ガールズちゃんねる

オススメの登山の服装・装備

126コメント2023/10/14(土) 07:29

  • 1. 匿名 2023/10/01(日) 22:23:34 

    もうすぐ紅葉が綺麗な季節になりますね🍁
    初心者にオススメな登山の服装・装備など教えてください。
    オススメの登山の服装・装備

    +34

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/01(日) 22:23:54 

    モンベル

    +93

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/01(日) 22:24:14 

    ワークマン

    +39

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/01(日) 22:24:20 

    >>1
    なんかトピ適当すぎない?

    +11

    -9

  • 5. 匿名 2023/10/01(日) 22:24:29 

    オススメの登山の服装・装備

    +2

    -11

  • 6. 匿名 2023/10/01(日) 22:24:29 

    高尾山って高山病になる可能性ある ?

    +0

    -28

  • 7. 匿名 2023/10/01(日) 22:24:37 

    そこに山があるから

    +2

    -0

  • 8. 匿名 2023/10/01(日) 22:25:03 

    オススメの登山の服装・装備

    +20

    -1

  • 9. 匿名 2023/10/01(日) 22:25:12 

    派手な色

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/01(日) 22:25:21 

    >>1
    ⛰️は寒い

    +16

    -1

  • 11. 福岡県民 2023/10/01(日) 22:25:30 

    なんでもいいよ 格好気にしない でも登山靴と雨具はそれなりにいいモノを

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/01(日) 22:25:40 

    ニューバランスのMT1996シリーズが気になってる。

    +2

    -6

  • 13. 匿名 2023/10/01(日) 22:26:19 

    どの程度の山なの?

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2023/10/01(日) 22:26:20 

    オススメの登山の服装・装備

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/01(日) 22:26:42 

    ガレージブランド最近よく見るようになったけど高い

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:06 

    もうだいぶ寒かってくるから暑さと寒さの対策って感じの服装だよね
    手頃なモンベルとか行って、お店の人に登る山伝えて相談するのが的確で早いと思うよ

    +26

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:23 

    雑なトピ

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:26 

    オススメの登山の服装・装備

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:39 

    >>1
    間宮くん❤

    +4

    -3

  • 20. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:47 

    紅葉を見に

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/01(日) 22:27:51 

    履きなれた靴
    普段スニーカー履かないなら買って鳴らしとく

    +2

    -9

  • 22. 匿名 2023/10/01(日) 22:28:01 

    >>6
    低いからないよ
    心配なら行かないといい

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2023/10/01(日) 22:28:25 

    自分は低山ハイキングなので履き慣れたニューバランスとワークマンのジャケットとジーンズです。
    今はもうそうでもないかもしれないけど、いつも登ってる山で、9月中頃まだ暖かくてスズメバチに刺された人結構いたから、黒系の服はダメ。

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/01(日) 22:28:50 

    モンベル、コロンビアあたりが安価に揃えられるなーて思う。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/01(日) 22:29:13 

    >>1
    ヒルに気をつけよう。
    なるべく肌を出さない

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/01(日) 22:29:44 

    >>9
    青色がいいらしいよ
    自然界にはない色だから目立つみたい

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/01(日) 22:31:14 

    山用のマウンテンパーカー買っとくと豪雨や台風の日の出社に地味に役立つ

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/01(日) 22:31:27 

    スノピで全身を揃えたら登山者全員から神みたいに崇められるよ

    +0

    -16

  • 29. 匿名 2023/10/01(日) 22:32:05 

    登山用地図アプリ(ヤマップとかジオグラフィカとか)
    ヘッドランプ
    スマホの予備バッテリー
    ツェルトかエマージェンシーシート
    非常食1日分

    も忘れずにね!

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/01(日) 22:32:15 

    どんな山かにもよるけど、靴は絶対専門店で試し履きと店員に相談必須。
    あと服装は全身ゴアテックス。濡れると低体温になって動けなくなる。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/01(日) 22:33:55 

    下着もベースレイヤーも靴下も、メリノウールがおすすめです
    汗冷えしにくいし、臭いがしにくい

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/01(日) 22:34:18 

    インナーは大事。汗冷えすると不快で風邪ひくから。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/01(日) 22:34:25 

    >>1
    わたしも
    初心者なので
    お手頃なメーカーさんを教えてもらいたいです
    特に靴

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/01(日) 22:36:15 

    ジャージ一択
    伸びるし汗乾くし擦っても気にならない
    上は速乾性のTシャツ
    雨具以外高い登山用ウェアとか要らない

    +0

    -11

  • 35. 匿名 2023/10/01(日) 22:37:26 

    >>1
    だから女は登山はだめだろ

    +1

    -12

  • 36. 匿名 2023/10/01(日) 22:38:11 

    私も初心者です。
    とりあえず靴は大事と聞いて、トレッキングシューズはちゃんとしたものを買いました。
    SALOMONの防水効いてて軽くて歩きやすいの、最高ですよ。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2023/10/01(日) 22:39:56 

    汗かくから服もだけど下着もスポーツ用の速乾性のものを!

    +8

    -0

  • 38. 福岡県民 2023/10/01(日) 22:40:22 

    >>6
    だいたい標高2800mぐらいからなる

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/01(日) 22:41:02 

    上下のウィンドウブレーカー(フード付き)。暑ければ脱げば良い。ウィンドウブレーカーの下は長袖のシャツ。

    +4

    -0

  • 40. 福岡県民 2023/10/01(日) 22:43:22 

    mont-bell近くにお店なければ通販サイトもありますよ 実店舗でもアウトレットもある
    mont-bellはタウンウェアにしてもいい

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/01(日) 22:43:49 

    >>13
    トピ主です。
    初心者なので、ガイドブックでいう「難易度A」みたいな山です。
    超初心者なので、以前難易度Aの山に登りましたが、けっこう疲れました。もう少し服装とか装備に気を遣うべきだったのかな…?と思い、質問してみました。

    +22

    -2

  • 42. 匿名 2023/10/01(日) 22:44:39 

    山なんか行くな

    +1

    -8

  • 43. 匿名 2023/10/01(日) 22:46:56 

    >>5
    お、準備バッチリだねぇ〜👍

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/10/01(日) 22:47:56 

    靴は落ち着くまでに数回買い替えた。

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/01(日) 22:48:33 

    初心者が行くような足元整備されてる山なら、運動靴(街で普段履くスニーカーでなくて、MIZUNOとかのザ運動靴ってかんじのくつ)とシャカシャカ素材のジャージで事足りると思う。安いし。
    その後山にはまるなら良いもの買えばいい。

    ただ天気は注意して、雨の前後は避ける。
    雨上がりのぬかるみは足元悪くてさすがに運動靴じゃ危ない。
    合羽もまずは1万くらいので様子見たらいいと思うよ。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2023/10/01(日) 22:48:58 

    >>41
    疲れたのは主の体力不足かと。足痛かったなら、靴が合わなかっただろうけど。

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/01(日) 22:49:27 

    これからの季節ヒートテックは着てはいけない。

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/01(日) 22:50:33 

    かっこいいのは黒白茶ベージュキャメルカーキの色だし、その色で揃えたい所なんだけど、本当に何かあったら困るから(遭難や滑落)、しょうがなく色物(黄色オレンジ水色蛍光のもの)を取り入れるようにしている。普段は絶対に使いたくない色だけど、登山だしせっかくならと思って明るい色を入れてます!

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/01(日) 22:52:29 

    CwXの高いタイツはやっぱり違うよ!怪我の防止にもなるらしい

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/01(日) 22:53:28 

    >>41
    足が疲れたなら、靴下かも。
    登山用のは分厚くてクッション性ある。
    2000円以内くらいで変えるし、靴が登山用でないスニーカーでも違うと思う(ただ靴下が分厚い分いつものサイズだときついかも)。

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/01(日) 22:55:06 

    ファーストレイヤーをケチらない。
    汗冷えするので
    私はモンベルを着てます。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/01(日) 22:56:00 

    >>46
    体力不足が原因というのは、大いにあります💦
    足は痛くありませんでしたが、履き慣れた普段使いの靴で行ってしまいました。
    皆さん「靴が大事」と仰るので、専用の靴も探してみたいと思います。
    体力作りも、頑張ります✊

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/01(日) 22:56:35 

    2年ぶりに山登りしようと思って前にはいてた登山靴で行ったら、途中で靴底がベローンってめくれて大変だった
    古い靴は注意

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/01(日) 23:00:19 

    トレッキングポール、あると楽ですか?

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/10/01(日) 23:01:39 

    >>41
    ●肌に直接接するものは汗が乾きやすいものを着ること。速乾性のポリエステルかウールがいい。綿やレーヨンは汗の乾きが遅くて身体が冷えるので、接触冷感素材であってもおすすめしない。ヒートテックはダメ絶対。
    ●前回の登山でもしジーンズやチノパンを履いていたなら、軽い素材のストレッチパンツに変える。
    ●秋は天候が変わりやすく、頂上と麓の寒暖差も激しいので、例え天気が良くても風と小雨を防げるウインドブレーカーを持っていく(ユニクロやGUのものでも可)。
    あと初心者の方には、そもそも天気予報が雨の日は登山の決行をおすすめしない。レインウェアを上下持っていくとそれなりに重くなって疲れる。
    ●どれか1つだけにお金をかけるなら靴。コロンビア、モンベルなら街歩き兼用のモデルでもハズレが少ない。高尾山レベルの山では、高山や岩場向けのオーバースペックな重い靴は逆にやめた方がいい。

    +26

    -2

  • 56. 匿名 2023/10/01(日) 23:02:21 

    >>47
    ヒートテック、ダメなんですか!?
    暑くなりすぎちゃう??

    +1

    -4

  • 57. 匿名 2023/10/01(日) 23:02:35 

    >>45
    高尾山レベルでもスニーカーはやめた方が良いよ
    足首固定されてないから痛めやすい

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/01(日) 23:05:11 

    >>54
    あるとホントにラクです!
    下の時の足への衝撃も抑えられるし!!

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/01(日) 23:06:41 

    >>56
    ヒートテックがダメな理由は、一度汗をかくと水分反応で発熱して更に発汗量を増やしてしまうのに、その後の汗の乾きが遅いこと。
    山登りは積極的に動いている間は暑いけど、ペースを落としたり休憩で立ち止まったりしたら周りの気温の低さですぐ身体が冷えるので、もし汗でびっしょり濡れたままのインナーを着ていたらその間にどんどん体力を持っていかれるし、下手したら死ぬ。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/01(日) 23:07:05 

    >>54
    58です。
    下の時→下山の時です。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/01(日) 23:08:05 

    >>1
    最近特にこういう紐付きのマウンテンハット?みたいなの被ってる人よく見るな...

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/01(日) 23:08:21 

    >>33
    靴は合う合わないがメーカーによっても違うので、色んな品揃えのお店で試し履きするのが一番いいよ。店員さんに聞きながら。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/01(日) 23:09:17 

    たまにオシャレカポーがガチの登山で半ズボンに生足で登ってるけど、怪我したり虫に刺されたりしないのかな?

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/01(日) 23:10:00 

    >>55
    いろいろと詳しく、ありがとうございます✨
    前に登った時、ヒートテック着てたかも…。
    下着の素材、気をつけます。
    靴も、コロンビア、モンベルあたりで探してみます。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2023/10/01(日) 23:10:13 

    皆、誰と登山行ってる?私、登山仲間が結婚して子供もいるから、行く人いなくなってしまった。ここ数年ソロ登山してるけど、やっぱ登山仲間欲しい!
    ちなみにアラフォー独身です。

    +21

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/01(日) 23:11:13 

    >>26
    オレンジもいいよ

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/01(日) 23:11:25 

    >>47
    これからってか、年中着てはいけないと思ってた。登山には不適切。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/01(日) 23:12:53 

    >>2
    キッズかわいい。Tシャツは毎年買ってる。
    子供生まれてから、ずっとお世話になってます。値段も機能性考えたら手頃だと思う

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/01(日) 23:13:54 

    >>59
    えええ…なんか怖いですね!
    登山の時は、絶対にヒートテック着ません!!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/01(日) 23:20:15 

    >>4
    YouTuberか何かのリサーチだよきっと。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/01(日) 23:20:17 

    >>57
    横だけどやっぱり?!
    超初心者で、トライしやすいとよく聞く高尾山にスニーカーで上ったけど、特に下る時に何度も滑って足首くじきそうになった。
    そうならないように慎重に登り下りすることで余計な力が体に入って変に体力も消耗した気がする。
    高尾山でもスニーカーじゃなくてちゃんとした靴が必要なのかも?って感じてた。

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/01(日) 23:24:30 

    >>67
    横だけど、ヒートテックは以前から注意喚起されてるよね。汗が乾かないから危険だと。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/01(日) 23:27:07 

    >>64
    モンベルは店員さんの知識が豊富で、かつ比較的安価に全身揃えられるから初心者にはおすすめだよ
    特にモンベルのインナーは優秀
    ただ、機能特化型でデザインがあまり垢抜けてないのが残念

    ワークマンとかノースフェイスは、運良くガチ勢の店員さんに当たればいいけど、店舗によっては普通のアパレルショップと同レベルの人しかいないこともある(以前、都内のノースフェイスで『私、まだ一度も山に行ったことがないのでアドバイス出来なくて申し訳ありません』という店員さんに当たった)
    そういうところで買うのは、経験を積んで一通りコツがわかってからでも遅くない

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/01(日) 23:30:48 

    >>71
    今年も問題になってたけど、登山靴はメンテナンスも重要。買って終わりじゃない。
    どんなに高価なものでも経年劣化で靴底が剥がれて事故に繋がるケースが本当に多いよ。
    最低でも5年で靴底の張り替え、靴そのものの買い替えが推奨されてる。

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/01(日) 23:34:40 

    >>18
    原住民っぽい

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/01(日) 23:35:42 

    >>48
    黒はダメでしょ。蜂が寄ってくるじゃん

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/10/01(日) 23:36:23 

    昔、11 月の紅葉の季節に高尾山登山に誘われて、少し冷える日だったからヒートテックの下着の上からネルシャツ、ジーンズ、いつものスニーカーで行ったらあっという間に体力が尽きて登山中に体調が悪くなり、途中でギブアップしました…。誘ってくれた友達にも一緒に下山してもらって本当に申し訳なかった。
    特にヒートテックが暑過ぎて汗が止まらないのにその場で脱げなかったのと、ジーンズがどんどん重く感じてしんどかったのを今でもはっきり覚えています。
    あれがトラウマで山登りが苦手になってしまったけど(ロープウェイやケーブルカーのあるところにしか絶対に行かない)、ここを読んでると、服装をちゃんと選んでいたらもう少し楽に登れていたのかな。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/01(日) 23:44:22 

    >>66
    秋だと紅葉に紛れないかい?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/01(日) 23:48:51 

    >>77
    私も全くの初心者の頃同じ事をしました。
    登山ガイド本で勉強もしないで、下着は綿100%にジーンズという登山でやってはならない最悪の典型みたいな格好でした。
    登山は服装、装備のみならず知識や情報も命を守りますね。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/01(日) 23:58:50 

    >>70
    コメントしようかと思ったけど、最近流行りのガルちゃんまとめ動画に使われそうだなと思ってやめた(トピ主さんにそういう意図がなくても)

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/02(月) 00:00:55 

    服装にお金はかけたくない。
    でも、靴はハイカットの運動靴か登山靴だと足首固定されてけが防止&歩きやすい

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/02(月) 00:02:29 

    >>43
    ノリ良いね!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/02(月) 00:20:09 

    この時期の低山なら、化繊のインナーにロンT、羽織れるシャツやパーカーとか
    さらに寒かったらレインウェアとか
    標高100メートル上がると0.6度下がるので目安にすると良いですよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/02(月) 00:24:22 

    >>65
    最初は会社の友達と、次第にSNSで知り合った登山グループと、だんだん輪が広がりそこから知り合った人と派生して仲間が出来て、その人たちと百名山挑戦中です。私もアラフォーです

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/02(月) 00:28:28 

    5本指靴下の方がしっかり歩けると思う。
    雨ガッパ、ホイッスル、包囲磁石、杖もあった方がいいね。
    イボイボ付きの軍手も要るかな。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/10/02(月) 00:45:06 

    ワークマン女子
    オススメの登山の服装・装備

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/02(月) 01:05:54 

    >>32
    ミレーの編み編みのインナーいい感じ
    汗がシャツに染みにくい
    オススメの登山の服装・装備

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/02(月) 01:55:44 

    >>81
    服装にお金はかけたくないのはわかるけど、アウトドアに関してはあまりケチると返って高くつくよ

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2023/10/02(月) 02:02:56 

    >>55
    ヨコだけど、ブラやショーツもモンベルですか?

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/02(月) 02:17:32 

    >>1
    長袖長ズボン カッパ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/02(月) 02:19:37 

    >>85
    包囲 ほーい
    方位磁針

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/02(月) 02:23:23 

    >>2
    高いよね デザインが微妙だけど くまTシャツはかわいい

    +3

    -5

  • 93. 匿名 2023/10/02(月) 02:25:06 

    >>1

    モンベル - アウトドア総合ブランド
    モンベル - アウトドア総合ブランドwww.montbell.jp

    モンベルは「function is beauty」と「Light&Fast」をコンセプトに、登山用品をはじめさまざまなアウトドア用品の商品開発を行っています。全国のモンベルストアやオンラインショップでのアウトドアウエア&ギア販売のほか、アウトドアイベントの企画運営、傷害保険...

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/02(月) 02:43:43 

    >>4
    キャンプグッズも石油ストーブもおススメ教えろってトピ立ってたから、季節商品の何か?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/10/02(月) 04:23:02 

    >>26
    そういえば富士山に黄色いモンベルのジャケットで行ったら、高山にいる小さいアブがたくさんよってきた。花の蜜しか吸わない可愛いアブなので大丈夫だそうだが、それでも私の服に大量に止まるため、夫は引いてた。私の位置からは見えない背中とかにたくさん止まってたそうで、もし自分でも見えてたら悲鳴あげてたろうな。花粉の黄色と似てたのかな?と思う。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/10/02(月) 04:42:34 

    >>92
    高いとは思わないかな。
    すぐにダメになるからって安いのにして襟首デロデロの服着せるよりいい

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/02(月) 06:31:33 

    >>78
    スズメバチ対策にはいいらしい

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/02(月) 07:01:10 

    >>89
    モンベルにもブラはあるけど、私はBVDのスポーツブラとショーツを使ってるよ
    グラマーさん向けにはワコールもいいらしい

    +5

    -0

  • 99. 福岡県民 2023/10/02(月) 07:06:07 

    >>54
    あると歩くのも楽だし 転倒防止になる 使用しない時は小さくなるしモノにもよるが軽量 これは買った方がいい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/02(月) 07:08:00 

    >>55
    レインウェアは晴れの予報でも持って行った方がいいよ。山の天気は絶対じゃないし低山だって遭難したりする
    レインウェアで命が救われる事がある。ウィンドブレーカーじゃ雨は防ぎきれない

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/02(月) 07:09:18 

    >>32
    元祖ベースレイヤーのメーカーとして有名なファーストトラックおすすめ
    日本のメーカーだし。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/02(月) 07:39:44 

    >>76
    いや、だから、その色は入れてないっていう意味で書いたんだけどわかりにくかったかな笑?!

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/02(月) 07:56:43 

    >>100
    高尾山までなら八王子市内の天気とあまり変わらないし、コンクリート鋪装の登山道で傘を差しても歩けるからギリギリセーフかな
    ケーブルカーやリフトなどの逃げ場もない、本格的な山歩きならあなたの言うように天気に関係なく持っていくべき

    ただ、ゴアテックスのフル装備は高価なのでいきなり買わなくてもいいと思う。2〜3回経験して、やっぱり登山は好きじゃないってなる人もいるからね…

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/02(月) 08:06:05 

    骨格ナチュラルなんでモンベルの男性用GORE-TEX
    電車で移動するなら色合い注意
    全身を青にしたら地下鉄で浮いた

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2023/10/02(月) 08:06:14 

    >>11
    オススメの登山の服装・装備

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/02(月) 08:21:28 

    >>1
    YouTubeで調べたほうが良いですよ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/02(月) 08:22:27 

    >>5
    ぼかしがいいね

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 08:48:30 

    >>80
    トピ主です。
    ガルちゃんまとめという物を知らず、今Youtubeでチラ見してきました。
    あれ、運営がやってるの?そうじゃないなら、あれで再生回数稼ぐの、なんかズルいなって思っちゃった。それに、あれ見るより普通にガル見た方が面白いと思うんだけど…。意味が分からない。
    トピずれ失礼しました。

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/02(月) 09:24:07 

    疲れづらい靴下はありますか?

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/02(月) 09:24:31 

    >>54
    Amazonで3000円くらいのやつでも結構使えた
    軽くて3つに折れてカバンにしまえる

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/02(月) 09:26:02 

    >>23
    ニューバランスって普通のスニーカーの?
    ソールが硬いトレッキングシューズの方が石とかゴツゴツした場所も面で捉えるから疲れにくくて結構楽だと思う

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/02(月) 12:32:55 

    >>32
    速乾性のものがいいから
    綿はだめですね

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/02(月) 12:40:38 

    >>103
    でもゴアテックスなら災害用にも良さそう
    雨の中傘ささないで避難しなきゃいけない時もあるから
    でも高いよね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/02(月) 14:34:53 

    >>1
    服はワークマンが結構優秀。
    靴はあんまり良くないから、ハイテックの登山用シューズ使ってる。
    安くてけっこうしっかりしてるからオススメ。
    モンベルとか本格的なメーカーも良いけど、気候の良い時期に楽しく登山するレベルなら、私の挙げたメーカーでも高いメーカーでも変わらないよ。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/02(月) 16:59:05 

    >>67
    流石に春夏に着る人はおらんでしょ?

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/02(月) 17:59:14 

    寒くないと思っても体温調節用のベストは必ず持って行っています。私はモンベルのです。
    少し寒いけどジャケット着るほどじゃない時に着れば暑すぎないし、かなり寒かったとしてもベストと雨具のジャケットを着ればかなり暖かいので。
    下着はウールが好きで無印のウール100%のを着ています。ウールの下着、モンベルは高いしワークマンは長袖しかないので半袖とかタンクトップがよければ無印オススメです。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/02(月) 18:51:04 

    >>26
    私もそれはガルの登山トピで知りました。
    他にも捜索隊の方がラジオで
    「スポーツドリンクのキャップの色みたいなブルーが自然界では凄く目立つ」
    と仰ってましたね。
    オススメの登山の服装・装備

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/02(月) 23:00:36 

    普通のファッションブランドで売っているようなウールのセーターだとチクチクして着れないんだけど
    メリノウールの登山向けインナーだとチクチクはありませんか?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/03(火) 00:07:24 

    >>118
    登山のインナーはほぼ化繊なのですが、やはり保温性はメリノウールが良いと聞いて、モンベルのメリノウールタイツで一番ぶ厚いものを冬場に履いてます。
    チクチクは殆ど無いですね。肌触りは良いと思いますよ。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/03(火) 08:59:32 

    >>117
    この夏ターコイズブルーのTシャツ着てたんだけど写真見たらたしかにめちゃくちゃ目立ってた。風景から浮き上がってた。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/03(火) 09:21:17 

    登山を始めた去年の冬、ダメと知りつつヒートテック着てました。寒がり過ぎて全く発汗しなかったから……なんならホッカイロも貼ってました笑
    今年はもっとあったかい登山用のインナー買います笑

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2023/10/03(火) 16:42:10 

    >>120
    そうそう、それですターコイズブルー!
    山岳救助隊の方が言うには紺色みたいなブルーは景色に馴染んでしまうけど、登山道に落ちてるターコイズブルーのスポーツドリンクのキャップが遠くからでも視認性が抜群なのだそうです。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/04(水) 17:37:10 

    個人的にオレンジ色がおすすめ

    目立ちやすい色は他にもあるんだけど、山菜や釣りで森の中に入る場合ハンターに撃たれないためにね(ハンターや森林に入る系の仕事ではオレンジ色は必須、白は鹿のお尻の色と間違われやすいためお勧めしない)

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2023/10/04(水) 19:06:46 

    >>118
    メリノ種の羊さんは繊維が細くて柔らかいらしい🐏

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/08(日) 11:31:41 

    >>116
    無印のも良いんですね!
    めっちゃ参考になりますっ

    ベストも欲しいなぁと思ってました♪
    モンベルの何の素材のを使ってますか?

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/14(土) 07:29:16 

    >>61
    こういうタイプの帽子、雨が降ったときに耳が濡れない点が良いんですよ💡
    (耳が濡れるとストレスになるから)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード