ガールズちゃんねる

【既婚・子供あり】実親の会う頻度は?

92コメント2023/05/31(水) 08:42

  • 1. 匿名 2023/05/20(土) 16:15:42 

    子供ができてから親から会いたいと言われる頻度があがったような気がします。
    親が離婚しているため、父と母別々に会っているので月1はどちらかと会っています。

    電車で1時間くらいの距離ですが、みなさんこんな感じですか?
    普通はどのくらいなのか知りたいです。

    +20

    -2

  • 2. 匿名 2023/05/20(土) 16:16:02 

    月1

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2023/05/20(土) 16:16:20 

    遠いから年に2回

    +24

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/20(土) 16:16:47 

    転勤族です
    年末年始、GW、お盆の3回です
    今年は私が仕事でGWは会えませんでした
    旦那の実家行かなくていいからその分自分の実家に帰りたい…

    +20

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/20(土) 16:16:52 

    既婚で子供いるけど年1会うかどうかってくらい

    +24

    -2

  • 6. 匿名 2023/05/20(土) 16:16:53 

    年2回

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/20(土) 16:17:04 

    飛行機の距離だからなー
    育休中は数ヶ月に1回だったけど、仕事してたら年2回会えばいい方

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/20(土) 16:17:32 

    お小遣いたくさんくれるから有難かった

    +5

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/20(土) 16:17:38 

    【既婚・子供あり】実親の会う頻度は?

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/20(土) 16:18:48 

    人によるから普通ってものは無いと思うけど、うちは子供が小さい時は月2〜3くらい。
    大きくなってからは数ヶ月に一回。
    車で20分くらいの距離。

    +11

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/20(土) 16:18:51 

    うちは年0だね。
    徒歩5分の距離だけど親が嫌いだから会わない。
    偶然会うことはあるけど...。

    子供に会いたいって言ってくれる両親だと良い親なんだろうなぁ、羨ましいなぁってたまに思う。

    +14

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/20(土) 16:18:55 

    毎日会ってる人もいるし物理的な距離によるよね。完全に人それぞれ。

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2023/05/20(土) 16:21:25 

    ガルでは叩かれるだろうけど、毎日
    正社員フルタイムで働いてるから晩ご飯とか作る時間ない、私と子供は実家でご飯食べて帰って、旦那の分も家に持って帰る
    リアルじゃ言わないけど、やっぱり実家は賢く使わないと損だと思う

    +14

    -34

  • 14. 匿名 2023/05/20(土) 16:21:26 

    ドアツードア1時間くらいで、行事を除けば月イチくらい。
    「かわいいし会いたいけど疲れちゃう」って言われちゃって。
    義実家も同じかんじ。

    +22

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/20(土) 16:21:32 

    実家は車で1時半の距離。
    都内に住む私たちのために近くにマンション借りてくれて、通院や美容院やランチ一緒に楽しむ時に来てくれる。
    月2〜3回かな。

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/20(土) 16:22:14 

    車で5分ちょいの距離に住んでいますが
    子供(小5)と毎月2~5回は会ってます!

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/20(土) 16:22:22 

    >>1
    電車で1時間弱だけど年4回くらい。
    小学生の息子がいるから、春休みや冬休みの時に行く感じかな。
    お子さんがまだ小さいなら会いたくなるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/20(土) 16:23:10 

    毎日会ってマース

    +5

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/20(土) 16:23:15 

    >>8
    正直、これはデカいw
    小遣いくれたりするなら義母でもちゃんと会いに行くw

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/20(土) 16:24:37 

    >>13
    羨ましいから叩いて良い?
    というのは嘘だけど、人の作ってくれたご飯が私も食べたい。一日の疲れが取れそう。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/20(土) 16:25:40 

    >>13
    これまとめサイトとかでよく見るやつだ!
    「義妹(義姉)が毎晩ご飯を実家に食べに来て旦那の分も持って帰る。信じられない」っていうお嫁さんの愚痴

    +13

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/20(土) 16:26:01 

    転勤族
    かれこれ6年帰省してない

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/20(土) 16:26:04 

    >>1
    子供が小さいうちは毎月あってたけど、子供が小学生になったらワンシーズンに1回くらいになったよ。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/20(土) 16:26:14 

    会いに来てって言うけど、そっちが来れば?と思う
    共働きで会いに行くのめちゃくちゃ大変なのよ

    義両親は近くにホテルとって来てくれるけど、
    実親はそういうのしないから義両親にばっかり会わせてる

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/20(土) 16:26:19 

    毎週土曜日に来てくれる
    お昼ご飯食べに行ってから公園コース。

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/20(土) 16:26:29 

    毎月会いたいみたいだけど、なかなか予定合わないから年に数回って感じ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/20(土) 16:26:37 

    >>10
    うちも
    子どもが大きくなると意外と忙しいからね〜。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/20(土) 16:27:03 

    >>1
    数年に1回
    電車で1時間の距離だけど、あまり仲良くない

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/20(土) 16:27:05 

    車で5分の距離だから週1くらい。
    夫が飲み会の日に実家で晩御飯とお風呂して帰る。助かってます。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/20(土) 16:27:37 

    >>1
    年に2回会えるかどうかかな〜

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/20(土) 16:28:38 

    >>13
    親ガチャ
    大当たり

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/20(土) 16:29:46 

    >>21
    同居の兄家族がいたら遠慮しないとだね

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/20(土) 16:31:45 

    週一くらい。土日旦那が仕事だから親と色んなところでかけてる。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/20(土) 16:31:52 

    >>1
    うちも、月1では会ってる気がします…。
    子どもが2歳だから、小さいうちは会いたいんだと思います。

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/20(土) 16:31:54 

    月2回くらい

    車で1時間くらいで近いからね

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/20(土) 16:32:10 

    苦手だからこちらから行くのは正月のみ

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/20(土) 16:32:57 

    >>13

    とても恵まれてる
    いいと思うけどな

    +6

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/20(土) 16:33:07 

    自分の実家の近くに家買った知人がいる
    2人目産んだ後、本当に徒歩5分とかの激近の実家からわざわざ両親が泊まり込みで手伝いに来てくれたり、下の子を実家に預けて上の子と2人きりで公園!
    みたいな楽々育児してるくせに「子育て大変〜😭」とか言っててぶっ飛ばしたいw
    半分以上嫉妬だけどさ
    私もそんな甘ったれた生活したかった

    +10

    -7

  • 39. 匿名 2023/05/20(土) 16:34:54 

    >>1

    3ヶ月に1回くらい
    家に遊びに来てくれるからこっちは楽
    でも実家から遠いし、子供も大きくなってきたし、自分の体調も良くなってきたから、外で会うのもいいよね

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/20(土) 16:35:40 

    年一

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/20(土) 16:37:20 

    実家まで3キロ以内だけど多くて年3回、少ないと1回とかもある。(義実家も距離は30キロくらいあるけど、頻度は同様。基本平等)

    土日祝は家族で過ごすので忙しいし、平日は未就園児のお世話や子供の習い事とか、家事とか、自分の趣味やらで実家に帰る暇なんてない。

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/20(土) 16:38:09 

    数年に一回。(冠婚葬祭)
    理由なく会うような関係性ではない。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/20(土) 16:39:43 

    >>38
    っていうけど、親に色々してもらうのって楽なの?
    気を使うし、こだわりあるから親と言えど合わないこともあるし、うちは実家近いけど全く頼ったことないよ。
    夫婦2人のが楽しいし楽。

    親子関係は結構良好で円満家庭で育ったので、毒親ではない。

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/20(土) 16:41:25 

    飛行機の距離で義両親と会ったのが、7年で2回。電話は隔週で孫の声を聞かせている。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/20(土) 16:43:42 

    >>13
    賢く使う、か…

    どうか、ご両親に無理だけはさせないようにね。

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/20(土) 16:43:55 

    >>24
    気が利く義両親

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/20(土) 16:43:59 

    >>44
    あ、実親か。すいません、実親は飛行機の距離で年0回です。近所にいい実親がいる方々うらやましいです。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/20(土) 16:44:03 

    月一だけど正直もっと減らしたい

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/20(土) 16:44:34 

    車で5時間くらい。
    年に3回くらい会う。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/20(土) 16:45:00 

    >>1
    主さんは負担に思っているってこと?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/20(土) 16:45:50 

    >>13
    親を使うって表現が嫌だな〜
    羨ましいとは思うけど

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/20(土) 16:45:59 

    >>13
    フルタイムで土日も副業してるのに晩御飯毎日作ってる自分の有能さに気づけたわ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/20(土) 16:46:05 

    週1
    実家から近いところに住んでます。
    お昼ごちそうになって、帰りにスーパーで2カゴ満タン買ってもらえるので経済的にかなり助かってます

    +2

    -6

  • 54. 匿名 2023/05/20(土) 16:46:23 

    実家大好きな人にとっては楽だし幸せなんだと思う
    だから実際甘えてるんだろうし
    私のその知人は普段から
    「お母さんみたいなお母さんになりたいな♡」
    「じぃじとばぁばが理想の夫婦♡」
    みたいな発言したり
    「家族(実家の家族)旅行行ってきた!今回は○○(旦那さん)は仕事で行けなかったけど、今度は一緒に行こうね♡」
    とか言って旦那さんも自分の実家に巻き込むタイプの人だから、本人にとってはものすごく恵まれた環境なのだと思うよ
    ここまでではないけど私も実家とは仲良いから近かったら甘えちゃうんだろうなと思う

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/20(土) 16:47:15 

    >>54>>43への返信でした

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/20(土) 16:48:15 

    車で15分くらいの距離だけど年に3〜4回で多い方
    これからは忙しいから年2になるかも
    親からは来なさいとかは一言もなし
    親と同居の姉とはメールで連絡とってるから会いに行く程でもない

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/20(土) 16:50:57 

    >>13
    賢く使うって言い方が…ね。

    でもそういう人割といるよね。
    実家のばあばも孫に毎日会えてwin-winだから〜みたいなこと言ったりして。

    私は親の負担とかが気になってしまって、そういうことはしようと思えなかった。

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/20(土) 16:53:52 

    >>13
    正社員共働きフルタイムだけど、羨ましい〜
    うちの親は絶望的に料理が下手なので、料理を頼むのは無理だわ
    料理は前日の夜のうちに用意してる

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/20(土) 16:55:39 

    >>45
    その言い方が引っかかるよねー。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/20(土) 17:00:31 

    >>45
    そんな言われ方したら、自分が両親の立場だったら、正直いろいろ失敗したなと思ってしまうかも。
    だって親を駒のように思っているようで、尊敬の気持ちを感じないじゃん。

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/20(土) 17:01:12 

    転勤族で公共の交通機関を使って片道3時間
    「会えるうちに会っておきなさい」という夫の意向と親も孫フィーバー起こして「帰ってきてほしい」と言われていたから
    帰れるときは帰っていたし長めに滞在していたけど、口出しや陰口がひどくなってきたから年2~3回、2~3泊にしてる
    夫が私の実家に帰りたがるけど、私はこれくらいが限界

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/20(土) 17:02:11 

    >>13
    正社員フルタイムしかも総合職だとそうじゃないと回らないのはよくわかる
    私は同僚のその姿を見てたから、節約してお金を家一軒買えるレベルまで貯めてから、結婚して妊娠ししてやめた
    今は旦那の仕事の関係で親とは少し遠くにいる
    別に子育て手伝ってもらわなくていいし何もいらないけど、生きてる元気なうちにあと何回会えるかなって思うと寂しくなるよ…会うたびに老いるから…

    実家を賢く使うって表現見て、なんだか少し悲しくなったよ
    ご両親を大事にね

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2023/05/20(土) 17:10:08 

    >>13
    お仕事お疲れ様です。羨ましい。ご両親を大事にしてあげてね。当たり前じゃないからね。

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/20(土) 17:10:35 

    隣住んでるけど顔見るの一週間に
    一回か二週間に一回とか
    生活のタイミングや向こうも特に
    こっち来ないし

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/20(土) 17:11:38 

    どっちとも仲良いけど実家は年1回、義実家は月1回。やっぱり距離があるとね…両方県外だよ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/20(土) 17:15:04 

    会いに来てって言われるけど、こっち未就学児3人いて電車で1時間。ハードル高いから無理。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/20(土) 17:29:17 

    関東と関西の距離だけど、2ヶ月に1回くらい会ってる。
    子どもが小さい頃は年2回だったけど、大きくなってからは、私1人で会いに行くことが多い。
    会う場所も、実家に帰ることもあれば、中間地点で両親と待ち合わせて日帰りや1泊旅行をする時もある。
    両親も少しだけど働いてるし、私も働いてるし、お互いお金がある時期だからできてる。
    いつまで続くかわからないけど、やっぱり両親っていいなと思う。

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/20(土) 17:33:11 

    同じ地方内だけど他県住み、年1,2回かな。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/20(土) 17:43:48 

    ここ3年くらい会ってないわ
    コロナもあったけど母親には孫連れてくるとお金かかるから嫌がられる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/20(土) 17:44:07 

    >>1
    月に10万円渡して、小6小3の子どもたちの放課後のお世話と夕飯をお願いしてるので週末以外毎日会う。6時ごろに私と保育園児が帰宅するので一緒にご飯食べて、車で20分ほどの家に送っていきます。(母は電車で来てくれてる)元気なうちは喜んで引き受けるよって言ってくれてるのでありがたい。
    義実家は車で1時間半、月一回ほど外でご飯食べたり、遊びに行ったりしてる。

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2023/05/20(土) 17:46:58 

    孫を見せると言う理由ができたから、すごい頻度上がった。
    昔は年一回くらいしか会わない事もあったけど、今は月1〜2回会ってる。
    車で1時間以内の距離。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/20(土) 17:48:51 

    子ども2人とも社会人になって一人暮らし
    地元に用事がある時についでに帰ってくる感じで年に数回
    私の周りの人は必ず「娘ちゃん、息子君帰ってる?」と聞いてくる
    私はそれぐらいでいいと思ってるし
    むしろ休みなら友達と遊んでいる方が、そういうコミュニティがあると安心する
    帰ってきてないと不仲認定なのかな?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/20(土) 18:00:03 

    >>43
    どう考えても楽でしょ
    後追い期にトイレいく間みていてくれるだけで違うよ
    大人の目がある、手があるだけで楽さは変わる

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/20(土) 18:12:09 

    >>38
    「子育て大変〜」もぶっ飛ばしたくなるけど、「子育ての何が大変なの?私は近いけど頼らずやってるよ(実際は頼りまくってるけど自覚なし)」ってドヤられるのもかなりぶっ飛ばしたくなるよw

    あんたそれで頼らずやってるつもりなんか…って唖然として何も言い返せなかった。

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/20(土) 18:16:28 

    >>62
    周り、夫婦揃って医師とかでも実家に頼らず夫婦でやってる人ばかりだわ
    (親が遠方、両親現役等だから実は頼っているとかもない)
    親戚で、敷地内同居で奥さんの実家に頼っているところは旦那さんが数年でギブアップして
    旦那さんのお母さんにこっぴどく怒られてた(最初に敷地内同居するときに言ったでしょう、
    美味しいとこどりはできないよ、介護もあるししてもらった分だけ責任もあるしイレギュラーなことだって起きるよ等)

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/20(土) 18:20:24 

    >>60
    実際駒なんじゃないかな
    思ったような育児をしてくれない(祖父母の気力体力じゃきついよと思うけど)
    口出しうざい、子供が思ったように育たなかった、子供が問題児に育った
    親の介護や体力の限界で頼れなくなった等の理由で親と仲違いする人、結構いる

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/20(土) 18:28:14 

    >>14
    わーー同じ!預かってくれたこともないw
    幼稚園の送迎で祖父母がしているご家庭を見ると羨ましいなって思う時があるw

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/20(土) 18:30:43 

    >>1
    徒歩圏内だから最低週1、多い時は2〜3回
    フルタイムで未就学児2人だからかなり助けてもらってて、自分の心の安定にもつながってる
    誕生日、母の日、会社で賞与出るごとに、好きなもの贈ってる。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2023/05/20(土) 18:42:30 

    >>13
    うちの姉はその生活してて、親は疲弊して入院して、ダンナとは不仲になって離婚調停してるよ
    散々止めろって言ったんだけどね
    賢い使い方かどうか一回考えた方がいいよ

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/20(土) 18:45:11 

    >>1
    私は年に2回(日帰り)、年間2時間だけ会ってる…。
    長居しないので…
    車で片道1時間弱。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/20(土) 19:05:13 

    >>13
    まぁ実際そうだと思う。
    うちは早く結婚したから親も元気だったし小さい頃は世話になった。
    その後親が介護し始めたから今度は私の家が支えた。
    介護が終わり、うちの子は大学生になったので親孝行に親と不定期に外食してる。
    今度は自分の孫と親の介護だなと思ってる。
    フルタイムで働いてこれたのは親と祖父母のおかげ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/20(土) 19:22:55 

    日曜夕食は私の実家という習慣なので週一
    義実家は年2回ほど
    私を不快にさせるとこういうことになる

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/20(土) 19:27:19 

    >>13
    うちも近居住まいで週3くらい会ってる。旦那がいない時にご飯持ってきてくれたり、子どもが小さいから仕事や用事の時見ててもらったり。助かるし、母はわたしと孫に会えてうれしいらしい。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/20(土) 19:39:01 

    隣県だけど年に一回か二回
    しかも日帰りで義実家とハシゴするから数時間程度しか会わない
    子供がいるとゆっくりできないし親も疲れてくるし

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/20(土) 21:00:13 

    車で10分くらいの距離ですが、うちは旦那が夜勤の週は週2,3くらいで行ってますよ〜
    1歳児と二人きりがしんどいとき行ったりしてます。遊んでもらえるので。
    あと旦那が夜勤だと自分まともにご飯食べないので食べさせてもらったり。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/20(土) 22:01:07 

    義家→月2〜4。
    義母のご飯が美味しく、義姉も義父も子どもの相手をしっかりしてくれるため。

    実家→月1〜2。
    娘(私)に会いたいだけ感があるからそんな行かない。
    専業主婦の母がいるから、困った時はよく助けてもらっている。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/20(土) 22:33:09 

    >>79
    家庭って夫婦で作り上げていくもんだよね
    お互いに大変な思いしながら。
    子どもに必要なのはお父さんとお母さんだからね
    自分には都合の良いように賢く親を使ってるつもりでも
    旦那さんの気持ちも考えた方が良いと思うわ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/21(日) 10:11:55 

    盆正月とか長期連休のみ
    今父が単身赴任で少し近くにいるので
    父とは2ヶ月に1度くらい会う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/21(日) 10:14:52 

    >>14
    2,3ヶ月に1回くらいで毎日ってわけじゃないし半日だけでも疲れちゃうものなのかなぁー?
    疲れちゃうとしてもそんなこと言うのどうかと思うし、孫に会えること嬉しくないのかなぁ。
    うちも義理実家に疲れちゃうと言われて車で30分なのになかなか行けない。手が掛かる方じゃないと思うんだけど。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/21(日) 17:26:38 

    毒母とは8年くらい会ってない

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/21(日) 21:09:59 

    明後日4年半振りに父に会う。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/31(水) 08:42:51 

    年数回来る
    メールはほぼ毎日
    子に関して、褒めてあげてとか、朝は赤ちゃんに顔拭いてあげてだとかいろいろ助言来るけど正直ほっといてほしい。里帰りもしなかったのは離れて静かに子育てしたいから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード