ガールズちゃんねる

低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

1942コメント2023/11/04(土) 19:47

  • 501. 匿名 2023/10/06(金) 18:25:40 

    ふざけんな。
    知ってるシンママ、コロナ禍から今までで相当金貯めてるぞ?
    一方我が家、手当も無いしなんなん。

    +16

    -1

  • 502. 匿名 2023/10/06(金) 18:25:58 

    だいたい、小学生のうちから頑張って勉強してきた人と勉強もせずに遊んで過ごして来た人に差が出るのは当たり前。病気以外で貧乏なのは今迄自分がしてきた選択の結果である。お金持ちの人にあれこれ言うのはお門違いなんだよ。

    +8

    -1

  • 503. 匿名 2023/10/06(金) 18:26:01 

    >>491
    自分の時間が大切って人達じゃない?
    エリート層に厳しくしすぎてなんてよく言うわ

    +2

    -4

  • 504. 匿名 2023/10/06(金) 18:26:04 

    >>468
    それくらい
    普通だと思う

    +11

    -39

  • 505. 匿名 2023/10/06(金) 18:26:13 

    >>1
    なんで生活費に困る人が産んだんだろうね。最初っから、人のお金(税金)で自分の子供を育てるつもりだったのかな。無責任な。

    +28

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/06(金) 18:26:26 

    >>120
    えっ、そんな下調べせず、仕事量増やしたの?
    ムカつくだろうけど、それはあなたの勉強不足だと思う

    +22

    -39

  • 507. 匿名 2023/10/06(金) 18:26:34 

    >>414
    この層に厳しくしてるから、ブルーカラーを沢山養えないのよ。
    ホワイトカラーは経営者になる人も多いから。
    で、経営者になると大体日本のシステムに嫌気が差して半分シンガポールに住んで日本に納税しなくなる。

    +18

    -1

  • 508. 匿名 2023/10/06(金) 18:26:40 

    シンママって今まで100万以上は貰ってそう

    +2

    -1

  • 509. 匿名 2023/10/06(金) 18:27:12 

    非課税で大学無償化で行かせてる人から
    奨学金で行かせるよりマシでしょ?って
    言われました。

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/06(金) 18:27:34 

    >>505
    何も考えてない。ただ出来たから産んだだけだと思うよ。

    +10

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/06(金) 18:28:03 

    >>508
    +母子手当

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/06(金) 18:28:08 

    低所得なら働いて。独身だってきついです

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/06(金) 18:28:37 

    だいたい、小学生のうちから頑張って勉強してきた人と勉強もせずに遊んで過ごして来た人に差が出るのは当たり前。病気以外で貧乏なのは今迄自分がしてきた選択の結果である。お金持ちの人にあれこれ言うのはお門違いなんだよ。

    +4

    -0

  • 514. 匿名 2023/10/06(金) 18:28:51 

    >>505
    グレーゾーンの人が多いです。

    +7

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/06(金) 18:28:54 

    >>445
    中間層のほうがキツイんだよね、返済しないといけない給付金の負担も大きいからね
    学費無償の非課税世帯はそもそも払わなくていいから、かりる必要も無く返済借金も無しだし
    それなのに、何度も国からバラ撒かれるから、おかしいんだよ…

    +12

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/06(金) 18:29:15 

    >>509
    やっぱり変な人なんだね
    感謝なんてしそうもない

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/06(金) 18:29:37 

    >>302
    経費にしても、浮くのは税金分ってことだよね?

    +10

    -1

  • 518. 匿名 2023/10/06(金) 18:30:38 

    低所得にばら撒きしても意味ないよ
    金なら別のことに使うし、米とか現物を配れば転売するし

    +6

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/06(金) 18:30:51 

    非課税世帯っていろいろ優遇されてるのになんでまた給付金なのか。こんなのばかりだな。

    +5

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/06(金) 18:30:58 

    >>38
    神奈川?ようやく神奈川県は子供の医療費所得制限なしになったね。毎月5000円かかってたからありがたい!

    +22

    -7

  • 521. 匿名 2023/10/06(金) 18:31:03 

    >>511
    母子手当てって子供一人月4万だっけ
    自業自得ひとり親を支えるために納税してるのがアホらしくなる

    +5

    -1

  • 522. 匿名 2023/10/06(金) 18:31:03 

    アメリカみたいに税金の%も一律でいいよ。
    バカみたいじゃん。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/06(金) 18:32:32 

    >>507
    お金持ち=ホワイトカラーでもないんだけど

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2023/10/06(金) 18:33:22 

    >>516
    扶養なくすなら、そうなってもおかしくないわ

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/06(金) 18:33:46 

    非課税世帯だけど流石に申し訳ないよ。

    あと、調べたら自治体によって独自にプラスアルファつけてるとこもあって、倍以上もらえるとこもあるんだよね。
    財源どうなっとるんだろう心配になる。

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/06(金) 18:33:51 

    >>10
    1人10万円毎月よろしくお願いします

    +65

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/06(金) 18:33:54 

    >>378
    ここ何年も度重なる給付は、そういう組織の人の機嫌取りのような気がしてモヤモヤだわ

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2023/10/06(金) 18:34:24 

    たまたまスーパーで会った
    前保育園が一緒だった方が
    お腹に4人目と聞いて、
    あれ?シングルじゃなかった?と
    思いながら、
    喋ってたら
    籍入れたら損するじゃん!と
    自分から言ってきてビックリした。

    +15

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/06(金) 18:34:41 

    それやるなら所得制限の上限もっと引き上げてよ

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/06(金) 18:35:11 

    >>515
    高所得は引かれても奨学金で大学にいかせるって選択肢はなさそうだしね
    塾や習い事行かせてカツカツ言ってるだけだもの

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/06(金) 18:35:28 

    >>18
    全員に一律1人10万円

    毎月が良いです
    物価高で、本当に辛いです

    +12

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/06(金) 18:35:30 

    >>521
    そういう言われ方すると、もっと貰っとこって思っちゃうわ。ありがとうすまんね。

    +5

    -4

  • 533. 匿名 2023/10/06(金) 18:35:56 

    こんなんならベーシックインカム導入してほしいわ

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/06(金) 18:35:59 

    >>97
    氷河期で踏ん張って中間層に居る我が家は救いがないな

    +45

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/06(金) 18:36:04 

    >>519
    金とかモノとか配るだけじゃ意味ないんだろうね
    就労支援とか稼ぐ手段を支援しないと。でも、そういう制度はもうあるのかな。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/06(金) 18:36:54 

    >>525
    コロナのときの国からの貸し付けも、結局は返さなくていいと喜んでる人がいて、よくよく考えたらその人非課税世帯だったよ。モヤモヤしました

    +6

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/06(金) 18:37:01 

    >>528
    ええ…カスすぎてビビるね

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2023/10/06(金) 18:37:38 

    >>533
    そうなったらなったで、最低給付だけだと子供の進学や習い事に差異が出るのでウンタラカンタラ言い出しそう。

    +5

    -1

  • 539. 匿名 2023/10/06(金) 18:37:54 

    >>534
    うちも中間層の氷河期だわ
    30代の子育て世帯が一番裕福ってトビたってたもの

    +42

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/06(金) 18:38:24 

    >>1
    バラマキばっかやるから、周り回って増税なっとるやん
    アホか

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2023/10/06(金) 18:38:44 

    >>525
    コロナの非課税って子供世代じゃなくて老人世代も含まれてたよね。ほんと財源どーなってんだろ。

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/06(金) 18:39:11 

    >>486
    年金自体が賦課方式を採用してんだから、そんなの当たり前じゃん...。

    若い世代も収入低ければそんなに取られないわけだし、仕方ないんじゃない?
    まぁ、ボーナスの時期は少し納得できないところもあるけど、文句言ってても仕方ないし。
    頑張って収入増やすことだね。それか政治家になって制度を変えるか。

    +8

    -2

  • 543. 匿名 2023/10/06(金) 18:39:25 

    >>38
    そもそも片方の年収で考えるのがおかしいよね、一馬力1200万の世帯は0で共働き1200万は貰えるって、本当に意味がわからないし納得できない。何なの?これ。

    +142

    -4

  • 544. 匿名 2023/10/06(金) 18:39:51 

    >>520
    神奈川って意外と中間層以上の子育て世代に渋いよね。調べててびっくりしたわ。

    +17

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/06(金) 18:39:51 

    >>1
    これが余ってるから使いたいのか、、、
    それなら初めから税金とるなよ~

    国の基金残高16兆円 多額使い残し - Yahoo!ニュース
    国の基金残高16兆円 多額使い残し - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     経済対策の補助金などを積み立てる国の基金残高が、2022年度末に16兆円を超えたことが、分かった。前年から4兆円近く増え、新型コロナの感染拡大が本格化する前の19年度末からは7倍になった。借金頼み

    +7

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/06(金) 18:40:11 

    ひとり親や非課税にばら蒔くたびに増税される

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/06(金) 18:42:03 

    >>38
    ホントこれ
    少子化少子化言うなら所得で縛る必要ないのにね

    +38

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/06(金) 18:42:25 

    >>12
    ほとんどはナマポ
    まともに働いてたらバイトでも非課税なんて
    なかなかならない

    +42

    -2

  • 549. 匿名 2023/10/06(金) 18:42:58 

    >>536
    同じ部活だった人が
    非課税のこととか
    ペラペラ喋る人で

    家族みんなで
    コロナ保険、元気でも陽性貰えたら保険がおりる!って
    聞いて、あれはラッキーすぎたわー
    陽性出たら万歳三唱だったー!って。
    自慢する意味がよくわからなかったけど
    やっぱなんかズレてるなとは思った。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2023/10/06(金) 18:43:15 

    >>120
    よかれと思ってパート増やしたのに
    残念ですね、パートは調整出来ない
    感じですか?県のは私もほとんど
    もらってないと思うけど仕方ないと
    思っています

    +23

    -0

  • 551. 匿名 2023/10/06(金) 18:43:53 

    >>3
    十分なわけないやろが!

    +2

    -35

  • 552. 匿名 2023/10/06(金) 18:44:09 

    >>525
    こういうマトモな人になら給付があっていいと思う。今は給付金で凌いで、就労支援受けて、将来的には自分の力で育てていこうっていう気がある人ね。
    でも実際は貰えるもんは貰っとけって思ってる人の割合の方が多いんだから、意味ないんだろうね。性善説に頼るのは無理だわ。

    +0

    -4

  • 553. 匿名 2023/10/06(金) 18:44:55 

    >>302
    インボイス制度入ったしそれも厳しくなるかもね
    タバコとかも領収書切る人いるから

    +24

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/06(金) 18:45:25 

    本当にやめてほしい。

    うちの会社のシングル週4勤務の5時間勤務。
    低所得者&シングル。
    私よりお金持ってると思う。

    +8

    -0

  • 555. 匿名 2023/10/06(金) 18:45:30 

    >>517
    お金持ちが税金沢山払ってるっていうのが嘘になるんじゃない

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/06(金) 18:46:34 

    低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2023/10/06(金) 18:47:28 

    やるなら一律にしろ

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2023/10/06(金) 18:48:05 

    >>556
    増税クソメガネ言われても仕方ない

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2023/10/06(金) 18:49:29 

    そんな余計な事しなくて良いから減税して。

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2023/10/06(金) 18:49:46 

    >>508
    コロナ禍給付金で
    子ども5人いる非課税シングルママが100万貯金できたと自慢していたわ

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/06(金) 18:49:56 

    >>367
    1番無駄使いしてくれるゾーンなのかな。

    私の周りの低所得者も、使い道はゲーム機とかブランド品だった。

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2023/10/06(金) 18:50:17 

    >>552
    どこがマトモなのよ

    +3

    -2

  • 563. 匿名 2023/10/06(金) 18:50:34 

    >>215
    市役所で所得分かるけど目的外利用はできないから税務課しか知らんのよ。勝手に使うとクレーム入れる人いるからね。
    所得の情報使っていいなら行政はかなり効率化するけど。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2023/10/06(金) 18:50:50 

    >>12
    努力せずにいるのにね。
    低所得者の生活見てみなよ。ホント腹立つ思考してるから!

    +28

    -5

  • 565. 匿名 2023/10/06(金) 18:51:47 

    >>552
    税金払ってないんだから別にまともではないと思う…

    +2

    -2

  • 566. 匿名 2023/10/06(金) 18:52:04 

    児童扶養手当てなどの課で働いてますが
    先日来たシングルマザーの方が
    高3の息子の冬季講習30万かかるから
    それも出してもらえますか?って言う相談でした。
    開いた口が塞がりません😂
    こんな人ばっかりですよ!
    終わった後タクシー呼んでました😂
    もちろんiPhoneの新しい機種。


    前見たコメントで衝撃だった。

    +10

    -1

  • 567. 匿名 2023/10/06(金) 18:52:21 

    >>263
    え、普通の生活の基準が高すぎない?

    +0

    -20

  • 568. 匿名 2023/10/06(金) 18:53:17 

    >>73
    お金持ちの家の子って大学出るからホワイトカラーになりたがるじゃん
    日本に必要なのはブルーカラーなんだけど

    +22

    -3

  • 569. 匿名 2023/10/06(金) 18:53:34 

    >>1
    フザケルナ!まず所得制限やめて子供手当くれ!

    +9

    -0

  • 570. 匿名 2023/10/06(金) 18:54:16 

    なんか、非課税のシングル家庭で子供に塾行かせたり習い事させてる家庭があって、それを子供に伝えないで普通の家庭と思わせて暮らしてるっていうのテレビであってて、

    「私達は子供に習い事もさせてやる権利も無いんですか!?」とか「子供がそれを知って肩身の狭い思いをしてほしくない」とか
    なんか色々麻痺して面の皮厚くなりすぎだろ

    +9

    -1

  • 571. 匿名 2023/10/06(金) 18:55:26 

    国民年金の加入何歳になるの?18才?

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/06(金) 18:56:18 

    >>3
    風俗やってるシンママが、コロナでばら撒きしまくってた時期に、コロナ終わるなお金もっと配って欲しいって呟いてたな

    +29

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/06(金) 18:56:23 

    >>568
    低所得、中間層の子がなればいい。解決

    +1

    -6

  • 574. 匿名 2023/10/06(金) 18:57:43 

    >>4
    それ+ニ一卜に強制労働

    +4

    -3

  • 575. 匿名 2023/10/06(金) 18:58:29  ID:sFinhIUfkm 

    べシックインカムしたら保障が無くなるんjない?
    生活保護や年金、国民健康保険などなど…

    +0

    -1

  • 576. 匿名 2023/10/06(金) 18:59:05 

    子ども5人目がお腹にいる知り合いがいるんだけど
    彼氏とは別れたって言ってて...
    こう言う思考の人って、どうなってるんだろ?

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/06(金) 18:59:40 

    言い方悪いけど、家で遊んでる人達がお金貰えて朝から晩まで仕事してる私達が何もない上困窮するとなないわ

    +4

    -2

  • 578. 匿名 2023/10/06(金) 18:59:56 

    >>1
    なんでいつも母子家庭や低所得者だけひいきするんだろう。
    低所得者だけにみんなの税金を配るのはひどくないか?
    税金は平等に使ってほしいんですけど

    +11

    -0

  • 579. 匿名 2023/10/06(金) 19:00:08 

    >>13
    確かにwww

    +128

    -2

  • 580. 匿名 2023/10/06(金) 19:00:10 

    >>525
    申請が必要なタイプだったら、辞退して下さいね。申し訳ないとほんとに思ってるなら。

    +5

    -1

  • 581. 匿名 2023/10/06(金) 19:00:17 

    なんで低所得ばっかりなん!?

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/06(金) 19:01:10 

    >>532
    こんな人の子供がまた家庭を持ちクレクレになり、そしてまた孫がクレクレに。
    努力すること頑張ることを親から教えてもらえず、社会人としてそれなりのお給料ももらえない層のままクレクレの連鎖。
    親がまともでないって子供たちもかわいそう。

    +6

    -1

  • 583. 匿名 2023/10/06(金) 19:01:24 

    大学進学させるために離婚かあ

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/10/06(金) 19:01:37 

    >>29
    独身低所得者層に一度配ってみてほしい。
    服や美容に使って、自信もって出会いの場へ行けるんじゃないだろうか。

    +21

    -6

  • 585. 匿名 2023/10/06(金) 19:02:51 

    >>573
    じゃあ低所得世帯にお金配って子供産みやすくするで正解じゃん
    お金持ちに子供産んでもらっても、ブルーカラーの仕事には就いてくれないよ

    +20

    -0

  • 586. 匿名 2023/10/06(金) 19:04:06 

    >>392
    匿名で役所に通報して

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/06(金) 19:04:33 

    >>1
    税金は公平に
    *消費税並みに!

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2023/10/06(金) 19:04:49 

    シンママ、インスタで毎月ネイルだのリンパマッサージ数時間だのお金ないように思えないよ
    気ままにカフェみたいなとこでパートしてるのみ
    医療費無料とか教育も無償で子供にお金かからないんだと思う
    給付はいいけど本当に困ってる人に向けて欲しい

    +5

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/06(金) 19:05:00 

    最近のひとり親は週4パートでも生活できるよね
    ひとり親優遇措置すごいから

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/06(金) 19:05:24 

    >>577
    遊んでるは言い過ぎだけど、働く選択をした人は犠牲を払って努力の上に稼ぎに行ってるから、そこから徴収して低所得者へ回すのは酷いよなって思う。

    +3

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/06(金) 19:05:32 

    グレーゾーンの人って
    性欲は強いのよ。
    あと、体求められてることで
    モテてると勘違いしやすい。
    避妊はしない。
    子どもができる。
    男は責任取るつもりない。
    こんな負の連鎖が続く。

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/06(金) 19:06:01 

    臨時給付金は中抜きするための制度やん。
    予算からガッツリ中抜きされて微々たる給付金が国民に届くのさ。
    減税やらないのは中抜き出来ないから。
    政治家の皆さんは中抜きでボロ儲け

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/06(金) 19:06:10 

    ばら撒きすぎ

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/06(金) 19:06:57 

    >>586
    大学無償化で偽造離婚してる人
    通報したことあるけど
    相手にされませんでした。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/06(金) 19:07:10 

    >>38
    本当におかしい
    一律にしてほしい

    +22

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/06(金) 19:07:44 

    シンママは毎年毎年給付金ボーナス貰えて羨ましい
    働いたら負けだね

    +1

    -1

  • 597. 匿名 2023/10/06(金) 19:08:05 

    >>12
    ほんそれ
    税金も年金も社会保険料も払ってない無職のタダ乗り3号専業主婦に配るなと思う
    怠け者の専業主婦養うために働いてるのがアホらしくなってくる
    とにかく3号廃止はよ

    +23

    -31

  • 598. 匿名 2023/10/06(金) 19:08:19 

    >>556
    26年以降がやばい

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/06(金) 19:08:57 

    >>556
    ボーナスまで税金引かれて納得いかないのに退職金まで税金とるつもりかよ
    もう本当にバカげてるな

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/06(金) 19:09:06 

    ほんっとなんにもわかってねーな!

    +0

    -1

  • 601. 匿名 2023/10/06(金) 19:09:22 

    そんなに配りたいなら政党補助金から配れや!

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2023/10/06(金) 19:10:09 

    お金持ちの子は成人後、ちゃんと収めるだろう
    低所得層って税金も国保も年金も払うのか?って感じ
    補助したって税金垂れ流してる額のほうが大きそう

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/06(金) 19:10:17 

    >>594
    偽装離婚でも、実際離婚してたら偽装じゃないんだよ

    +8

    -1

  • 604. 匿名 2023/10/06(金) 19:11:05 

    >>312
    なら所得制限する必要ない

    +20

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/06(金) 19:12:32 

    >>544
    横浜市ってすごい高齢者の方向いてるなーって印象

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2023/10/06(金) 19:12:57 

    今ってそんな低所得世帯なんてあるの?

    前、どっかのニュースで世帯の4割は年収1000万以上、とかあったような…

    流石に1000万以上は極端にしても子供がいる世帯は皆それなりに収入はあるイメージがあるけど

    +3

    -2

  • 607. 匿名 2023/10/06(金) 19:13:37 

    >>1
    ばらまいて票集め。そんな事より外人の支援やめてくれ「技能実習生の外国人9000人超が失踪 過去2番目の多さ」あと先考えずに入国させたから犯罪増えているし、この問題の後始末さっさとつけるべき。

    +15

    -0

  • 608. 匿名 2023/10/06(金) 19:13:48 

    金配りすぎやわ

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/06(金) 19:13:53 

    >>503
    エリート層に厳しいっていうのは本当だよ。
    この層の人達、年収1500万以上はあるけど税金と保険料で物凄い取られちゃうからね。
    そして、年収の問題で公立の保育園(都心は物凄い高倍率)は、まず入れない。

    あとこの層の人達って激務だから会社の近く(都心)に住まなきゃいけないから、家賃補助はあれど生活費がとにかく高い。

    両親、友人、頭脳、会社…色々と恵まれた人生ではあるけど、国からの支援や税金だけで言えば、間違いなく1番損してるゾーンの人達だよ。

    +19

    -2

  • 610. 匿名 2023/10/06(金) 19:14:31 

    貧乏の子供増やしても仕方ないでしょ。なんでそんなにお金をばら撒くのかな?どうせばら撒くなら平等にやりなよ。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/06(金) 19:16:21 

    >>6
    本当にそう

    +2

    -0

  • 612. 匿名 2023/10/06(金) 19:16:38 

    >>503
    誰だって自分の時間大切でしょ?

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2023/10/06(金) 19:16:41 

    >>12
    この世帯にばら撒いてなんの得になるの?
    ろくな使い方しない、恩も感じない、働かなくてもただでもらえると勘違いする、どうせ教育しない。
    お願いだから、現金ばら撒きでなく給食費、公共料金等限定で軽減するとかにして!

    +78

    -3

  • 614. 匿名 2023/10/06(金) 19:16:45 

    >>259
    今でも低所得世帯はめちゃくちゃ優遇されてるね
    就学前には文房具や制服やらで10万近く無料だし学童も無料、一部の家庭では貰えていない子供手当だってある

    +17

    -1

  • 615. 匿名 2023/10/06(金) 19:17:02 

    >>259
    横だけど同感。
    人の心がないよね。自分だって何かあったときに助けてもらえるシステムだから守るべきなのに。

    +2

    -9

  • 616. 匿名 2023/10/06(金) 19:17:32 

    >>610
    例えば1000万以上の人が皆3~4人子供作ってくれればいいんだけど、実際はそんな子供作ってくれないからなぁ…

    結果的に700万未満の子供がいる世帯にしては低所得な世帯にも子供を複数作って貰うほうが国としては良いと思う

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/06(金) 19:18:16 

    それで仕事やった気になってんのかな。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2023/10/06(金) 19:18:17 

    >>236
    そんな家庭みたことないんだけど。
    存在している?笑

    +6

    -11

  • 619. 匿名 2023/10/06(金) 19:18:32 

    ばらまくんじゃなくて
    消費税減税
    外国人の保険料と生活保護費を
    どうにかしろ

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/06(金) 19:18:45 

    >>3
    うちの市3ヶ月ごとに非課税子育て世帯に5万くらい給付してるよ
    非課税子育て世帯なんて数えるほどしかいないだろうし、予算にそこまで影響しないのにやってる感は出るからだろうなあ

    +87

    -0

  • 621. 匿名 2023/10/06(金) 19:19:41 

    ここまで金配るなら、いっそ社会主義になってくれ。
    親ガチャや貧困で格差広がるばかりでスタートの平等が無理なら、せめて結果の平等が欲しい。

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2023/10/06(金) 19:19:42 

    >>2
    こないだ出てたのは現金ではなくてチケット的なやつってでてたよ。別に困窮世帯にはいいけど、貯蓄が数千万ある厚生年金たっぷりの高齢者には果たして必要なの?と本当に思う。それなら全国の子供に大阪みたいに米5000円でも配れるんでないのか??
    図書券でもいいじゃんね。文具券でもいいよね。
    年金だからって一律渡すの本当どうなん??と思うわ。

    +27

    -0

  • 623. 匿名 2023/10/06(金) 19:20:06 

    低所得だけど非課税世帯には入らないから
    なーんにも貰えない。

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2023/10/06(金) 19:21:26 

    >>615
    子育て世帯には平等にという話なのでは
    子育て云々関係ないところで低所得帯には手当があるよ

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2023/10/06(金) 19:21:33 

    >>12
    金持ちの方がもっといいよ?
    低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

    +4

    -7

  • 626. 匿名 2023/10/06(金) 19:23:17 

    >>613
    低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

    +0

    -4

  • 627. 匿名 2023/10/06(金) 19:23:28 

    >>556
    健康保険については保険料増額じゃなく、
    保険適用条件を厳しくする方に動くべきでしょ
    ついでに尊厳死という名の安楽死制度の導入も

    生かす意味ある?って人の治療とか、もはや病院の利益のために続けさせてるとしか思えない
    支えられる側ばっか優遇してたら破滅が早まるよ

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/10/06(金) 19:23:38 

    >>1
    いー加減にして欲しい!財源税金かな。

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2023/10/06(金) 19:23:54 

    >>618
    いる

    +9

    -1

  • 630. 匿名 2023/10/06(金) 19:25:19 

    低所得者の子沢山優遇するとまた子が増えてアホな道路族になるだけだからやめて欲しい。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2023/10/06(金) 19:25:23 

    >>542
    まあ子無しならのらりくらりしていいのでは?仕事がなくならないといいね

    +1

    -3

  • 632. 匿名 2023/10/06(金) 19:25:47 

    >>624
    お金持ちの子持ち世帯にも税金で手当てあげなきゃいけないの?

    +1

    -4

  • 633. 匿名 2023/10/06(金) 19:26:25 

    >>5
    子育て層は低収入の方が少ないからね。低収入の子育て世帯にだけ支援して「子育て支援やってます・やりました」感出すのが政治家にとって一番お得なんだろう。

    +66

    -2

  • 634. 匿名 2023/10/06(金) 19:27:01 

    >>623
    子育て世帯に限らず、非課税世帯ばっかり優遇してずるいという思いはあるよね

    現役の税を負担してる非課税にならない世帯ばっかり負担して何も貰えないという…

    低所得世帯を支援するのはいいけど、例えば住民税を納めてる額が1円以上30万円未満の世帯とかにして欲しい

    現状では低所得世帯への支援って年金生活の世帯にばかりに行って現役世代にはあまりいかない訳だし

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/06(金) 19:27:58 

    >>293
    どっかの議会で話題になったみたいな動画だったけど、医療費や水道代やら無料なものも全て含めてだけどねぇ

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2023/10/06(金) 19:29:13 

    必要ないと思います。

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2023/10/06(金) 19:29:13 

    私も低所得だからこそ思うけど、経済まわすためなら低所得に配らないほうがいいのでは…

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2023/10/06(金) 19:30:00 

    コロナ禍の時、生活保護は月40万手取りで貰ってたらしいね
    私の手取りの2倍だよ
    ひと月だったとしてもこれは絶対おかしい

    働かない人が多くなりすぎておかしい事になってるんだよ
    もう労働者側は選挙でも勝てなくなってるから絶望感が凄い

    +10

    -1

  • 639. 匿名 2023/10/06(金) 19:30:08 

    ばら撒きばかりしないでくれ。働けない病気や70歳くらいのお年寄りならまだわかるけど。
    内職くらいさせてよね。同じ職場の男性は元々仕事をよく休んでいて、腰を痛めたと3ヶ月は休んでいる。まだ回復が10パーらしい。事故でもないのに。しかもよくパチンコ屋に車があるのが目撃されている。周辺で散歩をしたりマッサージをしているところも。
    人手不足だし辞めるなら早く辞めてって思う。戻ってくると1人分枠を空けてるのがもったいない

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2023/10/06(金) 19:30:14 

    子どものおかげで潤ってるって自慢してた
    子ども6人のシンママを思い出した

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2023/10/06(金) 19:31:09 

    非課税世帯のゴミクズばかり優遇するのは何故?

    +2

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/06(金) 19:32:04 

    >>609
    マイナスされそうだけど。
    1700万で手どりは1100万です。
    600万はどこいった。

    +19

    -0

  • 643. 匿名 2023/10/06(金) 19:32:50 

    何で子持ち限定なん
    子供いるからって低所得とは限らんからな
    今までかって給付金いっぱいしてるやん
    子供の人数分にしたらいくらになるんよ
    ふざけんなよ

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/10/06(金) 19:32:55 

    >>1
    公営住宅住まいの創○学会に配るの?
    たっぷり年金もらってる寡婦に配るの?

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2023/10/06(金) 19:33:06 

    給付金ではなく減税!

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/06(金) 19:33:09 

    また独身ワープアいじめですか?
    こんなんばっかりで、いつまでたってもお金がなくて結婚しようと思えない人が増えるだけだよ

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2023/10/06(金) 19:33:53 

    >>1
    まーた創価生活保護に給付金ばらまき

    +2

    -0

  • 648. 匿名 2023/10/06(金) 19:34:33 

    >>9
    言えてる
    そして、低所得が全員努力してないと言うわけじゃないけど、高所得は努力した結果高所得になった人が多いのに税金とりまくって恩恵が少ないことにイライラする…。

    +59

    -3

  • 649. 匿名 2023/10/06(金) 19:35:03 

    低所得でポンポン子供産む方が悪いと思うんだけど

    +2

    -0

  • 650. 匿名 2023/10/06(金) 19:35:47 

    >>641
    与党支持してる創価学会や統一教会は生活保護多いからだよ、支持者にお金配るのは当然

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/06(金) 19:36:01 

    >>23
    でもこれって、無償というより授業料の一部が免除になるだけでだけで、(非課税世帯は除く)その他は免除されないよ。
    決して0円で大学に行ける訳ではないんだから、無償化って表現は正しくないなーって思う。

    +29

    -3

  • 652. 匿名 2023/10/06(金) 19:38:38 

    >>29
    お金を配ったら結婚できるわけじゃないからなぁ

    +12

    -8

  • 653. 匿名 2023/10/06(金) 19:39:23 

    >>3
    中には本当に苦労してる人はいるんだろうけど私の周りのシンママはみんな実家に頼ったり彼氏作ったり自由に楽しそうにしてるけど。現金じゃなくて違うもの配ってくれないと貯金が増えるだけだよ。

    +116

    -2

  • 654. 匿名 2023/10/06(金) 19:40:02 

    >>38
    私立高校無償化~ってCMしてるけど、全員が当てはまる訳じゃないことも一緒に伝えて欲しいよね。うちも無償にならないからCM自体やめてほしいくらい。

    +90

    -0

  • 655. 匿名 2023/10/06(金) 19:40:08 

    >>1
    パチンコ 競馬 リボ払いの利子 つけまつ毛 カラコン ネイル代に消えるってまだわからないのか。

    +10

    -1

  • 656. 匿名 2023/10/06(金) 19:42:38 

    >>259
    誰もが不測の事態で弱者になり得るし、彼らを切り捨てる社会は良くないけど、せめて子どもに関する事は所得関係なく平等にするべきだと思うわ。

    +7

    -2

  • 657. 匿名 2023/10/06(金) 19:43:36 

    みんなで配れ〜その為の通帳紐付けじゃん

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2023/10/06(金) 19:43:42 

    子育て世帯ってなんだかんだ今手当とかあるし、高校まで無償でしょう。同じ低所得と言うなら子供がいようといまいと独身だろうと既婚者だろうと生活苦は変わらないよね。なぜこの子持ちだけこんなに優遇されるの

    +6

    -10

  • 659. 匿名 2023/10/06(金) 19:44:05 

    >>144
    逆に親が金持ちで何もしなくても勝手に色んなものが与えられて余裕な人は努力せずとも手に入れてるがそれは?

    +0

    -4

  • 660. 匿名 2023/10/06(金) 19:44:08 

    >>632
    マス層はお金持ちじゃないよ、学費云々でもう一人諦めるなんて普通にある層だよ

    +2

    -0

  • 661. 匿名 2023/10/06(金) 19:44:17 

    >>3
    正直、その層にお金配っても将来の納税額は増えないと思うよ

    +95

    -2

  • 662. 匿名 2023/10/06(金) 19:45:02 

    >>312
    有効利用されないと思う

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2023/10/06(金) 19:45:21 

    >>658
    高校無償化も子供手当も所得制限あるよ。トピの流れ

    +7

    -1

  • 664. 匿名 2023/10/06(金) 19:45:45 

    >>632
    例えば子供手当の対象外は60万世帯だけど、所得制限する方が税金使うってオチだけどね

    +8

    -0

  • 665. 匿名 2023/10/06(金) 19:45:48 

    >>580
    こういうの面と向かって言えるんかって思うわ。
    匿名だからモラハラしてるだけ。

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/06(金) 19:46:04 

    今まで配給した分の検証はしたんか?

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2023/10/06(金) 19:46:13 

    >>236
    こういう家庭知ってるけど旦那さん地方のバイト医だから年収2000万くらいあると思う(医師は常勤よりバイトの方が割りが良い)し所得制限世帯で給付金とかの恩恵は全く受けてないと思う
    むしろ結構納税してる方

    +5

    -24

  • 668. 匿名 2023/10/06(金) 19:46:14 

    >>582
    モラハラガルw

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2023/10/06(金) 19:46:30 

    >>658
    子持ちは優遇されてないよー
    高齢者に医療費年金で税金から20兆円使ってるけど子育て世帯はたったの3兆円とかだよー

    +8

    -3

  • 670. 匿名 2023/10/06(金) 19:47:10 

    >>664
    所得制限するための事務費で何億ってやつ?
    あり得ないよねー...

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2023/10/06(金) 19:48:17 

    自民党は選挙前は特に分かりやすいよね
    タレント擁立したり年寄りと低所得者優遇して創価の票に媚び売ってさ
    もう二度と自民党には投票しない

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2023/10/06(金) 19:48:47 

    >>6
    暇な方たちだから選挙に行ってもらえるからだよ

    +1

    -1

  • 673. 匿名 2023/10/06(金) 19:51:36 

    >>19
    働いて、税金取られて、節約して・・・
    中間層が一番大変だよね。

    +72

    -1

  • 674. 匿名 2023/10/06(金) 19:53:28 

    >>19
    中間層ってことは中央値あたりかな?
    税金の内容見てるとそうでもないんだけどね。
    児童手当満額、無償化対象も多い。
    年収1500-2000万が確か所得税などを一番支えてたはず。

    +8

    -2

  • 675. 匿名 2023/10/06(金) 19:54:22 

    >>653
    私は逆に本当に病気したり苦労してる人の方が知り合いに多いから制度の充実は必要だとは思う

    いつも不思議なんだけどシングルで制度を悪用したり、彼氏に面倒見てもらってるって周りにそんなにペラペラ話すものなの?

    +21

    -2

  • 676. 匿名 2023/10/06(金) 19:54:23 

    >>23
    言っちゃ悪いけど、東大の親に高所得者が多いように家庭の所得と学歴はある程度相関がある。低所得者の子供が行くことが多いような、割合偏差値の低い大学の学費無償にしてどうすんの。大学無償化を望む声多いけど、偏差値のボーダーは絶対必要

    +32

    -4

  • 677. 匿名 2023/10/06(金) 19:54:46 

    >>538
    進学しないで職業訓練を受けろ。もう公務員は稼げない。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2023/10/06(金) 19:54:48 

    みんな大変だわ

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/06(金) 19:55:40 

    >>5
    マジそれな!!!

    +9

    -2

  • 680. 匿名 2023/10/06(金) 19:55:44 

    なんで企業の補助金助成金にはなんも言わねーの?
    うちデジタル化の補助金100万通ったよ
    次は働き方改革関連で90万枠狙いに行かされるけど私の手取りは12マン
    馬鹿馬鹿しいよマジで。地域と家庭環境ガチャ当たりおめでとう御座います。ほんとに

    本気で庶民同士対立してんの馬鹿馬鹿しい
    うちは習い事もさせてやれない虐待ですかそうですか
    企業と納税カンスト以上稼いでる不労所得者が敵だ間違えるんじゃないよ

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2023/10/06(金) 19:56:09 

    配らなくていいから減税して

    +4

    -0

  • 682. 匿名 2023/10/06(金) 19:57:33 

    >>1
    生活に困窮してるぐらいなら産むな馬鹿。
    余りにも優遇されすぎ

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/06(金) 19:57:41 

    >>182
    その上級人が中々引退しなくない?んで上が詰まってきて下の世代の枠がない。結果底辺職ばかり、底辺民のご機嫌取っておかないと…て事じゃない?書いてて悲しくなってきた。

    +3

    -5

  • 684. 匿名 2023/10/06(金) 19:58:53 

    無職のシングルマザーの知り合い不正受給しまくってる
    一生懸命働いてもこういう人にお金ばら撒かれるの無理

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2023/10/06(金) 19:59:49 

    >>323
    その医者は自由診療のクリニックだから、保険で治療する医療機関はまた違うと思う

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2023/10/06(金) 20:01:39 

    >>669
    単純金額だけ出されても高齢者と子持ち世帯の割合が全然違うからな。
    失礼ながらも寝たきりや胃瘻の高齢者を年金欲しさに生かしておくのもどうかと思うけど、自分で寿命は変えられないし、早く尊厳死が認められる世の中になってほしいけど、高齢になって働く術もなければ、そんな体力もない状態で、福祉が充実してるのは、自分が老後を迎えた時のことを考えると安泰なんだよね。
    と言うほど、高齢者の年金が充実してるわけではないけどね。一部の富裕層除いて。

    +1

    -2

  • 687. 匿名 2023/10/06(金) 20:02:17 

    >>506
    じゃあどうやって大学の資金確保するの?
    大学のためには仕事増やすしかないじゃん

    +24

    -4

  • 688. 匿名 2023/10/06(金) 20:02:22 

    >>543
    うん、おかしいよね!
    世帯年収合算してほしい!!!

    +47

    -2

  • 689. 匿名 2023/10/06(金) 20:03:15 

    母子家庭で、低所得非課税世帯です。
    給付金は封書に受け取らないのチェック項目あるので、受け取ってませんし、仕事も頑張って異例の時給200円アップになりました。残業、休出してます。休みも週1です。でも非課税なんです。
    みなさんキツいと思いますが、母子家庭も頑張ってる事をご理解していただきたいです。

    +2

    -3

  • 690. 匿名 2023/10/06(金) 20:06:17 

    税金納めてない人にさらにお金あげるのおかしくないか?
    ちょっとあげたくらいじゃどうにもならないから、子供もほぼ同じような大人になるだろうし、がんばって働いて半分税金に取られて貧乏人に配られるのまじで腑に落ちない
    所得制限ってなによ
    払うばかりでなんももらえない
    貧乏人にお金あげたら、もらえるからってますますだらけて口の中にエサが落ちてくるの待つだけになるじゃん
    中間層以上の人はバカバカしくて海外移住するか、貧困層にわざと転落するようになっちゃうよ

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/06(金) 20:06:46 

    >>686
    こればかりは世代によって意見が別れますよね。今子育て真っ最中の世代であれば子持ちを優遇してほしいと思うし、自分が40 50歳になってきて、老後のことを考え始めると、やはり高齢者の福祉も充実してほしいって思うよね。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2023/10/06(金) 20:07:05 

    >>651
    それ幼保無償化もそうなんだけどね
    認可外保育園に数万払ったり幼稚園に月10万払って通わせてる人もいるし、そういう施設もあるのに何でも無償化と言って誤解を産むのは職員も迷惑だよね
    低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

    +8

    -1

  • 693. 匿名 2023/10/06(金) 20:07:37 

    >>11
    養育費って少ないしね。
    普通にちゃんと人ひとり養えるくらいは出さないと。
    あと学費もね。しかも調停で年収1000万あるのに月1万しか払えない、払わない、無理だと養育費を突っぱね続けた男を知ってるけど、本当に先に養育費を取る気がないんだよ。国は。
    なので養育費一覧表なんて意味があってないようなもんだよね。
    無理で減額なんだもの。
    保証として絶対この額!って決めないとだいたいごねるでしょ。
    ちなみに3人に月6000円すら拒んだ猛者もいる。
    年収に応じて絶対額と絶対支払いに制度変更した方がいい。

    +74

    -0

  • 694. 匿名 2023/10/06(金) 20:07:49 

    >>108
    厚生年金払っている共働き夫婦は年収1000万以上あるから困らない

    +7

    -7

  • 695. 匿名 2023/10/06(金) 20:08:26 

    >>631
    今後絶対必要って言われてる職種だから、仕事に困ることは多分ないよ。

    文句言ってる間に給料あげるか、節約して余剰資金増やして資産形成していった方がいいよ。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/06(金) 20:08:46 

    >>4
    要らない会を潰そう。例えば弁護士会

    +21

    -0

  • 697. 匿名 2023/10/06(金) 20:11:46 

    >>1
    選挙対策

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2023/10/06(金) 20:12:19 

    >>684

    あとさ手当貰うために、パートの収入調整してるのもいる

    手当当てにしてないで働けと思う

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2023/10/06(金) 20:12:20 

    >>655
    そんなの一部だと思うけどね。
    まあ子育て世帯だけなら納得。問題は子育て世帯優遇って騒いで貰おうとする生活保護の人や高齢者だよ。
    何故か乗っかってくる印象しかない。政府もホイホイ出しちゃう。
    子育て世帯限定なんだよね!?と念押ししたい。

    +1

    -1

  • 700. 匿名 2023/10/06(金) 20:12:23 

    >>12
    私立も低所得さんのお子さんが有利だよね…
    中受を受けるお子さんのママさんが
    「私立無償だし兄弟で入れるんだ!」って
    あちこち吹聴してるけど
    イラッとしてしまうわ。

    +40

    -3

  • 701. 匿名 2023/10/06(金) 20:13:07 

    >>686
    少子化になると高齢者支えられないよ

    +4

    -1

  • 702. 匿名 2023/10/06(金) 20:13:51 

    >>696
    弁護士会なんか弁護士自治で
    弁護士達の弁護士会費でなりたってるのに
    なんの税金も投入されてないのに潰せるわけがないけども?
    法テラスも弁護士達のポケットマネーで運営されている
    弁護士会は投入されてる税金ゼロ

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2023/10/06(金) 20:14:12 

    >>59
    社会主義国にする布石なんじゃないかと思ってきた

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2023/10/06(金) 20:15:19 

    >>4
    なんで消費税は海外の水準に合わせるとか言ってるのに議員の数や議員報酬は海外の水準に合わせて減らさないんでしょうね

    +69

    -0

  • 705. 匿名 2023/10/06(金) 20:15:34 

    そんなんより子供手当三万にしなよ
    自治体や国が各々で逐次投入
    一番意味ないやつ

    +0

    -0

  • 706. 匿名 2023/10/06(金) 20:15:44 

    >>362
    でもだからって低所得になりたくなくない?

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2023/10/06(金) 20:16:34  ID:sFinhIUfkm 

    レーシック検討中の岸田

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2023/10/06(金) 20:16:39 

    >>73
    アメリカがまさにそれだよね。

    研究とか国に貢献される人や、将来有望な子供に大金かけて援助してる。
    その反面、そうじゃない人は切り捨ててる。だからアメリカは貧富の差が激しい。

    +35

    -0

  • 709. 匿名 2023/10/06(金) 20:18:40 

    >>1
    次は何がなんでも絶対自民党に入れねー

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2023/10/06(金) 20:18:42 

    >>706
    そのハードルが下がってる人が多くて怖い。

    +9

    -0

  • 711. 匿名 2023/10/06(金) 20:19:11 

    >>142
    くっそーーーー!
    何の努力もしない低所得ばかり優遇しやがってえぇぇぇ

    +12

    -0

  • 712. 匿名 2023/10/06(金) 20:19:11 

    >>681
    配る暇があったら減税して〜♪

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/06(金) 20:19:21 

    低所得者ばかりにお金配るのって、アフリカの貧しい地域に募金や寄付金渡してるのと変わらないように感じがする。

    こんなこと続けてても根本的に何も変わってないから、一向によくならないと思うよ。

    +9

    -1

  • 714. 匿名 2023/10/06(金) 20:20:33 

    低所得者の人これを気に朝鮮に送ろう
    働け

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2023/10/06(金) 20:20:54 

    >>699
    全然納得できない。
    その子育て世代はなんでお金ないのかちゃんと家計の決算書提出してほしい。
    変な支出あったら給付金は渡さないでほしい。
    無審査でお金出すなんでありえない。

    +3

    -2

  • 716. 匿名 2023/10/06(金) 20:20:56 

    コロナからトータルいくらもらってんだろ?

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2023/10/06(金) 20:21:03 

    >>701
    もう一人は経済的に諦めるか。っていまどれだけの世帯が思ってると認識してるんだろうね
    産める世帯が学費で諦めてんのに

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/06(金) 20:21:14 

    子供のいる人だけというのは不公平だ
    低所得者全員に給付金を出してほしい

    年金非受給者で住民税非課税世帯には15万
    年金非受給者で住民税10万円未満の世帯には10万
    年金非受給者で住民税20万円未満の世帯には5万

    年金受給者で年金が月額14万円未満、尚且つ財産が1300万円未満の人には10万

    +0

    -5

  • 719. 匿名 2023/10/06(金) 20:21:38 

    >>653
    彼氏いるだけで援助して貰ってるって見られるの?

    +0

    -7

  • 720. 匿名 2023/10/06(金) 20:21:50 

    >>411
    うちもこんな感じのお金持ちだけど、子供2人。私はまだ産める年齢38歳だけど、子供に教育をしっかりする代わり、ほんとーに毎日追われて気力がもたないから2人が限度。

    +3

    -11

  • 721. 匿名 2023/10/06(金) 20:22:40 

    >>713
    お金ない世帯にお金配ってもまた無意味に溶かすだけだよね。お金の使い方が下手だから貧乏なんだし。

    仕事紹介するとか、米余ってるらしいし現物支給でいい。

    +4

    -2

  • 722. 匿名 2023/10/06(金) 20:23:21 

    老害から金むしり取ってお金の流れ正常化しないといけないのにね
    大日本老害国だからしゃーないか

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2023/10/06(金) 20:23:37 

    全員がそうとは言わないけどひとり親世帯なんて手当や優遇でけっこう裕福にしてるよ
    なんで子どもみんな平等にしないわけ
    高い税金払ってる共働き世帯だって取られまくって手元に残ってないっつーの

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2023/10/06(金) 20:24:19 

    >>73
    家庭内は良くない?お金あるし。
    それより研究機関にお金出してあげてほしい。

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2023/10/06(金) 20:24:46 

    >>701
    単純に子育て世帯を優遇しても少子化は解消されないよ。
    少子化を解消するためには、まず若い世代の人たちが派遣とかではなく、一定の努力さえすれば正社員として生涯安泰に働けて、低賃金ではなくそこそこの年収を得ることができて、結婚して子供を育てていけると言う自信が持てるような社会になっていかないと子供を産む産まない以前に結婚にたどり着けない。

    +2

    -1

  • 726. 匿名 2023/10/06(金) 20:24:49 

    何でそうなるのか…

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/06(金) 20:25:37 

    その前に低所得のひとり親の勤め先支援したら?
    毎回焼け石に水を年に何度かやっても足りないよ。

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/10/06(金) 20:25:41 

    >>588
    不労所得があったり、ネットビジネスとかで儲けてるのかもよ。

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/06(金) 20:26:02 

    >>543
    そう、世帯で合算が良いよね。
    子供が重度重度の家庭の人がさ
    旦那の所得じゃなくて
    奥さんの所得で申請して
    毎月給付金もらってモヤッとする。

    それってずるじゃない?
    こんなセコいことしてるから
    子供が障害で苦労するんじゃないの?
    って気持ちになるわ。

    +34

    -18

  • 730. 匿名 2023/10/06(金) 20:26:20 

    >>411

    本当に優秀な人は会社勤めではなく起業するよ

    逆に40歳超えて会社勤めは一流の中で下の方ってイメージ

    +5

    -22

  • 731. 匿名 2023/10/06(金) 20:27:08 

    >>686
    まず昔の方が税金、年金、社保などの負担率が低い上で今の厚遇だからね
    今の現役は税金で収入の半分を持っていかれてると言われてる
    子持ち優遇にしないと高齢者も一緒に潰れるだけよ 高齢者は現役を奴隷のように作者したいんだろうけどね

    +4

    -0

  • 732. 匿名 2023/10/06(金) 20:27:50 

    >>725
    全体的に賃上げしないとだよね
    それはそうなんだけど所得制限つけるだけのコストに見合っていない
    子供手当も給付金も所得制限
    これじゃプラスアルファもう一人産むのは諦めるでしょうな

    +4

    -0

  • 733. 匿名 2023/10/06(金) 20:28:01 

    >>1
    課税世帯だと、それだけでアウト?
    世帯年収500万以下で、他所に支援しどころではないのですがね。

    +0

    -1

  • 734. 匿名 2023/10/06(金) 20:28:13 

    >>723
    そういう家庭って塾だ習い事だってバンバンやってんの?

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2023/10/06(金) 20:29:07 

    >>6
    何で共働きで働いた税金を低収入専業の家に回さねばならんのだ?
    そこを是正してくれ。

    +22

    -2

  • 736. 匿名 2023/10/06(金) 20:29:14 

    >>715
    非課税てのがすでに審査済ってことなんだろね。
    別にいいけどどのくらいの額想定してるんだろね。

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/06(金) 20:29:19 

    >>702
    うそはやめよう。運営費用に年間10億はかかっている。

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2023/10/06(金) 20:29:36 

    >>43
    本当に羨ましいの?
    なら風俗勤務して給付金もらえばいいじゃん。それが嫌なら羨ましくないってことだよ。夫婦共に仕事があるなんて幸せなことじゃん。働ける能力もあるんだし。それができない人にお金を配ることは大賛成。だって可哀想じゃん、お金稼ぐ能力が低いのはその人たちが悪いわけじゃないんだから。生まれ持ったもの。

    +31

    -51

  • 739. 匿名 2023/10/06(金) 20:30:13 

    ここ何年も所得制限で児童手当満額貰えてない。中間層で税金めいいっぱい取られて生活に余裕もないのに、本当に何の恩恵も受けて無い。知らない人もまだ居ると思うけど、今って子供の扶養控除もないからね。月5000円の特例給付だけで子供育ててるから。こんなに払ってるのに給食費だけでも無料にならない。おかしいよ、この国。絶望すぎる

    +1

    -0

  • 740. 匿名 2023/10/06(金) 20:30:35 

    >>713
    それな、道徳心ない輩に
    色々与えてもザルなんよ。
    学びがないから備えられない。
    よって与えれば与えるほど
    動かないからザル。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2023/10/06(金) 20:30:38 

    >>588
    生活保護じゃね?

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2023/10/06(金) 20:30:48 

    低所得ばかりなぜ得をする?
    中所得者や高所得者は税金をいっぱい払ったりしてカツカツの生活を強いられてる人が沢山いるというのになぜ低所得限定にするの?

    低所得の人に対して良い気持ちしない人沢山いると思う。国が助けてばかりいたらそりゃ低所得でいいやって思っちゃう人も多いはず。

    低所得限定にするのではなく、大変なのは皆変わらないのだからそこは平等にしようよ。
    これじゃ揉め事ばかり起きてしまうよ。

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2023/10/06(金) 20:32:00 

    ふざけんなバカ

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2023/10/06(金) 20:32:06 

    >>1
    お金を配るより、将来生活保護が増えないようなシステム作ってくれないかな。

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2023/10/06(金) 20:32:52 

    >>719
    援助してもらってるんだろうなーなんて思わないけどタフだなぁとは思う。子供育てるのに必死だったら恋人作ってる暇なんてないだろうし。おまけにことある事に低所得世帯ひとり親ばかり現金支給してたらまじめに生きてるのバカらしくなるよ。

    +6

    -1

  • 746. 匿名 2023/10/06(金) 20:32:54 

    >>6
    真面目に働いて、税金たっぷり取られ、
    ギリギリの生活しているけど、
    ホント、お金の撒き散らしは止めて欲しい。
    真面目な者ほど損をする。

    +38

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/06(金) 20:33:11 

    お金がなく塾にもまともに行けず、進学もできずふらふらしてでき婚して、またシングルマザーになりそう。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2023/10/06(金) 20:33:22 

    >>1
    世帯年収3000万以下は全員低所得ってことにしましょう。実際、絵に描いたようなお金持ち!っていう生活はできないんだから低所得でいいよね?

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2023/10/06(金) 20:34:12 

    街頭演説今日たくさんやってた
    いよいよ選挙なの?

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/06(金) 20:34:21 

    >>504
    全然普通じゃないんだけど笑
    金持ちだわー

    +13

    -2

  • 751. 匿名 2023/10/06(金) 20:34:41 

    >>9
    そんな感じだから低収入なんだよ。
    配る必要なし!

    +27

    -2

  • 752. 匿名 2023/10/06(金) 20:35:26 

    >>12
    こっちは稼いでも全部税金で持っていかれて低所得なのに手当もないなんて!

    +6

    -6

  • 753. 匿名 2023/10/06(金) 20:35:40 

    近い将来
    あのとき子供手当三万やってれば...って言われるよ
    見ててみ

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2023/10/06(金) 20:37:04 

    >>12
    低所得者って「そういう人」だから低所得なのに
    そんな人にバンバン子供生まれたら治安も悪くなるわね
    自己主張だけ激しくて、普通以上の人が割を食う羽目になってる

    +49

    -3

  • 755. 匿名 2023/10/06(金) 20:37:33 

    お金ないなら子ども産んだらダメ👎

    +7

    -4

  • 756. 匿名 2023/10/06(金) 20:38:29 

    >>588
    なんでそんな生活できるんだろう?
    でもさ、バリキャリ風のワーママ(共働き世帯)で自分は小綺麗にしてるのに子どもは明らかに安いのしか着てなかったりボロボロだったりっていう家族を昔より見る。
    明らかに自分にばかりお金かけててブランド物で身を固めてるような人。
    そういう人たちって似たような感覚なんじゃない?

    +3

    -2

  • 757. 匿名 2023/10/06(金) 20:38:32 

    何も考えずポコポコ産む人が何故得をするのだ?
    どんどん人間の質が、下がってく一方ですよ。

    +7

    -3

  • 758. 匿名 2023/10/06(金) 20:40:30 

    >>3
    アホの発想
    少子化が改善するまで十分ではないよ
    支援が十分かどうか決めるのは出生率という数字なんだよ

    +2

    -11

  • 759. 匿名 2023/10/06(金) 20:42:12 

    >>2
    このような低所得や非課税民へのバラマキの後に、それらに該当しない層への増税課税まつりが来ると思うと憂鬱でしかないよ…バラ撒いた分を取り戻すかのように、毎回時間差で、増税課税のニュースがくるパターンばかりだから、マジで勘弁して欲しいよ。低所得をそんなに助けたければ、政策を立てた政党議員らのポケットマネーでやって欲しい。

    中間層は低収入を助けるだけの余裕ないです。
    低収入でもないから給付などの恩恵はなく、高収入でもないから何度も増税課税されるとダイレクトに家計に痛手を負う。もうこれ以上、税金を取り立てないで欲しい。

    +72

    -0

  • 760. 匿名 2023/10/06(金) 20:42:48 

    お金なくて底辺労働するのが嫌だから子供生むというのが現実
    シンママになれば生活保護で働かずに子供育てられる最高の環境になる
    世間体とか、そういうの気にしない人はこれが一番楽
    働きたくない人はこれに気づき始めた

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2023/10/06(金) 20:43:01 

    >>625
    本当のお金持ちは余裕あるからここで文句なんて言わないよ。働いても働いてもカツカツな人が怒ってんのよ。

    +6

    -1

  • 762. 匿名 2023/10/06(金) 20:43:42 

    はぁ?ええ加減にせえよ

    +2

    -1

  • 763. 匿名 2023/10/06(金) 20:43:44 

    >>264
    少子化だからに決まってるじゃん笑

    +6

    -22

  • 764. 匿名 2023/10/06(金) 20:44:54 

    >>46
    まさにその通り

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2023/10/06(金) 20:45:01 

    >>28
    なんか母子家庭の親に育てられたものとして、このまとめたように男に使い込むみたいな言葉見ると本当不快だわ

    +36

    -15

  • 766. 匿名 2023/10/06(金) 20:45:04 

    >>700
    うちそれから外れてるし子供も複数いるから、私立受験は辞めた。いい環境をーってお金持ちが受けるものだと思ってたんだけどね。

    +10

    -1

  • 767. 匿名 2023/10/06(金) 20:45:19 

    >>1
    だからそうじゃないんだって…

    +2

    -0

  • 768. 匿名 2023/10/06(金) 20:45:39 

    >>760
    年収200万でヒーヒー言うより仕事やめてナマポすればプチ上級生活だからね
    生物としては当然の選択

    +3

    -0

  • 769. 匿名 2023/10/06(金) 20:45:46 

    貧乏な家で国がお金くれるみたいな感じで育っても努力しない貧乏な人間にしか育たないよ

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2023/10/06(金) 20:45:58 

    >>758
    低所得者層はお金なくても産んでるから、手当渡しても出生率は改善しないでしょ。

    本当に必要なのは、減税、保育園増設とか、国公立大学の無償化とかだと思うけど。

    +5

    -1

  • 771. 匿名 2023/10/06(金) 20:46:36 

    子供は宝だと言うけど、生活保護の家庭に生まれ子供も生活保護や非課税世帯で子は宝なんて言えんの?
    納税ほぼなしじゃん。

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/06(金) 20:46:38 

    >>755
    子どもは産んだ方が良いんだよ。産んだ人の方が日本のためになってる、貢献してる。
    給付金はあげればいいよ。文句言っている人の感覚がよくわからないね。将来の日本を支える子どものためになるのに。私たちのためでもある。

    +4

    -6

  • 773. 匿名 2023/10/06(金) 20:46:55 

    >>308
    子どものことは平等にしてほしいよね。
    所得制限ばかりで嫌になるわー
    子ども手当も逆転現象起きてるから世帯年収合算しないと不平等

    +33

    -0

  • 774. 匿名 2023/10/06(金) 20:46:57 

    ダーキシが世界中でばらまいてきた、20兆円?がなぜ国民に使えなかったのか?と思う。

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2023/10/06(金) 20:47:24 

    その前に外国人帰国させて

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/06(金) 20:49:20 

    >>771
    まぁ若いってことはそれだけ価値があるから
    なんなら技能実習生みたいに外国で出稼ぎしてもらっても良いわけだし
    産み終わって用済みのナマポは棄てられるかもしれないけどね

    +0

    -0

  • 777. 匿名 2023/10/06(金) 20:50:17 

    「子育て世帯」に税金めちゃくちゃ使われてるよね
    うちは恩恵ない!恩恵ないいいいいい!!!!!!!って人が大騒ぎするけどさ
    子育て世帯全体には税金投入されてない?

    +0

    -6

  • 778. 匿名 2023/10/06(金) 20:50:22 

    >>770
    産まない人の多くがお金がないことを理由にしてるんだから支援する価値はあるでしょ

    「お金なくても産んでる」と言いながら「減税」「無償化」というお金の負担を減らす政策を出してる矛盾に自分で気づかないの?笑

    +1

    -3

  • 779. 匿名 2023/10/06(金) 20:50:33 

    低所得は大変だけどさ、お金ばらまいてて日本のためになるの?

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2023/10/06(金) 20:50:46 

    クルド人帰国させたら川口市は子供も人口も増えるかもよ。

    +1

    -0

  • 781. 匿名 2023/10/06(金) 20:50:58 

    >>1
    ふざけんな!

    +2

    -0

  • 782. 匿名 2023/10/06(金) 20:52:42 

    非課税世帯が大学も無償なら
    働いて子供の大学費用必死に貯めて
    同じ大学に行って同じキャンパスライフ。
    これっておかしいよ。
    非課税になった方が得する日本。
    中間層に足を少しでも突っ込めば
    非課税世帯より貧しい暮らし。
    何故非課税は給付金で美味しい物食べて、頑張って働いてる人は貧乏飯なんだよ。

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2023/10/06(金) 20:53:42 

    >>6
    だよね…
    このコメへの殆どの返信にも同意。

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/06(金) 20:53:45 

    そのうち日本脱出させないために預金封鎖とパスポートに制限かけそうだな
    日本民主主義上級国民帝国

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/06(金) 20:54:28 

    >>1
    一時的な給付金て何の意味があるんだろう。突発的に給付って意味分からない。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2023/10/06(金) 20:54:34 

    >>1
    タダでお金あげるなんておかしなこともうやめなよ
    就労を支援しなよ
    託児所つける事業所には援助金だすとか
    在宅ワークの斡旋を子育て中の人に優先的にするとか
    そういうのおもいつかんのか!?
    なんなのこの国ほんと腹立つわ!!
    子供手当を一律上げるとか、子のための休暇増やすとか、もっともっともっとやることあるでしょうが!

    働かない人間にお金ばらまいてクレクレ根性の大人増やしてどーすんのよ?!
    そこんちの子どもの教育にも悪影響だよ

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2023/10/06(金) 20:55:55 

    >>4
    とりあえずフランス旅行行ったメンバーは全員辞めてからだね。

    +24

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/06(金) 20:55:58 

    >>695
    たぶんあなたより投資知識くわしいよw

    +0

    -2

  • 789. 匿名 2023/10/06(金) 20:56:05 

    >>772
    文句言ってるのはバカばかりだよ笑
    まともな頭があれば少子化の深刻さを理解できるからね

    +3

    -3

  • 790. 匿名 2023/10/06(金) 20:57:46 

    >>736
    非課税でも病気や怪我で働けない理由があったらいいけど、生保もらっててパチンコ行くカスとか、美容に使って子供に食べさせられないって言うクズもいるからそんな奴には渡さないでほしい。
    まず生活態度改めるのが先。

    +4

    -0

  • 791. 匿名 2023/10/06(金) 20:58:10 

    底辺にばらまいた所で選挙なんて行かなそうだけどね

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2023/10/06(金) 20:58:25 

    >>6
    ほんとそれ!!!
    医療費は無料じゃないし、子ども手当も減額された。
    あと昨年経てば0になる

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2023/10/06(金) 20:59:19 

    >>761
    ここに書き込みはしてないかもしれないけど、静かにもっと怒ってるよ。
    お金持ちは。

    +5

    -0

  • 794. 匿名 2023/10/06(金) 21:00:06 

    いい加減減税しろ。
    固定資産税、住民税くらい下げろよ。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2023/10/06(金) 21:00:23 

    働いてまじで。

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2023/10/06(金) 21:00:27 

    思い付きで政策進めてないでキチンと仕事してください

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2023/10/06(金) 21:00:56 

    >>791
    選挙行かず鎖自慢する国民最高やんw
    名誉日本人で勲章貰えるわ

    +0

    -1

  • 798. 匿名 2023/10/06(金) 21:01:20 

    低所得子育て世帯はちゃんと選挙行くんかな

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2023/10/06(金) 21:01:28 

    >>13
    ホタテがメルカリに出品されちゃうよ!

    +45

    -0

  • 800. 匿名 2023/10/06(金) 21:01:29 

    >>1
    だから!!!!!

    政治家

    ネットで投票にしろや

    じじい、ばばあー使えない携帯にしたら
    勝利がみえるわ

    てか、自民党に入れるなよ?
    みんな?

    わかってるか?

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2023/10/06(金) 21:01:32 

    給付金はいいから
    減税しろ
    年金も高すぎる
    どうせ戻ってこないお金

    +21

    -0

  • 802. 匿名 2023/10/06(金) 21:01:34 

    >>14
    3人子供いるけど、給付金いらないのでどうか累進減税してください。それで十分ですので。

    +22

    -0

  • 803. 匿名 2023/10/06(金) 21:03:12 

    低所得の年金受給者じゃなくて
    働く親とその子に配るなら全然いいと思う

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2023/10/06(金) 21:03:46 

    >>752
    子供手当貰ってないなら低所得じゃないんじゃないの?

    +0

    -1

  • 805. 匿名 2023/10/06(金) 21:05:31 

    >>757
    ブルーカラーやエッセンシャルワーカーの方が必要だよ

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2023/10/06(金) 21:05:33 

    高い税金払ってるけどこども手当てももらえないし、去年あたりなんかこども1人につき5万だか10万だかもらえるやつももらえなかったし、唯一恩恵受けられるふるさと納税もどんどん改悪されてるし
    子供の教育にかかるお金は所得関係ないと思うんだけどね

    +10

    -0

  • 807. 匿名 2023/10/06(金) 21:05:50 

    >>778
    低所得者層とそれ以外の層で、子供を産む産まないに対する考え方がそもそも違うのよ。
    「子供を大学まで行かせるには一人2000万円必要だから、うちは1人が限界だね。保育園も入れるかわからないし。本当は二人欲しいけど」って言ってる中間層以上の政策を考えるべきだし、そのための施策として減税や無償化をすべきだねってこと。
    手当給付と、減税や無償化は似て非なるものだよ。
    だから、全く矛盾してない。

    それに貧困は連鎖するんだから、低所得者層の子どもを増やしたところで国にあまりメリットはないかと思うけど。

    +7

    -1

  • 808. 匿名 2023/10/06(金) 21:06:11 

    >>750
    ただの僻みじゃん
    しっかり稼いでたり実家が裕福でお金に困ってない人なんでしょ?

    +2

    -2

  • 809. 匿名 2023/10/06(金) 21:07:12 

    消費税減税できないからね8パーで限界だったね
    もう完全に麻薬中毒状態で上げ幅もあげる速度も加速する

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2023/10/06(金) 21:07:34 

    総額いくらよ!
    ふざけんなよ

    +2

    -0

  • 811. 匿名 2023/10/06(金) 21:08:11 

    >>1
    自民は、何故低所得者が苦しいのか
    原因は分かっているんだろうか?

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2023/10/06(金) 21:08:31 

    >>788
    私は種銭をたくさん作って、あとはほったらかしって方針だから、投資知識はそこまでないかも。

    お互い稼げてるならそれでいいのでは?

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2023/10/06(金) 21:09:48 

    >>1
    はい、
    選挙対策、選挙対策。
    選挙前にばら撒いとけば
    有耶無耶になって都合がいいもんね。

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2023/10/06(金) 21:10:41 

    >>799
    腐るって笑

    +12

    -0

  • 815. 匿名 2023/10/06(金) 21:11:36 

    ほんと母子家庭にばら撒くのやめて欲しい。
    そもそも手当貰ってるしそのほかにも細かな手当やら援助あるのにまた更に配るの?なら平等に配って欲しい。

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2023/10/06(金) 21:12:38 

    そもそも母子家庭の人って年間いくらもらってるの。母子手当みたいなやつ。学校とかも給食費かからないとか聞くけどほんと?

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2023/10/06(金) 21:13:11 

    >>349
    それ、悪びれもしないで言ってる人いる 普通に仲良しだし、運動会来てる
    偽装離婚

    +12

    -0

  • 818. 匿名 2023/10/06(金) 21:14:38 

    >>789
    きっと皆深刻さはわかってるはずだよ。でも、既に人口ピラミッドが崩壊している中で、どこの層がどれくらいの期間にどれだけ産んで、どれだけ給付金を支給したら、いつから子育て支援の成果が出るかとか、他に支援を必要とする事がある中で資金源はどうするかとか、高所得層から税金を徴収するとどれくらいから海外移住を検討し始めるかとか、現実的な事が知りたいのだと思うよ。

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2023/10/06(金) 21:15:10 

    >>750
    僻みと妬みだね

    +3

    -1

  • 820. 匿名 2023/10/06(金) 21:16:04 

    >>817
    でも離婚してるからね。
    通報しても無駄みたいです。

    +3

    -6

  • 821. 匿名 2023/10/06(金) 21:16:37 

    なんで毎年大量に税金を収めている富裕層やエリートには1円も給付しないのに、
    納税はしない 医療や社会保険は使う受益超過のゴミにお金を給付するの????

    そりゃ日本に住んだり納税するメリットがないのでみんな仕事できる人は海外に出ていくわな
    バカバカしいわ 頑張ったら頑張らない人にお金あげます 

    そりゃ出ていくわな

    +7

    -0

  • 822. 匿名 2023/10/06(金) 21:16:39 

    >>812
    子供がいたり仕事をしてたら今さえよければいいとは思わないけどな
    話しててもつまらないし、これから重要指数の発表だからじゃあねー

    +0

    -3

  • 823. 匿名 2023/10/06(金) 21:17:42 

    もう中間層ですら海外で働いた方がお金もらえるって気づき始めているんだよね

    +4

    -1

  • 824. 匿名 2023/10/06(金) 21:17:52 

    >>801
    国民健康保険料も

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2023/10/06(金) 21:19:00 

    >>820
    いやだめだよ
    事実婚だから

    +5

    -2

  • 826. 匿名 2023/10/06(金) 21:19:19 

    >>12
    必死に働かないで稼がない方が得する世の中

    +16

    -0

  • 827. 匿名 2023/10/06(金) 21:20:10 

    >>808
    自分で稼いでその生活ならいいけど
    税金ちゅーちゅーしてるならダメだわ

    +9

    -0

  • 828. 匿名 2023/10/06(金) 21:20:47 

    >>826
    働いたら罰金

    +0

    -0

  • 829. 匿名 2023/10/06(金) 21:21:13 

    >>816
    所得と自治体によるよ
    子供1人だけだとあまり稼いでなくても全然貰えない
    就学援助も非課税世帯じゃないと貰えない地域もあるし、その場合は1人親かどうかは関係ない

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2023/10/06(金) 21:21:36 

    >>825
    でも通報してもダメでした。
    それが現実です。
    忙しいので失礼しますと
    切られて終わりました。

    +11

    -2

  • 831. 匿名 2023/10/06(金) 21:21:58 

    >>204

    終身雇用ゆえに企業が社員かかえすぎてるからね。ホワイトカラーの仕事のうち、生産性に結び付いてない不要な業務はけっこうあって、そのムダな仕事をやり続ける。

    +2

    -1

  • 832. 匿名 2023/10/06(金) 21:22:22 

    友達にシングル多くて今月手当出る日だ⭐︎‼︎。とかいって同じパートの仕事休み増やしたりその分娯楽に使ってる姿見てると私は必死こいて働いてるのになんだかなーって思うよ。健康保険も安いんだっけ?詳しくないけど。

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2023/10/06(金) 21:22:38 

    >>687
    いや、所得が増えれば補助が打ち切られる事言ってんの。
    どうやって金かせぐかは知らんがな。

    +13

    -5

  • 834. 匿名 2023/10/06(金) 21:22:42 

    >>827
    手当貰ってる程度の稼ぎなら金遣いが荒いだけでお金持ちじゃないよ

    +2

    -1

  • 835. 匿名 2023/10/06(金) 21:23:43 

    健康診断で毎度満点もらう位若い頃からずっと健康体の自分にとっては
    まじで健康保険が一番納め損
    税金はまだインフラ整備とかに使われてるから還元されてるけど

    病気になっちゃった頑張ってるお父さんお母さんとかに使われるなら全然いいけど、
    無駄な医療行為は本当に本当にやめてもらいたい

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2023/10/06(金) 21:24:18 


    ワーママだけど、2歳の子供が平日に熱出すと嫌だから休日は外出しないと言ったら驚かれた。毒親かな?

    +0

    -2

  • 837. 匿名 2023/10/06(金) 21:26:37 

    >>822
    「今さえよければ」とか言ってないし、別にそういう意図もないんだけど...。
    会話が全然成立しないし、そりゃさぞ仕事や生活面で支障が出るだろうね。
    まぁ、頑張って!

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2023/10/06(金) 21:27:41 

    どうにかして子どもに必要なものを直接支給か減額などにできないか?
    直接支給は利権になるor高くなるらしいからなんかうまいこと

    親に渡したって底なし沼で良くない

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2023/10/06(金) 21:27:50 

    >>735
    うち専業だけど、うちの子ども達の児童手当取り上げられて待機児童対策に充てられてるわ
    意味わからん

    +7

    -4

  • 840. 匿名 2023/10/06(金) 21:28:14 

    このトピ画のババアに、高所得も低所得も子供には平等にしてもらえませんかとガチで言いたい。

    子供の権利は平等です

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2023/10/06(金) 21:28:17 

    >>1
    今の人っていっぱいお金もらえるよね。
    昔の人は貧しくても子沢山でがんばってたよね。

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2023/10/06(金) 21:28:50 

    >>390
    旦那の妹は子沢山。タトゥーだらけの旦那と別れて子供に乳やりながらタバコ吸うような典型的なアレなのね。子供たち全員難しい名前だし親のこと名前で呼ぶし。300万は貰ったって自慢気に話してたよ。毎日実家でご飯たべてるらしいし早くも新しい彼氏出来て毎日楽しいらしいよ。そりゃ好き勝手生きてたら政府は定期的に金くれるし楽しいよね。

    +4

    -0

  • 843. 匿名 2023/10/06(金) 21:30:07 

    >>38
    ほんと嫌になる!
    児童手当はゼロ。もちろん授業料は今まで満額。上の子は大学受験をひかえているけど奨学金は対象外、そのうえ入寮資格も最初からなし!逆差別だよ。

    税金は文句言わずにたくさん納めるから、子どもの事は平等にすべきだよ!

    +82

    -2

  • 844. 匿名 2023/10/06(金) 21:30:59 

    >>823
    海外で働くの難しいよ

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2023/10/06(金) 21:31:07 

    今朝のあさ8で高橋さんが提唱してた、N分のN乗方式がいいと思った。
    夫婦の所得を合算した額を、家族の人数分で割って、その額に応じて減税するってやつ。
    夫婦だけなら2で割る、子ども3人の5人家族なら5で割る。
    子どもが多いとお得。
    非課税世帯へのばら撒きや3号も扶養控除もなくして平等だし、シンプルでわかりやすいし、事務的なコストもかからない。

    +10

    -8

  • 846. 匿名 2023/10/06(金) 21:31:59 

    >>841
    所得制限でもらえてないわー

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2023/10/06(金) 21:32:13 

    >>214

    あまりの清々しさと正論でなんか感動した

    +12

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/06(金) 21:32:17 

    >>845
    過去に一度でも減税したことある?

    +4

    -1

  • 849. 匿名 2023/10/06(金) 21:32:40 

    >>204
    公務員も正社員も解雇していけばいいのにね
    ぬるま湯になってるから問題児も辞めさせられない

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2023/10/06(金) 21:34:54 

    >>842
    そういう家庭は塾や大学進学費用も考えてないだろうから優雅な生活出来るね

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2023/10/06(金) 21:35:55 

    >>1
    底辺に配るんじゃなくて、底辺に建築現場で働かせて強制労働させればいいのにとおもう。
    建築現場が底辺と言っているわけではない。こういう奴らはだいたい、職を選り好みしてるのがほとんどだと思う

    +9

    -3

  • 852. 匿名 2023/10/06(金) 21:36:48 

    てかそもそも最初から奪うな、、奪ってからポイントで返すとかやめて欲しい

    +6

    -0

  • 853. 匿名 2023/10/06(金) 21:37:46 

    >>801
    住民税も高杉

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2023/10/06(金) 21:38:38 

    >>851
    足手纏い

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2023/10/06(金) 21:41:28 

    >>411
    奥さんの状況知らないけど
    一人しか作らない人は
    それで満足してるんじゃないかな
    知ってる人も最初から一人って決めてたよ
    旦那側が。

    +7

    -1

  • 856. 匿名 2023/10/06(金) 21:42:26 

    >>845
    なんでこれマイナス?
    106万の壁とか、低所得者へのわけわからん不平等がなくなる。
    偽装離婚も減るんじゃない?

    +3

    -0

  • 857. 匿名 2023/10/06(金) 21:42:58 

    >>1
    これにプラスがついてるのが怖い

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2023/10/06(金) 21:43:50 

    こういうのホントもういらんて

    低所得だろうとなんだろうと子供作ったり産んだりしたのは自分らなんだから自力でなんとかしろて

    +4

    -2

  • 859. 匿名 2023/10/06(金) 21:44:49 

    >>1
    一律給付金以外の給付やめたら?
    給付するたびに何かしらミスとか問題起こすじゃん
    間違って高額給付したとか、子どもに給付したら親権無い方の親に渡ったとか
    児童手当の基準で給付したら、そもそも児童手当が公平じゃないとかさ
    なんか不満募らせたり、準備不足だったり、ミスがあったりでどうなってんの?って印象になるばかりなんだが

    +8

    -0

  • 860. 匿名 2023/10/06(金) 21:45:14 

    手当もない中間層の方がきつい

    +3

    -0

  • 861. 匿名 2023/10/06(金) 21:46:24 

    >>1
    本当にもうやめて欲しい。仕事して税金ばっかり払って恩恵なさすぎるのがあほみたいになる

    +6

    -0

  • 862. 匿名 2023/10/06(金) 21:46:30 

    低所得者に媚び売ると、低所得者以外からはそっぽ向かれるのに、分かってるのかなぁ

    +4

    -1

  • 863. 匿名 2023/10/06(金) 21:46:58 

    >>609
    損してないよ
    氷河期より
    恵まれてるのに損してるってうっせえわ

    +1

    -9

  • 864. 匿名 2023/10/06(金) 21:47:08 

    >>1
    もう統一教会は解散
    「女イジメ」「子どもイジメ」は終わり

    安倍が殺された時点でお前らの命運は尽きてたんだよ
    旧統一に解散命令 13日にも請求へ - Yahoo!ニュース
    旧統一に解散命令 13日にも請求へ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     政府は、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)に対する解散命令について、13日にも東京地裁に請求する調整に入った。12日に文部科学相の諮問機関の宗教法人審議会を開き、解散請求についての意見を聞いたうえ

    +3

    -1

  • 865. 匿名 2023/10/06(金) 21:47:54 

    >>19
    中間層は貧乏になりたくないプライドがあるからきついのでは
    税金も高所得者よりたいしておさめてないし補助もあるし1番おいしいよね…

    低所得者はきついのわかるし
    高所得者は税金高すぎてばら撒きに腹立ってるのはわかる

    +7

    -17

  • 866. 匿名 2023/10/06(金) 21:48:04 

    >>845
    なぜかマイナス多いけど、これ一番いいと思う。

    +5

    -0

  • 867. 匿名 2023/10/06(金) 21:48:14 

    低所得子育て世帯に給付金を 自民議連が要望

    +1

    -3

  • 868. 匿名 2023/10/06(金) 21:48:20 

    >>1
    このおばさん、文科省でも全然仕事しなかった人じゃん。
    教員の仕事改革も何も進めてないし、子供のための施策も何もしてない。ただただコネで文科省大臣になった人。
    今度はばらまき案?こういう無能さんすぐ首にしてほしい。

    +5

    -1

  • 869. 匿名 2023/10/06(金) 21:48:28 

    >>858
    親の世代の貧困は子どもには関係ない
    子は親の所持物ではないんだから

    統一教会の信者以外はそう思ってますよ

    +3

    -4

  • 870. 匿名 2023/10/06(金) 21:49:27 

    >>845
    子無しは全員殺せばいい
    そうすれば少子化なんて存在しなくなるよ笑

    +3

    -8

  • 871. 匿名 2023/10/06(金) 21:49:41 

    >>865
    中間層はサラリーマンが多いんですよ
    年収1000万以上のサラリーマンの方が少ない
    何してる方々なの?

    +5

    -1

  • 872. 匿名 2023/10/06(金) 21:49:48 

    >>212
    それめちゃくちゃ思います。

    裕福でない家庭はどっこも厳しい。
    生活水準少し下げないと貯金も前と同じにはできないのに、
    なんで低所得の方方だけなの?

    低所得の方は県営なら格安家賃、保育料タダ、小学校教育費、給食費も免除や補助あり。
    母子なら手当てあり。

    普通に給料もらってる私たちと暮らし変わらないかそれ以上じゃないかなぁって思う。

    +15

    -1

  • 873. 匿名 2023/10/06(金) 21:50:05 

    なにこれ

    いい加減しろ
    真面目に働け

    +2

    -2

  • 874. 匿名 2023/10/06(金) 21:50:29 

    子無しは自殺しろ
    生きてても意味ねえ

    って事だよ

    自民党の思想は

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2023/10/06(金) 21:50:30 

    ありがとう!!

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2023/10/06(金) 21:50:34 

    >>384
    子供の友達とのお出かけや部活に必要な用品は渋るのに自分の欲望(酒、タバコ、美容)にはお金を使うシンママなら知ってる
    子供3人いるのに…
    児童手当でるからストパかけるとか言ってたわ

    +10

    -2

  • 877. 匿名 2023/10/06(金) 21:50:47 

    >>873
    子無しは自殺しろ

    +2

    -2

  • 878. 匿名 2023/10/06(金) 21:51:20 

    うちは子2人養育費だけで月35万円あるけど、
    専業主婦は離婚ほやほやだと母子手当が満額しばらく貰えるみたい。(これは所得制限でそのうち止まる)
    児童手当が月18,000円
    医療費無料で上下水道代は減免。
    小学校の給食費はおかずのみ無償。

    さらに給付金が勝手に口座に入るので驚く。

    +2

    -1

  • 879. 匿名 2023/10/06(金) 21:51:29 

    増税クソメガネ岸田が今まで海外にばら撒きまくってきた金額あれば日本国民全員に一律10万づつの給付金2回配れてたらしいね
    外人とシングルマザーと非課税老人の為に税金納める国で子供産んで育てたい人が増える訳ない

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/06(金) 21:51:47 

    >>877
    自分のことか?

    +2

    -0

  • 881. 匿名 2023/10/06(金) 21:52:20 

    得したければマンコ開けばいいんだよ!

    金はやるから中出しさせろ!

    日本は大日本帝国時代から伝統の売春買春大国やで!

    +2

    -2

  • 882. 匿名 2023/10/06(金) 21:52:48 

    >>853
    社会保険料が一番キツイ

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2023/10/06(金) 21:54:00 

    >>878
    子ども2人いたらそれぐらいしてくれるのが普通の国なんです。
    後ろめたく思う必要はないですよ。

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2023/10/06(金) 21:54:18 

    >>4
    増えすぎた省庁を削って欲しいし
    まずデジタル庁が要らん
    ワクチン省もこども家庭庁も要らん

    +14

    -0

  • 885. 匿名 2023/10/06(金) 21:54:28 

    ネトウヨガル民はクロンボにレイプされてエイズで死ね!

    +1

    -4

  • 886. 匿名 2023/10/06(金) 21:55:36 

    >>865
    美味しくないんじゃない?
    てか、低収入の人はどうやったら
    家族で200万とかって収入になるの?
    独身でも100万とかだけど
    逆にどうやってたべてくんだろ
    給付金あてにしてるとかじゃないと無理だよ

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2023/10/06(金) 21:57:02 

    >>870
    それがいいと思うよ
    子あり同士で協力しながら仕事も回せば世の中上手く回るからね
    子ありならお互いの苦労をよく知ってるから、
    同僚の子が熱出したら自分の子の運動会や卒業式の日でも嫌がらず代わりに出勤してくれるはずだし
    そんな美しい世界、ぜひ見てみたいよ

    +3

    -8

  • 888. 匿名 2023/10/06(金) 21:57:18 

    >>886
    よこ
    不思議だよね
    周りにいないから会ってみたい

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2023/10/06(金) 21:57:44 

    >>883
    そうなんだ
    心に留めておく

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2023/10/06(金) 21:58:44 

    こなし余裕ある自分高みの見物

    +2

    -4

  • 891. 匿名 2023/10/06(金) 21:59:07 

    >>815
    バツ3(死別では無い)、子供3人なんて好き勝手やってる結果なのに、お米とか野菜とか社協から貰えて、医療費タダだし、母子手当て貰えて

    少子化に貢献してくれてるから良しとするが、その上給付金はどうなの?

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2023/10/06(金) 21:59:33 

    >>890
    卑屈すぎでしょ

    +1

    -2

  • 893. 匿名 2023/10/06(金) 22:00:22 

    >>892
    こなし批判してる人見てると面白くてね
    自業自得だよ

    +2

    -2

  • 894. 匿名 2023/10/06(金) 22:00:35 

    >>186
    選挙も行かない。子どもに勉強もさせない。
    延々そのループじゃない?

    +13

    -0

  • 895. 匿名 2023/10/06(金) 22:01:38 

    >>772
    日本のために子供産んだって人いるの?笑

    +2

    -1

  • 896. 匿名 2023/10/06(金) 22:02:27 

    >>588
    いるいるそういうシンママ
    まつげパーマしたりね

    貯金とか一切考えて無いよ
    目先の事しか考えない、後はどうにかなるで暮らしてるんだよ

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2023/10/06(金) 22:02:49 

    >>886
    低収入にぶーぶー言ってるけどそもそも少ないのでは?
    子育て世帯だとシンママとかでしょう

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2023/10/06(金) 22:02:56 

    >>891
    思う、死別ならいいけど、離婚のハードルは下がってる気がするからね

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2023/10/06(金) 22:04:28 

    >>1
    低所得でも金持ちいるじゃん。
    資産あったり実家が裕福だったり。
    所得で決めるのいい加減やめてほしい。

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2023/10/06(金) 22:04:35 

    そういうのやると金もないのに産むアホが増えるからやめい!

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2023/10/06(金) 22:05:41 

    >>763
    馬鹿じゃね?
    子育て世帯支援しても子供は増えないだろ

    +14

    -2

  • 902. 匿名 2023/10/06(金) 22:06:03 

    シングルで年収600ないくらい。子育て世帯としては高所得でもないのに手当も補助も何もない。低所得世帯にばっかりばら撒かずに全世帯にばら撒いてほしい

    +9

    -0

  • 903. 匿名 2023/10/06(金) 22:06:06 

    >>900
    それでも産んで欲しいんだって
    独身は粛々と税金納めればいいよ

    +1

    -4

  • 904. 匿名 2023/10/06(金) 22:06:54 

    >>35
    議員になるのもテストするとか何かお題があってそれを達成して国民に判断してもらうとか年間でボランティア何回以上しないとクビとかにすればいい

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2023/10/06(金) 22:07:51 

    >>894
    高校も行きたい場所によっては交通費かかるし、給食も無いからお弁当なんて給食費よりもかかる
    授業料は所得によってはかからないけど、良く分からん支払いが月によっては一万くらいあったりする、さらに児童手当がなくなる

    そんなことも考えてない人達もいる

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2023/10/06(金) 22:08:15 

    >>901
    飢えてたら大人になれないでしょう

    +4

    -10

  • 907. 匿名 2023/10/06(金) 22:08:53 

    >>886
    額面20万もないとかなんの仕事なんだろ。働く気ないのか障害でもあるのか

    +3

    -0

  • 908. 匿名 2023/10/06(金) 22:09:32 

    子供を家に留守番させちゃダメなので働けないから金よこせ!がはじまるよー。

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2023/10/06(金) 22:10:16 

    >>883
    878だけど889さんは別の人。

    確かに他の国はどうなってるんだろう。
    日本はそういう情報はオープンではないですよね…

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2023/10/06(金) 22:11:14 

    給付金はいいから
    物価を普通に戻して、税金を下げてほしい
    ガソリンや電気代の補助をしてくれればいいです
    国民には平等にしてもらいたい。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2023/10/06(金) 22:11:19 

    >>468
    シングルマザーだけど非課税じゃないし普通に稼いでる人も沢山居るよ?別にウォーターサーバーくらいあるしネイルくらいすると思うよ。爪薄くて仕方なくネイルしてる人も沢山居ると思うし

    +22

    -16

  • 912. 匿名 2023/10/06(金) 22:11:20 

    >>898
    うちの会社従業員50人くらいの中小企業だけどそのなかにシングルマザー6人くらいいるから
    10人に1人シングルマザー
    そのうち死別は1人も居ない

    +2

    -0

  • 913. 匿名 2023/10/06(金) 22:11:50 

    どこの分野に税金納めるか自分で選べればいいのに
    そしたらまだ気持ちはマシだ

    +1

    -0

  • 914. 匿名 2023/10/06(金) 22:12:10 

    >>191
    そっちの方がいいよ
    優遇したら子どもを産んでくれて、教育もお金をかけてちゃんとしてくれたら将来すごい人になってくれる可能性があるじゃん
    低所得者に恵んで、バイトテロを起こすような人を増産するより全然良い

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2023/10/06(金) 22:12:27 

    >>904
    議員も短期で介護士、保育士の仕事すればいい

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2023/10/06(金) 22:12:37 

    底辺は切り捨てていい
    どうせナマポになるんだから

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2023/10/06(金) 22:13:12 

    >>914
    数が必要なのは肉体労働

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2023/10/06(金) 22:13:56 

    >>910
    物価はもっと上げた方がいいよ
    日本は安過ぎる

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2023/10/06(金) 22:14:09 

    返すようにする、賃金増えたらそこから引くとか、賃貸の家賃の制限つけるとかほんとうに貧乏な人だけにしてほしい。
    独身だって手取り15万とかでキツキツなのに、何ももらえないんだから.

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2023/10/06(金) 22:14:12 

    >>914
    金持ちバブルも産んでないから
    自分の人生も輝きたいって産まないよ

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2023/10/06(金) 22:14:27 

    >>906
    そんなのみんな同じ

    +4

    -3

  • 922. 匿名 2023/10/06(金) 22:15:38 

    >>907
    地方ならわりとある

    今でも最低賃金が低い県だと15万程度の求人も合法だし

    まあ、今時そんな低いと集まらないからそんな求人ないと思うけどww

    +3

    -0

  • 923. 匿名 2023/10/06(金) 22:16:21 

    >>921
    かまってちゃんだわ

    +2

    -3

  • 924. 匿名 2023/10/06(金) 22:16:31 

    >>918
    じゃあ給料も上げないとね

    +1

    -0

  • 925. 匿名 2023/10/06(金) 22:18:03 

    >>61
    あーめっちゃ言えてる
    ぶっちゃけ低所得が子供産んだところで…

    +23

    -5

  • 926. 匿名 2023/10/06(金) 22:18:15 

    >>815
    シングルだけど手当ても補助もなーんにももらってない。正直低所得のシンママは見ててうんざりする、ちょっとは頑張れよと。

    +4

    -2

  • 927. 匿名 2023/10/06(金) 22:18:26 

    >>908
    子供いたらフルタイム正社員で働くの難しいよ
    残業出来ないでしょ

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2023/10/06(金) 22:19:40 

    >>2
    貧乏人は働かずに暇してるから、選挙の手伝いしてくれるんじゃない?

    +8

    -1

  • 929. 匿名 2023/10/06(金) 22:20:29 

    バカか!ふざけんな!!!

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2023/10/06(金) 22:20:30 

    >>468
    そんなシングルマザーと一緒にしないで!

    +8

    -4

  • 931. 匿名 2023/10/06(金) 22:21:52 

    低所得のラインが低すぎて

    +0

    -0

  • 932. 匿名 2023/10/06(金) 22:21:52 

    >>468
    普通に稼いでたら普通に出来るでしょ。
    私もシングルだけど美容とか家電にはお金かけるし。

    +18

    -3

  • 933. 匿名 2023/10/06(金) 22:21:58 

    >>927
    「仕事は独身の男に押し付ければOK!」by企業

    こんな感じで子持ち女性(?)は残業を避けられる

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2023/10/06(金) 22:22:34 

    またひとり親

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2023/10/06(金) 22:23:10 

    てかいつまでひとり親にばらまく気なんだろう

    +0

    -0

  • 936. 匿名 2023/10/06(金) 22:24:14 

    子どもに貧困を連鎖させない、っていうのはわかるんだけど、親に現金配るだけじゃだめなのよね。
    親が酒やパチスロに使っちゃうこともあるわけで、結局子どもには行き渡らない可能性がある。
    そもそも親がお金貰えることを知らない可能性もある。
    貧困層の親は行政のサイトや広報紙なんて読まない人も多いと思うし。
    子どもの貧困問題を扱う本を読むと辛くなる。
    現金配る以外でいい解決方法があるといいんだけどね

    +1

    -0

  • 937. 匿名 2023/10/06(金) 22:24:22 

    >>931
    非課税だけじゃなくて所得税の納税額が20万円未満の人とか働いてるけど低所得な人も対象に塩て欲しい

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2023/10/06(金) 22:24:35 

    >>1
    なぜ消費税減税と言わないのか
    それを言えない国会議員はいらない

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2023/10/06(金) 22:24:46 

    >>908
    私は朝も夜も働いてる。子供置いておくのがダメなら正直どうすればいいの?って感じ。沢山働いてお金稼がなきゃなのに。私はこれからも寝ないで働くけどそれが法律的にダメになったら補償してくれるの?って言いたい

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2023/10/06(金) 22:24:47 

    >>935
    低所得ひとり親にばら撒くなら中間層に分配して欲しい。

    +3

    -1

  • 941. 匿名 2023/10/06(金) 22:26:12 

    >>6
    低所得者を養うために子育てしながらフルタイムで働いてきたんじゃない!!
    支援したいなら議員のみなさんの多大な収入から善意でしてあげてください。
    税金を自分のお金のように次から次へと偏った使い方ばかりする自民党は絶対投票しません!
    不平等すぎる。

    +68

    -1

  • 942. 匿名 2023/10/06(金) 22:26:23 

    >>772
    貧困家庭の子が納税者に育つわけないじゃん
    将来親と同じ生活保護や母子家庭になって税金に集られるだけだよ

    +6

    -2

  • 943. 匿名 2023/10/06(金) 22:26:54 

    >>933
    残業代でるならいいじゃない

    +0

    -0

  • 944. 匿名 2023/10/06(金) 22:28:05 

    >>942
    生保の子供なんて生まれた時から人のお金で生きてきたから自分で稼ぐなんて考えもしないよ。なぜか生保でポンポン子供産んでる人もいるけど税金の無駄。

    +5

    -0

  • 945. 匿名 2023/10/06(金) 22:28:15 

    あのさー悪いけど、底辺のために頑張って働いてるわけではないんですよ
    みんな大変は大変なんですわー
    とりあえず払ってあげたいなら、議員で勝手に支払ってくれや

    +4

    -1

  • 946. 匿名 2023/10/06(金) 22:28:30 

    >>942
    思い込みじゃないの?
    母子家庭の子も普通に働いてるよ

    +4

    -5

  • 947. 匿名 2023/10/06(金) 22:29:13 

    >>937
    ほんとそれ!!

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/10/06(金) 22:29:34 

    >>869
    他人にはもっと関係ないけどね

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2023/10/06(金) 22:31:08 

    >>926
    わかるよ。
    私も年収制限で手当もらえない母子家庭。
    実家に寄生してパートでゆるく働いて手当フルでもらってるシンママ見るとモヤモヤする。
    でも私は将来の子どもの教育費のために働くよ…。

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2023/10/06(金) 22:31:22 

    >>893
    余裕ぶっかましてると子なし税取られるぞ

    +2

    -2

  • 951. 匿名 2023/10/06(金) 22:31:33 

    >>845
    これ旧Twitterで見て、良いと思ってた
    これで解決するよね

    +2

    -0

  • 952. 匿名 2023/10/06(金) 22:32:01 

    公明党切らないとずっとこんなだよ
    働かない怠け者子沢山から感謝されるそーか

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2023/10/06(金) 22:32:10 

    >>946
    親が頑張って働いて育ててくれた子供はそうかもね。
    他人の働いた金に集って生きてる家庭の子供はそれが当たり前になってるから納税なんかしないよ。

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2023/10/06(金) 22:32:14 

    >>12
    子どもには
    勉強なんて適当でいいよ
    ま、高校は無償化になったから一応行くだけ行ったら?で、大学なんて行かなくていいよ、てきとうなところ就職しててきとうに働いていればOK!!
    低所得者は優遇されるし、生活キツくなったら生活保護でいいんだから人生イージーモードでいいよ!
    て教えとけばいいかな?自民党さんよ

    +19

    -0

  • 955. 匿名 2023/10/06(金) 22:32:39 

    >>1
    金をばら撒きすぎ。
    それより給食の補助に回しなって。
    低所得の子供もネガは食生活なんだから。

    +5

    -0

  • 956. 匿名 2023/10/06(金) 22:33:00 

    そんなことするならボーナスから所得税と社会保険料取らないで🎵

    +4

    -0

  • 957. 匿名 2023/10/06(金) 22:33:26 

    >>940
    てかどの世帯がとかじゃなく全ての人に平等に配って欲しいわ

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2023/10/06(金) 22:33:26 

    低所得者はたくさん恩恵あっていいね
    これじゃ貧乏人か金持ちしか子供持てなくなるね
    中間層は子供持てないね

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2023/10/06(金) 22:33:32 

    >>954
    それが今は生活保護家庭でも周りが行くから自分も大学行きたい〜とか言う時代

    +6

    -0

  • 960. 匿名 2023/10/06(金) 22:33:53 

    >>863
    損してるのは、社会保障の面だけって言ってるでしょ?
    就職氷河期持ち出してる時点でナンセンスだよ。
    あの世代の人達は本当に可哀想だから。

    +9

    -2

  • 961. 匿名 2023/10/06(金) 22:34:05 

    >>959
    烏滸がましいよね

    +6

    -0

  • 962. 匿名 2023/10/06(金) 22:34:37 

    頭が弱くて社会貢献も出来ず、家事も子育てもろくに出来ない発達障害女性でも若ければとりあえず産めるからね。

    +3

    -2

  • 963. 匿名 2023/10/06(金) 22:35:37 

    >>901
    子育て支援するので生んでくださいと言ってるからね政府は。それで安心して生む決断をしてる人もいるでしょ

    +4

    -10

  • 964. 匿名 2023/10/06(金) 22:36:05 

    >>962
    そんな人に産まれても迷惑だよ

    +0

    -1

  • 965. 匿名 2023/10/06(金) 22:36:56 

    >>108
    全部没収にしなきゃいいじゃん
    掛けた分だけ戻してくれたらいい

    +6

    -1

  • 966. 匿名 2023/10/06(金) 22:37:16 

    >>953
    昼夜一生懸命働いて子供を育てたって美談より、普通の労働時間で子供が寂しくないならそれでいいよ
    母親の家事手伝ったり、商工業高校出て真面目に働いてる子何人か知ってるからなあ

    +1

    -5

  • 967. 匿名 2023/10/06(金) 22:37:27 

    >>950
    えーで
    くれてやるよ

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2023/10/06(金) 22:37:33 

    子どもに関しては平等にして
    税金ばかりたっぷり取られて不公平です

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2023/10/06(金) 22:38:06 

    >>10
    なんかいつからか給付金給付金ってしょっちゅうお金配るようになってきた。
    前はそんな給付金とかなかった気がするけど。
    給付金といい、公約に⚪︎万円支給とか謳ったり、間接的に票を買ってるみたいで嫌悪感。

    +30

    -0

  • 970. 匿名 2023/10/06(金) 22:38:37 

    >>963
    安心して産めると思ったら子供増えてるでしょ
    出産数減ってるよ

    +4

    -3

  • 971. 匿名 2023/10/06(金) 22:38:51 

    >>946
    そう?
    私がしってるのは2組で、どちらのお子さんも20才過ぎても無職。母親と市営住宅すんでる

    +1

    -2

  • 972. 匿名 2023/10/06(金) 22:39:45 

    >>969
    配って票取りなのか
    配った金で壺買わせるつもりなのか

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2023/10/06(金) 22:40:04 

    >>953
    それだよね
    周り見ても該当してる

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2023/10/06(金) 22:40:32 

    >>804
    自営だから、確定申告終わったらすぐ所得税払って、住民税払ってたら利益まるまるなくなるのよ。
    そして資金繰り悪くなると仕事も上手くいかなくなるし、補助金や手当ないし、ほんと助けて欲しい。

    +2

    -1

  • 975. 匿名 2023/10/06(金) 22:40:37 

    >>6
    低所得、自分の責任なんだから、放っておけばいいのに

    +21

    -2

  • 976. 匿名 2023/10/06(金) 22:40:54 

    >>1
    毒親みたいな政府。まともな国にならないよそれじゃ。

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2023/10/06(金) 22:40:56 

    自民党は馬鹿なのか?

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2023/10/06(金) 22:40:56 

    >>971
    へー、よく知ってるね

    +2

    -0

  • 979. 匿名 2023/10/06(金) 22:41:30 

    >>121
    田舎民はとりあえず都会に引っ越さないとそれ無理だよね

    +2

    -2

  • 980. 匿名 2023/10/06(金) 22:41:42 

    議員削減しろ。議員報酬からあげたら?こっちもお金ないから必死に働いているんだよ。
    働けないお年寄りとか働けない病気がある人は仕方ないけど、働けるのに働いてないやつ多いからね。うちの職場にもずっと来てない人がいる。なのにパチンコやウォーキングとかはしている。目撃者が会社でばらして発覚。ボーナス泥棒。

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2023/10/06(金) 22:41:52 

    >>971
    たった2組で…

    そんなこというなら私の友達母子家庭育ちだけど教職に就いてるわ

    +3

    -1

  • 982. 匿名 2023/10/06(金) 22:42:22 

    >>264
    子育て世帯でも低所得だけだし。全然もらえてない

    +19

    -0

  • 983. 匿名 2023/10/06(金) 22:42:42 

    >>252
    配る為にお金かかるからね
    始めから取らなければいいんだよ
    選挙前に票取りのため配布して選挙終わったら何倍もにして回収みたいなのはやめてほしいよ

    +7

    -0

  • 984. 匿名 2023/10/06(金) 22:43:13 

    多分一昔前って生保って可哀想ね、シングルマザーも大変ね。。色々あるのね。って同情されていた時代もあったのに、、、
    生保ズルい!生保いいな!って思い始めてる人が多いのがもう貧乏国。
    10万円給付で大騒ぎみたいになって、国民分裂みたいになるのが本当に貧乏になったなと感じる。
    バブル時代なんて10万にそこまで皆んなが関心持たなかったと思う。
    本当に貧しくなったんだよね。
    一方で金持ちも増えているのも事実だけど。

    +6

    -2

  • 985. 匿名 2023/10/06(金) 22:43:35 

    >>1
    今までも何度もしたよね?
    そろそろマジョリティの方にも目を向けてもらえまけんかね?

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2023/10/06(金) 22:44:53 

    >>974
    利益ゼロならやる意味あるの?

    +2

    -1

  • 987. 匿名 2023/10/06(金) 22:45:07 

    >>981
    ちゃんと職についた人の話は聞くけど、無職は隠すからなかなか知らんよね

    +1

    -3

  • 988. 匿名 2023/10/06(金) 22:45:30 

    >>952
    ここだよね
    お金配って上納させるのかな

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2023/10/06(金) 22:46:15 

    >>981
    すごいですね^^

    +1

    -3

  • 990. 匿名 2023/10/06(金) 22:47:05 

    >>61
    馬鹿なのかな 人は城 人は石垣
    を知らんのか
    まぁ目先のもんばっかで我田引水だからわからんか
    砂山の棒倒しした事あれば人口の土台崩せばどうなるかなんて簡単な事なんだけどね

    +7

    -4

  • 991. 匿名 2023/10/06(金) 22:48:09 

    >>4
    議員削減、報酬削減
    話しはそれからだ

    +22

    -0

  • 992. 匿名 2023/10/06(金) 22:48:30 

    >>6
    仕方ないじゃん子どもに投資しないと
    日本の未来は無いのだから
    独身より子持ちが損をする世の中じゃ
    いけないのは分かるよね?

    +4

    -11

  • 993. 匿名 2023/10/06(金) 22:49:24 

    子供のことは平等でおねがいしたいです‥働いてもなんだか虚しくなるときがある。生活するためにももちろん働くけど子供にいろいろな体験させてあげたいと思って稼ぐために働くけど休みの日は疲労困憊でイライラして余裕なくなり‥。なんのために働いているのかとなる。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2023/10/06(金) 22:49:49 

    >>1
    子どもも国民なんだから、親の所得で差別しないで平等に配るべきだよ
    高所得の親だからといって子どもを平等に扱うかはわからないじゃん
    長男にはたっぷりお金掛けても次男にはお金を掛けないとか、末っ子は甘え上手で可愛いから湯水の如くお金を掛けても上の子には掛けないとかさ
    親も人間だから平等に扱うかはわからないよ
    国は親の所得で子どもへの扱いを変えないで、子どもを1人の国民として平等にお金を配分してあげて欲しい

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2023/10/06(金) 22:50:30 

    >>609
    じゃあその端金貰うために低所得になったらいかがですか?そのポジション欲しい人もたくさんいると思うので

    +0

    -6

  • 996. 匿名 2023/10/06(金) 22:50:33 

    もうええて。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2023/10/06(金) 22:50:37 

    >>990
    人口の土台がしっかりしてなければ上も屑れる

    +5

    -0

  • 998. 匿名 2023/10/06(金) 22:51:32 

    >>1
    私の中で、低所得者に給付するやつバカ認定!
    根本解決にならない。無能な奴ほど給付する。
    しっかり経済回せる政治家はおらんかねーー!!

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2023/10/06(金) 22:52:42 

    >>19
    低収入は住民税非課税世帯だよね
    住民税課税されてるけど低収入ってめっちゃ多い
    正社員でも低賃金だったりするし
    特に地方は年収300万いかないよ

    +27

    -1

  • 1000. 匿名 2023/10/06(金) 22:54:35 

    必死に働いてるから世帯でそこそこ収入があるだけなのに、子供の手当てもらえない。

    楽してる方が臨時でお金もらってるってなんなん?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。