけど、貧乏な人が少ないってことは底辺が裕福層になるよ。もはや貧乏は論外で、裕福層に生まれてこの中の半分が結局のところ将来底辺になる。そういうこと。だから悩むのは親年収1000万以上の人たちだけ。それ以下の人はそもそも悩んでも意味ない。今いい気になってる親の子供が底辺になる争いの始まりだよ。私立中高難関大学行ってる半数が負け組になる将来。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/12/30(土) 18:42:02 

    >>487
    ノーベル賞とか地方出身ばかりだけど
    今後は東京産まれのノーベル賞受賞者増える?ってのは違うかな
    日本のノーベル賞受賞者が激減するだけ

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2023/12/30(土) 18:42:03 

    >>447
    いや、ちょっと前に成田さんが言ってたよ。
    日本は「親ガチャ」ではなく「出生地ガチャ」の国になる…「子供が増える8都市vs.消える39道府県」の残酷格差

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2023/12/30(土) 18:42:35 

    >>480
    新潟は雪があるからなー
    県民からしたら降らない群馬栃木は憧れの土地よ

    +36

    -2

  • 497. 匿名 2023/12/30(土) 18:43:14 

    >>2
    そこでずーっといたらそれほど終わり感もない。

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2023/12/30(土) 18:43:43 

    >>494
    絶対数では無く比率の話だしね
    そら人口が減るんだし絶対数は減る

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/12/30(土) 18:44:53 

    >>498
    うん
    日本が衰退する中で東京が〜とか言ってもね…って言いたいだけだから

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/12/30(土) 18:45:06 

    >>52
    アフリカで生まれるかもしれないよ

    +14

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。