ガールズちゃんねる

「貧乏だけど子ども産みたい」「貧乏人は子ども産むなという主張がしんどい」と嘆くアラサー女性に応援の声

4264コメント2019/10/20(日) 15:25

  • 1. 匿名 2019/09/29(日) 09:45:06 

    ツイッター界隈では、「貧乏人は子どもを産むな」という主張を度々目にする。多くのは、貧乏な家庭で育って苦労したという経験者のツイートだ。だが、そんなネットの言葉に傷つく人もいる。

    「貧乏だけど子ども産みたい」「貧乏人は子ども産むなという主張がしんどい」と嘆くアラサー女性に応援の声「救いの手はいろいろある」 | キャリコネニュース
    「貧乏だけど子ども産みたい」「貧乏人は子ども産むなという主張がしんどい」と嘆くアラサー女性に応援の声「救いの手はいろいろある」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    はてな匿名ダイアリーに「貧乏だけど子ども産みたい」というエントリが寄せられた。投稿者は「インターネット、貧乏人は子ども産むなっていう主張溢れすぎてしんどい」と嘆くアラサー既婚女性だ。


    「誰になんと言われようが子ども欲しいし産むけど」としつつ、
    「貧乏の私が妊娠すると、(中略)生まれてきた罪もない子どもは彼らから哀れみの目で見られるのか……なんて想像してしまうと腹が立つ」
    「金が無いだけで大罪だ!と責められているように感じてしまうので辛い」

    などと憤っている。

    この投稿の反響は大きく、コメントは700以上寄せられた。多かったのが、「自分も貧乏だったけれど何とかなった」という応援だ。

    コメントには一方で、「(子どもには気の毒だけどゴメン!という)傲慢さと自分勝手さがないと子ども産むのは駄目なんだろうな。(中略)個人的には勘弁してほしい」というネガティブなコメントもあった。

    +113

    -1060

  • 2. 匿名 2019/09/29(日) 09:45:53 

    まあこの時代に子供産むこと自体が親のエゴだしね

    +2409

    -2091

  • 3. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:08 

    貧乏の程度による

    +3584

    -29

  • 4. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:09 

    老人増やすより生んでくれる人優遇したほうが日本国民のためだ。

    +5195

    -160

  • 5. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:38 

    貧乏だけど子供のために1日中働く親とかいるよね

    実際どのくらい子供のために頑張れるかじゃない?

    +3441

    -23

  • 6. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:39 

    貧乏の度合いによるよ。
    夫婦2人の生活もままならないならやめとけ

    +3385

    -24

  • 7. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:42 

    無計画にポンポン産まなければ産んでいいと思うよ

    +2967

    -37

  • 8. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:45 

    産むのは自由だけれど、ちゃんと育てられるかを考えるのが大事だと思う

    それで子持ち様になられても困る
    やっぱり最低限のお金は、気持ちの余裕にもつながるから

    +2499

    -55

  • 9. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:54 

    子供出来る前から、貧乏から抜け出そうと思う向上心が全く見えない親からは産まれたくない

    +2185

    -23

  • 10. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:55 

    無計画に子供を作るなった話だよね。
    もし貧困でも子供1人ならなんとかなりそう。

    +1549

    -40

  • 11. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:01 

    皆んなが持ってる物を買ってもらえない悲しみを知ってるかい…

    +2087

    -35

  • 12. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:13 

    産まないと日本は終わるよ

    +868

    -278

  • 13. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:13 

    > 「金が無いだけで大罪だ!と責められているように感じてしまうので辛い」

    ここまで思うのはメンヘラっぽいんだけど…

    +1073

    -85

  • 14. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:13 

    貧乏だけが原因なら生んでほしい。
    外国人への生活保護を全部打ち切ってこっちにすこしでも回したらいい。

    +1913

    -81

  • 15. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:15 

    貧乏なのに何人も産むから言われるんだよ。
    ひとりっ子ならなんとかなるんじゃない?

    +1312

    -49

  • 16. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:16 

    何も考えてない本物の貧困層はツイッターなんかやってないでしょw

    +1028

    -26

  • 17. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:17 

    >>2
    本能でもあるしなあ

    +158

    -230

  • 18. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:17 

    貧乏が理由で虐待とかしなかったらいいと思う。

    +661

    -9

  • 19. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:30 

    産むのは勝手だし他の人に口出しする権利ないから自由にしたらいいと思う
    でも育てる過程で貧困を理由に社会から庇護を受けようとする姿勢が気にくわない
    周りの経済援助がなきゃできないならやめて

    +1224

    -52

  • 20. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:36 

    子供が可哀想だよやっぱり。
    我慢ばかりさせるんでしょ。

    +839

    -48

  • 21. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:43 

    貧乏なのに子だくさんのドキュメンタリーみたいのやらなくなってるし、そういう風潮はある。

    +811

    -7

  • 22. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:44 

    金が無いばかりにせっかくの才能を潰される可能性があるからね。

    +803

    -21

  • 23. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:48 

    貧乏人の子沢山

    昔から言われてるのだから、問題ない。

    +49

    -126

  • 24. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:49 

    産みたい育てたいなら是非産んでくれ
    金の支援が足りないのは国が悪い
    子は日本の未来

    +556

    -207

  • 25. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:57 

    もう1人欲しいけど
    金銭的に考えたら
    1人が精一杯だと思って
    2人目は諦めてる…悲しい…

    +706

    -53

  • 26. 匿名 2019/09/29(日) 09:48:05 

    これからの時代国がなんとかしてくれると思うよ。
    子供に関わるお金もどんどん無償化していくと思うし。
    だって子供が少ない世の中なんだもん。だから無理してでも産んだらいいと思う。
    私は体の事情で諦めるしかなかったけど、健康な体があれば乗り切れるよ。

    +113

    -187

  • 27. 匿名 2019/09/29(日) 09:48:09 

    沢山働いたり節約して貧乏じゃなくなればいいのでは?

    +246

    -55

  • 28. 匿名 2019/09/29(日) 09:48:19 

    貧乏なのに子供産むDQN

    +625

    -44

  • 29. 匿名 2019/09/29(日) 09:48:23 

    どっちみち親のエゴなんだから貧しくても産めばいい。でも周りに集(たか)らないで自分達で努力はしてねってことじゃないかな。

    +665

    -15

  • 30. 匿名 2019/09/29(日) 09:48:28 

    国としては、勿体無い話だわな。

    +163

    -28

  • 31. 匿名 2019/09/29(日) 09:48:39 

    美奈子分かった?

    +423

    -22

  • 32. 匿名 2019/09/29(日) 09:48:41 

    ブサイクは子供産むなって言われたらどうするんだろね。笑

    +509

    -18

  • 33. 匿名 2019/09/29(日) 09:48:48 

    お金さえあれば生むって人多いんだろうな。
    少子化対策後手後手だけど大丈夫なのかな?

    税金投入すべきは外国人、高齢者じゃない。
    子供が減れば増税に繋がるんだから。

    +893

    -31

  • 34. 匿名 2019/09/29(日) 09:48:54 

    どんな子供でもきちんと育つ権利があるわけだから、受け皿のある社会であればいいと思う。

    +245

    -21

  • 35. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:01 

    貧困から産まれたるとか…

    +69

    -12

  • 36. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:07 

    アラサーで貧乏はつらいね。
    20代で子供欲しいけどお金ないならわかるけど
    アラサーで貧乏ならそれからあがることってあるの?

    +497

    -21

  • 37. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:17 

    他人に興味は無い

    +105

    -10

  • 38. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:18 

    でも何となく貧乏の大家族って
    仲良し多いよね

    +32

    -85

  • 39. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:23 

    貧乏ってどの位の事を言うのかね
    テレビでもカツカツですとか言ってるくせに子供はDS持ってたりスマホ持ってたりするよね

    +711

    -7

  • 40. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:24 

    子供は増えてもDQN夫婦(貧乏率高め)の子供はいらない

    +486

    -6

  • 41. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:25 

    お金がない子育てになっても、まわりが応援してあげられる社会になるのが一番!

    応援するよ!

    +45

    -96

  • 42. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:30 

    お金がなくても最低限の子育て
    教育費無料くらいできるようにしないと
    子を産んでくれる人は減る一方でしょう。
    なのにわざわざ煽るツイートするやつなんなのか。
    赤の他人が人の選択にあれこれ言うこと自体不遜。

    +390

    -58

  • 43. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:44 

    赤ちゃんのころはいいのよ
    幼稚園いったら月に保育料2万〜3万
    習い事始めたら更に5000円とか。
    プラス食費に被服代
    一気に毎月の出費が5万ぐらい増えるよ
    それでも大丈夫なのか、そうじゃないのか

    +563

    -9

  • 44. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:45 

    他人に口出しされることか?

    +71

    -25

  • 45. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:49 

    私は貧乏な家に産まれたけど我慢我慢すべて我慢の連続で最悪な人生
    服も清潔感とかなくていじめにもあったし。

    産んでほしくなかったわ

    +702

    -37

  • 46. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:50 

    貧困層は大学も無料になるからね

    +171

    -23

  • 47. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:52 

    ガルちゃんでも年収1000万はないと子供を産むのは馬鹿だとか言ってる人いるけど、
    結婚出来なくて子供も諦めざるを得ないような底辺が、仲間を増やす為に吠えてるだけだよ。

    +518

    -142

  • 48. 匿名 2019/09/29(日) 09:49:56 

    この前やってた大家族、夫が薬剤師なんだけど子沢山で、妻が「貧乏だから一人一個しか買えない」と言ってレトルトのハンバーグ沢山買ってた
    ハンバーグなんて挽き肉買って来た方が沢山作るなら絶対安いのに、お金の使い方下手だなー、と思った
    貧乏と言ってもそういう貧乏もいる

    +1059

    -3

  • 49. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:05 

    子持ちより独身が優雅な生活できているんだもん。
    産んだら貧乏に拍車がかかる。
    やっぱ産まん(笑)

    +341

    -33

  • 50. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:23 

    貧乏でも何とかなるよ!
    服はフリマ、習い事や塾には行かせない、食事は毎日手作り、子供にも高校生からバイトさせたら全然問題ない。

    +25

    -145

  • 51. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:28 

    なんでそこまで貧乏なのかが、そもそもわからない。
    夫婦でしっかり働いて無駄使いしなければいいでしょ。
    子供の事も含めてしっかり計画して準備すればいい。
    手当をあてにして……とかはやめてよね。

    +264

    -31

  • 52. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:31 

    どのくらいの貧乏かにもよるよ。
    夫婦2人の生活もまともに成り立ってないのに産んだらそりゃ言われるよね。
    夫婦2人とも働いてなくて生活保護なのにポンポン産むとかさ。

    +288

    -3

  • 53. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:32 

    途中から家庭の事情や怪我に病気で貧しくなるのと、
    初めから貧しいけど、産みたい‼何が悪い‼ってかなり違うと思うよ。

    +190

    -2

  • 54. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:36 

    世帯年収500万で子ども一人って言われるから500以下の場合?
    田舎とかたくさんいそう

    +121

    -5

  • 55. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:39 

    外国は貧乏でもバンバン産んでるよ

    +9

    -43

  • 56. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:50 

    別に産んでもいいけど、
    お金が理由でこの時代に子供が望む事を叶えられないのってちょっとなあ・・・。
    ゲームが欲しいとかは親が決めていいけど
    習い事や進学を制限するのは可哀そうすぎる。

    +295

    -9

  • 57. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:57 

    うち、中の下だけど子供4人産んだよ。

    もう子供達みんな成人したけどなんとかなった。
    3番目が薬学部行きたい。って言った時は白目剥きそうになったよw

    海外旅行なんて行けなかったけど、中の下ながらに楽しいことたくさんさせられたと親の私は思うな。
    まぁ子供達がなんて思ってたか聞いたことないけど

    +60

    -112

  • 58. 匿名 2019/09/29(日) 09:50:58 

    でも逆に超低所得だといろいろ助成があったりするよね

    +223

    -8

  • 59. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:06 

    夫婦でちゃんと働いてるのに子供産むことすらお金がないって国が悪いよね
    どの職業でもきちんと働いて贅沢せずに暮らしたら、子供2人くらいは大学まで行かせられる賃金は貰えるように、そして小さくても家を買い、老後自分達で暮らせる、じゃなきゃ本当に日本って終わるよね

    +494

    -10

  • 60. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:10 

    貧乏な家に産まれたくない。

    +297

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:13 

    団地に住めばいい

    +22

    -35

  • 62. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:20 

    自分、子孫、の今後を考えたら
    こんな軽はずみな発言できないよね。
    産んでくれないとスタート地点に立つことすら出来ないの。

    きちんと納税できる社会人に育てられるかはまたその先の話。

    +60

    -26

  • 63. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:21 

    公金にたかったり育児放棄しないなら勝手にすれば?
    あとネットで愚痴こぼすのもやめて。

    +156

    -40

  • 64. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:23 

    お金無い家の方が子供多い現実。。

    +261

    -2

  • 65. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:34 

    本当に貧乏の度合いによる
    ガルでもよく見る「貧乏で子供に満足に食べさせられない」レベルならやめてほしい

    +261

    -2

  • 66. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:40 

    そんなに欲しいならアラサーになる前に貯蓄しておけばよかったじゃん

    +194

    -13

  • 67. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:43 

    持病持ちで働けないけど産みたいとかよくきくけど、子育ての方がしんどいと思う

    +258

    -7

  • 68. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:43 

    産むなら計画的に。ムダ遣いしない、節約できることはするなど。子どものためになることはあまり惜しまない(贅沢させるという意味ではなく)

    +134

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:45 

    少々貧しくても、子供を育てるために頑張ってる親ならそこまで言われないんじゃない?

    +94

    -6

  • 70. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:52 

    非正規社員を大量に増やした国の責任でもある。

    +285

    -7

  • 71. 匿名 2019/09/29(日) 09:51:57 

    貧乏でもなんでもいいけどすべて自分のできる範囲の子供を持つべき。養うってそういうことだから。
    しっかりお金と愛情をかけて責任が持てる人だけ産んでくれ

    +226

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:15 

    >>16
    生ポで最新スマホ持ちよく聞くよ
    金掛かる優先順位が何も分かってないから貧乏人のままなんだよ
    こういう親に育てられると子にも影響出るから、負の連鎖になると思う。

    +327

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:16 

    なんでそんなに繁殖したいのかなぁと思ってしまった。本能だから?

    +181

    -17

  • 74. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:21 

    シングルでなく両親いるのなら、ガムシャラに働けば1人ならどうにかなるよ。
    シングルだと働いている間の預け先を気にしたりしないといけないけど、2人いれば夜だってどっちかが子どもといれば片方は働きに出られるし。
    貧乏で産むのなら、自分たちは多少贅沢を我慢して、お金がないなりのレジャーを考え、学用品は皆んなと同レベルのものを揃えてあげれば大丈夫。

    +176

    -3

  • 75. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:34 

    >>39
    給食費払わないのに車乗ってる人とかさ
    色々いるよね

    +267

    -2

  • 76. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:40 

    主はど貧乏な家庭に産まれたらどう思う?
    って主居ないトピか

    +124

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:42 

    純日本人の世帯になら国が支援して産めるようにしてあげて欲しい
    外国人への生活保護なんて打ち切ってでもね

    +172

    -10

  • 78. 匿名 2019/09/29(日) 09:52:57 

    貧乏人は子供産むな


    貧乏人が言ってるよね多分。

    +161

    -8

  • 79. 匿名 2019/09/29(日) 09:53:14 

    勝手に産んだらいいけど、子供には恨まれるかもね。
    子供の時の貧乏は人生に影響する。

    +270

    -5

  • 80. 匿名 2019/09/29(日) 09:53:18 

    貧乏って一体どの程度なんだろう?

    +66

    -3

  • 81. 匿名 2019/09/29(日) 09:53:19 

    >>55
    国にもよる

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/29(日) 09:53:23 

    知的系か精神系に障害がありそうなご夫婦が子だくさん。しかも、生活保護。このようなご夫婦は、さすがに、どんどん産むのはやめた方がいいと思うけど、普通の貧乏ならある程度どうにかなりそう。

    +281

    -2

  • 83. 匿名 2019/09/29(日) 09:53:50 

    親のエゴ。困るのは子どもなのを考えろ、

    +103

    -4

  • 84. 匿名 2019/09/29(日) 09:53:51 

    貧乏家庭に産まれたくないよ
    こどもの気持ちにもなってみてほしいよ

    +244

    -3

  • 85. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:06 

    親が貧乏でも子供が困らない国になるといいなあ。

    +48

    -9

  • 86. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:06 

    夫婦揃って働いても貧しいなら絶対に止めた方が良い。
    やっぱり子供を望むなら夫にかなり年収あったり、専業主婦出来る位余裕のある家庭が一番良いよ。

    +230

    -10

  • 87. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:14 

    最近の貧乏ってどのくらいのことを言うのかよくわからない。
    ご飯食べるのに困るレベルのことを言うのか、欲しいものが買えないレベルのことを言うのか。
    ご飯食べるのに困るレベルの貧乏ならやめといた方がいいよね。

    +196

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:15 

    >>43
    保育料は無料になったよ

    +132

    -5

  • 89. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:25 

    >>41
    がるにはめったにいないやさしさ。

    +24

    -4

  • 90. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:29 

    みんなiPhoneだからiPhone欲しいって言い始めそう

    +75

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:34 

    小学校から寮制の学校にすればいいのに
    全国に有名大学の付属として20校くらい建てて

    +14

    -16

  • 92. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:44 

    自分の親も低所得で5人出産。
    兄弟と助け合ってきたし、
    居たから何とかやっていけた。
    成人して思うと
    親の無計画さ、金銭管理面が杜撰なところ。
    小中学は特にきつかった、
    自分は子供にそんな思いは絶対にさせたくない
    産んだからには責任がある
    お金がないからといって子供の道を塞ぐのは
    ある意味虐待でもある。
    親がしっかりしないと
    子供だけではどうにもできない。

    +290

    -2

  • 93. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:49 

    小さい内は今は助成とかも色々あるし大丈夫だと思う。
    でも高校、大学あたりになると(学校によっては中学でも)厳しい。
    うちもそんなに裕福ではないので子どもが成長してどんな学部に行きたいと言い出しても出来るだけ応えられるようにお金貯めてる

    +118

    -5

  • 94. 匿名 2019/09/29(日) 09:54:58 

    貧乏にならないために幼い頃から頑張った人がそれなりの収入得てる中でこういう清貧ぶった主張する人、本当に根性叩き直してやりたい。お金があって困ることはないんだから子供産む前に育休取得しやすい会社に転職するのが先でしょ。

    +104

    -27

  • 95. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:04 

    ビンボーって、世帯年収どれくらいの人をいうのかしら?
    年収低いと色々優遇されるんだよね

    +120

    -1

  • 96. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:07 

    >>79
    そうかな?
    母子家庭育ちは親に感謝してるケースが多いと思うけど

    +6

    -66

  • 97. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:08 

    >>58
    だからって産み増やされると高額納税者が国外へ逃げていくよ
    助成金って誰かが代わりに負担してくれてるんだから。

    +174

    -2

  • 98. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:10 

    >>2
    プラスつけてる人、適当に押してませんか??

    +413

    -283

  • 99. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:27 

    田舎だと年収少ないけど子供3人いる家庭とかいっぱいあるよ。
    ちゃんと習い事もさせてたりする。

    +65

    -3

  • 100. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:28 

    2馬力でお金無いってどんな職業?
    転職したら?

    +75

    -4

  • 101. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:33 

    DQNの子供が生まれたらそいつが普通の人を自殺に追い込んだり犯罪暴行レイプで5人以上は殺すからますます人が減るね

    +132

    -18

  • 102. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:47 

    貧乏だ貧乏だと言いながらお金の使い道がおかしい親も多いからね。子供には我慢させて自分は我慢してない親。

    +195

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:48 

    貧乏の程度が人それぞれだからなぁ。

    義務教育終わるまで衣食住さえしっかりしてればいいって言う人もいるし、
    私立の小中学校行かせて習い事も沢山させて年に数回は旅行も行けて大学費用もポンと出せるような家庭じゃないと子どもが可愛そうって言う人もいる。

    +214

    -3

  • 104. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:49 

    でも子供すぐ出来る健康な人が皆金持ちな訳じゃないもんね
    お金持ち夫婦の方が不妊だったりする事も多いし・・・
    難しい問題だね

    +130

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/29(日) 09:56:14 

    夫婦2人とも働いてるのにカツカツになるもんかな?
    子供1人くらいならどうにかなる気がするけど。

    +87

    -3

  • 106. 匿名 2019/09/29(日) 09:56:25 

    >>84
    あなたのようなブスや短足も子供産むべきじゃないよね。

    +6

    -41

  • 107. 匿名 2019/09/29(日) 09:56:41 

    貧乏が貧乏を呼ぶから。遺伝もする。他人にどう言われようが頑張れる人なら、不満言う前にコツコツ働いてるわ。

    +129

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/29(日) 09:56:42 

    貧乏なせいで子供が我慢したり大変な思いするのは事実。それでも子供産むだって決めてんならイチイチSNSで批判されてしんどいとか言うな。

    +145

    -2

  • 109. 匿名 2019/09/29(日) 09:56:46 

    >>14
    これのマイナス押してるやつはお里がしれてる、、

    +95

    -33

  • 110. 匿名 2019/09/29(日) 09:57:20 

    >>49
    こういう人が生んでくれたら少子化対策になるのに。
    やっぱお金は大事だな。
    まぁ、どんどんこれからは子供にかかるお金は無償化されると思うけどね?

    +5

    -41

  • 111. 匿名 2019/09/29(日) 09:57:35 

    >>98
    生まれたい、って赤ちゃんが主張するわけじゃ無いんだから親のエゴでしょ

    +283

    -29

  • 112. 匿名 2019/09/29(日) 09:57:42 

    本人がお金無くても実家が裕福だと援助してもらえるからまた違ってくると思う

    +62

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/29(日) 09:57:43 

    >>13
    え、ガルって、貧乏人は死ねって言ってるようなもんじゃない?あと障害者と外国人も。

    +151

    -9

  • 114. 匿名 2019/09/29(日) 09:57:51 

    >>104
    不妊治療にすごいお金かけてるのになかなかできないって人もいるよね。
    逆にお金ないのにバンバン産んじゃう人もいる。年子とか、続けて何人も産んだり。

    +114

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/29(日) 09:58:17 

    子どもが産まれて赤ちゃんの時はウフフキャハハと朗らかな日常かもしれないけど、小学生くらいから家がボロい、みんな持ってるおもちゃをかってもらえない、旅行もいけない…etc
    格差を目の当たりにし、ひもじい思いをするのは子供だ
    小中の9年間地獄

    +228

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/29(日) 09:58:27 

    ひとりくらいなら。ケースワーカーの知人いわく、なんでこの給料て産むの?って人が多すぎるみたい。

    +140

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/29(日) 09:58:38 

    子供産める人が沢山産んで、産まない人はやっぱり納税頑張って貰ってその子供達を支えて貰うのが良いかも
    同じ日本に住む人同士、将来の日本のためにも

    +19

    -27

  • 118. 匿名 2019/09/29(日) 09:58:38 

    貧困で産んだら半年しか幸せな時間はないよ。すぐに保育園に入れて稼がなきゃいけないから手元で育てて幼稚園に行くって選択肢は無い、みんながレジャーに行くのに自宅で過ごす、習い事もさせてあげられない、普通の収入なら買い与えられるものさえ我慢させなきゃいけない、体験させてあげられない。小4ぐらいで子供も貧困に気がついて惨めな思いする。誰も幸せになれない。

    +195

    -3

  • 119. 匿名 2019/09/29(日) 09:59:08 

    産むなら子どもに迷惑させるなって話じゃないの。最近はその基準ばかり上がってる気もするけど

    +79

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/29(日) 09:59:08 

    うちは比較的裕福なのに子供できなかった。
    うまくいかないね世の中

    +118

    -6

  • 121. 匿名 2019/09/29(日) 09:59:09 

    >>48
    薬剤師って、製薬会社で新薬開発や研究系の職務に就いている人は高給取りだけど、病院や調剤薬局勤務だと年収300万台スタート、出世しないかぎりは500万位で頭打ちだって聞いた。
    一馬力で子沢山なら生活が苦しいのも当然だと思う。

    その奥さんのお金の使い方は確かに下手だけど、「薬剤師=安定して高給取り」みたいなイメージがあるから深く考えずに子ども作っちゃったのかもね。
    総じて計画不足な印象。

    +236

    -2

  • 122. 匿名 2019/09/29(日) 09:59:39 

    夫婦で年収700万程度。手取りはもっと低い。
    子ども3人ぐらい欲しいけど、この年収で学費のこととか考えると1人かなー…

    +96

    -5

  • 123. 匿名 2019/09/29(日) 09:59:45 

    >>102
    いるね。貧乏だ貧乏だって言いながら夫婦でパチンコ行く人とかいるしね。

    +101

    -3

  • 124. 匿名 2019/09/29(日) 10:00:38 

    正直自分たちの老後さえ保障されてたら子供産めるのにって思うよ
    年金がしっかり貰えるとかさ
    若いうちは共働きで子供のためにお金稼げるけど、それプラス自分たちの老後資金を貯めなきゃならないってなると一気に難しくなる

    +150

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/29(日) 10:00:46 

    お金のない家(貧困家庭)は、楽しみがそれしかなくて子供が沢山出来てしまうイメージが
    1人で我慢できるなら産んでも良いんじゃないでしょうか
    兄弟がいないと可愛そうとか絶対思わず

    +92

    -2

  • 126. 匿名 2019/09/29(日) 10:01:02 

    どうしても産みたいなら1人だけ産んで、その子を育てるために頑張ればどうにかなるんじゃないかな。

    +60

    -2

  • 127. 匿名 2019/09/29(日) 10:01:10 

    働いても貧乏なのか
    働きが悪くて(バイト程度)貧乏なのか
    収入はあれど使い方が悪いのか
    収入より頭が悪いのか
    色んなケースあるからなあ。
    個人的には、普通に働いてる夫婦なら、子供産んでもいいと思うよ。税金のお世話になるなと言っても、子ども手当を受け取ってないガル民いないでしょ。道路を使わないガル民もいないでしょ。

    +93

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/29(日) 10:02:29 

    1人だけなら大丈夫じゃない?
    周りがきょうだいいないとかわいそうよ〜とか言ってくるのは無視。
    きょうだいいないと不幸になるなんてこともないし。

    +51

    -2

  • 129. 匿名 2019/09/29(日) 10:02:30 

    子供産む前に高給取りになるよう努力したら?
    看護学校行って看護師になるとか、公務員試験の勉強して公務員になるとか、難関な試験パスして士業になるとか、アラサーからでもそうやって高給取りになる女性いっぱいいるけどな

    +91

    -18

  • 130. 匿名 2019/09/29(日) 10:03:12 

    時代が違うと言われればそれまでだけど、
    昔は貧乏子沢山、だったもんだ…。

    +45

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/29(日) 10:03:14 

    私は子どもができなくて夫と話し合って不妊治療はしないで子なし人生を選択したけど、どうしてもほしいっていう人もいるからね。それもできないってってことじゃなくて貧しいからって。食べれないっていうほど貧乏じゃなければ産めばいいんじゃないの?保育費が無償化されるっていうし、少しでも子どもが増えるのはいいことだと思う。でも絶対に
    子どもにかわいそうな思いをさせてはいけない。

    +49

    -2

  • 132. 匿名 2019/09/29(日) 10:03:35 

    今さ、金持ち暇人の道楽というかステータスみたいので放課後食堂とかあるやん?貧しくてご飯食べれない子に食事を!みたいなやつ

    あれに、行ってる近所の子いるけど
    親は食べさせてもらうところがあるから浮いたお金でパチンコ!って家庭を知ってるよ
    その子が反面教師で親のようになるまいと努力すればいいけど、蛙の子は蛙

    アラサー貧乏ってなにしてんの?
    わざわざ都会に出て独り暮らして貯金できまさしぇーんってやつ?

    +129

    -9

  • 133. 匿名 2019/09/29(日) 10:03:53 

    給食費払わずトタンの家に住んでた同級生の親はパチンカスだったみたい
    いつも尿の匂いがした
    その同級生は中卒後子ども4人立て続けに産んでいた
    思考は遺伝する

    +160

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/29(日) 10:04:32 

    夫婦とも派遣や非正規なら子供一人でも極貧だし、今の時代ならあり得る。家族3人でも辛い
    まだ結婚せず独身でいた方がせめてマシに生きていけるほど。これだと二人目は産んだら無計画すぎるよね
    日本経済や企業の雇用の仕方が一番大きな問題じゃない?どの会社でも社員は負担がかかるから最低限だけ、大半を非正規使って人件費抑えようとしてさ。使われる従業員の生活の事なんて考えてない。

    +86

    -3

  • 135. 匿名 2019/09/29(日) 10:04:55 

    >>115 親がお金で困ってるのを見てる訳だし、目先のお金欲しさに高校進学さえせずバイトで稼ぐ。22歳までは同級生より小金持ってて悦になるけど、その子達が大学卒業し大手企業で働き始めたら1年で立場逆転。底辺人生まっしぐらになるよね。

    +155

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/29(日) 10:04:58 

    共働きだ貧しいのなら、何が悪いのか知りたい。
    1人15万ずつの手取りでも30万になるし、30万なら優先順位を決めて倹約すればそんなに貧しくない。それでも貧しいのならお金の使い方、優先順位がわからない人だから幾らあっても貧乏だよ。子供を育てるのなら子供の教育費を最優先事項にしてあげれば良い。

    +92

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/29(日) 10:05:05 

    本人精神科通院投薬中の40前半、旦那無職でどうしても子供が欲しいと言ってた人がいたけど、無理だろの嵐だった
    貧乏の度合いによるし親の資質が備わってるかにもよる
    子供にひもじい思いをさせないために昼夜働いて自分は食べないお母さん、だったら貧乏でも子供は幸せかもしれない


    +92

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/29(日) 10:05:13 

    貧乏子沢山って80代の祖父母の世代までだな
    60代の両親は2人兄弟だもの

    +81

    -1

  • 139. 匿名 2019/09/29(日) 10:05:24 

    >>23
    いつの時代よ
    それは家が百姓で子供でも働き手として使える時代だわ

    +59

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/29(日) 10:05:34 

    >>3
    私は貧乏ですと言いつつ貯金500万あるとかいう人も多いしね

    +338

    -3

  • 141. 匿名 2019/09/29(日) 10:05:39 

    >>50
    必然的に子供の将来の選択肢が限られる

    +99

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/29(日) 10:05:54 

    動物や魚でさえ環境悪いと子ども産まないのに知識のある人間がお金無いって劣悪環境で産んでどうするの?
    産んで終わりじゃないよ

    病院代や保育料はただになったし、なにかと色々譲ってもらうにしても
    それでもお金かかるよ

    双子だったりしたらどーするの?

    +113

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/29(日) 10:06:05 

    昔は貧乏でも子沢山でしたよね。貧乏ってどれくらいの貧乏なのかわからないけど確かにある程度ちゃんとした環境で産まないととは思います。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/29(日) 10:06:08 

    私が子供のとき貧乏だったから思うけど辛いよ
    家に友達も呼べない→友達ができにくい
    みんなが持ってるものや経験してることがしてないから話にはいれない→コミュ障になっていく
    習い事や勉強も親が放置だからなんにもできなくなっていく
    そもそも親とまともな会話がない
    頼れる大人がいない
    普通に生きてるだけでみじめな気持ちになる
    それが貧乏
    ただその事実を親に言うと発狂する悲惨

    +196

    -1

  • 145. 匿名 2019/09/29(日) 10:06:25 

    >>2

    時代関係なくない?

    +771

    -27

  • 146. 匿名 2019/09/29(日) 10:06:54 

    >>2
    時代関係なく、どの時代もそうじゃない?別に子供が産んでくれって言ってるわけじゃないんだから。

    +830

    -13

  • 147. 匿名 2019/09/29(日) 10:06:56 

    世の中さ、ガル民やネットを基準に生きてる人ばかりじゃないから。
    賃貸や団地は子供が可哀想、車が軽なんて子供が可哀想、習い事してないなんて子供が可哀想、ばっかりだけどさ、賃貸に住む代わりに子供欲しい人もいるし、持ち家の煩わしさより賃貸のがいい人もいるし、団地に住んでお金貯めてローンじゃなく一括で家を買おうとしてる人もいるのに、決めつける人ばっかじゃん。ガル民って。
    そんなこと言うなら、あんたたちも性格悪くて子供可哀想だから産むなよってことになる。
    だいたい、あの子は〇〇だから可哀想ねって、大人が言い出すから子供も言うんじゃないの?

    +120

    -12

  • 148. 匿名 2019/09/29(日) 10:07:19 

    貧乏の度合いによるけど

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/29(日) 10:07:22 

    貧乏なのに、赤ちゃん可愛い〜ってポンポン産む人はバカじゃないかと思う。
    けど子供欲しいって気持ちは悪いことじゃないから、自分たちが貧乏ってわかってるなら1人産んで、その子を大切に育てればいいと思う。

    +108

    -2

  • 150. 匿名 2019/09/29(日) 10:08:33 

    >「貧乏の私が妊娠すると、(中略)生まれてきた罪もない子どもは彼らから哀れみの目で見られるのか……なんて想像してしまうと腹が立つ」

    なんか、はあちゅうの言い分がいつもこれ系だよね
    snsばっかりやってると脳の回路がおかしくなるのかな

    +80

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/29(日) 10:08:36 

    そんなの他人がどうこう言える立場じゃないでしょ
    他人が子育てするわけじゃないんだし

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/29(日) 10:08:36 

    貧乏を理由に不義理してる人もいる。周りに何かしてもらえるのが当たり前。くれくれ、貸せ貸せ、お礼はしない。なのにしょっちゅう外食してる。

    +47

    -1

  • 153. 匿名 2019/09/29(日) 10:08:37 

    >>88
    正しくは
    ・3歳から5歳までの子ども
    ・市民税非課税世帯の0歳から2歳の子ども

    を対象に無償化だよ
    現行では0~2歳は低所得世帯のみ

    +110

    -3

  • 154. 匿名 2019/09/29(日) 10:08:37 

    >>13
    大罪って(笑)
    てゆーか、どんなところに住んでてどういった生活してて貧乏なのかも気になるよ

    +18

    -2

  • 155. 匿名 2019/09/29(日) 10:08:38 

    貧乏でもサンシャイン池崎の両親みたいな人はたくさん産んでもらって支援してほしい。

    河本みたいなんは国に依存してくるからやめてほしい。

    +115

    -3

  • 156. 匿名 2019/09/29(日) 10:08:42 

    >>111
    エゴもあるだろうけどそんなことを言ってたら日本が潰れちゃいますよ。
    子供を産むことは必要なことでしょう。

    +23

    -64

  • 157. 匿名 2019/09/29(日) 10:09:01 

    こういうトピの辛辣なコメって人間性というかその人の本性が表れるね。
    同じこと貧乏な子持ちの友達にも面と向かって言えるかな?

    +11

    -10

  • 158. 匿名 2019/09/29(日) 10:09:22 

    十五、六人産んで下の子達の養育費を上の子達の稼ぎ宛にする様じゃ駄目。

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/29(日) 10:10:16 

    保育園、義務教育無償化なら貧乏でも生きやすいんじゃない?

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/29(日) 10:10:47 

    >>11
    本当にこれ。
    その悲しみがわかってあげられるのは、同じ思いをした人だけ。よそはよそ、うちはうちと言って悲しい思いはさせないで欲しい。

    +593

    -15

  • 161. 匿名 2019/09/29(日) 10:11:10 

    >>156
    何も知らない子供からすれば国を守りたいって気持ちすらも親のエゴ。
    子供を幸せにできる状況を作って初めて産む権利が生まれると思う。

    +126

    -6

  • 162. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:22 

    >>130
    昔は貧しいからこそ、家の働き手が欲しくて子供を産んだんだよね
    農家だったり、中卒で出稼ぎに行ったり。
    今は出来るだけ進学しろって風潮だから。馬鹿でも大学行ける時代だし。
    たとえ高卒でも好きな事ややりたい仕事があったら働いて、生活が出来る位のちゃんとした収入貰えればいいんだけど。
    でも大卒でも社員で手取りの少ない所なんて本当に多いからなぁ~、長年勤めれば昇給してくけど、若い時に貯金したり余裕ないと結婚もしたくないよね。
    フランスみたいに子育て支援大改革しないと絶対に少子化なんて解消しないよ、もう日本は。

    +56

    -1

  • 163. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:27 

    貧乏だけどなんとかなったって話は他人から見たらあんな家には生まれたくないって家庭ばかり。

    +142

    -2

  • 164. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:28 

    子供が欲しくて作る人と、避妊がめんどくさくて妊娠しちゃう人とは違うからね。

    +105

    -1

  • 165. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:30 

    子沢山の家に生まれて、ゲームと買ってもらえなかったし、友だちが持っているものはほとんど持ってなかった。服も全部お下がり。
    だけど学費は出してもらい、大学まで奨学金なし。その結果、ゲームとか何でも持っていた友達より、今はゆとりある生活しているよ。あの時ゲームさえ買ってもらえればとかいった恨みは、今に満足しているからない。教育さえしっかりしてあげれば、子供は産んで良いと思う。

    +134

    -4

  • 166. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:40 

    >>110
    横ですが、どこまでも人の勝手だと思います。あなたの産んでくれたら論が、知らず知らずのうちに人を傷つけているかもしれませんよ。

    +10

    -7

  • 167. 匿名 2019/09/29(日) 10:12:50 

    貧乏ならもし子供に障害でもあったら人生終了だよね。
    知的障害やダウン症の人の片親率めちゃくちゃ高い。
    男親は逃げる人多いから。

    +114

    -5

  • 168. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:25 

    DQNとかヤンキーって人生楽しそうだけどね

    +26

    -3

  • 169. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:25 

    >>23
    その代わり大半が小卒だけどな

    +28

    -1

  • 170. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:47 

    私が大金持ちなら子供バンバン産んでたよ

    +25

    -2

  • 171. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:58 

    >>48
    私が見た貧困家族の特集では、夜は電気消して節約兼唯一の楽しみって理由でアロマキャンドル炊いた中で生活してたり、別の家庭ではレトルトの白ごはんとかカップ麺ばっか食べてた。

    お金の使い方下手だし感覚がズレてるよね。
    それでいて子供の服とか塾代とかは「ない」んだから、まずそっちに金かけろよとしか思えない。

    +311

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/29(日) 10:14:19 

    貧乏関係無しに
    みんな子供に手厚すぎてひ弱になった。
    余計に為にならないのに…

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/29(日) 10:14:34 

    >>157
    面と向かっては言わないけど。
    子供3人産んどいてカッツカツで、いつもお金ないお金ないって言ってて子供の服も毛玉だらけや色褪せまくり。お金かかるところには連れていけないから休日はイオン(何も買わない)か公園。
    子供小学生時代なんて一番お金貯めないといけない時期なのに習い事もさせてやれず、塾なんてもってのほか。
    これからの学費やどんどんかかってくる食費、どうするんだろう?部活まで我慢させるつもりなのか?そこまで子供に苦労強いてなぜ産む?とはそりゃ思うよ。

    +116

    -5

  • 174. 匿名 2019/09/29(日) 10:14:34 

    子供好きならバンバン産みましょう。
    なんとかなりますよ。生活保護制度もあるしね

    +3

    -35

  • 175. 匿名 2019/09/29(日) 10:14:51 

    お金がないせいでたくさんのことや物を諦めさせたりすると予想できるなら産まない方いい。
    苦労させるとわかってるけど産みたい!ってのは単に自分が親という立場になりたいだけにしか見えない。
    子どもの人生を充実させてあげるためにお金をかけることは必要。
    愛情とか工夫だけじゃどうにもならん時もある。

    +64

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/29(日) 10:15:00 

    何故子供が欲しいなら今貧乏だけどもっと働いてお金稼ぐって考えにならないの?努力はするつもりないけど子供は貧乏でも欲しいってことなの?

    +65

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/29(日) 10:15:08 

    住民税非課税世帯とか納税の義務を果たさず、自分の面倒もまともに見れてないのに子ども欲しいって何やねんと思う

    +90

    -3

  • 178. 匿名 2019/09/29(日) 10:15:08 

    先の見通しができる貧乏ならまだマシだけど
    ガルちゃんでも「子どもの頃、貧乏で辛かった」コメがあるのって大体は無計画な家庭だよね

    +89

    -0

  • 179. 匿名 2019/09/29(日) 10:16:20 

    DQNて貧乏ではないよねー。
    大学行かせるつもり無いから、車乗ってスマホ持ってムダなブランドとか持ってるよね。

    あと酒は好きだけど食費には絶対金かけない。

    +85

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/29(日) 10:16:23 

    その前に養育費を払わずに逃げる男を逮捕するべきだよ

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2019/09/29(日) 10:16:52 

    なんか今の日本は
    何してもまわりからとやかく言われて、生きにくい世の中だね。産んでも文句言われて、結婚しなくても文句言われて…😞

    昔は子供も多かったし、みんなそんなに他人に興味なかったし、貧しくても金持ちでもそれぞれきっと楽しくやってたよ。世の中が華やいでたんだよね、多分。バブル関係なく
    今は他人を見る目が厳しすぎる‼
    景気も悪くて心も貧しくなってるみたい…

    +123

    -7

  • 182. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:05 

    周りの言葉や視線が気になる人に貧乏子育ては難しいと思う
    貧乏でも子供産む人って、良くも悪くも図太いというか
    世間がどう言おうが私たち家族はこれが幸せなんです!!!って言い切れる人が多い
    そういう親は子供が不満を言おうが「よそはよそ、うちはうち!」って一蹴できるし
    親がキョロ充みたいに周囲の反応を気に病んでるようじゃ子供はもっとしんどいよ

    +87

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:14 

    アラフィフだけど、私の家は子供の頃は貧困家庭だった
    それでも選択子無しなんてあまりいない時代だから、子供を持つのは当たり前、結果私1人育てるのが精一杯だったんじゃないかな?
    私が中学に上がる頃には貧困という程困ってなかったみたいだけど
    それでも私立高校~大学を出してくれたのは有り難かった
    昔は奨学金て受けるのハードル高かったんだよね
    母親は今みたいに義務教育無償化、幼児教育無償化だったら私を一人っ子にしなくて済んだかも、って言ってた
    それに昔の人は自分は着たきり雀(同じ物を着続ける事)になっても子供には苦労させたくないっていう親がたくさんいたから何とか育てられたのかもね
    昔の話しても仕方がないけど、どんな時代でも子供を産み育てるって覚悟がいる事だと思う

    +55

    -1

  • 184. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:24 

    子どもを金蔓にすふ親もいるわ

    +18

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:25 

    こういう親は、子供にこんなに貧乏なら生まれてきたくなかったって言われたら
    「貧乏で生活していくのもままならない経済状況なのに、子供が欲しいという欲望に負けて生んでしまいました。申し訳ありませんでした」とでも謝るのかな?
    まぁ謝られたところで貧乏は変えようがないんだけど。

    +92

    -6

  • 186. 匿名 2019/09/29(日) 10:17:44 

    日本はハーフだらけになる。
    フィリピン人とか貧乏でも明るくて気にしないから人気だしね

    +2

    -12

  • 187. 匿名 2019/09/29(日) 10:18:00 

    >>13
    いや、今の日本は受け入れられないことすべて大罪扱いしてるやん

    +81

    -4

  • 188. 匿名 2019/09/29(日) 10:18:51 

    お金がないから子ども作れないって嘘だと思う
    共稼ぎ時代と同じように贅沢出来なくなるから
    作れないでしょう?

    今の女性はその贅沢を手放してまで子どもは
    欲しくないのよ
    未来の日本? そんなの知らんがな
    時代のいいとこ取りってやつだよ 悪いか?

    +112

    -7

  • 189. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:06 

    >>170
    タラレバ言うなら働け。

    +10

    -9

  • 190. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:11 

    貧乏でも、子供が自己肯定感を高く持てるほどに愛情を注いであげたら、多少の物質的な我慢も乗り越えられるだろうけど、貧乏だと余裕がなくなって子供に向き合えないか、逆に自分の保有物扱いで依存するか、日々の不満を子供に八つ当たりするか、そんな感じになったら子供もたまったもんじゃない。

    +62

    -1

  • 191. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:16 

    子供が不幸になるくらい経済難ならやめとけ

    +52

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/29(日) 10:19:32 

    たぶん金銭的に厳しい人が子どもを産むなってことではなくて、給食費払わないとか揃えてほしい学用品を買わないとかをやめてほしいということだと思う。知り合いで先生やっている人が、給食費を請求しに毎日家庭に行くとか学用品を先生が用意するとかで大変って言っていたので。
    そういうことをちゃんとできるなら産んでも人にいろいろ言われないと思うよ

    +72

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/29(日) 10:20:03 

    金持ちだからといって幸せになるわけじゃないからね。たくさん習い事させられてウンザリしてる子もたくさんいる

    +4

    -10

  • 194. 匿名 2019/09/29(日) 10:20:09 

    ここでは叩かれるけど、貧乏でも生んだよ。
    避妊してても3人目の妊娠が分かった時、すごく怖かった。でも堕ろすのは選択肢になかった。
    上の子たちが可愛かったから。
    上の子たちのように可愛く育つ我が子がお腹にいるって分かったから。
    そして3人目は反対するかなと思ってた主人に「おめでとう」と言われ号泣した。

    旅行には行けないけど、遊園地も一度しか連れて行けてないけど、習い事はしてないけど、私立の大学は無理だけど、貧乏でも子供がいるのは幸せです。

    +14

    -105

  • 195. 匿名 2019/09/29(日) 10:20:47 

    養育費不払い男は逮捕賛成~✋
    氏名住所公開なんて甘いんだよ💢
    そんな無責任な男は、収監してついでに顔写真も公開する位じゃないと払わないよ(怒)

    長い間ずっと今のこんな男尊女卑な日本だから衰退していくんだよ。女、子供をを大切にしないからこうなる。

    +88

    -1

  • 196. 匿名 2019/09/29(日) 10:21:20 

    自分の子供時代、すごい貧乏でもなかったけど教育熱心なエリアだったのか小学生から塾通い、夏休みには海外留学、中学受験する子が多かった
    「家はお金ないからだめ」でどれも諦めた
    私の方がべんきょうができたのに大学は弟だけ
    派遣で大企業勤務すると、正社員は有名大学卒、親は医者とか大企業の役員とかゴロゴロいる
    カースト制度だわ

    +92

    -2

  • 197. 匿名 2019/09/29(日) 10:21:30 

    自分が子供の頃は知らなかったけど、塾代や高校の受験料ってすごくお金掛かるんだね…
    勉強サボってごめんなさい。

    +84

    -3

  • 198. 匿名 2019/09/29(日) 10:21:39 

    お金ないってママ友の間では口癖みたいな世間話するけど私も本当の懐事情は言わないし、

    周り見てても田舎なので持ち家、夫婦で車2台、一人っ子は珍しく、習い事や塾も複数通ってレジャーも近場から旅行までしてる人がほとんどだから、
    本当の意味でのお金が無い訳ではないと思ってる。

    +74

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/29(日) 10:21:47 

    貧乏だけど産めて私は幸せ
    子どもは…?

    +74

    -4

  • 200. 匿名 2019/09/29(日) 10:22:44 

    私も産めるならもう一人や二人産みたかったー!
    20代で一人だけでやめたよ
    子供一人でも育て上げるまで数千万かかるんだもの。兄弟はあきらめた

    +31

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/29(日) 10:23:24 

    好きにしたらいいじゃん 生みなよきっとなんとかなるさ

    +5

    -16

  • 202. 匿名 2019/09/29(日) 10:23:28 

    >>194
    そりゃ親は幸せでしょうよ。。。って話なんですが。

    +117

    -1

  • 203. 匿名 2019/09/29(日) 10:24:16 

    最近、高卒の現場作業員見かけないけど若いガテン系が減って将来大丈夫なの?
    貧乏でも生んで貰ったほうがいいと思うけど。
    外人雇えばいいのか。

    +52

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/29(日) 10:24:53 

    底辺労働者が増えるんだからいいんじゃないの?
    子どもは可哀想だけどね

    +15

    -1

  • 205. 匿名 2019/09/29(日) 10:25:30 

    金ない金ない、かつかつかつかつって年中言ってるパートさん、つけまして、ネイルして、外食して私から見たら十分贅沢してる。
    そんなんで貧乏アピールの相手するの面倒くさいわ。

    +62

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/29(日) 10:25:41 

    >>19
    そうそう!
    貧乏人の子は保育料も安い(まぁ来月から無償化だけど)し、医療費もダダだし、児童手当も多い。無償化になる前は所得によって月何万円も保育料に差があった。
    頑張って仕事して所得があるラインをこえると医療費ダダじゃないし児童手当も減額。なんだかなと思うわけよ、はっきり言って。(一応言っとくけど、うちの所得を自慢してるんじゃないよ)

    貧乏の原因が本人たちだけにあるとも言わないし、今の制度変えろとも言わないが、せめて今の制度を有難く思って仕事頑張るくらいはして欲しい。

    +191

    -8

  • 207. 匿名 2019/09/29(日) 10:25:57 

    >>194
    親はさぞ満足だろうよ
    ポエム呟いてるヒマがあったら子供の為に稼ぎな

    +110

    -5

  • 208. 匿名 2019/09/29(日) 10:26:20 

    >>2
    生き物としてじゃん

    +368

    -17

  • 209. 匿名 2019/09/29(日) 10:26:28 

    外国人は生活保護か犯罪にいってるよ
    年金じゃ生活出来ない老人が複数で一人分をカバーしている

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2019/09/29(日) 10:26:41 

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:02 

    昔も貧乏な家庭はあったけど、今と違って金持ちがどう過ごしてるかあまり見えなかったから伸び伸びできた
    今はSNSなんかで金持ちの生活が丸見えで貧乏育ちの子供にはきつそう

    +93

    -1

  • 212. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:34 

    どうでもいい
    繁殖しないと絶滅するからするだけ
    人間も所詮はただの動物

    +3

    -5

  • 213. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:35 

    やっぱり教育にはお金掛けれるような余裕はほしいかな。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/29(日) 10:30:01 

    >>199
    貧乏や遺伝性疾患あるけど産んだ人って大体が
    産んで良かった私は幸せ
    子供のいない人生は考えられないって言うけど、

    子供の事考えてないから産めるし
    自分の幸せ優先で勢いがないと産めないと思う。

    +98

    -5

  • 215. 匿名 2019/09/29(日) 10:30:29 

    >>166
    >>110
    お金が問題なら解決は難しくないよね?
    「生みたくない」が理由だと解決が難しいけど。

    +6

    -1

  • 216. 匿名 2019/09/29(日) 10:31:00 

    >>33
    でも実際、裕福でも女の人がバリバリ働きたい人だったら子どもを持たない選択をする人もいるし難しいですよね
    知性も教養もあって裕福な家庭の人にこそ子どもを産んで育ててほしいけど‥

    +124

    -1

  • 217. 匿名 2019/09/29(日) 10:31:19 

    産むの自由だけど、産んだあと他人に迷惑かけるような子育てしないでほしい

    貧乏でも最低限の常識とかマナーはわきまえる子に育てる自信があるのかな
    お金あっても、非常識でマナー悪いバカ
    いるから、お金あるなしで判断するより
    人に迷惑かけないような子に育ててくれる
    なら、産むなとか第三者が口を挟む必要は
    ないね

    +25

    -3

  • 218. 匿名 2019/09/29(日) 10:32:35 

    >>11
    これ。
    物以外でも、習い事や服や靴や通学鞄、友達の誕生日パーティとか普段の生活からイベントまで思い知らされる。
    これを味わった事がない人ほど「お金は何とかなる」って安易に出産するんだよ。
    その「何とかなる」は子供が諦めたり我慢したりするだけで、実はどうにもなってない。

    +683

    -10

  • 219. 匿名 2019/09/29(日) 10:32:43 

    周りに産むなとか言う資格はない

    +25

    -3

  • 220. 匿名 2019/09/29(日) 10:32:48 

    >>215
    そういうことを言ってるのではないです。

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2019/09/29(日) 10:32:48 

    >>167
    補助金目当てで書類上離婚してる人が多いと聞いてますが?

    +34

    -2

  • 222. 匿名 2019/09/29(日) 10:33:17 

    昔みたいに空き地で草野球して遊んで過ごす時代じゃないからね
    今の子はどうしてもお金がかかってしまう。
    ゲーム持ってないと友達と遊べないし、中高生からはスマホ持ってないと仲間に入れない。
    みんな小綺麗にしてて、昔みたいにボロい服に鼻水たらして膝から粉ふいてたらネグレクト扱いよ。

    +72

    -1

  • 223. 匿名 2019/09/29(日) 10:33:45 

    >>203
    職人の給料が高騰してる。
    独身寮付きや光熱費無料とか増えてる
    やっぱり外国人はレベルが低いみたい

    +20

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/29(日) 10:35:32 

    生活保護のケースワーカーしてたんだけど、保護の人がどんどん子ども産むのは疑問だった…。
    子どもたちも親が働かずにいる姿みて育つからなかなか普通に就職できないの。
    本当にかわいそう。
    貧乏でも保護受けずに自分で節約して生活してる人はいいと思うんだけど…。

    +107

    -2

  • 225. 匿名 2019/09/29(日) 10:36:46 

    >>204
    金持ちから生まれても底辺労働者いるからねぇ。
    私は貧乏育ちだけど今はいい暮らししてる。
    生まれて良かったよ。

    +10

    -1

  • 226. 匿名 2019/09/29(日) 10:36:58 

    >>211
    昔だって貧乏な子供はたくさん嫌な思いしてたよ
    SNSがなくたって小学生なんかは家の大きさや着てる洋服や持ってる文房具で家の経済状況がリアルに分かるし

    +39

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/29(日) 10:37:01 

    >>211
    わかる
    子ども1人3000万の教育費、老後資産は2000万など
    情報過多なせいで中間層が産まなくなってる気がする。
    上流の子と下流の子が多くなって2極化に明暗分かれたカーストになりそう

    +79

    -1

  • 228. 匿名 2019/09/29(日) 10:37:14 

    >>194
    >貧乏でも子供がいるのは幸せです。

    うちの母親にそっくりで虫酸が走る、こういう人に限って「子供といてあげたい」って専業主婦なんだよね。




    +140

    -4

  • 229. 匿名 2019/09/29(日) 10:37:15 

    普通家庭以上から見たら
    貧乏=汚い
    苛められやすいし大人になってからも他人から軽く扱われ(見られ)易くなる

    ※美形と特殊能力ありは除く

    +27

    -1

  • 230. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:07 

    産める体はあるんだけどね、なかなか踏み切れない。子供を産んで育てるって贅沢なことだと思う

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:08 

    >>3
    生活が苦しくても子供ほしいならどうぞと思うけど、生活保護受けてるのに子供作るやつだけは意味不明。自分の金で育てられないのに親と言えるのか?って思うから。

    +523

    -1

  • 232. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:21 

    生活保護に頼らず育てるなら貧乏でも立派だと思う

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:33 

    >>211
    ネット環境無くても、switchとかゲーム持ってるかどうかで格差見えそう

    +27

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:34 

    >>223
    でも家もビルもすぐ建つじゃない?
    機械が進化したから高卒ガテン系なんかいらないのかもね。

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:39 

    >>161
    アフリカとか三流国家にも言ってやってくれ

    +1

    -21

  • 236. 匿名 2019/09/29(日) 10:38:49 

    教育にはちゃんとお金掛けるぐらいの余裕は欲しい。
    お金ないから塾や習い事にも行けないとか。
    お金理由で進学諦めないといけないとか奨学金も残酷だと思うよ。私も決して裕福ではないけど教育にはお金をかけてくれました

    +21

    -2

  • 237. 匿名 2019/09/29(日) 10:39:18 

    >>50
    子供を犠牲にする前提なのはいただけない。
    親が必死に頑張るべき。
    子供はちゃんと見ているよ。

    私は制服ありの仕事を選んで自分の服は基本的に買わないよ。
    子供の服を買う。
    食事は手作り。しかも半額シールを買ってその日のうちに調理する。
    マンションを購入して子供にはみすぼらしい思いはさせない。
    節約なんて、本気出せば結構できるよ。
    私はシングルで年収300万、何の補助もないけど子供に塾も行かせてるよ。

    +170

    -1

  • 238. 匿名 2019/09/29(日) 10:39:23 

    子供がかわいそう

    +20

    -2

  • 239. 匿名 2019/09/29(日) 10:39:34 

    まぁガルちゃん民の基地害の言い分通せば少数民族は全滅だから気にするな
    ヒトラーの選民思想と変わらん

    +3

    -5

  • 240. 匿名 2019/09/29(日) 10:40:02 

    >>2
    はい?
    なんでエゴなの?
    アホか

    +531

    -254

  • 241. 匿名 2019/09/29(日) 10:40:09 

    >>4
    ほんとそう。
    そのうち、海外の子で溢れる。
    低所得な子はDQNになる可能性が高いと思うけど全員がそうなわけじゃないだろうひ、日本人のDQNと外人のDQNなら日本人のDQNの方がまだマシ。

    +402

    -9

  • 242. 匿名 2019/09/29(日) 10:40:17 

    ホワイトカラーの仕事はAIに奪われるよ

    +4

    -3

  • 243. 匿名 2019/09/29(日) 10:40:37 

    >>226
    まあそういう子供が大人になって、同じ思いをさせたくないと子供を諦めたり、一人っ子にしたりするようになったんだろうし不幸な子供はいない方がいい。

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/29(日) 10:41:00 

    >>227
    そうそう二極化してるよね。
    常識も二極化、若者の身長も二極化してるみたい。

    +18

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/29(日) 10:41:21 

    こうやって日本の福祉がどんどん崩壊していくんだろな

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/29(日) 10:41:52 

    高校までお金出されるくらいの貧乏ならいんじゃないか。本人が希望した場合の大学は奨学金かなんかで行って貰えば。自分はそうだった。公立大だったから授業料はそうでもないけど、一人暮らしだったから奨学金借りた。400万近く借りたけど5年で完済できたし。よくガル民で親が金ないから大学行けなかったってコメント見るけど本当に行きたいって意思があって国公立大学であれば行けると思う。高校卒業して家にお金入れなきゃいけないレベルの貧乏は別だけど

    +66

    -3

  • 247. 匿名 2019/09/29(日) 10:41:55 

    お金がない=毒親になりやすいからね
    毒親トピでも読んでみればどんなに悲惨かが分かるのに

    +46

    -3

  • 248. 匿名 2019/09/29(日) 10:42:15 

    役所や支援団体に通いつめれば色んな給付金の情報を教えて貰えるけど、馬鹿な人は手続きが面倒だったり役所に相談するって考えに至らない。

    +22

    -1

  • 249. 匿名 2019/09/29(日) 10:42:17 

    正直これだけ税金取りまくってるんだから、もう少し子供の福祉にお金回せないものかなぁと思ってしまう…
    貧乏だから子供が可哀想、親が悪い。で終わっちゃうのはすごく残念

    +4

    -9

  • 250. 匿名 2019/09/29(日) 10:42:25 

    貧乏でも子供は育つよ。
    産むなって言ってる人は日本の将来のこととか考えてなさそう。

    +4

    -22

  • 251. 匿名 2019/09/29(日) 10:42:31 

    >>25
    本当お金のこと何も考えなくていいなら私も2人目産みたい
    でも、実際は産むまでにも結構お金かかるし働けない時期もあるしねー
    きついわ…

    +236

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/29(日) 10:42:31 

    >>2
    そんな風にはとても思えない
    てか、人の生死ってエゴとかなんとかで表現されるものではない思う
    自分の人生振り返ってみて、それが全て親のエゴのためだったって言える?

    +598

    -101

  • 253. 匿名 2019/09/29(日) 10:42:54 

    >>167
    貧乏で子どもが障害者って見たことない
    育てられない環境だから施設に丸投げしてるのかな?育てられそうになかったら行政が子どもを離すかもね なんか聞いたことあるし(重度知的障害者の兄弟がいます 裕福ではありませんが親が教師です うちはずっと家に兄弟がいた 施設に入れた家はいいな)
    貧乏な家庭の子どもって体も丈夫なイメージです 私が知らないだけかもしれないけど

    +8

    -14

  • 254. 匿名 2019/09/29(日) 10:43:10 

    ブスが子供産む→可哀想だが周りに害はない
    バカが子供産む→税金の無駄
    貧乏が子供産む→ブスバカ率が高い

    +24

    -7

  • 255. 匿名 2019/09/29(日) 10:43:11 

    >>140
    500で子供は厳しいけどね。

    +49

    -51

  • 256. 匿名 2019/09/29(日) 10:43:48 

    >>225
    例え底辺労働者でも、親に資産があるのとないのとでは人生大違い。
    援助まで期待しなくても、介護破産はさけられるだろうしね。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2019/09/29(日) 10:44:57 

    >>237
    良いお母さんだね。お子さん将来感謝すると思う。

    +115

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/29(日) 10:45:00 

    >>174
    バンバン産むならバンバン働いてバンバン納税してね

    +21

    -1

  • 259. 匿名 2019/09/29(日) 10:45:04 

    ゴミ増やしてもね

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/29(日) 10:45:35 

    ロタのワクチンが無料に来年からなるけど、今は任意で数万円するけどさ…
    これを高いからと言って、もったいないから受けさせないって言うような親は産まない方が良いと正直思う

    +68

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/29(日) 10:45:45 

    >>194
    あなたはそれで幸せなんだろうね。
    私も3人姉弟だけど、誰も実家に帰らないよ。
    正直もう関わりたくないとすら思ってる。

    +118

    -1

  • 262. 匿名 2019/09/29(日) 10:46:27 

    でも貧しい子供時代を送った事がないから、子供本人の本当の気持ちがわからない。やっぱり貧しくて兄弟多いのは一番可哀想かも
    もし子供3人いたら食費3倍、衣服費、学費、習い事、も全部でしょ?高額で考えられないわ
    大学専門なんて、数百万×3かぁ~

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2019/09/29(日) 10:47:07 

    >>218
    そうだよね
    友達が親の車で送り迎えで習い事をしてるとき
    貧乏な自分はボロ家で水道水飲んで空想してた
    友達は活発で利発で陽気な子になり続け
    私は陰キャというか、なんにも経験したことない貧しい苦渋の道を歩くしかない
    なんとかはなってるけどただ生きてるだけ

    +275

    -4

  • 264. 匿名 2019/09/29(日) 10:47:26 

    >>252
    生まれた後の人生の話じゃないから。

    +37

    -50

  • 265. 匿名 2019/09/29(日) 10:48:54 

    貧乏DQNや外人や生活保護はスラム街作って閉じ込めておけばいいよ。
    犯罪者だらけの日本になるのは嫌だから

    スラム街の中でも優秀な人が街に出て働く。
    ある程度金が出来たらスラム街から出て街に住めるようにしたらいい。

    +11

    -5

  • 266. 匿名 2019/09/29(日) 10:49:48 

    >>33
    そうそう。子供が減るとどんどん外国人が増える。
    将来外国人に介護してもらうのは嫌だし。
    外国人に生活保護とかほんとやめて欲しい。税金払いたくない。

    +72

    -6

  • 267. 匿名 2019/09/29(日) 10:50:00 

    >>210
    まぁなんだ、おはぎめちゃくちゃ美味しい、先生が超甘党のどちらかなら捨てられなかったであろう。
    お嬢さんよ、この件は貧乏あんまり関係ないかもしれないぞ。お母さんはポジティブな良いお母さんだよ。そして味や材料によらず、手作りお菓子というもの自体を受け付けられない人も一定数いるということは覚えておこう。

    +58

    -2

  • 268. 匿名 2019/09/29(日) 10:50:33 

    >>158
    15、6人も子ども産む人いるの?
    産めよ増やせよの戦時中でも12~3人だと思うのに...

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/29(日) 10:50:45 

    だいたい仲の良い兄弟ってのを身近ではほぼ聞いたことない。
    兄と妹では凄く嫌ってたり無関心か絶縁か、3人兄弟では2:1で別れてしまうか、全員が疎遠とか。兄弟多いメリットがわからない。

    +23

    -5

  • 270. 匿名 2019/09/29(日) 10:51:10 

    本当にどうしても子ども欲しいなら物価安いところに住んでやりくりするとか、趣味にかけるお金を少し減らすとか、したら子どもには不自由させずに暮らすこともできる
    世帯年収の平均に全然届いてないけど、うちはそれで貯金もできてる

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/29(日) 10:51:31 

    >>264
    いやそうだろ。育てていく、子どもが生きていく過程で貧乏だったらって話してるんじゃん。

    +28

    -4

  • 272. 匿名 2019/09/29(日) 10:51:43 

    >>218うちまさにそれだった
    シンママ家庭で必死に育ててるの解るから何も言わなかった
    愛情はかけてくれたから言えばきっと何とかしたろうけど
    母はあまり体丈夫でもないし確実に倒れるのが解ってた
    父親クズ貧乏
    子供らしく口にしていい環境なら
    まずトタン屋根ではない柱も腐ってない綺麗な家に住みたかったし、綺麗な洋服を適度に買ってほしかったし
    習い事(日本舞踊、英会話、バレエ、ピアノ、ヴィオラ、料理教室…)もしたかった
    何も悩まず進学だけに力注ぎたかった
    言えなかったので大人になってからやってますが。

    +214

    -3

  • 273. 匿名 2019/09/29(日) 10:52:15 

    今の日本の制度では、貧乏なら産むなと言われるのは仕方ない。でもそんな風潮になること自体が日本の制度のおかしいところ。子供は社会の宝だもん。社会全体で子育て世代を支える必要があるよ。
    今の日本は老人を社会全体で支えなきゃならない。言い方悪いけど、医療や介護を受けるためのお金がないなら長生きするなと言いたい。

    +26

    -0

  • 274. 匿名 2019/09/29(日) 10:52:35 

    >>235
    途上国で避妊ができてないってことは既に世界中で問題になってるよ

    +52

    -1

  • 275. 匿名 2019/09/29(日) 10:52:58 

    >>201
    親の代わりに「なんとかしてくれている」のが高額納税者というのだけは忘れるなよ!全部とは言わんが

    +26

    -4

  • 276. 匿名 2019/09/29(日) 10:53:05 

    日本の政治家にいいたい
    年寄りに金掛かるより子どもに金掛けろ
    自民党票を持つ年寄りばかり増やしてどうする?
    老木ばかりに肥料を与えて、若木の手入れはしない
    これでは20年後は良くても50年後は荒野原だよ
    今の政治家は50年後居ないから考えてないからね

    80歳以上に掛けている社会保障費を20歳以下に
    使えば少子化はすぐ解消する
    人口構成もピラミッド型になるよ

    ただ老人票の欲しい自民党はやらない
    マイナス覚悟で言います
    平均寿命以上の人に社会保障費を使うな!

    +10

    -7

  • 277. 匿名 2019/09/29(日) 10:53:15 

    貧乏で見栄っ張りだとブランド品や外食にお金を使っちゃうから悲惨

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2019/09/29(日) 10:53:16 

    >>194
    子供が幸せかどうかより、自分の幸せ書いちゃう辺り
    普段からナチュラルに自分の事しか興味ないんだろうなぁと思わせる文章ですね。

    +114

    -2

  • 279. 匿名 2019/09/29(日) 10:53:17 

    20代の頃は年収200万もなくて、付き合う人もみんなことごとくお金がなかった
    30過ぎてようやく安定した仕事に転職できて、
    ご縁あって平均的な収入ある人と結婚もできたけど
    子どもを産む頃には既に高齢出産
    いたるところで早いうちに産めと言われてるのを見るたびに
    もっと早く産めたらよかったのにと思ってしまう

    +17

    -2

  • 280. 匿名 2019/09/29(日) 10:54:03 

    >>49
    そう思うなら、本当に産まないのが正解だよ!

    私は夫婦ふたりで優雅な生活してたけど子どもを授かって、それは本当にありがたいし子どもは可愛いけど、生活は一変するもん。優雅どころじゃない!

    毎日、家事と育児であっという間に終わるし、これはお互いの努力と相性だけど夫婦仲も悪くなってしまった…

    +93

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/29(日) 10:54:12 

    >>2
    進撃の巨人のジークみたいな考え方ですね(^^)

    +178

    -15

  • 282. 匿名 2019/09/29(日) 10:54:24 

    >>13
    新自由主義ってそういう思想なんで全く正しい認識だと思うけど

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2019/09/29(日) 10:54:35 

    貧乏だからとか言う人働いてなさそう。

    +8

    -1

  • 284. 匿名 2019/09/29(日) 10:56:12 

    一人くらいならなんとか産んで育てられても、二人以上はやめてほしい。
    絶対同じ様にしてあげれないし。

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2019/09/29(日) 10:56:45 

    >>194
    「あなた」が幸せでも子供達は本音では幸せじゃないかもよ?貧乏が原因でいじめられたらどう説明するの?
    自他の境界が曖昧な様子だけど自分と子供は別人格で子供はいつかあなたから離れて行く。

    +84

    -3

  • 286. 匿名 2019/09/29(日) 10:57:31 

    >>269
    私、弟と疎遠になってるよ。お互い自立して、何の接触もない状態。

    周りは姉妹だと仲が良いみたい。でも、子どもの頃は嫌いだったってよく聞く。大人になって多少離れてから、よく話すようになったとか。

    私は自身の経験から、子どもは一人っ子にしたよ。

    +32

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/29(日) 10:58:09 

    >>260
    えっそうなの?今年受けさせたから今年からじゃなくてちょっと残念。
    でも、そんなことちょっと思っても、子供の健康をたった数万円で買えるなら安いものだとも思うけどね。

    前職の同僚に聞いた話だけど、元同僚の知人で貧乏寄りだった人は、任意の予防接種は高いし受けても絶対かからないわけじゃないなら一緒のことって言って、元同僚が予防接種のメリットを伝えても結局何も受けなかったらしい。無料分受けてるだけマシかもしれないけど。
    お金がないと頭まで鈍るのかと思ったわ。
    貧乏な人が全員そうではなくても何を優先すべきか分からない目先のお金のことしか考えられないなら本当に子供は産まない方がいいよね。

    +18

    -1

  • 288. 匿名 2019/09/29(日) 10:58:44 

    >>280
    >>49
    うわぁ。夫婦仲悪くなるのはつらい。
    やっぱり子供ができると親の自由がないなぁ。時間もお金も。
    せめてお金だけでももっと国が考えてあげればなぁ。育児ってやりがい搾取なところがあるから。
    少子化対策しますっていいながらなかなか進んでないよね。

    +50

    -4

  • 289. 匿名 2019/09/29(日) 10:59:07 

    >>218
    経済的に苦しくても「愛情だけは目一杯かけるから大丈夫」って人は多いけど、愛情を形にして見せる甲斐性がなければ無意味だよね。

    皆が持ってる物を買ってもらえなくて、虐められた時、親が一緒に泣いて慰めるだけでは解決しない事もある。

    +282

    -1

  • 290. 匿名 2019/09/29(日) 10:59:12 

    幸せになれないから生むなって言うのはハンセン病患者を中絶・去勢をした優生保護法と同じ考え方だから、そんな悍ましい考えは捨てないとダメだよ。

    +3

    -11

  • 291. 匿名 2019/09/29(日) 11:00:35 

    >>276
    だからと言ってロクな野党がいないんだよなぁ

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2019/09/29(日) 11:00:46 

    裕福な家庭で育って何もかもが自由でも、親が教育熱心じゃないとか、お金だけあげてほぼ放置だと何の意味もないよ。うちの例だけど。
    私立にただ意味もなくブッ込まれてたって子供が自分から進んで学ぶ訳ない。逆に無欲で何の向上心も生まれなかったよ。

    ハングリー精神が生まれる貧しい位でもいいんじゃないかな?アレが欲しいコレが欲しいって凄くシンプルな生きる力になると思う。
    一生、金持ちに生まれたかったーってボヤくだけのような子なら貧乏はダメかも知れないけど。

    私は教育にきちんとした考えやそれを子供に教えたりポリシーのある親が欲しかったな。

    +23

    -5

  • 293. 匿名 2019/09/29(日) 11:00:56 

    >>48
    洗濯機買えない~とか言って毎夜コインランドリー行って朝方まで3機くらいゴンゴン回してるお母さんじゃない?
    寝不足になるし最初無理してでも安い洗濯機買うほうが楽だし(なんなら中古で1万とかで売ってる)節約になるのに、毎夜コインランドリー3機で3千円くらいかけてて、バカじゃないのって思った。

    +328

    -1

  • 294. 匿名 2019/09/29(日) 11:01:29 

    産みたいなら一人は頑張って産みなよ。一人なら夫婦で頑張れるでしょう。

    +5

    -2

  • 295. 匿名 2019/09/29(日) 11:02:22 

    マンション住んでます。
    同じマンションでデキ婚子供2人出戻りの人いる。
    母親は一日中仕事。ばあちゃんがずっと見てる。
    ずっとピッピサンダルだからすごくうるさい。
    マンションて核家族のためじゃないの?
    住む人数許容範囲こえる住まいしか用意出来ないならうまないでほしい

    +6

    -8

  • 296. 匿名 2019/09/29(日) 11:02:39 

    >>194
    みんなが当たり前にできてることができないって子供には結構苦痛だし後まで引きずるよ。
    あなたたち夫婦は絶対幸せかもしれないけど、なんで習い事できないの?旅行できないの?って思いはくすぶると思う。
    それに私立無理って…てことは奨学金頼みだろうけど、奨学金返済者の末路が悲惨になることもある。

    貧乏自認してるなら子供の教育費稼ぐためにダブルワークでもなんでもしてあげればいいのに。

    +86

    -1

  • 297. 匿名 2019/09/29(日) 11:02:43 

    >>194
    そこそこ長文なのに自分の話ばかりでビックリした
    えっ、子供の話は?
    子供がどう思ってるかとか、幸せなのかとか
    母親として気にならないのかな…

    +80

    -3

  • 298. 匿名 2019/09/29(日) 11:03:03 

    >>26
    でもこの国は自国民より外国人ばっかり優遇してるからなぁ。。。

    +34

    -2

  • 299. 匿名 2019/09/29(日) 11:03:03 

    だって金ない金ないいいながら食材は高いの買ってたりするじゃん
    やりくり下手なんじゃ、、
    自称節約主婦の外食にしても、服にしてもさぁ

    そりゃ親なら趣味全部我慢しろとは言わんが、自分の世帯より全然収入あるのに貯金もできずカツカツな人は何にお金使ってるんだろって思っちゃう

    +8

    -2

  • 300. 匿名 2019/09/29(日) 11:04:30 

    物なんて買えなくても一時のこと、
    物なんてどうせ壊れるよ
    親からの愛情と知識が一番だと思う
    時間は出来れば出来るだけかけてあげたいけど、大きくなればそれもうざがられるしね。思春期の反抗期も自立への一歩だから有り難い事だけど。

    +3

    -6

  • 301. 匿名 2019/09/29(日) 11:04:46 

    今は携帯やらゲーム機やら昔と違ってお金のいることばかりだしね。生活費はかかるのに、不景気で給料は減る一方。そしてまた消費税増税。
    政治家なんて金持ちばかりだから、一般人の生活なんかわからないんだよ。少子化対策もっとして欲しい。

    +39

    -1

  • 302. 匿名 2019/09/29(日) 11:04:55 

    >>253
    昔の人は山とか川に捨てたらしいね。
    神隠しにあったとか河童にさらわれたとか言って

    +28

    -1

  • 303. 匿名 2019/09/29(日) 11:05:07 

    >>276
    それよりも保育園無償化なんていらない。

    +26

    -1

  • 304. 匿名 2019/09/29(日) 11:05:21 

    >>194
    ふたりきょうだいで、弟だけ大学行かせた親がいる私としては殺意わくレベル。
    実家弟全部うちは疎遠ですよ。
    電気代やガス代がちょっと上がっでも私のせいにされ殴られたのでね

    +94

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/29(日) 11:05:53 

    >>267
    これ2ちゃんのコピペから描かれた漫画だよ。
    手作りがダメとかじゃなくて「こんな時すら市販のお茶菓子を買えない」って所がメインだからやっぱり貧乏は辛いよね。
    て言うか小豆と砂糖ともち米が買えるなら、普通に和菓子の一つや二つ買えそうな気がする。

    +68

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/29(日) 11:07:21 

    >>32
    ブサイクでも賢ければ

    +52

    -6

  • 307. 匿名 2019/09/29(日) 11:08:15 

    >>1
    父が急死して母はシングルで私を育ててくれたけど不幸だと思った事はないよ。

    +54

    -16

  • 308. 匿名 2019/09/29(日) 11:08:45 

    実際貧乏な家に生まれた立場からするともう貧乏な家には生まれたくない
    それだけでいじめられる原因になるし友達との格差を感じて惨めな気分になる事が多々あったから
    子供ほしいと思うのは自由だけどせめて子供には貧乏だって事悟らせないぐらいの余裕は経済的にも心的にも必要だよ

    +69

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/29(日) 11:08:53 

    >>290
    ハンセン病患者を含む障害者本人に落ち度はないけど貧乏人は自己責任
    同列で語るのは失礼

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/29(日) 11:09:22 

    お金無いのに産んで国から(国民の血税から)の支援受けて子育てする。
    そして偉そうに子無しや独身を叩く。

    +27

    -2

  • 311. 匿名 2019/09/29(日) 11:10:56 

    イオンモールで全然躾されてない男児が多い5人兄弟連れた母親が戦後かってぐらいヨレヨレに老け込んでた
    キャパオーバー明らかなのに何でそんなに産むんたろう?

    +102

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/29(日) 11:11:00 

    子供産むかどうか悩む年齢てことは20,30代でしょ?
    ツイッターとかでつぶやくぐらいなら働けばいい。
    週3のパートとかぬるいこと言うなよ?
    話はそれからだわ。

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2019/09/29(日) 11:12:25 

    >>303
    むしろ、産むべきでない人が保育園無償化だから産もうと思われたら困るレベル。
    大きくなった方がお金かかるのに、保育園代だせない人が産むなんて。
    ふるいにかけるために値上げしてほしいくらい

    +76

    -1

  • 314. 匿名 2019/09/29(日) 11:12:51 

    >>289
    本当それ!
    子供が一番の宝物なの〜ってハグしつつ
    学資は掛けてない大学行かせる金は用意できない、将来子へは迷惑かけたくないけど老後資産は殆どない

    口先だけで愛情語るより、経済力で示して欲しいよ。

    +184

    -2

  • 315. 匿名 2019/09/29(日) 11:13:24 

    >>295
    1日中ご自宅で仕事か家で主婦なら引っ越すか防音対策するか、外で働く事をオススメします
    あなたの健康の為に
    (私も自宅で専業主婦してた期間、飛行機の騒音地域だったの知らずに引っ越して病んだ経験あるので。あと隣のマンションの虐待?と思うほどの子供の泣き声連日と、階下の小型犬放置家庭のワンワンワンキャンキャンキャンの泣き声1日中😱)
    それかエントランスにピッピッサンダル禁止の貼り紙するか(勝手に貼っちゃうか、管理会社に頼む)

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2019/09/29(日) 11:14:06 

    >>313
    保育園無償化だけは理解できないわ。
    職員の給料を上げてほしい。
    質も低下しそう。

    +44

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/29(日) 11:14:06 

    うちの会社、一部上場企業の地方工場だけど正社員より契約社員がすごく多い。契約社員はボーナスも無いし、時給1000円以下。男性もたくさんいるし、夫婦で契約社員という人もいる。契約社員だと夫婦でフルタイムで働いても年収500万あるのかな? 実際の世の中そんなものだよ。子供が増えるわけない。

    +40

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/29(日) 11:15:39 

    >>310
    子供産まない人よりは良いかな
    まず日本で日本人が生まれて増えてかない事にはどうにもならないからね
    日本の存続も税金も何もかもが

    +3

    -7

  • 319. 匿名 2019/09/29(日) 11:15:50 

    ここ見て思った
    頑張って稼ごうと
    低学歴だしパートくらいしかできないけど、子どもに大学くらいは満足に行かせられるくらいは頑張たい

    +50

    -1

  • 320. 匿名 2019/09/29(日) 11:16:30 

    >>317
    負の連鎖ぽくない?
    大学出てたら普通は就職するだろうし。

    +7

    -1

  • 321. 匿名 2019/09/29(日) 11:16:47 

    1人か2人ならなんも言わんが、貧乏のくせに5人も6人も作るなよ!とは言いたい

    +34

    -1

  • 322. 匿名 2019/09/29(日) 11:17:11 

    貧乏といっても基準は曖昧なわけで。
    バランスの取れた食事を食べさせ、大学まで行かせる学費が用意できて、楽器とかスポーツとか、子供が興味を持ったことにチャレンジさせる余裕があればいいと思う。
    幼稚園から大学までエスカレーターの私立に行かせて、習い事幾つもさせて、ブランド物の服着せて、年一~二回海外旅行に連れていってなんてことを望まなければ、普通の共働き世帯なら可能でしょう。

    +9

    -6

  • 323. 匿名 2019/09/29(日) 11:17:34 

    ギャンブルなどの借金がある貧乏なら、生んではダメだと思う
    慎ましく生きる貧乏なら、共働きしながら子ども手当とかもらって何とかなるんじゃないかな

    +29

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/29(日) 11:18:05 

    >>319
    若いならパートとは言わず、まだまだやれることはあるよ。
    職業訓練でもいいわけだからね。
    資格や技術があれば自信とお金がつく。

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2019/09/29(日) 11:18:09 

    >>297
    そこまで自分本位にならないと、お金はないけど3人産んで幸せです、って書けないと思うわ。

    +42

    -2

  • 326. 匿名 2019/09/29(日) 11:18:47 

    >>305
    島耕作ですよね

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2019/09/29(日) 11:19:56 

    夫婦二人で一杯の所増えてきてるよ。
    基本給低めで退職金安く上げたい会社が多いし、かと言って転職した所で、今より良くなる保証もないからね。
    子供諦める御夫婦や、結婚望まない人が実際増えてる。
    貧乏なのに子沢山な家庭が近所にあるけど、2DKで親子7人で暮らして、大事な衣食住の住がとんでもないとか考えられない。
    一国の首相が世間知らずのボンボンだし、妻のバート月収が25万で私が50万とか国会で例えたのも、庶民の事を知らなさ過ぎて…
    総すかん食らってるぐらいだし。




    +67

    -1

  • 328. 匿名 2019/09/29(日) 11:20:09 

    >>295
    外で働いてる主婦です。
    なので実害はないです。実家も伊丹空港の近くで関空が出来てからはましになったものの、うるさいのは当たり前でした。
    ただ、出戻りでばあちゃんに丸投げ、今時ピッピサンダル日常ばきかと思います。
    関わらないようにはしてるけど、私が余程そういうの嫌いなんですね

    +7

    -2

  • 329. 匿名 2019/09/29(日) 11:20:15 

    金銭的に余裕ないから子供産みたくないけど、結婚してるのに子供産まないと相手の親や世間から「ワガママ女、できそこない女」の烙印押される。その狭間で悩んでて、鬱になりそう。

    +14

    -1

  • 330. 匿名 2019/09/29(日) 11:20:31 

    >>307
    お母さんが愛情たっぷりで育ててくれたからだね。
    そういう子供は頑張れると思う。

    +55

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/29(日) 11:20:52 

    二馬力ならひとりは産めるでしょ
    女の子で勉強苦手な子なら工業高校→就職→結婚でそんなお金かからんやろ。このご時世金より心身ともに健康に産まれていじめにあわずに悪い友達に影響されずにネットで人格歪まずに大人になるのは難しい

    +4

    -15

  • 332. 匿名 2019/09/29(日) 11:22:26 

    +37

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/29(日) 11:24:20 

    >>331
    そういう考えだと連鎖するね。
    パートしかできない子になるわけだし。
    金持ちと結婚できる確率のが低いわ。

    +24

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/29(日) 11:25:34 

    貧乏だから産まない方がいい。というより、育てる事が出来ないなら産まない方がいい。のだと思うよ。
     

    +40

    -0

  • 335. 匿名 2019/09/29(日) 11:25:34 

    >>88
    幼稚園から通知きたけど毎月バス代給食費父母会費施設費などで月9000円かかるらしい。
    無償化までは収入によって年にお金戻ってくるんだけど、二人目からは結構戻ってくるのね?うちは二人通わせてるんだけど、その年に戻るお金と無償化になった後の支払い計算したら月にならすと、1〜2万しか変わらない。たしかに有難いけど無償化無償化言い過ぎだよってこと。

    +79

    -5

  • 336. 匿名 2019/09/29(日) 11:26:38 

    私は貧乏な家庭でも母親が家にいてくれる家に憧れたな~、夕方にエプロン着けてた友達の家のお母さん憧れた。夜遅くにしか家に帰ってかなかったし、夕飯も21時とか22時だった。
    お金はいくらでも持ってたから学校の帰りに何でも買って食べられたし、友達と外食して帰ってたけどね。
    高い食材や外食や高額なお小遣いなんていらないから、料理教えてくれたり一緒に何か作ったりしたかった。
    そういう子供好きな優しいお母さんが欲しかった。子供大事にする親なら貧乏でも良いと思う

    +11

    -17

  • 337. 匿名 2019/09/29(日) 11:26:53 

    >>4
    日本人がこどもを産んでくれても、海外に逃げたり質が低くなってるからもう関係ない。

    +22

    -36

  • 338. 匿名 2019/09/29(日) 11:28:02 

    よそはよそ!うちはうち!でどうにかなってたのが
    どうにもならなくなったわけか
    もっとみんな他人に無関心だったらいいのにね

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2019/09/29(日) 11:30:06 

    子供の立場からしたら貧乏な家は嫌だよね。グレそう。
    老後も色々たかってきそうじゃん?貧乏な親って。

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/29(日) 11:30:58 

    幼少期もなかなかキツイと思うけど
    公立であっても高偏差値となると高校大学でも貧乏な家の子ってほとんどいない

    公立高校→国立大に進んでくれれば、と思ってる人は要注意
    上位国立大なんて小綺麗な身なりで顔やスタイルも並以上って裕福な家庭の子が多い

    +53

    -1

  • 341. 匿名 2019/09/29(日) 11:31:50 

    田舎で旦那1馬力の公務員 年収700万で子供2人(3歳、6歳)将来が不安で早く私も働きたい

    今はもう貯金のことしか考えられない

    +15

    -5

  • 342. 匿名 2019/09/29(日) 11:32:28 

    >>240
    エゴじゃないと言えるだけの正統な理由はあるのかい?

    +118

    -33

  • 343. 匿名 2019/09/29(日) 11:33:25 

    ナマポは産むな

    +28

    -1

  • 344. 匿名 2019/09/29(日) 11:33:31 

    >>336
    貧乏は悩むと思うよ。
    なったことないから言えることよ。
    親がいくら優しくても学ぶ機会が減ると成人してそれなりのお金が稼げないかもしれないよ。

    +23

    -1

  • 345. 匿名 2019/09/29(日) 11:35:06 

    >>341
    子供その年齢なら働けるのでは?

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2019/09/29(日) 11:35:22 

    >>326
    この話、灰谷健次郎の「きみはダックス先生がきらいか」って本で読んだ(おはぎじゃなくて羊羹だったけど)。
    2ちゃん・島耕作・灰谷健次郎、貧乏のあるある話なのかなw

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/29(日) 11:38:55 

    >>5
    実家は貧乏だったけどさらに兼業して大学まで行かせてくれた。
    奨学金含んでだけど、奨学金って返すアテがないと借りられないんだよね。

    やろうと思えば育てられる。

    けどネグレストやら毒親が目立つからなんだろうな
    ただバイト尽くしだし、貧乏人ゆえ勝ち組と比べるとに辛くなる。
    苦労の量が違うからさ...

    +191

    -2

  • 348. 匿名 2019/09/29(日) 11:38:58 

    >>250
    貧乏でろくな教育を受けていないDQNが増えたって日本の将来の為にならないと思います

    +28

    -2

  • 349. 匿名 2019/09/29(日) 11:39:47 

    >>336
    こういうこと書く人いろんなスレにいるけど、専業主婦が基本だった平成初期までと小学生時点では共働きの方が多い今じゃ感覚も変わってくるんじゃないかな

    +13

    -1

  • 350. 匿名 2019/09/29(日) 11:40:34 

    >>348
    そう思う。
    負の連鎖だわ〜

    +12

    -1

  • 351. 匿名 2019/09/29(日) 11:41:50 

    非難する人は自分が貧乏で諦めてるから
    貧乏でも産もうとする人も道連れにしてやるという感じで
    叩いてるのかなと思う

    よそんちの事情なんて正直どうでもいいし
    社会全体からいえば人口が増えるほうが望ましいもの

    +4

    -12

  • 352. 匿名 2019/09/29(日) 11:41:59 

    ツイッターは片寄ってるから勘違いしがち。
    現実は貧乏人のが子供生んでるよ

    昔じゃ三人産むような中流層家庭が一人っ子になった。

    +55

    -1

  • 353. 匿名 2019/09/29(日) 11:42:34 

    日本に外国人増えるのだけは本当に嫌なんだよね
    もうとっくに増えてるんだろけど。
    その外国人の子供達がきちんとカウントされてなくて学校へも通えてないってニュース見たよ。
    治安悪くなりそうだよね。あ、もう悪くなってるよ。
    一家3人妻と娘が惨●。一軒家に突然侵入されて、確か玄関から入ってきて家の中を刃物持って追いかけ回されて、って。あれも日本語話せない外国人だったよね。
    日本人の子供が増えるようになんとか法改正して欲しい。

    +37

    -2

  • 354. 匿名 2019/09/29(日) 11:43:01 

    子供できる前は夢がいっぱいでなんとかなる!と思うけど産んじゃったら後は現実、本当にお金かかるからね
    でも後戻りもできないから

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/29(日) 11:43:52 

    今は小遣い制拒否して別財布希望の夫が増えてるから、自分優先で子供に必要なお金を回せない人が増えてると思う
    余裕な収入があるか、夫婦共に倹約家でないと別財布は成り立たないからね

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/29(日) 11:44:13 

    今の時代も結婚したら働きたくないと思ってる若者って沢山いるみたいだね…
    電車で大学生くらいの子がそう話してた。
    働いたことないのにそんなこと言うなんてねー。

    +25

    -1

  • 357. 匿名 2019/09/29(日) 11:44:19 

    >>216
    そうなんだよね。私の知っている金持ちは旦那さんが一流企業のエリートや医者の妻だけど、本人達も外資系エリートだったり女医だったりして仕事に生きがい持ってるから、いくらでも子供を産み育てる財力があるのに、子供はそれぞれ1人しか産んでない。育休なんてほとんど取らずにベビーシッター雇って仕事復帰してたよ。

    +71

    -0

  • 358. 匿名 2019/09/29(日) 11:44:20 

    >>240
    エゴって言い方がインパクトあるけど、自分が欲しいからだよね。
    誰も頼んでないよね。
    ちゃんと育ててとは頼みたいけど

    +200

    -5

  • 359. 匿名 2019/09/29(日) 11:45:12 

    自分が生きるのに精一杯なのに子どもなんか考えられないし考えたくもない

    +9

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/29(日) 11:45:24 

    >>1
    頑張って働こうって気持ちはないのかい?

    +69

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/29(日) 11:46:57 

    ガチの貧乏子沢山はこんなこと気に病んだりするわけない ほんとに何も考えずポンポン産んで、産んだ後のことやこの先のことなんかなーんにも考えない
    気にして悩む人はきっと産んでからもきちんと育てていけるんだよ

    +57

    -1

  • 362. 匿名 2019/09/29(日) 11:48:09 

    出稼ぎに来る外国人なんてダメだよ
    日本企業は安く使えて良いんだろうけど、その外国人だってただお金の為に来てるだけなんだから日本人が好きな訳でも日本が好きな訳でもないんだから。
    強盗でも何でも悪質すぎる事件が増えるだけだよ。絶対に犯罪増えてるよ。宝石店メチャクチャに破壊した空き巣とか、日本人と思えない事件増えすぎ!

    +22

    -1

  • 363. 匿名 2019/09/29(日) 11:49:27 

    >>12
    それいう人いるけど、国の経済のために人が産まれてくるわけじゃないからね。
    人口減って困るんであれば、そもそも人口に依存しないと成り立たないような国の仕組みに欠陥があるよ。
    子供産む産まないは家庭の意思で決めればいい話。

    +189

    -27

  • 364. 匿名 2019/09/29(日) 11:50:34 

    >>2
    こんなにマイナスついてることがビックリ。エゴ以外の何物でもないのに

    +167

    -223

  • 365. 匿名 2019/09/29(日) 11:51:48 

    >>364
    時代関係ないからじゃない?

    +27

    -5

  • 366. 匿名 2019/09/29(日) 11:52:27 

    貧乏の理由次第ではないかな?
    今後も改善されない固定貧困層にとっては贅沢品と同じように諦めることも必要だ。

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/29(日) 11:52:47 

    アラサーなら大丈夫
    アラフォーは障害児生まれる可能性激増だからやめとけ

    +2

    -3

  • 368. 匿名 2019/09/29(日) 11:53:05 

    所得が低いと色々な補助が国から貰えるから得じゃない?
    うちは中途半端な年収帯だから、補助は無い。
    今度、幼稚園の無償化が始まるけど、下の子が小さいから働きにも出られず無償化の恩恵も受けられない。
    年収2000万位あったら補助なんて気にする必要もないのかも知れないけど、うちはその半分位だから結構カツカツ…
    子供にはいい教育を受けさせたい、でもそれをすると他の部分で我慢を強いないとならない。
    旦那は私が外に働きに出る事を強く望んでいるけど、子供が小さいうちは時短勤務しか出来ないから殆どお金にならないよって言うとかなり渋るんだよね…困った。

    +5

    -6

  • 369. 匿名 2019/09/29(日) 11:53:06 

    貧乏人は子供を産むなと言っておいて、他人の子供が稼いだ金を絞り取る独身は黙ってろ‼️金持ちはブロイラーみたいに大量生産した方がいいよ

    +0

    -10

  • 370. 匿名 2019/09/29(日) 11:53:33 

    >>347
    ネグレクト

    +18

    -7

  • 371. 匿名 2019/09/29(日) 11:54:50 

    >>8
    その「ちゃんと育てられる」が人によって違うんじゃないかな。
    ガル民でよくあるマウントみたいなのをリアルでもやってる人が多いから産みたくても産めなくなっちゃうとか。

    え?子供の洋服が西松屋とかあり得ないでしょ。
    ファミリアとかミキハウスしか買ったことないよ?!
    え?子供が欲しがってるならせっかくの誕プレだもん!仮面ライダーのベルト徹夜して並んででも買うでしょ!
    え?大学の学費ポンっと出せないの?!
    え?子供に海外旅行させた事ないの?!
    え?今時習い事2つ3つさせるのが当たり前だよね?!
    え?iphoneくらい買ってあげられないの?!

    …って普通の基準が高いんじゃないの?
    私はまだママ友すらできてないので分かりませんが。

    +121

    -4

  • 372. 匿名 2019/09/29(日) 11:55:16 

    >>2
    産みたいもエゴなら産みたくないもエゴだわな

    +705

    -61

  • 373. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:24 

    別に良いんじゃない?産んでも。
    正直1000万ないと子供を産むのは親のエゴって言われたら誰も子供産めなくなる。

    子沢山は私も計画性をと反対するけど
    1000万超えた家庭でも親の愛情に恵まれない辛い人生もあれば、500万位の家庭でも親の愛情に恵まれて幸せな人生もある。


    +32

    -2

  • 374. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:24 

    貧乏人が子供産むっていうのはがるちゃんでは死罪だよ、コメントできつい言葉で罵倒する人達何度も見てきた

    +19

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:47 

    >>357
    うちの叔母がまさにそんな感じだったけど、ベビーシッターも考えものだよ。
    従兄弟と最近話してたら「俺一日中(ベビーシッターに)テレビかビデオ見せられてたわw」って言ってた。保育園みたいに複数の目がある方が安心感はあるな。
    でもそうなると保育園探しやらお迎えやら、結局男性並みに働くのは難しくなってくるんだよね。

    +39

    -0

  • 376. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:49 

    >>368
    世帯年収1000万?貧困でも何でもないじゃんww
    そんだけあれば無償化なんてあてにするなよ。
    働いて保育園、幼稚園入れてるまともな人は無償化なんていらないと思ってるわ。
    時短でもまともな仕事なら20万以上はもらえるんじゃないの?

    +3

    -5

  • 377. 匿名 2019/09/29(日) 11:56:51 

    >>364
    ダサいからじゃない?

    +17

    -18

  • 378. 匿名 2019/09/29(日) 11:57:16 

    >>364
    そんな事言ったら今の世の中で産むどころか
    戦時中や焼け跡時代に産んだ人の方がエゴでしょ。

    +97

    -10

  • 379. 匿名 2019/09/29(日) 11:57:16 

    うちも私が3歳、弟0歳のときに父が失業して家売って引っ越した。本当にお金に困ってたみたいだけど、その時ひもじい思いをした記憶は全然無い。
    その後父が自営始めて、母がパートするようになってだいぶ持ち直した。母は専業主婦長かったけど、パートの仕事が合ってたみたいで正社員になったのも大きかったのかな。マイホーム買い直して、旅行にも何度も連れてってくれた。奨学金なしで二人とも大学まで出してくれたし、本当に感謝しかない。

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2019/09/29(日) 11:57:24 

    >>363
    人口が極端に減れば社会は維持できない。
    子供を産もうという人が増えるような優遇をする必要はあると思う。

    +39

    -7

  • 381. 匿名 2019/09/29(日) 11:58:40 

    子供にうちはお金がないんだなと思わせるぐらいなら産まないでほしい

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2019/09/29(日) 11:58:53 

    うちは共働きで双方安月給だから1人しか産まない
    本当は兄弟作りたかったけどおそらく1人が限界
    でも若いうちはみんなそんなもんで、そこそこ年収上がった頃にはもう産めない年齢になってるのかも

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/29(日) 12:00:09 

    貧乏人が子供産むなを昔の人も実践してたら、ここにいる人けっこう消えそうw

    +19

    -1

  • 384. 匿名 2019/09/29(日) 12:00:46 

    >>368
    旦那様は高額所得者なだけあってまともそうだけど、貴方は甘えばかりだね。
    あんまり働いたことないのかな?

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/29(日) 12:01:06 

    お金ないけど、子ども産んで、実家依存とかは嫌だな。どうしても子ども欲しいなら、1人にすればいいのに…って思う。女性も独身時代からアルバイトで、結婚しても専業主婦みたいに、あんまり働く気がないとかね。

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/29(日) 12:01:17 

    >>349
    昭和~2000年頃まで学生でした。
    小学校からずっと私立で、専業主婦のお母さんは少なかったですよ。
    時間があっても無くても、子供の心や生活、教育を一番に考えてくれる親なら産んでも問題ないって思ったんです。

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2019/09/29(日) 12:01:28 

    お金がない事で子供に苦労をかけないで!
    大学進学、一人暮らし費用が払えるぐらいのお金を貯めれる人だけにしてくれ。
    貧乏は辛いよ子供が。

    +31

    -3

  • 388. 匿名 2019/09/29(日) 12:02:33 

    給料安くて税は上がる一方、そりゃ少子化にもなるよ
    だってお金なくて子どもポンポン産んでられないもん

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/29(日) 12:02:39 

    >>206
    わかる
    貧乏強調され羨ましがられるけど、不規則な仕事で色々しんどい
    あなたが遊び歩いていた大学時代、私は寝ずに実習やレポートやって国家資格を得て、これだけ働いてるからこその給料なのよ
    収入はそこそこあるけど、援助はもちろんないし、むしろ親の面倒みてるし、将来を考えて慎ましく生活さしてるよ

    その人は
    毎週レジャー
    年中外食
    ブランドのバッグにブランドの靴
    月5万にも満たないパート
    義実家の土地に家を建て、義実家から野菜をもらう日々
    家にはトミカ始めおもちゃの山


    貧乏ってなんだろ?

    +95

    -3

  • 390. 匿名 2019/09/29(日) 12:04:00 

    やっぱり学びが大事だと思う。
    貧乏で学びがないとお金も稼げないもん。
    のし上がる人なんてものすごい稀な話だからね。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/29(日) 12:04:16 

    >>387
    大学なんて行かなくてもいくらでも道あるし、一人暮らしの費用なんて自分で仕事して貯めさせればいいよ

    +4

    -11

  • 392. 匿名 2019/09/29(日) 12:04:38 

    家族計画が大事。
    (返信不要です。)

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2019/09/29(日) 12:05:41 

    >>380
    うん
    バランス感覚が必要だし、万が一減ったら減ったでどうするかも考えていかないと

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2019/09/29(日) 12:05:45 

    >>388
    そういう考えって安易だよね。
    ちゃんと大学くらいまで出ていたら結構まともな道歩めると思うよ。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/29(日) 12:05:52 

    こういう怖いコメ見てると若い人たちは子供産めないよね。
    若いうちからお金持ちなんて早々いないから。

    +12

    -0

  • 396. 匿名 2019/09/29(日) 12:06:45 

    >>392
    明るい家族計画w

    +9

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/29(日) 12:07:24 

    >>387
    親がお金かかる生き方しか知らないと子供がかわいそうだよ

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/29(日) 12:08:00 

    >>391
    毒親かな?
    学歴ない子がそれなりのお金稼ぐってかなり大変。
    親がこんな考えだったら負の連鎖で孫までそうなるもんこんな世の中になるわなー。

    +19

    -1

  • 399. 匿名 2019/09/29(日) 12:08:12 

    >>218
    子供って残酷な所あるからさ、よく陰口言われたなー
    お金持ちはいいなって思ってた
    けど親にはわがまま言えなかったし、親もそんな気持ち気付いてなかったよ
    自分の子供にはそんな惨めな思いさせたくないって本当に思う
    貧乏の程度にもよるけど、それでも子供ほしいと思う人はそこまで考えているのかな

    +166

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/29(日) 12:08:17 

    >>376
    9時から14時までのしごとで20万も貰える仕事なんてあるの?
    上の子供は15時にお迎え、下の子も同じ時間。
    そんな仕事があったら教えてほしい。

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/29(日) 12:08:54 

    >>293
    えっ、毎晩3,000円ならひと月で約9万円、ふた月で18万、年間108万じゃん
    あきらかに洗濯機買った方が安いっていうかむしろ毎日コインランドリーの方が異常な贅沢レベル
    目先のお金の計算しかできないのかな
    洗濯機買うと10万出ていくけど、コインランドリーなら3,000円で済む!安い!って本気で思ってるのかな

    +164

    -2

  • 402. 匿名 2019/09/29(日) 12:11:06 

    >>2
    戦時中なんてもっとこんな時代じゃん
    今の方が全然幸せだろ

    +396

    -24

  • 403. 匿名 2019/09/29(日) 12:11:13 

    うちもあと10万くらい給料増えれば三人目産みたかった

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2019/09/29(日) 12:11:15 

    >>394
    がる民てバブル世代とか団塊ジュニアが多いのかもよ。
    お金がお空から降ってくると思ってるから、ちょっとお金足りないって言われたらパニックになる

    +11

    -2

  • 405. 匿名 2019/09/29(日) 12:12:14 

    今は、親が助けてくれるんじゃない?結構、聞くよ。
    家賃払うのが大変だから、妻側か夫側の家に同居して、今の老人は年金あるし貯金も隠してる、
    孫のためにお金も、使ってくれるしね。

    +2

    -7

  • 406. 匿名 2019/09/29(日) 12:12:36 

    >>400
    それ時短ていうかパートしか無理じゃない?

    毎日働く社員、契約、派遣の時短は17時くらいだろ。
    16時もいるね。
    育休明けそうやって働いてる人沢山いる。

    +15

    -0

  • 407. 匿名 2019/09/29(日) 12:12:44 

    >>352
    中流家庭で育った3人兄弟の子が、兄弟がいるからと服やら何やらお下がりだったり、習い事我慢したり、進学先も兄弟の分を考えて選んだりした自分の経験から「自分の子は一人っ子にしてその子だけにお金かけてあげよう」って思って実際そうしてるパターン多い気がする

    +46

    -2

  • 408. 匿名 2019/09/29(日) 12:13:08 

    >>398
    大学出てるだけで楽に生きられる時代はもう終わりましたよ

    +2

    -4

  • 409. 匿名 2019/09/29(日) 12:13:47 

    >>26
    今は無償化だけど
    政権交代したらどうなるかなんてわからない…

    +27

    -2

  • 410. 匿名 2019/09/29(日) 12:15:50 

    貧乏な家に生まれたこと
    私はずっと恨んでるよ
    貧乏生活で性格歪んだと思う
    大人になっても許せない

    +29

    -3

  • 411. 匿名 2019/09/29(日) 12:15:59 

    >>408
    出てないよりはマシ。
    出てないと相当な努力と技術磨かないといけませんね。
    私は出たし普通に働いてきたからそれなりの金額はもらえてる。

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2019/09/29(日) 12:16:31 

    お金持ちでもクズを発生する親もいるよ。
    最低限の子供に幸せと教育を与えられる責任がある親だけが親になるべき。

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2019/09/29(日) 12:16:52 

    >>408
    大卒ですら稼げない人が多いのに高卒がサラリーマンで稼ぐなんて難易度高すぎ
    自営業で稼ぐ才能あるならまぁ…

    +27

    -1

  • 414. 匿名 2019/09/29(日) 12:17:02 

    貧乏に生まれた子供だけど、絶対に産まないでほしい。子供をなんだと思ってるの。

    +22

    -1

  • 415. 匿名 2019/09/29(日) 12:17:03 

    >>409
    こんなに無償化あてにしてる人が多いなんて…
    無償化なんてやめてくれよ…

    +38

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/29(日) 12:17:06 

    >>402
    全てを周りのせいにしてる人は、いつの時代に生きてても文句言うんだよ。

    +107

    -6

  • 417. 匿名 2019/09/29(日) 12:17:55 

    >>410
    私も許せない。いろんなこと我慢させられてきた。
    惨めな思いもたくさんしてきた。

    +10

    -4

  • 418. 匿名 2019/09/29(日) 12:18:07 

    >>54
    都内なら年収700万に子供一人
    まあ共働きなら世帯年収1千万は都内にゴロゴロいる。

    +29

    -2

  • 419. 匿名 2019/09/29(日) 12:18:22 

    自分が貧乏で辛い思いしたなら、その子供には同じような思いをさせずに育てればいい。
    それはその人の自由。
    私はお金はあったけど、授業参観にも来てもらったことはなく、習い事ばかりで自由もなく、お袋の味も知らないから、おかえりって言ってもらえるあったかい家庭が一番の憧れ。

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2019/09/29(日) 12:18:23 

    >>400
    それ、時短じゃないでしょ
    半日しか働いてないじゃん
    昼休み終わって一時間で帰る時短てなんじゃそりゃ

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2019/09/29(日) 12:18:44 

    >>2
    この時代にエゴって…
    じゃぁ授かりたい気持ち自体が駄目ってこと?
    それはおかしくない。
    時代のせいにしてはいけないけど、それを言うなら今の日本が悪いってなるよね。
    私はお金ももちろん大事だし、子供を持つ事はまず覚悟がないとだめだと思うけど。

    +40

    -66

  • 422. 匿名 2019/09/29(日) 12:19:15 

    >>331
    うちの祖父母がそんな考えだった。
    大学卒業して、祖父母が亡くなってもトラウマは残る。

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2019/09/29(日) 12:19:19 

    >>414
    貧乏な家に産まれたけど、一括りにしないで

    +0

    -8

  • 424. 匿名 2019/09/29(日) 12:19:56 

    貧乏だからって子どもがかわいそうとかは思わない。
    発展途上の人と交流する機会が多いけど、子どもの頃ど貧乏で這い上がって、今は日本人の平均より給料がいい人を何人も知ってるから。
    小さい頃の貧乏って関係ないと思う。ただお金を使う所間違わないように。見栄のためにお金使うより、勉強の方にお金使えば大丈夫。貧乏裕福の関係ではなく、要は親の意識の問題だと思う。

    +12

    -4

  • 425. 匿名 2019/09/29(日) 12:20:51 

    >>419
    貧乏家庭連鎖からの脱出は大変。
    簡単じゃない。
    貧乏だからお金を稼ぐすべがない人が多いから、自分の子もそうなるパターン。

    +28

    -0

  • 426. 匿名 2019/09/29(日) 12:21:05 

    頭も貞操も緩い人はこういうこと深く考えもせずにどんどん子供産むから
    ここであれこれ言っても本物のDQNには届かない

    +11

    -0

  • 427. 匿名 2019/09/29(日) 12:21:30 

    >>420
    時短じゃないよなw
    なめてるわ、仕事を。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2019/09/29(日) 12:21:32 

    子供にかかるお金2,000万だよ。
    貧乏人はその内の500〜1,000万を子供に平気で背負わせる。

    中高奨学金だった私、就職してから一時詰んだ。
    貧乏人の子供は努力しないとずっと貧乏。

    +38

    -0

  • 429. 匿名 2019/09/29(日) 12:21:59 

    そりゃ貧乏な子供が増えるとそれだけ税金も多くかかるからね
    貧乏な子供がまともに育つかわからんし

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2019/09/29(日) 12:22:25 

    >>416
    ほんとに思うわ
    私は食べるものも住むところもある今がそんな生きるのが辛いとは思わない
    まぁ隣の芝生は青く見えるんだろうな

    +56

    -4

  • 431. 匿名 2019/09/29(日) 12:22:26 

    産むのは自由だと思うけど、子供は貧乏な子供として生きていかなければならないという事を覚悟していなければならない。
    自分達より裕福な家の子供と同じではないという事。習い事や塾、持ち物や進学等同じ様にはいかないとご理解の上なら問題無いとと思います。
    平等とか無償化とか言わないで下さいね。

    +23

    -0

  • 432. 匿名 2019/09/29(日) 12:22:55 

    うち世帯年収800だから1人しか産めない
    産休育休中に収入が下がるし将来は不安しかない
    家も買える気がしない

    +8

    -2

  • 433. 匿名 2019/09/29(日) 12:23:01 

    >>425
    親貧乏だけど、妹がキャバでめちゃくちゃ稼ぎまくってたよw

    +2

    -10

  • 434. 匿名 2019/09/29(日) 12:23:21 

    >>391
    自分が絶対働きたくない専業の子がいつもコレ言ってるし、自分の子にも言い聞かせて洗脳してる。かわいそうだわ。

    +12

    -2

  • 435. 匿名 2019/09/29(日) 12:23:22 

    >>424
    貧乏だと子供は凄く惨めな思いもするし苦労をするよ
    這い上がるのも大変

    +14

    -2

  • 436. 匿名 2019/09/29(日) 12:24:38 

    >>413
    「大卒なら絶対大丈夫」でなくて「大卒なら有利」な時代なっただけ。それ以上でも以下でもないよ。
    年功序列も終身雇用も無いんだから、たとえ大卒でも無能なら稼ぎや出世も知れてるし結婚もできないよ。

    +32

    -0

  • 437. 匿名 2019/09/29(日) 12:25:03 

    貧乏人は産むなって言う人ってなんかすぐ噛み付いてくる

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2019/09/29(日) 12:25:39 

    >>433
    横だけどキャバって…
    子供に男達に女と媚を売る仕事に就いてほしくないわ

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2019/09/29(日) 12:25:54 

    書道バッグ買えないとか制服買えないとかならやめてあげてほしい

    +22

    -0

  • 440. 匿名 2019/09/29(日) 12:26:18 

    子供虐められる可能性あるからね。
    みんなスマホ持ったり習い事したり、旅行に行ってる中、話題にもついていけない。
    お小遣いもないから遊びにも行けない。

    自分は子供がほしいから産むけど子供には我慢させるって思考に引く。

    +23

    -0

  • 441. 匿名 2019/09/29(日) 12:26:19 

    >>431
    貧乏にトラウマでもあるの?

    +5

    -1

  • 442. 匿名 2019/09/29(日) 12:26:51 

    これから大卒が当たり前の時代がくるから高卒は惨めだよ

    +12

    -3

  • 443. 匿名 2019/09/29(日) 12:27:48 

    中学のときに貧乏な家の子がいじめられていたよ
    国に頼るくらいの貧乏なら産まないでほしい

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2019/09/29(日) 12:28:06 

    心せまいおばさんが集まってるトピ?

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2019/09/29(日) 12:28:13 

    >>433
    キャバ嬢かよw
    その才能がなかったらやばかったね。
    あるから若いうちはいいかもね〜?

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2019/09/29(日) 12:28:29 

    >>387
    大人になってからの一人暮らし費用まで出させようとするなんて単なる寄生虫じゃん

    +3

    -7

  • 447. 匿名 2019/09/29(日) 12:28:34 

    貧乏で恥ずかしい思いして生育し
    子ども奨学金背負わせて
    高校から子どものバイト代あてにして
    働いたら夫婦食わせて貰おう
    とか思ってるならお子さん可哀想すぎる
    生きる屍

    +43

    -0

  • 448. 匿名 2019/09/29(日) 12:29:13 

    >>407
    私は中流家庭の三人兄弟だけど兄二人は院卒で私は大卒。他に習い事複数掛け持ちで私と長男は歯の矯正もしたりしたよ。お下がりは誰一人着てない。
    自分達がこんだけお金かけて貰ったから
    お金をかけなきゃ、まともに就職も出来ないし、
    大学に行かせると言っても
    仮に私大で留年した場合は?
    時代によっては新卒至上主義のために留年による
    学歴ロンダが必要かも知れないと考えたら
    自分達の老後、退職金の有無、その他の税金も視野に入れたら一人が限界。
    その例は中流家庭ではなく貧困に近いかと。

    +8

    -5

  • 449. 匿名 2019/09/29(日) 12:29:14 

    >>439
    それ、昔のドラマの世界の貧乏人だよ。
    貧乏で買えないのは、家とか学費とかの長期的で高額なもの。
    習字バッグや制服は買えるわ。

    それができないなら貧乏とかでなくて、働いて育てる気がない毒親。

    +16

    -0

  • 450. 匿名 2019/09/29(日) 12:29:53 

    貧乏が開き直るなよ。夫が400万、妻が300万稼げば子供一人不自由なく育てられる。それくらいの努力もしないで子供欲しいとかは勝手だと思うな。

    +11

    -1

  • 451. 匿名 2019/09/29(日) 12:30:20 

    日本って貧乏って見た目じゃわからないから憐れみの目で見られないも思う。本当に困ったら公営住宅なんか格安で借りれるじゃない。あれも年収で家賃決まるし。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2019/09/29(日) 12:30:34 

    国にたからず自力で稼いで育てるつもりなら勝手にすればよい。

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2019/09/29(日) 12:30:52 

    >>448
    お金持ちだね

    +1

    -1

  • 454. 匿名 2019/09/29(日) 12:31:01 

    >>449
    この前ガルでいたんだよ
    旦那が精神障害で妻は発達気味で働けない
    中学入学だけど制服買えないって
    なぜ産んだ?と悪いが思ってしまった

    +50

    -0

  • 455. 匿名 2019/09/29(日) 12:31:17 

    醜悪ババアうざ、他人の家の事なんかほっとけばいいのに

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2019/09/29(日) 12:31:49 

    >>442
    すでにですよ。
    だいぶ前からそうですよ。

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2019/09/29(日) 12:32:11 

    専業主婦が当たり前だった時代と違って今は貧乏の基準も上がってる。
    旦那さんが高収入じゃなければ、専業かパート希望なら子供一人ってしないと後々子供が惨めな思いをする事になるかも。

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2019/09/29(日) 12:33:02 

    >>444
    この人たちセレブだから、貧乏=安達祐実の家なき子みたいな極端な考え方するのよ。

    +10

    -1

  • 459. 匿名 2019/09/29(日) 12:33:02 

    家賃かからない家に住んでたら低所得で子供産むと最強だと思う。
    すんごい安い田舎の一軒家買う。

    +0

    -2

  • 460. 匿名 2019/09/29(日) 12:33:31 

    年収1000万くらい
    子供が私立中学に行ったら一気に貧困になりそう
    月平均10万は学費で出て行くわけだし
    だからといって公立は底辺しかいないらしい
    1000万でも底辺だなんて

    +23

    -2

  • 461. 匿名 2019/09/29(日) 12:34:19 

    >>459
    老後売れない家の固定資産税で揉める

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2019/09/29(日) 12:34:22 

    まともな会社の正社員共働きならそもそも貧乏にならない

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2019/09/29(日) 12:35:49 

    旦那の親が貧乏だったんだけど、大学も中退しなきゃならなくなってし、貧乏だから親族全員貧乏で学がなかった
    貧乏連鎖ってあるよ

    +22

    -0

  • 464. 匿名 2019/09/29(日) 12:35:51 

    >>457
    専業主婦当たり前時代ていつかな?
    私の親が子供の頃の話かしら。
    私は昭和生まれのばばだけど共働きわりといたよ。
    バブル期も覚えてるわ。

    +4

    -5

  • 465. 匿名 2019/09/29(日) 12:35:59 

    貧乏で子供生んだら子供が辛いからひどい?
    関係ない他人の人生叩いてるほうがひどくない?

    +1

    -8

  • 466. 匿名 2019/09/29(日) 12:36:18 

    >>462
    そう思う。

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/29(日) 12:36:38 

    >>48
    なんか時々、貧困家庭で出る家族でやりくりベタな人居るよね。
    私はシングルマザーで子ども2人の人がお金がないから割引シールのついたものしか買えないで晩御飯が菓子パンや惣菜パンだった。1人1個ずつ。割引シールついてても惣菜パンや菓子パンだから100円ぐらいして3人分で300円ちょっと。
    フード支援月に2回貰ってたしテレビで野菜もらってるのもみた。ツナ缶も貰ってた。
    食パン買ってさっき貰ってたツナとキャベツとスライス玉ねぎ挟んでサンドイッチにすれば100円切るのにな~。あと米も5キロ貰ってたじゃん。私なら本当にお金ないなら卵と納豆買うけどな~と見てた。

    +220

    -0

  • 468. 匿名 2019/09/29(日) 12:37:03 

    >>451
    がるおばさんは子供時代にどんだけ貧乏な同級生いじめてたんだろうって思う。

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2019/09/29(日) 12:37:49 

    >>465
    悲惨なニュース、モンペ多い時代だし言いたくもなるのでは。

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2019/09/29(日) 12:38:05 

    貧乏=世帯年収300万以下のイメージ
    こんな少なくて子供を産む人がいるとは思えないけど

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2019/09/29(日) 12:38:07 

    まず、稼げるように努力しろよ。周りの目がどうとかより自分が努力してもないのに文句言うなよ。

    私は貧乏育ちだったけど努力して経営者になった。そんなに子供欲しいなら稼げば解決するじゃん。なぜしない?

    +23

    -1

  • 472. 匿名 2019/09/29(日) 12:38:15 

    お金ない!!って
    言って子沢山とかみるとなんでこんなに産むの?
    っておもうよね

    +10

    -1

  • 473. 匿名 2019/09/29(日) 12:38:34 

    >>2
    そのエゴのおかげであなたはここでコメントできてるんだけどね

    +331

    -75

  • 474. 匿名 2019/09/29(日) 12:39:20 

    >>415
    マジで同意。保育園までならまだしも、高校、大学、なんでもかんでも無償化してたら結局税金上がって遠回しに自分達の首絞めるだけじゃないの?

    +31

    -1

  • 475. 匿名 2019/09/29(日) 12:40:04 

    >>363
    >>12
    人口に依存する、というけど人口が減ること自体が問題なんじゃなくて減った人口の中身が老人ばっかりなのが問題なんだよ。
    多い、少ないの話だけに囚われちゃだめよ?

    +122

    -12

  • 476. 匿名 2019/09/29(日) 12:40:21 

    >>425
    そういう人が子供産まないって吠えてるんでしょ?
    吠えてればいいじゃん。
    玉の輿に乗れたら産むんでしょ。
    旦那の稼ぎをあてにしてさ。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/29(日) 12:40:23 

    >>5
    貧乏だから、フルタイム共働きで家計支えてるよ。
    子供のためなら頑張れる。

    +139

    -7

  • 478. 匿名 2019/09/29(日) 12:40:38 

    >>463
    貧乏が連鎖するのは、学歴でなくて教養が足りないからだよ。
    教育の重要性がわかってない家系は、どこかの代でそれに気づかないと連鎖してく。
    逆に学歴高くても教養ない家系は転落する場合もあるし。田舎の山にたくさん木を植えちゃった昔の名士さんとか。

    +22

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/29(日) 12:41:29 

    >>445
    あなたキャバ嬢バカにしてるの?
    人や職を叩いたり馬鹿にする人はうんざり。

    +1

    -6

  • 480. 匿名 2019/09/29(日) 12:41:30 

    貧乏ってフリーライダーに近いんだよね
    安い税金で一番いい制度を受けてる
    これなら税金を沢山払っている金持ちの子供に更にお金をかけた方がいいよ

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/29(日) 12:41:33 

    >>475
    363だけど、いい指摘ありがとう。書いてなかったわ。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2019/09/29(日) 12:41:34 

    >>48
    ボーダーなのか育ちなのか子沢山貧乏ってお金や子どもの将来の見通しがたてられずその日暮らしだよね端からみたら
    本人はめちゃくちゃ努力して苦労して我慢してるつもりなんだけど

    +166

    -2

  • 483. 匿名 2019/09/29(日) 12:43:11 

    無償化いらない
    子供手当収入で半額以下になるのやめてほしい
    不平等すぎるだろ

    +14

    -0

  • 484. 匿名 2019/09/29(日) 12:43:46 

    >>459
    やだよ
    全然最強じゃない

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/29(日) 12:43:51 

    お金持ちがたくさん子供産んでくれたら解決する。お金持ちこそ、自分の趣味に走らず、子供を産んで育てて欲しい。子だくさんがステータスになって欲しい。

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2019/09/29(日) 12:44:16 

    美奈子の家を思い出した

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/29(日) 12:44:19 

    フルタイムで働くなんて貧乏じゃなくてもやっとるわ!

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2019/09/29(日) 12:44:54 

    >>454
    うーん。そういうのは難しいね。
    発達気味だから制服バザーで手に入れるとか学校に相談したら卒業生で寄付した子の制服を借りれるかも知れないとか思いつかないだろうね。

    幼稚園を転勤するときに園長から制服寄付してもらえませんか?と言われてビックリした。転勤で途中入園の方などに貸すんだって。
    転勤先の幼稚園も似たような仕組みがあって買わずに済んだ。
    ビックリして周りのお母さんに言ったら中学でもそういうのがあるらしい。小学校の算数セットは子どもの学年の時は絶対に購入だったが途中から寄付を募って希望者には貸し出しになった。

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2019/09/29(日) 12:45:34 

    >>474
    残念ながら税金はたぶん上がる。
    教育を「消費者向けのサービス」として捉えるか、「人材育成のための国からの投資」と捉えるかで無償化法案の方向性が変わってくる。
    授業料無償をやってる国は後者の考え方。

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2019/09/29(日) 12:46:05 

    誰かが納めた税金あてにして
    誰かが助けてくれるの前提で産むのは浅はかすぎる
    子どもに背負わせる前提も

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/29(日) 12:46:55 

    >>476
    そうそう
    そして働いたことないもんだから保育園入れないだとか働くとこがないだとか無償化あてにしたりな。
    なめてるわ

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/29(日) 12:47:20 

    >>141
    なんとかなるって人多いけど、なんとかなるのは目先のことなんだよね。
    大学、老後、そのときはそのとき!って思考。

    +22

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/29(日) 12:48:19 

    >>489
    横からだけど、保育園無償化なんていらないからー。

    +23

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/29(日) 12:48:33 

    >>2
    この時代。この日本で。
    食料、寿命、安全、便利さ、人類史上最大に恵まれた環境だと思いますが。
    エゴの意味がわからん。

    +361

    -106

  • 495. 匿名 2019/09/29(日) 12:48:43 

    >>488
    実際そうしなよって言われてた
    けどそのような状況ならご近所やバザーや学校相談すればいいのに買えない私大変アピールばかりで具体策考えられず生活もだけど子ども大丈夫なのか?と思った

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/29(日) 12:50:03 

    >>2
    あなたも親のエゴで生まれてきたんですね。

    +213

    -23

  • 497. 匿名 2019/09/29(日) 12:51:17 

    母親→発達障害、鬱病、パラノイア
    父親→知的障害、発達障害
    長女23歳→軽度知的障害、発達障害、LD
    長男18歳→発達障害、LD

    の家族がいるんだけど、当然誰も働いてないから生活保護だし、でき婚した長女も生活保護を受けている
    連鎖は怖いよ
    全員ずっと通院してるしこの家族にどれほどの税金がかかってるんだろうと考える

    +32

    -1

  • 498. 匿名 2019/09/29(日) 12:51:29 

    >>479
    馬鹿にしてない!
    貧乏からだと教養がないから20代キャバ嬢で成功したとしても後が大変だと思う。
    30代になったらどうなるかねー

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2019/09/29(日) 12:52:04 

    >>470
    田舎だとわりと普通に学校通ってる。それで兄弟多いと危険な親御さんかなと思うけど。
    都会の貧乏ラインかもよ。

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/29(日) 12:53:04 

    >>498
    いや今は他のとこで普通に働いてるよ

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。