ガールズちゃんねる

低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

1942コメント2023/11/04(土) 19:47

  • 1001. 匿名 2023/10/06(金) 22:55:36 

    >>999
    非課税世帯って100万以下だよね?

    +1

    -0

  • 1002. 匿名 2023/10/06(金) 22:56:06 

    なんか埼玉県で「小3以下の子供放置は虐待」とか自民が条例提出するんだって。

    :子供だけで公園で遊ばせる
    :子供だけでお使い行かせる
    :高校生きょうだいに子供預けて外出する
    上記は全部虐待になるんだってさ

    日本はアメリカとは違う
    この条例可決されたら、子供いる家庭は全員埼玉から出て行くぞ、マジで

    どう考えても、いきなりやり過ぎでしょ馬鹿じゃないの?

    +10

    -0

  • 1003. 匿名 2023/10/06(金) 22:57:58 

    >>186
    >>214
    宮崎市議選挙で「スーパークレイジー君」という名前で立候補した人が当選したことについてどう思う?

    まともな人ならば公共に関係する仕事に就く重要な選挙に、ふざけた名前で立候補した人に投票しないと思う。

    +0

    -5

  • 1004. 匿名 2023/10/06(金) 22:58:04 

    >>1002
    他の県でも始まったら最悪だね。

    +1

    -0

  • 1005. 匿名 2023/10/06(金) 22:58:26 

    いいなぁお勉強頑張ってこなくて就活も頑張ってこなくて楽してきて、非課税で援助ばかりうけて羨ましい

    +11

    -0

  • 1006. 匿名 2023/10/06(金) 22:58:30 

    >>1
    何?日本政府ってもしかして毛沢東とかポル・ポトみたいな思想流行ってんの?

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2023/10/06(金) 22:58:58 

    >>10
    いいえ。誰にも配らなくていいよ。
    もうばら撒き人気取りはやめてほしい。何も解決されない。

    +28

    -2

  • 1008. 匿名 2023/10/06(金) 22:59:00 

    >>198
    その1/4すらまともに働いて無さそう
    お給料も1/4に削って欲しい

    +2

    -0

  • 1009. 匿名 2023/10/06(金) 23:00:16 

    シンママって一人で子育てして子供も何人も大学まで行かせて凄いなぁーって思ってたら全然お金掛かってないんだね。知らなかった。

    +6

    -1

  • 1010. 匿名 2023/10/06(金) 23:01:05 

    低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

    +6

    -0

  • 1011. 匿名 2023/10/06(金) 23:01:21 

    >>1009
    国におんぶにだっこな低所得シンママと一緒にされたくない…

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2023/10/06(金) 23:01:55 

    >>1007
    配れ配れ言う人、ハッキリ言って下品そうだし本当にタカリ屋にしかみえないよね

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2023/10/06(金) 23:02:13 

    そんな事したって解決しないのに、本当にばら撒き好きだね。

    +1

    -0

  • 1014. 匿名 2023/10/06(金) 23:02:44 

    >>1002
    小3の子が子供だけで公園で遊んでたら虐待?
    なにそれ

    +2

    -0

  • 1015. 匿名 2023/10/06(金) 23:03:05 

    >>1011
    ずるいよね?
    私達、奴らのために納税してるわけじゃないのに
    まともに働いてたら何の助成もないのよ

    +4

    -1

  • 1016. 匿名 2023/10/06(金) 23:04:31 

    >>1010
    これプラス、所得に応じては何もかも無償でしょ?家すら。やってらんないし、離婚したいわ(笑)

    +1

    -0

  • 1017. 匿名 2023/10/06(金) 23:04:35 

    言うほど払ってへんやろw
    異議は直接会ってやりましょうや


    +1

    -1

  • 1018. 匿名 2023/10/06(金) 23:06:19 

    >>863
    損してるのは、社会保障の面だけって言ってるでしょ?
    就職氷河期持ち出してる時点でナンセンスだよ。
    あの世代の人達は本当に可哀想だから。

    +3

    -2

  • 1019. 匿名 2023/10/06(金) 23:07:34 

    >>999
    よこ
    扶養人数によるよ

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2023/10/06(金) 23:07:39 

    >>148
    せめて医療費は高齢者3割負担にして欲しい。
    早朝から病院に集まって、大量の薬貰ってそこまで辛くないのに憩いの場のように通われるとと本当に体調悪い人がずーっと待つことになる。
    受診頻度を減らせば医療費も減らせる。

    +18

    -4

  • 1021. 匿名 2023/10/06(金) 23:07:39 

    >>37
    わざと国民の怒りが低所得層に行くようにしているとしか考えられないよね
    本気でやるなら非課税枠をもっと広げるとか、消費税やめるとかいろいろ方法はあるのに
    あえて給付金配る所がもう操作しているなあと思うよ

    +12

    -0

  • 1022. 匿名 2023/10/06(金) 23:07:56 

    >>1018
    しつこい

    +1

    -2

  • 1023. 匿名 2023/10/06(金) 23:09:25 

    >>1002
    この議員あたま大丈夫??

    +1

    -0

  • 1024. 匿名 2023/10/06(金) 23:09:54 

    >>700
    私立入ってからの裕福ではない家庭の子の肩身の狭さを考えてやれと思う。
    ガチの裕福な家庭の子との差に普通の子なら病むと思う。

    +17

    -0

  • 1025. 匿名 2023/10/06(金) 23:10:20 

    >>1009
    主語を大きくしないで

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2023/10/06(金) 23:11:21 

    いいから消費税減税するか社会保険料さげろ。

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2023/10/06(金) 23:11:39 

    1人親世帯見習って、子供が大学行く時離婚しようかしら
     
    無料になるのよね

    +5

    -2

  • 1028. 匿名 2023/10/06(金) 23:12:51 

    一人親家庭は離婚した夫なり妻から請求して下さい。まずはそこから。法整備したげて。

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2023/10/06(金) 23:12:53 

    >>1027
    所得制限あるよね
    普通に稼いでたら引っかかるよ

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2023/10/06(金) 23:13:15 

    >>1002
    先駆けてやるなら学童確保してほしいね!保育園だって待機児童解消できたんだから学童も徹底してやってほしい。
    じゃなきゃ共働きは無理だよね。

    +5

    -0

  • 1031. 匿名 2023/10/06(金) 23:13:43 

    >>986
    それくらい税金で刈り取られるのよ。
    自営の厳しさを知ったよ。
    会社員でぼちぼち頑張る方が生活潤うかもと思う。、

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2023/10/06(金) 23:15:16 

    >>1002
    学校の登下校とかどうなるの?
    勿論スクールバス用意するんだよね
    公費で

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2023/10/06(金) 23:15:39 

    >>954
    ほんとに大学なんて行かなくていいよ
    勉強できなければ
    大学の数が多すぎるんだわ

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2023/10/06(金) 23:15:50 

    >>1023
    アホだと思うw

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2023/10/06(金) 23:16:46 

    しょとくだけではなく、扶養人数、子どもの人数も考慮して欲しい。

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2023/10/06(金) 23:17:06 

    >>468
    私のことかと思った
    推し活のライブはいってないけど。
    シングルマザーの人は家にウォーターサーバー置いちゃいけないし、ネイルもしちゃダメなのかな。

    +20

    -5

  • 1037. 匿名 2023/10/06(金) 23:17:26 

    >>411
    まさに統一教会の思想だよね。統一教会は優秀な日本人を韓国の農村部に嫁がせたり、韓国で底辺職の新聞配達させたり、わざわざ国力を削ぐことをしていた。外国人ばかり呼びよせる、日本人が安心して産み育てられる環境にあえてしていない。

    +14

    -2

  • 1038. 匿名 2023/10/06(金) 23:18:05 

    >>1
    なんで一生懸命勉強して人一倍努力して仕事して家庭持って子ども育てて毎日をより良く生きようと頑張ってる人が納めたお金を、怠惰なだけの赤の他人に使われないといけないの⁈⁈⁈⁈⁈
    めちゃくちゃむかつくわ!!!!!!

    +5

    -0

  • 1039. 匿名 2023/10/06(金) 23:19:00 

    >>999
    扶養人数によるよ
    年収600万でも子沢山だったり、双方の親を勝手に扶養に入れたりして扶養人数増し増しにして非課税世帯になってる人もいる

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2023/10/06(金) 23:19:14 

    >>845
    これやってくれるなら消費減税なくてもいい。
    少子化対策にもなるし、不平等もなくなる。
    まじでこれやってほしい。

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2023/10/06(金) 23:20:04 

    >>22
    バカは何も考えずに産むからなぁ〜
    貧困の子沢山とか最悪

    +50

    -1

  • 1042. 匿名 2023/10/06(金) 23:20:44 

    >>1039
    扶養人数多いと非課税世帯になるんだっけ?

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2023/10/06(金) 23:21:05 

    >>312

    ⭕️⭕️者とその家族にならないようによろしくお願いします

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2023/10/06(金) 23:21:58 

    >>3
    お金が余ってるなら消費税を減税しろ
    勝手に適当なところに配るなよ

    +27

    -0

  • 1045. 匿名 2023/10/06(金) 23:22:17 

    >>1027
    扶養控除がなくなったら、そうするつもり

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2023/10/06(金) 23:22:47 

    >>551

    なんで子供の為に使わないの?

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2023/10/06(金) 23:23:27 

    >>1030
    学童ってバイトみたいな人がみてるよね。
    保育資格のある人が見てる保育園とは違うから、生徒同士のトラブルも多くて、子ども的に合う合わないもあるから、行きたがらない子も多い。
    不登校児も増えてるし、単純に学童増やすだけではだめだと思う。

    +1

    -1

  • 1048. 匿名 2023/10/06(金) 23:23:27 

    どんなに言ったところで全員は助からないのでせいぜいしがみつくしか出来ない。
    ここでいう中流はまだ大丈夫でしょうし
    今責められてる低所得の子供と大人から死んでいくのにまだ責めて業を積むつもりでいるのかい?
    下から順に消えていって次は中流層が下流になってそしたら今中流の子供から消えて行くからそう心配するなよwもうなるようにしかならないんだから

    +0

    -0

  • 1049. 匿名 2023/10/06(金) 23:24:37 

    >>1002
    何か理由があるんでしょう

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2023/10/06(金) 23:25:01 

    >>661

    馬鹿政府は馬鹿だからそういう考えに辿り着かないんだよ
    国民の生活を全く知らないし全く寄り添ってないから
    馬鹿みたいな偏った事しか出来ないんだよね失笑

    +7

    -0

  • 1051. 匿名 2023/10/06(金) 23:25:55 

    >>758

    子供の為に使ってから言ってね!

    +0

    -0

  • 1052. 匿名 2023/10/06(金) 23:26:55 

    >>941
    ほんっとうにそう思います。保育園の費用だって既に2-3倍も違うのに、低所得世帯はさらにお金もらえるってどういうこと!?

    +13

    -1

  • 1053. 匿名 2023/10/06(金) 23:27:05 

    >>1002
    クレヨンしんちゃん放送停止レベルやん。春日部なのに

    +3

    -0

  • 1054. 匿名 2023/10/06(金) 23:27:34 

    >>887
    美しい世界?協力?
    今まで子持ちが1番ワガママで非協力的だったよ。
    子供が〜、休みます〜、ばっかりで言ったもん勝ちで、助けてもらってばかりなのに、自分は知らんぷり。
    資生堂ショックとか、子持ちだけの部署を作ったら崩壊したって話もあるよね

    +10

    -2

  • 1055. 匿名 2023/10/06(金) 23:28:26 

    >>203
    会社員、専業主婦、子ども2人の4人世帯……年収255万円以下
    妻の年収が100万円以下の場合は扶養親族等の数が3人です。この場合、妻の住民税はかかりません。
    つまり、夫婦の年収合計が355万円以下であれば住民税非課税世帯となります

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2023/10/06(金) 23:28:56 

    >>2
    これより給食費にあてたらいいのに
    献立表を見る限り、数年前よりちょっと味気ないもん

    +13

    -3

  • 1057. 匿名 2023/10/06(金) 23:28:57 

    >>1048
    お金は余ってるんだよ
    日本が一番お金を持ってるの
    政府に洗脳されたら駄目だよ

    +2

    -1

  • 1058. 匿名 2023/10/06(金) 23:29:10 

    正直生保とか低所得層の子と子供が仲良くなったら嫌だなぁと思ってる。仕事柄そういった人たちをよく見るけど大体なんかあやしい感じ

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2023/10/06(金) 23:30:08 

    お金配るだけじゃ何も解決しないよ。

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2023/10/06(金) 23:31:15 

    >>85

    無駄に高給取りの金と権力にもの言わせて育ってきた
    馬鹿が政治家やってるから国民🟰納税者の事全く考えてないんだよ笑
    働く納税者は自分達と同じ生活出来てるんだから大丈夫♪
    また増税するからいっぱい払ってね❤︎くらいに思ってるんだよ

    +5

    -1

  • 1061. 匿名 2023/10/06(金) 23:31:22 

    >>260
    年金世帯も入るのかな?

    +0

    -0

  • 1062. 匿名 2023/10/06(金) 23:32:07 

    低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2023/10/06(金) 23:32:36 

    >>121

    年収いくらなんですか?

    +0

    -0

  • 1064. 匿名 2023/10/06(金) 23:32:55 

    >>1024
    保護者会とかPTA関連で学校いくと、露骨にわかるよね、親の雰囲気で。まぁ一概には言えないけど。
    うち対象外だから色々きついのに、あそこは手ぶらなんだ…と思うと悶々するよw

    +5

    -0

  • 1065. 匿名 2023/10/06(金) 23:33:01 

    >>1049
    どんな理由だよ〜
    小学校の登下校も子供達だけなら虐待になるってことでしょ?
    え?働くなってこと?

    +0

    -0

  • 1066. 匿名 2023/10/06(金) 23:33:07 

    >>1062
    普通に働いてたらシングルでも所得制限引っかかるね

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2023/10/06(金) 23:33:25 

    >>1056
    だよね、給食寂しくなったわ
    子供みんな喜びのに

    +7

    -1

  • 1068. 匿名 2023/10/06(金) 23:34:07 

    >>5
    大人の組織でも学校でも教室内でもそうなんだよね
    底辺は簡単にだまされてくれるから、自分を肯定化するにはお手軽なんだろね
    だから、いじめも忖度も無能の棒役職の人も無くならない

    +5

    -2

  • 1069. 匿名 2023/10/06(金) 23:34:34 

    >>9
    シンママ生活保護って出産費用も出る?
    パチ屋でパートしてるんだけど、毎日パチスロ通って喫煙所で大きなお腹で紙タバコぷはぷは吸ってるんだけど。。
    一時金で足りない分は貰えるのかな。

    +6

    -2

  • 1070. 匿名 2023/10/06(金) 23:34:57 

    >>1065
    埼玉危険なんじゃないの
    おそろしや

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2023/10/06(金) 23:36:19 

    >>1033
    といっても主に偏差値50未満の高校生なんて企業は取りたくないだろうしなぁ…

    いくら高卒が大卒より安いって言ってもそれ以上のデメリットがあるだろうし

    30年位前の中小企業ならともかく今の中小企業だとどうしても育てながら…っていうのは厳しい部分もあるし

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2023/10/06(金) 23:36:28 

    >>1048
    昭和の中流は1000万円以上で、
    今時の中流は1800万円以上ですよ
    二極化ってそういうこと

    +1

    -0

  • 1073. 匿名 2023/10/06(金) 23:38:46 

    >>1071
    高卒の就職率いいんだよ
    何がなんでも大卒ってゆとり頃でしょう

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2023/10/06(金) 23:40:38 

    >>414
    そう。なのにそういう仕事は給料低いから今の若者はやりたがらない。
    将来やばいことになりそう。

    +4

    -1

  • 1075. 匿名 2023/10/06(金) 23:40:56 

    >>1058
    本当に抗えない理由があって苦労されてる家庭ならまだしも、大概が無駄に贅沢してるんだよね。見た目は気にしないけどやたら外食してたり。
    あと、ゲームとか遊びにはお金惜しまずなんでも持ってたりする。

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2023/10/06(金) 23:41:15 

    バカばっか優遇して何したいのか?バカが何か貢献してる?
    一生懸命勉強して頑張って税金3割毎月取られてアホ臭いや。

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2023/10/06(金) 23:43:25 

    >>30
    低所得シングルマザーの妹、実家暮らししてるけど
    うちよりずっと余裕のある生活送ってるよ
    子供にかかるお金は免除される事が多いし、ちょくちょくこうやって低所得って事で貰えて、母子手当てあって、本人は正社員は辛いからとパートで親に子供の面倒の7割は見て貰ってる。習い事も何個かやってて、私立高校で、毎年泊まりで旅行行って、土日は友達と飲みに行ってるわ。
    家事も母任せだから、野菜が値上がってるとかすら知らないと思う。
    もちろん母子という事で大変な事もあるんだろうけど、低所得に配るにしても生活状況見て決めてほしいなって思っちゃう。
    うちは給料まで米がもつかヒヤヒヤしながら調節してるよ。みじめ

    +50

    -1

  • 1078. 匿名 2023/10/06(金) 23:43:38 

    >>25
    インフレでジンバブエドルすごいんだよね。いまもかな?

    +2

    -0

  • 1079. 匿名 2023/10/06(金) 23:43:53 

    >>887
    そしたら生理休暇や自律神経がーとか言ってしょっちゅう休む独身者や精神弱い若しくはスキル不足で仕事量があきらかに他人より少ない人達もどうにかしなきゃね。
    みんなお互い様で成り立ってると思うよ。

    +0

    -3

  • 1080. 匿名 2023/10/06(金) 23:44:45 

    >>1054
    よこ
    急な休み対応とかは子持ち同士だけでやってもらって子なしにはなんの皺寄せない協力なら、いいと思う

    +3

    -0

  • 1081. 匿名 2023/10/06(金) 23:45:43 

    貧乏は連鎖すると言うし、低所得層の子供を増やしても仕方ないと思うわ。金持ちが子供を産みたくなるような制度にしないと意味ない。

    +1

    -0

  • 1082. 匿名 2023/10/06(金) 23:46:04 

    >>1052
    いまって誰でも無償でしょう!?

    +0

    -1

  • 1083. 匿名 2023/10/06(金) 23:49:09 

    >>990
    馬鹿はそっちだよ?
    低所得者の遺伝子たくさん残したところで、人類は退化するだけだよww

    +9

    -4

  • 1084. 匿名 2023/10/06(金) 23:49:54 

    あなた達はそんなに優秀なの?
    本当に優秀な人があなたのような考え方だったら、あなたも要らない存在かもね。

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2023/10/06(金) 23:50:22 

    >>1083
    ホントだ退化してるわ

    +3

    -0

  • 1086. 匿名 2023/10/06(金) 23:52:47 

    税金払ってる我々に還元してくれよ

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2023/10/06(金) 23:52:52 

    >>1077
    親戚がそうだわ
    私立大三人行かせて家も買ってる
    うち、カツカツなんだよね老後資金どうしよ

    +10

    -0

  • 1088. 匿名 2023/10/06(金) 23:55:10 

    >>1057
    貯蓄を投資だっけ?
    海外から国民の貯蓄が狙われてるよね

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2023/10/06(金) 23:56:03  ID:lxl6gWhAfh 

    >>1086
    消費税減税

    +0

    -0

  • 1090. 匿名 2023/10/06(金) 23:58:46 

    >>38
    頑張って働いて税金もさ納めてるけどマジ将来不安

    +5

    -0

  • 1091. 匿名 2023/10/06(金) 23:59:00 

    >>1082
    3歳未満はかかるでしょ。

    +2

    -0

  • 1092. 匿名 2023/10/07(土) 00:00:30 

    >>6
    多いところから取って少ないところに分配するのはいいけど、やり過ぎなんだよな
    何度も何度も
    一時的な給付金で根本的な問題はなんにも解決しないのに
    アホなんやろね

    +26

    -0

  • 1093. 匿名 2023/10/07(土) 00:00:45 

    >>1020
    昨年10月から75歳以上の後期高齢者でも年金とその他の収入が単身者なら200万以上、家族有りなら総額320万以上なら2割負担に変わったよ
    現役並み所得者は今迄通り3割負担だし

    1020みたいな光景は後期高齢者医療制度が改定された10年前位の話

    それでも大病院の方が信頼できるからと通っていた年寄はコロナで一掃され町医者に流れたけど昨年の改定で更に通い辛くなったから
    複数の持病を抱えてる人でも月1回とかの定期診療している人ばかりだと思うよ

    +5

    -0

  • 1094. 匿名 2023/10/07(土) 00:02:07 

    貧乏ほど働かないからなあ。

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2023/10/07(土) 00:02:32 

    それをやっても低所得者は 給食費タダなのに家庭科の裁縫セットやらキットやらの実費集金は催促するまで出してくれないんだよね。修学旅行の積立とか…
    どこに使ってるの?朝ごはんも食べさせてないのに…
    子どもがかわいそうだけど、そんな親に育てられた子どもが将来しっかりした納税者になるのかほんと疑問。
    お金なくなったら役所にいくんだよ!って言ってたあの子はどうしてるんだろう…

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2023/10/07(土) 00:02:39 

    >>1077
    ほんと、母子家庭に手厚過ぎ

    本当に困窮してる所に分配して欲しい

    +32

    -1

  • 1097. 匿名 2023/10/07(土) 00:03:06 

    だから収入制限無しで成功した明石市を見習えば良いのに
    子供は親の所有物じゃない、親の収入に関係無く子供にお金を掛ける
    収入制限儲けると分断を煽るだけなのはこのトピみても一目瞭然

    +3

    -0

  • 1098. 匿名 2023/10/07(土) 00:03:49 

    >>613
    得はない。国民の不満や怒りをそっちに向けるためだよ。
    上には逆らわずデモもせず大人しく言う事聞く国民だからね。本来なら政府に向けるべきところを、楽に安全に攻撃できる方に正義と暴力性を向けるのが日本人。

    +0

    -0

  • 1099. 匿名 2023/10/07(土) 00:04:57 

    >>85
    日本人ならともかく外国人までいるからね

    +30

    -2

  • 1100. 匿名 2023/10/07(土) 00:04:58 

    また母子家庭

    あるやん

    これから婚活する独身に配って!お願い

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2023/10/07(土) 00:10:29 

    中間層から多目にとった税金は国家予算を通じて大企業、富裕層(どちらも重なる場合が殆ど)に配られ、時々空気抜きのように低所得者層にも配られる。

    +4

    -0

  • 1102. 匿名 2023/10/07(土) 00:10:37 

    底辺の人間です
    家族ですってわかりやすく星マークとかつけさせるべき。
    そうしないから生活保護とかなんかの受給者がくれくれになる。もらって当たり前みたいな

    +9

    -4

  • 1103. 匿名 2023/10/07(土) 00:12:05 

    お金に困ってないからどうでもいいけど、貧困家庭のために国民がいるんでしょ、だから少子化も止めたいだろうね笑

    +0

    -1

  • 1104. 匿名 2023/10/07(土) 00:12:10 

    >>1084
    安い労働力として必要です。

    +1

    -0

  • 1105. 匿名 2023/10/07(土) 00:12:59 

    >>1
    またトチ狂ったことを。。増税メガネもそうだし、こういうのって、どこの世帯に耳傾けてんだろう。もしかしてだけど、無職、低所得、超貧困世帯にしか見向きしてもらえないから、そういう人達に向けた使命感w 正義感wとか芽生えちゃうわけ???

    +9

    -1

  • 1106. 匿名 2023/10/07(土) 00:15:28 

    子育て世帯以外の低所得割と多いで!!

    +7

    -0

  • 1107. 匿名 2023/10/07(土) 00:17:53 

    >>1106
    うちもそう。子なしでも地価も高くて家買えないし、物価も高いし、子有りならお受験戦争も加熱してるし、収入に対して出費が多すぎる。政治家の賃金へらせよまずは。

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2023/10/07(土) 00:17:58 

    底辺単身女性にもください!

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2023/10/07(土) 00:18:34 

    >>12
    本当に。ろくな納税もないのに税金ばら撒いてプラスが無い。ただでさえ日頃から恩恵受けてる世帯なのに。

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2023/10/07(土) 00:21:59 

    >>202
    一定数そういう事を自覚出ないで大人になってしまう人っているんだよね..

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2023/10/07(土) 00:24:48 

    >>1042
    計算式があったよ
    あと、たしか扶養に入れられるのって6等身以内の血族と3等身以内の姻族だったと思う。扶養の範囲ってだいぶ広いんだよね。

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2023/10/07(土) 00:24:49 

    >>2
    いつまでこんなバラ撒き続けるつもりなのか
    公明党の政治家も、減税はしたくない、バラまきたいみたいなこと言っていたし

    +11

    -0

  • 1113. 匿名 2023/10/07(土) 00:26:03 

    >>29
    独身男は贅沢するだけで生活費に回さない。

    +15

    -0

  • 1114. 匿名 2023/10/07(土) 00:26:33 

    >>700
    よくそんな身の程知らずなことを恥ずかしげもなく吹聴できるねその人…。品がないよなあ。

    +8

    -0

  • 1115. 匿名 2023/10/07(土) 00:27:37 

    >>138
    介護もさせたらいいんじゃない?

    +4

    -2

  • 1116. 匿名 2023/10/07(土) 00:29:50 

    >>138
    これにプラスねぇ
    いじめられそう

    +4

    -2

  • 1117. 匿名 2023/10/07(土) 00:30:35 

    >>1108
    さっさと結婚すればいいと思います

    +1

    -3

  • 1118. 匿名 2023/10/07(土) 00:30:41 

    >>49
    自民・公明には表を入れたらダメって事だよ

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2023/10/07(土) 00:31:25 

    >>138
    なぜ児童労働を推奨してるんだろうか。心が貧しいと大変だね

    +5

    -1

  • 1120. 匿名 2023/10/07(土) 00:31:33 

    とりあえず減税をしてほしい
    毎月毎月高すぎるわ!

    +4

    -0

  • 1121. 匿名 2023/10/07(土) 00:31:37 

    >>52
    素直に減税してくれって感じ

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2023/10/07(土) 00:33:21 

    >>59
    かつてゴルバチョフが「社会主義が成功した国が1つだけある、日本だ」って言ったっていう噂があったよね

    +8

    -1

  • 1123. 匿名 2023/10/07(土) 00:34:40 

    >>66
    小選挙区で落ちたやつが比例で復活するとか、国民をバカにしているのかって思う

    +16

    -0

  • 1124. 匿名 2023/10/07(土) 00:38:15 

    >>126
    創価学会!

    +0

    -0

  • 1125. 匿名 2023/10/07(土) 00:39:15 

    四人の子持ちで戸建て建ててる人いるけどカツカツなんだろうなー
    手当も使ってるだろうな

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2023/10/07(土) 00:39:46 

    はやくーいくらくれるの?

    +0

    -1

  • 1127. 匿名 2023/10/07(土) 00:40:03 

    >>6
    生まれ持った遺伝子や環境が人によって違うからじゃないの?
    中流家庭に生まれた子どもが当たり前のように親から与えてもらえるものが低所得世帯になればなるほど限られてくる。だからその格差を是正するために社会保障がある。
    「低所得層は多く補助金貰えてズルい!」とか本気でいってる人がいるなら「補填」と「特典」を混同してるよ
    貧乏な家に生まれた子供は生き方を選ばず親と同じように貧乏になってしまう社会のほうが私は嫌だ

    +5

    -3

  • 1128. 匿名 2023/10/07(土) 00:42:42 

    国会議員の文通費をどうにかして

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2023/10/07(土) 00:44:04 

    >>1127
    子供が自分たちと同じような人生にならないように頑張るのが親の勤めなんだけどね。
    よその家の子供のためにお金使われるのはいい気持ちではない

    +4

    -1

  • 1130. 匿名 2023/10/07(土) 00:44:14 

    >>44
    うちの地域5万とかだよ
    もうコロナになってから100万近く配るつもり?

    +12

    -0

  • 1131. 匿名 2023/10/07(土) 00:46:16 

    >>912
    すごい確率だね
    正社員?だと余計に離婚はしやすいよね

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2023/10/07(土) 00:49:20 

    >>1079
    そういう独身を配置換えしてもマタハラとか騒がれないからな

    +0

    -0

  • 1133. 匿名 2023/10/07(土) 00:53:50 

    >>1079
    生理休暇や自律神経がーとか言ってしょっちゅう休む独身者や精神弱い若しくはスキル不足で仕事量があきらかに他人より少ない人達

    自分がこういう独身と同レベルだと自己申告してるのかな?
    それでも大丈夫、周りの子ありが絶対フォローしてくれるはずだから
    そもそも独身は皆殺した後で一人残らずいないしね♪

    +0

    -1

  • 1134. 匿名 2023/10/07(土) 00:53:59 

    >>6
    子供がいなくて面倒見る親も居ないうちは税金搾り取られるばっかり。住んでる市政も子育てや高齢者に力入れてるしなんだかなって思いながら納税してるよ。

    +4

    -0

  • 1135. 匿名 2023/10/07(土) 00:56:23 

    >>730
    マイナス多いけど
    商社も広告代理店もネットやAIの発達で廃れざるを得ない業界だろうからね

    政府に泣きついてインボイス制とかで必死に潰しにかかっているみたいだけど
    消費者からしたら中間搾取業者なんて少ないほど安くなるからいいし
    多様化してるニーズに応えられる規模の会社なんて維持できないだろうし

    寄らば大樹の陰的な思考が通用しなくなる時代がすぐそこに迫っているとは思うよ

    +4

    -1

  • 1136. 匿名 2023/10/07(土) 00:59:08 

    >>1129
    頑張って何とかなるなら社会保障なんてものは存在しないよ
    よその家でも自分達の収めた税金が未来を生きる子ども達の役に立つってのは素敵なことだよ

    +3

    -2

  • 1137. 匿名 2023/10/07(土) 00:59:50 

    >>1
    何でも噛んでも無料だ、補助だ、支援だ、給付金だって
    もうさ弱者救済ばかりで
    頑張って稼いでる人間は取られるだけ…
    ここは社会主義国なの?
    すっかり公明党に飼い慣らされちゃったね

    +5

    -2

  • 1138. 匿名 2023/10/07(土) 01:05:05 

    >>92
    低所得者は家計簿義務にして毎月提出してほしい

    +4

    -0

  • 1139. 匿名 2023/10/07(土) 01:05:54 

    >>1
    低所得者だけじゃなくて、こう、学校給食に補助金とかさ、家庭に直接じゃない形のほうが結果的に子どもたちにいきわたる気がしてしまう。

    +4

    -0

  • 1140. 匿名 2023/10/07(土) 01:06:52 

    みんなに配っても良いじゃない
    国民だもの

    みつを

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2023/10/07(土) 01:10:29 

    >>1102
    それユダヤ人じゃん

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2023/10/07(土) 01:13:35 

    >>1083
    引きこもりの息子殺した父親は東大卒の官僚だったよ

    +4

    -0

  • 1143. 匿名 2023/10/07(土) 01:20:21 

    >>205
    ナマポも年金も子ども加算ありますよ

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2023/10/07(土) 01:27:33 

    >>1
    違う、そうじゃない
    金ばら撒きゃいいって訳じゃない
    ばら撒く余裕あるなら、頼むから消費税減らしてくれ
    生きてるだけで罰金(詳しくは←の言葉で検索)って言われる程、国民は税金を払いまくってる
    頼むから日本国民いじめをやめてくれ

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2023/10/07(土) 01:33:44 

    >>574
    犯罪者に多いのが住所不定、職業不詳!  
    そう言う人間は1箇所に集めて強制労働させて下さい
    税金を納めさせてそれを財源にして下さい
    周りを高い塀にして世間に出さないで下さい

    +1

    -1

  • 1146. 匿名 2023/10/07(土) 01:35:18 

    子育て世帯の税金を減らして欲しい。
    なんで税金おさめてない、先のことも考えず勉強もしないで、ろくな仕事にもつかない非課税の人ばっかりおかねもらうの

    +3

    -1

  • 1147. 匿名 2023/10/07(土) 01:38:04 

    >>1083
    本当だ。退化してるの証明してくれてありがとう。

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2023/10/07(土) 01:38:38 

    >>1137
    でも、ODAとかで他国への支援金を払うなら国内の貧困層を救済しろとか言ってたのは多くのネット民じゃ無かったっけ?

    財源や分配の仕方に異論は有るにせよ
    取り敢えず貧困層救済の形にはなっているんでないの?

    高所得層の負担が大きくないと居眠り議員やその親族企業とかばかり優遇される事になるし

    +0

    -0

  • 1149. 匿名 2023/10/07(土) 01:40:25 

    >>765
    自分はもらえない独身か老人だから
    当たってるだけだよ、気にしなくていいよ!

    +6

    -18

  • 1150. 匿名 2023/10/07(土) 01:41:49 

    >>738
    無茶苦茶な言い分だな

    +24

    -3

  • 1151. 匿名 2023/10/07(土) 01:43:03 

    >>43
    羨ましい!とか言ってその友達のこと貶してるよね
    性格悪すぎだろ。子どもいて風俗とか
    たぶんかなり精神的にしんどいと思うよ。
    たぶん涙流しながら頑張ってると思うぞ!

    +27

    -30

  • 1152. 匿名 2023/10/07(土) 01:46:49 

    >>85
    まず自分の会社の経営者に文句言うところから始めたら?
    お前取りすぎなんだよ私達に還元しろってさ

    +2

    -17

  • 1153. 匿名 2023/10/07(土) 01:47:10 

    普通所得者だけど金持ちじゃないんでください
    子供の権利は平等というならみんな私立に行こうが習い事しようが生活に困らないようにしてほしいわ

    +4

    -1

  • 1154. 匿名 2023/10/07(土) 01:56:12 

    >>13
    給食でホタテ配るのどうなったの?うちの子まだって言ってるけど。

    +17

    -1

  • 1155. 匿名 2023/10/07(土) 01:58:09 

    首都圏に生活する人の平均収入が一千万越えたとか話題になってたけど
    その大半が住居費に消える事を不合理と思わない割り算もできないお馬鹿さんだらけなのかなと思ってしまった

    +3

    -0

  • 1156. 匿名 2023/10/07(土) 02:00:14 

    どんだけ親の遊び金配るんだよ!
    それより介護費どうにかしてくれ!!
    両親共に要介護で認知症だけど2人とも施設に入れるなんて無理!!
    デイサービス代だってキツキツなんだから!

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2023/10/07(土) 02:01:34 

    >>746
    そして低所得者って非課税かそれと同等レベルの事なんだよね。そこまでいかずに頑張ってる家庭も多いのに不公平すぎるわ

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2023/10/07(土) 02:01:44 

    >>236
    お金なくても専業がいいって人はかなりの数いるよ。
    がるちゃんの昨日の共働きで育った人のトピでも「母が働いてくれたから何不自由なく育ったけど、感謝してるのはおばあちゃん」ってのあってびっくりした。働いてたのに子供に恩恵がないならわかるけど、何ならおばあちゃんまで養ってた可能性あるのに、母親かわいそうだわって思った。

    あのトピだと、「お金より母親に専業主婦でいて欲しかった」なのかもしれないけど、それで国や子供に迷惑かけてどうするよって思う

    +6

    -7

  • 1159. 匿名 2023/10/07(土) 02:02:08 

    あたしの友達なんか
    会員制のカフェやイベントに行きまくってるよ。

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2023/10/07(土) 02:02:36 

    >>197
    児童手当一円も貰えないまま放置されてるよね?

    +20

    -0

  • 1161. 匿名 2023/10/07(土) 02:03:14 

    >>200
    投票したの?

    +0

    -0

  • 1162. 匿名 2023/10/07(土) 02:03:51 

    >>371
    おかしいよね。児童手当は子供のためなんだから、全員に、そして現金ではなく、給食費、体操服、上履きなんかにすればいいんだよ。

    +15

    -0

  • 1163. 匿名 2023/10/07(土) 02:04:30 

    >>886
    職場にいる人は結婚当初非課税世帯だったって言ってた。在学中子供ができて退学、入籍して、本人は専業主婦で旦那は非正規パターン。

    +0

    -0

  • 1164. 匿名 2023/10/07(土) 02:06:12 

    >>10
    低所得全員、もしくは子育て世帯全員でよくない?

    +4

    -7

  • 1165. 匿名 2023/10/07(土) 02:08:03 

    >>651
    そうそう。無償化=タダみたいなイメージで、「タダじゃないじゃん!」ってわめく人も出てきそうだから、「一部支給」とかに変えたらいいのにね。

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2023/10/07(土) 02:09:13 

    >>4
    勝手にロシアに行ってた爺と、フランス旅行してたおばさん議員とかもね

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2023/10/07(土) 02:11:35 

    >>5
    低所得者を大変というお前の頭が大変だわ

    +2

    -5

  • 1168. 匿名 2023/10/07(土) 02:13:41 

    >>1165
    タダじゃないじゃんって喚いた挙げ句に更に国にクレクレするのが目に見えてるわ

    +2

    -0

  • 1169. 匿名 2023/10/07(土) 02:17:48 

    クソ真面目に税金納めてる人が払い
    逃げた旦那は養育費払わない

    よく平気で税金納められるね
    私のとこは脱サラしました

    +2

    -0

  • 1170. 匿名 2023/10/07(土) 02:24:06 

    じゃなくて仕事を与えればいいじゃん。釣り方を教えるのではなく、釣った魚を与えてるようじゃだめだよ。

    +1

    -0

  • 1171. 匿名 2023/10/07(土) 02:25:04 

    >>1>>2>>3
    インボイスで吸い取った分外資大企業に配るからただのガス抜きね
    中小企業に致命的な負担かけるインボイスで法人税所得税を下げようとしてる
    自民・世耕氏「法人税と所得税は減税の検討対象」 - 産経ニュース
    自民・世耕氏「法人税と所得税は減税の検討対象」 - 産経ニュースwww.sankei.com

    自民党の世耕弘成参院幹事長は3日の記者会見で、新たな経済対策で検討されている減税について「岸田文雄首相が『税の増収を還元する』と言っている。税の基本は法人税と所得税なので、当然、減税の検討対象になってくる」と述べた。「法人税減税ならば『設…


    日本は金持ち超優遇社会だけど目に見えない形で税逃れしたり大企業が生活保護予算の倍額という多額の金受け取ってても国民が政治バカだからやりたい放題してる
    金持ちを優遇すれば表向きに下流に向けて露骨に端金配ってマスコミがめちゃくちゃアピールするけどそれはただのスピン報道だから
    経営者、開業医、地主…本物の富裕層が「日本の税金は世界一安い」とこっそり笑う大きな抜け穴の正体 所得1億円を超えると実質税負担率が急激に下がる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    経営者、開業医、地主…本物の富裕層が「日本の税金は世界一安い」とこっそり笑う大きな抜け穴の正体 所得1億円を超えると実質税負担率が急激に下がる | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    日本の最高税率は45%で、「日本の富裕層は世界一高い所得税を払っている」と言われることがある。しかし、それは事実なのだろうか。元国税調査官の大村大次郎さんは「日本の税金が世界一高いというのはまったくのデタラメだ。むしろ、世界一安い。本物の富裕層たち...

    低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

    +4

    -1

  • 1172. 匿名 2023/10/07(土) 02:25:05 

    >>1
    低所得者層ばっかりに優遇するのね
    低所得者層は選挙に行く人多いのだろうか?
    中間層は自民に呆れてるよ

    +5

    -1

  • 1173. 匿名 2023/10/07(土) 02:25:24 

    >>1169
    脱サラしても無職でも生きている限り税金払ってるやん。消費税。

    +1

    -0

  • 1174. 匿名 2023/10/07(土) 02:27:14 

    >>1
    腹が立つ!!!

    +1

    -1

  • 1175. 匿名 2023/10/07(土) 02:30:02 

    経緯、時期を加味しなきゃね

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2023/10/07(土) 02:32:02 

    低所得子育て世帯の給付金、これまで総額するといくらになるんだろう

    その金で旅行とか行くんだろうね
    そしてその子は納税者にはならない

    +5

    -0

  • 1177. 匿名 2023/10/07(土) 02:35:56 

    シングルだけどしっかり働いてるからなんの手当ても貰えず貰ってるんでしょって勘違いされ本当にうんざりする!たまには低所得者意外の手当てにして!

    +2

    -0

  • 1178. 匿名 2023/10/07(土) 02:36:15 

    >>1156
    ねー高校大学通ってる子に直接回してやって。
    見通し立ててさようとしてる子達にまわしたほうが絶対いい。経済もまわる

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2023/10/07(土) 02:39:30 

    >>305
    和田秀樹さんかな?

    +0

    -0

  • 1180. 匿名 2023/10/07(土) 02:42:17 

    >>1173
    よこ
    払ってるようで預り税じゃないから免税事業者の懐に収まってる可能性もあるんだよな
    そしてこれからはそれを課税事業者が肩代わり

    +0

    -0

  • 1181. 匿名 2023/10/07(土) 02:43:57 

    ねえ、こうやってばら撒いてきたから今値上げや増税で苦しくなってるんじゃないの?

    +4

    -1

  • 1182. 匿名 2023/10/07(土) 02:45:01 

    >>8

    低所得にあたらず税金はきっちり納めてて節約に節約を重ねて低所得対象の人達よりも娯楽も何もない層もいるもんね。そこは見て見ぬふりしながら低所得!低所得!ってボランティア精神炸裂させられてもね。

    +7

    -0

  • 1183. 匿名 2023/10/07(土) 02:55:06 

    >>1158
    生みの親より育ての親っていう諺知ってる?
    自分を産んでくれた親よりも育ててくれた人に対して愛情や恩を深く感じるという意味。

    子どもにとってはお金の事情なんてそのときは知らないだろうし、普段愛情を持って自分のお世話をしてくれる人に心を開いたり感謝するのは当たり前のことだよ。
    ある程度大きくなってから金銭事情を知って親に感謝することもあるけど、結局は深い心理的な部分は変えられない。

    ワンちゃんだってご飯代を払っているだけの人よりお世話してくれる人に懐くでしょ?
    それと同じ。

    +10

    -2

  • 1184. 匿名 2023/10/07(土) 02:59:38 

    >>1181
    でも岸田は過去一の税収なのに増税ばっかり言って叩かれたからか国民に還元するって方向転換したよね?
    増税クソメガネって呼ばれるのがよっぽど嫌なのかな。
    まぁ実行はしないだろうけど。

    +0

    -0

  • 1185. 匿名 2023/10/07(土) 03:01:19 

    >>1022
    間違えて二重投稿になっただけ。
    理論で勝てないくせに、しつこいのはあなただよ。笑

    +4

    -0

  • 1186. 匿名 2023/10/07(土) 03:05:59 

    療養中で働けなくて健康保険払わないといけないから欲しい。
    子育て世帯か…

    +0

    -0

  • 1187. 匿名 2023/10/07(土) 03:08:48 

    >>80
    たまに子供は国の宝とか言って、褒め称えるひとがいるけどね。

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2023/10/07(土) 03:10:58 

    >>34
    この異様なしつこさはどうせ公明党案だよね
    一度やって味をしめてるんだろう

    +0

    -0

  • 1189. 匿名 2023/10/07(土) 03:12:54 

    >>738
    子供育てる能力はないのに体には備わってるから作ってしまう

    +8

    -2

  • 1190. 匿名 2023/10/07(土) 03:14:00 

    ひとり親に給付金より
    養育費を必ず取れるように法を整備するべきだよ国は

    +2

    -0

  • 1191. 匿名 2023/10/07(土) 03:15:17 

    >>4
    8月にしれっと議員の給料を上げてるんだよね
    国民からは搾り取るくせに

    +12

    -0

  • 1192. 匿名 2023/10/07(土) 03:17:19 

    >>144
    バカとブスこそ東大へ行けが今思えば沁みる。笑

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2023/10/07(土) 03:19:02 

    子育て世帯以外も生活苦しいよ
    しかも政府が低所得とするのはだいたい住民税非課税世帯だし
    税金払ってる低所得者が一番きついよ

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2023/10/07(土) 03:20:17 

    非正規で4日分の時給が税金で消える。
    選挙前に張り切ってばら撒き匂わすのするの何の意味もないから。

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2023/10/07(土) 03:23:50 

    妹が義弟の風俗通いで離婚して養育費も無しだけど給料だけで足りてて各種手当が余って勝手に貯金されてくって言ってる一方で私の貯金は三分の一貯まってる500円玉貯金箱だけ。え、なにこれ。

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2023/10/07(土) 03:27:27 

    貧乏人にくばるのやめれ
    3号も廃止しろ
    中間層から搾り取るなカス

    +0

    -1

  • 1197. 匿名 2023/10/07(土) 03:27:57 

    >>1
    シングルマザーの人知ってるけど双極性障害。
    生保で生活しててお子さんは大学にかかるお金は免除。
    国立大学医学部だからかなりの額が税金から出るよね。
    二馬力で必死で働いて奨学金借りてお子さんが返さなきゃいけない家庭が可哀想。

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2023/10/07(土) 03:28:59 

    >>10
    税金、社会保険料の控除で良い
    格差のある社会を作って欲しい

    +6

    -0

  • 1199. 匿名 2023/10/07(土) 03:30:27 

    >>1197
    養えないなら、強制的に施設に入れてほしい
    ゴミ一家は集団生活させたらいいのに

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2023/10/07(土) 03:41:00 

    また?何回目?

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2023/10/07(土) 03:41:36 

    扶養控除復活させてくれたら低所得世帯にバラまいても気にならない

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2023/10/07(土) 03:44:38 

    >>6
    低所得子育て世代って10%くらいしかいないよね
    半分くらいはひとり親世帯
    無視しようが優遇しようが効果あるのかな、かわいそうだから?

    +3

    -0

  • 1203. 匿名 2023/10/07(土) 03:52:22 

    毎度毎度、出てくる話は低所得者ばっかり。
    いい加減、お金ばら撒くのやめてもらっていい?
    お金配るなら平等にお願いしたい。

    +18

    -0

  • 1204. 匿名 2023/10/07(土) 04:10:13 

    >>1203
    消費税ゼロにすればいいのに

    +4

    -0

  • 1205. 匿名 2023/10/07(土) 04:10:36 

    >>260
    高齢者も年金そんなに貰えないよ。
    足りない。だから子供が犠牲になって生活費出してる。

    +1

    -0

  • 1206. 匿名 2023/10/07(土) 04:11:42 

    >>2
    生活保護の人が、綺麗にネイルしてるの何故!?
    あれはサロンに行ってる。働けよお前は‼️

    +21

    -1

  • 1207. 匿名 2023/10/07(土) 04:13:04 

    >>1203
    そう!税金もろくに納めてない奴らに配る必要なし。

    +5

    -0

  • 1208. 匿名 2023/10/07(土) 04:16:19 

    >>1207
    福祉は貧しい人の為にあるんじゃないの?

    +0

    -4

  • 1209. 匿名 2023/10/07(土) 04:27:34 

    >>1208
    甘えないで

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2023/10/07(土) 04:30:06 

    >>1207
    本当に困ってる方には、給付して欲しいけど
    甘えてる人もいると思うし、不正受給してる人も居る

    +2

    -1

  • 1211. 匿名 2023/10/07(土) 04:30:16 

    >>1209
    じゃあ、福祉削減するしかないね
    60歳以上は医療費5割負担、救急車は10万円、保育料も月20万、介護施設は月30万ぐらいにあげなと
    消費税も北欧並みに上げる

    +3

    -3

  • 1212. 匿名 2023/10/07(土) 04:32:00 

    >>1210
    どうやって甘えって分かるの?
    本当に困ってる人に対して甘えって勘違いしちゃう人もいるんじゃない?

    +3

    -2

  • 1213. 匿名 2023/10/07(土) 04:39:31 

    >>1206
    私の知ってる界隈では動物の多頭飼いが多い
    自分の餌は用意できなくても動物の餌はあるのかよって思う

    +8

    -4

  • 1214. 匿名 2023/10/07(土) 04:40:32 

    >>1212
    間違え。マイナス。調べれば分かるさ。

    +1

    -2

  • 1215. 匿名 2023/10/07(土) 04:41:34 

    >>2
    公平に気張るべき。

    +2

    -0

  • 1216. 匿名 2023/10/07(土) 04:42:20 

    >>1212
    貴方は困ってるの?
    困ってるなら、市役所へ。

    +2

    -2

  • 1217. 匿名 2023/10/07(土) 04:50:55 

    >>1007

    国民民党玉木代表の10万円案は良いと思う。

    +2

    -0

  • 1218. 匿名 2023/10/07(土) 04:54:14 

    >>765
    偏見が凄まじいよね…

    +9

    -7

  • 1219. 匿名 2023/10/07(土) 04:57:35 

    >>11
    本当にそうだよね
    女性を孕ませたらちゃんと責任を取らせる法律を作ってほしいよ
    男に優しすぎというか、性の問題に対して緩すぎ…

    +31

    -0

  • 1220. 匿名 2023/10/07(土) 05:13:19 

    近所のシングルマザー選挙に行った事無いって言ってたよ。
    離婚する時、制度が使えるよう地元の市議さんが色々動いてくれたから選挙で入れてあげればって言ったら、もう投票用紙捨てちゃったって言ってて何とも言えない気持ちになった。

    +7

    -0

  • 1221. 匿名 2023/10/07(土) 05:15:17 

    >>1005
    だよね
    働いたら負け、とか言ってるクズばかり優遇しやがって!
    勤労意識を削ぐ、底辺優遇のクソ援助

    +8

    -2

  • 1222. 匿名 2023/10/07(土) 05:27:55 

    >>426
    そりゃそうよ
    政治家が最も重視しているのはいかに自分が次の選挙で当選するかだもん。

    +2

    -0

  • 1223. 匿名 2023/10/07(土) 05:28:48 

    >>1211
    独身税を取れば解決

    +3

    -4

  • 1224. 匿名 2023/10/07(土) 05:30:49 

    >>36
    貧乏人ほどiPhone持ってたり自炊しないで惣菜買ったりするもんね

    +17

    -2

  • 1225. 匿名 2023/10/07(土) 05:38:23 

    >>71
    本当そう思う。
    勤労と納税は義務なんだから、夫婦で無職でナマポとかは子供育てる前に働けやって思う。
    選ばなければ職なんていっぱいある。
    精神病で働けないって言うならそれこそ子供を育てられる状態じゃないんだしね。

    +5

    -0

  • 1226. 匿名 2023/10/07(土) 05:43:47 

    >>1149
    独身でも老人でもないけどもらえないわ

    +6

    -1

  • 1227. 匿名 2023/10/07(土) 05:44:34 

    >>1
    将来納税するような層を育てるのは貧困層で育った子達からでは回収できないでしょう
    負の連鎖は続くのだからせめて平均世帯を大事にして欲しい。
    もう低所得世帯には十二分に助成、金配りしてきた、

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2023/10/07(土) 05:45:11 

    低所得子育て世帯に給付金って何回目だろ
    数えてないけどすでに3回ぐらいはもらってるのでは

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2023/10/07(土) 05:46:17 

    >>1228
    もっとじゃないの
    そしてそういうのは貰えない人には何の情報も流れてこない

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2023/10/07(土) 05:53:00 

    >>1229
    給付金が別居中の夫の口座に振り込みされても母子に行き渡らないからともう一度母親の方に配ったのがいちばん納得がいかなかった
    それなら夫から回収する必要があるのに結局続報もなくうやむやになって給付金の二重取りしてる

    +8

    -0

  • 1231. 匿名 2023/10/07(土) 05:58:24 

    >>411
    私の周りもそう。
    逆に幼稚園で知り合ったママ、低所得者ですごく色々な補助や支援してもらってるけど、子供三人、四人いるって人がちらほらいる。
    お金厳しいけど、自分が少し働くくらいなら、今のまま支援してもらえる方がいいから自分は働かないんだと。
    子供の数って全然世帯年収に比例してないよ。

    +26

    -0

  • 1232. 匿名 2023/10/07(土) 05:59:20 

    本当に困っている人には必要だと思うけど
    中間層や高収入の人達も努力して
    何とかやっていて、何もしないでお金
    入る訳じゃないから考えて欲しい

    +3

    -0

  • 1233. 匿名 2023/10/07(土) 06:02:31 

    仕事柄で関わらないといけない子供3人シンママ生活保護受けてて精神病を理由に働いてない人が月に36万貰えて余裕と言ってた。
    パチンカスで喫煙者。
    そんな人にも配られるのよね?
    まともに働いてる方がおかしいの?
    バカらしくなる。

    +4

    -1

  • 1234. 匿名 2023/10/07(土) 06:02:54 

    >>1221
    企業が福利厚生の良い正社員で採用しないじゃん

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2023/10/07(土) 06:03:20 

    >>6
    中間層よりも最低限の金額でパフォーマンスができる
    例えば
    中間所得者に5千円
    低所得者に5千円
    では意味が違うようになる

    +1

    -0

  • 1236. 匿名 2023/10/07(土) 06:04:17 

    >>1233
    精神病なら働くの不可能なんじゃない?

    +0

    -2

  • 1237. 匿名 2023/10/07(土) 06:04:52 

    >>23
    全部税金で出てく
    国が貧しくなる

    +2

    -0

  • 1238. 匿名 2023/10/07(土) 06:07:16 

    >>1236
    本物はそうですね
    ただ精神科医の認定の仕方にも少し疑問

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2023/10/07(土) 06:09:59 

    経済対策に使うお金が16兆余ったんだって。
    どう思う?

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2023/10/07(土) 06:10:40 

    そいつらの選んだ人生なんだから
    余計な事するな

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2023/10/07(土) 06:11:15 

    >>100
    同意見です!
    うちも数百万払っていますがなにも優遇されない。
    銀行で支払いに行くたびこれで色々買えるのに…って怒りと悲しさしかない。
    低所得者に助成金渡すなら受給者は使用した明細を役所に提出するか現物支給でいいと思う。
    だって我々のお金を使ってるようなものでしょう。
    外国人にも同様。
    最近、近所の空き家に謎の外国人が増えてきっと日本は補助金等が多いから来てるのかなと思っています。
    あ~働くのあほらしい。

    働くけどね…

    +4

    -0

  • 1242. 匿名 2023/10/07(土) 06:15:38 

    >>6
    真面目な話、その層ってお金無くなると働く方じゃなくて犯罪の方に行きやすいからだよ。
    セーフティネットの役割もあるけど、定期的に低所得層にガス抜きさせないと治安悪くなるって理由だと思う。
    中間層の人はお金がなくなったって犯罪に向かわずに副業したり転職したり、社会貢献してより高い賃金得ようとするじゃない?

    +4

    -2

  • 1243. 匿名 2023/10/07(土) 06:15:46 

    >>1233

    気になるなら役所に通報すれば?

    +2

    -0

  • 1244. 匿名 2023/10/07(土) 06:19:31 



    >>486
    あなたは自分で物価について言及してるけど、それこそ1940年代生まれ(より前の人たちも含めて)の人たちが現役世代でバリバリ働いて年金納めてた頃と今では比較にならないほど物価が全然違うから、単純に支払った金額だけで比較する方がおかしくない?

    私もきちんと滞納なく納めてきた人たちに対して減額してほしいだなんて全く思わない
    専業主婦だってその時代なら社会的な風潮として仕方なかったんじゃないかな
    すべてを現代の価値(観)に当てはめて考えるのは違う気がするよ
    ただ、年代問わず低所得者層には生保やばら撒きは全部現物支給(食べ物なんかはスーパーで使えるクーポン)とかにして現金支給しなければいいと思ってる

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2023/10/07(土) 06:31:27 

    >>35
    議員が国会を仕切っているせいで国民は何手出できない。
    どうやったら議員数減らす活動ができるんだろう?
    憲法改正も国民の投票で何を改正するか決めたい(笑)

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2023/10/07(土) 06:31:44 

    >>1171
    消費税が輸出還付金に消えてるの知ってるから、トヨタとかの輸出企業の株を買って配当もらって少しでも取り戻せる様に努力してるよ!

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2023/10/07(土) 06:32:31 

    低所得者は国で国営農業でも興して雇ってあげなよ。

    +0

    -0

  • 1248. 匿名 2023/10/07(土) 06:33:07 

    >>1069

    生保は手厚いからね
    出産費用出るよ
    個室とか保険適用外は実費
    ほんとに生保のシンママならそんなクズ通報してやれ

    +18

    -2

  • 1249. 匿名 2023/10/07(土) 06:33:40 

    給付金貰えたとしても、公明党と組んでる今の自民党には入れません。

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2023/10/07(土) 06:33:55 

    >>36
    それな。彼らに必要なのは指導者だよ。

    +3

    -0

  • 1251. 匿名 2023/10/07(土) 06:35:30 

    >>1069
    わー、もう最悪。法規制して欲しい。生活保護にギャンブルも煙草も妊娠も不要。

    +21

    -1

  • 1252. 匿名 2023/10/07(土) 06:36:41 

    統一教会は日本を馬鹿だらけにしたいみたいだから、だから底辺層に甘いのかな。

    +8

    -1

  • 1253. 匿名 2023/10/07(土) 06:36:49 

    皆が平等になるべき
    低所得家庭には毎月20万支援して欲しい

    +0

    -11

  • 1254. 匿名 2023/10/07(土) 06:36:53 

    >>121
    本当にそう思う。
    子供3人いるけど皆にはアメリカとか海外に進出できる教育をこれからやっていくつもり。
    日本に留まるならそれでも良いけど、子供たちが大人になる頃には税金はもっと増えて少子化も進んでると思う。
    物価はグイグイ上がってるのに給料が増えるビジョンが全く見えない。

    +11

    -1

  • 1255. 匿名 2023/10/07(土) 06:38:48 

    まずは3号を廃止にしてくれ
    3号が1番いらない

    +8

    -11

  • 1256. 匿名 2023/10/07(土) 06:43:05 

    >>1
    まあ、所得制限なしの私立無償化よりは給食無償化が先かなとは思うけどね

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2023/10/07(土) 06:44:10 

    ほんと腹立ってくる。うちは所得が高いことで三人目出産した時に市が独自でやってるお祝い金さえももらえなかったのに。旦那は痩せ細るほど頑張って休みなく働いてる。所得が高いってことは大変な人が多いのにね。ふざけんなってなる

    +19

    -1

  • 1258. 匿名 2023/10/07(土) 06:44:42 

    >>1176
    親がそんなに働いてないのに、お金が沸いて出てくるのをみて育った子供、大変だよ。
    うちの親戚にいるんだけど、収入にみあった生活してない
    借金返さず外車乗って高いiPhone買ってバッグはブランドで。

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2023/10/07(土) 06:44:43 

    なぜ低所得者にばらまく?それって本当にどうしようもなく貧しい人たち?働きたくなくて生保とか、偽装離婚して低所得者になってたり、外国人だったりしませんか?(これが目的かも)
    要件に病気で働けない(発達障がい除く)とか日本人であることを書いとけや。
    高所得者を大事にしないから国をでてくのよ。
    あぁ、低所得者に優しくしてもむだだよ。彼らは選挙にいかないから。
    やることあるよね、国内のヒモ外国人、在日生保外国人、違法畑○国人、逃亡実習生、蕨スタン、○ルドにト○コ、フルーツ家畜泥棒、セミにあさり、カキを根こそぎほる外国人、この人らをなんとかしたらどうよ。
    あと収容センターにいる外国人には行きの飛行機負担してでてってもらって。話しはそれからだ。

    +14

    -0

  • 1260. 匿名 2023/10/07(土) 06:45:52 

    >>1239
    あーまた海外行きか〜
    国内の産業にテコ入れ、下支え必要なんじゃないの
    インボイスで中小零細打撃だろうし

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2023/10/07(土) 06:47:54 

    >>1253
    低所得者がよくこのトピに書き込もうと思ったね
    腹いせに通報押されても知らないよ

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2023/10/07(土) 06:53:10 

    >>1024
    親のお金あるなしで持ち物変わるし、私立なんて露骨だよね
    低所得層とは遊び方も全然違うから
    私立無償化とはいえ、低所得層は迂闊に私立なんて行かせるもんじゃない。子が可哀想

    +8

    -2

  • 1263. 匿名 2023/10/07(土) 06:54:31 

    >>261
    子供放置して虐待ばっかだよね大阪
    もう子供作るの禁止にしたら?と思う
    それくらい親の資格もモラルも常識も人の心も無いし下品なんだよね!

    +11

    -5

  • 1264. 匿名 2023/10/07(土) 06:59:47 

    低所得者には米と塩、支給で良くない?

    +2

    -1

  • 1265. 匿名 2023/10/07(土) 07:00:55 

    >>1
    なんで?勉強も部活も生活態度も頑張って生きてきて、受験も頑張って、就活も頑張って、今も仕事頑張って頑張って生活してるのに、努力した人間からは税金ばかり巻き上げてるのに。意味わからない。ふざけるな。

    +4

    -0

  • 1266. 匿名 2023/10/07(土) 07:02:54 

    >>11
    本当ここ
    子を持つ事に責任を持つ、まずはここ

    +11

    -0

  • 1267. 匿名 2023/10/07(土) 07:04:23 

    まあ同じ低所得者なら子持ちの方を優先的に支援すべきだと思う。
    貧乏独身中年を支援したところで、もはや何も生み出さない。

    +1

    -0

  • 1268. 匿名 2023/10/07(土) 07:04:23 

    >>605
    そうそう横浜は子育てに向いてない。だから引っ越す。

    +6

    -0

  • 1269. 匿名 2023/10/07(土) 07:04:50 

    >>6
    真面目がバカを見る。子供の頃からそうだったでしょ

    +5

    -0

  • 1270. 匿名 2023/10/07(土) 07:05:26 

    いい加減にしろよ
    てめぇらの給料から出して勝手に支援しろよ

    +3

    -0

  • 1271. 匿名 2023/10/07(土) 07:06:26 

    >>1264
    いや子供に罪はないでしょ
    独身中年なら米と塩どころか粟と稗で十分だけど(それすらもったいない)

    +1

    -4

  • 1272. 匿名 2023/10/07(土) 07:07:03 

    毎回思うんだけど、低所得全世帯じゃなくて新規低所得じゃダメなの?
    ずーーっと低所得の人は改善しなさそうだし(病気や働けないなら他にも手当あるだろうしそういう人は除外として)
    新規の人は多分本当に職が無くなったり、一時的な人だと思うんだけど…。

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2023/10/07(土) 07:08:29 

    >>638
    そんなに貰えるの??
    でも働かないとやりがいもないし生きる気力とかさ。
    病気になったらありがたく生保になるけど今は貰えてもなりたくないや。

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2023/10/07(土) 07:08:53 

    児童手当で充分じゃん

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2023/10/07(土) 07:14:41 

    >>1
    シンガポールは世帯年収が合計400万以上ないと出産関連のサポートもないのに日本は甘いね
    ハッキリ足引っ張るから産むなって書かれてる

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2023/10/07(土) 07:15:29 

    日本ってこんな国だったっけ??

    +1

    -0

  • 1277. 匿名 2023/10/07(土) 07:16:05 

    >>1231
    お金ないのに手当目的に産んで
    その後子供が育ったら子供から搾取やな

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2023/10/07(土) 07:17:28 

    >>1275
    それがいいわね!
    そして外人のナマポは片道チケット渡してその後は旅行でくるのも拒否したらいい

    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2023/10/07(土) 07:17:39 

    またバラマキかよ
    働いたら罰がある国

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2023/10/07(土) 07:20:25 

    >>1279
    バラマキじゃない
    低所得の子育て世帯なんてごく一部
    そのごく一部がずーっと優遇されてる

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2023/10/07(土) 07:22:54 

    >>1179
    高須クリニックの高須先生が言ってた 息子の方

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2023/10/07(土) 07:23:29 

    >>36
    ハローワークの無料の学校不景気で、若い人ふえて、若い人優先だから、なかなかうからないから、
    授業ふやして、

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2023/10/07(土) 07:23:35 

    生活保護は最低限度の文化的な生活が送れるだけでいいなら現金はもっと減らして現物支給。健康なのに低所得な人たちは手当見直し仕事選り好みせずに働いてほしい。
    生活保護はもちろん低所得世帯も無駄な手当て払わなくていいように子供産むのNGで

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2023/10/07(土) 07:23:35 

    お金をばらまくのではなくて、給食費は無料とか、教師増やすとかして、塾行かなくてもある程度の学力低下つくようにとかして、不登校の子とかなんとかしようよ。
    低所得者をなんとかするより、高収入ではないけど、低所得でもない家庭が子供をもう一人産めるくらいの余裕が出来るようにすればいいと思う。
    低所得者ばかりが、子供ポンポン産んで、国のお金で育てるとかろくな子供増えない。

    +1

    -0

  • 1285. 匿名 2023/10/07(土) 07:26:19 

    >>1258
    言いたい事はわかるけども専業主婦のご家庭もお子様から見たらそう見えるのでは...?

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2023/10/07(土) 07:26:50 

    >>108
    希望者だけの
    ベーシックインカムって考えもあるらしいよ、
    貰いながら働いてもよいし。
    生保みたいな制限なし。
    本当かわからないけど

    ベーシックインカムになったら
    保険年金なくなるのは、困るね。

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2023/10/07(土) 07:27:06 

    >>1077
    それ悪いのお母さんやん

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2023/10/07(土) 07:28:10 

    てか海外に何百億と支援するなら国内全体にばら撒けばいいのに

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2023/10/07(土) 07:30:32 

    >>1077
    それだと人事だけど将来が心配?

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2023/10/07(土) 07:36:31 

    >>1263
    大阪は終わってるよほんと

    +2

    -3

  • 1291. 匿名 2023/10/07(土) 07:37:46 

    低所得者の線引考え直してほしい!
    低所得者よりの税金控除収めてる家庭も含めてほしい!!

    母子手当ての手続き忘れてたママ友、40万超えの振り込みがあったと嬉しそうに話していた。その四ヶ月分、手当てなくても生活できてたのならもういらないよね?

    年間120万毎年貯金してると考えるとぞっとする。

    +0

    -1

  • 1292. 匿名 2023/10/07(土) 07:39:15 

    >>449
    ホントそれ。吸い上げるだけ吸い上げといて僅かな金額を一部の国民に配って「対策やってます」アピール辞めてほしい。

    +19

    -0

  • 1293. 匿名 2023/10/07(土) 07:39:16 

    >>1290
    大阪住みだけど子供が小学生に上がって生活保護やら低所得世帯やらの家庭とか変わらなきゃいけないのが不安だわ

    +6

    -3

  • 1294. 匿名 2023/10/07(土) 07:39:33 

    >>1093
    まだまだマッサージにきてるよ。
    台風の日に行ったら、年寄りいなかったけど、
    受付で、マッサージと注射とか言っていて、殺意わいた、としなんだから痛いの当たり前だし、田舎育ちだけら、おばあちゃんアンメルツ毎日つけていて、マッサージなんか行ったことなくて、コロと89才でしんだよ、

    +0

    -1

  • 1295. 匿名 2023/10/07(土) 07:39:41 

    >>1045
    今は無職なの?
    別世帯になるなら生活保護も受給しないと割に合わないよ
    家賃や光熱費がもう一軒分かかるから、学費が無料になってもトントン

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2023/10/07(土) 07:41:08 

    低所得者ばかり助けられて

    +1

    -0

  • 1297. 匿名 2023/10/07(土) 07:42:54 

    だからそうじゃないんだよ。配るんじゃないんだよ。本当に救いようがないくらいに馬鹿ばっかりだな。日本の政治家は。

    +0

    -0

  • 1298. 匿名 2023/10/07(土) 07:45:36 

    >>178
    そーゆー事他人に話すて、常識ないんだろうね。

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2023/10/07(土) 07:49:18 

    >>1031
    だから、利益ゼロならやる意味あるの?

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2023/10/07(土) 07:51:27 

    この手の給付ってさ
    低所得世帯には焼け石に水だし
    国民の不満が低所得層や政治に向かったりするから意味が無いってわからないんだね
    このトピだってそうなってるしさ

    +2

    -0

  • 1301. 匿名 2023/10/07(土) 07:51:31 

    子どもは平等にすべきって話なら低所得者にお金配るのが正しいと思うんだけど。低所得者の子どもはありとあらゆる可能性にアクセスできないんだから。学歴は親の収入に比例し、学歴は収入に比例するのに自分だけの努力で高所得者になってると思ってる傲慢な人が多すぎる。

    +2

    -14

  • 1302. 匿名 2023/10/07(土) 07:53:09 

    低所得に必要なのは現金じゃなくて稼げる仕事
    根本をどうにかして欲しい

    +8

    -1

  • 1303. 匿名 2023/10/07(土) 07:53:38 

    >>1224
    それね!!シングルのママの持ち物かなりいいもん。

    +3

    -1

  • 1304. 匿名 2023/10/07(土) 07:55:08 

    >>1077
    一緒に住んでるのに手当貰えるのなんで?
    妹さん以外は働いてないのかな?

    +8

    -0

  • 1305. 匿名 2023/10/07(土) 07:55:43 

    >>1
    低所得は子供を産まなって呼びかけてよ。
    職場にいる人でお金もないのに子供4人いたりするよ。旦那が働いていなくて奥さんだけパートで働いていたり、やることなくて体力があまっているんだろうね。しかも子供が好きなわけでもないのにたくさん作っている。低所得の男を働かせて養育費を払わせろ

    +6

    -1

  • 1306. 匿名 2023/10/07(土) 07:56:38 

    >>236
    派遣先で二人いたけど、奥さん持ち家で、奥さんのお母さんと一緒に住んでるて、言ってた。

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2023/10/07(土) 07:57:22 

    >>59
    議員を叩くならわかるけど、怒りの矛先が低所得に向くのはどうかしてる。

    +8

    -5

  • 1308. 匿名 2023/10/07(土) 07:58:51 

    >>1291
    1ヶ月10万て、子供10人くらいいるの?

    +0

    -0

  • 1309. 匿名 2023/10/07(土) 07:58:54 

    >>1293
    大阪でも数少ないまともな親は大変だよね
    1番の被害者はまだまっさらな子供達だけどね
    まともじゃない親から育てられるしかないんだもん

    +5

    -4

  • 1310. 匿名 2023/10/07(土) 08:00:21 

    >>1021
    怒りの矛先を低所得層に向けさせて国民のストレス解消させてるようにしか
    このトピ見てても思えないわ

    +6

    -1

  • 1311. 匿名 2023/10/07(土) 08:00:43 

    >>58
    これ系のトピになるといつも思うけど、じゃあさ、土木系や町工場系やスーパーのレジ打ちとか高所得層の人たちが嫌がる仕事誰がやるの?

    水系も嫌、外国人も嫌、低所得者も嫌、でも国産がいいとか言う人多いけど。
    私は高所得でも低所得でもないですが、エリートの嫌がる仕事を俗に言う低所得の方々と一緒に毎日してますので、いつも思う。

    いろんな考考えや人がいるのは解るけど、私の周りはみんな事情があって時関数で稼げないけれど、真面目で一生懸命な方ばかりでキツくて汚い仕事して
    、自分を含めて末端でも社会を支えてる人たちもいる。

    毎回【低所得者】で一くくりにするなと思ってる。

    +8

    -3

  • 1312. 匿名 2023/10/07(土) 08:01:36 

    >>12
    なんか馬鹿な政治家のせいでネタではなく本当に「働いたら負け」の世界線になってる気がする。
    氷河期の一番厳しかった1999年大卒だが、厳しい受験戦争を勝ち残り厳しい就活を潜り抜けた人ほど独身だったり、学生時代遊びまくってたヤンキーほど結婚して子沢山で離婚して再婚して慰謝料払いながら火の車ってパターンが多い気がする。

    +6

    -1

  • 1313. 匿名 2023/10/07(土) 08:02:10 

    >>1303
    それはあなたの知り合いがたまたまなんじゃない?

    +2

    -2

  • 1314. 匿名 2023/10/07(土) 08:03:49 

    >>2
    お金配っても本当に子供のために使うかわからないのが低所得者!就学援助費(学校で申請してやるやつ)の、教材費の上限を上げるとか、就学援助をうけていることがマイナンバーでわかるようにして、ランドセルや子ども服は割引でかえるとかにした方がいい。

    +14

    -0

  • 1315. 匿名 2023/10/07(土) 08:06:44 

    >>13
    ホタテをバカにするようなコメは許さん

    +9

    -2

  • 1316. 匿名 2023/10/07(土) 08:07:21 

    >>1303
    私もシングルだけどハイブラとか持ったりしてるとそう思われるの?自分の稼ぎで買ってるんだけど。

    +5

    -5

  • 1317. 匿名 2023/10/07(土) 08:08:32 

    >>1311
    言いたいことはわかります。そうだと思う。だから反対に高所得者だって色々いて、真面目に勉強して資格取って、働きながらも学び続けてる人もたくさんいる。そういう人にしてみれば、勉強もしないで家族や地域に迷惑かけてろくな仕事につけないひとを養いたくないよ。

    +7

    -4

  • 1318. 匿名 2023/10/07(土) 08:09:40 

    なんにも言えない会社員が1番損してるみたい。

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2023/10/07(土) 08:11:16 

    >>1316
    よこ
    こういうトピを見てると、シングルマザーでいいもの持ってたら手当を無駄遣いしてるって捉える人の多さにびっくりする

    +6

    -0

  • 1320. 匿名 2023/10/07(土) 08:12:19 

    >>1319
    みんながみんな手当や補助もらってるわけでもないのにね。シングルになってから1円も手当てなんてもらってない

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2023/10/07(土) 08:12:53 

    >>1291
    浅ましい。
    あなたも欲しがるなよ。

    +3

    -0

  • 1322. 匿名 2023/10/07(土) 08:14:39 

    金無いくせに電動自転車買ってたわ…給付金上げすぎだろ…中間層が低層より生活苦しいとかまじ自民票入れん

    +1

    -1

  • 1323. 匿名 2023/10/07(土) 08:15:41 

    >>1129
    それが理想なんだけど、実際は格差って代々続いてるし病気や障◯持ちなのに子供産んじゃう親も少なくない
    自分のせいじゃないのにそんな親のもとに生まれたせいで人生が制限されるのはおかしいからやっぱり是正措置は必要だと思うよ

    +0

    -1

  • 1324. 匿名 2023/10/07(土) 08:17:05 

    >>1137
    弱者が受けてる救済措置を中間層に生まれた子は最初から享受してるじゃん

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2023/10/07(土) 08:19:09 

    >>13
    むしろわたし嬉しいわwww

    +12

    -0

  • 1326. 匿名 2023/10/07(土) 08:20:10 

    >>2
    給付よりも、働ける環境を作ってやらなきゃ、永遠に施し続けなければならない。税金払う一方の独身や子無しの課税世帯のことも考えろ、と思う。

    その子ども世代が我々の年金を払ってくれるんだから、とかいう人いるけど、支給年齢どんどん上がるし、支給額も減るだろうし、そもそも働き手が減っていて、定年年齢も引き上げられつつある。

    働く人は永遠に働き、税金を納め続け…馬鹿らしくて、なけなしの勤労意欲が減退するよ。

    ばら撒きは、議員所得減額して、それから払ってくれ。

    +13

    -0

  • 1327. 匿名 2023/10/07(土) 08:20:14 

    >>711
    甘やかすからずっと低所得なんだろうな。

    +6

    -0

  • 1328. 匿名 2023/10/07(土) 08:21:44 

    低所得「子育て」世代への支援だからね。
    親ではなく生まれてきた子供を貧困の再生産から守るための支援だよ。何か親へのお小遣いと勘違いしてる人が多いけど。
    自分が貧困家庭に生まれて習い事も進学も全部諦めて下さいってなったら納得出来るかって話だわ。批判してるのは勝ち組の人達だと思う。

    +2

    -1

  • 1329. 匿名 2023/10/07(土) 08:22:46 

    >>1323
    一番良いのは将来貧困世帯を作りそうな人達を去勢することなんだけどね
    優生保護法っていう丁度いい法律があったのに何故かそれは消された…

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2023/10/07(土) 08:24:36 

    >>1311
    工場の梱包作業やスーパーのレジ打ちは扶養内パートさんがやってくれるよ。世の中、扶養内パートさんの労力が大きい。

    +6

    -1

  • 1331. 匿名 2023/10/07(土) 08:24:38 

    児童手当をもらえない家庭も苦しいです

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2023/10/07(土) 08:24:39 

    こういう支援を無くす方法はあるよ。
    今支援を受けてるような層を支援が必要ない層と同じくらい高待遇で雇えばいいんだよ。

    +1

    -0

  • 1333. 匿名 2023/10/07(土) 08:25:42 

    税金ばっかり取られて、やっていられません

    +0

    -1

  • 1334. 匿名 2023/10/07(土) 08:26:03 

    >>1317
    低所得の人ってエッセンシャルワーカー多いよ
    ホワイトカラーのエリートだけで社会は成り立たないよ

    +4

    -1

  • 1335. 匿名 2023/10/07(土) 08:26:59 

    消費税廃止が一番平等

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2023/10/07(土) 08:27:05 

    低所得って本当ちゃんと調べろよ!知り合い母子家庭パートって言ってるけど色々金貰ってて月30万は稼いでるわ。

    +2

    -0

  • 1337. 匿名 2023/10/07(土) 08:27:27 

    国会議員の文通費からどうぞ

    +1

    -0

  • 1338. 匿名 2023/10/07(土) 08:28:45 

    >>1077
    実家暮らしだと手当減らされない?
    知り合いはそれが嫌で偽造してた。

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2023/10/07(土) 08:29:03 

    >>1277
    手当目的には産んでないと思うけどな、だって手当だけじゃ無理じゃない??

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2023/10/07(土) 08:29:03 

    >>1317
    分かってなくて草
    土木系や町工場系やスーパーのレジ打ちは家族や地域に迷惑かける人達なの?w
    勉強は出来なくてもいじめや虐待を乗り越えたとか、ヤングケアラーできょうだいの面倒を見てたとか色々努力してるでしょうよ

    +4

    -1

  • 1341. 匿名 2023/10/07(土) 08:29:26 

    給付金給付金簡単に言うよね
    自分の金でもないくせに

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2023/10/07(土) 08:30:02 

    いい加減にしてほしい。
    でもこんな多数の声も届かない政権だからな。
    聞く政治とは真逆。
    今回は年寄りは貰えないんだね。
    貰いすぎだから我慢だね。

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2023/10/07(土) 08:30:44 

    >>61
    これめちゃくちゃプラスついてるけど現実的に無理じゃん。こんなコメントにプラス付くから女はって言われるんだよ。
    お金あげても生活費じゃなくて娯楽優先になるだろうから給付金じゃなくて物資や空き家や団地の有効活用、仕事のスキルアップを望めるような環境を提供する方がいい。

    +9

    -3

  • 1344. 匿名 2023/10/07(土) 08:31:32 

    >>1337
    増税メガネ達が増税じゃなくポケットマネーから払えばいいのにね
    恵まれない子供達が救われるのが嫌なんて別に思わない
    ただこっちもカツカツなのに支援される側じゃなくてする側にしかならないのが不公平なだけで

    +0

    -0

  • 1345. 匿名 2023/10/07(土) 08:32:22 

    >>1341
    自分の金じゃないから簡単に言えるんでしょ
    これがもし国会議員でカンパだったら秒で否決されると思う。クソ

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2023/10/07(土) 08:32:34 

    >>43
    それ不正受給じゃないの?

    +24

    -0

  • 1347. 匿名 2023/10/07(土) 08:32:38 

    また住民税非課税世帯ですか
    既に毎年十分あげてるでしょう

    +0

    -1

  • 1348. 匿名 2023/10/07(土) 08:32:56 

    >>101
    コロナの時もね。
    一番最初以降は所得制限設けて配りまくってたじゃん。
    ここの人らって貰ってる人ばっかりのはずなのに自分が貰えないとなったらうるさいよねー。
    家なんてほぼ貰うことないからどうでもいいわ。

    +0

    -0

  • 1349. 匿名 2023/10/07(土) 08:33:46 

    >>61
    それ本当に出来ると思ってるんですか?笑

    +3

    -3

  • 1350. 匿名 2023/10/07(土) 08:33:50 

    夫亡くしたシングルマザーです。月13万の遺族年金と週3のパートだけでは子どもと二人暮らしで食べていくのがやっと、貯金はほぼ無理。子供の食費や教育費はどんどんかかるようになる。

    看護師だけど、子どもが軽度の発達障害なので、通院とか早退もあってフルタイムで働くのは厳しい。

    私は死別だけど離婚したシングルマザーは養育費ももらえない人が多いし、ひとり親家庭の手当満額貰ってフルタイムパートしても月20万以下の人が多い。

    市営住宅とかも競争高い。
    みんなに配るのは平等ではない。
    平等の意味を履き違えてる。

    +1

    -0

  • 1351. 匿名 2023/10/07(土) 08:34:51 

    >>118
    着手はしてるけど問題山積みで進んでない様子
    最近は養育費の先取特権化のニュース読んだけど、養育費絡むと共同親権問題も絡むし、色々大変そうだよ
    とりあえず一例
     ↓

    2020年4月1日に、改正民事執行法が施行されました。 この改正によって、養育費の支払いを避ける、または不当に減額させようと「財産開示手続」に応じなかったり、嘘の回答をしたりした場合には刑事罰が課されるようになりました。

    +3

    -0

  • 1352. 匿名 2023/10/07(土) 08:35:55 

    >>1327
    うちの職場の母子手当や生活保護のパート達は働くと打ち切られて寧ろ損をするって言って制限ギリギリしか働かないから、週1しか来ないね。

    +5

    -0

  • 1353. 匿名 2023/10/07(土) 08:36:17 

    こういうトピって「低所得ばっかずるい!自分で努力しろ」って意見ばっかりで「そもそも低学歴や障◯者は去勢して再生産させないで」っていう意見がほとんど無いのはどうしてなんだろう…
    社会保障費を減らして、なおかつ不幸な子を減らすならそれしか無いと思うんだけど

    +0

    -8

  • 1354. 匿名 2023/10/07(土) 08:36:41 

    >>1255
    3号廃止の反対派ではないんだけど社会保険の捻出の為に値上げしないか心配。特にスーパーは扶養主婦ばっかりだし影響が大きそう。

    +1

    -2

  • 1355. 匿名 2023/10/07(土) 08:36:44 

    高所得世帯になれない中間層って、いっそのこと1人親になって低所得で生きて行った方が楽だね

    働く事が馬鹿馬鹿しくなるような政策しないでほしい

    +4

    -2

  • 1356. 匿名 2023/10/07(土) 08:37:00 

    >>282
    しませんじゃないよ笑
    やれ
    在宅でも何でもあるだろ

    他人が納めた税金より家族に面倒見てもらえ

    +9

    -1

  • 1357. 匿名 2023/10/07(土) 08:37:21 

    がるちゃんってお金持ち多いのかな?
    やたらお金持ち優遇して子供産んでもらえ!貧乏人は子供産むな!って人多いもん
    金持ちが子供増やしてもその子供は肉体労働系嫌がるから、結局移民入れないといけなくなるのにね
    貧乏人が子供産まなくなれば少子化なるなんて当たり前じゃん

    +2

    -4

  • 1358. 匿名 2023/10/07(土) 08:37:27 

    >>5
    底辺層や障がい者に媚びる政治家な。
    うちの地元にも、媚びてる乞食議員がいるわ。
    そして駅チカの高級マンションに家族と住んでる

    +9

    -1

  • 1359. 匿名 2023/10/07(土) 08:37:58 

    >>1311
    身内が低所得系の仕事をしているから分かるけど、低所得の人達はその仕事しか出来ないからしてるんだよ。
    それくらいの能力しかないから、人が嫌がる仕事でも仕方なくするしかない。
    その仕事を奪われたら逆に困る。
    身内から会社の愚痴をよく聞くけど、常識がなかったりモラルがない人が多くてびっくりする。
    でもその中で生きていくために頑張ってる。
    能力のある人(高所得者)は仕事を選べるけど、能力のない低所得者は仕事を選べない。
    それが現実。

    +8

    -2

  • 1360. 匿名 2023/10/07(土) 08:38:11 

    >>1345
    まあそれだよね
    給付金やっとけばバカみたいに喜ぶって思われてるのも腹立つ
    …いやでも実際に喜んで受け取ってる層もいるからアレよな…
    給付金よりやることあるだろが💢って国民がもっと主張してかないと

    +1

    -1

  • 1361. 匿名 2023/10/07(土) 08:38:13 

    >>738
    風俗なら普通に働くよりも収入自体は多いはずだから、収入無申告してるだけじゃ?
    だとしたら犯罪だわ

    +11

    -0

  • 1362. 匿名 2023/10/07(土) 08:43:40 

    >>282
    仕事はしません。
    出来ませんではなく、しません。
    ふーん。

    +6

    -0

  • 1363. 匿名 2023/10/07(土) 08:44:35 

    >>1357
    矛先が政治に向かないように誘導してんのよ
    高所得VS低所得、専業VS兼業とか国民どうしで争わせて目眩まししてる
    政治が全部悪いのに

    +5

    -1

  • 1364. 匿名 2023/10/07(土) 08:44:41 

    もうええっちゅうねん

    +0

    -0

  • 1365. 匿名 2023/10/07(土) 08:50:14 

    働けど働けど取られる〜
    共働きアホみたいになってくるわ

    +1

    -0

  • 1366. 匿名 2023/10/07(土) 08:52:02 

    >>1353
    前に私も、子供を育てるには収入の下限や健康状態の制限を法律で設けたほうがよいのでは?と書いたら大量にマイナスついたよ。

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2023/10/07(土) 08:52:49 

    >>761
    低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2023/10/07(土) 08:55:12 

    もう何回もあげてる。いい加減にしろ。

    +1

    -1

  • 1369. 匿名 2023/10/07(土) 08:56:11 

    >>1320
    このトピに限らず女が稼げるわけないと思ってる人多いよね
    自分1人の稼ぎでやっていけるから離婚する人もいるのに

    +4

    -0

  • 1370. 匿名 2023/10/07(土) 08:56:55 

    いい加減にして
    所得制限で児童手当も打ち切り、、、
    保育料もマックスの金額払って、、、
    生活も余裕あるわけやなくて必死にやりくりしてるんですよ〜
    低所得者にばっかりばらまきまくるのやめてください〜

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2023/10/07(土) 08:57:03 

    >>1
    低所得の人を助けるための納税はもうしたくない

    +1

    -0

  • 1372. 匿名 2023/10/07(土) 08:57:38 

    また的外れな事して呆れる。
    中の下は恩恵受けれないから物価上昇が苦しいんですけど。

    +1

    -1

  • 1373. 匿名 2023/10/07(土) 08:57:40 

    >>85
    ほんとそう。子供の学費もあるししっかり働かないとなーって頑張ると税金がしっかり増える。思った以上に引かれる。そして補助は受けられなくなる。税金は仕方ないものと考えているけど有効に納得できるようにつかってほしい。でないとほんとにやるせない。低所得世帯の子供を補助するのは必要だと思うが、ただばらまくのやめてほしい。

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2023/10/07(土) 08:59:28 

    >>1366
    それは…そんな法律案が出ようものなら、すぐさま憲法人権派が座り込みを始めるよ
    平等権や職業選択の自由に反してるってね

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2023/10/07(土) 09:01:57 

    >>1365
    私はシングルマザーだけど、同じ。子供二人家族の世帯主だから、働きまくっているけれど、色々と引かれまくっている。児童扶養手当は収入オーバーだし、物価高騰支援とか、給食費の免除もなし。保険は普通に3割負担。
    とはいえ、支援のために仕事を制限するのも何か違うと思うから、節約しながら働くしかない。
    私の周りにシングルはいないからわからないけれど、私みたいなシングル家庭もきっと、かなりいると思う。支援を受けている低所得層はすごく少ないんじゃないかな。だからこそ、財源ない我が国が支援できるのはその層なんだよ。
    支援受けてるレアケースみたいな人達のことを考えても仕方ないから、収入を増やすことと支出を減らすことを考えて生きていくしかないと思っている。

    +4

    -2

  • 1376. 匿名 2023/10/07(土) 09:02:02 

    >>1353
    ひどすぎる

    あなたが社会の歪にはまって低所得者や障害者になることはないと思ったんだね
    ほんの隣合わせの人生なのに

    +4

    -1

  • 1377. 匿名 2023/10/07(土) 09:02:57 

    >>1130
    それって毎月?

    +1

    -0

  • 1378. 匿名 2023/10/07(土) 09:03:50 

    貧乏人の子沢山って言葉あるよね

    +3

    -0

  • 1379. 匿名 2023/10/07(土) 09:05:08 

    >>1320
    私も。シングルマザーだけど児童扶養手当やひとり親関係の手当ては全て支給対象外だから、自分で稼ぐしかない。

    +3

    -1

  • 1380. 匿名 2023/10/07(土) 09:06:36 

    低所得って自営とかわざと所得抑えてるじゃん
    実際はかなり贅沢な生活してても税金払ってないとかザラだし

    +0

    -1

  • 1381. 匿名 2023/10/07(土) 09:06:48 

    その低所得の方の中にはお金の使い方が下手な親もいるかと思うので、確実に子供への支援になるようなやり方のほうがいいのかなと思う。

    +1

    -0

  • 1382. 匿名 2023/10/07(土) 09:06:59 

    >>1374
    実際は平等ではないけどね

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2023/10/07(土) 09:07:25 

    >>877
    子無しじゃないですけど?
    甘えるな、涙拭いて働け

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2023/10/07(土) 09:08:01 

    もうコロナ禍でいっぱい貰ってない?

    +0

    -0

  • 1385. 匿名 2023/10/07(土) 09:10:59 

    >>1353
    親になるのも資格制にすればいいと前に書いたら叩かれたよ。

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2023/10/07(土) 09:11:19 

    >>1357
    政治家はその周りは大体お金持ちだものね

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2023/10/07(土) 09:11:20 

    外国にばらまくより
    日本人にばらまけよ

    与党のせいで日本は30年年収上がらず
    逆に下がってきたよ
    物価は上がるのにさ
    本当にこれからの日本どうするんだよ?

    +1

    -1

  • 1388. 匿名 2023/10/07(土) 09:12:43 

    >>1278
    かわりに合計世帯年収400万円クリアで
    だんだん手厚い保護が受けられる
    日本みたいな億までがキツイ税率じゃないし
    ちゃんと努力した人に見返りがあるシステム

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2023/10/07(土) 09:14:10 

    生活保護は置いといて
    非課税優遇はもうやめたらって感じだけど
    やめないからみんなそっちに行くんだよね

    +0

    -0

  • 1390. 匿名 2023/10/07(土) 09:14:51 

    >>23
    母の弟夫婦低収入だから離婚した方が補助沢山貰えるからって離婚した。

    +2

    -0

  • 1391. 匿名 2023/10/07(土) 09:16:05 

    >>1353
    既に産まれてる子供はどうしようもないから

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2023/10/07(土) 09:16:06 

    >>1275
    サポートない人が産んだらどうなるの?
    本当に誰も助けてくれない?

    +0

    -0

  • 1393. 匿名 2023/10/07(土) 09:16:07 

    >>1117
    あなた共産党員?

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2023/10/07(土) 09:16:32 

    >>468
    その人は生活保護確定なわけ?
    自分で稼いでるかもしれないじゃん

    +7

    -0

  • 1395. 匿名 2023/10/07(土) 09:16:42 

    >>1
    なんで低所得の子持ちばかりにお金を配らないといけないの?低所得なら子供を作るなって言えよ。
    お金は議員報酬から払え。
    職場のシングルマザーだけど、子供が高校生と未就学児が2人いるんだけど、週3で5時間しか働いていないし短時間労働だよ。お金がないなら短時間で働かずにもっと働けばいいじゃんって思う

    +1

    -2

  • 1396. 匿名 2023/10/07(土) 09:16:53 

    >>1353
    見た事あるけど消されてるのかな?

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2023/10/07(土) 09:18:33 

    >>85
    それで小梨に子連れは優遇されてると言われたらたまらんな

    +3

    -2

  • 1398. 匿名 2023/10/07(土) 09:19:19 

    >>1353
    そういうことをしたとしても残った中からまた働かない何割が発生するだけだからなぁ

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2023/10/07(土) 09:22:33 

    いい加減にしろ

    真面目に仕事してるのに低所得の人間は無視かよ!

    仕事ろくにしてない、税金払ってないやつらに給付金かよ

    まじでふざけんな

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2023/10/07(土) 09:22:56 

    ばら撒きはもういいって。
    税金下げろよ。
    ほんと自民党ってどうしようもないね。

    +3

    -2

  • 1401. 匿名 2023/10/07(土) 09:23:00 

    こんな風に国民を分断して
    低所得層を叩かせて政治家から目をそらさせることを何回したら気が済むんだろう

    +16

    -0

  • 1402. 匿名 2023/10/07(土) 09:23:55 

    そもそも低所得なのに子供産むのが分からん
    国に頼る前提で産むもんなの?

    +5

    -2

  • 1403. 匿名 2023/10/07(土) 09:24:02 

    >>1353
    こういうことかける人は、いつまでも自分が健康で障害を負うこともないって思うんだろうね
    やまゆり園の障害者殺人の犯人と根本的には同じ思想ってことだよ

    +2

    -1

  • 1404. 匿名 2023/10/07(土) 09:24:26 

    >>85
    給料から税金5万くらい引かれ、手取りから生命保険、個人年金、任意保険が引かれ、手元に残る金額見て悲しくなる。
    そこから生活費で、何を買っても消費税を取られ、貯金や自由に使えるお金なんてわずかで、何の為に頑張ってるのかと思う。
    優遇されるのは低所得者ばかりで。

    +16

    -0

  • 1405. 匿名 2023/10/07(土) 09:24:43 

    >>1152
    社会保険は会社も折半だからそこは痛み分けなような気も…

    +1

    -1

  • 1406. 匿名 2023/10/07(土) 09:25:19 

    >>50
    多く出したからって感謝もされないが?
    おかしいだろ

    +0

    -0

  • 1407. 匿名 2023/10/07(土) 09:25:59 

    >>1366
    子育ての途中で、親が健康状態損なって働けなくなって収入激減とかなったら子どもを取り上げて施設にでも入れるの?
    その方が子どもを不幸にするよね?

    誰だっていつ何時そうなるかわからないから、そう言う制限は意味ないし保障も必要になってくるんだと思う

    +2

    -0

  • 1408. 匿名 2023/10/07(土) 09:26:02 

    >>463
    目黒区に住む女性(50代):「母の名義で届いたもの。今、施設に入っているので、母は食べることができない」「非課税世帯だけに本当は欲しくないものまで送ってくるというのは、税金の無駄遣いではないかなと感じている」

    施設に入ってる人にまで送っているなら余るのもしゃーないわ。都の政策が悪いと思う。

    +3

    -1

  • 1409. 匿名 2023/10/07(土) 09:26:51 

    >>1376
    >>1403
    そういうけどさ
    じゃあ今いる貧困層やその子供を自分たちが面倒見るのも社会保障で支援するのも嫌な訳でしょ?
    だったら元から不幸な子が生まれないようにするしか無いじゃん
    頭の弱い人が子供産むのはOKだけど自分達は何も助けないって、矛盾してるよ
    そういう家から虐待死する子供だって出てきてるのに

    +6

    -2

  • 1410. 匿名 2023/10/07(土) 09:27:27 

    >>1374
    座り込みしてる暇あったら直接当事者を支援すればいいのに

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2023/10/07(土) 09:28:26 

    本当に困窮している家庭に支援するのは別にかまわないんだけど、実際のところ非課税の子育て家庭っていうのに該当するのの相当数に自営業がいるのが事実。
    なんでも経費扱いにして非課税にしていて、実態としては困窮していない人に支援がいってしまうのは本当に理不尽だし、なんとかならないのかなと思う。

    +8

    -0

  • 1412. 匿名 2023/10/07(土) 09:28:34 

    >>1385
    それが正論だよね
    親になる資格が無い人は子供を作らない。当たり前の話

    +0

    -0

  • 1413. 匿名 2023/10/07(土) 09:28:37 

    >>450
    ほんの少しでも足が出たせいで高額の税金が来て旦那に怒られたことある。
    腹立つよね。
    1度上げた税金は1円たりとも下げないクセに。
    ますますシングル世帯が楽を覚えるんじゃない?
    一生懸命働くのは高齢者とこの世帯を支えるためかもね、今後も。

    +9

    -4

  • 1414. 匿名 2023/10/07(土) 09:29:25 

    >>6
    低所得から外れる中流階級が1番損だよ…うち家族だれも全庶民へのコロナ給付金以降なんももらえてない…

    +6

    -0

  • 1415. 匿名 2023/10/07(土) 09:30:12 

    >>1401
    いつものパターンだよね
    首相のみだけど増税メガネとかいわれてディスられてるだけでもこれまでよりは怒りが上に向いてるけど

    +4

    -1

  • 1416. 匿名 2023/10/07(土) 09:31:19 

    >>638
    ……ひえー、酷い話だ。少なくとも自民党は潰す

    +0

    -1

  • 1417. 匿名 2023/10/07(土) 09:32:56 

    >>330
    さすがに2000万の所得はごまかせないよね。話を大きくして言ってるでしょ。

    +22

    -0

  • 1418. 匿名 2023/10/07(土) 09:34:02 

    >>1152
    ビビって言えないんだよw
    察してやれw

    +0

    -1

  • 1419. 匿名 2023/10/07(土) 09:35:14 

    >>256
    少なくともうちの親は子供に迷惑かけずに生活できる年金もらえてるので、そこだけは感謝してる
    少しでいいから遺産残してくれたらアラフォーの私の世代はなんとかなりそう
    子供の世代に何か残さなければ…

    +1

    -0

  • 1420. 匿名 2023/10/07(土) 09:35:14 

    >>1370
    30代の年収1000万以上のサラリーマンなんて1%いるかなのにすごいですね

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2023/10/07(土) 09:35:22 

    子供には最低限の機会が与えられるべきだよ
    ウチはそこそこ裕福だけど他所の子達が色々我慢しなきゃいけないのは可哀想だ
    けど独身貧困成人に関しては自己責任でOK
    支援は塩や米の配給でいいと思う

    +2

    -4

  • 1422. 匿名 2023/10/07(土) 09:36:16 

    増税か、低所得者へのバラマキ。財政足りないから増税してるのにアホちゃうか。もっと他に政策考えるべき。自民支持率やばいとすぐバラマキやわ。

    +2

    -0

  • 1423. 匿名 2023/10/07(土) 09:36:18 

    >>855
    妊娠出産は母体に負担がかかるから何人も産ませるより奥さん想いな旦那さんだね

    +1

    -1

  • 1424. 匿名 2023/10/07(土) 09:36:59 

    反対してる人多いけど、もっと金よこせって言う国民めちゃくちゃ多いじゃん。
    特に子育て世帯には。

    +2

    -0

  • 1425. 匿名 2023/10/07(土) 09:38:01 

    人口減で子供というか子供様だな
    金のたまごかな?

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2023/10/07(土) 09:38:01 

    >>1375
    シングルマザーってそういうイメージだった。すごく頑張っている人が殆どだと思う。
    ただ、一部のクズのせいで、全体的に悪いイメージを持たれてしまっていると思う。

    +2

    -0

  • 1427. 匿名 2023/10/07(土) 09:40:37 

    >>1353
    中国や北朝鮮ならやれそうだけど、日本じゃあ無理じゃない?

    +0

    -0

  • 1428. 匿名 2023/10/07(土) 09:40:43 

    低所得層はすぐ消費してくれるから
    お金は企業や国の税金にどんどんプールされるんだよね

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2023/10/07(土) 09:42:18 

    >>1183
    保育士さんを母親のように慕う子いるね

    +2

    -0

  • 1430. 匿名 2023/10/07(土) 09:42:19 

    また、低所得者、非課税世帯だけへのバラマキか。私も納税してるし、賃金上がらず物価高で苦しんでるのに不公平なバラマキばかりするな!全く怒り心頭だわ。

    +2

    -0

  • 1431. 匿名 2023/10/07(土) 09:42:45 

    >>422
    子沢山って何人から?

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2023/10/07(土) 09:43:22 

    消費税廃止で十分

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2023/10/07(土) 09:43:36 

    >>1400
    こんな事しか思いつかんのだろう。自民投票したらあかんて。

    +2

    -0

  • 1434. 匿名 2023/10/07(土) 09:44:47 

    >>1415
    私は議員全員にムカついてるけどね
    地方議員も国会議員も税金が足りないなら先ず自分達の報酬から削減するべき
    身をただせよ
    そんな奴らに投票する人もだよ

    +4

    -0

  • 1435. 匿名 2023/10/07(土) 09:45:04 

    ・不法滞在外国人を強制送還
    ・留学生・技能実習生への補助打ち切り
    ・「日本国籍を取得してこれまで税金を納めていたが現在はやむなく無職」といった真っ当なケース以外の外国人生活保護の打ち切り
    ・コロナ禍で飲食店にばら撒いた給付金を、店舗単位でコロナ以前の年間所得を計算し、過剰分を強制返還させる

    これやれば相当の税金浮くでしょ
    日本人貧困層を助けたいなら、まず日本人以外にばら撒いてる分や不適切に補助を受けた所から取り返してからにすべき。今現在不景気な中必死で働いてる一般労働者から取り立てるのはおかしい。

    +1

    -0

  • 1436. 匿名 2023/10/07(土) 09:45:45 

    ばらまきするなら減税しろよ!!例えば、ガソリンのトリガー条項凍結解除して。

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2023/10/07(土) 09:46:04 

    >>1
    そうですね。物価も上がってきついと思います。だけど、年金暮らしの身内を抱えてる高齢者や障がいがあって働けないなど、困ってる人を言い出したらいくらでもありますよね。なら一律で日本人全員に配ればいいのにといつも思います。シングルマザーだけが社会的弱者ですか?

    +3

    -0

  • 1438. 匿名 2023/10/07(土) 09:46:33 

    >>22
    婚活で収入高いのが有利なのはそういう事だよね
    女も若い方が有利なのも妊娠出産を考えての事だし
    相手が薄情だとキレてる人いるけど無理して結婚しなくて良いのに

    +1

    -0

  • 1439. 匿名 2023/10/07(土) 09:48:30 

    給付金配らなきゃいけないくらいの低所得者を優遇すると選挙に勝てるくらい低所得者が多いの?と思ってしまった。
    無職高齢者も入ってるならそうだろうけど

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2023/10/07(土) 09:48:36 

    >>1428
    そして中流階級には金融商品を勧めてくるよね

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2023/10/07(土) 09:49:15 

    >>1436
    トリガーというより、ガソリン税をとりあえず半分にするとかすればいいのよ

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2023/10/07(土) 09:49:46 

    >>1409
    虐待される子供はエリート家庭でもだよ

    +4

    -1

  • 1443. 匿名 2023/10/07(土) 09:49:57 

    野菜高いよなぁ…レタス食べたいけどなんとなく手が出ない。生活に困ってるわけではないけど…

    +1

    -0

  • 1444. 匿名 2023/10/07(土) 09:50:29 

    >>450
    それなら大した税額じゃなくない?
    交通費が出るようになった方が大きいと思うけどな

    +6

    -0

  • 1445. 匿名 2023/10/07(土) 09:51:17 

    >>1439
    自分達に票を入れてくれる層に多いのかもね

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2023/10/07(土) 09:51:50 

    >>843
    とれるもんは思いっきり取っていくくせに、援助はしませんよーって、そんなのあり?!って思うよね。だから不満が出る!頑張って働いて税金納めたって、子どもに対する恩恵は低所得者ばかりが得して…こんなアホくさいことないよね!

    +19

    -2

  • 1447. 匿名 2023/10/07(土) 09:52:25 

    >>1299
    起業した事ある?
    赤字の年もあれば、黒字の年もある。
    インボイスも始まったし、会社員増税も予定されてるし、どっちに絡んでもアウトだな。
    減税しないと国民終わるね。

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2023/10/07(土) 09:53:02 

    >>6
    自分達を優遇しろとは言わないけど、低所得者ってお金の使い方がおかしいから低所得なのであって、そんな人達にお金ばら撒いても子どもの為に使うなんてほぼあり得ないよ。
    元児童福祉職で職務上、現場見てたからそう思う。生活を向上させるスキルない人にお金だけ渡しても意味ない。生活をどうすれば成立させられるのか、丁寧な指導が必要な人達。

    +5

    -0

  • 1449. 匿名 2023/10/07(土) 09:53:02 

    >>1336
    あと、実家暮らしだと裕福

    +0

    -0

  • 1450. 匿名 2023/10/07(土) 09:53:33 

    >>618
    地域格差があるんじゃない?
    地方ならたくさんいそう

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2023/10/07(土) 09:53:47 

    色んな手当が支給される低所得世帯より、今1番きついのってそこのラインよりギリギリ上の世帯な気がする
    なぜ段階的にできんのだろう

    +5

    -0

  • 1452. 匿名 2023/10/07(土) 09:54:32 

    〇〇世帯とか限定じゃなくて、希望者全員で

    +4

    -0

  • 1453. 匿名 2023/10/07(土) 09:54:35 

    >>1336
    でも月30万で子育てするのキツくない?
    一人暮らしでもギリって額だけど

    +2

    -7

  • 1454. 匿名 2023/10/07(土) 09:54:53 

    >>970
    子育て支援策なかったら出産数はもっと低かったと思うよ

    +5

    -3

  • 1455. 匿名 2023/10/07(土) 09:55:24 

    >>472
    これもなんかもやっとするね
    車でしか通えない人もいるだろうに
    同じ交通費として出してるのに税金がかかるのとかからないのとあるってなんだかな

    +13

    -0

  • 1456. 匿名 2023/10/07(土) 09:55:43 

    >>1431
    3人からかな

    +5

    -1

  • 1457. 匿名 2023/10/07(土) 09:56:07 

    低所得って非課税世帯が殆どでしょ?普通に税金納めて子育てしてる家庭は貰えないからね。子育て世帯ばかり優遇されてるって一括りにされると腹立つ。

    +6

    -1

  • 1458. 匿名 2023/10/07(土) 09:56:27 

    >>1406
    んー、でも
    感謝されたくて稼いでるわけでもないしな
    単に貧乏暮らししたくないだけで

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2023/10/07(土) 09:57:23 

    >>1453
    そっこーマイナス付いたけど、本当に月30万で生活できるの?!マジか

    +3

    -1

  • 1460. 匿名 2023/10/07(土) 09:58:01 

    >>1451
    めんどくさいからやらない

    +0

    -0

  • 1461. 匿名 2023/10/07(土) 09:59:24 

    >>745
    じゃあ自分もそうすれば?私はそんな人になりたくないからしないけど

    +1

    -0

  • 1462. 匿名 2023/10/07(土) 10:01:29 

    >>653
    なんでまわりにそんなにシンママがいるの?!
    どこの地域?

    +2

    -1

  • 1463. 匿名 2023/10/07(土) 10:02:40 

    >>1402
    そんなもん産んでから低所得になることだってあるし想像力なさすぎ

    +1

    -0

  • 1464. 匿名 2023/10/07(土) 10:04:49 

    高所得子育て世帯から回収した金をバラまくならプラマイゼロだからいいよ

    一般人には迷惑をかけるな

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2023/10/07(土) 10:05:57 

    >>1445
    若い層の低所得者ほど選挙に来ないのにね…。票欲しいなら、若い世代の低所得者にお金ばら撒く意味はないという。(高齢者は除く)

    +1

    -1

  • 1466. 匿名 2023/10/07(土) 10:06:34 

    >>1431
    個人的には4人以上のイメージ

    +3

    -1

  • 1467. 匿名 2023/10/07(土) 10:07:43 

    >>745
    彼氏いるだけで真面目じゃない認定なんだw
    そりゃ見えてないもんが多すぎだな

    +2

    -0

  • 1468. 匿名 2023/10/07(土) 10:07:45 

    >>49
    しかし底辺へのバラマキで実際に得をしてるのは共産系なんだよね。
    自分たちが政府を動かした!って何もしてなくてもアピールできるし、与党政府への不満は高まるしおいしいとこ取りだわ

    +0

    -1

  • 1469. 匿名 2023/10/07(土) 10:08:05 

    >>745
    真面目に生きてるけどバカらしくなんてならないよ
    貧しい人には援助が必要だと思うもん
    自分は貧しい生活を送りたくないから働いてるだけ

    +1

    -1

  • 1470. 匿名 2023/10/07(土) 10:08:24 

    >>1457
    コロナ禍の時も色々支援あったし。

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2023/10/07(土) 10:08:51 

    >>1459
    横。無理かどうかは内訳による。あなたがいちいち大袈裟なんだよ。
    例えば家賃20万円とかなら月30じゃ全然無理、収入20万円でも家賃が3万円なら生活できる、ってだけの話。

    +4

    -2

  • 1472. 匿名 2023/10/07(土) 10:09:38 

    >>1453
    家族四人

    コロナ禍は手取り30か28万をうろうろしてました。
    地方公務員です。
    先取り貯金、学資保険
    色々やっているので
    娯楽は貯金を切り崩していました。
    親の介護で仕事も出来ず
    苦しかったです。

    異動して手当てが付いて
    35~38万でトントンです。

    +3

    -1

  • 1473. 匿名 2023/10/07(土) 10:09:50 

    >>1457
    子育て世帯はもっと優遇されてもいいと思う

    +1

    -3

  • 1474. 匿名 2023/10/07(土) 10:09:54 

    >>1454
    これからの子供達の未来が明るいと思えないから産まない。これからの自分達が老後まで生活していくのでいっぱいいっぱいで子供は持てない。
    目先の給付金、シッター補助の小手先のことをされてもなんだよ。
    頑張れば環境がよくなる、暮らしがよくなるわけじゃないから。
    給与明細見てこれだけ引かれるのに、老後に三千万、子供一人に二千万必要な酷い国だよ。
    うちは一定の収入越えてるから殆どの手当て貰えてないよ。児童手当も扶養控除も市の三歳まで保険無料も学費免除もね。

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2023/10/07(土) 10:11:06 

    >>708
    横だけど、アメリカほど底辺切り捨てなくていいも思うけど(犯罪抑止にもなるし)、優秀な人や研究にもっとお金かけてあげて欲しい
    日本は技術職や研究職を蔑ろにしすぎてる

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2023/10/07(土) 10:11:24 

    >>1457
    悪いのはシンママじゃなくて貧困になっているのに自分のこどもに支援しないこどもの父親では。そっちをどうにかする政策打ち出してくれないと一生シンママ叩きだろうね

    +6

    -0

  • 1477. 匿名 2023/10/07(土) 10:11:45 

    >>1471
    家賃3万でも無理なんだけど!!

    すごいね、あなたそれで生活してるの?

    +0

    -4

  • 1478. 匿名 2023/10/07(土) 10:12:34 

    >>708
    アメリカに倣ったら治安が悪化しそう

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2023/10/07(土) 10:12:44 

    >>843
    えっ!?入寮資格も無いの?高所得だと奨学金は教育ローンと言う名の利子ガッツリ取る借金に変わるのは知ってたけど、、、。うちも数年後子供が大学受験だけど、県外なら寮も考えてたんだけど。(防犯の面でも安全だし)差別だよね。

    +6

    -0

  • 1480. 匿名 2023/10/07(土) 10:13:05 

    >>1468
    共産党だけじゃないでしょ
    目先をそらしてももうダメだよ
    統一、創価は与党に票を入れるよ

    +2

    -0

  • 1481. 匿名 2023/10/07(土) 10:14:08 

    >>1471
    そもそも家賃3万のところなんてなかなかないじゃんw

    +1

    -0

  • 1482. 匿名 2023/10/07(土) 10:14:27 

    >>1453
    1人なら2ヶ月いけるしなんなら少し貯金できるわ
    ガルでいつも言われてるけど地域によるのでは?

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2023/10/07(土) 10:14:52 

    >>568
    でもそのブルーカラーすらこれからの時代は学歴必要だと思う。外国人多くなってきてるし。英語喋れないと日本で働くのが難しくなっていきそう

    +2

    -0

  • 1484. 匿名 2023/10/07(土) 10:15:34 

    >>1482
    逆に言えば、地域によってはキツイってことでしょ

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2023/10/07(土) 10:16:37 

    >>1377
    毎月ではないけど、2ヶ月1回とか出てる気がする

    +0

    -0

  • 1486. 匿名 2023/10/07(土) 10:17:14 

    >>568
    結局現状維持が1番社会がまわるのかもね
    ブルーカラーワーカー要員の割合の方が多い
    ホワイトカラーは稼いでる分税金で還元

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2023/10/07(土) 10:17:59 

    >>568
    今まで仕事を子育てで出来なかった主婦がやれって仕向けられてる
    ブランクあって働き口はなかなかないよ

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2023/10/07(土) 10:18:26 

    またかよ

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2023/10/07(土) 10:18:45 

    >>745
    まじめに生きてても低収入だから、でしょ?
    だったら能力をつけるしかないよ

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2023/10/07(土) 10:19:12 

    >>1481
    田舎ならあるよ

    +1

    -1

  • 1491. 匿名 2023/10/07(土) 10:19:32 

    >>1487
    近頃はブランクがあっても昔ほど厳しくないよ
    ただ、ブランク前の経験値にもよるけど

    +1

    -1

  • 1492. 匿名 2023/10/07(土) 10:19:57 

    >>38
    子どものことは平等に!
    その通り。
    あと児童手当、950+950は満額貰えるのオカシイ
    世帯年収合算してほしい!!

    +14

    -1

  • 1493. 匿名 2023/10/07(土) 10:20:08 

    >>1490
    都会で月30万はキツい

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2023/10/07(土) 10:21:09 

    >>979
    田舎下げたいみたいだけど、医師だと40代で2000あるよ。周りもそういう人多いし。そのへんの都会人よりは稼いでるわ。

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2023/10/07(土) 10:21:16 

    >>653
    貯金じゃなくて親の遊ぶ金になってそう
    ザ偏見ですまん

    +6

    -0

  • 1496. 匿名 2023/10/07(土) 10:21:18 

    >>1477
    例え話の家賃3万円の話の方には食い付くけど、家賃20万円の方はスルーして、ただ相手を煽りたいアホが沸いてるな。

    +1

    -0

  • 1497. 匿名 2023/10/07(土) 10:21:21 

    >>1491
    マイナス付いてるけど、結局働きたくないだけじゃん

    +0

    -1

  • 1498. 匿名 2023/10/07(土) 10:21:25 

    >>1491
    あなたの厳しくないブランクは何年?

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2023/10/07(土) 10:22:01 

    >>1496
    模範解答として、どう食い付けばいいの?

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2023/10/07(土) 10:22:59 

    >>1498
    私は8年のブランクで再就職した
    でも無職の間に仕事に役立ちそうな資格を取ったりはしてたけどね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。