ガールズちゃんねる

高価なバッグや時計を持つメリット

486コメント2023/11/07(火) 02:19

  • 1. 匿名 2023/10/31(火) 00:08:26 

    私は今30代既婚ですが、
    独身の若いうちにブランドものや質の良いバッグや靴を買ってれば良かったなと思います。
    やっぱり高そうなアイテムを持ってる人を見ると、その人ら自身が上質そうに見えるからです。
    効果なバッグや時計を持ってるかた、
    持ってて良かったと思いますか?
    安物とやはり違いますか?
    店員さんの対応とか違いますか?

    +187

    -126

  • 2. 匿名 2023/10/31(火) 00:08:49 

    モチベーションになります。

    +588

    -7

  • 3. 匿名 2023/10/31(火) 00:08:50 

    人としての価値を高める

    +18

    -70

  • 4. 匿名 2023/10/31(火) 00:08:55 

    自己満足

    +670

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:05 

    また売れる

    +233

    -10

  • 6. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:10 

    自分がワクワクするからが1番

    +454

    -3

  • 7. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:14  ID:7MtzsIMVIh 

    みんな気にしていないよ

    +170

    -48

  • 8. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:25 

    長く使えることを考えたら環境にいい

    +240

    -9

  • 9. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:28 

    マウント取れる

    +23

    -49

  • 10. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:32 

    別に上品とは思わないけど…

    +140

    -46

  • 11. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:33 

    高価なバッグや時計を持つメリット

    +244

    -10

  • 12. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:36 

    持ってるとテンション上がる

    +253

    -3

  • 13. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:44 

    テンション上がる

    +158

    -3

  • 14. 匿名 2023/10/31(火) 00:09:55 

    エリザベス・テイラーが愛用していたブランド品
    高価なバッグや時計を持つメリット

    +49

    -20

  • 15. 匿名 2023/10/31(火) 00:10:02 

    気持ちの問題

    +106

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/31(火) 00:10:05 

    弱いオスよけでしょ
    地位も金もない男には一秒たりとも時間使いたくないので

    +215

    -32

  • 17. 匿名 2023/10/31(火) 00:10:28 

    おしゃれは女の戦闘力が上がる(そういう気分になる)

    +231

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/31(火) 00:10:29 

    >>11
    シッポ汚れちゃうよかわいこちゃん

    +179

    -3

  • 19. 匿名 2023/10/31(火) 00:10:34 

    メタくそ重くてテンションダダ下がり
    体壊しそうになったし、もう要らない

    +18

    -14

  • 20. 匿名 2023/10/31(火) 00:10:45 

    そういう価値観の場に行けばバッグや時計が武器になるパターンはいくらでもある
    でも中身薄っぺらだと意味ないかもって思う

    +191

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/31(火) 00:10:48 

    若いうち色々持って学んだ事は、物を大切に扱うタイプでは無いって事でした

    +143

    -2

  • 22. 匿名 2023/10/31(火) 00:11:06 

    >>1
    これ見よがしにブランド物持ってる人は逆に安っぽく見えてしまうけどなあ。
    成金なのかなあとか、見栄っ張りな人なのかなあとか思っちゃう。

    +46

    -69

  • 23. 匿名 2023/10/31(火) 00:11:09 

    テンション上がって個人的な満足感は得られるけど、持ってる人見て「上質そう」なんて思ったことない

    +246

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/31(火) 00:11:16 

    値上がり前に買っておいて良かったとは思う。
    それだけかな。

    +146

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/31(火) 00:11:23 

    質がいい物はお洒落な人にそれかわいいですねって褒められることが多かった
    このバッグが似合うようにもっと頑張ろうと思った

    +149

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/31(火) 00:11:31 

    デイトナ探しの旅に旦那とお揃いでロレックスデイデイト付けて行ったら、1件目でデイトナ出してくれた。やっぱデイデイトはロレックスの頂点なんだと認識した。

    +8

    -23

  • 27. 匿名 2023/10/31(火) 00:11:36 

    >>1
    ただの自己満だよ。あと自己顕示欲を満たしたいだけ。

    そんな貧相な心を持ってない人や、着飾る必要の無い人には何の価値もないのよ。

    「店員さんの対応とか違いますか?」

    あとこれ

    そんな目線しか持ってない、人を見る目が無い貧相な人なんて何も気にしないわ。

    +22

    -34

  • 28. 匿名 2023/10/31(火) 00:11:42 

    バッグだけ高価で髪がバサバサだったりチープな服着てるとおかしいので、全体的にお金をかけるようになる

    +213

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/31(火) 00:11:43 

    ちょっとリッチなレストランとか行事に便利。

    +126

    -1

  • 30. 匿名 2023/10/31(火) 00:12:02 

    エルメスだと値上がりが見込めるので(ただし一部の商品のみ)、
    資産価値もあるからか飽きない。
    デザイン優先で選んだ物ってなぜかすぐ飽きて捨てるか売るかしがち。

    +84

    -5

  • 31. 匿名 2023/10/31(火) 00:12:07 

    >>1
    確かに店員さんが愛想よくなるときはあります。が、販売員をしていた私は分け隔てなく平等にお客様だと思うので見た目で判断するのもされるのも嫌です。
    メリットはバッグの革の質がいいのでずっとさわってたくなるところ位ですね私の場合ですが

    +112

    -8

  • 32. 匿名 2023/10/31(火) 00:12:12 

    ブランドに全然興味なかったけど最近欲しくなってお財布買ったら次はバッグが欲しくなって暇さえあればネットでどれが良いか探してる
    アラフォーです

    +126

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/31(火) 00:12:25 

    ロレックスは有事の際、すぐ現金に変えられる

    +72

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/31(火) 00:12:42 

    30でその考えって幼すぎん?

    +39

    -13

  • 35. 匿名 2023/10/31(火) 00:12:49 

    >>1
    私が持ってるやつが重いのかもしれないが基本皮だから重い
    エルメスやシャネルの定番以外は流行りもあるし
    軽くて雨降っても拭けてどこでも持っていけるやつがいい
    他人の目とかどうでも良い

    +37

    -10

  • 36. 匿名 2023/10/31(火) 00:13:15 

    良い年齢になると全部プチプラは無理、かと言って全部にそこそこお金かけるのも無理、だから長く使える物にお金をかけてバランスを取るんだよ

    +127

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/31(火) 00:13:24 


    お高いお店で、スタッフに舐められ無い

    +70

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/31(火) 00:13:27 

    ある程度質が良くて、手入れされたものを身につけるのが一番だと思う。

    ブランドロゴのものとか、時代や季節、年齢にあってないものとかは、どんなに高かったとしても品格が感じられない。

    +35

    -6

  • 39. 匿名 2023/10/31(火) 00:13:32 

    >>23
    個人的には気が強くてマウント大好きな性格悪い人かな?と思う

    +17

    -26

  • 40. 匿名 2023/10/31(火) 00:14:03 

    上質な物はきちんとした場に行くときに自分に自信がもてるよ

    +102

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/31(火) 00:14:16 

    >>1
    良かったこと→気分上げたい時やおしゃれしたい時にポイントとして持つとそれなりになる

    店員さん→同じブランドでも店舗やスタッフによってまるで違う。天と地ほど違うことある。

    +65

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/31(火) 00:14:22 

    >>1
    持っててよかったと思います。
    安物と違うよ。
    店員さんの対応は比較したことないからわからないし、そこは割とどうでもいいです。人並みの服装でちゃんと敬意を持ってやりとりすればどの店員さんもまともですから。

    +82

    -5

  • 43. 匿名 2023/10/31(火) 00:14:33 

    >>10
    「ブランド物を持ってるから上品」では決してないけど、上品な人が持つととても素敵だとは思う。

    +164

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/31(火) 00:14:35 

    そこまで高いもの持ってるわけではないけど、やっぱり身綺麗にしてそれなりのもの持ってると店員さんが優しい
    カフェでもレストランでもいい席に案内されたりもする。

    +28

    -9

  • 45. 匿名 2023/10/31(火) 00:14:44 

    >>26
    メンズ持ってるんだ⁈
    すごいね👍
    デイデイト、重いよね?!
    私はもうデイトジャストのボーイズまでだなぁ…
    レインボーデイトナも買ってもらったけど、
    重くて重くて、結局夫が売り払って来てたw

    +8

    -5

  • 46. 匿名 2023/10/31(火) 00:14:53 

    >>1
    まずは誤字脱字、言葉遣いに気を付けてみてはどうだろうか。

    +63

    -6

  • 47. 匿名 2023/10/31(火) 00:15:00 

    質がいい日本ではマイナーなブランドのバッグを「素敵だね」と声かけてもらうとおっ、この人お目が高いって思っちゃう。オシャレな人って「みんながわかってるブランド」も持ってるけどそうじゃない質のいいものも持ってる。で、センスのある人ってのは自分は持ってなくてもそういうマイナーでも質のいいものにピンと気が付く人。

    +64

    -2

  • 48. 匿名 2023/10/31(火) 00:15:06 

    >>1
    バッグや靴だけ高価でそれも一張羅では意味がないかなあと思う。
    そのバッグに合う服や髪や、にじみ出る品のようなものがないと豚に真珠でかえって悪目立ちするよね

    +77

    -7

  • 49. 匿名 2023/10/31(火) 00:15:22 

    >>23
    私は銀座で髪から持ち物までしっかり整えてるマダムとかみると上質そうだなって思う

    +92

    -4

  • 50. 匿名 2023/10/31(火) 00:15:38 

    一般人で若いのにブランド物を持っていたら
    夜の副業でもやっているのかなとおもってしまう。
    最近そういう境目が曖昧になってきているよね。

    +34

    -11

  • 51. 匿名 2023/10/31(火) 00:16:27 

    >>31
    革の質ってそんなに違うもの?
    3万くらいの国産の名も無いブランドのでもけっこういいかんじだけど

    +2

    -24

  • 52. 匿名 2023/10/31(火) 00:16:31 

    >>43
    上品なマダムでも、もはや時代は違うからさ。この上品な人が海外のハイブラ買ってお金垂れ流してるのか…残念って感じ。

    +2

    -21

  • 53. 匿名 2023/10/31(火) 00:16:46 

    >>1
    キャバ嬢みて上質な人と思うの?

    +43

    -7

  • 54. 匿名 2023/10/31(火) 00:16:50 

    一般的な私がちょっと頑張って持てるレベルのブランドで店員の対応が変わるなんてことはないけど、自分のモチベーションがあがるのは間違いない。
    自己満だけど、持ってて良かったとは思う。

    +44

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/31(火) 00:17:11 

    やっぱり高そうなアイテムを持ってる人を見ると、その人ら自身が上質そうに見えるからです。

    そう見えない人も居るからなんとも。
    ブランドに負けてる人も結構居る

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/31(火) 00:17:45 

    最近グッチが好きです

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/31(火) 00:17:53 

    >>52
    そんなに頑張って逆張りしなくても 笑
    羨ましがってると思われちゃうよ。

    +35

    -2

  • 58. 匿名 2023/10/31(火) 00:17:54 

    >>32
    ブランド物は実店舗で買ったほうがいいと思う

    +25

    -8

  • 59. 匿名 2023/10/31(火) 00:18:03 

    >>43
    めったにお目にかかれないじゃん

    +3

    -6

  • 60. 匿名 2023/10/31(火) 00:18:22 

    >>49
    見た目や雰囲気までちゃんと相応しかったらそう感じられるけど、時計やバッグ“だけ”高価でも意味ないよね、やっぱり

    +36

    -2

  • 61. 匿名 2023/10/31(火) 00:18:23 

    正直学歴があると、この店員さんより私の方ができること多いかな?って思えるから何とも思わない
    失礼な態度も別に感じたことはないけど、取られてもどうとも思わないかも

    +9

    -21

  • 62. 匿名 2023/10/31(火) 00:18:34 

    >>39
    ブランドもののバッグ持ってる人なんて山ほどいるのにその都度その臨戦態勢って生きづらそう笑

    +44

    -3

  • 63. 匿名 2023/10/31(火) 00:18:55 

    ブランド時計は観賞用になっちゃってる。スマートウォッチを買ってからこれ以外は不便で着けてない。
    バッグは年末セールのたびにバッグ衝動買いしてたのが無くなった。メンテナンスもして貰えるし好きなら高くても1個あると良いと思う。でも重いから普段の使用頻度は低い。

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/31(火) 00:18:58 

    祖母が遺してくれたロレックスはとてもありがたいと思ってはめている。
    そんな風に、良い物を大切に使って子や孫に受け継いでいきたいと思う。

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/31(火) 00:19:00 

    >>1
    店員さんの対応とかは気にしたことないから分からないけど、長持ちするし素敵な風合いになっていつまでも持ってて楽しい
    安いものをポンポン買うよりもいいと思う

    +50

    -1

  • 66. 匿名 2023/10/31(火) 00:19:14 

    物欲で幸福になれる
    貧乏人より優れてるとマウント取れる

    +6

    -5

  • 67. 匿名 2023/10/31(火) 00:19:17 

    >>36
    バランスとれてるんだろうか

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2023/10/31(火) 00:19:45 

    >>1
    買わない、プレゼントされたい

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/31(火) 00:19:50 

    >>9
    バッカみたい

    +6

    -9

  • 70. 匿名 2023/10/31(火) 00:19:57 

    >>1
    やっぱり高揚感は半端ないし、物を大事にするよ。
    ただ大事にしすぎて使う頻度が少ないこともある。

    +58

    -3

  • 71. 匿名 2023/10/31(火) 00:20:00 

    >>57
    きっとブランドを買えない人の嫉妬だと思う

    +32

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/31(火) 00:20:10 


    友達がずっとしまむらとかばっかだったけど、プレゼントでブランド品持ち出したけどちょっとバッグの中身開けて探す時でも裏地がすごい素敵だったりして、安らぐというかセンスがいいもの見ると気持ちいい

    ブランド品+センスがいいやつだと他の服飾品が割と安いものでも全体的にまとまって見えていいなって
    他人目線から見るとこんな感じ
    やっぱメリットあると思う

    服好きな店員さんがいるとやはりそのバッグをチラ見してるしわかりやすい差別されないけど、やっぱ見てるよねってなるわ

    +48

    -2

  • 73. 匿名 2023/10/31(火) 00:20:11 

    所帯じみてる雰囲気が無ければ素敵だと思う。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/31(火) 00:20:17 

    >>37
    舐めてくるスタッフがゲスいんだけどね

    +44

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/31(火) 00:20:23 

    >>60
    なんで持ってない人って、バッグと靴だけ高価で中身はすっからかんみたいな仮定大好きなんだろうね。
    ユニクロしまむらの方がユーザー多いから、比率で行ったら中身に問題ある人も着てる確率高いのに。

    +76

    -2

  • 76. 匿名 2023/10/31(火) 00:20:24 

    >>1
    上質そうにみえる?
    ありがとう
    高価なバッグや時計を持つメリット

    +9

    -8

  • 77. 匿名 2023/10/31(火) 00:20:59 

    >>10
    下品なやつほど矢鱈と持ちたがる

    +32

    -6

  • 78. 匿名 2023/10/31(火) 00:21:51 

    >>44
    いい席に案内された時に、私がハイブランド持ってるからね!って発想になるのすごいね。
    ハイブランドのバッグしか持ってないけど、たまたま席がそこだったんだなとしか思わないや。

    +31

    -12

  • 79. 匿名 2023/10/31(火) 00:23:11 

    靴やバッグは本革にしてる(どれも種類は各1つづつ、トートとかリュックとか)
    凄く長持ちするようになってどれも5年は使ってる
    財布は有名ブランドで10年
    服はちょっとお高めの買うようにしてて毎シーズン数は買えないけど5年は着るつもりで買ってるからトータル少なくは無い
    時計はスマートウォッチが便利すぎて高級時計に憧れなくなった

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/31(火) 00:25:29 

    >>61
    なまじ学歴あるがために人を見下す性格ブスになっちゃって可哀相に

    +15

    -8

  • 81. 匿名 2023/10/31(火) 00:25:59 

    自損型輸入という言葉があるみたいだけど、その象徴みたい

    外資のハイブラ商品身にまとって、日本が衰退して政治が悪いだのなんだのほざいてる人のことは何も信用してない。芸能人とか薄っぺらいコメンテーターとか。

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2023/10/31(火) 00:26:29 

    >>78
    そうじゃなくて、いいもの身につけると背筋も伸びるし凛として見られることはあるよ。所作が自分比でも良くなるというか、カジュアルな時とはまた違う自分が出てくる。
    これは経験者ならわかると思う

    +39

    -6

  • 83. 匿名 2023/10/31(火) 00:26:45 

    >>76
    この画像保存してここに一生懸命貼って嫌味なことしてるあなたより、この子の方が財力も人望も持ってるってことは認識してもいいかもね。
    人としての質って財と人望結構大事。

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2023/10/31(火) 00:27:11 

    >>4

    これに尽きる

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/31(火) 00:27:13 

    >>45
    何気にしれっとすごいこと書いてあるけど、よく買えたね
    いくらで売れたの?

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/31(火) 00:27:18 

    上品な顔があれば。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/10/31(火) 00:27:25 

    >>61

    ていうか学歴に満足してるのはけっこうだけど、他人から見たらその学歴や偏差値って何の意味もないこと気づいてない?いいもの勧めてくれる店員さん>単なる学歴自慢のあなた

    こう思ってる人たくさんいるよ、少なくとも他人にとってありがたがられるのは商品に詳しい店員さん。学歴は自分を助けるけど、他人にとって他者の学歴ってマジでどうでもいいアイテム。それくらい気づこうか。

    +24

    -8

  • 88. 匿名 2023/10/31(火) 00:27:33 

    >>7
    高価なもの身に付けてると態度変える人が一定数いる
    大抵なにかの販売員

    +66

    -1

  • 89. 匿名 2023/10/31(火) 00:27:40 

    >>72
    こんなふうに人のことを見ている人がいるのか

    +4

    -2

  • 90. 匿名 2023/10/31(火) 00:27:51 

    >>1
    承認欲求を満たす為のただのアイテム

    +12

    -6

  • 91. 匿名 2023/10/31(火) 00:27:58 

    >>82
    話すり替わってるじゃん。

    カフェでもレストランでもいい席に案内されたりもする。
    ↑これの話してるのに。

    +4

    -7

  • 92. 匿名 2023/10/31(火) 00:28:09 

    >>51
    昔から気になっていたスペインの某ブランドに初めて訪れカバンを持たせてもらったところ衝撃を受けました。吸い付いてくるように滑らかな革でずっと触っていたい!と思いそこからコツコツ揃えています。
    もちろんブランド以外でも気に入ったものは値段関係なく使っています。
    国産の皮革もなめしの技術がとてもいいので甲乙つけがたいですね。雨に濡れると跡にのこりやすいですがヌメ革が好きです。

    +32

    -3

  • 93. 匿名 2023/10/31(火) 00:29:33 

    >>1
    >> その人ら自身が上質そうに見えるからです。
    喋らなきゃねー
    喋ると品がなくてガッカリすることある

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/31(火) 00:30:21 

    >>81
    案外コメンテーターはどこってわかるもの身につけてなくない?
    男の人だと時計とかみてぱっとわかるのかな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/31(火) 00:30:26 

    ハッタリかませる

    見るからに野暮ったいアジア人が分かりやすいブランドで武装して日本に海外旅行しに来てるのを見ると頑張ってんだな、と思う

    +14

    -2

  • 96. 匿名 2023/10/31(火) 00:30:36 

    >>83
    つまり上質そうには見えないってことかな
    失礼だね

    +1

    -4

  • 97. 匿名 2023/10/31(火) 00:30:52 

    メリットデメリットで考えたことない
    欲しいと思ったら・ときめいたら買う

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/31(火) 00:31:16 

    >>96
    おまけに頭も悪かったか。
    元気だしな

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2023/10/31(火) 00:31:57 

    >>3
    ハッタリがきく。
    本人は何もかわらないけれども。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/31(火) 00:32:29 

    >>94
    番組内で身に着けてなくても他の機会にブランド着て宣伝したりしてる。

    彼らの言うことは何も信用してない

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/31(火) 00:33:12 

    >>7
    客商売の人は気にしてるみたいよ
    態度が実際変わるから

    +45

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/31(火) 00:33:49 

    >>1
    そういうので分かり易く見方を変えてくる人は確かにいる。
    そういう人とはそれなりに付き合って、そうじゃない人と仲良くなる、ってのに役立つ。

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/31(火) 00:34:01 

    >>61
    失礼だと感じたことないんだよね?
    なんでわざわざそんな見下したような言い草するのか不思議。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/10/31(火) 00:34:50 

    >>91
    よこ
    目立つ場所に見栄えのいい客を通したいと思われてもおかしくないかなと思う
    だらしない格好の人をテラス席に通すよりおしゃれな人に座ってもらってたほうが経済効果ありそう

    +28

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/31(火) 00:36:14 

    >>22
    他人の持ち物をそういう風に見る方が下品だと思う
    そもそも“これ見よがし”ってどこで判断するの?
    そういう人に限って結構な主観なんだよね
    例えばロゴどーんが嫌という人もいれば、それのデザインが好きな人もいる
    好みなんだからいいじゃん

    +65

    -7

  • 106. 匿名 2023/10/31(火) 00:37:07 

    >>4
    プチプラの服着ていても100万の時計付けてればバレてないんじゃないかと思ってる!笑

    +12

    -2

  • 107. 匿名 2023/10/31(火) 00:37:14 

    >>104
    なんで1人で急に店舗経営側の話してるの?
    私は客側として良い席に通された時に自分のバッグのおかげだと思ったことないですって話してるんだけど、そんな難しいかな。

    +10

    -14

  • 108. 匿名 2023/10/31(火) 00:37:51 

    >>1
    ・金ない時に売れるから財産になる
    ・買ってしばらく多幸感がある
    ・ブランド好きから一目置かれる

    +32

    -1

  • 109. 匿名 2023/10/31(火) 00:39:44 

    >>9
    >>66
    そういうのって楽しいの?
    マウント目的で高級品買うとか虚しくならない?

    +8

    -6

  • 110. 匿名 2023/10/31(火) 00:41:28 

    百貨店の売上に貢献してる

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/31(火) 00:41:59 

    >>1
    借りて持ってみれば?
    ラクサスとか。買わなくていいし売らなくていいし、飽きたら退会すれば良い。
    また欲しくなったら頑張って働くとか。
    私は時計は欲しいかな。
    ちなみに靴ってそれほど高くない気がする。

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/31(火) 00:44:48 

    >>22
    そういうジャンルだと思ってる。まあ素敵とは思わないかな。
    世の中の価値に迎合して、自分のセンスは行方不明みたいな人。

    +13

    -11

  • 113. 匿名 2023/10/31(火) 00:45:25 

    容姿、能力、若さ、愛情はカネでは買えないけどブランドは小金を貯めたら手に入るという手軽さ

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/31(火) 00:45:30 

    >>22
    持ってる人見るとネガティブな気持ちになるぐらい嫌悪してるのにデザインは知ってるんだね笑

    +42

    -1

  • 115. 匿名 2023/10/31(火) 00:45:39 

    ハイブラ持つのであれば、あまり垢抜けてない方が品行方正に見える

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/31(火) 00:45:57 

    >>1
    20代の時にシャネルのキャビアスキンマトラッセチェーンバッグとロレックステンポイントシェル買った
    ずっと使える
    婚約指輪も3キャラのハイブランドダイヤ
    ハイクラスな場所に出入りする時に若くても堂々と入りやすかった

    +11

    -12

  • 117. 匿名 2023/10/31(火) 00:47:21 

    >>1
    自分のモチベーションが上がります。あと、自分にとっては高価なものなので、ちゃんと手入れやメンテナンスをして長く使おうと思うから、結果的に物持ちがよくなるのはあるかも。

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/31(火) 00:50:40 

    >>113
    その小金も貯められないくせに〜笑

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2023/10/31(火) 00:51:11 

    指輪を付けないのでスイートテンの記念にお互い良い時計を贈った
    コロナや育児で一度もつける機会のないまま値段だけが跳ね上がり続けていて、時計って資産価値があるんだなーと実感してる

    育児が終わって退職しておばあちゃんになったらつけたいな、お金がなかったら老後の資金の足しにしようかな、と夢が広がります😊

    +13

    -1

  • 120. 匿名 2023/10/31(火) 00:51:23 

    >>1
    やはり高価な裳の好きなブランドは大切に使うし飽きない。
    ヴィトンマルチカラーのバッグはお医者様二人に褒められた。

    +2

    -11

  • 121. 匿名 2023/10/31(火) 00:52:36 

    鎧みたいなもん

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/31(火) 00:55:23 

    自己満、モチベーションとか思ってたけど、
    150万くらいのバッグ買ったら色んな店の店員の接客態度が変わった。
    今まで15〜70万くらいのバッグだったけど、こんなに変わるんだって少しびっくりした。

    +10

    -4

  • 123. 匿名 2023/10/31(火) 00:56:53 

    >>22
    まぁロゴどーんばかりだと、その気持ちも分からなくはない
    でも上手くお洒落に取り入れてる人は素敵だなと思うよ
    似合ってる人もいるし

    +18

    -4

  • 124. 匿名 2023/10/31(火) 00:57:55 

    >>99
    ハッタリって大事

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/31(火) 00:58:31 

    >>14
    テイラーさん、こんばんは
    テイラーはおしゃれにバッグ持ってそうだよね

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/31(火) 00:58:36 

    >>22
    田舎は
    軽自動車からGUとかユニクロの服を着て降りてきて財布だけモノグラムとかだもんねw

    +34

    -3

  • 127. 匿名 2023/10/31(火) 00:58:48 

    人の持ち物見て値踏みするような人に認めてもらえたりサービスしてもらえて嬉しいっていう価値観がわからない

    +13

    -6

  • 128. 匿名 2023/10/31(火) 00:59:26 

    >>22
    平均年収くらいだろうなって人が分不相応なアイテム持っててもねw
    好きにさせろって話だろうけど、絶対に上品ではないよね
    無理して身につけるものじゃない

    +10

    -17

  • 129. 匿名 2023/10/31(火) 01:00:03 

    100万円以上とかのバッグは持ってないけど、普段使いが10~30万円のバッグ
    お出かけの時は50万円くらいの持つかな
    完全に自己満足だよ。
    時計はないけどジュエリーは好きで、これはモチベーションあげる為に身につけてる。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/31(火) 01:01:36 

    >>106
    興味のない人にとっては時計の価値ってあんまりわからないんだよね
    逆に着ているユニクロ(仮定)は「同じの持ってる〜」ってすぐわかってしまう

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/31(火) 01:02:56 

    >>126
    そして偽物だったりする

    +9

    -2

  • 132. 匿名 2023/10/31(火) 01:02:59 

    >>1
    最近の偽ブランド品って本当に良く出来てる。
    韓流好きの職場の人が韓国旅行へ行く度に買ってくるけど全く分からない。
    街中を歩いてる高級ブランド品を持ってる上質そうな人の持ってるものもホンモノかどうか分からない。
    偽物を本物のフリして持ってる人もいるだろうけど、職場の人は『この限定デザイン可愛いよねー!本物買うよりお得!』と偽物だということを隠しもしないし、偽物と認めた上で引け目を感じることなく自信を持って使ってる(いや犯罪なんだけどさ)
    つくづく自己満の世界なんだと思ったよ。
    本物とか偽物とか高級とか安物とか何も関係ない。
    強いて言うなら高級ブランド品を持ってる人は、高級ブランド品が好きな人なんだなって。それだけだと思う。

    +3

    -20

  • 133. 匿名 2023/10/31(火) 01:03:49 

    わたしは高級志向ではないけどパートナーが上質なものが好きで、一緒にいるとさらっと持ち物を褒められたり明らかに店員の対応が丁寧だったりするのを見ると、自分をより上等な人間に演出することも必要なんだなと思ったりする

    +29

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/31(火) 01:03:49 

    >>90
    人間らしくて良いと思う

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/31(火) 01:04:26 

    >>75
    ブランド物を持ってる人ってヤンキーのイメージもある
    だらしない服装にヴィトンのバッグとか親戚のパチカスの嫁がシャネルの本物か偽物かわからないロゴがデカデカとついたバッグ20年ぐらい愛用してるよ

    このトピの主が言う上質に見える人ってブランドバッグだけじゃなくて多分服装とか佇まいがトータルでちゃんとしてる人だと思う

    イメージする人に差があるんじゃない?
    成金ってコメントもあるように

    +24

    -10

  • 136. 匿名 2023/10/31(火) 01:05:37 

    >>120
    懐かしい
    まだ売ってるの?

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/31(火) 01:06:59 

    >>130
    横だけど確かに。
    苦手分野は尽く分からんよねー

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/31(火) 01:08:07 

    鞄より服の質だったり髪の毛や所作に目がいく
    スーツとかわかりやすいよね

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/31(火) 01:08:18 

    >>127
    値踏みする行為は浅ましいけど、それによる評価で優越感を得たい人との需要と供給があるんだと思う。経済を回してくれてるし良くない?

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/31(火) 01:10:01 

    ブランド品って流行り廃りがあるから独身時代に買って今も使えるものってあまりないと思う
    定番が廃れないのはシャネルやエルメスくらい?
    鞄も靴も劣化するしね
    最近はジュエリーの方が長く使えるし劣化も少ないからそっちを楽しんでる

    +29

    -1

  • 141. 匿名 2023/10/31(火) 01:13:25 

    皆さんのコレクションみたいなぁ
    さぞかし煌びやかなんだろうな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/31(火) 01:15:14 

    ジュエリーはデザインがね…
    昔はやった古いものだと高価でもババ味マシマシになると思うんだよね

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2023/10/31(火) 01:21:16 

    >>135
    いい大人がヤンキーだのなんだのすごい世界で生きてる人なんだなと思いながら読んでたら、ラストに
    イメージする人に差があるんじゃない? は笑った。
    あなたが民度が低いからイメージするものが貧相って事だよね

    +15

    -8

  • 144. 匿名 2023/10/31(火) 01:25:19 

    >>30
    バーキン売ろうかと思ったけどやめとこうかな

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/31(火) 01:25:47 

    わたしにはブランド物より、自分が気に入ったデザインや使い勝手がいい物のほうがずっと価値がある。

    +10

    -1

  • 146. 匿名 2023/10/31(火) 01:28:53 

    あからさまに態度を変えるような店員さんからは、買わなければいい
    持ち上げて欲しいとは思わないけど、誠実に対応してくれる店員さんから買いたい

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/31(火) 01:50:22 

    良い物、高い物を身につけていると、高いブランドや時計を扱うお店ではやっぱり対応が違う
    冷やかしか、買う気があるのか見てるんだと思うよ

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 01:53:25 

    >>16
    強いオスのほうが高級品嫌がらない?

    +9

    -29

  • 149. 匿名 2023/10/31(火) 02:01:38 

    若いときは 高いのを持ったら見るたびに ブランドの理念を考えることが多かった
    でも中年になったら違うよ 自分でその理念を生み出したいと思う

    だからトピ主みたく「他人の目線」ばかり気にする人のことは 理解できない

    +6

    -4

  • 150. 匿名 2023/10/31(火) 02:10:39 

    >>106
    バレない事はよくある
    急遽阪急に行く事になり、すっぴん、マスクでクレカと携帯だけ持って、全身ユニクロで行ったけど、カルティエの店員さんうわーっと数名寄ってきた
    修理品を取りに行った
    その時付けてた時計はロレックスの金無垢10P
    超古いラブブレスハーフダイア2本付
    指輪もカルティエと、オーダーで作ったダイヤいっぱいの指輪
    ギラギラ好きの私にとっては通常運転なんだけど、お飲み物いかが致しますか?とかいつも聞かれてお断りする

    +3

    -15

  • 151. 匿名 2023/10/31(火) 02:12:19 

    いざというときに身代わりになってくれる高級時計を持っておかなければと昔の映画を見るたび思う
    敵から逃走する時に検問所で職員に渡すのだ

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2023/10/31(火) 02:20:50 

    >>140
    ジュエリーは長く使えそうだよね。
    バッグはデザインをどんどん変えるブランドなら時代遅れになるかもしれないけど、オーソドックスなデザインなら長く通用する気がする。2、30年くらいで流行が復活してくることもあるしね。
    メンテナンスしとかなきゃいけないけどね。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/31(火) 02:25:04 

    時計はメンテナンスお金かかる
    こないだ2本同時に止まってメンテナンスに12万かかった

    +19

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/31(火) 02:32:27 

    >>14
    レゴのトピにもいたよね。え、何なのこの人。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/31(火) 02:38:48 

    >>1
    わざわざトピ立てる意味。こんな事自己完結すれば?高い物も安い物も自分の好きな物買えばいい。ファッションなんて自己満

    +12

    -3

  • 156. 匿名 2023/10/31(火) 02:43:34 

    ガンになって全て無意味だったと思ったよ。
    家族のこと考えると株や不動産買えば良かったと後悔してる。
    全部無意味。

    +14

    -10

  • 157. 匿名 2023/10/31(火) 02:57:18 

    周りにマウント取れるくらいじゃないか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/31(火) 02:58:54 

    >>9
    結局これだよね
    少しでも高いもの身につけることでマウント取ってる

    +9

    -2

  • 159. 匿名 2023/10/31(火) 03:02:32 

    つい最近セリーヌのバッグを買いました。
    初めて持つハイブランドです。
    持つ前は使うことにビビってましたが
    とにかくなんかいい気分で過ごせます。
    いくら気に入ったデザインでも
    プチプラじゃ得られない何かがあります。
    ポンポン買えない庶民の意見ですが…笑

    +48

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/31(火) 03:08:42 

    全身高いのにしないと質流れ品買ったと思われるよ

    +1

    -8

  • 161. 匿名 2023/10/31(火) 03:19:56 

    >>148
    金かかりそうな女を嫌う金持ちは沢山いるよね。
    むしろ興味ない風にしていた方が買ってくれる。
    逆に欲望全開だと厚かましいと思われてスルーされる。それにいくら金があっても散財癖がある人は
    妻には不適当だしね。彼らはよくみてるよ。
    一部の暴落する人くらいしか騙せない

    +18

    -22

  • 162. 匿名 2023/10/31(火) 03:20:01 

    GUの服でもGの服と思われない。いい服を着てると思ってくれる

    +2

    -6

  • 163. 匿名 2023/10/31(火) 03:24:20 

    使う所ねんだわ
    持ってるけど、ひきこもり

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/31(火) 03:39:49 

    マウント取るとかいうけど、取られた方は全くいい気がしないから去ってくor距離置くんじゃない?仮にその人より金持ちだったとしても、持ち物で自分の方が格上をアピールしてくるような人間性が良くない人とは仲良くしたくないって人も沢山いる。

    相手に勝ったと思っても友人を失い実は負けたりする。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2023/10/31(火) 03:41:51 

    自分が本当に好きで仮に無人島にいて誰もみてない環境でも愛でる事が出来るなら買えばいいし、他人に見せびらかして自分がすごい人物だとアピールするくらいの興味しかないなら買わない。

    シンプル

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/10/31(火) 03:44:39 

    時計もいかにも宝石ジャラジャラ金無垢ドーンみたいな誰がみても高そうだとわかるものから、非常に地味で見る人が見ないとわからないけど数百万みたいなブランドもあるし、ロゴも目立たないようになってたり、そういうのが好きな人は他人が気づくかどうかには関心が無さそうだからむしろ好感が持てる。

    +19

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/31(火) 04:02:47 

    すぐに高額なお金になるような貴重な品なら持ってて特だろうね。持ってないけど笑笑

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/31(火) 04:28:51 

    >>1
    元ハイブランド店員だけど、ぶっちゃけ自己満が90%かな。
    汚らしい格好にVUITTON持ってる田舎のヤンキーみたいなやつは全く相手にしないよ。
    でも、全体的に品があって育ちの良さそうな人がエルメスのバッグ持ってると少し丁寧に接しちゃうかな。
    まぁそういう方はもれなく礼儀正しい!

    +46

    -4

  • 169. 匿名 2023/10/31(火) 05:46:06 

    >>10
    おしゃれに興味がある人。って認識
    おしゃれな人というより

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/31(火) 05:50:34 

    >>1
    プチプラでも私が身に着けていたらブランド物に見えるらしいから喜んで良いのかな
    値段関係無く気に入った物を使えば良いと思う

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2023/10/31(火) 05:59:20 

    >>1
    値上がりして買った時より高く売れる場合がある

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/31(火) 06:08:06 

    >>14
    マイナス多いけど、そもそもハイブランドってこういう人が持つものだよね

    +37

    -1

  • 173. 匿名 2023/10/31(火) 06:13:04 

    気分が全く違うよー
    とくに時計とジュエリー
    ハイブランドバッグは持ってると慣れて何も思わなくなるけど、ジュエリーと時計だけは気分が上がる
    他人からみて目につくのはバッグで、ハイブランドの時計やジュエリーなんてロレックスやアルハンブラやカルティエくらいしか一般人は知らないんだろうけど、自己満足として気分が上がる

    +17

    -2

  • 174. 匿名 2023/10/31(火) 06:14:09 

    >>172
    マイナスが多いのはエリザベステイラーを色々なトピに張りすぎだからだよ
    岸惠子さん?と同じ

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/10/31(火) 06:27:16 

    >>126
    軽自動車は便利だよ
    狭い道もスイスイ行けるから、日本の道路事情に合ってる
    商業施設の駐車場も普通車に比べて停めるところが多いし取り回しが楽

    +2

    -6

  • 176. 匿名 2023/10/31(火) 06:44:14 

    バッグは数千円のものを使っています。

    さすがに30代になり、
    コート6万、デニム2万弱のものを着るようになりました。
    そうするとバッグが浮いてしまうのですが、
    あまり高いのは買えません。

    本革の7〜8万円ぐらいのバッグが気になっていますが、
    品質的にはどうですか??
    物によるとは思いますが、長く使えますか?
    ちなみに気になっているのはHIROFUです。

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2023/10/31(火) 06:44:22 

    >>135
    もう出てくるブランド名が…だもんね笑

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2023/10/31(火) 06:44:49 

    >>52
    ねえ普段本当にそんなこと考えてる?
    街行く人を見て本気でそう思ってる?
    どんな姿してるんだろうあなた。

    +13

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/31(火) 06:46:45 

    >>135
    世界狭いってか親戚の嫁の悪口言いたいかっただけか。
    田舎って大変そう。

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/31(火) 06:48:46 

    >>176
    HIROFU良いと思います。金額的にも持ちやすさでも良い感じ。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/31(火) 06:51:40 

    >>168
    相手にしないとは?接客をしないということ?
    理由は?必ず無礼な態度を取ったり購入までに至らないから?
    へーそうなんだ。

    +16

    -4

  • 182. 匿名 2023/10/31(火) 06:54:25 

    >>1
    メリットは30過ぎてからこういう主さんのような思考にならないこと!大学から新卒あたりのお金ないけど一番憧れる時期になんとかしてハイブラ持っておくと、アラサーぐらいでどんどん稼げるようになってから勿体無いなと気づくことができるしハイブラへの憧れもなくなる

    +21

    -4

  • 183. 匿名 2023/10/31(火) 06:57:48 

    >>1
    あなたは買わないほうがいいと思う。
    文章からして、人の目を気にして無さそうだから。
    出来のいい人が持つから上品なんだと思うよ。

    +10

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/31(火) 06:58:55 

    >>164
    マウントを取るというけど持ってるだけでは取ってるとは言わないよね。
    自分のものと比べられたり自慢を自分から言って来なければマウントとは言わないと思うんだけど。
    これ見よがしとかよく言うけど持ってるだけでそれを言う人は妬み僻み以外の何物でもなく妬み僻みがそう思わせてるのであれば同じ世界にいる人達じゃなさそうだから元々縁は続かなさそう。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/31(火) 07:02:04 

    >>139
    そんなのて優越感に浸れるのか
    何百万で経済回してる気分になれるのも凄いね

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2023/10/31(火) 07:08:54 

    金がもったいないから自分では買ったことないな
    もらうばっかり

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2023/10/31(火) 07:09:02 

    >>28
    同じ。
    母に女性は髪の毛と肌にお金をかけること。口酸っぱく言われ続けてきた意味が分かる。

    +16

    -4

  • 188. 匿名 2023/10/31(火) 07:09:27 

    >>2
    何のモチベーション?
    毎日元気になれるとか?

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/31(火) 07:11:34 

    >>7
    接客してたけど普段着で来るブランド持たないお金持ちもいたから、これも人による

    +15

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/31(火) 07:21:32 

    >>1
    やっぱり高そうなアイテムを持ってる人を見ると、その人ら自身が上質そうに見えるからです。


    マジで言ってんの?
    30代既婚で?!

    やばw


    +11

    -14

  • 191. 匿名 2023/10/31(火) 07:22:17 

    >>7
    その界隈が好きな人は気にしてる。腕時計好きな人は腕時計見る

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/31(火) 07:23:24 

    高級ホテルや高級な場所が好きだから、おのずとそこに負けないハイブランドの良いものが欲しくなったかな。
    興味ない人はそれでいいと思う

    +23

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/31(火) 07:27:31 

    お金がない時に売れる。
    下手したら買った値段より高くなってる。
    私が今使ってる5千円のバッグなんて無料でも引き取ってくれるところなさそう。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/31(火) 07:29:31 

    バーキンとかロレックス以外は売る時二束三文じゃないの。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/10/31(火) 07:33:08 

    >>51
    私も国内ブランドの3〜5万くらいの好きで持ってたけどCELINEやFENDIなどのハイブラも持ってます。
    こちらはあまり革の質は変わらない気がします。
    単にデザインが好きで買ってたのですが、LOEWEでお財布買ったらあまりの革の気持ち良さにバッグも欲しくなり買ってしまいした。
    ブランドは好きな物をたまに買う程度だったけど、LOEWEは好きになり過ぎてコレクターみたいに集めたくなってます。
    革が本当に気持ち良いので、ムダに触りまくってますね。

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/31(火) 07:34:17 

    ブランド持ってりゃ上品に見られるなんて幻想。
    逆に本人が上品で魅力ある人がノーブランドのバッグ持ってたらブランドバッグだと思われる。
    そういうもん。

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2023/10/31(火) 07:36:12 

    その後の生活圏で変わると思う
    自分は友人もブランド物のアパレル着る人多いしホテルの食事とかコンサートに行く事もあるから
    若い頃買ったものを使えてる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/31(火) 07:36:40 

    >>1
    30代にもなってこんな小学生みたいなことしか言えないんだ…

    +10

    -3

  • 199. 匿名 2023/10/31(火) 07:39:04 

    >>139
    持ち持ち物で評価が上がったりするのは所詮庶民の世界だけど、本人が満足ならまあ良い。

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2023/10/31(火) 07:46:41 

    長持ちする

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/31(火) 07:47:19 

    >>161
    興味なさそうな人にわざわざ買ってあげるのが正義ってどういう理屈なの?笑
    強いオスとか下品な言葉選びに、彼らは云々とか夫婦の金銭感覚なんて人それぞれ違って当たり前なのに、どの立場で訳知り顔で語ってるのか不思議な人たち。

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/31(火) 07:48:47 

    >>175
    便利だから乗ってるの?安いから乗ってるの?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/10/31(火) 07:53:02 

    >>162
    ないない!見ればわかる

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/31(火) 07:53:42 

    >>127
    持ってる側だけどそれは私もよくわからないよ。
    故意にしてる店はバッグではなく私の顔を見たらお待ちしてましたと言ってくれるし、
    一見で行く店なら特別な対応して欲しいなんて思わないから。
    本気で買う気があって見てるのか、今日は下見なのか伝えて、あとは相手がどう接客するかは任せるだけ。
    下見なのにべったりで奥のソファとか手厚すぎる方がむしろ困るよ。

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/10/31(火) 07:55:27 

    買ってもすぐに型落ちだの貧乏くさいだ無理に買うなとか言われるならいらない しまむらやUNIQLO品以外でしっかりした物ならメーカー問わずいくつかあればそれで良い

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/31(火) 07:55:33 

    >>181
    そんな卑屈にならなくても。そもそも高級品扱ってる店にみすぼらしい身なりで行って、丁寧に対応しろって言う方が図々しいと私は思う。

    +30

    -11

  • 207. 匿名 2023/10/31(火) 07:55:47 

    >>202
    行く場所で使い分けしてる
    普通車も軽自動車も持ってるよ

    +1

    -2

  • 208. 匿名 2023/10/31(火) 07:56:14 

    >>127
    不思議な顔して私の時計覗き込んできたかと思えば途端に営業態度変えてきた住宅の営業には苦笑いしたよ。
    別に認めてもらえた!とかサービス良くしても貰えて嬉しい!とかじゃなくて、あーはいはいそう態度変えちゃうのね、って感じ。反対に最初から最後まで真摯にしてくれる人には好感度あがるから、良くも悪くも単に変える人は変えるよねって話だね。

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2023/10/31(火) 07:58:31 

    >>1
    今からでも貯金して買えばよくない?
    独身時代に買ってたもの売って、今買い直したりしてる人もいるし。

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2023/10/31(火) 07:58:45 

    >>196
    ノーブランドがブランド品に見えるってどんな目?

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2023/10/31(火) 07:58:46 

    バッグはひとつ持っておいた方が良いとは思った
    アクセサリーとか服とかは安物で十分

    +3

    -6

  • 212. 匿名 2023/10/31(火) 07:58:53 

    >>201
    そう思う。
    元々実家が裕福なら持ってる人もいるし、自分で稼いだお金で頑張って買った人もいるし
    ブランド持ってるかどうかだけじゃなく、それ以外の要素も含めて総合的に判断するでしょ。ハイブラ持ってるにしろ、持ってないにしろどういう女性か見極められない人は結局その程度だよね。

    こうやってわざと持たずに強いオス?を引っ掛けようとしてくる人もいる訳だしね。
    逆にお嬢様育ちで普通に持ってる子だっている訳だし。

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/31(火) 08:01:39 

    >>1
    店員や人の反応気にするタイプて、メルカリとかで中古買ってる人多い
    見栄っ張り

    +15

    -3

  • 214. 匿名 2023/10/31(火) 08:02:37 

    >>206
    卑屈になってないよw知りたかっただけ。
    接客してもらわなかった事なんてないからそういう思考を考えたこともなかったよ。
    接客業って色々考えてて大変なんだな。

    +4

    -8

  • 215. 匿名 2023/10/31(火) 08:05:02 

    >>1
    高額な財布を買ったけど入れるお札がないです
    金運が下がる効果?

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2023/10/31(火) 08:06:12 

    >>1
    鞄や靴は劣化するから若い頃のほとんど使わない。時計、ジュエリーは買っておいて良かったと思ってるし今も買い足していってるよ。

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2023/10/31(火) 08:11:58 

    物を丁寧に扱う習慣が身につく事かな

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/31(火) 08:18:04 

    >>61
    ん〜これは失礼な態度をとられたことがあるとみた

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/10/31(火) 08:18:20 

    >>208
    横だけどなんの時計ですか?

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/10/31(火) 08:20:13 

    私がめちゃくちゃ金持ちだったら、あのブランドのバッグや時計やアクセサリーくらい持っておこうかなとか思って買っちゃうのかもしれないけど、元々育ちが良いお嬢様な訳でもないし、中身が伴わないので結局似合わないと思う。
    ただ高い物持ってるだけって雰囲気がバリバリ出るだろうから。
    そうやって「自分が持っても不相応」と感じてる以上、メリットは感じないかな。あくまで私はね。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2023/10/31(火) 08:20:50 

    >>174
    ならば小巻さんも同じ人?

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2023/10/31(火) 08:23:25 

    >>187
    ここ数年は歯並びも色々話題に出るよね

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2023/10/31(火) 08:24:34 

    >>162
    若いとそうかもね。でも年齢重ねると質が

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/31(火) 08:26:29 

    >>159
    アラフォーのおばちゃんはその新鮮な嬉しいと心から思える気持ちを忘れてしまったからなんかとても可愛らしい。その気持ちを忘れないで欲しい。

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/31(火) 08:30:25 

    高い時計してると腕ちょん切られないかなんか不安になるので、安いのにしてる。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/31(火) 08:34:10 

    >>210
    よく知らんけど、いかにもブランドってわかるバッグ持ってるのは中国人か成金か水商売のイメージだから、代々高級住宅街の豪邸に住んでる上品なマダムが素敵なバッグを持ってたら、自分が知らないだけで高価なバッグなのかなと思うかも。

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2023/10/31(火) 08:34:31 

    テンションが上がるしなんか自信が持てる

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/10/31(火) 08:36:29 

    >>3
    ロレックスコレクターのホストなら
    珍しくもない

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/31(火) 08:36:29 

    >>16
    (((*≧艸≦)ププッ

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2023/10/31(火) 08:37:46 

    >>132
    ブランド買えなくて恥ずかしげもなく偽物を買って着飾って自慢してる人ときちんと頑張って働いて正規品を買ってる人を同列に比べるのおかしい。韓国じゃなく別の国でも偽物ブランド見た事あるけど、確かに一瞬分からないかな?と思うけど、所詮偽物。そんなの見に着けるなんて、自分がみっともないわ

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/31(火) 08:38:58 

    >>1
    他人からどうこうではなく、長く良いものを大切に出来るところが満足ポイントです。
    若い頃に中途半端な価格20万以内の時計を何個か買って、電池交換が煩わしくなり、自動巻きの良いもの一本に変えました。20年着けてるけど飽きないし、着けていて自分の気持ちが良い。

    +23

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/31(火) 08:39:08 

    >>229
    16はP活女子とかプロ愛人業だよ
    スルーしよう

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/31(火) 08:47:42 

    >>61
    何とも思わない、どうとも思わないを繰り返すところに何とも思ってなくないことがうかがえる

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/31(火) 08:47:50 

    >>1
    ブランドづくしの人を見て上品そうに見えるなんて、それは見る目がないんじゃ‥
    ほんとに上品な人は佇まいに現れるよ

    +19

    -1

  • 235. 匿名 2023/10/31(火) 08:48:56 

    >>159
    セリーヌの何買ったの?

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/31(火) 08:49:46 

    >>162
    みんなわかってる

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/10/31(火) 08:50:00 

    >>1
    主さんは考え方が貧しいね
    いくら着飾っても一緒じゃない?

    +6

    -2

  • 238. 匿名 2023/10/31(火) 08:51:00 

    >>48
    わかる!カバンだけが浮いて見える。

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2023/10/31(火) 08:52:01 

    >>22
    その主観自分もそうだったけど
    結局はその人が似合っていればなんでもいいような気がする、服装や持ち物って人の中身が意外とでるから分かりやすくていいのかも。嫌ならなるべく視界に入れない近寄らなければいい。

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/31(火) 08:56:21 

    >>188
    買う為に頑張って仕事しよ〜!とかのかな?

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2023/10/31(火) 09:00:50 

    私の実家がお金持ちだったから、小中学生でGUCCIやルイ・ヴィトンのバッグを持って学校に行ったりしてた。ブランドだとは知ってだけど、特別意識はしないで普通のバッグ感覚で持ってた。
    でも重たいからだんだん軽くて原宿で売ってるようなバッグをその日の気分で取っ替え引っ替え持つようになったよ。今は別にブランドじゃなくてもそこそこ質の良いバッグとかも売ってるから、デザイン重視で買ってる。
    周りの目は気にした事ない。その日のファッションに合うかどうかしか考えない。

    +2

    -11

  • 242. 匿名 2023/10/31(火) 09:01:34 

    見栄っ張りなんだけど、自分に自信のない人がやたら高級志向で持ちたがる人が自分のまわりにはいる
    結局安心するんだとおもう
    誰もが知ってる高級品って
    ちょっと威張れるお守りみたいな感じ?

    +15

    -8

  • 243. 匿名 2023/10/31(火) 09:03:45 

    >>194
    売る時に高値だからロレックス投資とかエルメス投資って言われるぐらいリセールバリューある二つだね笑
    他のものは基本的に使ったら買値より下がる。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/10/31(火) 09:05:02 

    >>242
    威張ってるつもりあるかは知らないけど、お守りならそれでいいじゃん。バッグなら実用性兼ねてるし。
    趣味とか推し方で明日から生きる気力湧いてますって人と変わりない。

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2023/10/31(火) 09:08:19 

    いつか売れるって書いてる人、ロレックスの時計とかなら確かに!って思うけど鞄なら大事に使わないとどうしても汚れて、いつか売るにしても価値は落ちちゃうじゃん。

    私は買ってもらったんなら大事に使うけど、自分でお金出して買うならマイケルコース、コーチ、トリーバーチぐらいまでだな〜。
    高級ブランドのも頂き物で持ってるけど、盗難は怖いし地べたになんて置けないし汚いラーメン屋とか入れなくて行動制限されまくりで結局ほぼ使えてない。

    +3

    -5

  • 246. 匿名 2023/10/31(火) 09:09:06 

    2個ほど持ってるけど
    実はあまり使わない
    でもここぞというときのお出かけで使う
    テンション上がるよ
    全部自分のため
    自分で働いて得たお金をどんな使い方するかはみんな自由よ

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/31(火) 09:09:41 

    あとは金(GOLD)ね。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/31(火) 09:13:18 

    >>168
    わかる
    私もハイブランドに少しいたことがあるけど、中途半端な人程ハイブランド持ったくらいでマウント取るし、偉そうだったな

    +19

    -1

  • 249. 匿名 2023/10/31(火) 09:13:24 

    ブランドというより気に入ったのがブランドものだった。だから皆様の持ってるものよりは安価だけど。
    そんなバックでも持つとやはり気になる女性がめざとく声をかけてくる。そんなものかと感心する

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2023/10/31(火) 09:15:47 

    >>239
    どうでるんですか?

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2023/10/31(火) 09:17:43 

    若い頃にカードの限度額ギリギリで買い物してロレックスやハイブランドバッグ買ってた。
    やっぱり自信がつくし、気持ちもあがるしで、使いまくったから持っててよかった。
    今は全く使わくなったので売ったんだけど、めちゃめちゃ高く売れたから全然損してない。
    若い頃に無理してでも買ってよかったと思ってる。

    +25

    -2

  • 252. 匿名 2023/10/31(火) 09:20:27 

    カルティエのタンクを持っていた時は気分よかったな
    すごーい、カルティエだ!と言われるたびに
    えーぜんぜんだよーなんて言うくせに、見えるような服着てわざとひけらかしたり、大勢の場では必ずつけてたし

    けど、なんかある時そんなことやってる自分が情けなく、虚しくもなった。
    私のお金で買ったわけでもなかったし
    大きくなった気でいたけど、自分に自信がないのが一番ダサかったんだと思う。

    +14

    -5

  • 253. 匿名 2023/10/31(火) 09:20:43 

    ブランド物のパクリは避けたいけど調べるにも多すぎてキリがないからもういっそブランド物を買うことにした
    ブランド風バッグの元ブランドを学ぼう
    ブランド風バッグの元ブランドを学ぼうgirlschannel.net

    ブランド風バッグの元ブランドを学ぼうこれはセリーヌ風ですが、元ネタのブランドバッグを知らないでそれに似た商品を買ってしまう事ありますよね。最近主は2万のバッグが色々気になっているんですがこの価格帯もハイブランドのパクリデザインが多いので知らないで使...

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2023/10/31(火) 09:26:14 

    ブランド品に興味ない義姉。
    時計はチープカシオ。
    服はユニクロ、しまむら系。
    体型細目。以前、ブランド品を付けない理由を聞いたら
    「自分自身がブランドとして生きたいから。」
    義姉は国立大の准教授です。
    こんなセリフが当てはまる義姉カッコ良すぎ。

    +12

    -24

  • 255. 匿名 2023/10/31(火) 09:29:04 

    マンション(家)買うまでは、自家用車があって、遠出できたこともあり、アウトレットモールで、バッグを買ってました。節約のため、車を売却したし、家のローン、病気の治療があるので、今後は買いません。
    靴は、歩き方が悪くすり減るので、あえて安いのしか履きません。
    ネックレス、ピアスは、コスチュームジュエリー(本物のゴールドではない、イミテーション)や
    素材がスワロフスキー・ガラス・天然石でできたのをつけてます。ハイブランドとかではないです。

    +0

    -6

  • 256. 匿名 2023/10/31(火) 09:37:39 

    数年前、アウトレットモールで、ダウンとトレンチコートを買った。今後は、買わないし、車ない(節約のため売却)から、アウトレットにも行かない。

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2023/10/31(火) 09:40:52 

    >>254
    令和の高校生なら
    神戸あたりのFラン女子大生で
    ブランドバッグで通学することよりも
    旧帝大もしくは一流私大の大学で
    ノーブランドバッグで通学する大学生活を
    夢見ますから。

    +8

    -8

  • 258. 匿名 2023/10/31(火) 09:44:17 

    >>1
    ブランド品て色んな修羅場をくぐり抜けてきた、ご年配のご婦人方が持つから重厚感が増すのであって、
    若い子持ってると、港区女子という感じで安っぽく見えちゃう。

    +8

    -10

  • 259. 匿名 2023/10/31(火) 09:47:20 

    買っても雨の日とかに持って歩けない貧乏人です。
    この前百貨店にヴィトンのネヴァーヴィルだっけな、格子柄の白い1番大きなトート持って行ったら、あれやこれや勧められて、10万以上買っちゃった。。失敗。まだ着てないのもある。あまり店員さんにしつこくされたくなければ、普通の、ケイトスペードとかマイケルコースらへんを持っていくといいかもね。

    +1

    -6

  • 260. 匿名 2023/10/31(火) 09:51:42 

    同じく30代既婚、激務で給料よかった時に時計かばんアクセサリー類はかなり良いもの買ってた。
    激務すぎて妊娠が双子とわかった時に絶対続けられないなと思って辞めたけど、ちょっとどこかに行くときに良い時計つけていたら自分の中のテンションが違う。人から言われたりしたら嬉しいしね。
    店員さんがそれを見て判断してるかどうかわからない

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/31(火) 09:54:26 

    >>184
    もちろん受け取る側の問題もあるよ。
    金持ち同士なら勝手に妬まれないしね。
    お互いに自分が欲しいものをもってるし

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/10/31(火) 09:55:48 

    私は、若干見栄と虚栄心があるので、コート、バッグ、腕時計だけは、いいものをアウトレットとかで購入して持ってます。フォーマルな場所に使うようです。ただ、人からみてブランド物とか、認識されたいという気はないので、例えば私が身に着けたことで、数万円のものが、数千円に見えて、見下されて、ナメられて、嘲笑われてもいいと思ってます。自分自身が価値をわかっていれば充分だし、いいものを長く使いたいので。普段は、服もしまむら、ユニクロのセール品だし、バッグは、レスポ(つまり革じゃない)、コートも15年前に買ったものを着ています。メリハリが好きなので、普段とフォーマルのときの格好は、全然違います。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/31(火) 10:02:31 

    >>1
    昔はCHANEL安かったと聞いて羨ましい
    そういう意味なら昔買いたかったなと思う

    +24

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/31(火) 10:19:42 

    >>51
    素人と感覚なんだけど、ブランドでもブランドでなくても得意ジャンルはそれぞれだから、革が得意なところはやっぱり革の質がいい気がする。
    国産メーカーや海外ものでも十分よくて持ってますが、特に革が得意な有名ブランドはお値段高いだけあってすごくいい気がするよ。


    +12

    -0

  • 265. 匿名 2023/10/31(火) 10:32:38 

    >>108
    たしかに。CHANELバックはボロボロだったのに、買値で売れたゴミも出ないしコスパ最高

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/31(火) 10:36:39 

    >>254
    これにマイナス押す人って、
    自分は何の取り柄もない
    おばさん、て自己紹介しているようなもの。

    +8

    -10

  • 267. 匿名 2023/10/31(火) 10:41:25 

    >>1
    今は値上がっちゃったからアレだけど、昔のヴィトンはとにかくコスパ良い。全く流行ってないシンプルな型はいまだにへたれず使ってる。ホント丈夫で万能。みんな持ってたようなのは今は大事にしまってあるけどいつか使うと思う。やっぱり1万くらいのものは大事に使ってもくたびれた感出るのが早い。だから分けて使ってる。若い頃は毎年安いのを買い換えてたし、それも良いと思うけど、毎年気に入るものが見つかるわけでもないので。結果的にコスパ良かったのがヴィトン。ただ、高くなりすぎて、もう10年位は買ってない。使うのは昔のばかりにしてなってる。リペアしながら。

    +27

    -0

  • 268. 匿名 2023/10/31(火) 10:47:53 

    時計は一生ものかなと思うけどバッグってハイブランドでもヘタるし修理や維持できるならいいかなと思う。20代の時ハイブランド好きでいくつか持ってたけどやっぱりへたってきたからもったいないけどいくつか処分したよ。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2023/10/31(火) 10:55:21 

    >>181
    まぁそんなレベルじゃ数百万からの商品はどうせ買えないでしょとは思うし、こちらも効率的に仕事しないといけないので、挨拶程度の声掛けはするけど、あとは泳がしとくかな。

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2023/10/31(火) 11:09:46 

    時計は一本いいの持っておいた方がいい。

    +8

    -2

  • 271. 匿名 2023/10/31(火) 11:14:30 

    >>269
    ハイブラの店員さんって、「どうせこの客数百万も買わない」って見てるんだ…

    汚い身なりしてるつもりもないけど、そんな数百万も買わないので、泳がされてるんですね。

    なら、エントリーラインとか数十万の品を置かなければいいのに。

    +1

    -13

  • 272. 匿名 2023/10/31(火) 11:17:12 

    >>250
    気持ちや金銭的に余裕があるかは分かり易い。
    高級品でもデザインや品質より買える事を自慢したい人やなんでも沢山欲しい人は気持ちが安定してこなかった人が多いと思う。
    育った環境は些細な所に出てしまう。

    +11

    -1

  • 273. 匿名 2023/10/31(火) 11:17:24 

    >>266
    おそらく
    氷河期で就職も結婚もまともにできない
    無能おばさんにこの書き込みが刺さったんでしょうね。

    +2

    -5

  • 274. 匿名 2023/10/31(火) 11:18:53 

    200万あったら
    バーキン買うより
    士業の資格習得に使う方がカッコいい。

    +7

    -9

  • 275. 匿名 2023/10/31(火) 11:25:51 

    >>14
    絶対自分じゃ持たないんだろうけどバッグそのものが重いよね。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2023/10/31(火) 11:36:19 

    >>272
    あーわかる
    母子家庭育ちの知り合いは同じ顔した犬を沢山飼って高級な誰もが知るバギーに乗せてひけらかしている
    それがステータスなんだろうなぁ

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2023/10/31(火) 11:39:41 

    >>274
    頑張って自分稼いで買ったバーキンも格好良いよ!

    +19

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/31(火) 11:43:44 

    >>162
    GUの服をそもそも知らないとGUの服だと分からないよ~

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2023/10/31(火) 11:44:45 

    >>276
    そうする事で子供の頃の心の隙間を埋めているんだろうね、諸事情知ってたら自慢してる!じゃなく良かったねでいいと思うよ。

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/10/31(火) 11:45:56 

    ブランド品が映り込む部屋でルームツアーの動画で自分の部屋を見せびらかすパパ活や風俗の女性より
    殺風景な部屋で
    「公認会計士によるインボイス制度への対応講座」
    「(大学生向けのオンライン授業)流体力学での方程式の解説」の動画で講義する女性の方がよっぽどカッコいい。

    +2

    -14

  • 281. 匿名 2023/10/31(火) 11:50:04 

    父が女性と海外旅行に行くと、必ず母への詫びというかご機嫌取りの為にハイブランドバッグ買ってきてた。母は「私が好きなブランドさえ普段見てないんだ」と一度も身につけることなく私に回ってきた。私は両親と違い、ハイブランドを使うような職業や立場にないのでそのまま押入れの肥やしです。最近高いらしいのでちょっとずつ売ろうと思ってます。

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2023/10/31(火) 11:55:20 

    >>279
    なんかそう考えるとマウントしてると思ってたのが急に同情心から見る目変わりますね。
    ブランド物を沢山持つって
    どこか満たされない心の隙間を埋めるようなものなのかも
    深いです。

    +3

    -5

  • 283. 匿名 2023/10/31(火) 12:08:06 

    >>282
    そうゆう人もいるし、ブランド品は他にはないデザインや良い品質の物が多いから購入する人もいるし、
    様々だよね。

    +13

    -1

  • 284. 匿名 2023/10/31(火) 12:09:34 

    >>11
    めっちゃエレガント

    +66

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/31(火) 12:17:10 

    >>1
    子どもの入学式とかそういう時に、きちんとした華美ではないブランドバッグとか時計だと便利だし、良いところで食事の時とかあるといいと思う。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/31(火) 12:18:40 

    >>280
    一緒だと思うよ。
    なぜ、内面と外面を分けるんだろ。
    私は後者だけど、自分の自信の無さを研究で埋めてる。

    一緒だよ。

    +10

    -2

  • 287. 匿名 2023/10/31(火) 12:18:52 

    買った後に軽く罪悪感を感じるよw

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/10/31(火) 12:23:19 

    >>132
    私はいつもは正規店でしか買わないんだけど、とても気に入ったデザインが廃盤になっててでも何年も諦められなくて、業界一の大手リサイクルブランドショップで買った事が一度だけあります。
    見た目や手触りも本物っぽかったし、信頼できそうなリユースショップだと信じたから買ったけど
    正規店で買った訳ではないから1%でも偽物かも?と思う気持ちがあると、使っててもなんか気持ちがキラキラしなくて嫌になってしまい手放しました。

    価値観や考え方に依るから
    〉偽物と認めた上で引け目を感じることなく自信を持って使ってる
    そういう人も世の中にはいるんだろうけど、普通は理解できない価値観だしそういう人と一緒にされたくはないです。

    自分のモチベーション上げる、身が引き締まる、そのデザインやブランドが好き。
    だから持ってるので自己満の世界だとは思いますが
    ハイブラにかぎらずどんな物持ったって結局は自己満、自分が良ければ良いんだから良いんじゃないですかね。

    +18

    -2

  • 289. 匿名 2023/10/31(火) 12:30:33 

    >>159
    わかるよ〜

    頑張って買ったな
    私もこんなステキな物持てる(買える)ようになったんだな
    これに似合う服欲しいな、肌や髪のお手入れも久々丁寧にしようかな
    これ持って、どこかステキな場所に出かけたいな〜って色んな気持ちにさせてくれるよね。

    厳選して気に入った物だけを数点買って大事に使ってるけど、何年経ってもお気に入りだからそんな気持ちにさせてくれる。
    159さんのCELINEも何年経っても色褪せないと思いますよ。

    +27

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/31(火) 12:56:32 

    ハイブランドのレンタルサービスが
    浸透してから
    ハイブランドを買う意味が無くなった。
    その金を自分のキャリア形成に充てた方が有意義。

    +2

    -8

  • 291. 匿名 2023/10/31(火) 13:02:07 

    お高いブランドの試着でもおざなりにされないだろう、と自分が思えるのが私にとってのメリットです。
    わりと若いうちにRolexやCartierの時計を買いました。ジュエリーも好きなのですが、例えばヴァンクリやハリーで試着をお願いしても小娘でもきちんと扱ってもらっていた気がします。あとからショップからお電話もらったり。

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/31(火) 13:07:14 

    「Aさんはシャネル、エルメス、ヴィトンの鞄持ってます」
    世間の反応
    (ふーん。Aさんパパ活?リサイクルショップでゲット?それともレンタル品?)

    「Aさんは旧帝大卒で税理士と公認会計士の資格があります。」
    世間の反応
    (Aさん凄ーい。努力したんだね!カッコイイ!)

    +9

    -19

  • 293. 匿名 2023/10/31(火) 13:10:22 

    >>292
    こういうのにいちいちマイナス押す人って
    よっぽど自分の生き方に自信がなくて
    コンプ抱えているんだな。

    +5

    -12

  • 294. 匿名 2023/10/31(火) 13:17:16 

    同窓会でブランド品を見せびらかす人より
    「看護師長として〇〇医院で勤めています」
    「司法書士事務所を設立しました」
    「(大手メーカー)で開発研究しています」
    キャリアきちんと身についた女性の方が断然カッコイイ。

    +5

    -18

  • 295. 匿名 2023/10/31(火) 13:19:15 

    学生の頃から付き合って結婚したんだけど、途中からきっと結婚するからお金貯めとかなきゃなって真面目に考えて自分に高額な買い物してこなかった。
    でも離婚してから自分のためだけにお金使っていいんだって思って初めて買ったのがセリーヌのバッグ。
    めちゃくちゃ嬉しかったし、持ってて気分上がる。
    慎重に使うし軽くはないけど、大人になったんだってとても嬉しかった。
    価値は人それぞれだろうけど、振る舞いとか気にしようと思えるしプラスなことしかない。

    +25

    -1

  • 296. 匿名 2023/10/31(火) 13:28:21 

    >>242
    当たり前だけど自信がある人の方が持ってるよ
    所得の多い金持ちかつ高学歴

    +22

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/31(火) 13:30:09 

    >>22
    あなたが多分底辺だからそう感じるんだよ

    +18

    -4

  • 298. 匿名 2023/10/31(火) 13:33:59 

    >>132
    ブランドの偽物を海外から持って帰るのって違法だよね。罪の意識ないよね。

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/31(火) 13:37:02 

    >>242
    自分の学歴コンプをカバーしたい
    自分のブスさをカバーしたい
    自分のキャリア無さをカバーしたい
    男に舐められたくない
    育ちが悪いことを見破られたくない
    恋愛できない事を馬鹿にされたくない
    結婚できないモテないことを自分で認めたくない

    ブランド品購入という行為はコンプレックスの裏返しだそうです。

    +5

    -22

  • 300. 匿名 2023/10/31(火) 13:40:58 

    >>274
    そうかな。
    聞いてみないと分からないよ。
    それに、なけなしの200万円かたくさん持ってての200万円かでも違うよ。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2023/10/31(火) 13:44:42 

    >>299
    対物依存
    買い物依存は
    カウンセリングが必要。

    +3

    -6

  • 302. 匿名 2023/10/31(火) 13:50:01 

    >>292
    若い方なのかな?
    資格をとって頑張るのもいいけど、違う人をパパ活やらに決めつけたり否定しないでおこうよ。

    +22

    -2

  • 303. 匿名 2023/10/31(火) 14:02:10 

    >>153
    独身時代はブランド時計のメンテナンス代は気にしたことなかったのだけど、結婚してからは気になりだした。
    どうせ費用がかかるなら日常的にどんどん使うことにしたよ。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2023/10/31(火) 14:35:27 

    >>59
    住んでる地域による

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2023/10/31(火) 14:44:54 

    これぞヴィトンみたいなヴィトン嫌い。おっさんの概念抱えてる気分になる

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/31(火) 14:58:22 

    仕事によりけりかもしれないけど、仕事の時やきちんとした場面でそれなりのもを身につけるのが必要な場合もあると思う。身だしなみ整えることも相手へのマナーや敬意だからね。

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/10/31(火) 15:00:25 

    >>161

    金がかかりそうな女に寄ってこない?
    貧乏そうな女は頻繁に出会う事すらないでしょ
    お金はお金があるところに寄って来るのよ

    +18

    -2

  • 308. 匿名 2023/10/31(火) 15:01:55 

    >>299
    マイナスばかりあげてるけど、普通に学歴あって美人で実家も裕福で仕事できる人もブランド好きな人も多いと思うよ

    +24

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/31(火) 15:04:54 

    >>292
    ていうか会計士の資格あれば税理士の資格もついてくるんじゃなかった?

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2023/10/31(火) 15:06:19 

    >>278
    知らなくても安っぽい生地だなというのは見て分かるよ

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/31(火) 15:09:00 

    >>207
    遠出は普通車、近場で買い物とかは軽がいいよね。普通車をしばらく運転した後に軽を運転すると、自転車に乗ってるみたいな小回りと軽さで驚く

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2023/10/31(火) 15:10:24 

    >>254
    で、あなたは?義理の姉のノーブランド主義をここで褒める目的は?
    それで自分が高まるわけじゃなし。

    +12

    -2

  • 313. 匿名 2023/10/31(火) 15:10:27 

    >>1
    自己満だけど買っといて良かったと思うよ。
    エルメスなんてもう手に入れるのも難しいし爆上がりしてるしね。

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2023/10/31(火) 15:11:27 

    >>2
    それだよね。
    所有してるだけでも嬉しい。
    身につけるとワクワクする。
    人生でワクワクする時間が多いとか素敵じゃん。

    +20

    -1

  • 315. 匿名 2023/10/31(火) 15:11:49 

    >>153
    確かに。2年に1回メンテしてくうちに買った値段超えたのもあったわ。良いお高い時計ほど、メンテ料金も比例するのよね。

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2023/10/31(火) 15:14:17 

    >>254
    准教授は凄いけど、義姉?あなたと関係ないやん。
    何歳か知らないけど、自分がブランドとか結構痛いなと思ってしまった。

    +20

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/31(火) 15:17:32 

    >>299
    育ちが悪い学歴なしブスでキャリアもない恋愛も結婚もできない人だったらかわいそすぎてブランド品購入するくらい許してあげろよって思う。それで自信が持てるならおおいに結構じゃないか。

    +18

    -2

  • 318. 匿名 2023/10/31(火) 15:20:15 

    今埼玉の蕨郵便局で立てこもりが起こってる!!



    戸田市によりますと、男は年齢が40歳から50歳くらいで、身長が160センチほど、体格は中肉

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2023/10/31(火) 15:20:41 

    >>10
    いかにもな人ばっかりじゃないよね。
    頑張って買ったんだろうなって人とか、それ本当に本物?みたいな人も多い。
    似合ってる人なんてほとんどいない。

    +6

    -10

  • 320. 匿名 2023/10/31(火) 15:21:47 

    >>1
    やっぱり流行りがあるので 一生物とは言っても古臭いですよ
    主婦でたまのオシャレでロゴがこれみよがしに見えるひと昔前の化粧やファッションで来る人いる
    安物でも普段使いでオシャレな方がいいと思いました さっきまで押し入れに入っていたかのような型くずれのブランドバッグ 何年前流行ったショール?みたいなの しかも気が大きくなってるのか気取って顎出して でも昔と体型変わったのかムチムチの 
    見てる方が恥ずかしかった

    +7

    -19

  • 321. 匿名 2023/10/31(火) 15:23:38 

    >>10
    親の金で生活してる友人(男)がボッテガのリュックやら財布やら揃えて使ってるんだけど、全然格好良くないのよ。中身空っぽなのがにじみ出ちゃってて。
    人間中身だなと思うな、やっぱり。

    +11

    -11

  • 322. 匿名 2023/10/31(火) 15:39:19 

    換金できるのがメリットとは思うけど、価値ってどうなの?値下がりしないの?1万とか3万くらいの鞄や腕時計とどっちがコスパいい?
    ケチなので上がらないなら安いのでいいやって思ってしまうんだけど。
    そういう人はブランドいらないなら+
    ケチこそ値上がり期待して高いのなら−

    +0

    -3

  • 323. 匿名 2023/10/31(火) 15:46:28 

    自己満足
    テンション上がる
    この2つに尽きるよね!

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2023/10/31(火) 15:47:43 

    >>161
    伊勢丹行って客層見てみたら?
    UNIQLOにはUNIQLO同士
    ハイブランドはハイブランド同士
    住み分け出来てるし
    ハイブランドの人がUNIQLOの人を選ぶとかよっぽどの事がないとない
    まず頻繁に出会う事がないでしょ

    +23

    -4

  • 325. 匿名 2023/10/31(火) 15:49:30 

    >>321
    その人がUNIQLOやGUなら目も当てられないと思うけど?
    身なりだけでも気をつけているだけいいじゃん

    +14

    -3

  • 326. 匿名 2023/10/31(火) 15:50:01 

    >>320
    流行りが気になる人はそれはそれで。
    わたしは自分がなんか違うかな?って思うものと
    全然好きだわーって思うものがある。

    +7

    -1

  • 327. 匿名 2023/10/31(火) 16:03:30 

    >>1
    持ってるから上品て訳ではないと思うな
    10代〜20代半ばくらいの子で安そうな服着てる子たちもバッグは持ってたりするし、
    ヤンキーぽいのも持ってたりするし

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2023/10/31(火) 16:10:34 

    >>48
    せっかく本物持ってるのに偽物に見える人いるよね。

    +11

    -1

  • 329. 匿名 2023/10/31(火) 16:17:13 

    長持ちして買い替えなくてよいとか

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/31(火) 16:17:19 

    >>1
    ブランドを持つ事で仕事ではちゃんとして見られやすいかと。
    個人事業主とか小さい会社の代表とかで、富裕層相手のお仕事だと信用されやすいってのはあるのかなと思いました…。
    私は自分ではブランドは好きでもないので持たないけれど、人に会う仕事なら、ある程度高級なモノを身につけるかな。客層にもよりますが。
    またリセールバリューも高いと思うので、自営業の人が仕事用に身につけるのはありだし良いと思いますよ。

    +8

    -1

  • 331. 匿名 2023/10/31(火) 16:28:52 

    コロナ禍とか考えると
    腕時計って不潔感ある
    携帯で見るし

    +1

    -11

  • 332. 匿名 2023/10/31(火) 16:39:38 

    ブランド名や、ロゴが目立たない、
    でも高品質な商品なら良いと思う。
    デザインがダサ過ぎるし、
    おねだり、パパ活のイメージ。

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2023/10/31(火) 16:40:47 

    >>322
    換金するつもりで買ってない。コスパじゃなく好きだから買ってる。

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/31(火) 16:46:04 

    >>330
    営業で高級ブランドや高級車で商談に来られると、吸い取られるのかな〜と思って信用できない。
    堅実さを見せる方がいいこともあるよ。

    +7

    -3

  • 335. 匿名 2023/10/31(火) 16:51:17 

    >>271
    数十万程度の品なんて置いてないです、ごめんなさい笑

    +2

    -5

  • 336. 匿名 2023/10/31(火) 16:56:32 

    >>1
    メンテナンス費用
    これをわきまえて買わないとね

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2023/10/31(火) 16:58:51 

    >>161
    え?んなわけないそう言う男はそもそも見た目を気にするタイプの男じゃないから買ってくれたとしても
    カップルでチグハグでダサいよ
    夫婦だと大抵同じようなブランド物のコーデになる

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/31(火) 17:00:55 

    ブスだから浮いちゃうから持ってない。一回ビィトンの財布は買ったけど。

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2023/10/31(火) 17:01:28 

    >>8
    皮をはい出るのに?

    +1

    -2

  • 340. 匿名 2023/10/31(火) 17:01:53 

    >>168
    昔、母とヴィトン行って
    店員さんに説明を受けていたら
    ヤンキーが横やり入れてきた
    こちらはなかなかのお値段のバッグ見てて
    ヤンキーはキーケースを所望
    その後、ヤンキーが彼女へのプレゼントだと
    自分語り始めたから
    母と私と店員さん3人で
    その自分語りを聞いてあげて、褒めてあげたら、
    マジ感謝とか言われたw

    +24

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/31(火) 17:10:11 

    >>1
    庶民が背伸びするなら
    流行ってないド定番買わないとね
    良くブランド品は一生物とかいうけど
    ド定番以外は、流行り物だからダサくなる

    でも若いときほど流行り物がほしいんだよね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/31(火) 17:14:10 

    >>194
    結局そこに尽きる
    最近はヴィトンやCHANELも値段上がってるけど
    資産価値として価値があるメインはその二つ
    特に時計は価値が上がるのはメンズばっかりで困ったもの
    自分はゴールドばっかり集めてる

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2023/10/31(火) 17:16:06 

    >>8
    最近のハイブランドそんなに質いいかな?
    エルメスはわかるけど他はそんなに質がいいものって特に近年なくなってる
    メンテナンスができるのはいいことだけどさ
    使った事ないけどthe rowはどうなんだろ

    +5

    -2

  • 344. 匿名 2023/10/31(火) 17:27:58 

    >>1
    てか普通に高い鞄や高い時計はずっと使える

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/31(火) 17:32:31 

    >>338
    それぞれ似合うテイストがあって、私の勝手なイメージだけど、キラキラ系ブランド、質実剛健系ブランド、モード系ブランドなどなど、似合うものが探せてないだけよ。

    服やお化粧や髪型合わせてのトータルイメージで似合う物って変わってくるから、それが違うと浮くからね。トータルイメージが合うブランドがいいと思うよ。

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/31(火) 17:39:38 

    >>295
    お疲れ様です。
    そのセリーヌのバッグは、きっと貴女の御守りかも知れないですね。

    御互いに、頑張りましょう…。
    私も、大切なバッグやジュエリーが有ります。

    廃盤の物をリペアしながら、今も使っています。

    +8

    -1

  • 347. 匿名 2023/10/31(火) 17:59:58 

    >>48
    そうそう
    ものすごくいい真珠のネックレスをしていて、そのネックレスだけ浮き上がって見えた人がいたわ
    いい真珠のネックレスは絹とかのすごくいい素材の服でないとダメなんだと思った
    そして、デパ地下にいちゃいけないw

    +3

    -9

  • 348. 匿名 2023/10/31(火) 18:04:52 

    >>168
    ほんとに自己満だよね
    ヴィトンは一個しか持ってないけど、やっぱり見るたびに嬉しいわ
    貧乏な身なりなのにすごく丁寧に接客してもらって感動して買ったの

    それを持って駅のそばを歩いていたら外国人のカップルにジロジロ見られたことがある
    たぶん、ヴィトンを持った人が一人で道を歩いたりしない国の人だったんだろうな

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/31(火) 18:24:30 

    >>335
    笑う店員さんか
    やっぱりこの程度なのかもね

    +6

    -3

  • 350. 匿名 2023/10/31(火) 18:29:33 

    >>317
    ヨコだけど、誰も許さないとか言ってないのでは

    +2

    -3

  • 351. 匿名 2023/10/31(火) 18:29:47 

    >>5
    これ一択だね。
    使いまわせるから安物買いの銭失いよりいいと思う

    +17

    -1

  • 352. 匿名 2023/10/31(火) 18:30:29 

    アウター

    バッグ

    これさえハイブランドだったらユニクロのスウェットでも様になるよ

    +2

    -2

  • 353. 匿名 2023/10/31(火) 18:32:29 

    >>346
    わぁ、そんな素敵な考えしたことなかったけど、御守りだって思ったらもっとセリーヌのバッグへの思い入れが強くなった!!
    私を見守ってくれる素敵なバッグと思ってこれからも大切に使います。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/31(火) 18:37:37 

    >>330
    実際こういうことあると思います。
    旦那がお付き合いがする人が社長が多く、ブランドや高級車を当たり前に持ってる人ばかりです。
    持ち物で全てを判断するわけでは無いけど、同じような価値観に見えた方が話も弾むそうです。
    私はファッションもブランドも全く興味なかったけど、取引先の社長に私まで食事に誘われることもあるのでそういうとき用に数個持ってます。
    正直ブランドなんて見栄っ張りでバカバカしいと思っていたけど、持ってみると質もいいし大切にするのでいいこともあると思います。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2023/10/31(火) 18:40:22 

    >>80
    「なまじ」
    ご年配の方でしょうね。

    +0

    -11

  • 356. 匿名 2023/10/31(火) 18:42:30 

    >>1
    お店によって、というか人により扱い違うかもなあ
    最近は海外のラフな転売屋さんぽい人も見るけど
    日本の店員さんはそれなりの対応してると思う。
    ただフランスのハイブランドの店行って感じたのは、
    本人の立ち居振る舞いや会話内容とか醸してる雰囲気を見てるんだと思った。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2023/10/31(火) 18:45:03 

    >>334
    そうですね。業種によるのかも。
    私は士業ですが、お客様より宅に伺うときは一般的な車で参ります。もちろん、スーツも鞄もオーソドックスな地味なものです。
    堅実さが大事なので。

    +3

    -3

  • 358. 匿名 2023/10/31(火) 18:45:46 

    >>355
    「なまじ」はちゃんとした日本語だから年齢は関係ないんじゃない?
    昔、後輩に「ひな型」が通じなくて困った経験がある
    テンプレと言わないと通じない世の中じゃ嫌だな

    +16

    -0

  • 359. 匿名 2023/10/31(火) 18:46:00 

    自分に自信がない人が持つんだよね
    ブランドの価値=自分の価値と思い込むために
    アクセサリー沢山着ける人と一緒

    +3

    -9

  • 360. 匿名 2023/10/31(火) 18:46:28 

    夫とペアで時計買ったけど
    男性って時計好き多いと思う
    がる子さん、それ〇〇ですか!?って
    めっちゃみてるやん!と思った

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/10/31(火) 18:46:45 

    >>355
    意味不明なコメント、すみません、よこ。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/10/31(火) 18:48:29 

    全然ブランド物持たないし知識も興味もないんだけど、帝国ホテルとか良いホテルで食事する時にブランド物持ちたいな〜と思う

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2023/10/31(火) 18:49:15 

    >>61
    恋人取られてもクールな貴女でいてね♡

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/10/31(火) 18:52:20 

    >>58
    そうなんですね
    店舗に行くまでが遠くって
    とりあえずネットでどんなのがあるのかみて大きさや値段を見て楽しんでます
    前に財布は公式で買いましたがとても丁寧にラッピングしてくれててますますバッグも欲しくなりました

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/10/31(火) 18:53:08 

    >>1
    自己満足だと思います。
    私はブランドの鞄や財布も使えば、しまむらの財布も使ったりしてみて、差を楽しんだりもします。

    ですがやはり対価を払うと往々にして持ちが良いですね。手入れしたり休ませながら使えばさらに長く使えます。それと場所を占領しない。

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2023/10/31(火) 18:54:37 

    >>1
    てもそれ何個か持ってないと廃れてくるよ
    流行りとかじゃなく経年劣化もあるし、それだけ使いすぎたら見窄らしいしさ。
    何個かないと。
    だから今からでも良いもの買ったらいいと思うよ
    私も40代入って一つは良いもの欲しいなと思ってる
    ガーデンパーティー流行ったときの持ってるけどやっぱ劣化してるしね(皆にとっては安いものかもしれないけど私には高額だもん)

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2023/10/31(火) 18:55:18 

    バッグは年取ると革が重く感じるから使わなくなるよ。
    私は財布と時計とアクセサリーはいいものを買って長く使っています。
    身につけてると気持ちも上がるしね。

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2023/10/31(火) 18:55:22 

    >>343
    HERMES欲しいわ〜‼︎‼︎
    ほんと欲しい

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2023/10/31(火) 18:56:43 

    >>257
    見ませんてw
    それ親の価値観かも

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2023/10/31(火) 19:04:26 

    >>1
    私達の時はお洒落な人はブランド持っていた世代でした。有る意味お金をかけないとお洒落ができない、お金のかかる時代だった。その名残で時計、鞄、財布、コート等は大事に扱えばずっと持てる物を持って、今親になりました。
    私は本当に持っていて良かった。あからさまではないけれど、それなりの物を身に付けていると職場やお店などで対応が丁寧になることはありうる事だと思う。
    何より自分の背筋が伸びる気持ちになる。

    +12

    -0

  • 371. 匿名 2023/10/31(火) 19:13:27 

    >>369
    低学歴無能おばさん
    湧いてて草生えるw
    誰にも認められなかった貴方の人生
    ブランド品だけが心の支えですか。
    可哀想にヨシヨシwww

    +1

    -11

  • 372. 匿名 2023/10/31(火) 19:19:54 

    >>350
    >>299によればブランド品を購入するのは「コンプレックスの裏返し」とのこと。
    なので、育ちが悪い学歴なしブスキャリアもない恋愛も結婚もできないような人だってブランド品を持つことでコンプレックスを解消したいと思うに至ることは容易に理解できます。それなのにわざわざコンプレックスの裏返し、などと意地悪いことを言う必要あります?誰だってそんなイヤミを言われたらいい気はしないし、ブランド品すら持つことすら許されないのか、と思うでしょうね。

    えーと言葉のニュアンスが分からない人?

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2023/10/31(火) 19:20:12 

    >>5
    貧乏くさいな

    +4

    -2

  • 374. 匿名 2023/10/31(火) 19:21:10 

    >>367
    ミニバッグなら軽いですよね

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/10/31(火) 19:27:21 

    自分の回りだけかもしれないけど、顔が残念な人程ブランド品にこだわる人が多い。
    そのお金あるなら整形すればいいのにといつも思ってる。
    バッグがディオール、財布がヴィトン、キーケースがシャネルとかバラバラな人いるけどそれもダサい。

    +3

    -18

  • 376. 匿名 2023/10/31(火) 19:27:41 

    >>362
    アニアハインドマーチのすしのこバッグオススメ。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/10/31(火) 19:29:40 

    >>11
    人間のことどんなふうに思ってるんだろう

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2023/10/31(火) 19:32:12 

    >>293
    いやいや。これは偏見が過ぎてマイナス押すよ

    「Aさんはシャネル、エルメス、ヴィトンの鞄持ってます」
    世間の反応
    (ふーん。Aさんパパ活?リサイクルショップでゲット?それともレンタル品?)

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2023/10/31(火) 19:35:38 

    >>371
    何を言っているの?
    ヨシヨシってw

    +1

    -1

  • 380. 匿名 2023/10/31(火) 19:36:00 

    >>320
    性格悪いなあ

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2023/10/31(火) 19:38:06 

    自分の頑張るモチベーションが上がるのが1番です。お店に行くと○○のバッグをお使いいただき、ありがとうございますって言われると毎回こちらのほうがありがとうございますって答えてしまう笑

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2023/10/31(火) 19:41:29 

    >>377
    猫は人間を、鈍臭い醜い猫と認識しているって記事
    読んだことがある。

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2023/10/31(火) 19:42:47 

    >>23
    本当にこれ。ブランド物のバッグ持ってて、かつ似合ってて素敵な人なんて30人に1人も居ない・・。

    +3

    -6

  • 384. 匿名 2023/10/31(火) 19:45:24 

    >>107
    横から。
    自分と違う考えの書き込みで自分否定されたと思って喧嘩腰になるのやめたら?きつい性格なのかなw

    +6

    -2

  • 385. 匿名 2023/10/31(火) 19:47:27 

    >>375
    こういう人は整形したらしたでそれをネタにその人を馬鹿にするんだろうなと思う

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2023/10/31(火) 19:53:25 

    >>48
    豚に真珠の使い方が違うと思う。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/10/31(火) 19:55:10 

    >>349
    買わない人を相手にする必要性は何?説明してくださる?
    こちらは効率的に仕事しないといけないので。

    +2

    -4

  • 388. 匿名 2023/10/31(火) 19:58:23 

    >>324
    そのユニクロ同士の夫婦が隠れ金持ちだったりもするよ。

    +5

    -4

  • 389. 匿名 2023/10/31(火) 20:01:07 

    >>334
    なので富裕層を例にだしました。
    何の仕事か、どういう層を相手にするかで、身につけるアイテムは変えた方が良いと思いますが、高級な車やアイテムを持てると言うことは事業がうまくいっているという余裕がある証でもあるので、むりやりな営業はかけてこないだろうとも取れます。
    もちろん、実際にどうだかは分かりませんし儲かってる風に見せるテクニックとしても使われているのでその方の営業スタイルや人となりを見て総合的に判断でしょうか。笑

    >>354
    おっしゃる事にとても頷いてしまいましたし私の言いたい事を代わりに言って下さったように感じます。
    ブランドや高級車が当たり前にある生活ならば、例えば仕事の営業さんが高級車で来ても気にならないどころか、車の話ができる、話が合いそうって思ってもらえそうですよね。
    ブランドのアイテムは一生モノですし、キチンとした場所にも待って行けるわでかなり使えそうですね。

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2023/10/31(火) 20:15:38 

    >>16
    うーん
    最初は控えめにして、徐々に出していった方が…

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2023/10/31(火) 20:18:21 

    >>16
    私もこれすればよかった
    見た目が中の中で小柄色白優しげな顔立ちでこの子なら俺でもイケる!のターゲットになりやすかった
    私はそういう人たちはタイプではなかったから本当に時間を無駄にした感があった
    きちんと自分の趣味嗜好を表に出した方がそういう人との出会いが増えて、結婚適齢期までに経験値や選択肢が増えていたんじゃないかなって今ごろ考えてしまう

    +28

    -0

  • 392. 匿名 2023/10/31(火) 20:18:42 

    >>383
    ガルちゃん民にブランド
    豚に真珠

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/10/31(火) 20:24:01 

    >>275
    本当に重いよね
    バッグ好きの親戚がくれるって言ったんだけど私には重すぎて
    私が貰ったものも母が使ってる👜

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2023/10/31(火) 20:24:35 

    今朝のブギウギ見て思った事。
    実の親に捨てられて、「何かあった時に」と親の遺品の金時計貰っても辛い涙を流すだけ。そんな金時計貰うより
    しっかりと親の愛情を受けた方が幸せだという事がよくわかる内容だった。

    +2

    -7

  • 395. 匿名 2023/10/31(火) 20:26:55 

    >>319
    住んでる地域による

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2023/10/31(火) 20:28:06 

    >>28
    そういう人居るよね
    服はグレイル、バッグはセリーヌとか
    個人の自由だけど私には理解できんな

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2023/10/31(火) 20:32:24 

    >>396
    金髪プリン頭で
    タバコの匂いのついた
    ルイ・ヴィトンの鞄を持ったシワシワおばさん。
    ブランド品が可哀想。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2023/10/31(火) 20:35:55 

    >>22
    NIKEとかadidasとかのロゴドーンってしたものにはそういうこと言わないのにハイブランドだけこれみよがしとか言われるよね。
    私は買えない人のひがみだと思ってる。

    +12

    -2

  • 399. 匿名 2023/10/31(火) 20:37:11 

    >>1
    時計は買っても一つにしたほうがよい。
    つい最近ブランドの時計をオーバーホール、電池交換にだしたら十万弱取られた…
    オーバーホールは五年に一回したほうがよいらしい、電池は三年持たない…
    買ってからがお金がかかる…

    +6

    -1

  • 400. 匿名 2023/10/31(火) 20:51:21 

    >>1

    >その人ら自身が上質そうに見えるからです。
    そのとおり、単に見えるだけです
    詐欺師も身なりは気を遣うみたいですね

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2023/10/31(火) 20:52:18 

    >>10
    自分がハイブランドのバッグや靴を持っていないから
    持っている人のイメージが極端
    一つは芦屋とかに住んでるお金持ちセレブ
    もう一つは水商売系

    めちゃくちゃ普通の人も持ってる人はたくさん見るけど、イメージ的にはそんな感じ

    +13

    -1

  • 402. 匿名 2023/10/31(火) 20:55:30 

    ブランド物持つのはマウントとりたい性格悪い女とか心が満たされてない人とか言うけど、少なくともこのトピではブランド物持ってる人を馬鹿にして見下してるほうがそういう印象なんだけど。

    流行りモノでもそうだけど、「あんなのの何がいいの?」「作られたブームに騙されちゃう人って頭悪い」「あれ使ってて素敵な人なんて滅多にいない」って馬鹿にしてる人よりはそれを素直に楽しんでる人達のほうが人生楽しそうだし心が満たされてそうだと思うけどな

    +21

    -1

  • 403. 匿名 2023/10/31(火) 20:57:51 

    >>1
    背伸びしてバレンシアガ買ったけど使いづらかった
    今はハイブラじゃないけどアナロジコという手触りの良いイタリアンレザーのお店で買ったバッグがお気にいり。値段もずっと安いからガシガシ普段使いできる

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/10/31(火) 21:05:57 

    私は若い頃にブランドバッグや時計買ったけど、結局、その年代の流行りのブランドがあるし、たとえ流行りを気にせず使うとしてもバッグは良いとしても、時計はメンテナンスにお金かかります。自動巻きの時計ならメンテナンスをしながらでも使えるけど、普通の電池交換するクォーツ時計はそんなに何10年ももたない。よって、お金持ちしか使えないと思う。
    なので、私は全部売って、そこそこの値段の時計やバッグを買って使ってます。
    分相応が一番だと気づきました。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2023/10/31(火) 21:16:26 

    >>398
    NIKEやadidasでもロゴ画デカデカと主張しているのはダサい

    +4

    -4

  • 406. 匿名 2023/10/31(火) 21:22:38 

    余計な物買わなくなる。
    好きな物で満たされて幸せになる。

    +3

    -2

  • 407. 匿名 2023/10/31(火) 21:28:18 

    ファッションもそうなんだけど、スタイル良くて、顔が良ければ、UNIQLOでも綺麗に着こなせるけど、それがない人は、それを隠す技がいるねよね。それが、最大限にあるのがブランドなんだと思う。
    でも、やっぱりその人の素材があまりに悪いとブランド持っても隠す事は出来ない。

    +4

    -3

  • 408. 匿名 2023/10/31(火) 21:30:32 

    腕時計に関しては、
    アップルウォッチを持ってしまったから、
    利便性でもう他の腕時計はできないかも

    +4

    -2

  • 409. 匿名 2023/10/31(火) 21:37:55 

    仕事を頑張っている自分へのご褒美の感覚です。
    ハイブランドのバッグ、時計を毎日身につけて通勤をするのはテンションが上がりますし、毎週末につけるジュエリーやお洒落したい日にに履く良い靴は自分を高めてくれる気がします。
    メイクや髪、体型に気を遣っていることはもちろんですが、白Tとデニムに合わせるだけで素敵なのでブランドのアイテムを集めてよかったな、と思っています。

    +13

    -1

  • 410. 匿名 2023/10/31(火) 21:39:12 

    (値上がりしてるとは言え)
    欲しいと思った時に買って、
    買った時にじゃんじゃん使うのが1番いいよ。
    どれだけ「これは流行り廃りの無い一生もの」
    のつもりで購入しても、結局は時代と共に
    ちょっと今持つには違うな〜みたいになる。
    単に年とともに好みやファッションが
    変わって出番が少なくなる事もあるし。


    +5

    -0

  • 411. 匿名 2023/10/31(火) 21:48:40 

    地味な顔でおばちゃんの自分にはシャネルとかエルメスは格が高すぎて着こなせない
    だから20年間ずっと服と持ち物9割フェラガモで揃えてる

    長年使えるし上質そうに見えるし女同士のバトルとも無縁で平和でいいよ
    スーパーで買い物してもホテルで食事しても浮かないし 銀座とかはさすがに無理だけど
    フェラガモなんて流行終わってるダサイと思われる事はあるけどね

    +9

    -0

  • 412. 匿名 2023/10/31(火) 21:48:56 

    ある程度の年齢でハイブランド持っていないと、この人はその程度の生活、社会的地位、人脈レベルなんだとジャッジはしてるよ。そりゃ仕方ない。だってそれらの目安になることは事実だから。

    ハイソでハイブランド持っていない人はまずいないからね。人柄をジャッジするわけじゃないから安心して。

    +7

    -8

  • 413. 匿名 2023/10/31(火) 21:54:21 

    資産になる
    金に困ったら売れるし

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/10/31(火) 21:56:10 

    >>402
    全てこれだね
    いちいち一生懸命ケチつける方が滑稽だね

    +8

    -0

  • 415. 匿名 2023/10/31(火) 21:57:10 

    >>405
    やっぱユニクロGUばかり着てるんですか?

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/10/31(火) 21:57:55 

    >>407
    これデブのガルちゃん民言いたがるよね
    スタイル良くてハイブラ持って身なりいい方がいいと思うんだけど

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2023/10/31(火) 21:58:47 

    >>410
    だよね。一応劣化はするし
    なんかハイブラは高いから一生物って思ってる人多い

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2023/10/31(火) 22:00:13 

    >>411
    靴は私も好きだよ
    GUCCIとフェラガモでいつも買ってる

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2023/10/31(火) 22:01:43 

    メリットとか考えたことない
    完全なる自己満足

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2023/10/31(火) 22:03:42 

    >>416
    ハイブラのブスよりユニクロの美人のがいいみたいなのガルでよく見る比較だよね
    下げたいほうにブス、上げたいほうに美人を持ってくる

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2023/10/31(火) 22:03:56 

    長く使うなら高いものがいい

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/10/31(火) 22:05:47 

    >>420
    そうそう笑
    でもGUは中条あやみが着てもダサいんだからダサいのになんか夢見ちゃってるよね

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2023/10/31(火) 22:16:09 

    若い頃に毎月お給料からコツコツ定額の貯金をして1年に1、2回ハイブランドの物を買うのを楽しみにしてました。
    シャネルのマトラッセとかカルティエの時計とか今の年齢だからこそ似合ってるかなと思いますし
    持つと着ている服まで高く見えると言われます。
    プチプラも大好きだけどハイブランドのものは頑張って買ってて良かったと思います。

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2023/10/31(火) 22:23:07 

    >>1
    要らないと思う
    それよりかは5万とか8万の質のいい定番のアウターや革靴買ったりした方が上品なお金持ちに見えると思う

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/10/31(火) 22:23:27 

    >>58
    店員に値踏みされるのが嫌…
    あんたから買う訳じゃないんですけど。

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/10/31(火) 22:25:16 

    年収はどうなの
    バッグだけ高級て

    +1

    -1

  • 427. 匿名 2023/10/31(火) 22:25:55 

    >>411
    フェラガモかわいいよ。お嬢様ぽくて良いと思います。銀座もばっちり行ける。私なら行く。

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2023/10/31(火) 22:26:06 

    >>58
    なんで?
    別に小物はオンラインでも全然いいけどサイズも書いてあるし

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2023/10/31(火) 22:26:42 

    >>401
    芦屋に夢見すぎ
    関西なんか土地安いんだから

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/10/31(火) 22:28:13 

    ハイブラ持つメリットのトピなのにブランド下げコメントしてる人はハイブラ持ってないってことだよね?
    スレチだよー




    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/10/31(火) 22:28:56 

    バッグやアクセサリー大好きだから欲しいと思ったデザインならハイブラからプチプラまで値段のこだわりなく買う。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/10/31(火) 22:29:17 

    >>1
    流行りに弱いから若い頃にブランド物買ったり逆にプチプラも買ったりしてきた。思うのは、流行りすぎたブランド物は使えるのに使えなくなることと、定番のものはきっと一生使えるんだなということ。プチプラは大体その年限りということかな。
    婚約時に貰ったオメガの時計は10年以上経つけどまだまだ現役

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2023/10/31(火) 22:29:25 

    >>424
    ブランドでもノーブランドでも上質なものならいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2023/10/31(火) 22:29:26 

    >>412
    どこに住んでるかのが大事じゃない?
    家は見栄はれないもの
    まさか賃貸でエルメスとかじゃないよね?

    +0

    -7

  • 435. 匿名 2023/10/31(火) 22:32:29 

    ハイブランドを持つメリットはそれを身につけるのに見合った自分になろうと思えること。
    あとは仕事で嫌なことあっても頑張ろう!って糧になること。

    そもそも憧れのブランドや欲しいブランドがある前提でブランド興味なかったら持つメリットはないかな。

    私は買ってよかったって思ってます。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2023/10/31(火) 22:37:42 

    時計は興味ゼロなのでわからんが

    バッグは気分が上がる
    ブランドバッグはやっぱデザインとか材質とかいろいろ優れているよ
    やっぱ高いだけのことはある
    スーパーのバッグとはわけが違う

    多分だけど高級車とか時計もそういう感じなんだと思う。
    車にも興味がないので想像だけど
    たぶん好きな人はテンション上がるんだと思う。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/10/31(火) 22:38:40 

    私の場合はブランドものを買ったのがきっかけで物を大事に扱うようになった
    あと今までは買う時にこんなもんでいいやって適当に選んでたのをキチンと吟味して選ぶようになったよ
    物に対する姿勢が変わった

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2023/10/31(火) 22:39:20 

    >>1
    ちょっとお高めの所に行く時、持ってて良かったと思います!店員さんが自ら来て相手してくれるので!

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/10/31(火) 22:40:57 

    >>429
    私も何故芦屋!?と思った

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/10/31(火) 22:43:05 

    >>158
    バッグひとつじゃ取れないよ、幼稚園、小学校ってママ友見てきたけど豪華1点だとあぁ独身時代に買ったのねって感じがもろ分かる、生活スタイルに合ってないと悲壮感漂う。
    今の暮らしに合わせて買ってるママはやっぱり分かる、違うもん。
    全身ユニクロでも素敵な人はいるから高いもん持ってるから素敵とはならないけどね、もちろん高い物持ってて素敵な人もいるし。

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/10/31(火) 22:43:14 

    >>434
    これだよ
    住んでる場所なんて関係ない
    ハイブラの服やバッグ靴を普通に買えるのは財力があるから
    高価なバッグや時計を持つメリット

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/10/31(火) 22:48:58 

    ハイブラは威嚇だって言ってる人いた
    舐められないようにって意味ならあながち間違いじゃない

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2023/10/31(火) 22:49:41 

    >>1
    自分自身の気持ちやテンションが上がるのがメリットかなと思う。
    高いていい生地やデザインの服やカバン頑張ってお金貯めて買って身につけたら嬉しいし

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2023/10/31(火) 22:51:12 

    職場に可愛い子がいるんだけど、安物ばっかり使ってるって言ってて またまたぁ〜!と思ったら 本当に安物だった。
    イオンのセール品とか。しまむらの値下げしましたのとか。


    可愛い人が着たら服も良く見える不思議。

    高級な物を持つと上質に見えるの逆パターンかな。

    +4

    -4

  • 445. 匿名 2023/10/31(火) 22:53:27 

    自分アゲ以外何物でもないかと
    時計、アクセはふとしたとき視界にはいるとかって良かったなと思う。どれも20年選手だけど

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2023/10/31(火) 22:53:50 

    若いときに買ったハイブラの時計、ジュエリー、バッグ、
    メンテナンスしながら大事に使っているわ
    これで満足しているからあまり買い足さなくていい感じ

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2023/10/31(火) 22:57:31 

    >>402
    ブランド持ってるだけでマウントとか思うとかやばいよね。ガル見てると結婚報告されただけでマウントって言ったり陰湿被害妄想強いひとたくさんいてびっくりする。繊細ヤクザ過ぎる

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2023/10/31(火) 23:06:34 

    >>58
    公式オンラインストアでよく買うよ〜
    色とか素材とかもわかってるし、もうこれ買うって決めてるので店舗行こうがオンラインだろうが変わらない。
    店舗行っても在庫無くて取り寄せとか結構あるし、それなら最初からオンラインストアで買った方がストレス無くて良い。

    なんで実店舗の方が良いんですか?
    公式であればオンラインでも問題ないと思うけど。

    +5

    -1

  • 449. 匿名 2023/10/31(火) 23:08:40 

    ハイブランドじゃなくて、ケイトスペードとかでもテンション上がっちゃう。

    ハイブランドはザラザラの壁とかにぶつけると泣きそうになって使えなかった。貧乏人だから(笑)
    結局出番少なくてフリマアプリで売っちゃった。


    身の丈に合った物使ってるよ!

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/10/31(火) 23:10:37 

    >>4
    まさにこれ
    私はバーキン持ってるけど絶対に近所では持ち歩かない
    ママ友とか私がバーキン複数持ちだなんてビックリするだろうな〜
    とふと思うのがけっこう楽しい

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/10/31(火) 23:20:55 

    >>1
    最近は物騒だから100万超えるようなカバンを持つのは怖くなった 高い腕時計して腕ごと切られた海外の話とか。外国人増えてるから尚更怖い。

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2023/10/31(火) 23:24:16 

    >>116
    そろそろ還暦の方ですね笑

    +2

    -3

  • 453. 匿名 2023/10/31(火) 23:27:35 

    >>50
    最近ブランド品で固めた若い美人ママが腕にびっちり刺青入れた、いかにもの旦那と連れ立ってるパターン見る
    子どももブランド品着てますw

    +3

    -2

  • 454. 匿名 2023/10/31(火) 23:47:45 

    >>451
    そんな話聞いた事無い

    +0

    -2

  • 455. 匿名 2023/10/31(火) 23:50:26 

    >>213
    メルカリは偽物増えて凄いよね。しかもレシートまで用意している。

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2023/10/31(火) 23:51:22 

    >>409
    うん、働く女性の楽しみという感じがする

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2023/11/01(水) 00:00:01 

    >>1
    なぜ、独身の若いうち限定なんですか?

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/11/01(水) 00:02:24 

    飲食店で、店員さんが親切。良い席に通してもらえる。

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2023/11/01(水) 00:03:50 

    >>432
    父親が高校の時にくれたオメガの時計はまだまだ使えてる 30年以上手巻きで動いてるって凄い 

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2023/11/01(水) 00:04:02 

    メリット
    長持ちするのでしょっちゅう買い替える必要がない
    カバンや靴やバッグなどずっと同じものを飽きずに持ち歩く人にとっては
    安くてすぐダメになるものより長持ちする物のほうが良い

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2023/11/01(水) 00:10:02 

    高価すぎるバッグはよくわからないけど
    本革とか少し高いほうが長持ちするし年季が入れば入るほど味が出てくる
    安い合皮はどうしても劣化するし使えば使うほどボロボロになる

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2023/11/01(水) 00:10:20 

    >>320
    古臭くても型崩れしててもそれを長く大切に使ってる人なんだからそれはそれで素敵だと思うけどな。
    ある意味流行に左右されない人。
    人とかぶらないのもいいのかも。
    そう思うのはあなたの心が貧しい。
    外国の人もブランドバッグとか長年メンテナンスしながら大切に使ってる人多いみたいですよ。

    +9

    -2

  • 463. 匿名 2023/11/01(水) 00:12:34 

    >>444
    いいよね、そういう人って
    私の友人にもそういう人いるわ
    フリマで安く買ったって言ってた

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/11/01(水) 00:31:44 

    >›1
    自己満の世界だから既婚にかかわらず今からでもブランドバッグを持って良いと思うけどな

    マザーズバッグも気に入るものが中々無くてメンズ用ハイブラリュックにしたけれど、復職後は通勤用にPC入れて長く使っているよ

    ハンドバッグやトート系は子育てで邪魔になるけれど、ショルダーバッグなんかはママでもブランド物を使っている人がちらほらいるし

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/11/01(水) 00:48:50 

    >>411
    銀座はブランド物持って行く時代から随分カジュアルになったよね
    どちらかというと六本木や赤坂、麻布周辺のほうがハイブラが似合う街だなぁと思うわ
    ビルも綺麗だし、港区は街中も整備されていて綺麗だし

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/11/01(水) 01:02:36 

    靴はブランド品ダメだわ、足に合わなすぎて
    ヒールも最近はつらくなって、スニーカーはいてるし・・・

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2023/11/01(水) 05:07:26 

    >>435
    ハイブランドを持つメリットはそれを身につけるのに見合った自分になろうと思えること。
    あとは仕事で嫌なことあっても頑張ろう!って糧になること。

    ↑そうそう、これだよね。
    ブランドイメージも崩さないようにしたいと思うし、店に行った時にも「店員さんから『そぐわない人が来た』と思われたくない」
    と思うからオシャレする気持ちにもハリが出る。

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2023/11/01(水) 06:22:38 

    >>454
    治安悪い国だと普通だよ
    日本はそこまでいかないけど気楽に電車とかは乗りづらいかなと思う

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2023/11/01(水) 06:27:44 

    >>399
    高級車と一緒でメンテナンスにお金かかる
    以前ハイブランドの時計を買ったけどメンテナンス面倒だしリセール価値も高くないし、どうせ手間がかかるならロレックスとかでいいやと思った

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/11/01(水) 07:22:42 

    >>415
    UNIQLOはたまに着ます。でもUNIQLOはデザインがシンプル過ぎるので他のもう少しデザイン性のあるブチプラの服着てます。主にドットエスティのです。
    GUは、素材があまりよく無さそうなので着たことないですね。
    因みにadidaの靴はたまに履きます。
    服はロゴが目立つのが嫌なので着ません。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2023/11/01(水) 07:22:56 

    >>397
    生活保護民の財布、ルイビトン率高いよw

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/11/01(水) 08:14:59 

    >>1
    メリットのためではなく、持ちたいから持つ
    持ちたくないなら持たない
    それだけのこと

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2023/11/01(水) 08:15:12 

    >>299
    マイナス多いけど、コレ的を得てるね。
    いわゆる「代償行為」なんだよね。
    自分の目標が達成できないとき、ブランド品を買うことによってその目的が果たせない欲求不満を解消する。
    ただ、本来の目的が達成できないため、ブランド品購入は欲求不満の解消の一時的な解消にとどまってしまう。
    心の奥底では目的達成できない不満が燻ってしまう。
    危険なのは、この一時的な欲求不満解消後に、また欲求不満となり、(本来なら努力して目的達成するべきところを努力せず)次々とブランド品購入する買い物依存に繋がるリスクがある。

    +2

    -6

  • 474. 匿名 2023/11/01(水) 08:17:18 

    >>462
    合皮は5年使ったらもうダメになる。
    だから、どんな可愛いデザインでも買わないようにしてる。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2023/11/01(水) 08:26:10 

    >>474
    自己レス
    返信先間違えた。
    461さん

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/11/01(水) 08:27:59 

    高級時計や高級バッグのデメリット
    高すぎる。そして総じて皆重い。バッグも時計も良い物は重い。

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2023/11/01(水) 08:55:52 

    >>454
    横だけど、最近、立て続けに見た。昔は考えられなかったことだよね。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2023/11/01(水) 12:32:38 

    >>254
    大学はハイブランドを持って行くべき場ではないので(教員)
    お姉さんは正しい

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/11/01(水) 12:59:19 

    >>473
    的を「得てる」なんて言う人が偉そうにうんちく垂れても説得力ないなあ
    ブランド好きに説教する前に正しい日本語使えるようにしたほうが良いよ

    +9

    -4

  • 480. 匿名 2023/11/01(水) 14:19:41 

    >>388
    よこ
    なんかどうしても富裕層が庶民ブランドを着てる、ブランド興味ないってしたい人毎度いるね。
    富裕層でも服や装飾品に興味ない人はないしある人はある。
    そんなにブランド品やブランド好きを目の敵にしなくてもいいんじゃない?

    +6

    -2

  • 481. 匿名 2023/11/01(水) 15:55:42 

    ここはバブル期と氷河期の
    無能おばさんの集まりだから
    ブランド依存の人ばかりなんだなー
    とよくわかるスレですねー。
    更年期でヒスっている人もチラホラ。
    何の取り柄もなく、醜く歳を取るだけで
    ブランド品所持だけが心の支えのおばさん達、
    旦那さんに見捨てられないように気をつけてね。

    +2

    -7

  • 482. 匿名 2023/11/02(木) 04:45:55 

    >>159
    前半のコメント読まないでこのコメント書いて、書かなきゃよかったかも…と思ってアプリの履歴からコメント削除したくらいだったのですが、なんとなく覗きにきたら温かい返信しかなくて涙ちょちょぎれました😢大事に使います!

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/11/02(木) 08:41:02 

    ①おしゃれで上品になった気分になる。
    ②財産になる。万が一お金に困ったら売れる。資産運用の感覚。

    財産になるし、なおかつ上品さもプラスされて、何より気分があがるからわたしはハイブランドバッグを買う!夫にもその意図をわかってもらってるからなーんにも文句言われないよ。

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2023/11/02(木) 08:53:03 

    >>16
    お金かかる女やだって言う人なんか、低収入で買ってあげれないだけまもんね。

    お金ある人は、上品にブランドバッグ持つことで、むしろ認めてくれるよ。

    わたしはそうやって夫さがしたし、専業で子供もいるけど独身時代と同じくらい買ってるよ。

    そんな地位と財力あって、心の寛大な男見つけな!

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2023/11/06(月) 09:38:07 

    アナログ時計の数字の配置が気になってしまう
    9~3
    3~9

    9時から3時って午前も午後も調子悪すぎるんだけど気のせい?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/11/07(火) 02:19:55 

    >>473
    そこまで言わんでも笑
    ブランドバッグは美しいよ
    美的造形の最先端の歴史と努力が詰まってる
    何を持って適正価格と判断できるかは知らんけど
    私は美ゆえに買うだけ
    あなたの言うような人が実際いるのは知ってるから否定しないけどね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。