ガールズちゃんねる

あえて子どもを持たなかったNHKアナウンサー(87)が「子どもがいなくて淋しいでしょう」という声に対して抱いていた“正直な感情”

3618コメント2023/09/06(水) 14:44

  • 501. 匿名 2023/08/18(金) 12:11:10 

    >>423
    タモさんにも奥さんにも失礼すぎる決めつけ。
    内田也哉子さんもあの親で恥ずかしいよね。

    +77

    -2

  • 502. 匿名 2023/08/18(金) 12:12:01 

    >>491
    すごい長文だけどなにもこの人の言っている事わかってなくて面白い人だな

    +8

    -3

  • 503. 匿名 2023/08/18(金) 12:12:14 

    >>452
    わかるわ。通じない人ってほんとうに通じないからね。

    +42

    -0

  • 504. 匿名 2023/08/18(金) 12:12:38 

    「もったいない」
    「老後寂しいよ」

    はよく言われた。辛かった。

    +21

    -1

  • 505. 匿名 2023/08/18(金) 12:12:39 

    >>256

    そう?
    60代女性が多い職場で働いてるけど、話聞くと、確かに孫の世話任される時は大変だけど、それでも孫は可愛い可愛いって言って皆んな本当に幸せそうだよ?

    +8

    -6

  • 506. 匿名 2023/08/18(金) 12:12:50 

    >>32
    同意。サザエさんが23だか24だもんね。
    今は「深田恭子(40)はおばさんなのかっ!」といういい時代。深田恭子は殊更に美人で若いけどさ。時代はかわった。

    +48

    -0

  • 507. 匿名 2023/08/18(金) 12:13:05 

    >>1
    40代後半までは子供産めるらしいよ

    +1

    -19

  • 508. 匿名 2023/08/18(金) 12:14:17 

    >>435
    芸人以外だと難しいなぁ。

    +14

    -0

  • 509. 匿名 2023/08/18(金) 12:14:58 

    >>493
    樹木希林の娘のややこさんが
    『自分(樹木希林)だってめちくちゃな結婚生活を送ってたのに、なぜ自分は他人に結婚しろ!結婚しろ!っていうのか不思議』だと言ってたよ。

    あと『子供の頃ほとんど母子家庭でお父さんはいないしお母さんは仕事で家にいなくて、夜ずーっと1人でいて怖くて寂しかった』
    そうな。

    +79

    -0

  • 510. 匿名 2023/08/18(金) 12:15:17 

    >>491
    ごめんだけど話のレベルが違うから同じ土俵にたったと錯覚したあげく長文持論あげないでほしい

    +8

    -3

  • 511. 匿名 2023/08/18(金) 12:15:56 

    >>501
    あの両親じゃない内田也哉子って?
    あの両親で本木嫁ではない内田也哉子が想像つかない。

    +7

    -1

  • 512. 匿名 2023/08/18(金) 12:16:12 

    >>507
    産んでも育てるほうが大変

    +12

    -2

  • 513. 匿名 2023/08/18(金) 12:16:50 

    >>509
    娘にも言われてて笑うw

    +70

    -0

  • 514. 匿名 2023/08/18(金) 12:17:35 

    >>334 だったら子供作って両立させたら?ってなるけどね

    子供持たずに仕事や自分時間に専念してる人がいるなら、子供を持って子育てしながらも自分時間とのバランス兼ね合いで専業主婦やってる人もいる

    なぜか子持ちで専業主婦だと、自分時間がゆるせないらしい

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2023/08/18(金) 12:17:51 

    >>3
    子どもいたって言われるよね。
    一人っ子だとさみしいでしょー。
    男の子だけだと将来さみしいでしょー。
    巣立ったらさみしいでしょー。
    滅多に帰ってこないのさみしいでしょー。

    私はさみしい、あなたもだよね?と言われてる感じ。
    共感してもらって安心したいのかなーと思ってる。

    +68

    -0

  • 516. 匿名 2023/08/18(金) 12:18:21 

    >>500
    難しいよね。私は返事しない。微笑むくらいで。色々試したけど、1番場が収まる気がしてます。間違いかもしれませんが。

    +44

    -1

  • 517. 匿名 2023/08/18(金) 12:18:23 

    >>250
    何言ったんだろ

    +83

    -0

  • 518. 匿名 2023/08/18(金) 12:19:06 

    >>500
    「◯◯さんは子供がいて毎日楽しそうで良いですね。
    将来も安定してるし、ほんと羨ましいです」じゃない?
    ちょっと涙目だと完璧ね

    +3

    -12

  • 519. 匿名 2023/08/18(金) 12:19:57 

    母が当時としては晩婚だったけど母方の戦前生まれの祖母ですら結婚を急かさなかったらしい。

    親戚には口出してくる人もいたみたいだけど、ずっと
    「本人仕事もして自立してますから」って言ってくれてたらしい。

    そういう祖母だと知ってますます好きになった。

    +13

    -0

  • 520. 匿名 2023/08/18(金) 12:20:07 

    >>491
    あなたは自分を欠陥品だと恥じてれば良い
    堂々と生きてる他人にまでそれを押し付けないで

    +14

    -1

  • 521. 匿名 2023/08/18(金) 12:20:28 

    勝手に人を不幸にしたい人っているよね。

    +27

    -0

  • 522. 匿名 2023/08/18(金) 12:20:40 

    >>3
    今の20代30代でもマウント体質の人は言うよ
    「私は子どもがいるから幸せ、あなたは子どもがいないから不幸せ」と子どもがいない相手に告げると脳内麻薬ドバドバ出るっぽい

    +117

    -2

  • 523. 匿名 2023/08/18(金) 12:21:12 

    >>491
    もったことがないものに寂しいという概念がわからないということだけの話なのに
    なんでこんな長文言われなきゃならんのやろ
    自分の後ろめたさを重ねないでほしい

    +3

    -4

  • 524. 匿名 2023/08/18(金) 12:22:37 

    >>14
    わかるー
    しかも聞いた後に他の人に話す人もいる。
    義母が近所の同級生の所に子供産まれたとかあそこの子は離婚して帰ってきてるとか話すけど、情報が筒抜けで怖いなぁと思う。

    +76

    -0

  • 525. 匿名 2023/08/18(金) 12:22:42 

    >>522
    シャブ中ですね

    +47

    -1

  • 526. 匿名 2023/08/18(金) 12:23:21 

    >>515
    私自身が一人っ子なので、子の立場からもこれはよく言われて困ったものです。
    「一人っ子なの?淋しいわね。兄弟ほしいでしょ」
    「一人っ子じゃ甘えて育ったんだね」
    「お母さんに妹か弟産んでってお願いしたら」(しかも母の目の前で!)
    から始まり、今はアラフォーなのに、
    「一人っ子だから親の喪主はあなた。しっかり頑張らないとね」だって。まだ元気ですが。

    ウンザリだー。

    +25

    -1

  • 527. 匿名 2023/08/18(金) 12:23:33 

    なかなか出来なかった不妊様が言いがち。
    産んで良かったとマウントとりたいだけ。
    普通の人は子供なんて簡単に出来るからね。

    +2

    -7

  • 528. 匿名 2023/08/18(金) 12:23:33 

    >>500
    他人の気持ちを汲み取ろうとか一切考えないのに、相手は自分の気持ちを察して欲しい言葉を的確に返すべきだと思ってる人たちって鬱陶しいよね

    +69

    -1

  • 529. 匿名 2023/08/18(金) 12:23:55 

    子供がいなくて、さみしいでしょって言って来る昭和な奴らは、子供が一人いても一人は、さみしいでしょ。可哀相でしょって言って来る人達だよね。

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2023/08/18(金) 12:24:04 

    >>521
    そんな人だらけだよ
    昔からいたんだろうけど
    今は特に他人の状況すぐに知れるしSNSあるから

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:14 

    >>521
    自分の軸がない人が多いからだよ
    自分のポジションはどこなのか分からず世間の作った基準を見ながら「あたしは子どもがいるから子どものいないあの人より上」と思って安心する。

    +22

    -0

  • 532. 匿名 2023/08/18(金) 12:26:47 

    >>42


    だいじょうぶ、親は先にいなくなる

    +33

    -1

  • 533. 匿名 2023/08/18(金) 12:27:02 

    今までに読んだ子なしの文章の中で一番しっくり納得できる内容だった
    本当にその通りだな
    いつも言語化が面倒で勢いと笑顔だけで乗り切ってきたけど、こうやってひとつひとつ丁寧に言葉にすると他人に感情を乱されずに済む

    +12

    -1

  • 534. 匿名 2023/08/18(金) 12:27:45 

    >>250
    とにかくマウント取らないと気が済まない人だったよね
    黒柳徹子も、共演した時に自分の台詞から始まるシーンだったから集中していたら、秒読みが始まってあと5秒になってからいきなり「ねえ、あんたいくつ?」と話かけられて集中を邪魔されたって部屋に希林が来た時に文句言ってた

    +139

    -0

  • 535. 匿名 2023/08/18(金) 12:28:40 

    嫁に来てすぐ義父から、子供はいつやと毎日のように言われ、本当に鬱陶しかった…

    +0

    -3

  • 536. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:05 

    >>17
    今とは比べ物にならないくらい肩身狭かっただろうね。
    結婚するのが当たり前、家庭に入るのが当たり前、子供を2〜3人産むのが当たり前の時代だから。

    当時に比べれば女も人生の選択肢がだいぶ増えたよ。

    +77

    -1

  • 537. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:11 

    >>1
    日本国の全員に読んで欲しい。

    +6

    -5

  • 538. 匿名 2023/08/18(金) 12:29:17 

    >>64
    樹木希林はそれ聞いても
    でしょうねぇってリアクションしかしなそう。
    何もわかってない感じで。

    +182

    -2

  • 539. 匿名 2023/08/18(金) 12:30:41 

    >>139
    あーー私が代わりに言ってやりたいw
    タモさんも生放送中でなければこれぐらいの返ししたのかな?

    +191

    -1

  • 540. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:16 

    >>8
    子もちから「子どもがいる私と比べてあなたは不幸せに決まっている、子どもを産んでないくせに不幸せじゃないなんて許さない。」ってしつこくしつこくしつこく絡まれるから、子なし側は>>1みたいに説明するんじゃん。
    >>8みたいに「黙れ!絶対的な正義である子持ちであるわたしが子どもいない人は不幸だと言ってるんだぞ。あれこれ語るのは子どもがいなくて不幸せだからだ!」って言われるのがいつもの流れ。

    +123

    -25

  • 541. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:20 

    >>1
    「子どもがいなくて淋しいでしょう」
    と言われても、最初からいないものに、そうした感情は湧かない。

    っていうの、同意見。
    私は一人っ子で、小さい頃によくお節介な人から「兄弟いなくて寂しいでしょう」って言われたけど、もともといないからなーって思ってた。
    ほんと、大きなお世話だよね。

    +83

    -0

  • 542. 匿名 2023/08/18(金) 12:31:30 

    >>25
    私がこれをもし言われたらタモリさんにならおうと思ってる。
    タモリさんが樹木希林さんにいわれて、「ええもう、毎日泣き暮らしております」って言ったそうよ。これ言いたいんだけど、最近の人はなかなか言わないわね。

    +208

    -2

  • 543. 匿名 2023/08/18(金) 12:32:05 

    私は子供産んで後悔してる

    +10

    -0

  • 544. 匿名 2023/08/18(金) 12:32:39 

    >>12
    本当だよね
    今の時代に金も美貌もあるアナウンサーにそんなこと言ったら嫉妬乙wで終了

    +136

    -1

  • 545. 匿名 2023/08/18(金) 12:32:57 

    >>1
    >>33
    昔引越したときに年齢と一人暮らしな事をしつこく聞かれて答えちゃったら、自分の子どもも同じぐらいで全員お嫁さんと子どもがいる、としつこく言われて、初対面でなぜそこまで話す?と不思議だった。1人めも嫁さんいる、2人めも嫁さんいる、3人めも嫁さんいる、とまくしたてるようでびっくりした。

    20歳から結婚はせず子どもを産まない価値観を持ち続けてきたのだけど、
    私ぐらいの年齢の者は結婚して子どもがいるのが当然の価値観だったかもしれない。

    早めに話を切り上げるべきだったなー。
    子どものあるなしでは人の幸福は測れないと思う。子がいてもいなくても良き人生を歩める。

    +90

    -1

  • 546. 匿名 2023/08/18(金) 12:33:21 

    少女漫画界の24年組のお一人が
    子供を産み育ててこその価値観。

    「子供育てないと本当の忍耐力はつかない」
    「無償の愛を発露するチャンスを逃す」等々
    のセリフが随所に出てくる。

    ご本人は独身で好きな事をやって生きてきた。
    って負い目からの発言かもしれないけど
    ちょっと視野が狭いんじゃないかと思う。


    +1

    -2

  • 547. 匿名 2023/08/18(金) 12:34:06 

    >>535
    義父キモいね。
    うちの義母も遠回しに孫催促してきて、頻繁に新婚の家泊まり来るし、旅行にもついてくるうえでの孫催促だからイラついて私達夫婦で
    『お義母さんが頻繁に家にも旅行にも来るから孫はまだまだ先ですよ』って
    言ったら一切来なくなったw

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2023/08/18(金) 12:34:08 

    子を作るのは個人の自由なんだが、
    いつかその人が管理職になったとき妊婦や子持ちの気持ちも分かってくれるならいいと思う。

    +0

    -4

  • 549. 匿名 2023/08/18(金) 12:34:31 

    >>521
    子供居ない夫婦の知り合いは、それぞれの趣味を個々に楽しむ時間も大切にしながら、時には夫婦2人で旅行とか定期的に行ったり、寂しいとかよりも、自分達のやりたい事をしながら楽しく過ごしている感じだし、夫婦仲良くて羨ましいくらいだよ。
    幸せそうだしね

    +8

    -1

  • 550. 匿名 2023/08/18(金) 12:34:54 

    >>5
    こればっか言う人って、自分たちが受けている恩恵は当たり前だと思ってるしスルーだよね。

    いつも損得勘定ばっかりしてるんだろうし、リアルでは絶対関わりたくないタイプ。

    +167

    -7

  • 551. 匿名 2023/08/18(金) 12:35:18 

    >>542
    そうだね!私も貰い!
    爽やかに満足そうな笑顔で言えば尚良し!
    マウント取りたいだけの人にはこれが一番効くよ

    +122

    -3

  • 552. 匿名 2023/08/18(金) 12:36:16 

    >>501
    娘も同じようなこと有働由美子さんに言ってたから恥ずかしいとか思わないんじゃない?
    子どもがいない人生ってどんな感じ?ぜんぜん想像つかなーいって言ってたよ

    +62

    -1

  • 553. 匿名 2023/08/18(金) 12:37:05 

    >>542
    泣き暮らしてるなんて思ってもない事言いたくないってのもある。
    ただ面倒臭い奴を退散させなきゃいけない呪文だと思って「エエ、毎日泣キ暮ラシテオリマス!!」
    って呪文唱えないといけないかなぁ。

    +100

    -2

  • 554. 匿名 2023/08/18(金) 12:37:24 

    >>504
    私もたくさん言われてきた
    20代の頃「子供早く産まないとダウン症率上がるよ」
    30代の頃親戚の集まりで子供と遊んでたら「子供欲しいでしょう」
    その他腐るほど言われた
    「いいママになれそうなのに」
    「子供産まなきゃ」「早く子供作らなきゃ」「なんで子供作らないの?」「将来孤独死不安じゃない?」「老後どうするの?」

    私の場合は欲しかったけど、婦人科系の病気があるから難しかった
    言われるたびに傷付いたなぁ

    +28

    -0

  • 555. 匿名 2023/08/18(金) 12:37:49 

    >>258
    この人は家族のことを本に書いてて読んだけど、ホントに義理親のことでもこの年齢で苦労してない
    家族といっても自分の親との関係で、自分の子供との関係はないからプチッと切れて一方的な話だと思ったな~(子供いるべきと言うのではなく、自分が子供や妻としてからの見方しかしてない)
    NHKのアナウンサーという稀中の稀な仕事してきた人
    子供を持ったら又体験することも違ってくるから多角的な見方できると思う

    +42

    -2

  • 556. 匿名 2023/08/18(金) 12:38:11 

    なんだかんだ、子持ちを下げたいだけな話

    +1

    -14

  • 557. 匿名 2023/08/18(金) 12:39:29 

    >>52
    がるちゃんでも結婚=繁殖じゃん
    子供いないと男がやっぱり欲しいで離婚される!ってめちゃくちゃ見かける

    +53

    -4

  • 558. 匿名 2023/08/18(金) 12:41:07 

    >>557
    余計なお世話だわー
    子供いても離婚なんて普通じゃん

    +51

    -2

  • 559. 匿名 2023/08/18(金) 12:42:02 

    >>3
    まーわからんでもない。
    甥っ子といるの楽しいもんな~自分にも母性ってあったんだって思った。
    たまにだから、いいだけかもしれないけど笑

    +16

    -0

  • 560. 匿名 2023/08/18(金) 12:42:06 

    >>491
    同意しているようで批判してるみたい 私はいいと思うんだけど、でも…みたいな
    どっちからも嫌われない様に生きたい人なのかな 

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2023/08/18(金) 12:42:12 

    さすがに今回は「若いうちはいけど」オバサンが出てこないなw

    +9

    -0

  • 562. 匿名 2023/08/18(金) 12:42:51 

    >>500
    ムッとされてもほっといていいんじゃない?
    めんどくさい

    +65

    -1

  • 563. 匿名 2023/08/18(金) 12:44:22 

    子どもに関するこの議論って一番よく聞くので、
    自分は子どもがいてもいなくても良き人生を歩もうとすることはできる、
    あるなしと幸福は関係ない、全て自分次第だ、と考えるようにした

    なぜ争い合わなければならないかわからないし、
    なぜあるなしで、片方が幸福で片方が不幸だという考えになっていくのだろう?
    よくわからない
    自分は独身で子どものいない人生を素敵だと思ったのでその人生を歩んでる
    子どものいる人たちも同様なのでは。
    ただ自分は子どもの頃見知らぬ人から性被害にあったので
    法律が改正されてるの嬉しく思ったり、子どもたち全員が
    そんな目に遭わずに自分なりに人生を歩んでくれれば良いと思ってるし祈ってる

    子どもがいなくてもこの世に貢献できることはたくさんある
    もちろん子どもがいても、ブッダは子どもがいたし、
    ブッダは子どもにラーフラ(妨げ)という名をつけたけど、
    私はたとえ子どもがいても悟りや瞑想修行に向かうことは、できると考えてる
    たとえ、自分や子どもや誰かが働けない存在だとしても、
    弱き者をできる限り支え合える社会のほうが成熟した社会だと
    祈りを込めて毎日思っている

    +4

    -0

  • 564. 匿名 2023/08/18(金) 12:44:25 

    >>556
    シンプルに子供欲しくない人にとっての子供の価値と子供欲しい・望んで産んだ人にとっての子供の価値が対極にあるというだけの話だと思う

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2023/08/18(金) 12:44:28 

    私は欲しくても不妊で出来なかったけど、最近やっと、子持ちには出来ない事をしたいなって思えるようになった。しかし、色んな人に子供いない事で傷付く事いっぱい言われたな…
    自分は人にアレヤコレヤ言わない人でいたいわ

    +22

    -1

  • 566. 匿名 2023/08/18(金) 12:44:37 

    本人が自分の意思で子供を望まず、後悔していないのだから、周りが何か言う事では無いのに、他人の気持ちを勝手に想像して言うのって、本当にどうなのだろう?

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2023/08/18(金) 12:45:03 

    >>9
    子持ちなのにクズな奴なんかいくらでもいるのにな

    +117

    -1

  • 568. 匿名 2023/08/18(金) 12:45:51 

    >>12

    87歳だと幼少期〜娘時代は戦時中になるだろうから
    価値観的な意味でなく「産めよ増やせよ」だよね。

    今と違って結婚も出産も10代が当たり前で、
    出産で命を落とすリスクも赤ん坊が育つ確率も現代より遥かに低かったはず。だから余計に育つかどうかわからないから子どもはたくさん産まないとだろうし。

    +110

    -2

  • 569. 匿名 2023/08/18(金) 12:46:17 

    >>462
    二言目には税金税金、税金の事しか言わないじゃん

    +3

    -12

  • 570. 匿名 2023/08/18(金) 12:46:38 

    >>1
    私の場合は、身体的理由でも、環境的理由でもなく、自分の希望で子どもを持たなかった。


    ところで、子供を持たなかった理由は何なんですか?

    +3

    -10

  • 571. 匿名 2023/08/18(金) 12:47:36 

    >>3
    近所のカルトの人もこの価値観で勝手に決めつけてみてくる。だから話が全く噛み合わない。子供がいないからあの人はああだこうだと勝手に決めつけて下に見てくる。
    マジで気持ち悪い。

    +29

    -0

  • 572. 匿名 2023/08/18(金) 12:50:48 

    >>561
    子供いない人生に飽きる!
    産めるギリギリで欲しくなるよ!
    本当に後悔するのは子供産めない年齢になってから!
    旦那がよそで子供作って捨てられるよ!
    ガルおばが大好きなこのテンプレ全回避してるもんねw

    +17

    -0

  • 573. 匿名 2023/08/18(金) 12:50:57 

    >>454
    親の仕事は大変だよ。みんな知ってるよ。
    ただあなたからは被害者意識がとても強く感じられるのでちょっと落ち着いてって思う。
    子供育てるのは大変なことだし、誰もそれを軽んじていない。

    +41

    -1

  • 574. 匿名 2023/08/18(金) 12:51:19 

    >>565
    傷ついただけ色々な良い事出来るよ、あなたなら
    私もこういう捉え方出来る人になりたい

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2023/08/18(金) 12:51:30 

    >>554
    私も卵巣片方ないから多分無理
    子供ほしい時もあったけど今の時代に生んでも
    苦労させるだけだし
    あと非常識な親が多すぎて、あんなのに私もなってしまうのか??って怖くなって欲しくなくなった。

    +10

    -5

  • 576. 匿名 2023/08/18(金) 12:53:47 

    >>542
    いいね笑笑
    私は生きてる意味ないですよね…とか言ってみたい
    すごい嬉しそうな顔すんだろうな笑笑

    +136

    -5

  • 577. 匿名 2023/08/18(金) 12:53:47 

    >>559
    たまにだからと将来に責任ないからだよ

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2023/08/18(金) 12:54:17 

    >>454
    そんな話、誰もしてないけど。
    全く何もわからないのになんか言いたかったのね(笑)
    頭悪い人は黙ってた方が身のためなのに。

    +44

    -4

  • 579. 匿名 2023/08/18(金) 12:54:49 

    >>12
    本当に、あなたのおっしゃる通りだね
    私の祖母は今80代なんだけど子どもを2人産んだ後も「男の子はまだか?」「2人だけ?」というような言葉に苦しめられたと言っていた

    そんな時代に子どもを持たなかった女性(もちろん男性も)いろいろ大変だっただろうなと思う

    +174

    -3

  • 580. 匿名 2023/08/18(金) 12:55:04 

    新婚のとき色んな人から
    「子供は?」
    ってよく聞かれたけどその度に
    「子供苦手だから」
    って正直に答えてた。そしたら、
    「苦手でも産んだら可愛いと思えるよ」
    「子供産まないのになんで結婚したの?」
    「旦那さんは本当は欲しがってるかもよ?」
    「居ないとさみしくない?」
    「産めるかどうか検査だけでもしたら?」
    などなど好き勝手言われて本当に嫌だった。
    子供が苦手だなんて正直に言うもんじゃないのね。
    うまいかわし方を先に知りたかった。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2023/08/18(金) 12:55:32 

    >>500
    優しいね
    私なら「ほんとそうなんです!気楽なもんですよ好きな事にお金使えるし旅行にも行ける。次は〇〇行くんです」
    とか具体的に言うわ

    +58

    -0

  • 582. 匿名 2023/08/18(金) 12:55:32 

    私は一粒種の子供亡くしているのに小梨小梨言われて悲しくなる 他人の人生に口出すのはバカのやることだと思う

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2023/08/18(金) 12:55:54 

    >>24
    うちも全くおんなじだわ。
    子どもがいないと寂しい、友達がいないと寂しい、社会性がなくなる、、、
    そんなん人によるだろ、としか思えない

    +169

    -3

  • 584. 匿名 2023/08/18(金) 12:56:12 

    昔は親戚のおじおばとかに色々言われるの辛かったけど自分が好きで子を持たない人生選んだんだから、それが分からない理解できない人に分かってもらおうなんて思わなくなった
    どうせこっちが子供がいなくても毎日楽しく過ごしてますって言ったって出産育児至上主義の相手はそんなはずない!としか思わないもん
    言葉が通じない相手に聞く耳持つ必要ない

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2023/08/18(金) 12:56:30 

    >>459
    この人に言ってるんじゃないよ
    子供を産んで育て上げる事はしないのに、次世代がいなきゃ国が衰退して自分も困るのに、あんたの子供が育ったのはうちらの税金のおかげだよ的な恩着せがましいガル民が嫌いなだけ
    そして老後は私の税金()で育ったんだから、当然に次世代に負担させて良いと思ってる

    +3

    -23

  • 586. 匿名 2023/08/18(金) 12:56:50 

    >>581
    子供っぽいのね

    +4

    -30

  • 587. 匿名 2023/08/18(金) 12:56:51 

    >>5
    こういう発想になる人って、そもそも自分自身が子どもをそういう対象として見てるんだろうなって思う。
    お金の面も含めて、自分の介護要員的な。
    私は子どもいるけど、国のために産んだつもりもないし、ただ欲しいから産んだだけで、言ってしまえば自分のために産んだから。
    将来子どものお世話にはなりたくないし、そんなことさせたくないから、共働きでがんばって老後資金貯めてる。
    大半の親はそうだと思うよ。
    面倒見てもらうことありきで産んだ人にありがちな、ものすごく低レベルなお話。

    +132

    -7

  • 588. 匿名 2023/08/18(金) 12:58:33 

    あえて産まない、産まなかった選択をする人は元々少数派上等の考えだろうから周りの声も想定内だったりそういう声もどうでもいいって考えの人が多いと思う 産む派の人と考え方とか価値観が全く違うんだからどちらがいい悪いではなく寂しいとか寂しくないとかも異文化の事の様に聞こえていると思ってる 自分もそう   

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2023/08/18(金) 12:58:41 

    >>302
    それはそれでその人のポリシーだから「そうですか」としか思わない
    日本にいる日本人だからって日本が好きとは限らないし
    人間が嫌いな人間もいるよね

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2023/08/18(金) 12:59:08 

    >>64
    私こんなに人に無神経な人初めてみた
    何回も寂しいでしょーって
    タモさん、流石だわー
    大嫌い樹木希林、自分の価値観で物を言うなよ
    人の人生にいちいち絡んでくんなって
    思った

    +255

    -5

  • 591. 匿名 2023/08/18(金) 12:59:37 

    自立してるから言える言葉であって肩身の狭い思いしてる人もいるでしょ
    自立したかったな
    終わる前にはどうにかしたい

    +0

    -1

  • 592. 匿名 2023/08/18(金) 12:59:45 

    >>12
    うちの母親がこの世代で結婚したのが40歳だったんだけど、本当に迫害されたと言ってた。
    辛い思いをしたからか、本当に結婚した人や子どもを持ってる事が人生の全てという感じ。
    嫌がらせをされた人の気持ちを知ってるはずなのに、いまだに子なしや独身者は生きる価値ないみたいな事言ってくる。
    常に不満やコンプレックスがあって満たされてないんだと思う。

    +163

    -2

  • 593. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:02 

    >>10
    ちゃんと読んだ?実際さ、元から居ないものに対して寂しい寂しくないを語るのがおかしいのよ。
    居たものが居なくなって寂しいなら分かるけど。
    こういう事言う人って人の立場に立って物を考えられない、想像力が足りないんだと思う。

    +91

    -0

  • 594. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:06 

    >>568
    終戦時10才くらいってことはモロに青春時代〜適齢期(当時として)が第一次ベビーブームだしね。
    第二次ベビーブームも当時35才くらいだから言われまくっただろうに

    この人がどんだけ言われてきたか、私達世代の比ではないんだろうな

    +19

    -0

  • 595. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:19 

    うちも子供いない(不妊治療どころか妊活もしてない。自然妊娠で流産してから要らない選択をした)んだけど、「元々居なかったものだから寂しいかどうか分からない」はまったくその通り。
    犬と猫が居るんだけど、「この子たちの世話は大変💦人間の子ならもっと大変なんだろうな、居なくて良かった…」と思うくらいで。ただ、50前になり、老後の事を考えた時、入院した時など不便だろうし居たら良かったなぁとは思う。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2023/08/18(金) 13:00:21 

    >>5
    子供手当って税金でしょ。独身も子供いない方にも支えられてるのでは?

    +128

    -5

  • 597. 匿名 2023/08/18(金) 13:01:13 

    うちは田舎で本家
    何かと集まる親戚の話題に必ず子供はまだかーって出る
    姪が小さい時遊んでたミルク飲み人形をおんぶ紐でおぶって料理だしたりしてたら誰も何も言わないし
    なんなら私の顔さえ見ない
    母親に怒られたけど婿養子の旦那は褒めてくれた

    +1

    -1

  • 598. 匿名 2023/08/18(金) 13:01:58 

    >>3

    寂しいかもしれんけど、わざわざ言う?
    ありえん

    +13

    -0

  • 599. 匿名 2023/08/18(金) 13:02:00 

    >>587
    そんなことさせたくなくても、貴方が自分の老後資金貯めてても、人口減れば搾り取られた税金でよその老人の面倒を見なきゃいけなくなるでしょ
    自分の子供によその老人を生かすための重税が課せられて平気かって話では?

    +3

    -17

  • 600. 匿名 2023/08/18(金) 13:02:02 

    >>3
    昔の人なら一人っ子に対しても容赦なく言いそう。

    +13

    -0

  • 601. 匿名 2023/08/18(金) 13:02:10 

    >>1
    「結婚しないなんてもったいない」
    「良いお母さんになるよ」

    若い頃は結婚や出産が当たり前のように言われてきましたが、その度に複雑な感情を抱いてました。
    性別に関係なく、個人の選択が尊重される社会になってほしいと願っています。

    +28

    -1

  • 602. 匿名 2023/08/18(金) 13:03:03 

    >>28
    むしろ男は昔より今の方が言われてそう
    最近よく独身中年男性の悲惨な末路とか不幸度みたいな報道多いし

    +20

    -2

  • 603. 匿名 2023/08/18(金) 13:03:08 

    >>586
    なんで?
    「旅行行くんですよ」って言ったら子供っぽいの?
    だれでも行くよ?旅行なんて

    +26

    -2

  • 604. 匿名 2023/08/18(金) 13:03:09 

    >>595
    一緒です。

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2023/08/18(金) 13:03:13 

    こういう価値観って地方性とかあるんだろうか。
    田舎出身だとこういう価値観がより強かったりする?

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2023/08/18(金) 13:04:57 

    >>5
    こういう事いう人って浅ましいよね。
    こんな人が親になってもまともに子供も
    育たんやろ。
    それなりに充実してそれなりに裕福な人は
    まずこんな発想にならない。

    +125

    -5

  • 607. 匿名 2023/08/18(金) 13:06:12 

    >>5
    何言ってんの?笑笑バカ?

    +80

    -4

  • 608. 匿名 2023/08/18(金) 13:06:39 

    >>64
    こういうことしつこく言ってくる年寄り親戚や知り合いに本当多い
    タモリさんみたいなこういう冗談めかした返し方ができると良いなと思う反面、図々しい相手だと更に妊活とかグイグイ勧めてくる場合もあるから難しい

    +172

    -2

  • 609. 匿名 2023/08/18(金) 13:07:03 

    >>175
    おおむね同意なんだけど、疑問がひとつある。
    「女が女だけで生きる事が男は怖くてたまらない」雰囲気を感じるのは確かなんだけど、一方で無責任に女をやり捨てしてシングルマザーを量産してるのも男なんだよね。
    「男にとって価値のある素敵な女が独りで生きることを男は許せない」が正確なのかな。
    男ってマジでウザいよなあ。
    勝手に「大事にする女」と「粗末にする女」を決めて、どちらにも積極的に関わってくる。

    +103

    -2

  • 610. 匿名 2023/08/18(金) 13:07:10 

    >>275
    私は仕事より子育ての方が100倍ラク。
    20年以上ってすごいと思いますよ。

    +72

    -4

  • 611. 匿名 2023/08/18(金) 13:07:51 

    この方の考えはこれで良い、どうぞ貫き通してください
    ただ、日本中がこの考えになったら、国や人類は滅ぶよ

    +12

    -12

  • 612. 匿名 2023/08/18(金) 13:08:41 

    >>599
    あなたの子供でいるのは苦労するだろうね
    お子さんが気の毒だわ

    +23

    -3

  • 613. 匿名 2023/08/18(金) 13:09:33 

    >>611
    滅ばないよ子供産みたい人は自由に産む

    +15

    -6

  • 614. 匿名 2023/08/18(金) 13:10:23 

    >>613
    日本中がって書いたでしょ

    +5

    -6

  • 615. 匿名 2023/08/18(金) 13:10:43 

    >>485
    あなたのように多様性を認められる人なら、特にほしくない、いなくても幸せ、という意見に対して、「世の中にはそういう人もいるよね」で終わらせてくれるでしょう。

    その近所のおばあちゃんは、「女は30歳までに結婚、すぐに子どもを産んだほうがいい、子どもはほしいと思うものだ、親の老後は子どもが面倒を見るものだ、孫に囲まれた生活が幸せだ」という価値観以外を持たない人なんです。彼女の生活は幸せだと思うのですが、それ以外の価値観に出会うと「信じられない!」と言い、「特別な出来事」として周囲に噂します。

    そういった彼女の性質があっての私の対応でした。
    いなくても私は幸せに暮らしていることを理解してほしい人は、他にいますので。

    +52

    -0

  • 616. 匿名 2023/08/18(金) 13:11:48 

    >>24
    私の母バツイチなのに、29歳で独身の私に無理矢理見合いをさせようとしてきて。
    自分がバツイチで苦労したから結婚しなくてもいいという発想ではなかったみたい。
    母親を見て結婚なんて考えた事なかったし、色々な意味で暴走しがちな母親が心配で家を出られなかったのに、単なる呑気な子と思っていたみたい。
    それが嫌で家を出ようとしたら、家は結婚してから出るものと言い出してさらに驚いた。

    +186

    -3

  • 617. 匿名 2023/08/18(金) 13:11:51 

    >>604
    批判コメが来るかなと思ってたので、一緒でびっくりしました。
    老後の面倒のために子供産んでたとしたら、その子供は可哀想ですし、これで良かったと思ってます。
    と言っても、犬も猫も飼うつもりなかったのに飼う羽目になり溺愛してるので、もしも子供を産んでたら思いっきり可愛がって子育て頑張ってたとは思うんですが、居なくて寂しいではなく、居ない人生の方が自分の性分には絶対合ってたと自分の中では確信してます。笑

    +7

    -0

  • 618. 匿名 2023/08/18(金) 13:12:06 

    子供いなくて寂しいでしょう、私も腐るほど言われたなぁ
    私は不妊症だったから本当に寂しくてつらくて、わかってるなら言わないでくれよと思ったわ
    そんな酷い言葉を言ってどうなるんだよ

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2023/08/18(金) 13:12:11 

    >>1
    子どものいない女性
    今より生きづらい時代だったから、他人から言われてムカつく言葉色々あっただろうね
    私も子どもいません
    産まなくて良かったって気持ちが年々増してます

    +62

    -3

  • 620. 匿名 2023/08/18(金) 13:14:22 

    >>10
    子供で寂しさを埋めてるってこと?そんなわけないよね?

    +57

    -2

  • 621. 匿名 2023/08/18(金) 13:14:24 

    >>542
    それに似たようなことを言われたら
    「ご家族が多いと、毎日賑やかでいいですね」と微笑んで言うことにしてる
    続けてその後に「うちは二人なので…」と静かに言う
    相手が絶句してお通夜みたいになるから、それでだいたい話が変わってた

    +125

    -2

  • 622. 匿名 2023/08/18(金) 13:14:35 

    孫やひ孫何人もいるおばさんから「子供産まないなんて変わってるねー。どうせアンタのわがままでしょ?旦那さんが可哀想と思わないの?」って言われたけど、その人自分の子供や孫は10代でデキ婚して離婚して子連れで実家に出戻ってきてる子ばかりで、口に出して言わなかったけどそちらのお子さんやお孫さんもなかなか変わった方ばかりですよねーと心の中で思った。

    +14

    -0

  • 623. 匿名 2023/08/18(金) 13:15:49 

    >>599
    少子化は30年以上前から問題になっていて現役世代の社会保障費の負担は計算通り倍増してるし今の子供たちが納税者になる頃には更に倍増する見通しが立ってる
    そもそも現役世代が老人世代を支えるのが社会保障の仕組みだし、全てが既定路線
    何で今更文句言ってるの?

    +18

    -2

  • 624. 匿名 2023/08/18(金) 13:16:16 

    >>550
    私も社会保障費だけて毎年100万以上持っていかれるけど社会ってみんなで支えるものだから仕方ないって感覚。正直しんどいけど。
    なのになんで一部の子持ちは『子なしは私達が育てた子供達にタダで世話になるなんて卑怯だ』って感覚になるんだろう…

    子供が大きくなるまでに2000万近い税金がかかってる事とか知ってるのかな。

    +47

    -3

  • 625. 匿名 2023/08/18(金) 13:16:27 

    子供がいなくても幸せ
    そういう人もいるだろうけど1万人に1人くらいじゃない?
    ほとんどの人間は子供いなかったら寂しくてみじめなだけ
    まあ人それぞれだけれどもね

    +7

    -23

  • 626. 匿名 2023/08/18(金) 13:18:37 

    >>175
    最近小田急の事件もそうだけどその手の売れ残りおじさんが女を逆恨みして…って事件増えたよね
    若くてまだ希望があるうちはまだいいけど中年で手遅れになると無敵化するパターン

    +60

    -0

  • 627. 匿名 2023/08/18(金) 13:18:47 

    >>585
    もともとこの人にイチャモンつけた人がほったんだから単語だけで怒らないの

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2023/08/18(金) 13:18:47 

    >>3
    昔の女性は社会で働ける人は限られていて、家庭に入らないといけなかったからね。子供を産む🟰自分の居場所確保なんだろうね。

    +33

    -0

  • 629. 匿名 2023/08/18(金) 13:19:55 

    >>534
    仲良くもない人から、
    しかも、いきなり本番5秒前に、
    ねぇ、アンタいくつ?

    呆れる。
    しかも黒柳徹子が10歳年上だよ。
    品がないのはしょうがないとして、
    常識も礼儀も気遣いもない人なんだね。

    ややこの旦那モッくんは、二世帯住居といえどよく同居できたな。

    +128

    -1

  • 630. 匿名 2023/08/18(金) 13:19:56 

    人は自分の人生を否定したくないもの
    もし、この方も予定せずも子供を授かってしまって産んでいたら考え180度変わってたかも

    それだけ子供って持ってしまったら
    子供が宝になってしまう人が多い

    +7

    -7

  • 631. 匿名 2023/08/18(金) 13:22:04 

    >>3
    昔の女性は個人の楽しみも自己実現の概念も無かったから、子供を産み育てる事だけがアイデンティティで幸福だったんだよ
    多様性の現代とは違うから

    +60

    -0

  • 632. 匿名 2023/08/18(金) 13:22:22 

    >>275
    偏見過ぎる
    って言うか友達??

    +50

    -0

  • 633. 匿名 2023/08/18(金) 13:23:18 

    子どものいるなしでマウント取る人は同じ子持ちにもマウント取るよ
    「あらーおたく男の子?将来お嫁さんに取られちゃうわねー可哀想に」なんて抜かすお婆さんなんてそこらにゴロゴロしてる

    +16

    -0

  • 634. 匿名 2023/08/18(金) 13:25:56 

    >>389
    じゃあ子持ちが子なしに子供いなくて寂しいでしょう?って言っていいことになるやん
    本音なんだから仕方ないよね
    人の人生に口挟むなって話だよ

    +23

    -0

  • 635. 匿名 2023/08/18(金) 13:26:11 

    私は弟が2人いるんだけど30代前半で独身。2人とも収入はしっかりあるので趣味を楽しんで暮らしてる。このまま結婚しないと思う。私は子どもが1人。うちの両親は私たち子どもの生き方に口出してこない。
    夫側は義妹が2人の子持ち(適齢期に結婚し、男女の子ども、共働き)で所謂世間の「普通」っていう家庭。だからなのか、「普通」ではない少数派の一人っ子家庭の私たちに「2人目は?」ってよく言うよ。2人目催促の理由は、2人産むのが一般的だからだよ。
    うまく言えないけど、周りと同じように生きてきた人たちはそれを強要してくる気がする。

    +6

    -1

  • 636. 匿名 2023/08/18(金) 13:26:41 

    >>3
    結婚三年目くらいに引っ越しをして
    引っ越しの挨拶をしてたときにあるお年寄りに
    「お子さんは?」と聞かれて「いません」と言ったら
    「それはおさみしいですね...」言われたな
    え?ってビックリした
    失礼だなと思ってネットで愚痴ったら
    お年寄りからしたら挨拶みたいなもん気にすんなと言われたな

    +46

    -4

  • 637. 匿名 2023/08/18(金) 13:27:07 

    >>540
    笑笑笑
    そこまで他人に興味持てるなんて暇なんか

    +14

    -13

  • 638. 匿名 2023/08/18(金) 13:27:13 

    >>1
    淋しいでしょう?とか嫌味?この人には関係ないとは思うが。居ないのだから。まあ、楽だろうね。居なきゃ居ないで。金も掛からない。

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2023/08/18(金) 13:27:23 

    >>538
    いや、ちょっとショック受けた顔をしていたw

    そのときのいいともを見ていたんだけど、婿の本木が主演した映画の『おくりびと』がいろんな賞を獲って、その自慢たらたらしていて「古い大きな農家の長男だったのにうちに婿に入ってくれて・・・」「息子ができて心強い」とかの流れで「タモリさん、お子さんがいらっしゃらなくてお寂しいでしょう」だったから、タモリがなにか本木ageしてくれると期待してたんじゃない?
    タモリがしゃらっと切って捨てたから見てた人、みんな心の中で拍手よ

    +88

    -1

  • 640. 匿名 2023/08/18(金) 13:27:35 

    私には息子がいてそんなに手がかかるわけでもないし可愛いですが、過去に戻れるなら結婚しないという選択をする。
    他人と暮らすのが嫌だし自由気ままな一人暮らしがしたい。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2023/08/18(金) 13:27:41 

    >>75
    非正規でも幸せ
    貧乏でも幸せ
    ブサイクでも幸せ
    無職でも幸せ
    高齢未婚でも幸せ

    ラップ!?
    センスあるね!!!

    私もコナシだけど毎日幸せだぁ

    +6

    -4

  • 642. 匿名 2023/08/18(金) 13:28:51 

    >>64
    所ジョージもイマルちゃんに
    「(さんまさんに)早く、孫の顔見せてあげなよ」と
    言ってて、
    親戚でもない、あんたが言うなよ💢と思った。

    +277

    -1

  • 643. 匿名 2023/08/18(金) 13:29:20 

    >「子どもがいなくて淋しいでしょう」 と言われても、最初からいないものに、そうした感情は湧かない。


    これすごく分かる
    居た人が居なくなったら寂しいけど、最初から居ないから寂しくなりようがない

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2023/08/18(金) 13:29:44 

    自分は子供がいるんだが
    ガルちゃん見てなかったら子なしの人のことなんとも思わなかったんだろうけど、子持ちやベビーカーがやたら叩かれて選択こなしトピが伸びてるのを見るようになってこなしの印象が悪くなった。笑

    +4

    -5

  • 645. 匿名 2023/08/18(金) 13:29:46 

    >>9
    どうして子供の有無だけはずけずけ言ってもいいと思ってるんだろうね。不思議。

    「歯並びがよかったらもっと素敵だったのに」
    「仕事が出来たらもっと素敵だったのに」
    「髪の毛を綺麗にしたらもっと素敵だったのに」

    こういうのは言ったら怒るんでしょ?

    +114

    -0

  • 646. 匿名 2023/08/18(金) 13:29:50 

    >>622
    私も似たようなこと言われたことある。「あなたうちの娘と同世代でしょ?娘は子供3人産んでるのよ。孫もすごく可愛いけどあなたのお母さんは何も言わないの?私なら言っちゃう」系のこと。
    でもお孫さん3人とも発達障害と聞いた。特に二人目の子は女の子に石を投げたり思い通りにいかなかったら暴力を振るうらしい。私には子供と孫自慢しかしないけど他の人には悩みを打ち明けてた。それを知ったときは精一杯の強がりなのかなと思った。

    +7

    -0

  • 647. 匿名 2023/08/18(金) 13:30:00 

    >>642
    親戚に言われても嫌だよ

    +113

    -0

  • 648. 匿名 2023/08/18(金) 13:30:04 

    >>561
    そろそろ『子供は人生の宝だよ』『子供のかわいさは異常だよ』おばさんが湧きそう…

    +7

    -0

  • 649. 匿名 2023/08/18(金) 13:31:09 

    >>581
    私子持ちだけど、悪気なく独身だと旅行行けていいね!て言ってしまいそう。実際に言ったことはないけど…。で、あなたのように返されたら自分が行けない旅行の話をいっぱい聞かせてもらいたい。そして自分もその場所を想像して楽しむ。

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2023/08/18(金) 13:31:25 

    >>152
    樹木希林って何か持て囃されてるとこあるけど私は苦手
    自分の意見や主張とか正しいと思って人が傷つくこともズバッと言うところとか
    プレゼントとかもそんなのいらない!!ってはっきり言うって言ってて、いらないにしてもやんわり断わればいいのにって思う
    せっかく用意してくれた人の気持ちとか全く考えず自分中心に物事考えてるんだろうな
    自分はストレスなくても周りの人は大変だっただろうなって思うわ

    +191

    -4

  • 651. 匿名 2023/08/18(金) 13:31:51 

    >>593
    ヨコ 車と同じだよ
    私車持ってないんだけど(免許あり)、「車持ってなくて不便じゃない?」って言われてもピンと来ない。
    元々持ってない環境で育ったし、それで全然不自由なく生活出来てるもの。
    車は必要な人だけ、乗りたい人だけ乗れば良いよ。

    +33

    -1

  • 652. 匿名 2023/08/18(金) 13:32:34 

    今不妊治療中だけど、この先もう難しいなと思ったらこの記事を思い出すようにする。2人でも充分楽しくて、本当に子どもを持ちたいのか夫婦で自問自答しまくったからどちらでも後悔はないと思いたい。

    +11

    -1

  • 653. 匿名 2023/08/18(金) 13:33:01 

    >>644
    がるちゃんの子なしトピは独特だからね。不妊の話はするなとか、子供の悪口で盛り上がったり、お金あまりない人は書きにくい雰囲気。

    リアルでは、子供いない友達や同僚たくさんいるけど、みんな親切だよ。子持ちの私達のことも気遣ってくれるし。子持ちの友達より穏やかで付き合いやすい。

    +10

    -4

  • 654. 匿名 2023/08/18(金) 13:33:43 

    >>3
    小梨さんには、言うよね。でもさ、一人っ子だと、一人だと寂しいでしょう。可哀想に。と言われるよ。言いたい人達はなんでも言う。

    +38

    -0

  • 655. 匿名 2023/08/18(金) 13:33:44 

    >>625
    1万人に1人とな
    あなたちゃんと統計取ったの?
    それかそういう統計があるの?

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2023/08/18(金) 13:33:55 

    >>350
    亡くなられてから数年経っても結構最近まで生前付き合いのあった俳優との裏話とかメディアで特集組まれてたり、やけに持ち上げすごいなと思ってた。

    +39

    -0

  • 657. 匿名 2023/08/18(金) 13:34:14 

    >>630
    人生はどれか1つの道しか選べないのに、そんなこと言って何になるんだろう。
    子供の有無は関係なく、自分の人生を肯定するってとても大事なことだと思うよ。

    +21

    -1

  • 658. 匿名 2023/08/18(金) 13:34:57 

    >>5
    外国人入れるから大丈夫だよ
    次はキルギスから

    +7

    -10

  • 659. 匿名 2023/08/18(金) 13:35:00 

    >>485
    あそこの娘さん、変な子だよ!子どもいらないんだって〜。老後どうするつもりなんだろうねえー?って近所のうわさ話にされるんだよ。

    +54

    -1

  • 660. 匿名 2023/08/18(金) 13:35:08 

    >>3
    これ聞いて、はいかいいえの返事の後何を言う気なんだろ

    +10

    -1

  • 661. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:12 

    私は子なしで結婚7年目ですが、欲しい欲しくないという感情ではなくて産む理由がなくて今のところそのままです。私にとっては可愛いからとかそういう理由じゃピンとこなくて。例えば自分の家が歴代から続く仕事で〜とかそういう理由なら分かるのですが。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:35 

    お金どんどん使って下さいって子ありは言うよね。
    嫌です!好きな様に生きます。

    +7

    -2

  • 663. 匿名 2023/08/18(金) 13:36:48 

    >>191
    移民入れるから子どもは居なくてもいいよ

    +8

    -11

  • 664. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:00 

    >>611
    滅ぶよ、っていう人いるけど、滅ぶのなんて種としてよくあることだしなんともない。

    +20

    -4

  • 665. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:22 

    まあ、自分も親に産んでもらって育ててもらったんだから、自分も子供を産んで育てるのは、まあやるべきことではあるかもしれない
    だから「あえて子どもを持たなかった」と大声で世間に訴えるのはどうかなと思う
    経済的、社会的に自立するのが一番大事で、子供はオプション扱いになってしまうのも、命より金って感じでせつないものがある

    +7

    -12

  • 666. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:25 

    >>24
    子どもがいないと寂しい、生まないと一人前じゃないとまで実母に言われてた
    私を含めた自分の子どもに嫌われて、疎遠にされてる
    それって子どもがいないより寂しいことじゃない?

    +297

    -3

  • 667. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:31 

    子供が欲しくない人の気持ちはあまりよく分からない。
    普通に結婚して子供欲しいから婚活してるし。

    職場のお局さん見てたらアラフォーで未婚ってしんどそうって思ってしまう。なんか周りにもヒステリックだし、若い男性への態度とワーママや適齢期で結婚した同僚への態度違いすぎる。
    ワーママ比率が高い職場だからか、
    既婚こなしの方や未婚の女性の方は犠牲になってることも多いし。もちろん今自分はフォローすることが多いけど、いつかお互い様になると思うから頑張ろうと思っているよ。

    +1

    -14

  • 668. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:36 


    >>3
    一部のお年寄りは、子供や孫から早くシ○!って思われてるのも知らずによく言えるわw
    どっちが可哀想なんだかねw

    +68

    -1

  • 669. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:38 

    >>302
    だから日本の子どもを減らして移民を入れるのは正しい政策なんだよ

    +8

    -1

  • 670. 匿名 2023/08/18(金) 13:37:41 

    >>636
    そういうの、いつまでも残るもん?はいはいばーちゃん失礼やなで終わらない?子供が欲しいのに事情があるなら傷つくかもしれないけどさ、3年前の関係が薄い人に言われた一言を根に持ってここに書き残すほうが不健康な気がして

    +8

    -19

  • 671. 匿名 2023/08/18(金) 13:38:02 

    >>634
    それは言えてる どちらもどの立場も人の事をとやかく言う必要はないね 産みたい人も産みたくない人もそれでいい

    +19

    -0

  • 672. 匿名 2023/08/18(金) 13:38:56 

    581です。

    あなたみたいな人は多分そもそも嫌味言わないしマウント取ってこないから普通に会話します。
    気分害されたとしたらごめんなさい。

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2023/08/18(金) 13:39:07 

    子供育てる経済力、能力あるなしに関わらず、結婚したらほとんどのカップルが子供産んでいた時代であろう中で、自分の意思貫いたの凄いと思う。
    私はいまだに迷いや負い目がある。
    多様性の時代なのに。
    誰かに何か言われるわけでもないのに。

    +6

    -1

  • 674. 匿名 2023/08/18(金) 13:39:16 

    死ぬ時に、子供がいなくて良かった、と思うのか。
    子供がいれば良かった、と思うのか。
    議論した所で、最後の最後まで答えは出ないと思う。

    +14

    -4

  • 675. 匿名 2023/08/18(金) 13:39:20 

    >>474
    少子化でも移民を入れるから大丈夫
    次はキルギスから受け入れるよ
    自民党が頑張ってくれてる

    +2

    -0

  • 676. 匿名 2023/08/18(金) 13:39:27 

    >>661
    ご主人も同じ気持ちで仲良いなら最高じゃん

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2023/08/18(金) 13:39:29 

    >>643
    私もめちゃくちゃ分かる
    最初から居なかったらさみしくなりようがない
    結婚して10年子供が居なかったけど
    その10年間寂しいと思ったことがない

    +8

    -0

  • 678. 匿名 2023/08/18(金) 13:39:50 

    >>640
    その気持ちも分かるんだけどさ、70歳になってもそう言い切れるのかわからなくて私はまた結婚して子育てしそう。孫ってほんとに可愛いみたいだし。

    +3

    -8

  • 679. 匿名 2023/08/18(金) 13:40:26 

    >>91
    その未来の誰かの子供を養うために現在頑張ってるのが今の若者なんじゃないの?
    今の若者は老人を支え、子供へのばら撒きを支えてる層じゃん。

    +27

    -7

  • 680. 匿名 2023/08/18(金) 13:40:36 

    >>675
    あんたは移民に世話してもらったらいいけどまっぴらごめんだわー。移民の子供にマナーがどーとかなんか文句言ってそう。

    +3

    -0

  • 681. 匿名 2023/08/18(金) 13:41:08 

    >>19
    この人はきちんとしてるけど、私はとても個として生き方が確立してるとは言えないや
    なんとか生きてるけど先は見えない

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2023/08/18(金) 13:41:45 

    これ美味しいから一口食べてみなよ!っていうやつの子ども版でしょ
    自分がいいと思ったものはみんなも受け入れるべきだし、こんないい物を知らないなんて勿体無い!
    っていう押し付けがましさ

    +9

    -0

  • 683. 匿名 2023/08/18(金) 13:41:57 

    >>1
    記事読んだけれど、少し自分を基準にしすぎかな。

    「生活費は自分で持つのは当たり前。出してもらうのは断る」という一文あったけれど、それは妊娠出産せず、自分の時間を自分の為に使う事が許された環境だからだと思う。そんな人ばかり増えたら本当に子供いなくなる。

    女性が子供を産むなら、今までの様に稼げなくなる。
    その期間は男性に頑張ってもらう。そこは借りを作るとか男に依存するとかではなく、現実だと思う。

    柔軟に対応していくのが大事だと思う。

    +19

    -9

  • 684. 匿名 2023/08/18(金) 13:42:08 

    子供作らない選択は個人の自由だと思う。

    でも、老後、自分の体がままならなくなったときに自分より若い世代の人間にお世話になるのは事実だと思う。

    だから、次の世代の人間を産み、育てることは大切なことだと思う。
    子供を産める歳は人間の体の仕組み上、残念ながら期限があるので全員(じゃなくても、自分個人の自由のためだけに)子供作らなくなると将来困ることになるんじゃないかな。

    少子化って本当はとても深刻な問題なんだと思うよ。

    いくらお金を稼いで老後資金をためたとしても、人手は必要なんじゃない?
    科学が発達して、ロボットに全部介護してもらうとか病院で治療してもらうならいいけどね。

    +8

    -14

  • 685. 匿名 2023/08/18(金) 13:42:14 

    >>146
    あなたの子供や孫、その配偶者不妊で産めないとき、生まない選択をした時に言ってあげれば?
    こんな醜い言い方、面と向かってできるのか知らないけど。

    そもそも、この遺伝子の存続ではなく、種としての存続を優先させるのが人間の社会だよね。
    だから、特に日本では父親が違っても婚姻時期と出産時期の関係で父子関係がなくても親子扱いされたりしてしまうわけで。
    社会を形成する一員である以上は種としての存続を担う1人であり続ける。
    それ以上を個人に強制するな、口を出すなってことだと思うけど。

    +63

    -4

  • 686. 匿名 2023/08/18(金) 13:43:46 

    >>670
    寂しいってネガティブな意味を本人に聞く無神経さ。昔の人ってすごいわ。時代が進むにつれ人間はこういう繊細な部分を学びつつあるんだね。

    +28

    -3

  • 687. 匿名 2023/08/18(金) 13:44:38 

    >>653
    確かにリアルはみんないい人。
    ネットの人達が性格悪すぎるだけだよね。

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2023/08/18(金) 13:44:47 

    >>278 子供いらない人って、自分の事しか考えてないイメージ

    なんて言われたらどうだろ

    少なくとも、産んで育ててる人は苦労を買ってでもしてるんでしょうから、専業主婦だろうが色々大変だよ。本気で楽したいなら結婚せず、出産もせずにこどおばしてる方が圧倒的に楽だよ

    +10

    -9

  • 689. 匿名 2023/08/18(金) 13:45:01 

    結婚をしたくないんじゃないんだよ。結婚ができないって思われるのは嫌なんだよね

    微妙な乙女心

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2023/08/18(金) 13:45:16 

    >>491
    そう その通りです。
    私はもう 子供持てる年齢終えた身分です。
    ただ 違う点は私は子供ほしいって思っていた。旦那はどっちでもよかった。
    そのカップルの相性もあるので なんとも言えないけど。日々家庭のことばかり 考えていることが
    難しく お互い忙しいこと多かったから 今になって 子供いない生活に確定した 自分がいて。
    少し反省もあり、しかしこれで過ごしてきたから 諦めて今後のお互いの終活を意識して生きている
    状況ですね。そうゆう夫婦もいるってことだね。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2023/08/18(金) 13:45:21 

    この手の記事しつこくない??
    いちいち家庭事情に口出しする人の方が下衆という認識でいいよ。
    子持ちVS小梨になるのは嫌

    +9

    -0

  • 692. 匿名 2023/08/18(金) 13:45:56 

    >>1
    どういう選択であろうと気に止めないし、自然にしていたらいいと思います
    現実社会であーだこーだ言うのって一部なのに押し付けられて面倒
    子供いなくても独身でもそれを突き通せばいいだけでは

    +5

    -2

  • 693. 匿名 2023/08/18(金) 13:46:21 

    >>670
    他人を一方的に不健康と決めつけるあなたは問題あるよ
    質問されてるけど答える義理はない

    +6

    -3

  • 694. 匿名 2023/08/18(金) 13:46:30 

    >>24
    何で娘限定?息子じゃダメなのか
    どちらにせよ産む気はないし余計なお世話なのにね

    +82

    -2

  • 695. 匿名 2023/08/18(金) 13:46:31 

    >>1
    黙っといてくれていいのに。

    +2

    -13

  • 696. 匿名 2023/08/18(金) 13:46:41 

    子供を産んで一人前とは思わないけど 子供育ててない人は半人前だなと思う

    残念だけどこれは事実

    +9

    -27

  • 697. 匿名 2023/08/18(金) 13:47:09 

    >>1
    これもまに受けちゃダメだけど
    みんなこうなったら日本文化滅びるからね
    害人だけの日本人の居ない日本文化のない島国になっちゃう
    >>2>>3

    +30

    -32

  • 698. 匿名 2023/08/18(金) 13:47:32 

    >>696
    それは間違いない

    +6

    -17

  • 699. 匿名 2023/08/18(金) 13:47:53 

    >>1
    そりゃNHKは給料も良いし年金も凄い金額でしょうし。
    一般人みたいに言われても何だかなぁ

    +8

    -2

  • 700. 匿名 2023/08/18(金) 13:48:12 

    >>260 余計なお世話

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2023/08/18(金) 13:48:35 

    >>650
    激しく同意。

    +100

    -3

  • 702. 匿名 2023/08/18(金) 13:49:15 

    >>696
    人の世話をしたことがない人って(他人に手を煩わされたことがない)どうしても考え方が独善的になりがち

    +5

    -17

  • 703. 匿名 2023/08/18(金) 13:49:43 

    >>697
    ハンニチ犬HKは受信料もらってこんな記事をデカデカと全国放送するのよね
    ハンニチの言う多様性って何故か不思議なくらい全部日本破壊の方向に向いてるのよね
    >>1

    +12

    -12

  • 704. 匿名 2023/08/18(金) 13:50:27 

    >>23
    真顔で「別に」って答える
    だって寂しいと思ったことがないから
    馬鹿正直な性格でいちいち小さい嘘をつくことが超絶ストレスなので、相手を傷つけない程度にハッキリと言わせてもらってる

    +143

    -1

  • 705. 匿名 2023/08/18(金) 13:50:45 

    >>575
    片方あれば大丈夫だよ。若干閉経が早いかもしれないけど妊娠はできる。

    +4

    -1

  • 706. 匿名 2023/08/18(金) 13:50:53 

    >>696
    どれだけ偉くなったつもりでいるの?w

    +17

    -5

  • 707. 匿名 2023/08/18(金) 13:51:09 

    >>703
    多様性の一つとして地球上のマイノリティの日本人と日本文化も
    もっと大事にしてほしいわ
    >>1
    >>2
    >>3

    +11

    -8

  • 708. 匿名 2023/08/18(金) 13:51:11 

    >>670
    こういう思い込みで他人を批判する人って発達障害なのかなって気がする

    +5

    -5

  • 709. 匿名 2023/08/18(金) 13:51:27 

    >>695
    先に黙るべきなのは他人の人生に口出ししてくる子持ちオバハンの方でしょうに

    +16

    -1

  • 710. 匿名 2023/08/18(金) 13:51:57 

    >>275
    子育てって、確かに言う通りにならないから、イライラしたりするんだけどさ
    外で働く緊張感とは違うし
    自分の裁量で動けるし、それこそ子供が幼稚園とか行ったら、自分の自由時間も増えるしね
    今は家事も機械が色々とやってくれるし
    万が一正社員で採用されても、私はもうフルで働くなんて無理だと思ってるから、20年以上も同じ会社で働いてる人を尊敬する

    +27

    -6

  • 711. 匿名 2023/08/18(金) 13:52:11 

    >>1
    動物は子孫を残す為に頑張っている。
    人間は複雑だね

    +6

    -4

  • 712. 匿名 2023/08/18(金) 13:52:18 

    >>674
    私、訪問介護しているのだけどいつも気丈な90代でずっと未婚だった方が最後の方で「子供欲しかったなぁ」と淋しそうに言ったのが忘れられません。
    都内でバリバリ働いてマンション買って好きな様に生きてきても寂しかったようです。

    +14

    -19

  • 713. 匿名 2023/08/18(金) 13:52:40 

    >>444
    むなしい人生だから荒らすんだよ 
    自分が満たされてたらそんな事しないし 
    どうしようもない人なんだなって見下しとけばいい 
    同情も必要ない

    +30

    -0

  • 714. 匿名 2023/08/18(金) 13:52:45 

    >>1
    がるちゃんは、子供がいない方がいい
    子どもがいないほうが幸せってトピばかり立つよね??
    子どものいない人の鬱憤を晴らす掲示板になってきつつあるのは仕方ないとしても
    本気で日本の少子化を進めたいバイアスが働いているとしか思えないんだけど

    子供がいない人生も子供がいる人生も
    人によって幸せも不幸せも決まるわけで
    ひとくくりにして語るトピが多すぎる

    ガルはそこらへん害悪でしか無い

    +16

    -13

  • 715. 匿名 2023/08/18(金) 13:53:14 

    様々な理由で夫(妻)のいない人に〝旦那さん(奥さん)がいなくて淋しいでしょう〟なんてわざわざ言わないのと同じよね
    いない人はいないのが当たり前、それ以上でもそれ以下でもないわ

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2023/08/18(金) 13:54:43 

    >>696
    何様

    +12

    -2

  • 717. 匿名 2023/08/18(金) 13:55:35 

    >>561

    >>674

    wwwwwwww

    +5

    -1

  • 718. 匿名 2023/08/18(金) 13:55:40 

    >>77
    私も「犬や猫でも産んでるのにあんたは産まない」って言われた。

    +26

    -0

  • 719. 匿名 2023/08/18(金) 13:55:59 

    子どもがいても、いなくても、他の人には関係ないって思う。
    あなたが育てるんですか?っていつも思う。
    女性に対してデリカシーがないし、本当余計なお世話。

    +21

    -0

  • 720. 匿名 2023/08/18(金) 13:56:05 

    >>205
    私も同じこと言われた!
    35過ぎたらやばいよ?って
    職場の男性にも早く二人目産んだ方がいいって熱く語ってた
    その男性は少し離して二人目もいいかなって言ってたのに

    +43

    -0

  • 721. 匿名 2023/08/18(金) 13:56:14 

    ちょっとトピずれだけど子供の頃ドラマの水戸黄門で、ゲストの恋人同士役が黄門様たちの活躍で最後に結ばれて結婚してご老公一行を見送るシーンで、助さんか格さんのどっちかが「次はお子さんですね」って夫婦になった二人に言ってるの見て気持ち悪くてゾワゾワしたの思い出した

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2023/08/18(金) 13:58:47 

    >>712
    たった十数分でこの書き込み。嘘っぽい。

    +9

    -6

  • 723. 匿名 2023/08/18(金) 13:59:13 

    >>674
    どっちでも大なり小なり悩むと思うよ
    それに人生って子供の有無だけじゃないでしょ

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2023/08/18(金) 13:59:20 

    >>1
    「子供いなくて寂しいでしょ」って言う人は、
    「推しの魅力がわからないなんて可哀想」っていうくらい自分の考えのみが正しいという思考の元発せられてる言葉で他人から見たら押し付けも甚だしいし、ちょっと気持ち悪い。
    なんなら子供がいる事によって、視野が狭くなる親たちってかなり増える。自己中心的になる。子供がいる私を優先しろ!とか。

    +54

    -0

  • 725. 匿名 2023/08/18(金) 14:00:22 

    >>65
    私はあんたが苦手だもん

    +15

    -2

  • 726. 匿名 2023/08/18(金) 14:00:33 

    >>611
    そう。
    この人の考えは国とか人類の種の存続なんかよりも、個人の自由、個人の幸せを主体に考えている。

    もちろん誰しも国の為に子供を産んでいる訳ではなく、自分が欲しくて、又は好きな人が出来て自然に子供を生んでいるのだけど、そういう人達のおかげで国や社会が成り立っている事への感謝は感じられないよね。

    むしろ女性は子供を産むと幸福度が下がるみたいな子持ちに対するネガティブな主張もしてるし、小梨を批判する人達と大差ないような気がする。

    この人は生についてかなり深く考え過ぎたのち、自分で子無しの人生を選んだのだから、マジョリティからの多少の批判なんて気にしなきゃいいのにって思う。
    あまりに強く『一切の後悔はない』なんて言うと、本当に一番こだわっているのは本人なんじゃないかと思っちゃうよ。

    +9

    -8

  • 727. 匿名 2023/08/18(金) 14:00:33 

    >>3
    昔の母親は今ほど働かないから子供といる事が当たり前だから=寂しいんだろうね

    +6

    -0

  • 728. 匿名 2023/08/18(金) 14:00:33 

    陰湿な子なし様が暴れてますね
    産まない選択をしたなら堂々とされてては?

    +0

    -9

  • 729. 匿名 2023/08/18(金) 14:01:40 

    >>634
    でも実際子供育てるの大変じゃない?
    子供手当貰えていいわね~とか言われるよりは、単純に労いや共感の言葉の方が嬉しいのでは…

    +1

    -14

  • 730. 匿名 2023/08/18(金) 14:01:46 

    >>717
    (子なしが幸せなんて認めない!キィーッッッ!!)

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2023/08/18(金) 14:02:42 

    >>356
    女性の脳って、強く印象付けられたことが時間の経過で風化しないんだろうね。
    何十年も前のショックが今のことみたいに甦る。
    女性経験の乏しそうなオッサンが「うちの女房は特別に記憶力がいい」みたいなこと言うのをよく聞くけど、実際は多くの女性が遥かか昔のことで怒り出す才能がある。

    +20

    -1

  • 732. 匿名 2023/08/18(金) 14:02:43 

    >>696
    自己中だったり視野が狭い人が多いなとは思う。精神的に幼いというか。みんながみんなそうじゃないのは知ってるけど、経験が人を作るのは間違いない。なので子供いても子育てしてない人は幼い。

    +3

    -15

  • 733. 匿名 2023/08/18(金) 14:03:17 

    全然関係ないんだけど、
    私ちょいぽちゃで会社に出入りする業者の方に最近「あ!……もしかして…おめでた…ですか?☺️」って言われた。
    確かにちょいぽちゃの便秘の腹はやばい。
    「あっ…違います…」って私が言った後気まずそうでどちらも可哀想だった。

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2023/08/18(金) 14:03:22 

    >>702
    ブーメラン。
    その考え方こそが独善的ということに気づかない頭の弱さ、視野の狭さ。

    +7

    -4

  • 735. 匿名 2023/08/18(金) 14:03:35 

    >>712
    90代!?
    その年代でずっと未婚で元バリキャリって凄いねー
    ほんの少しでも子供欲しいという気持ちがあったのなら、産んでおいた方が良かったですね

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2023/08/18(金) 14:04:39 

    >>712
    その方と今じゃ時代背景も価値観も全然違うじゃん
    比較にならないよ

    +11

    -4

  • 737. 匿名 2023/08/18(金) 14:04:44 

    >>5
    子育ての段階で人の納税したお金を全く使ってないの??子育てに使われる税金は子持ちの人だけで賄われてると?

    +107

    -5

  • 738. 匿名 2023/08/18(金) 14:05:07 

    >>662
    どういうこと?
    そんな事言う人に出会ったことない

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2023/08/18(金) 14:05:16 

    >>665
    現実世界でそんな事高らかに訴えている人いる??

    ほとんどの子なしは『いたらいいですけどねー…』とか『授かり物なのでー』とか適当に濁してると思うけど。
    私もそうだし。

    子育ては素晴らしい事だと思うよ。
    だからって仕事を頑張っている人達の人生を否定するのは違うでしょ。

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2023/08/18(金) 14:05:37 

    >>9
    子供がいても全く素敵でない、終わってるような人いるけど、生まなければどうなってたんだw

    +73

    -0

  • 741. 匿名 2023/08/18(金) 14:06:25 

    >>696
    事実かもわからんけど、それを態度や言葉に出さないでね。出したらそれこそ幼稚だよ。常識的な思いやりは持つべき。
    あと、子育てしても成長しない人も一定数存在してるよね。
    それから昔の宗教界や文化芸術の世界などで、子育てと無縁でも人格的に成熟した、人を導くことのできる女性もたくさんいたと思う。

    +13

    -1

  • 742. 匿名 2023/08/18(金) 14:06:37 

    >>696
    子供の有無関係ないよ
    昨日スレたってたYouTuberにピンポンダッシュしてた親子。そういう子供みたいな親も最近多いし

    +9

    -0

  • 743. 匿名 2023/08/18(金) 14:07:32 

    「子供のいない」「子供を持たない」「子無し」
    このワードに反応する子持ちさん、今日も元気いっぱいだね!

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2023/08/18(金) 14:07:46 

    >>233
    子供がいない女性の方が幸福度が高いってかいてあるよ

    +17

    -1

  • 745. 匿名 2023/08/18(金) 14:07:49 

    >>3

    そんなことわざわざ子供のいない人に
    言う人の子どもはその親で幸せなのかな?

    とこちらは思ってしまう

    +32

    -1

  • 746. 匿名 2023/08/18(金) 14:08:26 

    >>10
    子供が独立、結婚して家族を持ったら親なんて見向きもされなくなるんだから、その方が余計寂しくなるんじゃない?義実家扱いされて疎まれて年に数回、儀式のように孫連れて来るだけで後はお金を当てにされるけど介護とかになれば施設に入れられて年一様子見に来るかどうかよ。

    +36

    -8

  • 747. 匿名 2023/08/18(金) 14:08:29 

    >>275

    お友達、視野も狭いし相手の立場になれない想像力が無いね。

    同じ職場で20年以上働くのは本当忍耐必要なのにね。

    私は介護離職して母を介護して亡くなってアラフォー独身だけど、大変さってそれぞれなのに子育てした事無いから介護出来ないとか何言ってるのって感じだね。

    +50

    -0

  • 748. 匿名 2023/08/18(金) 14:09:05 

    >>3
    90歳近いもんね。今とは全く認識が違うだろうし。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2023/08/18(金) 14:09:09 

    1人じゃ可哀想ってよく言われたけど、人の人生に口出すをするあなたの方が可哀想だよって心の中でつぶやいてた笑

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2023/08/18(金) 14:09:34 

    >>679
    子育て世代だって子育てする前と子育て落ち着いたあとは今のご時世やこれからは働き続ける人が多いだろうし、そもそも子育て世代も老人もずっとおんぶに抱っこなわけじゃなくない?それに今の後期高齢者は戦後の時代を立て直してくれた人たちだよね。

    +24

    -3

  • 751. 匿名 2023/08/18(金) 14:09:36 

    ここまで、
    子供を持つべき論を書き込んでる人の文章が知的じゃない気がする。
    これは子供を持つべきと考えている人が頭が悪いわけではなく、このトピの流れで敢えてそれを書き込んでしまう人が、あまり知的じゃないんだろーな、と推測。

    +17

    -9

  • 752. 匿名 2023/08/18(金) 14:11:48 

    >>712
    誰でも未練や無念の1つや2つ、抱えてあの世に旅立つものだと思う。
    そのお婆さんは、自分の無念としっかりと、淡々と向き合ってて立派だし、決して不幸ではないと思う。

    +11

    -1

  • 753. 匿名 2023/08/18(金) 14:12:16 

    >>670
    許してやれとは言わないけど、何十年も「大人になったら結婚して子を持つもの」っていう価値観が普通の中で生きてきた年寄りを変えるのは難しいと思う。
    今は産んでも産まなくてもいいよって風潮だけど、20年後にまた「子供ほしくないとか正気?」みたいな世の中の流れになったらその頃50,60になっている産んでない人はその考え方に合わせられないよね、きっと。

    +21

    -4

  • 754. 匿名 2023/08/18(金) 14:12:54 

    >>738
    子供を産まない代わりにお金をどんどん使って経済を回してってことです。冗談じゃない!

    +1

    -1

  • 755. 匿名 2023/08/18(金) 14:12:58 

    >>657
    お互い様だよ
    反対の立場の人が聞いて不愉快なのはどちらも

    +2

    -7

  • 756. 匿名 2023/08/18(金) 14:13:11 

    家族制度の悪しき残滓って何だ
    家族があってこそのあなたでありみんな
    家族がなかったら何にもならないよ

    誰もが生きやすい社会とか言ってるけど
    あなたみたいな人ばかりだったら社会自体存続できないよ

    +5

    -2

  • 757. 匿名 2023/08/18(金) 14:13:41 

    >>737
    自分達のしてもらってる事には無頓着よね
    それに将来の子供達が払う税金がーって言うけど、払うの子供達でコメしてる本人ではないし、意外と3号だったりする(社会保障の仕組み解ってたら言えないから)
    それに私がその将来の納税者だとしたら、自分の親がそんな事言ってたら引くし、みっともないからやめて欲しい


    +13

    -8

  • 758. 匿名 2023/08/18(金) 14:14:01 

    >>10
    いいえ。

    +21

    -0

  • 759. 匿名 2023/08/18(金) 14:14:07 

    >>1
    十把一絡げ
    また一つ賢くなったわ

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2023/08/18(金) 14:14:22 

    >>12
    本当にそう。
    そしてその耐えた方が87歳になって全く後悔していないというのはとても心強い。

    +153

    -2

  • 761. 匿名 2023/08/18(金) 14:14:28 

    >>714
    子連れ叩きもすごいしね
    35で都内に住んでるけど、周りは子なしの方が少ない。
    なんだかんだ言ってみんな結婚して子供作るよな〜って思ってたけどこんなに子供嫌いな人がいるんだってびっくりする。
    世の中って自分の周りの人が当たり前じゃないんだなと実感するよ

    +14

    -10

  • 762. 匿名 2023/08/18(金) 14:14:36 

    >>710
    専業はやった事ないけど、私はフルタイムも専業もどっちも無理だな
    4時間パートしてる
    でも専業はお金に余裕があるし朝時間に追われなくていいし会社に気を遣ったりもないからやっぱり精神的には圧倒的に楽そう
    だからフルタイムか専業かなら専業を選ぶ

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2023/08/18(金) 14:16:51 

    >>62
    既婚子無しです。

    甥っ子姪っ子 とてもカワイイです。たとえ自分たちに子がいても、だと思います。
    我が子のように可愛がるし、叱るし、率先して預かります。当時はしょっちゅう預けに来る妹にもっと親として責任持って…などと思ったこともありますが、今は有難い経験をさせてもらったなと思います。今も
    できることあるかな?不自由無いかな?とも思います。
    ここは子がいない余裕から来るものもあるかもしれませんが。

    でも、将来世話になるかも、なんて微塵も思ってないし
    下心なんて全くです。

    子供できないってわかった時点でそれまでよりも将来に十分な備えを夫婦で始めました。(子供がいてもする事だよ、と主人が言いますが)

    純粋にかわいがっているかもしれないのに、
    おばさん、私たちに将来世話になるつもりで距離近いんだ。なんて思われてるのは伯母の立ち位置の私としてはなんだか寂しいですね🥲

    +154

    -6

  • 764. 匿名 2023/08/18(金) 14:17:39 

    >>724
    これが嫌いなんて人生損してる可哀想系ね
    初めから嫌いで選択肢にないんだから別に損なんかしてないし可哀想でもないわって思ってる
    てめー基準の物差しで勝手に他人を可哀想とか決めるなと

    +25

    -0

  • 765. 匿名 2023/08/18(金) 14:18:17 

    >>722
    本当ですよ。戦時中に適齢期だと戦争で男子が少なく、未婚の方けっこういるんです。
    結婚したかったけど長女だから、兄弟の面倒見ないといけないから出来なかったそうです。
    本当に気丈な方だから驚きました。
    その代わり資産はあったので有料ホームにすんなり入れたようです。
    誰にも言えなかったけど、話したことで心が軽くなったなら良かったし、私も本音を聞いてあげられて良かったです。

    +5

    -5

  • 766. 匿名 2023/08/18(金) 14:18:18 

    >>23
    賢い方ですね。
    ↓この話を思い出しました

    樹木希林「ところでタモリさん、お子さんは?」
    タモリ「居ません」
    樹木希林「子どもいなくて寂しいでしょう。かわいそうに」
    タモリ「ええ、もう毎日泣き暮らしております」

    樹木希林の無神経さとタモリの返し方のうまさが印象に残ってる。

    +208

    -2

  • 767. 匿名 2023/08/18(金) 14:19:08 

    違うよ。こういうトピは伸びるから、過疎り気味のガルちゃん運営が必死になって立ててる。だから肯定どころか毎回子持ちの子なし叩きすごいじゃん。運営は、さぁやれ!って感じだよ。

    +11

    -2

  • 768. 匿名 2023/08/18(金) 14:19:44 

    >>712
    後悔のない人生なんてないよ
    その方はつい人に話してしまいたくなったのかもしれないけど、黙ってる人もいる
    後悔も寂しさも受け入れて子供のいない人生を生きてる人なんていくらでもいるし、私も多分そうなる

    +4

    -2

  • 769. 匿名 2023/08/18(金) 14:19:57 

    >>766
    今まで子なしのレジェンドは山口智子だったけど、タモリに変わりつつあるんかな

    +91

    -2

  • 770. 匿名 2023/08/18(金) 14:20:42 

    >>765
    嘘って言われたら、そりゃ本当だって言うよねw

    +6

    -3

  • 771. 匿名 2023/08/18(金) 14:20:55 

    >>736
    じゃあこのアナウンサーが言われてきたことも当時はおかしくなかったってことになっちゃうんでは…

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2023/08/18(金) 14:21:27 

    >>767
    落ち着け、否定から始めるならアンカーつけようぜ

    +2

    -1

  • 773. 匿名 2023/08/18(金) 14:21:52 

    >>753
    そうそう。犬が亡くなった人にお寂しいでしょうね。って言ってるのと変わらん価値観だと思う。自分の価値観に当てはめて傷ついて何回もしつこくネットに書き込む方が余計に傷が深くなるよ。

    +9

    -2

  • 774. 匿名 2023/08/18(金) 14:22:04 

    >>220
    嫁が生んだとか息子娘関係なく、孫より自分の子のほうが可愛いは実際にあるあるじゃない?皆口や態度に出さないだけで。
    普通に考えて自分の子のほうが思い入れがあって当然だし。
    うちの祖母を見てると思うけど、親にとってはいくつになっても子は子なんだなと。

    +51

    -4

  • 775. 匿名 2023/08/18(金) 14:23:38 

    子供でも顔がかわいくて健康な子供限定よね。
    産めばいいってもんでもないよ。

    +9

    -5

  • 776. 匿名 2023/08/18(金) 14:23:54 

    >>708
    発達障害の検査をしたことはないから私がそうか分からないけど、すぐ発達障害に当てはめたがる人なに?語彙力大丈夫そ?

    +4

    -3

  • 777. 匿名 2023/08/18(金) 14:23:54 

    >>4
    極論か?

    +133

    -7

  • 778. 匿名 2023/08/18(金) 14:24:26 

    >>757
    累進課税とかあるじゃん。こういうこと言う人って子育て世代子供のいない世帯以上に払ってる家庭がいたらどう思うんだろう。30代男性で平均年収くらいの人も正直恩恵受けてる側だよね?

    +9

    -2

  • 779. 匿名 2023/08/18(金) 14:25:05 

    >>455
    クソジャリって何だろって思って調べたら、下品な言葉だね
    よくそんな言葉使えるね、ひくわ

    +10

    -25

  • 780. 匿名 2023/08/18(金) 14:25:08 

    >>670
    あーそういえばあったあったと思い出した出来事をぽろっと書き込んだら
    何年も根に持ってると勝手に決めつけられて
    不健康と決めつけられそっちのほうが不愉快な出来事になったな
    人を不愉快にさせる言葉を吐く人って
    気にするほうが器が小さいとか問題があるって理論にすり替えがちだなと思う

    +20

    -5

  • 781. 匿名 2023/08/18(金) 14:25:09 

    >>775
    確かにそうだね。
    すごくいい意見だから周りの友達にもどんどん言った方がいいと思うよ

    +10

    -0

  • 782. 匿名 2023/08/18(金) 14:25:27 

    >>751
    そりゃ、がるちゃんだからね
    叩けるワードを見つけると脊髄反射で書き込んじゃうのよ
    そんな文章に知性なんて…推して知るべし

    +1

    -1

  • 783. 匿名 2023/08/18(金) 14:25:31 

    >>775
    子供が殺人犯になったりニートになって親殺したりする可能性もあるしね

    +5

    -3

  • 784. 匿名 2023/08/18(金) 14:25:57 

    子供がいるのに人生に対する不満いっぱいで寂しそうですねってひとばっかりなんだよね

    +8

    -2

  • 785. 匿名 2023/08/18(金) 14:25:58 

    >>780
    そういえばあったな、と思ったことにそこまで深く思えるんだから結局根に持ってるんだよ

    +8

    -8

  • 786. 匿名 2023/08/18(金) 14:26:13 

    >>3
    子供居るけど超失礼だと思うわ。
    孫いて毎日キャーキャーいうのも楽しいのかもしれないけど
    黙々自分の好きな事を追求するのも楽しいと思う。
    年取ると1日があっという間だからね。。。
    自分のために使っても足りなくなるんじゃないかとおもうよ。

    +15

    -1

  • 787. 匿名 2023/08/18(金) 14:26:30 

    >>696
    半人前ってどう言う事?

    子無しでも人格的に立派な人は沢山いるし、子持ちでもアタオカで性格悪い人も沢山いる。
    本当に人それぞれだよ。

    子育てって本当に大変な事が多いし、経験値としはもの凄いけど、子育てをしたからといって人間性が格段に上がる訳ではない。子育てしても性格悪いままお婆ちゃんになった人なんてゴロゴロいるぞ。

    +12

    -3

  • 788. 匿名 2023/08/18(金) 14:26:48 

    >>714
    ほんとそれ!!!
    工作員の仕業なんだろうか。
    世の中子持ちの方がなんやかんやマジョリティなのになぜこの掲示板では逆行してるのか。そういう属性が多いから仕方ないのかもしれないけど。

    +8

    -8

  • 789. 匿名 2023/08/18(金) 14:26:55 

    >>783
    そういう人は交通事故が怖いから外に出ないの?
    脱線事故が怖いから電車に乗らないの?

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2023/08/18(金) 14:26:57 

    >>712
    私は特養勤務で身寄りのない生涯独身女性の方が何人か入所してるけど結婚なんかまっぴらだったって人しか今まで出会ったことない。男嫌いとかの理由だけど自分を貫き通してここまできたのかなという印象。
    ターミナルケアになる少し前に「みんなによくしてもらった。時代劇見て昼寝してお風呂も入れてもらって」と話して102歳まで生きてた。

    +13

    -0

  • 791. 匿名 2023/08/18(金) 14:27:48 

    >>729
    ネガティブな決めつけを嫌う人は多いと思うよ。大変だったとしてもその経験をしていない人に大変よねって決めつけられたらいい気はしないよ。自宅介護したことないのに介護で疲弊してる人に大変でしょう?って言う?言ってるならやめた方がいい

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2023/08/18(金) 14:27:57 

    >>12
    伯母は流産してから子供が出来なかった上に旦那は40歳で病死してずっと1人だったけど、バリバリ働いて財力つけて誰にも文句言わせない程の権力つけてたよw

    +65

    -5

  • 793. 匿名 2023/08/18(金) 14:28:06 

    >>686
    そのおばあさんが何歳くらいかは分からないけど、年齢によっては子ども達もしっかり労働力だった時代だろうから子どもがいないなんてことは考えられないんじゃない?人の心の機微というより完全に時代の問題なんだと思うけどな。若い人に同じこと言われたらドン引きするけどご高齢の方に何言われても大変な時代だったんだねとしか思わないや…。

    +4

    -3

  • 794. 匿名 2023/08/18(金) 14:28:15 

    >>362
    思われるじゃなく言われるのが面倒なんだよ
    そう書いてるよね?
    しつこく言ってくる人いるから
    あなたがサバしてるのはわかったから

    +2

    -12

  • 795. 匿名 2023/08/18(金) 14:28:47 

    子供を持たなくてもいい産まなくてもいいって考えは尊重されるべきだけど、かと言って広がりすぎると子供は減ってくからそれはそれで問題よね

    +3

    -2

  • 796. 匿名 2023/08/18(金) 14:29:02 

    >>5
    世話になるという言い方があれだけど、先代が培ってきた技術・文化・財産の恩恵を受けて生きているのに、それを後世へ繋ぐ努力してる人はやっぱり子無しには少ない。

    +10

    -70

  • 797. 匿名 2023/08/18(金) 14:29:06 

    85の祖父母、孫みんな結婚してひ孫もいるけど私に3人は産まんとっていうよ笑
    もう、この年代の人はそういう価値観だから、変えようとしても無駄。
    今の30代くらいまでの人から結婚は自由な風潮あるけど。
    それ以上上には期待しない方がいい。
    子供は?なんて聞かれても、天気の話くらいに流さないと。

    +1

    -1

  • 798. 匿名 2023/08/18(金) 14:30:05 

    >>783
    こんな風にガルちゃんで腐す人間になったりね

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2023/08/18(金) 14:30:16 

    個人の前に家族、個人の前に国があると発想するからこうした考えになる。

    反対である。個人があって家族があり、個人が集まって国になる。

    本当その通りです。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2023/08/18(金) 14:31:27 

    >>795
    先進国では少子化だけど地球規模では人口爆発で食料問題、水問題色々あるから人類減ったほうがいいかもよ

    +2

    -0

  • 801. 匿名 2023/08/18(金) 14:31:28 

    >>780
    そういうつもりはなかったよ。ごめんね。でもあなたは人より人の言動で気に病むことが多そうだからガルは向いてないんじゃないかな。人に言われたことなんて右から左だよ!

    +5

    -12

  • 802. 匿名 2023/08/18(金) 14:31:56 

    >>796
    末代だから後に残すものなんていらないのよ

    +0

    -3

  • 803. 匿名 2023/08/18(金) 14:32:10 

    このお婆さんは亡くなっても誰も葬式してくれないのかな。
    なんなら死んでもなかなか気づいてもらえないのかな。
    なんだかなぁ。まあ子供のいない人生ってそういうことよね。。ほんとにヨボヨボになったときにどう思うかだよね。このお婆さんはしゃんとしてるからいいけどさ。

    +5

    -22

  • 804. 匿名 2023/08/18(金) 14:33:03 

    本当にそう(あえて持たなかった)だったらわざわざ言わなくてもいいのに。
    なんだか逆に悔しまぎれの捨て台詞に聞こえる。

    +9

    -12

  • 805. 匿名 2023/08/18(金) 14:33:27 

    >>800
    何かと不便になったり負担は増えるだろうけど、それでよければいいんじゃない?
    人手が減ったら流通が滞ったり、治安維持とか災害救助も難しくなるけども

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2023/08/18(金) 14:33:46 

    >>796
    後に残す財産などがある家は子供産んでると思うけど

    +4

    -1

  • 807. 匿名 2023/08/18(金) 14:34:04 

    >>764
    「酒が飲めないなんて人生の半分損してる」ってセリフを言う人ものすごく嫌い。酒なんか飲めなくても飲まなくても楽しい人生送ってるわ。
    「子供がいないなんてさみしくない?」ってこれ系よね。

    +27

    -0

  • 808. 匿名 2023/08/18(金) 14:34:10 

    >>1
    だれかと思ったら下重暁子

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2023/08/18(金) 14:34:23 

    お子さんのご予定は?くらいならまだいいんだけど、子供作らないの?産まないの?とか聞かれるの本当に嫌なんだよね。
    すごく性的なことじゃん。やることやらなきゃ子供は出来ないんだし。
    そういうの明け透けに言える人の神経がわからないんだわ。立派なセクハラじゃない?

    +8

    -1

  • 810. 匿名 2023/08/18(金) 14:34:48 

    子供がいなくて可哀想も
    こんな時代に子供を産むなんて可哀想も
    大きなお世話だよ

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2023/08/18(金) 14:34:49 

    >>650
    ああいう持て囃しってマスコミとか業界内だけのものじゃないかと思ってる。
    周りに好きな人っていないもの。

    +82

    -3

  • 812. 匿名 2023/08/18(金) 14:36:25 

    >>809
    それもまた極端な…

    +0

    -3

  • 813. 匿名 2023/08/18(金) 14:36:58 

    >>146
    子供産んでなくて幸せ!って言われたら、次の世代も、やっぱり子供産むより自分の人生楽しみたい!ってなるから、出生率下がるし。
    子供産んでたらもっと素敵!という意見は同意だけど、難しく考えると理想通りにはいかない現実が苦しいばかり

    +6

    -24

  • 814. 匿名 2023/08/18(金) 14:37:01 

    >>52
    年齢関係ないやろ。
    それはその婆さんの限界。
    実際昔の人でもとらわれないリベラルな人おったよ

    +33

    -11

  • 815. 匿名 2023/08/18(金) 14:37:38 

    >>4
    どこが極論?

    +122

    -6

  • 816. 匿名 2023/08/18(金) 14:37:56 

    >>796
    そうか?芸術家や音楽家って子供いない人多いし、親子で大成してる人ってすぐに思い付くのヨハン・シュトラウスくらいだけど?

    +17

    -1

  • 817. 匿名 2023/08/18(金) 14:37:58 

    >>25
    深い意味もないんだと思う。パートしてるけど60以上の人だとめっちゃ失礼なこと聞いてくる。80とかになるともう諦めてる。

    +56

    -0

  • 818. 匿名 2023/08/18(金) 14:38:36 

    >>9
    1人産んだら1人じゃお子さんが可哀想😢耳にタコが出来るほと言われた。これが義父からママ友まで娘が高校入るまで言われた。
    私は実家で子沢山で進学諦めたので1人と決めてたけど親のエゴだの協調性が生まれないと散々言われた。

    +36

    -1

  • 819. 匿名 2023/08/18(金) 14:38:59 

    >>696
    子供産み育ててないけど、ちゃんと親を介護して看取ったよ?
    これでも半人前なのかな

    +10

    -1

  • 820. 匿名 2023/08/18(金) 14:39:01 

    >>688
    そうやって攻撃しあっても意味ないよ。

    専業主婦がいてもオッケー。兼業主婦がいてもオッケー。
    独身がいてもオッケー。

    楽か苦労かなんか自分で決める事。他人が判断する事ではない。

    何が向いてるかなんて人それぞれ。

    私は独身だからこどおばで楽をしてると思われてもなんとも思わない。自分で選択してるし、仕事大好きだからその仕事をセーブしてまで育児はしたくない。

    自分勝手で構わない。だから専業主婦や兼業主婦にもなんの感情も持たない。


    +11

    -1

  • 821. 匿名 2023/08/18(金) 14:40:22 

    >>5
    まぁ出産してる人は少子化に貢献してるからね。
    出産もしてないのに子持ちに文句言ってる子なしの人にはどの口が言ってるのと思ってしまう。

    +18

    -85

  • 822. 匿名 2023/08/18(金) 14:40:37 

    >>804
    大抵の人は黙って淡々と暮らしてるのにたまに、子供はいらなかった!後悔もない!とかわざわざ公言する人って何なのかね。寝た子を起こすじゃないけど騒がないでいいよ。

    +8

    -4

  • 823. 匿名 2023/08/18(金) 14:41:46 

    >>821
    他人の子育てに口を出しても、自分の子育てができるわけじゃない
    自分の理想の子育ては自分でするしかない
    けど、母親をすっ飛ばして姑化してる人は結構多い

    +11

    -1

  • 824. 匿名 2023/08/18(金) 14:42:04 

    >>9
    そういう時代だったのねとしか言いようがない話

    +6

    -2

  • 825. 匿名 2023/08/18(金) 14:42:16 

    >>3
    欲しくても授からない人もいるのにね
    察してあげられないのは心と頭の中が寂しい人だよな
    人としての成長がない人に子供育てあげたとドヤされてもな

    +47

    -0

  • 826. 匿名 2023/08/18(金) 14:42:31 

    >>803
    昔の人はまだ甥や姪が沢山いるから、そういうセーフティ?あるからこそ言えるんだと思う。しかも稼いでたような人だし。私達とは違う。

    +5

    -0

  • 827. 匿名 2023/08/18(金) 14:42:44 

    >>3
    自分の淋しさを満たすために子供産むのかよとつっこみたくなるね

    +43

    -0

  • 828. 匿名 2023/08/18(金) 14:43:00 

    >>146
    んー、でもそういう生物的な考えでいくなら、今の人間の医療行為は止めていいんじゃないかと思う。特に癌治療。あらゆる生物って細胞の限界を超えると癌になるんだよね確か。
    動物って子孫残して巣だったら早めに死ぬし。だから野生動物で癌で死ぬって稀なんだよね。

    +44

    -3

  • 830. 匿名 2023/08/18(金) 14:44:37 

    >>827
    産む理由は人それぞれだけど、責任と愛情を持って育てればいいんじゃない?と思うよ
    産まない理由だって人それぞれなんだからさ

    +6

    -5

  • 831. 匿名 2023/08/18(金) 14:44:46 

    >>536
    それプラス
    跡取り息子産まきゃならない世代だった
    子供いても女の子だけでも言われる

    +17

    -0

  • 832. 匿名 2023/08/18(金) 14:45:11 

    >>804
    子供を持たなかったことについて後悔は一度もないってわざわざ言うのもね
    だってさ、大好きな人と結婚しても、チラリとこの人で良かったんかなくらいは思う事はあるじゃん
    そこまで言い切っちゃうのも逆に盛っちゃった感アリだなと思う

    +7

    -5

  • 833. 匿名 2023/08/18(金) 14:45:25 

    私はほしいけどまだ出来なくて、37歳だからもうそろそろ諦めの気持ちも出てきてるんだけど、義母から
    「うちにも孫がいればいいのに」
    「女の子がほしい」
    「子どもの存在が私たちを親にしてくれる」
    とよく言われ(同居してます)、その度に顔が引きつる。
    友だちからも
    「子どもどうするの?」って。
    これ本当に禁句にしてほしい。

    +8

    -0

  • 834. 匿名 2023/08/18(金) 14:45:26 

    >>803
    >このお婆さんは亡くなっても誰も葬式してくれないのかな。
    なんなら死んでもなかなか気づいてもらえないのかな。
    なんだかなぁ。まあ子供のいない人生ってそういうことよね。。

    私の祖母の姉は子供複数いたけれど、性格に問題ありすぎて、自分で身の回りの事できなくなったら近場の施設でなく遠方の施設に入れられて、訪問もせず、最後は葬式もせず(コロナ前)直葬だったよ。

    子供がいるか否かではなく、その人の行いもある。


    +17

    -0

  • 835. 匿名 2023/08/18(金) 14:45:51 

    >>105
    大丈夫。みんな気づいてる。
    喧嘩売ってくるのはいつも子持ちだから
    こっちは慣れてるよ

    +46

    -2

  • 836. 匿名 2023/08/18(金) 14:46:07 

    子供ありきで結婚しちゃってる人は子どもがいないと寂しいでしょ?と思うのかな。
    自分を持ってる人は独身でも楽しく生きられると思うし、子なし夫婦にしても、夫になる人と二人だけの生活するのが嫌ならそもそも結婚する必要なし。

    +9

    -0

  • 837. 匿名 2023/08/18(金) 14:46:13 

    >>1
    ほんと刷り込みって根深くて怖い。自分が結婚出産子育てし終わった今、何の達成感もなく、もっと自分のために生きたかったと思うのに、娘の事となると、そろそろ結婚しなきゃ、出産が遅れるなーとか、周りに結婚はまだ?みたいに言われるの嫌だなと思う自分がいる。

    +8

    -1

  • 838. 匿名 2023/08/18(金) 14:46:18 

    >>5
    すべての子供が社会に貢献出来るわけではないけどね

    +79

    -2

  • 839. 匿名 2023/08/18(金) 14:46:39 

    >>826
    それは思うなー
    今の60代〜50代ぐらいは、まだ甥姪子供がいそうだからなんとかなりそうだけどそれより下になると、金があっても難しい面はあるだろうな
    80代半ばで亡くなった大伯母も甥姪がいたから供養も後始末も問題なくできたし

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2023/08/18(金) 14:46:57 

    >>120
    した方がいい、は介護のために子供生む人になっちゃうから

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2023/08/18(金) 14:47:09 

    >>5
    自分の親の面倒も見ないのもいるよね
    見捨てられても困らないようにしないと

    +52

    -1

  • 842. 匿名 2023/08/18(金) 14:47:18 

    >>1
    確かに、最初からいないものに淋しいという感情はわかないよね。

    +10

    -0

  • 843. 匿名 2023/08/18(金) 14:48:50 

    >>1
    家庭を中心に考えて見知らぬ人と結婚してまで子作りする人達が大勢来てそう

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2023/08/18(金) 14:48:55 

    >>14
    特に女性は言われるよね。

    +18

    -0

  • 845. 匿名 2023/08/18(金) 14:49:18 

    >>1

    こういう馬鹿なことは言ってられなくなるよ?
    これからは子供を産んだ人には一人3000万5000万円

    子供産まない人は、本当の重税を味わうことになる

    だって仕方ないんだよ?
    嫌なら国を出ていけばいいの
    それが民主主義、資本主義なのよ

    子供の話をする前に NHK の話をしなよ
    子供を産まないようにね。 NHK の方が問題
    ご意見聞かせてよ

    +3

    -23

  • 846. 匿名 2023/08/18(金) 14:49:27 

    >>826
    まあ莫大な遺産が甥や姪に行くんだから、お葬式くらいなんでもないよね。
    私も億単位の資産持ってるおばやおじがいたら丁寧に埋葬するわ。

    +9

    -0

  • 847. 匿名 2023/08/18(金) 14:49:42 

    >>826
    独身が増えて子供も減った時代の年寄りになる私たちの老後ってどうなるんだろうね

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2023/08/18(金) 14:51:13 

    >>833
    私もめちゃくちゃ言われた。できなかったのに。
    義母なんか、子育ては楽しいわよ?ってしつこいし、独身の友達すらもニコニコしながらそういう事言って来て、やっと子供産んだら会社で沢山の人に、良かったー〇〇さん子供欲しくないのかと思ってたwて言われた。
    世の中まだまだこんなもんよね。
    ちなみに私はあなたより上で産んでる

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2023/08/18(金) 14:51:18 

    >>1
    飼ってた猫が死んだら哀しい
    それは生きてる間に楽しい思い出がいっぱいあったということ
    子供がいたらもっと楽しいし、死別したら哀しい
    子供を産めるのは女性だけなんだから
    この辺もっと考えるべき
    仕事もいいけど、仕事と子供は二者択一するようなものではない
    敢えて子供を持たなかったとか選択子なしとかそんな言葉を流行らせて欲しくない

    +3

    -17

  • 850. 匿名 2023/08/18(金) 14:51:19 

    >>323
    年寄りは孫マウントもあると聞くよねw
    ほんと何やってもずっと色々言われるんだな…

    +24

    -0

  • 851. 匿名 2023/08/18(金) 14:51:22 

    >>225
    うちのパート先のおばさんもそんな感じ。
    私は結婚してるけど子なしだから、早く子ども作らないと!って毎回すごい

    +15

    -0

  • 852. 匿名 2023/08/18(金) 14:51:35 

    >>205
    余計ですよ。って話しですね。
    ご自分の人生にフォーカスして下さいませ。
    と言いたい

    +44

    -1

  • 853. 匿名 2023/08/18(金) 14:51:50 

    >>14
    孫バトルもあるんだよね
    孫の進学先、就職先
    あとはどれだけ頻繁に身内が自分を訪ねてくるかもマウント取り合ってる人たちもいる
    もうね、キリがないwww

    +99

    -0

  • 854. 匿名 2023/08/18(金) 14:52:17 

    >>3
    なんで?って返してる。
    「ほら、老後とか…」って言われても、そんな先の事?と思うし、わたし施設入るし。

    +16

    -2

  • 855. 匿名 2023/08/18(金) 14:52:28 

    >>14
    結婚しても子どもいなければ裏で「あの人子どもいないからちょっとねぇ」みたいに無理やり悪口言われる

    +35

    -1

  • 856. 匿名 2023/08/18(金) 14:53:54 

    >>846
    会社の独身のおじさんが半年位入退院してから亡くなって、葬式とか全部会社でやった。全て片付いたら遠い田舎から、甥だという人が来て、都心のマンションなども相続した模様。入院時はおろか、葬式にすら来なかったのに。

    +6

    -1

  • 857. 匿名 2023/08/18(金) 14:54:08 

    結婚してから毎年「子供楽しみだねー」「今年こそ赤ちゃん出来るといいね!」「そろそろ赤ちゃんだね!」と、年賀状に書いてくる夫の友人がいた。
    そいつバツイチ子なし。

    結婚6年目で子供授かったんだけど、その年の年賀状は「次は2人目だね!」って書いてあった。
    もう、何も考えてないバカなんだよね

    結婚の事、子供の数の事、自分は絶対言わないようにしてる。
    頭の悪い人だと思われるだけ。

    +17

    -1

  • 858. 匿名 2023/08/18(金) 14:54:37 

    金の有無はでかいと思う
    金があるから気持ちに余裕も持てる
    でも金のない高齢者が増えて、支える現役世代も減った将来の日本だったらどうなるんだろうと不安になる

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2023/08/18(金) 14:55:05 

    >>832
    思ってることをうまく表現してくれてありがとう

    +3

    -2

  • 860. 匿名 2023/08/18(金) 14:56:03 

    >>1
    元々ないものに対して淋しい気持ちをもたないってのはわかるよ
    反出生みたいなコメで、愛しているからこそあえて子供は産みません、それは私の子供への愛情、みたいに言う人がいて、存在しないものへの愛とか何とかってある訳ないじゃんって言ったら怒られたけど

    +8

    -5

  • 861. 匿名 2023/08/18(金) 14:56:16 

    >>853
    横だけど
    子供がいなければいないで甥姪バトルというのもあるよ
    進学先就職先結婚出産でバトルがある
    近況報告のつもりで迂闊に言ったらマウント扱いになる
    子供いなくても生きてる限りずっとマウントバトルからは逃れられないw

    +23

    -0

  • 862. 匿名 2023/08/18(金) 14:56:22 

    >>9
    こういう事を平気で言う人って悪気も無いんだよ
    自分の生き方が正しかったと信じているから、それからズレた生き方をしている人は得られるものを得ていない欠けがある人に見えてしまうんだろうね、お節介
    嫌味を込めて言ったのなら単に性格悪い人として周りからも距離置かれるから放っておけば良いんだけどね
    私はこういう突拍子もない変化球の言葉を投げてくる人は無知さが滑稽で笑ってしまうし「そうかもしれないねぇw」て否定も肯定もしないようになった。私は他者を尊重できない短慮で馬鹿で幼稚ですっていう自己紹介どうもありがとうって感じ。

    +51

    -1

  • 863. 匿名 2023/08/18(金) 14:56:23 

    >>36
    介護は身内より他人の方が絶対に良いよ!!

    介護やってるけど本当にそう思う。

    +28

    -1

  • 864. 匿名 2023/08/18(金) 14:56:47 

    余計なお世話だと分からない人間には同じように余計なお世話でこう言ってあげたらいい

    あんな不出来でブサイクな夫(妻)で毎日不満が多いでしょう
    もっといい相手を探したらいいのに

    馬鹿じゃなければ自分が言ってることがどういうことか理解して二度と言わないでしょう

    +5

    -1

  • 865. 匿名 2023/08/18(金) 14:57:07 

    >>132
    すごい綺麗な人!まさに才色兼備が似合うというか。ひょっとして彼女に失礼なこと言ってた男達って、振られたり全く相手にされなかったから、腹いせで嫌なこと言ってきたんじゃないかな〜

    +176

    -3

  • 866. 匿名 2023/08/18(金) 14:57:21 

    >>860
    女はイマジナリー赤ちゃん産めるし、トランス母になれるからね

    +5

    -2

  • 867. 匿名 2023/08/18(金) 14:59:08 

    >>803
    死後は知らんけど、子どもや孫がいようとも心臓発作や突然死で一人で亡くなる方は本当に多いよ。
    冬は浴室、トイレね。

    +6

    -0

  • 868. 匿名 2023/08/18(金) 15:00:23 

    >>861
    私はそういうの昔から無理でずっとぼっち。死ぬ時だけ心配。賃貸の大家さんに孤独死で迷惑かけないか。

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2023/08/18(金) 15:00:51 

    >>867
    独居ならともかく、自宅なら家族が後始末をせざるを得ないから

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2023/08/18(金) 15:02:06 

    色んな生き方があるっていう啓蒙活動の成果もあるだろうけど、単にヤバい奴が自由恋愛のお陰で最近ようやく淘汰されつつあるのかもしれないね

    昔はお見合い結婚のせいで、混ぜたら危険みたいなほっといたら勝手に淘汰されたであろう遺伝子バンバン掛け合わせて、ちょいヤバめの人間がポコポコ生まれてたんだろうな
    お見合い結婚の負の側面でしょ

    最近は変な人や無駄に失礼な人が本当減ってきたと思う
    ゼロじゃあないけど、確実に減ったと思うよ

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2023/08/18(金) 15:02:39 

    結局色々言う人居るからね。

    子無しだけが暮らす場所を誰かが作ってくれたら生きやすいのでは?

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2023/08/18(金) 15:03:21 

    私が32歳で結婚する時に、友達とお茶したんだけど、共通の友達から私が子供を産まない価値観だと聞いたらしく、子供はどうする?と聞かれて、私は正直に子供を作るつもりがないと話した。
    そしたら、えぇ?結婚したら子供は産むべきだよ!と言ってきたので、私は、また穏やかな口調で、私は子供を産まない人生をおくると決めているんだ。と話したら、それでも納得いかない様子で、結婚したら子供は産まなきゃと価値観を押し付けてきたので、さすがに温厚な私も口調と目つきが鋭くなってしまったわ。相手(夫)も納得した上で結婚するんだと。
    その子は、独身で彼氏もいなくて、結婚願望もないと話していた。私は、絶対に誰かいい人いないの?と聞かないし、彼女の生き方を尊重して、ゴチャゴチャ言わないのになぁ。腹たったよね。

    +13

    -1

  • 873. 匿名 2023/08/18(金) 15:03:51 

    >>416
    どうせ言うなら「泣き暮らしてます!」じゃないの
    「泣き腫らしてます!」だと目が腫れてないやん、になるし

    +10

    -5

  • 874. 匿名 2023/08/18(金) 15:04:46 

    >>847
    本当にね。
    どんなにお金を蓄えてても逆ピラミッド状態だと
    どうにもならないもんね。
    ってガルに書いたら、老後のシモの世話のために子どもを産むのか!って叩かれたわ。
    社会保障とか年金のことを言ったつもりだったのに。

    +12

    -2

  • 875. 匿名 2023/08/18(金) 15:05:00 

    >>25
    母の葬儀の時に昔から知ってるお坊さんが、いい年していつまで独身なんだ!少しは考えろ!とか皆の前で説教されたの思い出したわ。
    すいませんでした〜と謝っておいたけど。
    説教したいんだろうね。今は結婚したけどそのお坊さんはそんな説教した事なんて忘れてるよ。

    +104

    -1

  • 876. 匿名 2023/08/18(金) 15:05:26 

    子供が男女1人ずついるママ友もしょっちゅう自分は上手く産んだだの、1人っ子ママに1人じゃ可哀想だよ〜とか、女の子2人のママに男の子欲しいでしょー?とか言ってて本気で引いたわ

    どこの世界にも無神経なバカっているのよ
    バカな話を鵜呑みにして落ち込む必要はないよ

    +12

    -0

  • 877. 匿名 2023/08/18(金) 15:05:42 

    >>202

    まぁでも子供いる人より子供いない人の方が晩年一人暮らしで孤独になる確率は圧倒的に高い訳で..
    そこは仕方ないから甘んじて受け入れるしかないと覚悟してるよ、子なしの私は

    +13

    -1

  • 878. 匿名 2023/08/18(金) 15:06:22 

    >>227
    遺伝子を残して欲しいって思われちゃうんだろうね

    +60

    -0

  • 879. 匿名 2023/08/18(金) 15:07:00 

    >>746

    そうなのかなあ。
    うちはもう子供たちは自立して家出ていったけど、誇らしいとしか思わないよ。

    寂しくもないし、子育てやりとげた感でいっぱいです。

    子供たちがちゃんと働いて、社会に貢献してもらえればそれで十分。
    こちらのことは心配しないでいい。ただ、死んだあとの葬祭手続きや死後処理をやってもらいたいとは思う。



    +12

    -5

  • 880. 匿名 2023/08/18(金) 15:07:44 

    >>9
    すごい暴言だよね
    今ならモラハラで訴えられてもおかしくないレベル

    +18

    -0

  • 881. 匿名 2023/08/18(金) 15:08:40 

    私も30くらいのとき
    結婚しなくて将来どうするの?
    子供そろそろ作らなくてどうするの?
    って言われました

    余計なお世話です
    人の人生に責任持てるんですか?
    責任持てないくせに口出ししなくていいから

    と言い返してましたが笑

    +13

    -0

  • 882. 匿名 2023/08/18(金) 15:09:44 

    >>227これだけ美人だと遺伝子残して欲しいって思う気持ちわかるけど、他人に余計なお世話なことは言ってはいかん

    +77

    -0

  • 883. 匿名 2023/08/18(金) 15:09:46 

    樹木希林「ところでタモリさん、お子さんは?」

    タモリ「居ません」

    樹木希林「子どもいなくて寂しいでしょう。かわいそうに」

    タモリ「ええ、もう毎日泣き暮らしております」

    +8

    -0

  • 884. 匿名 2023/08/18(金) 15:09:58 

    近所で奇声発しながら遊ぶ頭悪そうな子供を子宝とはとても思えないんだよね。子持ち様の図々しさと離婚や貧困家庭に公費が投入される価値があるのかがわからない。

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2023/08/18(金) 15:10:02 

    >>862

    うん。
    でも私は悪意のないお節介ならあんまり傷付かないかなぁ。

    誰しも自分が良いと思っているものは薦めたくなるのが人間というものだし。
    例えば私の好みも知らずに『これ絶対美味しいから食べてみて!』って薦めるのと同じだと思えば、適当にスルー出来るけどなぁ。

    私はやっぱり悪意を持って嫌味を言ってくる人達の方が心にチクっと刺さるし、嫌な気持ちになってしまうよ。

    +1

    -4

  • 886. 匿名 2023/08/18(金) 15:11:28 

    >>175
    でも男はゲイが多いからね
    ゲイはおんなが邪魔だと別の意味で
    攻撃してくる

    +27

    -0

  • 887. 匿名 2023/08/18(金) 15:11:46 

    >>1
    幸せだから、一人前だからじゃなくて、自分の遺伝子を後世に残すために子どもを生んだ
    この方優秀そうだし、遺伝子残して欲しかった

    +1

    -4

  • 888. 匿名 2023/08/18(金) 15:11:49 

    >>464
    でも自分が夫だったら、子供が居なかった場合、少しは親兄弟・姪甥に残してやりたいわ

    +5

    -1

  • 889. 匿名 2023/08/18(金) 15:12:13 

    >>746
    そんな事ないと思うよ
    ほとんどの親が子供をアテにしてないし親を必要としなくなるほど大人になった事を嬉しく思っていると思う
    巣立って夫が先に亡くなって1人になったって別に良いのよ、たくさん思い出があるからね
    子供を産み必死で育ててその子が立派に社会人になれたならこれ以上望むものはないから。

    +12

    -3

  • 890. 匿名 2023/08/18(金) 15:12:49 

    >>874
    とは言え、子供にシモの世話と批判する人も他人の子供にシモの世話をさせるわけだから、何言ってもそうですかとしか言いようがないね

    +9

    -0

  • 891. 匿名 2023/08/18(金) 15:13:08 

    >>31
    他人のプライベートにあまり興味がないから私から子供のことを聞いたことはないけど 雑談するうちに「私は子供がなくて淋しいんですよ」と自分から言う人が何人か居た
    そう言われてもなんと返せば良いのか分からずに「ふーん そうなんですか」としか答えられずに困った
    本当にそうなのか「淋しいでしょう」と言われるのが嫌で予防線を張ってるのかさえ解らない

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2023/08/18(金) 15:13:37 

    >>1
    「子どもがいなくて淋しいでしょう」
    と言われても、最初からいないものに、そうした感情は湧かない。

    そうなんですよね。言われた事ないですが子供が居たら考えは変わり癒しになり嫌なことも吹っ飛ぶという気持ちにもなると思いますが、あくまでそれは居るからそう思えるだけであって元々子供が居ない人(場合によっては独身)が子供が居ない事が淋しいなんてことはないと思います。

    +7

    -1

  • 893. 匿名 2023/08/18(金) 15:14:03 

    個人としても社会の一員としても
    子供は産んだ方が絶対いいと思うけどなあ
    私は私の考えがあって選択子なしです、と言ってる人を見るとアホちゃう?と思う
    全員が全員子供を産まなければ人類なんてすぐ滅びちゃうよ
    多少のイレギュラーはあっても、みんなが子供産むのは当然という意識だから世の中は続いて行くのよ
    なんにも考えずに子なしを推奨する人はほんと考えなしだし頭悪いと思うよ

    +9

    -18

  • 894. 匿名 2023/08/18(金) 15:14:11 

    >>609
    ようするに俺がやりたい女が
    俺を欲しがらないのは許せんかな

    +34

    -0

  • 895. 匿名 2023/08/18(金) 15:14:17 

    >>746
    こうやって、あるかどうかわからないマイナスばかり論うのも必死だなと思っちゃう。

    +7

    -1

  • 896. 匿名 2023/08/18(金) 15:16:14 

    >>888
    自分たちだけで後始末が完結すればいいけど、同時に弱って同時に死ぬわけじゃないからな
    結局多少は世話になる可能性を見越して、迷惑料として財産は残してあげたい

    +5

    -1

  • 897. 匿名 2023/08/18(金) 15:17:39 

    >>13
    あんた1人で10人でも20人でも勝手に産んどけよ。笑

    +23

    -21

  • 898. 匿名 2023/08/18(金) 15:18:00 

    >>202
    こういうことを言う人がいるけど、そんなもの人それぞれでしかないから
    これ書きすぎるとそう言う未来であってほしい願望かなと思っちゃうね

    +11

    -0

  • 899. 匿名 2023/08/18(金) 15:18:49 

    >>848
    私ほしいとは思ってるんだけど不妊治療まではしてなくてさ‥
    自然にできたら産もうって。
    それを義母に伝えても「産んで後悔することはないよ!」って話が噛み合わない。
    あなたもツラい思いしたんですね。
    産んだら産んだでそんなこと言われて‥本当にみんな勝手ですよね。
    言ってくるのは大抵結婚して不妊治療せずに順調に子ども授かった人ですよね。

    +4

    -0

  • 900. 匿名 2023/08/18(金) 15:19:14 

    >>37
    私の母親もそうかも。特に昔は女性の個の確率っていうのは難しかったのかもしれないね。
    「子を持って一人前」なんて言葉があるくらいだから。

    +37

    -0

  • 901. 匿名 2023/08/18(金) 15:19:14 

    >>542
    樹木希林さんて持て囃されがちだけど、こういう部分が透けて見えるから好きじゃなかった。

    +132

    -1

  • 902. 匿名 2023/08/18(金) 15:20:37 

    >>853
    ひ孫バトルがあると知った時強欲な人はいつまでも人生に満足できないんだなと感じた

    +37

    -0

  • 903. 匿名 2023/08/18(金) 15:20:50 

    >>893
    子無しを推奨してる人なんている?

    +6

    -4

  • 904. 匿名 2023/08/18(金) 15:22:02 

    そうなんだけどこのまま人口減り続けて外国から移民が来てもうまく付き合える気がしないから、子ども産む人増えてほしい

    +8

    -1

  • 905. 匿名 2023/08/18(金) 15:22:16 

    >>202
    どうであれ子供がいれば
    その子たちが税金をたくさん納めてくれるとか、介護の仕事に就いてお年寄りの介護をしてくれるとかなにかしら社会の役に立ってくれる
    それはありがたいと思わなきゃいけないと思う
    子供がいないのならなおさら

    +19

    -5

  • 906. 匿名 2023/08/18(金) 15:22:58 

    >>874
    そう批判する人にでも自分も人の子供の世話になるんですよね?って言ったら、仕事で決めたんでしょ!とか税金払って養ってやったんだから!とか金払うんだから!とか言われるけど
    これ親の育ててやってたんだから!と何が違うの?と思う
    恩を着せて利益を得ようとするのはかわらなくない?

    +9

    -2

  • 907. 匿名 2023/08/18(金) 15:23:49 

    >>705
    本人やけど
    あんたみたいな非常識な親になりたくないから子供生まへんだけや言うてるやん
    日本語読まれへんのか?

    +5

    -2

  • 908. 匿名 2023/08/18(金) 15:23:50 

    >>252

    すごい拗らせてるね
    私も子無しだけどここまで捻くれたくないわ
    結婚生活や子育ては苦しみもある分、幸せな事も沢山あるでしょう
    人に結婚しなよとは勧めるのは確かに余計なお世話だから私はしないようにしてるけど、私自身は結婚して幸せだよ

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2023/08/18(金) 15:25:25 

    最近は子なしからのマウントもあるよ
    「子供何人ですか?」
    「2人です」
    「毎日大変ですね、お金もかかるしどこも行けなくて可哀想に‥」
    「はい、毎日忙しくて‥」

    もう会話の一部として楽しんでる。

    自分が幸せなら何言われてもあまり気にならないよ

    +9

    -8

  • 910. 匿名 2023/08/18(金) 15:26:19 

    >>473
    それだね
    早く若い嫁さん貰え!嫁が若けりゃなんとかなるぞガハハみたいな
    男性にも女性にもめちゃくちゃ失礼な昭和親父は時々いるよ

    +18

    -0

  • 911. 匿名 2023/08/18(金) 15:26:29 

    >>821
    少子化に貢献してるって大きな口たたくのは、せめて10人くらいは産んでてもらわないと。

    +22

    -12

  • 912. 匿名 2023/08/18(金) 15:26:39 

    >>685
    あなたが言っていることは、成熟した社会、日本のような国でしか通じない論よ

    +3

    -19

  • 913. 匿名 2023/08/18(金) 15:26:39 

    >>885
    傷つかないけど、永遠にしつこく繰り返すからジワジワダメージがすごい

    +4

    -0

  • 914. 匿名 2023/08/18(金) 15:26:50 

    >>205
    35でギリギリっていつの時代の話だよ
    確かに35過ぎるとリスクが高くなるとは言うけど、今の時代35過ぎの初産なんて珍しくも何ともないのに
    本当余計なお世話だよね
    私も38で選択子無しだけど「まだ38ならギリギリ間に合うよ!40までに産んじゃいなよー!」と職場のアラフィフ・アラ還からよく言われる
    産みたくないから産まないだけだし外野は黙ってて欲しい

    +82

    -3

  • 915. 匿名 2023/08/18(金) 15:27:18 

    >>893
    >>人類なんてすぐ滅びる
    >>世の中は続いていく

    そんなこと神のみぞ知ること。
    人間にわかるはずないかと。
    産みたい人が産めない環境は問題だが、産みたくない人の考えを、なぜ赤の他人が否定するんだろう。

    +13

    -4

  • 916. 匿名 2023/08/18(金) 15:27:31 

    >>907
    横だけど
    卵巣が片方でも妊娠は出来るのはほんとだよ
    別に705が非常識とは思わないけどなあ
    それに705の文章だけではこの人が人の親なのかどうかもわからないよ

    +4

    -1

  • 917. 匿名 2023/08/18(金) 15:28:19 

    >>561
    「後悔してない/幸せと主張するのは本当は後悔してる/幸せじゃないから」オバサンは湧いてますね〜
    恒例の「本当の〇〇は〇〇しない」シリーズですね

    +5

    -1

  • 918. 匿名 2023/08/18(金) 15:29:25 

    >>577
    そことはまた違う話でしょ

    +1

    -1

  • 919. 匿名 2023/08/18(金) 15:29:27 

    >>52
    私は相手が年配だろうが近い年だろうがうるせえって思っちゃうから、52さん立派だ

    +42

    -1

  • 920. 匿名 2023/08/18(金) 15:29:59 

    >>911
    産んでない人はどこまでいってもゼロだからなあ
    自分で産んでからかな、そう言う話は

    +13

    -13

  • 921. 匿名 2023/08/18(金) 15:30:05 

    >>1
    私一人子供いるけど、本当にこの方の言う通りだと思う。
    何だから幸せとか寂しいかどうかなんて個々の考え。

    +2

    -3

  • 922. 匿名 2023/08/18(金) 15:30:55 

    >>907
    横だけど何でそんなに怒ってるの??

    +2

    -1

  • 923. 匿名 2023/08/18(金) 15:30:58 

    >>901
    同じく。透けて見えるというかダダ漏れ。同じカテゴリーの人たちにウケてたんだろうなって思う。私は嫌い。

    +64

    -1

  • 924. 匿名 2023/08/18(金) 15:31:15 

    >>8
    明らかに子供いる人のが語りたがるでしょ。
    ベビーカー一つにしてももう良い加減にしてよ。

    +52

    -10

  • 925. 匿名 2023/08/18(金) 15:32:06 

    >>10
    最初からいないからあまり考えたことない
    普段生活してて、子どもについて意識にのぼらないから
    思い出すのはガルやってる時くらいだなw

    +16

    -0

  • 926. 匿名 2023/08/18(金) 15:32:16 

    私は子ども部屋がない貧乏の家に生まれて良い思い出がない。母に子ども催促された時に私は貧乏の家に生まれて最悪だった、自分の子どもに同じ目に合わせたくないから今はまだ余裕ないし急いで子ども作るつもりはないと言った。まぁ逆ギレされたけどね。どこに不満があったの⁉︎毎日ご飯食べさせて世話したのに!と怒鳴られた。

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2023/08/18(金) 15:32:57 

    >>202
    老人ホームで楽しく‥って本気で言ってる?
    楽しそうにしてる利用者なんて1割もいないよ‥

    +12

    -3

  • 928. 匿名 2023/08/18(金) 15:34:02 

    >>302
    地球のためというのなら、資源の消費を減らす意味でも子供を産まない、そして早々に………

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2023/08/18(金) 15:34:33 

    >>222
    まんま結婚子育てがストレスフルだという証明に…

    +12

    -0

  • 930. 匿名 2023/08/18(金) 15:34:51 

    >>916
    そうそう、ママ友が卵巣嚢腫で片方だけとったけど3人目を41歳で産んでた
    けっこう産めるもんなんだねーて話した記憶
    (ちなみに彼女1人目は24歳の時産んでる)

    +3

    -0

  • 931. 匿名 2023/08/18(金) 15:35:15 

    >>16
    私もある
    日本の為に~とかうんちゃら言われた
    年取ったら介護は誰にやらせるの?とまで
    脳が化石化してるよね

    +19

    -1

  • 932. 匿名 2023/08/18(金) 15:35:19 

    >>915
    生みたくない人が公の場で考えを披露して若い人を惑わすなと言うことを言ってる
    産むべきという側は公の場で意見を言うことを今は封じられてしまってるから
    産まない側の人の意見ばかりがメディアで取り上げられるのを憂慮してるのよ

    +10

    -8

  • 933. 匿名 2023/08/18(金) 15:35:42 

    >>901
    同じく。透けて見えるというかダダ漏れ。同じカテゴリーの人たちにウケてたんだろうなって思う。私は嫌い。

    +13

    -1

  • 934. 匿名 2023/08/18(金) 15:35:45 

    >>923
    幸せな家族、良い夫婦扱いされているよね。私ならあんな旦那ヤダ。ロッケンロール!ばっかり言うんだよ?うざ

    +56

    -0

  • 935. 匿名 2023/08/18(金) 15:36:43 

    >>909
    それマウントなのかな?
    言ってる方はそんなつもりないと思うよ

    +3

    -7

  • 936. 匿名 2023/08/18(金) 15:36:50 

    >>25
    中年の人相手なら意外と、欲しくないんですよーで私は切り抜けてきたなあ
    子育て中の人にはそうは言えないけど

    +13

    -1

  • 937. 匿名 2023/08/18(金) 15:37:09 

    >>932
    今より困窮し出したら、それこそ私たちが老人の世代になったら次はなんで産まなかったんだって話になりそうな気がしてならない
    今の状況の揺り戻しはどこかで来ると思う

    +1

    -1

  • 938. 匿名 2023/08/18(金) 15:37:19 

    こういう子供系の話はいつも子持ちVS子なしになるのが本当に嫌だわ

    みんな自分の人生自分なりに生きてるよ
    子供がいない人生、子供がいる人生、否定しないでほしい。

    +7

    -0

  • 939. 匿名 2023/08/18(金) 15:37:33 

    >>935
    横だけど、結構失礼な言い方だと思うよ

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2023/08/18(金) 15:38:42 

    >>397
    元記事ちゃんと読んだ?

    +0

    -0

  • 941. 匿名 2023/08/18(金) 15:39:10 

    >>935
    子供いないのって可哀想〜レベルに失礼で無神経な言葉だと思うよ

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2023/08/18(金) 15:39:40 

    >>937
    でもメディアって左翼でしょ
    左翼は基本、敵国を内部から破壊するための装置だから
    揺り戻しは来ないかもしれないよ
    どんどん子供が減って外国人が移民で入って来て日本人は隅に追いやられて虐待されて
    左翼メディアからしたら、めでたしめでたし、みたいな結末

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2023/08/18(金) 15:41:05 

    >>935
    横だが私はめっちゃ失礼だなと思ったよw
    お子さんは?だの寂しいでしょう?とかって聞く人も何の悪気もない人が多数でしょうね。だからって言ってはいけないことはあるでしょうって話だし。

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2023/08/18(金) 15:41:05 

    >>275
    そのお友達、働いてるあなたに嫉妬してたんじゃないかな?何にしても最低なお友達だね。
    同じ会社でも転職しても、働き続けることは忍耐がいるよ。専業主婦もそれはそれで大変なこともあるかもしれないけど、忍耐力でいったら働くことの方が大変。
    専業主婦の私は働いてる人はみんな尊敬するよ!

    +36

    -0

  • 945. 匿名 2023/08/18(金) 15:41:15 

    >>935
    私も子供いないけど、これは悪意あるよ。
    本当にこんな事言う人がいるならだけど。

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2023/08/18(金) 15:41:45 

    >>52
    もう祖母の年代の人は価値観違っても仕方ないって思うよね
    ただ働ける世代くらいの人には出来ればアップデートしててほしい

    +64

    -0

  • 947. 匿名 2023/08/18(金) 15:41:49 

    この世代の方々は特にそうだったでしょうね。
    他人からはもちろん、親も親戚も姉弟も皆が皆、すぐに結婚は?子供は?と聞いてくる。

    本当に
    よ・け・い・な・お・せ・わ!!!

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2023/08/18(金) 15:41:53 

    >>941
    結局みんな自分が同じ事してる時はそうやって、そんな気はなかった、って言うんだろうね。

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2023/08/18(金) 15:41:55 

    でもお金持ちの叔母が、子どもがいなくて老後が寂しい寂しいって言ってる。これもまた事実だよなぁって思う。人それぞれだけどね…

    +2

    -1

  • 950. 匿名 2023/08/18(金) 15:41:57 

    >>322
    安楽死した後の始末は誰がするのさ
    消えてなくなると思ってるの?

    +12

    -13

  • 951. 匿名 2023/08/18(金) 15:42:25 

    >>874
    個人の話じゃなくて国家レベルの話をしてるのにね
    介護については別に親子の話じゃない
    人型ロボットがいて人間と同じように介護できる時代になってるなら良いけど
    それとも安楽死が選択できる世の中になってたりするのか?
    足りない人員を確保する為に外国人をどんどん入れるか?治安はどうなる?今を見ればどうなるか想像はつくよね
    若い時って歳とったらどうなるかリアルな想像をしてない人達も多い
    みんなが死ぬ寸前まで元気で生活できるなら良いんだけどね
    若返りの薬が気軽に飲める、AIとロボットでいろいろできる世の中になってれば良いけどね

    +10

    -4

  • 952. 匿名 2023/08/18(金) 15:42:38 

    >>909
    そんなこと言う人本当にいる?
    うちは1人だけど何も言われない、実母以外は

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2023/08/18(金) 15:42:56 

    >>935
    マウントだろ。
    こんな言葉が出る事じたいが、
    常識が無さすぎる。

    +5

    -0

  • 954. 匿名 2023/08/18(金) 15:43:05 

    >>204
    「子供がいるとお金もかかるし、ママ友関係も煩わしいし、何かと大変でしょう?」とか言ってそう
    by茨城県民

    +20

    -12

  • 955. 匿名 2023/08/18(金) 15:43:12 

    >>22
    うちの母親は子持ちだけど、子供の私から職場の人から祖母の訪問介護に来てくれるヘルパーさんにまで失礼なこと言ってて、とても子供産んで成熟したとは思えないよ

    +98

    -4

  • 956. 匿名 2023/08/18(金) 15:43:26 

    >>499
    下重さんは結婚されてるよ

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2023/08/18(金) 15:44:23 

    >>803

    後見人をつけているんじゃないかな。
    あと、孤独死しても数日以内に発見してもらえるよう、ヘルパー手配しているか、
    もしくは施設に入所するか。

    生涯、独り身でもまあ社会資源でなんとかなるんじゃない?

    ただし子供世代や孫世代の他人にしてもらうんだろうね。
    子供作らない選択して、で、他人様の子供の世話になるんだよ。
    なんとも立派な個人主義だよね。

    +5

    -9

  • 958. 匿名 2023/08/18(金) 15:45:37 

    >>631
    まぁ、仕方ないよね
    この彼女の時代にアナウンサーに就けた女性は紛れもなくエリートな道を歩んできたと思うし、今とは比較もならないほど男社会の中で第一線で働いてきた女性だから重みのある言葉だけど、当時の女性も自分達が正しいと思って生きてきただけ

    今、私たちが正しいと思っていることも50年先の女性たちには非常識で理解できないことかもしれないね

    +16

    -0

  • 959. 匿名 2023/08/18(金) 15:45:46 

    >>222
    その言葉、初めて知ったw
    使う機会そうそうない

    +12

    -0

  • 960. 匿名 2023/08/18(金) 15:46:13 

    >>912
    あなたはどこの国の立場から発信してるわけ?
    どこの後進国?

    +8

    -1

  • 961. 匿名 2023/08/18(金) 15:46:44 

    病院で子宮取ったけど子供が出来なくて悲しいとかは全然なかった。病気だから仕方ないよね〜の感情。なるようにならないというか。自分て自分に冷たいにんげんなのかな?

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2023/08/18(金) 15:46:48 

    >>951
    自分の老後については金を貯めてるとか楽観的に見てるわりに、子持ちだって子供がみてくれるとは限らないと言い切ったりするよね

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2023/08/18(金) 15:46:50 

    想像力がない人が多いねー

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2023/08/18(金) 15:47:11 

    >>545
    自慢してるのかもよ。お孫さん何歳ですか?男の子ですか?女の子ですか?それはかわいいですねぇ、遊びに来たら賑やかですねぇ、って言って欲しいんじゃない?

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2023/08/18(金) 15:47:26 

    >>932
    本当だよね。
    この方も今は言いやすくなったから言ったんだろうなあ。他も産まずに一人暮らし老人、みたいな本がベストセラーで恐怖を感じる。同世代で子供いても一人暮らしなんて人沢山いるだろうけど、それじゃダメなんだろうね。

    +7

    -3

  • 966. 匿名 2023/08/18(金) 15:48:06 

    >>5
    今面倒見てもらってるくせに
    持ちつ持たれつでしょー

    +46

    -2

  • 967. 匿名 2023/08/18(金) 15:48:40 

    >>86
    うちも一人っ子
    お盆も親戚とかが「一人っ子だと寂しいね」とか何人も言ってきたよ
    高齢者ばかりで悪気がないのは分かるから何とも言えなかったけど

    +26

    -0

  • 968. 匿名 2023/08/18(金) 15:49:57 

    >>954
    あ~なるほど

    最近だと、子供いない(独身や選択こなし)人の方が、子供に振り回される人生嫌だわ、お金もかかるし、自由な時間もなくなるし、あ~ホント子供なんか煩わしいから要らないわ~
    子供作る人の気が知れない…

    みたいなことがるでも良く見るもんね

    どっちもどっちというか、今は生き方自由だから、子供いないと寂しいでしょう?なんて言う人ほとんどいないと思う
    結婚したり子供いたりする人の方が下げられること多いし叩かれがち

    +9

    -3

  • 969. 匿名 2023/08/18(金) 15:51:41 

    >>26
    その年代あの時代でそれが出来たってことはよほど心が強かったんだろうな

    +32

    -0

  • 970. 匿名 2023/08/18(金) 15:51:43 

    >>938
    子なし人口すくないはずなんだけど、なぜこんなに取り上げられるのか
    実際は圧倒的に子持ちVS独身だろうに
    そもそも対立しないでほしいけど

    +3

    -0

  • 971. 匿名 2023/08/18(金) 15:52:01 

    >>952
    いるんですよ、4月から始めたパート先の方に言われました。
    他の子持ちのパートさんと子供の学校のPTAの話をしてたら「そういうの嫌だなぁ〜、だから子供いない方が良いんだよね〜」と言ってきたりね。
    凄いでしょ?よく言えるなって思います。

    +7

    -1

  • 972. 匿名 2023/08/18(金) 15:52:06 

    >>924
    横だが私はそんなトピ?ニュースは見ないよw

    +0

    -12

  • 973. 匿名 2023/08/18(金) 15:52:17 

    >>909
    可哀想には言わないでしょう
    ちょっと話盛ってない?
    本当に可哀想とか言う人がいるなら、付き合わないほうがいいよ

    それ以外は普通の会話
    これさえダメならもう何も話せない

    +10

    -4

  • 974. 匿名 2023/08/18(金) 15:52:35 

    >>5
    あなたの子供も税金でお世話になってないの?手当を一円でももらってないなら言う権利あるけど。国のために産んでないくせに国母気取るの本当にやめて欲しい 変

    +68

    -3

  • 975. 匿名 2023/08/18(金) 15:53:04 

    >>970
    大抵の人は普通にひっそり暮らしてるのにあえて主張する人がいるから目立つんだろうね

    +0

    -2

  • 976. 匿名 2023/08/18(金) 15:54:30 

    >>973
    無神経な発言だと思うけど、意に沿わないと盛ってない?とか言うんだねー

    +1

    -4

  • 977. 匿名 2023/08/18(金) 15:55:02 

    >>904
    そもそも移民でどうにかしようとしてるのが…
    国民を奴隷扱いしてる政府と一緒

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2023/08/18(金) 15:55:17 

    >>971
    ガルちゃんとかネット見すぎてそうな人だねw
    私の友達(晩婚で子供はいない)も暇なのか、そういうの見すぎてて、ついには、この間ごちゃんで〜とか言ってて怖い。

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2023/08/18(金) 15:55:28 

    >>932
    子供を持ちたくない人が若い子を惑わせてるって言うけど…
    10年前から子持ちが「子育て大変!母親も愚痴りたい!」ってSNSでしんどいアピールしまくったのが少子化に拍車をかけてると思うよ

    今の若い子は多様性の考え方をするから、いろんな意見を聞いて各々自分なりにどう生きるかという答えを出すでしょう

    +9

    -3

  • 980. 匿名 2023/08/18(金) 15:56:04 

    近所のおばあちゃん
    子供4人もいるのに
    ぼちぼち資産家だったから孫達約10人にもめっちゃ課金したのに(私立小学校だの留学だの家だの旅行だの子守までさせられてた)

    85歳になって
    誰も会いにこないし
    会いに来てもお小遣いくれってそればっかり

    おまけに息子全員から
    介護は期待しないでほしいって言われて泣いてたよ
    はやくお父さん(旦那さん)の所行きたいって



    +5

    -0

  • 981. 匿名 2023/08/18(金) 15:56:10 

    >>364
    若いうちから4人16年も介護して見送ったんでしょ?
    そのせいで仕事にも就けず結婚の機会も持てるわけないのは仕方ないし
    それはニートとは言えない
    むしろよくやったすごいと思う
    祖父母両親が遺産たくさん残してくれてればいいんだけど

    +73

    -0

  • 982. 匿名 2023/08/18(金) 15:56:57 

    >>932
    お聞きしたいのですが。
    産む産まないの選択を、「公の意見」に左右されて決める人なんてそんなにいるんでしょうか。
    世間の意見はどうであれ、自分自身の「内なる声」でしか選択できないのでは。


    +15

    -3

  • 983. 匿名 2023/08/18(金) 15:57:00 

    >>12
    産めよ増やせよは、前の世代でしょ
    この方は増やされた世代の方で、第二ベビーブームは子供2人だけの家庭が多くなった
    親の兄弟と同世代だけど、一人っ子も多い

    +24

    -6

  • 984. 匿名 2023/08/18(金) 15:57:48 

    >>804
    要するに、お前は一方的に言われてろ!
    言い返すなんて本音は違うんだろ!!!ってこと?

    +4

    -2

  • 985. 匿名 2023/08/18(金) 15:57:56 

    >>146
    マイナス多いけど理解はできる
    人それぞれだし自由だよねーって言い切ってしまうには人口問題は国力と種の保存に直結してるから難しい
    生物として強い遺伝子を沢山残そうとするのは何も間違ってないし、子供を望まないのは否定されずともマイノリティであるべきだとは思う

    +10

    -27

  • 986. 匿名 2023/08/18(金) 15:58:02 

    子持ちのマウントが問題になってきたように、子なしのマウントもやめた方がいいね
    どっちの立場でも同じようなメンタリティの人はいるものだね
    その人自身に問題ある

    +2

    -2

  • 987. 匿名 2023/08/18(金) 15:58:07 

    多様性の時代、いろんな生き方があっていい、あなたらしく、子供いなくても幸せに生きられる
    こういうの耳に心地よいけど誘導されて行った先は崖だったりするからね
    いまどき結婚は子供はまだかなんて余計な世話をやく不躾なおじさんおばさんは減ったけれども
    あれはあれで善導なのよ 私もわざわざ口には出さないけど
    若い人は無駄に遠回りしたり道を誤ったりしないでほしいと願っているよ

    +3

    -1

  • 988. 匿名 2023/08/18(金) 15:58:19 

    子持ち様の「ずるい」「楽してる」っていうのがよくわからない。自分が望んで子供を産んだわけで、何で赤の他人が子供を産まないとそれがずるいになるの? 病気で産めないかもしれないとか理由があると思えないのが怖いよね

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2023/08/18(金) 15:58:54 

    >>847
    氷河期世代が一番深刻だと思う
    アルファ世代以降は案外お世話される側とする側の人口にそこまで開きがないから、氷河期世代ほど苦労はしないと思う

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2023/08/18(金) 15:59:25 

    >>822
    大抵の人は発信する場がないしね
    態々言うなんてって言われたくないと言うのもあるのかもね
    でも、発信する場や機会がある人は言われっぱなしで終わりたくないと思うだけかもよ

    そもそも、大抵の人にはそう言う場はないからね

    +2

    -1

  • 991. 匿名 2023/08/18(金) 15:59:59 

    >>552
    まじか
    そんな無神経母娘が存在するなんて…
    元々二人とも自分らを崇高な存在って思ってる風な自己愛強すぎる感じが苦手だったけど
    余計むりになったわ

    +48

    -0

  • 992. 匿名 2023/08/18(金) 16:00:11 

    >>812
    極端でもない
    立派なセクハラだよ
    自覚ないみたいだから気をつけてね

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2023/08/18(金) 16:00:15 

    >>803
    私の祖母は病院で1人で亡くなったよ
    骨折からの入院だったから誰もわからなかった
    死ぬ時人が看取ってくれるのなんて運だよ

    +9

    -0

  • 994. 匿名 2023/08/18(金) 16:00:42 

    私が高齢で子供をさずかった時に2人の老人から
    「良かったねーーーー!!」と言われた。
    旦那が欲しがって授かったので、すごい違和感あったし、別にそこは「おめでとう」で良くない?て思った。
    女は子供を望んでるものと先入観すごいよね

    +6

    -0

  • 995. 匿名 2023/08/18(金) 16:00:52 

    >>962
    少子化にはなってほしくないけど、お金の方が確実性は高いなあと思う
    選択肢もできるし

    +4

    -3

  • 996. 匿名 2023/08/18(金) 16:00:58 

    未婚より既婚、子なしより子あり、一人っ子より2人、3人…ってどこまでもマウント取ろうとするやついるからね
    自分の選択に満足なら、マウントなんて取らないはずなんだけど

    +2

    -0

  • 997. 匿名 2023/08/18(金) 16:01:13 

    >>932
    言論統制して選択肢を奪う必要があるほど困窮した社会に子供は産まれてきたいんですかね

    +5

    -2

  • 998. 匿名 2023/08/18(金) 16:01:20 

    >>962
    ホントホンと
    これ独身の人はやたら言うよね

    親の面倒看るために子供生むのか!とか言う癖に他人が産んで育てた他人には世話になるの当たり前だと思ってる
    独身子無し気が楽~と、子育てしてる人のことや子持ち叩くの当たり前だだと思ってる

    誰かが産み育ててくれた人がいるから世の中回ってると考えたら、ホントに子供大事にしようと思ったわ

    お金払ってる税金とか言うけど世の中の9割以上は自分が払った税金以上の恩恵を受けてる

    誰か個人に子供産めはおかしい
    ただ、少子化は社会問題何だけと軽く考えてる人多い

    私達が老人になったら施設で働いてくれる人なんかいなくなる

    大金持ちでもないと入れなくなる
    そんなことも分かってない

    +7

    -12

  • 999. 匿名 2023/08/18(金) 16:01:45 

    >>950
    本当にそれ。処理する人の身にもなれってね。
    よっぽど金積むならやってくれる人も出てくるかもだけど、こういう人はそんな金積みたくもないんだろうしね。

    +12

    -25

  • 1000. 匿名 2023/08/18(金) 16:02:06 

    >>7
    2人成人済みの子どもがいます
    もし今の時代に自分が二十歳くらいだったら子どもを産まない人生を選択していたかもしれない

    産んで後悔しているわけではないです
    何ていうか、抜け殻のような出汁がらのような疲れ切った今の自分を客観的にみてそう思います

    +24

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。