ガールズちゃんねる

原価高騰で人気ラーメン店やむなく値上げ→「ぼったくりだ!」 非難リプに店側悲しみ…ファンからは励まし

127コメント2023/12/28(木) 13:28

  • 1. 匿名 2023/12/27(水) 21:44:05 



    26日には、発表に寄せられた一部のコメントをスクリーンショットで公開。そこには、「ふざけんな!値上げしやがって。ぼったくりだ!馬鹿!もっとちゃんとやれよ!」という批判が記されていた(当該の投稿は27日現在閲覧できない)。

    これに対し、店は「悲しみ」と涙の絵文字を添えて反応し、「皆様本当に力不足で申し訳ないです」と謝罪。他のユーザーからは、「気にしなくていいと思いますよ。いつも美味しいラーメンありがとうございます」「酷いクレーマーですね 値上げは仕方ないです!応援してます!頑張って下さいね」といった声が寄せられている。

    +23

    -16

  • 2. 匿名 2023/12/27(水) 21:44:53 

    牛丼でも食ってろ

    +147

    -4

  • 3. 匿名 2023/12/27(水) 21:44:58 

    貧乏人はラーメン食うな。

    コンビでお昼のご飯買ったら余裕で1000円越えるやろ(笑)

    +325

    -19

  • 4. 匿名 2023/12/27(水) 21:45:06 

    お金ないなら家から出るなクレーマーが

    +111

    -2

  • 5. 匿名 2023/12/27(水) 21:45:08 

    批判してるやつはぼったくりの意味知らないんだろうか

    +198

    -1

  • 6. 匿名 2023/12/27(水) 21:45:28 

    ラーメン1000円当たり前の時代

    +210

    -5

  • 7. 匿名 2023/12/27(水) 21:45:29 

    じゃあ、行くなよw

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2023/12/27(水) 21:45:38 

    千葉?

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2023/12/27(水) 21:45:47 

    >もっとちゃんとやれよ!
    物価高なのに何言ってんだよ

    +141

    -0

  • 10. 匿名 2023/12/27(水) 21:45:49 

    AFURIっていうラーメンが好き

    +8

    -8

  • 11. 匿名 2023/12/27(水) 21:45:55 

    近所のラーメン屋も以前は650円だった中華そばが950円なったよ。チャーシュー麺は1050円😂

    +125

    -1

  • 12. 匿名 2023/12/27(水) 21:46:01 

    元の値段といくら値上げしたのか書いてくれ

    +7

    -9

  • 13. 匿名 2023/12/27(水) 21:46:09 

    🍜は750円のイメージ

    +12

    -19

  • 14. 匿名 2023/12/27(水) 21:46:26 

    こういう無責任な口コミやSNSのコメントって営業妨害だよね

    +87

    -0

  • 15. 匿名 2023/12/27(水) 21:46:32 

    チャーシュー大きくて美味しそう😋

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2023/12/27(水) 21:46:38 

    私はもう餓死するから大丈夫です。
    さようなら

    +7

    -17

  • 17. 匿名 2023/12/27(水) 21:46:38 

    こういう下品な罵倒をSNSに堂々と書き込む人の神経が分からない

    +79

    -1

  • 18. 匿名 2023/12/27(水) 21:46:42 

    袋ラーメン自分でアレンジしたら良いじゃないの、外食のラーメンって安くないよね

    +76

    -0

  • 19. 匿名 2023/12/27(水) 21:46:42 

    >>13
    昔の話

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:04 

    >>3
    食い過ぎだろ

    +42

    -13

  • 21. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:04 

    >>6
    材料費も光熱費も上がってるからね。

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:10 

    店なんていくらでも選べるんだからクレーム言う必要ないよね。他店行きなよって感じ。その店の味が好きな人ならいくらだとしても食べるよ

    +60

    -1

  • 23. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:23 

    暇なおっさんが書いたんだろうな

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:29 

    熊本へ遊びに行きます
    とんこつより塩ラーメンが好きなんですがおいしいとこ誰か返信くれるとありがたいです♪

    +0

    -15

  • 25. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:30 

    もうこれが当たり前の値段なんだよ
    今までが低すぎたんだよ
    徐々に底上げしないと
    日本にお金が回らないんだよ

    +38

    -2

  • 26. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:33 

    でも、本当色んなものが高くなったよね😢

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:34 

    そんな貴方はカップラーメンでじゅうぶんよ

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:38 

    >>17
    ガルちゃんでいっぱいいるけどね

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:45 

    いいけどその分従業員の給料も上げてやらないと

    +8

    -6

  • 30. 匿名 2023/12/27(水) 21:47:49 

    完食したくせに

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2023/12/27(水) 21:48:02 

    値上げも仕方ないと思うけど、値上げされると外食はどうしても頻度は減るよね。

    必要ってわけでもないし。

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2023/12/27(水) 21:48:22 

    >>5
    確かにwwww

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2023/12/27(水) 21:48:23 

    >>3
    こえねーよ

    +31

    -14

  • 34. 匿名 2023/12/27(水) 21:48:24 

    外食どんどんしなくなってきてる。価格面もあるけど、管理面や衛生面で信頼できなくなってる。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2023/12/27(水) 21:48:34 

    >>1
    こういうクレーマーって他にラーメン屋知らないの?高くて文句言うなら安い店行けば良いのにね

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2023/12/27(水) 21:48:46 

    結構ガルちゃんでもいるよね
    すぐに便乗値上げとか言う人
    企業努力が足りないってコメントにたくさんプラスついてた

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2023/12/27(水) 21:49:22 

    外食の売上ってどうなってるんだろうね。値上げ仕方ないとか言っても、給料上がらない人は外食の頻度減るだろうし。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2023/12/27(水) 21:49:45 

    >>6
    美味しいところほどめちゃくちゃ手間暇かけてるからね。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2023/12/27(水) 21:50:33 

    >>36
    飲食は値上げしても仕方がないと思うけどはぁ?というものは沢山ある

    +8

    -3

  • 40. 匿名 2023/12/27(水) 21:51:08 

    スガキヤにでも行ってな

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/12/27(水) 21:51:34 

    前まで週に何度か外食してたけど、今は週1〜2になった
    デザートもほぼやめた
    材料費あがってるんだろうけど、給料かわらずむしろ手取りが減り、食べる内容は変わらないのに倍近く値段上がってたら、そりゃ買う勇気もなくなるよね…
    どうにかならないかな

    +3

    -7

  • 42. 匿名 2023/12/27(水) 21:51:45 

    >>14
    変なのは読みもしないや笑
    病院が一番やばいけど、飲食も全然あてにならないね。
    変な客がしょうもない口コミ信頼して来なくなるなら有益かも?

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/12/27(水) 21:51:45 

    ラーメンだけではないよね。ステーキガストなんてセット価格が300円くらい上がってる。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/12/27(水) 21:52:17 

    >>22
    クレーマーって他のところに行きたくないんだよ
    だからお店を自分好みにしようとする
    オーナーとか経営者の知り合いでもない限り
    お店の繁盛具合の心配なんてする必要ないのに言うのは
    行き続けたいから

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/12/27(水) 21:52:38 

    >>1
    トピズレで申し訳ないけど千葉に志木市は無いです

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/12/27(水) 21:53:00 

    >>39
    例えば?
    光熱費人件費燃油代、全てが値上げしてるのにそのままで提供できるものって逆に何?

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2023/12/27(水) 21:53:01 

    値段と質が合ってないなら行かなきゃいいだけじゃん。なぜわざわざSNSに書き込むのかw
    慈善事業じゃないんだからこの物価高で値段据え置きすると思ってるのが厚かましい

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/12/27(水) 21:53:59 

    >>45
    だよね、どこだろ?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/12/27(水) 21:53:59 

    >>1
    埼玉じゃないの志木市って

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/12/27(水) 21:54:05 

    >>3
    貧乏な人のために100円程度で買えるカップ麺があるんだからそれ食ってろって話だよね

    +16

    -11

  • 51. 匿名 2023/12/27(水) 21:56:33 

    >>1
    このチャーシュー見ただけで納得したわ。

    豚肉の値段が上がったからってチャーシューの枚数減らしてワンタンとかに変更した店あるけど味が変わるし食べたいのはそれじゃないのよ。
    雑味が入る。

    値段が上がっても味は守って欲しい派

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2023/12/27(水) 21:57:22 

    天下一品行きたくなってきた🍜

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/12/27(水) 21:57:40 

    外食すんなよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/12/27(水) 21:58:00 

    >>3
    何でこれに+いっぱいついてるんだ
    みんな脊髄反射で押してるのか?

    +12

    -16

  • 55. 匿名 2023/12/27(水) 21:59:55 

    ラーメン高いからうどん食べよう

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2023/12/27(水) 22:00:06 

    値上げは仕方がないよ、このご時世

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/12/27(水) 22:01:43 

    何円から何円に値上げしたのか書いてないんだけど
    こういう記事書くなら最低限その辺は調べるだろうに

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2023/12/27(水) 22:02:36 

    これ価格改定前だけどどれくらい値上げするんだろう。それにしても替え玉2玉無料ってすごい!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/12/27(水) 22:03:12 

    ラーメンショップ日本一の牛久結束店、ラーメン590円。
    今の時代ラーメンは1000円でも仕方ないのに590円はすごいなって思った。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2023/12/27(水) 22:05:37 

    >>42
    コメ主がキチの匂いするコメントってわかるよね。
    これは信用に値しないと思ってスルー出来る。
    逆にサクラの方が巧妙なのもあったりして厄介かも。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/12/27(水) 22:07:08 

    わたしもメーカー事務やってて商品値上げになるときにお客さんにひどいこと散々言われた。
    なんで値上げするの?としつこい人、値上げするんだったらまぁ対した良い商品じゃなかったし買うのやめるわ、とわざわざ宣言してくる人とか。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/12/27(水) 22:07:30 

    材料費も光熱費も上がってるんだしラーメンなんて煮込みまくってガス代やばそう
    ラーメン屋って民度の低いお客さんも多そうだし大変だね
    家で安いラーメン食べてたらいいのに

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/12/27(水) 22:08:16 

    >>48

    志木は埼玉だと思う

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2023/12/27(水) 22:08:27 

    うるせーな。

    自分でチャルメラ作って食ってろ!

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/12/27(水) 22:08:40 

    文句言うやつは来ないからちょうど良いんじゃないか。払ってくれる人が来るんだから。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/12/27(水) 22:10:53 

    >>36
    働いたことない人なんでは?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/12/27(水) 22:11:03 

    カップラーメンでさえ、こんなに高いの?と感じるのだから、人件費や光熱水費が原価にも反映される外食が値上げ去るのは当然では?

    内容や味に対して価格が見合ってないと感じるなら、行かなかったらいいだけ

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/12/27(水) 22:11:21 

    >>3
    そう思うよ
    なんでもかんでも「高すぎる!」と騒ぐ奴が増えたね
    自分がお客としてのターゲット層から外れていることに気付けばいいのにね
    家で袋麺でも食べてたら良い

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2023/12/27(水) 22:11:41 

    >>48
    埼玉

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/12/27(水) 22:13:09 

    >>1
    自分が食べたい物なら高くても行く
    金額に文句言うなら初めから行くなよ

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/12/27(水) 22:13:46 

    >>3
    すぐに高いとか文句言ったり常にお金なくて遊べないとか言ってる人って無意識下で毎日お金使ってる。毎日スタバ、コンビニ通い、たいして使わないサブスクをポイント狙いで加入(無料期間うっかり過ぎて結局有料で忘れる)、ゲームについつい課金。
    スマホキャリア替えてサブスク3つ解約してジムも半額の場所にして、それだけで毎月15000円出費が減った。

    +12

    -2

  • 72. 匿名 2023/12/27(水) 22:14:38 

    >>6
    トラックの運ちゃんや建築のにいちゃんが利用する感じのラーメン屋でも1000円するからびっくりしてる

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/12/27(水) 22:16:49 

    >>6

    私の行きつけの
    寿がきやって店すごいんだね!!

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2023/12/27(水) 22:17:26 

    >>16
    中卒ラーメン屋でさえ生きてるのに
    気楽に行こう

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/12/27(水) 22:20:39 

    安いラーメン食べたかったら幸楽苑行けばいい
    今いくらか知らんけど安いだろ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/12/27(水) 22:23:20 

    >>11
    チャーシュー麺てチャーシュー5枚乗せとかだよね。100円しか変わらないならよく頑張ってるわ

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/12/27(水) 22:24:13 

    千葉に志木市ないし適当な記事だなー

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2023/12/27(水) 22:28:04 

    飲食店やってるけど本当に今までの倍や3倍以上値上げのものが多々あるよ😭イタリアンなんだけど、トマト缶が今までの3倍、チーズは2倍、オリーブオイルも2倍ともう値上げするしか無いのよ

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2023/12/27(水) 22:28:47 

    >>13
    750円で、ラーメンは作れるよ。
    でも個人店なら仕入れの量から言ってコストが高いから、そこそこ美味しいラーメンしか作れない。
    それで繁盛するかって言うと、明らかに悪手。

    美味しいスープ作るのに、豚骨なり魚介なり昆布なり椎茸なり、どれだけ多くの素材を費やして、高沸する油で香り付けする必要があるか考えたら、やっぱり850~900円は自然な価格なんよ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/12/27(水) 22:31:26 

    >>6
    海外なんか2000円超えるし日本は安い方だよね。
    行きつけのラーメン屋、海外に支店出してボロ儲けだよ。

    +4

    -3

  • 81. 匿名 2023/12/27(水) 22:31:54 

    >>29
    正直それどころじゃないと思う。
    でも毎日お店閉めた時にラーメン食べれるから時給1000円増しくらい個人的にはうれしい。

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2023/12/27(水) 22:32:40 

    >>1
    ラーメンは贅沢品なんだよ!主食じゃない。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/12/27(水) 22:35:16 

    >>6
    1250円になってた
    高過ぎるよね

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2023/12/27(水) 22:40:29 

    正直、私もラーメン一杯に千円出そうとは思わない。自炊してる経済感覚からしても、栄養からしても。
    ただ、それをこんな口汚くののしるのは、完全にどうかしてる。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2023/12/27(水) 22:53:13 

    >>68
    わかる。
    子育てでお金も時間も余裕なくてスタバも行けないとか言う人いるけど、
    その層もスタバに頻繁に行けるようになったら、スタバはさらに値段あげるよね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/12/27(水) 22:53:27 

    値上げしても自分の中で行く価値があるなら行けば良いしぼったくりだと思うなら行かなきゃいい
    SNSで発信することではない
    ちなみは私はラーメンには1000円以上は出せない

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2023/12/27(水) 22:54:27 

    >>45
    値段よりもそちらの方が気になりました
    志木市は埼玉です

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/12/27(水) 22:54:37 

    安い店には貧乏な人が集まるからちょっとの値上げでも大声で批判する輩も出るよね
    最初から高い店には余裕がある人しか行かないから値上げにも文句は出ない
    その客層にとっては値上げに文句を言うなんて恥だもんね

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2023/12/27(水) 23:02:05 

    「ふざけんな!値上げしやがって。ぼったくりだ!馬鹿!もっとちゃんとやれよ!」

    言ってる事が低脳すぎる

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/12/27(水) 23:03:33 

    >>8
    千葉県に志木なんてないよね?🤔

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/12/27(水) 23:04:58 

    >>8
    埼玉の志木市?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/12/27(水) 23:08:38 

    >>78
    イタリアンのお店に時々ランチ行って年々値上がりするのを実感してるけど、主婦としてスーパーで買い物してても値上がり実感してるからランチの値上がりも仕方ないよねーと思ってるよ

    たまに行くランチでプロが作った美味しい料理を食べるのが息抜きだから外食の贅沢は必要経費だと思ってます

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/12/27(水) 23:09:35 

    しょーがねーべ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/12/27(水) 23:12:32 

    ラーメンは元々庶民の食べ物だからねぇ
    値上げはこのご時世仕方ないしお店に文句言うなよとは思うけど貧乏人は行くなって言うのも違う気がする
    高いと思うなら行かないという選択肢しかないけどさ

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2023/12/27(水) 23:21:51 

    >>18
    袋ラーメンだってさ、複数作らなきゃ自炊の方が高くつくのにね。スーパーで最小単位のものゼロから買って他に利用しなかったら
    袋ラーメン一袋150円、ネギ一本190円、味玉1パック200円、メンマ一袋100円、ナルト一本200円、チャーシュー1パック250円、ふえるワカメ200円
    とかで1000円くらいはする。一食一人前だけ食べたい時には普段自炊していない人にとってはハードル高め。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2023/12/27(水) 23:24:22 

    >>5
    定価販売の店で勤務してる時に言われたことある
    ドラストではいくらなのに、ぼったくりじゃないの?!ってね。
    馬鹿なんだと思う。

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2023/12/27(水) 23:33:44 

    >>1
    ぼったくりってラーメン一杯一万円とかだった時に使う言葉でしょう。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/12/28(木) 00:00:29 

    >>73
    スガキヤの味の1000円ラーメン食べるとスガキヤのコスパ良さがわかる

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/12/28(木) 00:01:48 

    >>89
    値段据え置きで、チャーシュー薄くしても文句言うタイプ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/12/28(木) 00:39:38 

    >>73

    現在でこの価格はすごいよね
    原価高騰で人気ラーメン店やむなく値上げ→「ぼったくりだ!」 非難リプに店側悲しみ…ファンからは励まし

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/12/28(木) 00:41:11 

    >>6 花月嵐のラーメンが好きだったけど値上がりしちゃったからパッタリと行かなくなったなぁー。最近はまだ安い幸楽苑をひいきにしてます。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2023/12/28(木) 00:41:48 

    >>2
    牛丼も食ってそうだけどw

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/12/28(木) 00:42:48 

    先日日高屋で
    ラーメン餃子チャーハンの炭水化物尽くし食らってきたけど
    千円いかなかった
    安すぎだろ

    +2

    -2

  • 104. 匿名 2023/12/28(木) 00:48:47 

    この一年、値上げで値段に見合わないと思うようになって行かなくなった飲食店は沢山ある
    クレームとかはさておき、材料費とお客が離れるかのラインは別。そういうもんよ

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2023/12/28(木) 02:09:47 

    クソリプにいちいち反応するのもめんどくさい。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/12/28(木) 02:21:59 

    この物価高なら仕方ない。美味しいラーメンなら普通に1000円出せる。お金ないならプライベートブランドの安いカップラーメン食べたら良い

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2023/12/28(木) 02:30:11 

    >>66
    ラーメン屋以下かよwww

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/12/28(木) 02:30:39 

    >>6
    払うのイヤだけど仕方ないよね〜
    物価高ー

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/12/28(木) 03:02:34 

    >>8
    URL踏んで元記事見ると埼玉県志木市って書いてあるのに>>1のサイトリンク表示で千葉になってるんだよね
    トピ立てる時にコピペミスしたのかな

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/12/28(木) 03:45:13 

    >>16
    つまんね

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/12/28(木) 04:39:00 

    >>11
    値上げしないと利益出なくて潰れる
    ということで値上げしたら客が来なくて潰れる
    いずれにしても潰れる
    近くの上手くいってる店は値上げして、それでもラーメン1杯680円くらいで、おいしくて客が絶えないところ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/12/28(木) 05:25:24 

    >>6
    むしろ1000円以下で食べれる店最近じゃ少ないかも?
    日高屋みたいなチェーンでないと難しいよね

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2023/12/28(木) 06:34:36 

    >>1
    文句言う奴らはもう食うな馬鹿野郎!
    店の店長より

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2023/12/28(木) 06:38:04 

    インスタントラーメンですら2.3割値上げしてるんだからしょうがないよね。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/12/28(木) 06:45:42 

    >>1
    どちらも大変よね
    でも給料あがらないのに物価ばかり上がって本当にしんどい

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/12/28(木) 06:46:47 

    値上げはしょうがないとして消費者としても外食も回数を減らしてしのぐしかないよね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/12/28(木) 06:50:18 

    >>1
    千葉県に志木市ってあったっけ。
    実家出てから知らないけどどっな合併したの?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/12/28(木) 07:20:18 

    >>1
    ぼったくりとは違うような

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/12/28(木) 07:33:35 

    バカにスマホ持たせちゃいけない

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2023/12/28(木) 07:38:04 

    >>50
    ん?🥶

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/12/28(木) 07:58:46 

    >>3
    うーん。せいぜい600〜700円だなぁ。
    みんなそんなもんじゃない?

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2023/12/28(木) 08:24:07 

    だったら食べないで家でインスタントラーメンでも食ってろ!

    +0

    -2

  • 123. 匿名 2023/12/28(木) 08:29:56 

    私も値上げは許さない
    赤字だろうと据え置きにしてよ

    +1

    -3

  • 124. 匿名 2023/12/28(木) 09:37:04 

    >>5

    ここの店のメニュー見てきたけど、ラーメン店としては普通の範疇の値段かなと思ったよ

    この間帰省したときに地元のラーメン屋に久しぶりに行ったけど、地元にいた学生の頃より100円単位で高くなってる印象
    田舎でも800円〜1000円前後したりするから貧乏人の私は最近はもう長期連休くらいしか行かなくていいやって気持ちにはなってるけどね、胃も弱くなったし

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/12/28(木) 10:18:11 

    日高屋のチゲ味噌ラーメン690円(税込)

    個人的にはこれくらいでいいかな。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/12/28(木) 13:28:04 

    >>21
    ホントそれ。バイトの最低賃金だって上がってるんだから。払えないなら行かなきゃいいだけ?

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2023/12/28(木) 13:28:49 

    >>126
    自己レス。行かなきゃいいだけ。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード