ガールズちゃんねる

【既婚者】飲み会の頻度

86コメント2023/12/29(金) 01:17

  • 1. 匿名 2023/12/28(木) 10:55:42 

    子持ち子無し、専業兼業で変わってくると思いますが、既婚者が飲み会に行く頻度で一般的と思えるのはどれくらいだと思いますか?

    私は小学生2人の子持ちパートです
    忘年会新年会シーズンは月2〜3くらい飲み会があり、普段は月1〜2に1回くらい
    飲み会に行くときは他人に迷惑かけたり子供達だけで放置したりもしておらず、子供達は9時までには寝かせる。などもしてます
    夫も同じような感じなので夫は快く送り出してくれるし、私も同じようにしています

    夫婦間的には全く問題ないのですが、たまに文句言ってくる人がいるので世間一般的にはどれくらいか気になりました

    +17

    -13

  • 2. 匿名 2023/12/28(木) 10:56:24 

    半年に一度

    +14

    -4

  • 3. 匿名 2023/12/28(木) 10:56:41 

    【既婚者】飲み会の頻度

    +10

    -4

  • 4. 匿名 2023/12/28(木) 10:56:54 

    3ヶ月に1回ぐらいかな

    +26

    -0

  • 5. 匿名 2023/12/28(木) 10:56:55 

    >>1
    子持ち兼業3歳子供
    忘年会のみ参加で年一回です。

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/28(木) 10:57:19 

    なあ、お前と飲むときはいつも白〇屋だな。一番最初お前と飲んだときからそうだったよな。
    俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったときも白〇屋だったな。

    俺が大学出て入社してお前がバイトで
    仕事の面白さを目を輝かせて語っていたのも、白〇屋だったな。

    それから十年たってたまにお前と飲むときもやっぱり白木屋だったな。
    俺はあんな店の酒や料理を食う気にならなかったのに、お前は好んで行ってたな
    あの頃、お前はツラかったんだよな。それをわかってやれず
    冷たい言葉をかけてしまったけど、白〇屋の喧騒は言葉を掻き消してくれたよな。

    そして二十年、俺が妻と離婚し一人になった時慰めてくれた場所も白〇屋だったよな。
    その年になっても独身のお前に何が分かる。なんて言葉を吐いてしまったけど
    ここでならどんなに叫んでもいいんだぞって笑ったよな。そんなのいくら白〇木やでも迷惑だよと
    俺もつられて笑ってしまったよな。

    それから四十年、今日もまた白〇屋だな。
    いつもの店、いつもの席、水っぽい酒に、油っこいつまみ、いつもの白〇屋だ
    お前が隣にいないだけの白〇屋だ。
    そっちで白〇屋は見つかったか、もうすぐ行くから席取っておいてくれ。
    他に店があっても、どうせお前は白〇木屋しか入らないんだろうから我慢してやるよ

    +1

    -17

  • 7. 匿名 2023/12/28(木) 10:57:34 

    夫は公務員だけど、もうほとんどと言っていいほど飲み会は減ったよ。年に一回あるかないかかな。

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2023/12/28(木) 10:57:41 

    面倒見てくれる人いるならいいんじゃない?
    主さんの頻度で飲みに行けるお金があるのがすごい

    +45

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/28(木) 10:58:20 

    私は半年に1回くらいでいいと思ってる
    あんまり多すぎるわ
    というか福利厚生で会社から出して欲しい
    社会圧でやむを得ず参加してる人たくさんいる

    +5

    -6

  • 10. 匿名 2023/12/28(木) 10:58:34 

    お酒弱いから元々お酒の席にあまり行かないのもあるけど、子どもができてからはほぼゼロ。
    夫も年に数回レベル。

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2023/12/28(木) 10:58:49 

    >>1
    一般的なパート主婦としては頻度高いと思うけど、ちゃんと子供見てくれる人がいて家庭内で摩擦もないなら構わないんじゃない?

    +55

    -0

  • 12. 匿名 2023/12/28(木) 10:58:55 

    同じくらいよ。
    年末年始は仕事関係の飲み増えるよね。
    独身の友達、近所のママ友合わせて月1くらいのペースかな。
    うちも夫は快く送り出してくれるっていうか、旦那のほうがハイペースで行ってた時代があるので文句は言えないと思います笑

    +2

    -2

  • 13. 匿名 2023/12/28(木) 10:59:21 

    子なし夫婦

    週1〜2回

    一緒に行くこともあれば、別で行くこともある。
    今日1人で飲んで帰るわ!とかもある。

    元々酒好きで、飲み屋で知り合ったので独身時代からお互いこんな感じ。

    +10

    -4

  • 14. 匿名 2023/12/28(木) 10:59:41 

    >>6
    1回◯で隠れてないよ

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/28(木) 10:59:49 

    月4回かな

    +0

    -1

  • 16. 匿名 2023/12/28(木) 11:00:38 

    前の職場が月2、3回はあってた。
    母子家庭で、小学生の子供の預け先がなく(たまに親がみてくれてました)しょっちゅう断ってたら上司から「もうお前は誘わん」と半ギレされました。
    理解のない職場、馬鹿みたいに飲み会ばっかりするし、その後辞めてやりました。

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2023/12/28(木) 11:00:42 

    子なし夫婦。
    2人とも年に1回あるか無いかです。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2023/12/28(木) 11:01:35 

    >>14
    よくみつけたねー!

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/28(木) 11:01:38 

    >>1
    たまに文句行ってくるって
    誰がどんな文句言ってくるの?

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2023/12/28(木) 11:02:00 

    子持ちフルタイム正社員、
    大体週一であります…夫よりも多いので気まずいです。

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2023/12/28(木) 11:02:10 

    >>1
    夫婦間的には全く問題ないのですが、たまに文句言ってくる人がいるので

    誰に言われるの?他に迷惑かける人なんていないと思うけどw

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/28(木) 11:02:10 

    子供もいるし、年数回共通の友人と飲み会するだけ。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/12/28(木) 11:02:21 

    長男小2
    次男6歳
    三男1歳

    月1で友達と飲みに行ったり、夜ご飯食べに行ったり。

    月2はないかな。

    帰るの0時すぎても何にも言われない

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2023/12/28(木) 11:02:48 

    子持ち兼業主婦
    私→年1回あるかないか
    夫→月2回くらい

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2023/12/28(木) 11:03:11 

    >>1
    共働き子供3人。
    私は会社の飲み会には参加しない。夫は忘年会に会社の部署ごとの飲み会と同僚との飲み会、友人との飲み会と12月は3回ほど。
    あとは3〜4ヶ月に1回程度で飲み会行ってる。

    私にも行って来なよと言われるのですが私自身が夫に子供達預けてまで行きたいとは思えないので行かない。
    子供達を夫に預ける時は仕事か美容院くらい。

    各家庭で決めれば良い事で他人がとやかく言うことではないと思うよ。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2023/12/28(木) 11:03:28 

    0回。専業だし、友達も飲めない人ばかりだから昼間会うばかり。特に困ってない。

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2023/12/28(木) 11:03:31 

    正社員かパート、派遣かで全然違うと思う
    正社員なら飲み会も仕事のうちだしね

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2023/12/28(木) 11:03:33 

    子供なし。誘われればいつでも行くよ。でもコロナからめっきり減ってしまった。

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2023/12/28(木) 11:03:36 

    >>7
    うちの旦那も。忘年会はなくて新年会だけあるって言ってた。観楓会はコロナからなくなった。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/12/28(木) 11:03:39 

    共働き
    私、年2回ぐらい
    旦那も同じ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/28(木) 11:04:04 

    アラフォーパート主婦

    今年行ったのは最近あった忘年会2回だけかな。
    もう少し若い時は自ら誘ってまで開催してたけど
    一度で5千円〜だと思うと家で飲んだ方がラクだし
    好きな美味しいもの食べれると思うようになっちまった。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2023/12/28(木) 11:05:17 

    >>1
    他人から文句言われても家族間で不満ないなら気にしなくて良いと思う
    (子供連れて行ってて何か言われるなら連れて行くのはやめてあげて)

    一般的に言って、パート主婦の飲み会としては頻度多いんじゃないかなと思ったけど、全部が仕事の飲み会じゃなくて友達との飲みとかも含まれるってことか

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/12/28(木) 11:06:00 

    ふふふ 
    飲むって何を飲むのかしら

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/12/28(木) 11:06:38 

    夫婦と会社で決める話し
    子供面倒見てくれるわけちゃうから
    よその意見なんてスルーで

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/28(木) 11:08:17 

    一般的ではないけどほぼ行かない
    そんな友達いない

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/12/28(木) 11:08:24 

    子持ち兼業主婦
    子供5歳
    少ない時で半年に一回、多い時は2ヶ月に一回くらいのペースで。
    仕事の付き合いもあるし、友達との付き合いもあるし、それは夫もわたしも変わらないのでお互いに予定合わせて参加してる。
    子供はどちらかが確実に見られるようにしてる。
    誰かに文句を言われたこともないけど、文句って何だろ?親なのに飲み会なんて!みたいな事?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/12/28(木) 11:08:36 

    >>1
    夫婦的には問題無くてもお子さんはさみしがらない?
    私は2週続けて飲みに行ったら(年間としてはそれ入れて4〜5回)、小学生だった子どもにお母さんは夜いつもいないねって言われて反省したよ
    小学生の子がいるのに月3回は多いなと思う
    やっぱりそういうときって心此処にあらずになるしね
    他所の人には言わないけど

    +2

    -7

  • 38. 匿名 2023/12/28(木) 11:10:56 

    >>1
    夫婦間で理解し合って、ちゃんとどちらかが子供も見てるなら、他人の意見は気にしなくて良いと思います。
    うちは小学生と未就学児がいる正規共働きですが、私が月1(+時々もう1回)くらい。毎月必ず集まる友人がいるので、その時は夫が子供を見てくれています。家事育児は一通り出来るから、安心して任せてます。
    夫は毎月は無いけど、会社飲み会集中する時があるから、そこは全部参加している。
    子供が病気の時は、どちらも飲み会断っているけど。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/12/28(木) 11:12:51 

    家は子供いない夫婦だから主さんとは違うけど、それでも私は半年に一回くらい旦那に至っては今はほぼゼロ。
    前は旦那もたまに飲み会あったけどコロナで無くなってそのまま、旦那は下戸だから無くなって喜んでる笑
    私は職場の人と飲みに行くのが殆どで、皆子供いるいないに限らず主婦でパートだから頻度は低いかな。
    でもそれくらいで私は丁度いい。
    主さんの所は多いかと聞かれれば私の感覚で言えば多いけど、でも子供もちゃんとお互い協力して見合ってご主人とも揉めてないなら全然良いと思うよ。
    世の中自分の基準だけで物言う人や自由に動けない事で妬んで言う人もいるからさ、あんま気にしない方がいい。
    ただ余り人には言わない方が良いかもね、聞かれても曖昧に誤魔化しておく方が得策。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/12/28(木) 11:12:55 

    >>1
    3人子持ちの兼業、年度前半は飲みに行かず10月〜3月くらいに忘新年会、送別会などで月に2〜3回ほど飲みに出てる。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/12/28(木) 11:13:30 

    >>1
    お互い信頼してご主人も自分も理解して行くならば、その家庭のルールでいいんじゃないかな。

    ストレスためない生活が1番だよ、行きたいのに我慢してるといつのまにか人のせいにするようになる、子供がいてもご主人が理解してくれてるなら、友達と遊べる時に遊んだ方がいい会える時に会って後悔しないようにね、私の時は夫は行ってくれば?と言ってくれてたけど我慢してしまった方なので、歳を重ねると子供や仕事、介護、などで会えなくなる時が来る。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/12/28(木) 11:13:56 

    >>1
    一般的に考えれば多い方だなと思うよ
    でも会社とかそこの従業員の距離感によっても飲み会の頻度って全然違うからね
    自分も何個か会社渡ったけど、しょっちゅう有志で集まる会社もあったし、年1くらいしか飲み会しない会社もあった
    文句言ってくる人は自分の知ってる範囲でしか物事語れない人なんだから放っておいてもいいよ。家庭の状況によって子どもにしっかり対応してれば十分でしょ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/28(木) 11:15:11 

    仕事関連だと出席した方がいい日と欠席でもいい日が有るから
    仕事関連は回数でないてその時々で判断。

    友人関係は留守にする家族間で丸くおさまる範囲なら

    回数の問題だと各家庭の金銭的なこともあるのでは?

    小さな子供がいる友達と会う時は約束時や会う前など事前に預けられるか何時までなら大丈夫か確認しあってる。それで帰宅しやすい駅近くの店にしたり帰宅時間に遅れないように区切りよく解散したり配慮して会ってる。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/28(木) 11:17:18 

    >>1
    誰が文句言ってくるの?
    夫婦間で妻が夫に、夫が妻に文句言うとかなら分かるけど、外野が夫婦のことに文句言ってくるの?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/28(木) 11:19:11 

    >>1
    今はパートだから年1あるかないか。断りきれなかった時に仕方なく行く、みたいな。正社員だった時は営業だったから12月と1月それぞれ3〜4回あってきつかった。普段は月1くらい。

    プライベートの友達との飲み会は今は半年に1回くらいかな。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/28(木) 11:19:47 

    共働き。
    夫は平日も普通に行く。
    私は夜は出歩かないけど土日は友達との予定いれる。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/12/28(木) 11:21:15 

    3人子持ち
    パート
    単身赴任


    半年〜1年に1度。
    夫の帰省に合わせて子ども預けて飲みに行く。
    もちろん今回の年末年始も楽しみにしていたのに、先に勝手に夫が帰省時に飲みの予定入れていて行けなくなった。単身赴任中、夫は飲みにゴルフに自由に行きまくってるくせに、自分勝手な夫にブチギレた。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/28(木) 11:25:46 

    何でそんなにお酒飲みたがる人いるのかがわからない
    私からしたらドラッグや煙草とあまり印象変わらん
    ただ体悪くするだけのものなのに…

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2023/12/28(木) 11:29:27 

    >>7
    え?友達いないの?!

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2023/12/28(木) 11:31:41 

    既婚、子ども3人(20歳から8歳)なんだかんだで年に3回くらいかな
    子どもに送ってもらって帰りはタクシー
    下の子は旦那にみてもらう
    仕事早く帰れる日なら良いよーと言ってくれる
    旦那も月1は飲みに行く

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/12/28(木) 11:31:47 

    年に1度くらいかな〜。

    休みの日なんかは
    子供達と過ごす自由な夜が好きだし
    結婚したら自分の家が好きすぎて
    全然出なくなっちゃった。

    私は出るタイプじゃないけど、
    そうじゃない人がいても何とも思わない。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/12/28(木) 11:33:43 

    うちは0
    会社の飲み会とか1番くだらない無駄

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/28(木) 11:35:59 

    最後に夜飲みに行ったのいつだろう?ってくらい行ってないや
    単身赴任でいないからどうしてもランチになっちゃう
    たまには行きたい~

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/28(木) 11:38:04 

    まず、それだけ飲みに行けるお金があって羨ましいという感想しか出てこない笑

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/12/28(木) 11:40:10 

    旦那の飲み会は月1〜4回(12月1月3月4月が多い)、半年に一回くらいでゴルフ
    私の飲み会は月1〜2回、年数回気の合うママ友と子ども抜きで一日遊びに行く

    子どもは年長と小3で、フルタイムでパートしてる。
    毎週のように子ども達ともどっか行くし、多分2人とも家庭でもワイワイしたいけど息抜きも必要って感じ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/28(木) 11:44:32 

    お子さんは旦那さんが見てるの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/28(木) 11:45:07 

    0だねぇ。
    家で、仲良しと飲むほうがいい

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/12/28(木) 11:45:13 

    在宅勤務メインの子なし
    2ヶ月に一回くらい

    ただ終電までには帰るし、事前に予定がわかってることが多い

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/28(木) 11:54:08 

    >>1
    >飲み会に行くときは他人に迷惑かけたり子供達だけで放置したりもしておらず、子供達は9時までには寝かせる。などもしてます

    ここがよく分からなかった。他人に迷惑というのは自分が?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/12/28(木) 12:01:11 

    >>1
    忘年会シーズンは仕方ないし仕事の付き合いだといかないわけにもいかないから行ってるのだけど、
    そもそもお酒飲めないし周りの友達もそうだから、夜に飲み会ってよりランチが多いよ。
    子供ももう大きいから夜も自由ではあるのだけど。
    旦那は酒好きで凄い酒豪だけど家で飲むのが好きな人だから二人してあまり外に飲みにはいかないな。
    どちらにせよ、夫婦でお互いに納得してたら多かろうと少なかろうと良いんじゃないかな?他人に迷惑かけてるなら別だけども。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/28(木) 12:03:01 

    >>1
    2歳7歳の子持ちの共働き
    私は月1、夫は月1-2くらい。
    私が飲みに行くの好きだけど、なんせ次の日がしんどいので最近は月1がちょうどリフレッシュできていい感じと思ってます。夫はお好きにどうぞと送り出す。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/28(木) 12:04:40 

    >>59
    横だけど、他人(祖父母とか?)に子供預けず夫に預けてますよってことかなと理解した。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/28(木) 12:09:00 

    小6の子供いるけど生まれてから一度も行ってないな。基本的に誘われない。誘われても断る

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/28(木) 12:10:24 

    1歳3歳子持ちパート
    忘年会+αで合わせて年2回程度かな〜。
    旦那は2ヶ月に1回くらい。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/12/28(木) 12:18:09 

    同じくパート主婦だけど10年働いた会社では2回送別会に参加した。
    今の会社は半年だけど忘年会は全員参加とのことで一度参加した。
    他にも工場で働いたこともあるけど公式な飲み会はなかったよ。仲良い人と‥ってのはあったかもだけど。
    少ない収入で会費払うの辛いから私は無くて良い派。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/28(木) 12:26:33 

    主です。
    子無しの時は週末は飲みってくくらい飲みに行っていたので、元々好きな方です
    飲み会はパート先の人とは年1回あるかないかで、友人、ママ友、習い事の人たちとの飲み会があります
    ママ友達との飲み会の時はお互いの家で行うパターンが多いので子連れで行きますが、基本的に子供は置いて行ってるため子供に嫌がられたことはありません

    家族間では問題ないため減らす気はありませんが、年末年始になってきて飲み会に対して文句言ってくる親戚とまた会うのかと思い気分重くなっていたため質問させてもらいました
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/28(木) 12:30:19 

    >>29
    横だけど観楓会って初めて聞いた!
    風流な名称だね〜

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/12/28(木) 12:33:30 

    >>1
    文句言うほうがおかしいけど回数は多いんじゃないかな、
    うちは子供あり専業で、私が年0、夫が年2くらい

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/12/28(木) 12:56:19 

    アラフォー主婦
    友人で酒飲む人がいないからないな
    ランチばっかりだわ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/28(木) 12:57:34 

    >>1
    飲み会中毒?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/12/28(木) 13:02:17 

    専業だから上の子を妊娠してだから8年間は行ってない
    お酒大好きで独身の頃は毎週オールだったのに

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/12/28(木) 13:03:38 

    飲み会よりセックスの方が気持ちいいから飲み会行ったことない。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2023/12/28(木) 13:16:04 

    >>7
    会社の飲み会じゃなくても、友達とか同僚とかと飲みに行かないの?
    友達いないの?旦那さん

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/28(木) 13:43:19 

    >>67
    他の地域はないのかな?観楓会って名前は素敵だけど、普通の飲み会だったりする笑

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/28(木) 13:46:19 

    新年会と忘年会しか行かない

    それ以外の飲み会は育児を口実に断ってる。
    本当は行きたくないだけ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/28(木) 14:31:27 

    >>68
    年2回少ないね!旦那さん

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2023/12/28(木) 14:34:00 

    ママ友なんて子供3人いるのに、謎の「研修旅行」まで参加してるよ。
    聞いたらただの泊まりがけ宴会からの男性上司の部屋での飲み。
    女性ほとんどいない職種で、子供置いてまでそれに参加するとは…旦那さんも心広いなと思う

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/28(木) 15:04:45 

    >>49
    友達はいるけどその友達も飲む人じゃないし、勤務先の飲み会が本当に少ない。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/12/28(木) 15:45:12 

    社会人13年目、忘年会の雰囲気、苦手すぎて動悸がしてくるから1度も行ったことない
    「ガヤガヤしてる場所が苦手で安定剤飲んでる」で理解してもらってる
    行きたくないんじゃなくて、本当に耳鳴りしてきて意識なくなりそうになる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/28(木) 16:17:52 

    >>1
    忘年会は12月中6回あります。
    うちは夫婦で日がかぶったら祖父母にお願いしてます。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/12/28(木) 16:20:07 

    子供いないってのもあるけれど、旦那は今月来月は年末年始4日間以外は忘年会だの新年会だのライブだので家にない。
    なんか毎年なので慣れてきた。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/12/28(木) 16:39:56 

    アラフォーパート主婦

    今年行ったのは最近あった忘年会2回だけかな。
    もう少し若い時は自ら誘ってまで開催してたけど
    一度で5千円〜だと思うと家で飲んだ方がラクだし
    好きな美味しいもの食べれると思うようになっちまった。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/12/28(木) 20:46:01 

    6歳4歳

    今年は飲みに行きました!!
    4回も!!!
    満足しています。うちは単身赴任なので、同居の実母に寝かしつけもお願いしました。

    産後から昨年までは0回でした。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/12/28(木) 21:37:28 

    >>1
    何が一般的かはわからないけど、

    私は年1-2回!
    子持ち共働き。
    子供できて断りやすくなって助かるわ
    同僚より家族といる方が楽しいし

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/12/29(金) 01:14:01 

    子供1人で専業主婦ですが個人的に行くのは2ヶ月に1度くらい。夫も同じ位かプラス一回。
    夫婦のみで出るのは月に2回くらい。
    子供は実母が見てくれるので気兼ねなく飲みに行けます。ちなみに、夫は一度も子供を朝まで見た事がないでふ😬

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/29(金) 01:17:07 

    >>85
    でふ😬になっちゃった。

    です😬💢

    です😬   

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード