ガールズちゃんねる

一人暮らしの人テレビもってますか?

85コメント2023/11/28(火) 21:49

  • 1. 匿名 2023/11/28(火) 11:26:48 

    主はないです
    見たい番組もないからです

    +36

    -14

  • 2. 匿名 2023/11/28(火) 11:27:43 

    あるけど、今のテレビが壊れたら買わないかもしれない。

    +45

    -3

  • 3. 匿名 2023/11/28(火) 11:27:45 

    パソコンあれば十分だよ

    +23

    -2

  • 4. 匿名 2023/11/28(火) 11:27:49 

    タブレットでも事足りるよね
    一人暮らしの人テレビもってますか?

    +24

    -7

  • 5. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:12 

    NHKに金払うくらいなら無くていい

    +32

    -5

  • 6. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:19 

    同じく
    たまに受信料とりにNHKくるけど、普通にテレビないのみて秒で帰ってく

    +26

    -2

  • 7. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:20 

    あるよ。観たい番組いっぱいあるから録画必須。

    +43

    -3

  • 8. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:28 

    持ってるよ〜
    ネトフリTVerアマプラ観るから
    地上波は毎朝The Timeとラヴィット観るくらい

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:32 

    もってなーい

    +9

    -4

  • 10. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:43 

    見ないけど災害時とかにあったほうがいいかと思って押し入れにしまってる(←だからなんかあったときにすぐ出せない矛盾)

    +3

    -4

  • 11. 匿名 2023/11/28(火) 11:28:54 

    一人暮らしの人テレビもってますか?

    +6

    -3

  • 12. 匿名 2023/11/28(火) 11:29:10 

    テレビ見ないって言ってた人が、TVer見てた...

    +34

    -5

  • 13. 匿名 2023/11/28(火) 11:29:16 

    テレビはないけど、デスクトップパソコンでテレビ見てる。
    録画もできるし普通に便利。

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/11/28(火) 11:29:26 

    持ってるよ
    プライムビデオとかネトフリ見るから

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2023/11/28(火) 11:29:39 

    一応持ってる。
    ご飯食べる時無音嫌だからみるかな。
    携帯では自分の好きな情報しか見ないから、
    できるだけニュース流して経済状況見ようとはしてる

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2023/11/28(火) 11:30:06 

    リビングに一台、寝室に一台あります。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/11/28(火) 11:30:12 

    持ってないです
    TVerで見逃し配信見るくらいで充分
    ガルの実況に参戦できないけどw

    +9

    -6

  • 18. 匿名 2023/11/28(火) 11:30:14 

    >>6
    テレビないの見るって家にあげるの?

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/11/28(火) 11:30:18 

    ワンルームなのにドンキで60インチのテレビ買ったよ
    ほぼゲーム用だけど

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/11/28(火) 11:30:21 

    ちゃんとしたいいやつ待ってるよ
    65インチでスピーカーも外付け
    ドラマも映画みたいになるからたまに嫌だけど

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2023/11/28(火) 11:30:27 

    ある
    ほぼゲーム用

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/11/28(火) 11:31:35 

    ある
    ドキュメンタリーとかブラタモリとか、世界遺産とかあNHKのガチ系とかみたくて
    再放送でもいいんだけど、見返したいから録画してる

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2023/11/28(火) 11:31:54 

    >>6
    引っ越して1年ぐらい経つけど全くNHK来ないわ
    レスバトルしてみたいと思ってたのに

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/11/28(火) 11:32:32 

    テレビは洗脳

    +3

    -5

  • 25. 匿名 2023/11/28(火) 11:33:22 

    普通ないんじゃないの
    スマホとパソコンあればOKです
    iPadあれば最高ですね

    +1

    -5

  • 26. 匿名 2023/11/28(火) 11:34:10 

    モニターとして持ってる

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/11/28(火) 11:35:03 

    >>15
    私もこれ。好きな情報を見るためのツールじゃなくて、ニュース番組とか緊急速報とかはテレビから取り入れるほうがなんか安心。
    消して過ごす日ももちろんあるけど、スマホやタブレットだけだとちょっと心許ない。

    あと雷が怖いから夜中にテレビつけられるのは大きいw

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2023/11/28(火) 11:35:55 

    >>7
    私も。田舎はなんだかんだ言って、皆テレビ見てる気がする。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/11/28(火) 11:36:19 

    観ないから持ってない。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/11/28(火) 11:36:30 

    一人暮らしのガル住民に聞きたいけど、先月からゴキが大量発生していて、何か対策方法知りたいから教えて下さい。
    ちなみにうちは洋服と冷蔵庫しか置いてなくてノマドワーカーみたいにものが無い。物が置いてないからすぐにゴキを発見出来るんだけど。自炊もしてないから外食で家に飲み物を冷蔵庫に入れてる以外には一切置いてない。
    こんな状態でもいるから頭抱えてる。
    管理会社に問い合わせしてもゴキでは何もしてあげられないと言われてどうしたもんかと悩んでる。

    +0

    -8

  • 31. 匿名 2023/11/28(火) 11:37:17 

    >>6
    NHKの受信料を取りに来る人と玄関先で喧嘩したよ!あると断言するなら上がれば良い
    しかし、もし無かった時はわかってますよね?
    それを承知で家宅捜索の様な事をするなら法律に抵触しますよ?

    +3

    -2

  • 32. 匿名 2023/11/28(火) 11:37:50 

    去年の5月に壊れてからそのまま

    年末年始の特番見てみたいから買おうかなー?

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2023/11/28(火) 11:38:03 

    >>23
    在宅仕事でずっと家にいるけど2年以上NHK来てない

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/11/28(火) 11:38:30 

    テレビあるよ!
    毎朝出勤前に支度しながら情報番組を流し見して、気になるドラマを録画しておいて休日に見るし、配信で映画も観る。一人暮らしの割に大画面かも。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2023/11/28(火) 11:39:39 

    もうテレビはいらないかな
    大きな災害の時にネットで生放送も当たり前になったのでNHKから恫喝されるものなんていらないし

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/11/28(火) 11:39:46 

    持ってるけどコンセントも外して文鎮化してる。災害あった時に必要かなあって思って置いてるけど捨てようかな…

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/11/28(火) 11:41:40 

    >>15
    わかる
    スマホだと自分の好きな情報しか見なくなっちゃうからテレビのニュースも見たい

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/11/28(火) 11:42:34 

    野球とか見るから必要
    ニュースも見るようにしてる
    たまにBSで良い映画もやってるし

    +2

    -2

  • 39. 匿名 2023/11/28(火) 11:43:34 

    ない
    初めての一人暮らしで部屋が狭すぎて邪魔だったから処分してそれ以来ない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2023/11/28(火) 11:48:33 

    >>30
    ・ブラックキャップ系を玄関、ベランダに設置
    ・流しの下や洗面台のパイプの隙間を埋める
    ・通気口や換気扇にネット
    ・ゴキが寄り付かない燻煙剤かスプレーを室内に噴射

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/11/28(火) 11:48:39 

    悩んだけど買った
    映画とか見たいしアプリから動画再生したいし、ゲームもできるし。

    地上波はみてない

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2023/11/28(火) 11:49:57 

    >>23
    同じく
    前の家は来てたのに。場所柄かと思ったけどある時点からやめたのかな?

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2023/11/28(火) 11:51:15 

    >>30
    何を置いているかではなく、外部から侵入できる経路があるか否かだよ。
    洗面台やシンクの下の隙間は塞いでる?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/11/28(火) 11:52:34 

    >>30
    ゴミ隣人や飲食店近いなら諦め

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/11/28(火) 11:55:33 

    >>23
    テレビの配線繋げてるかって外部から調べられるんじゃなかった?

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2023/11/28(火) 11:56:26 

    コロナ禍になってからテレビ捨てたけどなんの問題もなし

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2023/11/28(火) 11:58:23 

    持ってない。
    一応タブレットでテレビ受信できるけど災害あった時にニュース観るくらい。
    普段は朝ラジオでニュース聴いてる。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/11/28(火) 11:58:41 

    あるよー、とりあえず実家の自分の部屋から持って来たけど。あんま見ない。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/11/28(火) 12:00:04 

    >>1
    持ってるよ
    小さなタブレットで見るより大きなテレビで見た方が楽

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/11/28(火) 12:02:12 

    実家を出て10年くらいテレビ無しで過ごし、古いブラウン管テレビを液晶に買い換えた人からもらったので、家庭用ゲーム機専用としてつかってたよ。
    今はスイッチ買ったので使ってないけど、まだ家にあるし、使えると思う。
    ラジオは持っているし新聞も読むしパソコンもあるのでニュースなどは知っているけど、流行りの芸能人やドラマや歌などにはうといです。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/11/28(火) 12:02:57 

    >>1
    見ること減ったけど、朝のニュースとかなんやかんや気になる
    ネットだと自分で見たいの選べちゃうし

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/11/28(火) 12:05:49 

    ゲームとアマプラ用で持ってる。
    1ヶ月に1回くらいは地上波観てる。
    昔はテレビっ子だったのになぁ。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/11/28(火) 12:07:14 

    TVer倍速

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/11/28(火) 12:07:26 

    不動産会社から借りてるけど、最近全然見てないな。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/11/28(火) 12:07:47 

    >>37
    質の良いドキュメンタリーとかよくみる
    偶々流れてておおっ!て発見もあるから

    反面若いのがイチャコラしてる番組は遠ざかった。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/11/28(火) 12:09:01 

    ある。
    TVerとかで観ること多いけど、仕事から帰宅した時に無音だとなんとなく落ち着かない。

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/11/28(火) 12:09:43 

    もってる。インターネットテレビでYouTubeとかみてる

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/11/28(火) 12:12:23 

    無い暮らしとある暮らしどっちも経験あり

    一人なら、無くても全然困らない。テレビは流しっぱなししていらない情報まで得てダラダラしちゃう元になるし。

    ただテレビが無いと、友達が来たりするとなんとなく落ち着かない。タブレットで音楽とかラジオかけたりしてたけど。

    今はテレビがある生活。スマホと繋いでYouTubeも映画も大画面で見れるし、置いといて損はないかと。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/11/28(火) 12:14:59 

    持ってない。
    YouTubeとTverで足りる

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/11/28(火) 12:15:51 

    テレビ見なくても平気な人間だったけど
    一人暮らし初めて、静かな家が嫌すぎて買った
    でも地上波面白くないから
    youtubeが映るやつ買えばよかったと後悔してる

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2023/11/28(火) 12:16:58 

    子ども2人下宿してるけど、どちらも要らないって
    持ってない
    前は家電ついてる所でテレビあったけど見た事ないって言ってた
    今の子って見ない子おおいのかな?

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/11/28(火) 12:17:00 

    昔からテレビっ子だから無いとだめ
    帰ってきたらまずテレビ付けるし寝る寸前まで付けてる。
    あんまりいないだろうな

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/11/28(火) 12:18:34 

    >>1
    テレビが無いとNHK受信料払わなくていいので無いです

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/11/28(火) 12:21:57 

    朝テレビつけても大谷とケーポでうるさいもん

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/11/28(火) 12:27:44 

    Tverってなんで全ての時間でリアルタイム視聴出来るようにしないんだろうね。そしたらテレビ捨てるのにって思ったけど、テレビ捨てられたら困るから圧力かけられてるのかな?

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/11/28(火) 12:29:03 

    テレビ見なくなって唯一寂しいなって感じるのは季節感がなくなったこと。いま時期ならクリスマスのCMとか多分してるよね?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/11/28(火) 12:35:46 

    >>28
    それな
    世間話もテレビの話題が多い

    +5

    -1

  • 68. 匿名 2023/11/28(火) 12:37:01 

    1人にしては割とデカめのテレビで見てますよ〜。
    私には必要です。

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2023/11/28(火) 12:38:04 

    >>12
    TVerは詰まらなかったら倍速出来るし何より見たいときに見れるから重宝してる
    課金してるからCMなくて快適だし
    後は録画を見るためにたまにテレビつける感じ

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/11/28(火) 12:39:30 

    >>66
    CM見ないから本当に分からないけど職場でもテレビの話はしないから無問題

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/11/28(火) 12:39:35 

    >>1
    モニターだけ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/11/28(火) 12:42:25 

    大河とブラタモリ見たいから持ってる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/11/28(火) 13:18:06 

    >>1
    私も持ってない。
    TVerで十分。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2023/11/28(火) 13:23:30 

    持ってますが基本コンセント抜いてます。推しが出る番組とかの録画の時にのみ使ってて、普段はTVerで見てます。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/11/28(火) 13:37:02 

    テレビの映りが乱れて半年。ついに全然映らなくなったからいろいろ調べて、アパート全体の機械が壊れてたって判明して取り替えてもらった。その間ほかの入居者はどうしてたんだろうと謎だったけど、そもそもテレビ持ってない人が多いのかな?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/11/28(火) 13:45:26 

    >>1
    ひとり暮らし予定ですがテレビは買いません
    NHKの集金がだるそう
    アニメしか見ないからタブレットでNetflix見る

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/11/28(火) 13:49:11 

    1人暮らしだからこそ持ってるかなぁ…
    タブレット・PCもあるけど、それとは別物
    充電や容量気にせずに見れるのはやっぱり便利

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/11/28(火) 14:24:15 

    >>30
    猫を飼うと良い気がします

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/11/28(火) 14:33:43 

    元々テレビはほとんど見てなくて(寝る時間が長いから)、最近は5年ぐらいテレビなしの生活をしてた。
    でもネットだと興味ある情報しか見なくて情報が偏るから、テレビとクロームキャストを買った。
    NHKプラスおもしろすぎる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/11/28(火) 14:43:04 

    持ってる。推しが出る歌番組とかを録画して、見たいときにいつでも見られるように。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/11/28(火) 14:45:23 

    掃除した時に配線触っちゃって
    地上波が映らなくなってしまった

    映る局がBSのみ&ネット配信の生活を数年続けてるんだけど
    見たい番組が見逃し配信に対応されてなくて不便だよ
    好きなドラマも配信バージョンと地上波バージョンがあること知っちゃって、疎外感が増した
    近いうちにテレビ買い換えたいと思ってる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/11/28(火) 16:38:25 

    >>66
    ヤマザキとセブンイレブンのクリスマスケーキのcmやってるけど、セブンイレブンは韓国人が出てるから見なくてもいいと思う
    あと、イオンのおせちのcmもやってるけど、鳥海浩輔さんっていう声優さんがナレーションしてるから良い声に癒されるよ

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2023/11/28(火) 16:48:26 

    災害時のために情報を得る手段は複数持っていた方がいいよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/11/28(火) 19:54:50 

    テレビでYouTubeしか見てない

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/11/28(火) 21:49:55 

    >>1
    置いてかれてない?

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード