ガールズちゃんねる

結婚後の手続きあれこれが面倒...

103コメント2023/09/30(土) 10:01

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 12:12:56 

    結婚しました。
    名字はもちろん、同時に住所、本籍地も変更したため、やらなければならない手続きがたくさんあってかなり憂鬱です。
    銀行の届出印は新しく名前のみのハンコを作った方が後々楽かな?とか、
    免許証に旧姓を併記できるそうなのでそうした方がいいのかな?とか、
    結婚後の手続きについて経験談やこうした方がいい等々、経験者に意見をお聞きしたいです。

    +56

    -2

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 12:13:22 

    離婚しな✌

    +40

    -38

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 12:13:32 

    ご結婚おめでとうございます🎊

    +53

    -2

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 12:13:40 

    そんな大変だった記憶が無い…🧐

    +71

    -9

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:02 

    それが結婚だよ
    新しい人間としてスタートや

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:11 

    >>2
    ヨォッッッ!!👏

    +25

    -6

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:19 

    面倒だけど、計画的にやれば1日で大体終わった。郵送でするものも多いし。

    +47

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:24 

    まぁ最初だけよ。

    +18

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:26 

    >>1
    その大変さすら楽しいのが新婚当初なのでは?
    私はそうだったけど。

    +28

    -19

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:30 

    免許とか必要なのはやったけど、後はわざわさじゃなくその都度やってたからあまり面倒という感情はなかったな

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 12:14:54 

    大変だった記憶がないなぁ

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 12:15:03 

    ハンコの自販機見なくなった。かわいいのあったのに

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 12:15:16 

    今、マイナンバーカードで住民票やら取れるから、昔ほど面倒はないかと

    +24

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 12:15:42 

    そんなに何日も掛からなくない?
    銀行も三菱はオンラインで手続きできたよ

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 12:15:45 

    半日だけ休みとって、免許証、マイナカード、銀行、クレカを一気に名義変更した記憶がある
    現地でしか手続きできない系が面倒だよね

    +43

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 12:15:49 

    >>2
    結婚後の手続きあれこれが面倒...

    +7

    -2

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 12:15:59 

    結婚したてのときは、大好きな人の名字になれる。
    とか、同じ住所になるんだ。とかで浮かれてたから、あまり大変さを感じなかったな。
    あの頃は…

    +23

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:07 

    >>1
    離婚の方大変だったから
    結婚なんて大したことないし、ウキウキするじゃん

    +20

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:08 

    >>1
    婿養子になってもらいなよ

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:14 

    行く順番があるから、予定決めて1日か2日にまとめて一気にやった。ゼクシィで手続きなんとかブックみたいなのあったから参考にした

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:14 

    離婚の時はもっとめんどくさい!

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:31 

    >>2 結婚も離婚もしたけどどっちもめんどくさいから行政書士の手も借りたよ

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:52 

    >>1
    新婚当初からマイナンバーカードの有り難さが分かるようになった。
    結婚後も所得証明書とかコンビニで発行できるし、独身の時よりかなりお世話になってる。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:53 

    >>4
    私も大変だったという気持ちは無かった。
    何がそんなに大変?って感じなんだけど。

    +13

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:22 

    むっちゃ楽しくてワクワクだから、大変だった記憶が無い
    しなきゃいけない事一覧はネットで調べて、そのままを二人で進めただけw

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:30 

    免許証に旧姓を併記できる

    そうなんだ。
    私は結婚前に免許更新したから裏に新しい苗字と住所記載してるけど、身分証明書見せる時にいちいち裏を見せなきゃいけないのがめんどうだし、旧姓併記いるかな?

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:37 

    思ってたよりはすぐ出来た。
    銀行口座、携帯、クレジットカード、パスポートぐらいかな。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:48 

    めちゃくちゃ面倒
    行政関係ひと段落したと思っても、仕事関係で登録したものだのあまり使ってない口座だの通販サイトだのあとからポロポロ出てくる

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:49 

    私も今年結婚しました。手続き面倒ですよね。本籍を旦那の方に合わせたので、旦那は免許変更や郵便物の転居届くらいで、私は諸々面倒な手続きだらけ。。ネットで効率のいい回り方みたいなのを検索して、できるだけ最短で済むようにしました。

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:50 

    結婚したら負け

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:57 

    >>1
    私も結婚のタイミングで名前だけの印鑑作ったよ
    それぞれ別の銀行に口座3つくらいあるから名義変更に行くのがちょっと面倒だったw
    そのためにわざわざ有給使ったし、、

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 12:17:57 

    結婚より離婚の手続きの方が大変だよ

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 12:18:04 

    >>1
    離婚の方が面倒臭いよ

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 12:18:18 

    >>2
    いつもご苦労様です。

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 12:18:44 

    そんな大変?全然そんな事なかったけど

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 12:19:05 

    地元の地銀は旧姓のまま
    親が書類が届くって文句言ってきたから電話で住所変更だけした
    本当は解約したいけど通帳無くしたし印鑑もどれか分からないし旧姓が確認できる書類取らなきゃいけないと言われて面倒になってそのまま

    +6

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 12:19:09 

    >>2
    ✌️つけんな

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 12:19:36 

    その後の引っ越しとかの方が面倒だったわ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 12:20:08 

    結婚後の手続きあれこれが面倒...

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 12:20:22 

    >>4
    私も。>>1に書いてある手続きやったけど、めんどくささより嬉しさが勝ってて浮かれてた。「いや〜めんどくさいわ〜w(満面の笑み)」みたいな

    +33

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 12:22:10 

    >>4
    私も。
    離婚のほうが大変だよ~って、離婚した友人に言われたわw

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 12:22:48 

    うちは旦那が変えるんだけど
    旧姓で仕事ってして良いよね?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 12:23:36 

    銀行印は変更するついでに名前のみの印鑑にしました。実印は結婚後に作ったので、それも名前のみにしました。
    ただ、字体が一緒でサイズだけ違う印鑑になってしまったので、分かりにくいのが後悔です。(ケースも違うんだけどこれで合ってるよな?ってなる。)

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 12:25:52 

    転居届だけ郵便局に知らせて、後はボチボチやったよ。一気にやろうとするとしんどいから、どうしても困るものだけ処理して、のんびりやったら?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 12:26:02 

    >>1
    >銀行の届出印は新しく名前のみのハンコを作った方が後々楽かな?とか

    もう離婚すること想定してんの?

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 12:26:27 

    >>1
    働きながらやるの本当に大変
    また後々親が作ってくれてた口座が出てきたりしてそれも手続きしたり
    正直結婚した幸せだけで乗り越えられるもんではない
    だって夫にはほとんど負担ないんだもん

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 12:26:31 

    >>40
    わかる。浮かれててそんな苦に感じなかった!

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 12:26:52 

    結婚おめでとうございます!

    わたしは有給とって1日で全部終わらせたよ!
    何で私だけ有給取らなきゃなんだ…とは思ったけど
    サクッと終わらせた!

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 12:27:31 

    >>1
    結婚した事の嬉しさの方が勝ってて手続きが面倒だと感じなかったけど…

    旦那の名字が珍しいので印鑑作る時にちょっと高いと感じた事を思い出したわ。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 12:29:17 

    たいしたことなかったような
    今はオンラインでできるのもあるしそんな面倒でもない
    取り急ぎのものだけやってぼちぼちやれば?

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 12:30:03 

    銀行の名義変更はネットバンキング使ってたからネットで手続きして終わりだったわ
    届出印は旧姓のままでOKじゃなかったけ?

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 12:30:58 

    手続きで苦労した記憶は全く無いな。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 12:32:47 

    >>40
    わかるわかる笑
    書類書いててつい旧姓にしてしまった時とか「あっ、いっけなぁ~い!(ひとり微笑む)」みたいな笑

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 12:33:13 

    >>1
    一通りやってしまえば離婚しない限りもうやる必要ない事だよ。中途半端に色々残しといたら後で面倒だから一気に片付けたほうがいい。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 12:33:21 

    本当面倒だよね

    離婚して気付いたけど、あの程度の面倒臭さにすら耐えられなかったのは、本心では結婚が嬉しくない、この人と結婚できるって喜びがなかったことも理由の一つかなと思った
    離婚の手続きはニコニコでこなせた

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 12:37:25 

    そんなに大変だと思わなかったし、むしろ結婚した実感が湧いて来てウキウキしてたよ。

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 12:38:08 

    >>39
    私フリーランスだからわからんのだけど、会社に婚姻届出すの?変更後の住民票とかじゃなく?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 12:39:00 

    >>1
    ご結婚おめでとうございます
    面倒だったり郵便局の不備で二度手間があったりでしたが、2度とするまいと意気込んでやりきりました!
    ひとつだけ手続き漏れをしてたのが、ネット銀行(楽天銀行)のキャッシュカードの変更です
    名義はネットで変更できましたが、キャッシュカードのほうは再発行と同じ手続きになるので、そのまま使えて、旧姓名義のまま、1年ほど気づかずでした
    まぁ、特に困ることはなかったのですが、身分証を持ってないときとかに出したらややこしいなと、ずいぶん遅れて変更しましたよ
    ヌシさんもがんばってくださいね

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 12:39:03 

    結婚して苗字が変わることを嬉しいと思った人が結構いることをこのトピで知った
    寂しかったし面倒くさかったし、周りもそう言う人ばかりだったから

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 12:40:04 

    >>1
    何から手をつければいいか分からず、ゼクシィの付録だった結婚準備手順ブックの通りに実行した
    退職や引越しも重なって何も考えたくなかったからかなり有難かった
    あとは補足として自治体や銀行の細かいルールはネットで調べるくらい

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 12:40:43 

    >>2
    新婚さんにそれって💢🤣😂ちょwww

    +8

    -3

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 12:41:56 

    今はネットでできるのも多いしそんなでもないのでは?
    転勤族だから引越でも同じようなものだなと思う
    1日でまとめてやればそれで終わりだし

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 12:44:16 

    >>59
    バリキャリでアラフォーで結婚した知り合いが苗字変わるの嬉しいって言っていて意外だったな。人それぞれだね。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 12:47:29 

    >>55
    否定とかではなく単純な疑問ですが、お見合いとかですか?
    それともプロポーズのときは嬉しかったけど冷静になるとこの人でいいのかな…的なやつですか?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 12:52:04 

    よくわからんし夫が全部してくれた気がする
    判子も夫が作ってくれたわ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 12:56:54 

    銀行通帳の書き換え?とか、判子を新しく作りに行ったり、あとなんだっけな? 自分の場合その前の引っ越しのほうが面倒だったからな… 
    働きながら(忙しく)手続き諸々は大変だから少し有給とか使うと良いかもね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 13:03:09 

    めんどくさいのはそのときと
    子供うまれたときくらいだからがんばれ

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 13:03:28 

    結婚して6年経つが最近まで変更していないものがあった。
    ファンクラブ
    結婚してから妊娠、出産、コロナ禍だったからライブに行くこともなかったけどツアーが決定して急いで変更した。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 13:07:53 

    >>1
    面倒ですよね。
    あと前もって教えておきますね。離婚の時もまた面倒ですよ。自分だけでなく子供の分もとなると途方に暮れますがこればかりは気合いで乗り切ってください!
    結婚おめでとうございます㊗️

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 13:09:05 

    >>9
    私もずっとわくわくしてる

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 13:13:18 

    苗字が変わった側がめっちゃめんどくさいよね。
    運転免許から資格の書き換えやら…。
    結婚して7年くらい経つけど、公的じゃない個人情報(お店の登録情報とか)久々に利用したら未だに旧姓の時あるもん。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 13:13:33 

    手続きごときで根を上げてるようじゃこの先が思いやられる〜 そういうの分かってて結婚したんじゃないの?

    +0

    -4

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 13:16:35 

    >>59
    私の苗字は読めないし聞き取り間違いも毎回されるしで、呼んでもらえる間違われない夫の苗字になるのが嬉しくて仕方なかった

    寂しいなんて気持ち全く無かったけど、三姉妹だし親戚しか居ない苗字を途絶えさせる申し訳なさは少しあった

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 13:30:15 

    >>4
    本当に?
    平日の仕事の合間にやらなきゃいけない手続きが多くてすごく嫌だった。専業主婦で家にいたら楽しめるかもしれない。

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 13:31:10 

    まずは主さんご結婚おめでとうございます!
    つい先日まで離婚しそうで手続きやら新居探しやらやらなきゃな〜と色々調べてそのめんどくささに絶望してた者です。
    結婚の手続きも面倒ですが、その先に待ってる幸せな新婚生活を思えば楽しいもんだよ。
    がんばれ!お幸せに!

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 13:34:50 

    >>1
    職場に旧姓使ってる人がいたけど、それはそれで面倒だと聞いたので、頑張って変更した。
    営業だから取引先に名前変わった挨拶とか色々面倒だった。資格の印とか届出も変えないといけない。男の人は同じまま仕事が出来ていいなと思う。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 13:37:18 

    >>4
    私も。事務手続き自体はなんてことない。役所と免許と銀行はそれぞれ違う駅にあって窓口出向いたりしなきゃだったから時間はかかったけど、別に。

    それより苗字変わってしまったことになぜかさみしさを感じてる自分がいてびっくりした。嬉しいと思ってたから。その後もずっと寂しい。自分の名前じゃないのに名乗らなきゃいけない苦痛がある。仕事だけは旧姓だからやっていけてる。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 13:40:33 

    >>59
    同じ同じ。素直に嬉しかったと言える人が多くてやっぱり普通はそうなんだろうなぁって思った。
    当時は夫は何一つ不便なく暮らしていくのに私は慣れるまでずっとこの寂しさと違和感と付き合わなきゃいけないのかと思ったね。5年経っても慣れない。戻せるなら戻したい。
    苗字ひとつで義実家の人間だと思われるの嫌だし。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 13:46:13 

    そんな手間だった記憶がない
    結婚も離婚も手続きは手続きとして淡々と進めていた気がする
    手続きなんかよりも結婚生活のほうが面倒だった

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 13:49:00 

    >>74
    会社半休でもとればほとんど手続きできたよ、要領が悪いんじゃない?

    +4

    -7

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 13:49:05 

    公式なやつ免許とか以外はのんびりでOK。私なんて結婚して6年経ってからクレカとか銀行口座の名義変えたよ。ケータイもつい最近手続きした。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 14:06:30 

    淡々とこなしたよ。
    徒歩圏内だったから良かったのかも。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 14:07:21 

    >>1
    旧姓の併記はすぐ出来ないよ。戸籍の処理に時間がかかるからそれ終わって、もし引っ越ししてるなら元の自治体から戸籍とって新しいところで登録してからじゃないと出来ない。
    やるなら次の免許の更新前にやった方が良いかと。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 14:08:44 

    >>4
    うちはコロナ最中だったから銀行系が予約して来店とか来店制限とかで半日じゃ無理だった。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 14:19:01 

    >>4
    私もー。
    役所→運転免許証
    免許証さえ変えれば大抵の手続きはできる。
    あとハンコは下の名前で作っていたから何も変えることはなかった。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 14:32:04 

    >>4
    私もウキウキで手続きしたな

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 16:07:22 

    >>64
    プロポーズもされてないです
    5年付き合って4年同棲してたので、双方の親から圧が掛かりました

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 17:00:32 

    >>80
    よこだけど、時期によっては混み合ってるしね。
    あと、役所と警察署が離れてるとか、一度に手続きしにくい地域もある。
    私の地域の役所なんて、家の最寄駅から電車で10分さらにバスで10分も乗らないといけないし、職場はまた家の最寄駅に戻ってから1時間かかるから、午後から通勤なんてもう無理だよ…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 17:52:44 

    8月に結婚しました。
    まだ免許証も保険証も銀行口座もパスポートも
    何も変えてません。
    一年位、名字変えなくても大丈夫ってここでコメント見たから一年位は旧姓名のままでいたいけど、
    大丈夫なのかな??笑
    だれか教えてください

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 18:01:56 

    >>2
    妖怪離婚しなババー

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 18:02:31 

    >>3
    おめでとうございます
    じゃねーよ、悩んでんだから解決してから
    言ってやれ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 18:03:32 

    >>4
    全部旦那とかにやってもらってたからじゃないの?
    本人が必要なところだけは付き添ってもらって
    やってたとかね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 18:07:34 

    >>30
    別に勝ち負けではないよ…

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 18:09:46 

    >>1
    4年前に結婚しました。

    まずは住民票の確認。
    その次に免許証の書き換えをしました。
    そして認印、銀行印の用意。
    これが終わってると銀行関係の手続きも楽でしたよ。

    印鑑登録をするなら実印にしたいハンコの用意もお忘れなく。 
    あとは、かかりつけ医の受診券の書き換えやら
    会員証の書き換え、スマホの更新‥って感じで順番に進めてくといいですよ。

    私は紙にやることリストを書いて、やったことを消していきました。
    そうすれば二度手間も防げるので😃

    1ヶ月ほどめちゃくちゃ疲れますよ(笑)

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 18:11:01 

    >>78
    それですよ
    夫はいつもの生活の延長なのにこっちはいままでの人生一旦途切れたような気がした
    知らない地方に引っ越し・転職したから余計そう思ったのかもしれないけど。
    別姓が選べるならそうしたかったよ

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 18:19:08 

    >>89
    免許証は変えておいたら、他への確認書類として使えるから、先に変えておくといいと思います。

    保険証は
    自分の会社の健康保険に加入中→人事へ報告
    旦那の扶養として健康保険に加入→旦那が会社の人事へ報告
    国民健康保険→役所へ

    銀行口座とパスポートはいつでもいいと思います。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 18:25:37 

    >>87
    なるほど
    なし崩し的なやつですね

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 18:35:34 

    >>91
    しらんがな。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 18:49:16 

    銀行はわざわざ予約を取らないと手続きしてくれなかった
    気をつけて!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 19:01:29 

    >>88
    本籍地と住民票あるとこ違うと大変だった記憶…
    離婚の時だったかな、忘れたけど私もなんで私だけこんな、、って思ってたから大変じゃなかったって人より大変だった人の負担もう少し考えてほしいって当時思ったよ、、笑

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 19:33:45 

    >>1
    免許証に旧姓併記したけど使い道無いよ
    というのも免許証に旧姓併記するにはあらかじめ住民票かマイナンバーカードに旧姓併記をして、その書類を見せないと免許証には併記できないから
    銀行口座の名義変更なら旧姓併記した住民票があれば十分
    勿論しててもデメリットはないけどね(メリットも特に無いけど)

    ただパスポートにだけは旧姓併記は絶対にしちゃダメ
    パスポートと航空券の名前が一致しないからミドルネームじゃなきゃお前の本名は何だ証明しろと言われるからトラブルの元になるみたい

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/30(土) 01:50:21 

    ほんとめんどくさかった。選択的で希望者だけ夫婦別姓にしたっていいのに、なんか日本って遅れすぎてて嫌になるよね。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/30(土) 10:01:40 

    結婚した同僚は口では名義変更が面倒とか言ってたけどニヤニヤしてたなぁ
    なんだかんだ嬉しいのよね
    お幸せに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。