ガールズちゃんねる

働き方改革で職場は変わりましたか?Part2

54コメント2023/08/24(木) 14:58

  • 1. 匿名 2023/08/23(水) 16:49:54 

    私の職場は全く変わってません!

    皆さんの職場は働き方改革で変わりましたか?

    +33

    -1

  • 2. 匿名 2023/08/23(水) 16:50:28 

    変わらんね

    +22

    -0

  • 3. 匿名 2023/08/23(水) 16:50:29 

    変わらない
    普通に終わらなきゃ帰れないし
    後回しにしたら自分の首絞めるだけ

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2023/08/23(水) 16:50:34 

    馬鹿政府を支持するあんたが悪い

    +2

    -4

  • 5. 匿名 2023/08/23(水) 16:50:39 

    働かせ方改革をするべき

    +14

    -0

  • 6. 匿名 2023/08/23(水) 16:50:42 

    仕事量変わらないのに、残業時間おさえろとか無理

    +74

    -0

  • 7. 匿名 2023/08/23(水) 16:50:47 

    零細のうちは何も変わらない
    有給ボーナス昇給一切なし

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2023/08/23(水) 16:50:52 

    変わるわけがない。

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2023/08/23(水) 16:50:54 

    むしろコロナ以降ブラック化が進んでる

    +30

    -0

  • 10. 匿名 2023/08/23(水) 16:51:15 

    コロナで半ば強制的に働き方改革が進んだ→でも今年くらいから元に戻って来てる
    いかにも日本だなって思ってる

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2023/08/23(水) 16:52:04 

    結局は働き方変えたいなら最終的に辞めるしかない

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2023/08/23(水) 16:52:06 

    社会の社の字も知らない政治家が改革なんて言ったところで変わるわけないよ

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/23(水) 16:52:12 

    日本おわってる
    古き悪い風習

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/23(水) 16:52:38 

    会社では15年前からワークライフバランスを掲げてる
    政府の表向きの「働き方改革」で変わったものなんかない

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2023/08/23(水) 16:53:09 

    大手は変わったんだろうけどその分下請けにしわよせがくるんだわ

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/23(水) 16:53:09 

    有給休暇取得の推奨は言い出したけど
    人員不足で結局取りにくい

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2023/08/23(水) 16:53:11 

    >>1
    原則、残業禁止になったよ

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2023/08/23(水) 16:54:20 

    なんちゃらフライデーも準備してたのに…

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2023/08/23(水) 16:54:54 

    働き方改革って視点がおかしいよね。雇い方改革、働かせ方改革じゃないの?と常々思う。

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/23(水) 16:55:28 

    残業時間が厳しくなったら、仕事の押し付け合いが始まった。
    管理者は下に仕事を押し付け、押し付けられた人は更に下に押し付ける。
    大人しい人ばかり仕事を押し付けられて残業して叱られている。

    +25

    -0

  • 21. 匿名 2023/08/23(水) 16:58:04 

    仕事終わり時間が1時間早くなった。

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/23(水) 16:58:28 

    働き方改革で職場は変わりましたか?Part2

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2023/08/23(水) 17:02:02 

    働き方改革のおかげなのかわからんけど、見込み残業が45時間から20時間に減った。
    →サービス残業が増えた

    残業時間20時間超えたら定時でタイムカード切ってまた仕事だぜ

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/08/23(水) 17:02:55 

    >>18
    なんちゃらフライデーってそういえばあったよね、なくなったの?
    元々縁がないから知らんけど

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2023/08/23(水) 17:10:47 

    残業できないから朝始発で仕事行ってる人沢山いる

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2023/08/23(水) 17:13:47 

    給料も変んないし、やっぱりブラック

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/08/23(水) 17:20:01 

    >>1
    在宅勤務が基本になった

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/08/23(水) 17:23:41 

    スーパーフレックス制で月間労働時間で辻褄合わせするから残業という概念が無くなった。
    長時間働く日があれば他の日の勤務時間を最短3時間に減らして調整

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/08/23(水) 17:35:11 

    お盆休みがなくなりました。

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2023/08/23(水) 17:36:46 

    マッチョな考え方の上司が急に制度が変わったからって合わせていけるわけない

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/08/23(水) 17:39:12 

    パートの社員化。
    元パートさんたちはボーナスもらえるようになったけど、元からの社員たちはボーナスと昇給率が減った。
    それで転職する人も出てきて、上の人は今更元に戻すこともできず悩んでるみたい。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2023/08/23(水) 17:49:27 

    >>31
    パートでボーナスって良いなぁ
    私のパート先はボーナスないのにどんどん負担が増えてきて社員さんの仕事までやらなきゃいけなくなったよ
    最低賃金に毛が生えたくらいの時給なのに馬鹿らしくなる

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2023/08/23(水) 17:54:20 

    変わったよ、残業時間に規制がかかったので残業申請できない
    できないけど残業はあるので給料だけ減った

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/08/23(水) 17:57:29 

    ちょっとマシになった、
    ブラックだったけどやっと昇給、退職金制度が出来たよー。
    休みも増えた。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2023/08/23(水) 18:03:02 

    >>7
    零細って無法地帯だよね?
    私も今零細勤めだけどここまで無法地帯だと思わなかったよ…

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2023/08/23(水) 18:03:13 

    おばあ含めバイトの90パー早出90分前からタダ働き。タイムカードは社員が一斉に全員分打刻します。那覇市は一応は沖縄県の県庁所在地で沖縄一の大都会なはずなんですけど?殿方は10分前出勤です。

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/23(水) 18:21:32 

    >>6
    >>9
    ほんとこれ
    うちも、上司も残業できないの知ってて大量の仕事押しつけてくるからますますブラック化した

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/08/23(水) 18:39:21 

    >>6
    これは、ジタハラ(時短ハラスメント)って言ってハラスメントなんだよ。
    流行語にもなった。
    働き方改革って労働者が残業を減らせってことではなくて、労働者が残業をしないように、経営者側が業務量を調整すると言うことなんだよ。
    労基署職員や弁護士に相談した時、みんなそういうふうに言ってたよ

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/23(水) 18:42:05 

    >>33
    サービス残業なら違法じゃん

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/23(水) 18:43:11 

    >>23
    違法なのにホイホイ受け入れてるのもダメだよ
    労基署に行ったら1発だよ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/08/23(水) 19:35:23 

    薬局は土曜日は13時上りになった

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/23(水) 19:35:57 

    お金のために働いているキッパリ!
    だからサビ残なんて絶対しない。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/23(水) 19:36:28 

    >>31
    あの会社か! 元々の社員がちょっと可哀想ではと思った。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/23(水) 19:51:27 

    残業規制でタダ働きさせて結果会社は得してるよね
    国も中途半端に介入するのやめて欲しい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/08/23(水) 19:55:02 

    タダ働きさせてる会社やっぱ多いよね
    うちの旦那の会社もそうで腹立つからSNSで拡散してやりたいんだけどあと少しで転職する予定だから様子見してる

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/08/23(水) 21:28:09 

    テレワークできるようになった
    働き方改革と銘打って今でも残ってる、減ったけどね

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/23(水) 21:34:21 

    >>43
    横だけど、パートの社員化は全国的に増えてるよ。

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/08/23(水) 22:03:25 

    業務効率化の名目で人が減らされ、ひとりひとりの負荷が増えてヘトヘトになりました。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/08/24(木) 08:01:25 

    >>31
    うちも非正規も同一労働同一賃金とかで、ボーナスや有休の取り決めが変わった。
    でも「これは正規の仕事で非正規の仕事じゃない」とか言う人がいるから全然同一労働じゃないじゃん、とか思う。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/24(木) 09:06:03 

    ある意味変わった
    仕事の押し付け合い
    責任感のない人達がさらに仕事しなくなった

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/08/24(木) 09:08:32 

    >>20
    うちの職場もまったく同じです!

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/24(木) 10:30:18 

    変わってさらに無茶な残業や連勤が増えた。
    会社のガイドラインと逆行してるのに、上は見ないふり🙈

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/24(木) 13:13:44 

    基本給が低いので、残業減らされた分手取りが毎月2万減りました。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/24(木) 14:58:44 

    会社を変えるのは大変なので、自分で働き方を変えた。
    フリーランスになって1日4H勤務×週5で契約してくれるところを探し、20万ちょいもらってる。
    もっとお金欲しいときは、さらに副業。
    時間の自由が一番幸せって思うタイプにはお勧めしたい働き方✌️

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード