ガールズちゃんねる

自分の嗅覚が鋭いせいで!『他人の弁当』を食べられないワケに「分かる」「割り箸も嫌」

520コメント2023/08/15(火) 12:11

  • 1. 匿名 2023/08/09(水) 14:14:02 

    自分の嗅覚が鋭いせいで!『他人の弁当』を食べられないワケに「分かる」「割り箸も嫌」  –  grape [グレイプ]
    自分の嗅覚が鋭いせいで!『他人の弁当』を食べられないワケに「分かる」「割り箸も嫌」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    中原るん(nkhrrun)さんが、嗅覚が鋭く、味覚とリンクしているからこそ起こることを漫画化。同じように、おいしくごはんが食べられない人たちから共感の声。


    『家の臭いの味がする現象』



    嗅覚が鋭い人にとって『あるある』な現象のようで、共感の声が寄せられています。

    ・誰にも共感してもらえなかったことだ…!分かってくれる人がいて嬉しい!
    ・木箱や紙箱のお弁当の風味、とても分かります!割り箸のにおいがつくのも嫌。
    ・私は、プラスチックのお弁当箱のにおいが、ご飯につくのが嫌でした。
    ・手作りのお菓子から、その子の家の匂いがするのは、においに敏感な人からすると『あるある』ですよね。

    +282

    -185

  • 2. 匿名 2023/08/09(水) 14:14:50 

    生きずらそう
    鈍感でよかったかな。

    +1061

    -57

  • 3. 匿名 2023/08/09(水) 14:15:11 

    そうか
    人の弁当食うの好きでござるが

    +32

    -49

  • 4. 匿名 2023/08/09(水) 14:15:17 

    手作り弁当は自分が作ったもの以外は食べられない

    +408

    -37

  • 5. 匿名 2023/08/09(水) 14:15:32 

    コンビニ弁当の方が無理でしょ

    +323

    -53

  • 6. 匿名 2023/08/09(水) 14:15:37 

    手作り嫌いって人多いよね、外食も無理なのかな。
    それとも誰が作ったか分からないのは平気とか?

    +271

    -8

  • 7. 匿名 2023/08/09(水) 14:16:04 

    ペットボトルの飲み物飲めない子居た
    ペットボトルの味がするらしい

    +270

    -5

  • 8. 匿名 2023/08/09(水) 14:16:21 

    紙ストローで飲み物飲むと紙の味がするのが本当に嫌

    でもこれは、味覚鋭くなくてもそう感じる人が多いレベルだと思う

    +843

    -3

  • 9. 匿名 2023/08/09(水) 14:16:25 

    手作りのお菓子からその家の匂いは分からないな

    +142

    -14

  • 10. 匿名 2023/08/09(水) 14:16:32 

    小麦粉を棚に置きっぱななしなのはどうなの

    +228

    -9

  • 11. 匿名 2023/08/09(水) 14:16:37 

    缶コーヒーは缶の味がして嫌い

    +261

    -6

  • 12. 匿名 2023/08/09(水) 14:16:51 

    食べ物は大丈夫だけど漫画の貸し借りとか無理だったな
    よその家の匂い染み込んでる

    +187

    -8

  • 13. 匿名 2023/08/09(水) 14:16:58 

    やっすい割り箸でご飯食べると全部割り箸の味がするのもこれ?

    +398

    -3

  • 14. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:00 

    昔は特定のハンバーガーの包み紙の匂いだったり、あるケーキ屋さんのケーキの周りに巻いてあるフィルムの匂いがすごく苦手だった。今は鈍感になった

    +107

    -4

  • 15. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:22 

    駅弁の箱の匂いはわかるけど、あの箱の匂いで駅弁だなあって味わいがあるから良い

    +342

    -2

  • 16. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:24 

    >>2
    ぶっちゃけ、繊細さって凡人にはデメリットだよ。
    芸術家とか職人には必要だろうけど。

    +434

    -3

  • 17. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:29 

    >>7
    私の知り合いは缶ビールが飲めないって言ってたな
    缶の味がするって

    瓶ビールじゃないと駄目だって

    +250

    -2

  • 18. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:29 

    駅弁は箱の匂いもプラスで美味しく食べている
    潔癖症と同じような感覚なのかな?

    +86

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:32 

    >>6
    素人が適当な衛生管理で作ったものが信用できないからだと思う

    +209

    -8

  • 20. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:35 

    箱とか割り箸の木の匂いがするのはむしろ良いじゃん

    +26

    -12

  • 21. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:38 

    嗅覚はそうでもないが美的感覚は普通にあるのでこの絵の下手さに耐えられない

    +196

    -11

  • 22. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:41 

    嗅覚とか聴覚とか過敏だと生きにくいよね。役に立つことなんて鬼滅の刃の世界くらいじゃない

    +122

    -1

  • 23. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:45 

    >>7
    ペットボトルは匂い移るよ
    配送業者がタバコ吸ってたらタバコの匂いの水になる

    +58

    -38

  • 24. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:53 

    美味しい卵を足り寄せて作っているシフォンケーキの店でも卵臭かったりするよ

    +57

    -8

  • 25. 匿名 2023/08/09(水) 14:17:57 

    感覚過敏ってやつ?

    +26

    -2

  • 26. 匿名 2023/08/09(水) 14:18:10 

    家のニオイわかるよ
    今は鼻炎なのでそうでもないが、幼稚園くらいまでは鼻や嗅覚が過敏で人の家のご飯食べられないし苦手な食べ物も多かった。
    小学校からは成長とともに好き嫌いもニオイ過敏もなくなっていった。
    でも人の手で直接握ったおにぎりだけは苦手かも(これは潔癖)

    +91

    -3

  • 27. 匿名 2023/08/09(水) 14:18:20 

    >>17
    缶の味するのがいいのに

    +12

    -29

  • 28. 匿名 2023/08/09(水) 14:18:26 

    >>11
    私はマウントレーニアとかああいうカップに入った飲み物がカップ(プラスチック)の匂いがして嫌。

    +65

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/09(水) 14:18:47 

    崎陽軒のシウマイ弁当の木箱の匂い好き

    +94

    -5

  • 30. 匿名 2023/08/09(水) 14:18:47 

    私は冬のコンビニの匂いがだめ
    特にファミリーマート
    ローソンとセブンイレブンはまだまし
    おでんと揚げ物と暖房のもわっとして空気と匂いが無理でお店に入れない

    +111

    -3

  • 31. 匿名 2023/08/09(水) 14:18:53 

    人の家の弁当苦手な気持ちわかる。
    高校の時に友達とお互いにお弁当の卵焼きを交換したことあったけど、申し訳ないが吐きそうになりながら食べてた

    +82

    -7

  • 32. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:07 

    市販のスティックアイスで木のバー部分がクサイのある。わかる人にはわかるらしい

    +222

    -4

  • 33. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:07 

    >>10
    ダニいそうだよね

    +146

    -1

  • 34. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:11 

    大変そうな悩みだけど、漫画の方、バレンタインに沢山贈り物貰えるだけあって相手に不快感を与えずに自分の特徴を伝えたりしてそう。
    人に理解してもらいにくい悩みって我慢しすぎてストレス貯めるのもよくないからいかに上手く周りに理解をしてもらえるように伝えられるかが悩みと付き合うコツだと思う。

    +23

    -5

  • 35. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:14 

    悪阻中これだった
    ホルモンの関係で嗅覚が鋭くなるらしいよ
    今は大丈夫だけど悪阻中は水道水のにおいも駄目だったわ

    柔軟剤やら化学物質過敏症の人ってホルモンバランスの乱れとか何か関係ありそうだなー

    +111

    -4

  • 36. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:18 

    よくわからんが野菜とかは大丈夫なの?土の味とか保管された倉庫の匂いとかしないの?

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:33 

    プロの料理人もこんなかんじで違いがわかるんだろうな
    音楽家が楽器の値段で音が違うっていう感覚も
    素人には全然わからん

    +31

    -3

  • 38. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:34 

    取捨選択出来ないと大変そうだね
    音も実際は騒音だらけだというもんね

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:34 

    わかる

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:43 

    >>24
    それは卵臭いじゃなく卵の風味では?

    +64

    -5

  • 41. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:43 

    鼻敏感な人って具合悪くなるもんね
    飲食店でも他の客の匂いで台無しになったりする

    +70

    -0

  • 42. 匿名 2023/08/09(水) 14:19:50 

    駅弁はわからんけどお弁当はなんとなくわかるわ
    匂いや味っていうか風味だよね

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2023/08/09(水) 14:20:03 

    >>2
    本当それ
    この人も無理な物は無理だから正直に伝えるんだろうけどそんなこと言われたら絶対空気悪くなるの確定だろうし

    +108

    -3

  • 44. 匿名 2023/08/09(水) 14:20:25 

    外食とかも無理っぽいね
    生きるの大変そう

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2023/08/09(水) 14:20:32 

    >>6
    素人の手作り弁当ってたまに地雷があるからじゃないかな
    ご飯がべちゃっとしてたり、卵焼きが生焼けだったり、謎にオリジナリティのある味付けだったり、名前のないオリジナル料理が入ってたり…
    お店のは髪の毛結んで手を消毒してって味付けはこうでってちゃんとしてるから食べられるのかなと思った

    +41

    -15

  • 46. 匿名 2023/08/09(水) 14:20:46 

    プラスチックタッパー使えないって人いたな
    全部ガラスか陶器の保存容器使ってるって

    +78

    -0

  • 47. 匿名 2023/08/09(水) 14:20:47 

    昔、悪阻中に買ってきてもらったスタバの紙袋のにおいが臭くてキレてたなぁw
    嗅覚過敏だと大変だよね

    +25

    -6

  • 48. 匿名 2023/08/09(水) 14:20:49 

    >>3
    周りに理解されずらい感覚だから。そういう方もいるって話だよ。

    +17

    -9

  • 49. 匿名 2023/08/09(水) 14:20:51 

    >>10
    実家は子どもの時置きっぱなしでえらいことになってたよ

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/09(水) 14:20:59 

    お弁当を温めた時のごはんのむわっとした匂いが受け付けなくて、市販のお弁当類が食べられない
    おかず+おにぎりとか、ごはん冷たいままとかなら大丈夫
    家でレンチンするのとは違うなんかこもった匂いがするんだよなー

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2023/08/09(水) 14:21:02 

    >>40

    コメ主にとっては風味=臭いってことなんだろうね
    大変そう

    +37

    -3

  • 52. 匿名 2023/08/09(水) 14:21:35 

    義実家から素麺もらったが線香臭かった。
    箱を包装で包んでるがそれでも匂った。
    他にも冷凍庫の食材とかも全部線香の匂い。

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/09(水) 14:21:39 

    臭いはわからないけど、でも他人の料理は無理
    弁当屋や外食はなんとも思わないのに。自分でも変だと思う

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2023/08/09(水) 14:21:56 

    気持ちはわかるけど口にださなくていい
    嗅覚に敏感な人が嫌いなんじゃなくて、漫画のこの人が嫌い

    +29

    -9

  • 55. 匿名 2023/08/09(水) 14:22:01 

    +63

    -7

  • 56. 匿名 2023/08/09(水) 14:22:14 

    >>31
    他人の家の麦茶と卵焼き苦手だわ
    トンカツとか唐揚げとかは割と平気

    +36

    -2

  • 57. 匿名 2023/08/09(水) 14:22:19 

    住宅兼お店のところの食べ物はくさい

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2023/08/09(水) 14:22:25 

    >>2
    生きすらい なんて言葉はないんだよ
    生きる+つらい で生きづらい
    「ず」になることなんかないんだよ

    +192

    -8

  • 59. 匿名 2023/08/09(水) 14:22:53 

    子供の頃は嗅覚すごくて遠足でお弁当のおかず交換が苦手だったけど、年と共に嗅覚が鈍感になったわ。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/08/09(水) 14:23:14 

    私もめっちゃ鼻がいいけど、全てそんなもんだって思って気にしてなかった
    逆に普通の人はそれらが匂わないことをこのトピで知った

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2023/08/09(水) 14:23:30 

    これが原因で義理実家に行けない
    幸い理解してくれる人たちなので助かってますが

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/09(水) 14:24:13 

    >>2
    こういう症状って昔から居たのかな
    色々発信出来るようなって明るみになってるのかしら

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2023/08/09(水) 14:24:30 

    嗅覚敏感な方だから人の手作りにその人の家の匂いするとかまではわかるけど普通に美味しく食べられる
    わかっても気にしない人もいるよ

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2023/08/09(水) 14:24:33 

    病院とかの安い紙コップのにおいは無理だわ
    冷水器からお水くむ用のやつ
    なんか独特の紙臭があるよね

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/09(水) 14:24:33 

    >>4
    マイナスついてるけど他人の作った弁当が食べられない人の気持ちも分かるよ。私はある程度の知り合いの方が作ってくれたお弁当なら食べられる。微妙な知り合いは無理。まぁ微妙な知り合いに弁当作ってもらう機会なんてないけどさ。人それぞれ感覚違うよね。

    +33

    -3

  • 66. 匿名 2023/08/09(水) 14:24:39 

    >>6
    外食はできる
    人の手作りで「その人の家庭の味」を感じるのが苦手なんです。お弁当は特に匂いを感じてしまいます。
    意味分かんないですよね。自分でもなぜこんなに嫌なのか分からないです。

    +98

    -16

  • 67. 匿名 2023/08/09(水) 14:24:56 

    手作りパウンドケーキとか、布っぽい家の匂いと包んでるサランラップの味がしたけどそれかな?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/09(水) 14:25:00 

    >>2

    生き『づらい(辛い)』だよ。

    最近、毎日のようにこの誤表記を見かけるわ

    +124

    -3

  • 69. 匿名 2023/08/09(水) 14:25:02 

    >>5
    味が濃いから箱の味がしなくて食べられるってだけだと思う。

    +147

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/09(水) 14:25:02 

    こういう人自分が臭いのは大丈夫なのかな。ワキガとかなら自殺モノだよね。

    +14

    -2

  • 71. 匿名 2023/08/09(水) 14:25:35 

    プラスチックのお弁当はわかる人多いんじゃない?
    でも棚置き小麦粉とかは全然わかんないや

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/09(水) 14:25:35 

    街を歩いてるだけで鼻がやられそうな人生だね
    それとも限定的に臭いが敏感なのかな?

    私はコロナの後遺症のときに臭い匂いだけわからなくなってた
    いい匂いには気づくんだけど

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/08/09(水) 14:25:37 

    >>2
    いやほんとそう
    繊細側の人間だけど生きづらいったらありゃしない
    こっちの特性を全部理解してもらえるわけでもないし、鈍感とまではいかなくてもごく一般的な感覚持って生きてる人が羨ましいよ

    +31

    -2

  • 74. 匿名 2023/08/09(水) 14:25:45 

    >>55
    これは性格悪い
    プロのくせに素人相手に「私でも描けそう」はダメでしょ

    +154

    -2

  • 75. 匿名 2023/08/09(水) 14:26:00 

    >>1
    でもそれしか無かったら食べるんだろうなぁ

    +20

    -2

  • 76. 匿名 2023/08/09(水) 14:26:17 

    >>55
    こんなにたくさん画像どうやってはるの?すごい

    +59

    -1

  • 77. 匿名 2023/08/09(水) 14:26:32 

    >>30
    同じく
    ただこちらはローソンだけがダメ。
    ビルや駅ナカのローソンは大丈夫だけど独立店舗のローソンはどこも入るとどぶ臭い臭いがする

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/09(水) 14:26:37 

    人の手作りは独特の味するよね
    やっぱりプロが作るのとは違う

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/08/09(水) 14:26:43 

    匂いは別に平気でその人自身
    清潔感ある人だからまだ良かったけど
    陰毛みたいなの入ってたときは
    ほんと無理だったな

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/09(水) 14:26:46 

    >>5
    それよな笑

    敏感ぶってるけど
    コンビニ弁当が食えるならほとんどのものは大丈夫なはずだよ

    +57

    -68

  • 81. 匿名 2023/08/09(水) 14:26:48 

    >>8
    紙ストローはあらゆる飲み物をまずくする魔法のアイテム

    +186

    -1

  • 82. 匿名 2023/08/09(水) 14:27:02 

    >>70
    潔癖症の人もだけどこういう繊細さんって「自分だけは例外」だったりするよね

    +13

    -3

  • 83. 匿名 2023/08/09(水) 14:27:05 

    >>55
    これは性格悪いわ!笑
    繊細さんのフリしながら自慢話入れてくる感じとか
    本当に笑うぐらい性格悪い
    ここまで性格悪いと気持ちいいけどね!笑

    +151

    -0

  • 84. 匿名 2023/08/09(水) 14:27:06 

    >>2
    ほんとそれ。
    しかも家族も繊細じゃないしアレルギーないしほんと助かってる

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2023/08/09(水) 14:27:07 

    >>17
    缶飲料って
    缶の飲み口を開けた時に削れて、中の飲み物に混入する話を聞いて飲めなくなった人の話を聞いたことある

    +9

    -5

  • 86. 匿名 2023/08/09(水) 14:27:16 

    >>6
    匂いって部分だけでいえば店や工場ってそれなりに管理されてるから、家とは全然違うと思う。この間自宅で製造販売してるパン屋でパン買ったら、その家の匂いがして食べられなかった。家は色々な匂いするから店舗と分けた方が良いと思う

    +56

    -6

  • 87. 匿名 2023/08/09(水) 14:27:36 

    お弁当自体が苦手
    あのいろんな料理の匂いが混ざったのがだめ
    仕出しの幕の内みたいなのも食べられなくはないけど苦手
    なるべく親子丼とかカツ丼とかを選ぶ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2023/08/09(水) 14:27:40 

    和菓子を包む紙も嫌
    せっかくの和菓子に紙の味がうつるんだよね
    缶ジュースも缶の味がする
    割り箸なんて木の味と紙の味と、それで食べた物の染み込んだ味がする
    結構紙の味がする食べ物は多いと思う

    +3

    -8

  • 89. 匿名 2023/08/09(水) 14:28:09 

    面倒くせー生き方

    +10

    -10

  • 90. 匿名 2023/08/09(水) 14:28:48 

    >>1
    私も味覚含む全部の感覚が過敏なほうだからツラいのわかるよ。
    でも過敏じゃない人からしたら「これは○○だから苦手」「これは△△だから無理」ってのは単なるワガママにしか聞こえないみたいで。
    あんまり理解してはもらえない。
    だから我慢するときもあるけどそれだと発疹でてきて大変なことになったりする。

    +38

    -5

  • 91. 匿名 2023/08/09(水) 14:29:09 

    クレープ+それを包んでる紙のニオイは好き。あと焼きいも入れてる新聞紙も。

    +12

    -0

  • 92. 匿名 2023/08/09(水) 14:29:16 

    >>5
    匂いにも種類があるからね〜。
    ひと口に敏感と言っても、どこに反応するかは人それぞれなんだなと勉強になるよ。
    因みに私はコンビニのもの苦手なタイプで、かれこれ10年は食べてないし、外食中食も滅多にしない。
    お腹壊すからカップ麺と某人工甘味料の入った飲み物も摂らない。

    +58

    -4

  • 93. 匿名 2023/08/09(水) 14:29:26 

    >>14
    素朴なケーキ屋さんだとカットケーキが乗せてあるアルミホイルが匂ったことがあったな
    ケーキは美味しいからアルミホイルを外してからお皿に乗せてたよ

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/08/09(水) 14:29:31 

    長年やってる飲食店とか
    建物が古くなってるところは古い建物のニオイ?が料理についてる
    それ含めて老舗の味なんだろうけど
    カビとかお線香とかいろいろ混ざってる味だから供え物を食べてる気分になる

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/09(水) 14:29:34 

    >>55
    プークスクスを謙虚なふりしてるだけ

    +124

    -0

  • 96. 匿名 2023/08/09(水) 14:29:36 

    水が臭い事ってあるじゃん
    野菜とかにもその匂いがある事があるし、
    ペットボトルのミネラルウォーターにも感じる時ある
    あれだけは苦手

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/09(水) 14:30:01 

    >>68
    校正のお仕事されている方ですか?

    +6

    -49

  • 98. 匿名 2023/08/09(水) 14:30:02 

    >>55
    これ新婦のクラスメイトがA川さんにウンザリしたから振ったんだと思う。

    +66

    -3

  • 99. 匿名 2023/08/09(水) 14:30:06 

    >>55
    A川さんだけ頬骨強調した絵にしてるところも性格悪いなw
    中原るんって人の本を検索したけど全然出てこない
    コミックエッセイから1冊出してるだけみたいだけど
    コミックエッセイって自称Twitter漫画家たちがたくさん出してるところだよね
    この人も漫画家だから!ってマウント取れるレベルなの?って感じ

    +112

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/09(水) 14:30:07 

    >>55
    日常にこういう「あちゃ〜〜〜」ってことは溢れてるけど、これは描かない方が良かったと思う
    相手がこれを見たらどう思うかって想像してあげて欲しかったな(そりゃA川さんも自分の話ばっかりして悪かったところはあるかもしれないけど)
    繊細なのは自分に対して、ってとこかな…

    +106

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/09(水) 14:30:12 

    >>1
    まぁ、分かるよ

    ただ人には言わない。

    アレルギーあるからと断ってる。

    人の家の市販のプリンやお菓子も冷蔵庫や収納棚の臭いするから食べられない。

    +42

    -1

  • 102. 匿名 2023/08/09(水) 14:30:15 

    私も他人の手作り弁当は食べたくない
    なんかくさいもん

    +10

    -2

  • 103. 匿名 2023/08/09(水) 14:30:43 

    >>55
    これはA川さん可哀想だ。

    +90

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/09(水) 14:30:48 

    >>17
    むしろビール缶のアルミの味が好き!

    逆に、グラスについだビールはグラスに微妙に残ってる洗剤とかの味でまずい

    +13

    -8

  • 105. 匿名 2023/08/09(水) 14:31:14 

    >>1
    わかる...!
    友達からもらった手作りのお菓子とか、その子の家の臭いが染み付いてる。嘘じゃなくて本当に。

    +35

    -2

  • 106. 匿名 2023/08/09(水) 14:31:19 

    >>30
    ファミマって他のコンビニに比べてかなり臭いよね

    家族が朝ファミマ寄ったら帰宅後でも分かる

    +21

    -2

  • 107. 匿名 2023/08/09(水) 14:31:28 

    >>6
    プロが作ったものは大丈夫、だってプロだから
    って言ってる人いた
    多分衛生管理のこと言ってるんだと思う

    +19

    -12

  • 108. 匿名 2023/08/09(水) 14:31:36 

    スタバの紙ストローも
    皆がトイレットペーパーの味がするって文句言ってたけど
    私には違いがわからなかった…

    +4

    -2

  • 109. 匿名 2023/08/09(水) 14:31:42 

    >>1
    そんなに敏感なら調香師とかアロマセラピストとかの勉強とかしてみたらよかったのに

    +17

    -6

  • 110. 匿名 2023/08/09(水) 14:31:45 

    >>5
    そもそもコンビニの匂いは平気なんだって思う
    コンビニってすぐ揚げ物臭みたいなのが服に染み付く

    +88

    -7

  • 111. 匿名 2023/08/09(水) 14:31:56 

    >>106
    ミニストップも臭い

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/08/09(水) 14:32:04 

    >>55
    中原さんもこういう漫画を見るかぎり、自慢できるほどの漫画家ってわけでもないと思うけど…
    A川さんドンマイ

    +109

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/09(水) 14:32:07 

    人の弁当は本当無理
    自分の弁当も食べるとき以外に嗅ぐと気持ち悪い
    ちゃんとした工場でつくられた弁当は平気

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/08/09(水) 14:32:24 

    >>80
    鈍感な人にはそうかもね。

    +20

    -7

  • 115. 匿名 2023/08/09(水) 14:32:27 

    >>80
    ほんとそれよね
    コンビニおにぎりは食べられる(最近セブンのG見たら無理になってきた)
    けど、コンビニ弁当だけは無理

    +11

    -13

  • 116. 匿名 2023/08/09(水) 14:32:41 

    >>1
    スーパーテイスターってやつだね
    特にこの人は強い味覚をもってるんだろうなー

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2023/08/09(水) 14:32:50 

    >>55
    わざわざブスに描かなくてもいいのにね…本人見たらわかるし悲しいよね

    +98

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/09(水) 14:32:51 

    >>107
    店の衛生管理のほうがやばかったりするけどね

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2023/08/09(水) 14:33:28 

    >>56
    麦茶めっちゃわかる!
    なんであんなに家庭で味が違うんだろう

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/09(水) 14:33:30 

    ラップでおにぎり作るとラップのにおいしかしなくて食べれないんだけど同じような感じかな
    クレラップはすごくまずい
    サランラップはまだマシ

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/09(水) 14:33:32 

    >>6
    特定の誰かが毎日使ってる箸を借りて使うのは抵抗あるけど食堂で不特定多数が共有してる箸を使うのはそこまで抵抗がない、みたいな感覚かな

    +16

    -3

  • 122. 匿名 2023/08/09(水) 14:33:48 

    >>2
    匂いはするが全てそんなもんだと思ってるから私は別に生きづらくはないよ
    ただしんどいのは人の匂いが分かるぶん、自分の匂いも他人に分かってしまうんじゃないかと過剰に気にしてしまう
    鼻がいい人は皆んなそうだろうけどある程度の事が匂いで分かったりする

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2023/08/09(水) 14:34:00 

    ここまで繊細な人って、災害とかで避難生活することになったらどうするんだろう?「ニオイがするから」って理由で配給された物を食べず、餓死するの?

    +9

    -3

  • 124. 匿名 2023/08/09(水) 14:34:07 

    >>108
    紙ストローは紙の味というより
    時間の経過とともに、へたってくるのが地味にストレス

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2023/08/09(水) 14:34:37 

    >>55
    プロが素人をあざ笑うとか感じ悪いね

    +86

    -0

  • 126. 匿名 2023/08/09(水) 14:34:41 

    冷蔵庫冷凍庫の臭い移りも結構あるよね

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:01 

    生まれつき、舌の味蕾がめっっちゃ多い人ってちるらしいね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:13 

    >>1
    分かるよ。とくに子どもの頃は敏感だった。
    兄とも、匂いの味がするってよく言ってた。
    今は鈍感になったけど義理家のキッチンは日当たりが悪い上に物が沢山置いてあってカビ臭いから、その場では気づかなくても持ち帰った物は臭いな〜と思う。送ってくれる物にも匂いがついてる。

    +32

    -0

  • 129. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:18 

    >>123
    食べずに拒否したら本物だけれどね
    多分、文句言いながら食べるんだと思う

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:24 

    >>15
    崎陽軒のシュウマイ弁当のにおい好きだわ。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:43 

    駅弁の箱の匂いわかる
    でもそれも込みで駅弁だと思うし普通に食べられる

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:47 

    >>4
    私もそう

    他人の弁当箱を洗ってから
    その匂いがよみがえって無理になった

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2023/08/09(水) 14:35:58 

    うちの母親は料理上手いから食べに来てーて言われて行ったけど家がガチャガチャで汚すぎて手料理も食べたくなかったことある

    料理だけ上手くてもあの家に人を呼べるのやばい
    匂いも独特だし

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2023/08/09(水) 14:36:13 

    家の臭いとか割りばしとか言ってることわかるけど、そこまで気にしたことなかったけどなあ。
    一瞬気になる程度で後はすぐ忘れるから。性格も重要かもしれない。
    でもこんなことにまで気にして文句言う人が多いと、何かの特定の精神や頭の病気があるのではと思う。

    +8

    -6

  • 135. 匿名 2023/08/09(水) 14:36:16 

    わかる
    ラップとかジップロックとかの匂いとかするともう食べる気力無くす

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2023/08/09(水) 14:37:10 

    >>129
    そいうときは文句言わずに食べてほしいわ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/09(水) 14:37:39 

    私はあまり気にならないが、嫌とは逆で曲げわっぱに入ったご飯の匂いは好き。うちの子は私の実家からもらったタオルが好きじゃないって言ってた。匂いがばあちゃんちだからって。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/09(水) 14:37:45 

    >>62
    昔からいるよ。SNS発信できるようになってきて明るみになってきただけ。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2023/08/09(水) 14:38:00 

    >>1
    駅弁の箱の匂いが染み付いた味が良いんじゃん!
    旅行にキタ!って気分があがる

    +34

    -1

  • 140. 匿名 2023/08/09(水) 14:38:23 

    >>107
    昨日有名パティシエのおっさんがシュー生地にかけたキャラメルを一個一個素手でなでて形を整えていたがあれもプロだから!で普段は繊細で色々NG人も大丈夫なのかな
    私は鈍感だから平気だけど…

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2023/08/09(水) 14:38:31 

    >>1
    おかず交換は、わざわざ本当のことを言う必要ある?
    「えー、これ(自分のお弁当)全部好物だからヤだーw」とかなんとか断ればいいじゃん。

    +42

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/09(水) 14:39:15 

    >>1
    「他人の弁当が食べられない」

    って別に食べる必要なくない?

    自分は小中高生のバレンタインの手作りチョコの方が無理だわ

    +25

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/09(水) 14:39:46 

    >>1
    こういう話題は鈍感な人が敏感な人をバカにするから嫌なんだよね。

    +26

    -10

  • 144. 匿名 2023/08/09(水) 14:41:03 

    >>8
    紙と糊の味

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/09(水) 14:41:21 

    >>6
    市販や外食は衛生管理上、手袋してたりするから。

    +5

    -8

  • 146. 匿名 2023/08/09(水) 14:41:25 

    >>4
    母親やおばあちゃんのなら食べられる

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2023/08/09(水) 14:41:38 

    >>109
    キライな匂いだけわかる人も多いかも 
    わたしは鼻よくないけど、周りが気づいてなくても嫌いな匂いだけすぐわかる
    タバコ吸ってる人が、私は匂いに敏感!って言っててあの人にんにく臭いとかしゃべるんだけど、私からしたらその人も結構タバコの匂いした

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2023/08/09(水) 14:41:43 

    >>1
    手作りのお弁当に特有のにおいがあるのは分かるけど、この絵の人はなんか感じ悪く見える

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2023/08/09(水) 14:41:45 

    中学の友達がこれだった
    だから本当に優しい良い子なのに、嗅覚が過敏すぎて人間関係が上手くいかず、3年で担任になった男教師が体臭きついのをシーブリーズ丸かぶりしたみたいな強烈な臭い放ってたせいで、その子は教室でお弁当食べられなくなり、他の場所で隠れて食べてるとその教師が追いかけて教室に連れ戻すのを繰り返して、最終的に不登校になって高校も行けなくて、その後はわからない

    本人にとってはめちゃくちゃ大変だと思う

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/09(水) 14:42:05 

    私はここまで繊細じゃないけど、他人の家のお弁当やタッパーが苦手なのはわかる。何か嫌なんだよね…

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2023/08/09(水) 14:42:09 

    >>100
    子育てブログとかで絵描いてる人にもたまにいるけど、この手の「話に出した相手(プラスやり取りをそばで見ていた第三者)がこれを読む可能性考えないのか?」ってネタがあると2度とそのブログ読まない。
    あと子供の同級生とかある程度近しい人が読めば、誰が描いてるかわかっちゃうくらいのネタと、バレたら恥ずかしいネタ両方描いてる人ね。
    想像力ないんだな‥って萎える。

    +45

    -2

  • 152. 匿名 2023/08/09(水) 14:43:07 

    >>140
    ヨコだけど
    パティシエの素手作業は大丈夫
    スポンジ生地のメレンゲの気泡を潰さないためにとか
    プロ意識強い人とか他にも見る

    +1

    -17

  • 153. 匿名 2023/08/09(水) 14:43:11 

    >>1
    とりあえず棚に置いてた小麦粉とかはあり得ないよ
    ぜったい蟲が入ってるから
    棚の臭いというより劣化した古い小麦粉と蟲の臭いじゃない?

    +24

    -2

  • 154. 匿名 2023/08/09(水) 14:43:29 

    >>5
    こういうのって精神的なものも原因だと思うから、こっちのほうがもっとアレでしょって他人が決めるものじゃないと思います

    +30

    -11

  • 155. 匿名 2023/08/09(水) 14:43:42 

    >>80
    コンビニ弁当が一番匂いきついもんね。容器匂とかラップの匂いとか

    +28

    -8

  • 156. 匿名 2023/08/09(水) 14:44:02 

    他の家のお弁当は、食材というかお弁当箱に臭いが付いてる場合もある。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/09(水) 14:44:43 

    スプーンがめちゃめちゃ金属の味する店ない?
    古くから使ってるんだと思うんだけど、ずっと金属味できつい

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/08/09(水) 14:45:28 

    >>141
    こういう人ってすぐ無理て言うよね

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/09(水) 14:45:42 

    >>55
    この人、最初の匂いの漫画もそうだけど、さり気なく自分凄い自慢挟まなきゃネタ書けないの?
    すんごい底意地悪そう

    +118

    -0

  • 160. 匿名 2023/08/09(水) 14:46:46 

    >>154
    残念ながら鈍感な人にはそんなこと理解できないんだよ。

    +3

    -7

  • 161. 匿名 2023/08/09(水) 14:47:59 

    >>8
    紙ストローはマジで不味い
    他はほとんど感じないけどこれだけはダメ
    味も口当たりも

    +104

    -0

  • 162. 匿名 2023/08/09(水) 14:48:12 

    >>19
    どんなに気をつけて作られた料理も、素人が適当な衛生観念で運んでるけどね。
    めちゃくちゃに忙しいと衛生に気を使えてないよ。

    +18

    -4

  • 163. 匿名 2023/08/09(水) 14:48:14 

    >>5
    コンビニ弁当は食べられるんだ!ってビックリした
    アレが一番無理

    +20

    -4

  • 164. 匿名 2023/08/09(水) 14:48:19 

    私の審美眼が鋭いせいで
    素人のヘタクソな漫画を読むと吐き気がする

    +12

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/09(水) 14:48:22 

    >>32
    鈍感な私でも
    あの木の棒舐めるの無理
    舌触りもゾワっとする

    +26

    -1

  • 166. 匿名 2023/08/09(水) 14:48:25 

    畳の香りの割り箸が開発されてた気がする

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/08/09(水) 14:48:31 

    私はティファールで沸かしたお湯がプラスチック臭くてダメだな。象印の内側全面ステンレスのに買い替えたら飲めるようになった。たぶんアレは鼻がよくなくても気が付く

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2023/08/09(水) 14:49:00 

    >>55
    中原さん、すごく感じ悪い。プロと素人じゃ画力も違うの当たり前なのに嘲笑ってるのが透けて見える。
    また相手の女性の容姿をもっさく描いてる辺りに意地の悪さが見える。

    +99

    -0

  • 169. 匿名 2023/08/09(水) 14:49:01 

    >>55
    プロと素人は違うのだから、最初に言えば良かったのでは。
    変に隠してヨイショなんて、最大級の失礼になる。
    プロは販促や商戦としてフォロワーや閲覧を増やす手段や伝手もあるし、素人と同じ土俵ではないでしょう。

    +78

    -0

  • 170. 匿名 2023/08/09(水) 14:49:23 

    >>80
    こういうのって精神的なものも原因だと思うから、こっちのほうがもっとアレでしょって他人が決めるものじゃないと思います

    +18

    -2

  • 171. 匿名 2023/08/09(水) 14:49:52 

    >>1
    本当に食べたのだろうか?
    この著者の嗅覚だと気持ち悪がって食べずに捨てるだろうけれど
    保身のために食べたって書いるんだろうし私がこんなんで申し訳ないってスタンスにしているけれど
    ただただファンからもらった=私は人気者だったアピールが透けて見える
    私、性格悪いから性格の悪さを見つけてしまうんだよね

    +31

    -5

  • 172. 匿名 2023/08/09(水) 14:50:05 

    ポテロングの油がなんか酸化しててだめ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/09(水) 14:50:10 

    >>80
    いやだから、読解力ねーな!

    +20

    -5

  • 174. 匿名 2023/08/09(水) 14:50:41 

    母が握ってくれたおにぎり。乳液の味がして苦手だった…

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/09(水) 14:50:57 

    >>1
    たまにご飯が炊飯器の匂い?がする家がある
    お手入れしてないんだと思う

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/08/09(水) 14:51:26 

    >>171
    食べてないと思うよ。
    腰低そうにしてて承認欲求すごそう。

    +29

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/09(水) 14:52:47 

    >>29
    私はシュウマイの匂いがあかんわ。

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/09(水) 14:52:47 

    >>2
    生きづらいってたまに思うけど何十年もこう生きてきたからそう言うもんだって受け入れてる
    辛いけど周りが思ってるほど辛くは感じてない

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/08/09(水) 14:53:40 

    >>1
    これちょっと気持ちわかる、味覚や嗅覚の敏感さというより、他所の家のニオイとか冷蔵庫のニオイとか分かるんだよね。フレンチや寿司行ったとき冷蔵庫のニオイ感じたときは参ったわ

    +24

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/09(水) 14:53:43 

    苦手な分野があるのかな
    私も鼻は鈍感だけどパクチーセンサーだけはすごいよ

    夫は鼻がかなり良くてすぐ臭い臭いって言ってるけどナマモノの魚が苦手で磯臭いのは敏感に察知して食べれない

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/09(水) 14:53:46 

    分かる。私も手作り弁当とか他人の割り箸って無理。家の匂いがするんだよね。割り箸からも

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/09(水) 14:53:50 

    >>159
    なんかうさぎの人思い出す

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/09(水) 14:54:04 

    え〜、自分と真逆だわ。

    人の家のご飯とかお弁当とか割と好き。
    うちと違う作り方だ!とかこんな組み合わせいいな!とか勉強になるし、
    友達に「今日の弁当好物入ってるんだ♪」とか自慢された日には、親子の愛を感じ取ってなんか泣きそうになる笑

    +7

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/09(水) 14:55:13 

    長く冷凍されてたものとか、カット済みの薬味ネギとかめちゃくちゃ臭いと嫌な風味感じる

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/08/09(水) 14:55:20 

    嗅覚が影響してたんだね
    旅行の当日が雨の日に限って
    おぇってなる食べ物に遭遇する率が高くて不思議だった
    雨の日はニオイが強烈になるからそれが影響してたんだと今わかった
    雨だし土地土地と相性が悪いのかなとスピリチュアルに考えてたけど単純な答えだった

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/08/09(水) 14:55:22 

    >>6
    匂いじゃないけど、思ってた味と違うみたいなのが気持ち悪い時ある。オリジナル味付けみたいなヤツ。伝わるかな?

    +10

    -1

  • 187. 匿名 2023/08/09(水) 14:56:03 

    >>15
    カップアイス、昔は木の使い捨てスプーンついてたけど、あの木の匂い込みで旨かった。最後チュウチュウ吸ってたよ。

    +40

    -3

  • 188. 匿名 2023/08/09(水) 14:56:41 

    >>52
    わたしは先日送ってくれたお米が柔軟剤の臭いだった…

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2023/08/09(水) 14:56:44 

    中身が同じでも瓶で飲むと味が違うみたいなやつ?

    てかこの人、味蕾の機能がどうにかなってんじゃないの

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2023/08/09(水) 14:57:01 

    >>32
    やばい、馬鹿舌かも。
    食べ終わったのにずっとカジカジするの好き。笑

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2023/08/09(水) 14:57:32 

    この前、冷凍の食品を頂いたら凄く冷凍焼けの匂いして無理だった

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/08/09(水) 14:58:04 

    >>55
    うわぁ…正直この人もそんな自慢出来るレベルじゃないと思う
    Twitterでの細かい数字をつらつらと書いている時点で自己顕示欲半端無いし、見下しているのがありありと窺える

    +93

    -0

  • 193. 匿名 2023/08/09(水) 14:58:13 

    卵臭さとか肉の臭さが気になって食べれない時がある。あと牛乳とか。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/08/09(水) 14:59:34 

    知識のない人が作ったお弁当とか無理。例えば水分多い食材使ったり、まだ温かいうちに詰めて冷まさないで蓋したりとか。後いつ作ったんだろう?ってお弁当も嫌だ。私も母親もその日の朝にしかお弁当作った事ないから前の日の晩に作ったとかあり得ないからそれも無理。

    +1

    -5

  • 195. 匿名 2023/08/09(水) 14:59:42 

    他人の家にお呼ばれされた時とか大変そうだね
    外食は平気なのかしら

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/08/09(水) 15:00:38 

    病気の一種だよね。
    嗅覚異常。
    匂いに敏感なんて言い繕わないで、「私は病気なので食べられません」
    と伝えた方が理解されやすいんじゃないかな。

    +13

    -1

  • 197. 匿名 2023/08/09(水) 15:01:12 

    >>6
    人の家の苦手だけど外食は平気。なんか【不特定多数】は平気なの。例えば人の家のお箸は無理でも外食のお箸は大丈夫みたいな。

    +22

    -5

  • 198. 匿名 2023/08/09(水) 15:01:51 

    >>153
    そう?棚に置いといてお腹壊したことないけどな

    +0

    -5

  • 199. 匿名 2023/08/09(水) 15:02:04 

    >>1
    旦那の家の義母がつくるものは無理だなw
    平気で消費期限切れとかで冷蔵庫パンパンだから
    旦那にとってはそれがおふくろの味なんだろうけど
    悪くなる一歩手前みたいな味にこっちは吐きそうだよ

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/09(水) 15:02:25 

    なんか引っかかるわ~
    自分の話しかしない数字にこだわる
    でも二度と会わない相手だから適当に気分よくさせておこう
    絵見た感想は正直自分でも描けそうだし自分成長したな~
    こんな人絵描き同士友達になっておけば得あるかもって思ったけれど友達にもなれないわ
    って事だよね?数字なら私のほうが断然上ですけど?この程度でペラペラと自慢するのウザいわーって
    こわ!…こっわ!

    +12

    -0

  • 201. 匿名 2023/08/09(水) 15:02:33 

    >>197
    想像力が豊かなんだろうね

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/08/09(水) 15:03:19 

    普段何も気にしない方ではあるのたけど、セブンの割り箸だけはニオイがすごくて苦手だ。木の臭いが強くて。他のスーパーとかの箸は全く気にならないんだけど。
    あといつも柔軟剤の香りが強めの人から貰った食べ物はやっぱニオイがついてた。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/08/09(水) 15:04:50 

    >>11
    私も缶コーヒー飲まない。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/08/09(水) 15:05:20 

    >>26
    >でも人の手で直接握ったおにぎりだけは苦手かも(これは潔癖)

    これはほとんどの人が思ってそう、私も無理

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2023/08/09(水) 15:05:32 

    >>55
    この現場では中原さんもA川さんも良いとは思えないけど極端に悪いとも思えない
    ただこのクラスメイトは話A川さんに振っといて自慢させておいて中原さんに「漫画家だよね?」と言う辺り空気が読めなさ過ぎる
    ただ中原さんはこれを描く事でA川さんに2度も恥をかかせてるからその辺りはよろしくない

    +77

    -1

  • 206. 匿名 2023/08/09(水) 15:06:33 

    >>112
    崩した絵でも上手な人は上手だとわかるけどこの人はそうじゃないよね
    中学生の絵っぽいと思った

    +41

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/09(水) 15:06:56 

    やたらとくっさい弁当の奴は確かに気になる
    変な魚とかいる
    まずそうwww

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2023/08/09(水) 15:06:57 

    >>11
    缶コーヒー飲んでないから分からないけど、缶の味がするのは缶だと缶コーヒーだけなのかな?他は大丈夫な感じ?

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2023/08/09(水) 15:07:02 

    わかる
    ばあちゃんが作るご飯とかお菓子って、料理の味付けの他に全部同じ味がする
    あれ棚とかの匂いだったんだ
    それが苦手で食べられない

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/08/09(水) 15:07:09 

    >>151
    私漫画家で、エッセイ漫画とかTwitterにあげようかなと思うけどネタにされた人が今は見なくても1年後とかにでもみたらと思うと(ペンネームとかどこかでバレるだろうし)何も描けないと未だ描けてないんだけどこういう相手ぶった切りみたいなネタって見られる覚悟のもとに描くのかな

    +11

    -2

  • 211. 匿名 2023/08/09(水) 15:09:01 

    >>159
    実際嫌なタイプなんだろうなぁってモロわかりだよね

    +35

    -0

  • 212. 匿名 2023/08/09(水) 15:09:35 

    嗅覚が敏感なんだけどコロナで生まれて初めて嗅覚失われて生きづらい…匂いのある世界がいい

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/08/09(水) 15:10:25 

    >>55
    自分も絵描きって嗅覚が鋭い云々言ってるのに、絵の具やインクの匂いは気にならないのか?
    水彩絵の具も匂いがするし。(色で匂いが違う、匂いが強い色がある)
    油絵の具は当然臭う。
    紙も匂うし(晴れた日と雨の日で紙の匂いが違う)。
    普通の消しゴムだって匂うし。

    って、今時はデジ絵かー。

    それにしても、本人めっちゃくちゃ性格悪いなー。
    ものすごい悪意に満ちてる。
    A川さんかわいそう。

    +62

    -0

  • 214. 匿名 2023/08/09(水) 15:10:49 

    >>198
    粉物はいったん袋を開けたら密閉容器か冷蔵庫が鉄則だよ

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2023/08/09(水) 15:10:57 

    >>186
    なんかわかる。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2023/08/09(水) 15:11:20 

    >>7
    ペットボトルのコーラがマズイのはわかる
    缶やビンのコーラは美味しい

    +45

    -1

  • 217. 匿名 2023/08/09(水) 15:12:23 

    >>26
    ラップ握りはラップ握りでラップの匂いが移る。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/09(水) 15:12:51 

    >>162
    たぶんだけど、普通の人の手作りだと、台所にペットがいたりとか冷蔵庫にタレとかこぼれてたりして拭かないままで他のものに臭いが移ってたりとか、調理器具に何かがこびりついままとか言い出したらキリが無いけど、こういうのが店だとあったとしても想像しにくいからじゃないかな?

    +7

    -3

  • 219. 匿名 2023/08/09(水) 15:12:53 

    >>2
    買ったばかりの小麦粉とか使えば家の味しないよね?家も相当古くない限りそんな臭わないんでは....

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/09(水) 15:14:11 

    人工甘味料が入ってるとすぐわかるんだけど同じような人いませんか?
    独特のクセみたいなのが不味くて無理なんです。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/08/09(水) 15:14:16 

    警察犬のような仕事できそうだな。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/08/09(水) 15:14:32 

    >>7
    ガラス瓶の飲料が一番良い。

    缶も缶の味と匂いがするんだよねー。

    缶もペットボトルも飲めるけど。

    +82

    -1

  • 223. 匿名 2023/08/09(水) 15:14:33 

    >>210

    ネタにしてる相手は叩かれて当然という意識なんじゃない?
    コメント欄で同意されて溜飲を下げてそう
    あと相手の気持ちやプライバシー云々より自己顕示欲や承認欲求を満たす方が作者にとっては大事なんだろうね

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2023/08/09(水) 15:14:54 

    >>1
    めんどくせーな。

    何も食うな!

    +14

    -5

  • 225. 匿名 2023/08/09(水) 15:15:40 

    マツコさんがよく自分で食べたラーメンとかをスタッフに ほらあんたたち早く食べなさーい って偉そうに食べさしているのは絶対無理と思った!

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/08/09(水) 15:15:54 

    生きずらいって読みづらいわ、日本語は正しく使おうよ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/09(水) 15:15:56 

    昼に毎日ゆで卵を食べる社員がいるんだけど、臭くてキツイ

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/09(水) 15:16:14 

    知り合いのお子さんは給食の匂いがだめで、食べれなくて一人別室でお弁当食べてるみたい。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/09(水) 15:16:40 

    >>99
    インスタのフォロワーも2500しかいなかったけど、別のところで活動してるのかな

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2023/08/09(水) 15:17:20 

    飲食店の食器は臭い
    鶏ももはどこのスーパーのものでも臭くて食べれない
    コストコの肉は牛豚鶏全部臭い

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/08/09(水) 15:18:02 

    >>218
    それ全部お店でもあるよ
    カレー入れてて茶色く変色したタッパーに生野菜いれて保存したり、前の料理の焦げがあるフライパンで料理とか

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2023/08/09(水) 15:18:17 

    >>220
    アステルパームKとかサッカリンとか、普通に分かる人は多いんじゃないかい。
    そこまで嫌いじゃないから言わないだけで。

    砂糖入りのが美味しい。
    甘いものは滅多に飲まないけど、飲むときはなるべく砂糖入りのを選ぶ。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/09(水) 15:19:32 

    >>219
    米と粉は臭いつきやすい

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2023/08/09(水) 15:22:05 

    >>4
    小学生の時、友達とのおかず交換で貰ったカツが生臭かったのがトラウマ

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/09(水) 15:23:07 

    災害とか極限の状態になったらそうは言ってられないよね。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2023/08/09(水) 15:23:33 

    >>1
    90年代のGファンやガンガンにありそうな絵

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/09(水) 15:26:07 

    これ、自分だけかと思ってた😭
    親にも友人にも自分勝手だって注意されてて
    最近は、包装紙とかの匂いもダメになってきてデパ地下の包装紙で包まれるお菓子も食べられなくなってしまった

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/09(水) 15:26:22 

    嗅覚は鋭いのに相手への配慮は鈍感なのね

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/09(水) 15:26:46 

    >>11
    ビールも、じゃない?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/09(水) 15:27:17 

    本文とは違うし当たり前かもだけど、嫌いな物の臭いが苦手。
    昨日、兄が食べようとしてた納豆の臭いでゲロ吐きそうになった。
    キムチの臭いも無理。

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2023/08/09(水) 15:27:33 

    他人の家の匂いめっちゃわかる!!
    学生時代バレンタインで友達からチョコもらうと、何人かその子の家の匂いの味がするやつあった。
    だいたい柔軟剤の匂いが強い子のお菓子はその匂いがした笑

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/09(水) 15:27:48 

    >>7
    弁当箱、ラップがダメな子いたわ
    おにぎりアルミホイルに包んで持って来てた

    +19

    -1

  • 243. 匿名 2023/08/09(水) 15:28:27 

    >>11
    缶コーヒーは納豆の匂いがする

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/08/09(水) 15:30:25 

    >>243
    わかる!
    豆を熟成させると発酵するのかね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/08/09(水) 15:34:18 

    >>8
    紙ストロー苦手は許されるのに、人の手作り苦手と言ったら人でなしレベルで叩かれるの辛いです
    苦手な物は人それぞれなのに。もちろんそんなことは口には出さずに悟られないように生きています。
    私だって人の手作りが嬉しい精神を持って産まれたかった

    +9

    -10

  • 246. 匿名 2023/08/09(水) 15:34:22 

    >>8
    私は最近スタバで飲むときはフタ外して直に飲んでます。紙ストローにするならいっそストロー無くしても良いんじゃないかと思う。

    +39

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/09(水) 15:34:38 

    >>244
    そう思う
    でも缶以外で感じた事無いんだよね、謎

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/09(水) 15:35:04 

    >>1
    わかるよ。どこのコンビニだったかな、ローソンかな?
    以前はヨーグルトとかも紙パックに独特な臭いがついてて凄く苦手だった。ここ10年くらいでだいぶ解消されたよね?
    覚えてる人いますか?

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/09(水) 15:36:23 

    >>231
    だから、知人とかだとキッキンや家の様子がわかるから想像しやすいってこと
    店だと調理してるところ見ることあんまりないから想像しにくいよねって話

    +4

    -3

  • 250. 匿名 2023/08/09(水) 15:37:42 

    >>7
    ペットボトルとラップは結構きつい

    +23

    -2

  • 251. 匿名 2023/08/09(水) 15:38:01 

    >>246
    スタバ行く時はプラのストローに変えてもらってる

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2023/08/09(水) 15:38:14 

    結婚したら辛い…

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/08/09(水) 15:38:31 

    舌が敏感すぎて生きづらいシェフみたいな広告でてなかった?あれ思い出した
    余計な一言でまわりをイラつかせるの

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/09(水) 15:39:40 

    >>247
    私は酸味があるコーヒーは容器関係なく納豆の臭いを感じる気がするよ

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/09(水) 15:40:16 

    >>30
    私はあの匂いけっこう好きで、落ち着く。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/08/09(水) 15:41:06 

    なんで家の匂いだけ強く感じるの?素材の香りは?

    +3

    -2

  • 257. 匿名 2023/08/09(水) 15:42:03 

    >>245
    人の手作り苦手な人は多いと思うよ
    できれば買ってきたものをください!という人多い
    言わないだけでね、工藤静香とか強者だと思うよ
    周りの人に手作りふるまうんだから、中には苦手だなって思う人もいるだろうけれど
    喜んでくれる人もいるから私は手作りをあげるわ!って信念があって癖もあるから興味深い

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/09(水) 15:46:20 

    >>55
    対象だけをブスに描いてるの性格が悪い
    一人だけブスで他の人は「パーツに難がない美人ぞろい」なわけねーだろ
    他のキャラもブスに描けよ
    身内と自分にすり寄ってくる人間は可愛く描いてそれ以外はブスな顔にする
    相当性格が悪いね。いじめっ子と同じ匂いがする

    +68

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/09(水) 15:48:17 

    >>2
    こういう人達って今の時代だから生きていられると思う
    大昔なら死んでる

    +11

    -4

  • 260. 匿名 2023/08/09(水) 15:49:00 

    >>257
    工藤静香のデトックスウォーターは絶対家の臭い付いてるだろうな
    水って臭いつきやすい
    それ以前の問題かもしれないけど
    自分の嗅覚が鋭いせいで!『他人の弁当』を食べられないワケに「分かる」「割り箸も嫌」

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2023/08/09(水) 15:49:26 

    >>62
    飢餓がやってきたら臭いがーなんて呑気なこと言ってる馬鹿いないと思う。平和病だよ。

    +12

    -6

  • 262. 匿名 2023/08/09(水) 15:51:58 

    >>256
    シックハウス的なやつじゃない?

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/09(水) 15:54:12 

    >>254
    まじか!敏感だ
    缶は匂いが外に逃げにくいから余計感じるんかな、と今思った

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/09(水) 15:54:44 

    >>62
    昔だったら生き残れないからじゃない

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/09(水) 15:55:28 

    >>261
    平和病でもないと思う
    聴覚や触覚が過敏な人もいるんだから、嗅覚が過敏な人がいてもおかしくない

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/09(水) 15:56:05 

    駅弁は箱の匂い、コンビニ弁当はラップというかビニールというかバランみたいな匂いがします、お裾分けはその人の家の器の匂いがしますが、美味しく頂けます。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/08/09(水) 15:57:00 

    >>6
    夫はカウンターのお寿司屋さんが苦手って言ってて

    おじさんが素手で握ってるのを見るのが不快だ、汚く感じる。って言う
    私は逆に飲食勤務が長くて適当さを知ってるからか
    見えない方が信用ならない、見られる意識のあるカウンターの方が衛生面を気にするならよっぽど良い。って思う

    顔が見える方がいいのか、見えない方がいいのかは人それぞれ

    +39

    -0

  • 268. 匿名 2023/08/09(水) 15:57:53 

    >>5
    味が濃いから匂いが紛れるのと…
    たぶん他所の家庭の匂いがしないからなんじゃ。

    ここまで嗅覚が鋭いとチェーン店の外食はきっとプラの匂いとパウチの匂いと消毒などの塩素の匂いを嗅ぎ取ってると思う。
    コンビニ弁当もその類に入るんじゃ。

    他所の家の弁当や作ったお菓子は他所の家の匂いがしてダメなんだと。

    まあ私は普通の嗅覚だから想像だけど。

    +32

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/09(水) 16:00:02 

    そこまでじゃなくてよかった。
    と思ってるけど、人の作ったお弁当食べたことなかった。
    もしかしたらついているのが家具の揮発性の塗料の匂いならわかるかもしれない。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/08/09(水) 16:01:49 

    >>261
    私も平和病だと思う
    本物の空腹を経験していないから
    あーだこーだ言う
    食べるものが無かったら、そん辺の草でも食べる
    人間、そんなもんだよ
    そんな自分は綺麗で他人は汚いからって言ってられない

    +5

    -8

  • 271. 匿名 2023/08/09(水) 16:04:02 

    >>15
    経木の匂い大好き。
    近所のお好み焼きのテイクアウトは経木・緑の薄い紙・新聞紙で包んでもらってたな。

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2023/08/09(水) 16:04:43 

    >>270
    食べる食べないはまた別の話で嗅覚過敏は平和病でも何でもないよ

    +16

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/09(水) 16:06:10 

    他人が悪いわけでもないのにこうやって自分が苦しんでいるタネが他人にありますよ〜自分は敏感なんで察知しちゃうんです〜ってアピールする人嫌いだわ。
    それ聞いてこっちにどうしろと?って言いたい。
    自分で自分を何とかするしかないじゃんね。

    +5

    -4

  • 274. 匿名 2023/08/09(水) 16:06:18 

    義実家の料理が臭いから食べられなくなった。
    気持ちは分かる。

    体裁だけ取り繕って行動してれば
    わがままでもなんでもないと思う。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/09(水) 16:07:46 

    >>272
    人んちの家のババアが握ったおにぎりなんて食えねえ!と言っていた芸能人
    売れる前は海外へ行かされて食べるのも、ままならないから
    バイトで皿洗いしながら他人の食べ残し必死に食べてた
    人間極限に追い込まれたら、そんなもんなんだよ
    平和に食べ物が豊富にあって、いつでも食べられるから
    ありがたさなんて感じないのよ

    +4

    -6

  • 276. 匿名 2023/08/09(水) 16:08:30 

    前世犬だったんだよきっと

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/09(水) 16:08:30 

    >>275
    嗅覚過敏と関係ない話されても困ります

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/09(水) 16:10:55 

    >>277
    過敏だって言っている人
    文句ばかり…そんなに安心できないなら自分で納得いくもの以外口にしなければいい
    聴覚が過敏な人も「うるさくて眠れない!」と言いながら
    何十年も寝ない人なんていない。寝ないと死ぬから
    わかるわかるーって言ってもらいたいだけ

    +1

    -12

  • 279. 匿名 2023/08/09(水) 16:11:58 

    食品や食品以外の物の匂いも分かるけど普通に食べるよ。
    他人が作ったものも、貰ったものも。
    「アタシ、嗅覚が敏感で繊細だから食べられないの〜」って事はない。

    好みで匂いが強くてどうしても無理な物は、黙って残すかごめんなさいする。

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/09(水) 16:12:20 

    >>278
    あんたの周りの話なんか知るか

    +2

    -2

  • 281. 匿名 2023/08/09(水) 16:13:38 

    >>271
    笹で包んでるお餅とか好き。

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2023/08/09(水) 16:14:32 

    嗅覚過敏の人って菖蒲湯・柚子湯とかしないの?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/09(水) 16:17:42 

    >>267
    若い美人が握るならオッケー?

    自分の嗅覚が鋭いせいで!『他人の弁当』を食べられないワケに「分かる」「割り箸も嫌」

    +0

    -8

  • 284. 匿名 2023/08/09(水) 16:19:48 

    過敏なのは勝手だけれど言うなよとは思う
    「コーヒー飲みますか?」と聞いた相手が「僕インスタントは飲めないので」と断ったら
    総スカンくらっていた。鈍感なんだと思う
    こう言ったら相手が怒るかもしれないって感じ取れない
    馬鹿正直になんでも言えばいいってもんじゃない
    断り方にも多少は敏感になってくれ

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/09(水) 16:19:52 

    動物なんて人間よりもはるかに感覚が優れているのに嫌そうな素振りも見せず人間との暮らしに馴染んでいて人に寄ってきてすごいと思う。
    中途半端な能力がある方が苦しんでるみたいだね。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/09(水) 16:20:42 

    レタス、柑橘類などを包丁で切った時の金気が分かる人いる?
    金気が移るのが気になる食材にはセラミック包丁を使ってる。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/09(水) 16:21:07 

    >>7
    私はCoCo壱のカレーだめだった
    パック?の臭いがした

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/09(水) 16:22:25 

    >>286
    なんかわかるかも、パリッとしてるんだけどパリッとしてるのも違う(もう何言ってるんだw)
    セラミックいいね!真似させてもらいます🙏

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/09(水) 16:25:20 

    >>285
    でも動物ってくさいよ
    (大好きだけど)
    どんなに衛生面気をつけても毎日おしり洗ったりパンツはいてる訳じゃないから通るとぷーんする
    くちゃーいとか言いながら絡んで逃げられるけどw

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/09(水) 16:26:18 

    >>1
    私の場合ちょっと違うんだけど、食器洗剤とかハンドソープの匂いを感じる
    食べられないほどじゃないけど、あー…と思いながら食べる

    +11

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/09(水) 16:26:57 

    >>282
    人それぞれ好きな匂いと嫌いな臭いはあるし、どちらかというと化学物質的な臭いが苦手な人が多い気がする
    このトピ見てても、容器の臭いが苦手って人多いよね

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/09(水) 16:27:00 

    >>1
    私も人んちのお弁当無理!!
    おかず交換して卵焼きで(イメージと違う味がして)吐きそうになって必死に耐えて涙でた
    それ以来食べられなくなった

    +6

    -8

  • 293. 匿名 2023/08/09(水) 16:28:43 

    >>284
    それはもう人徳とかコミュニケーション能力の問題だよね
    「僕インスタントだめなんでwがるこさんは大丈夫なんですか?www」とかニヤニヤ大谷翔平に言われたら「もぉー!うるさいよ😳」ってなる

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/09(水) 16:29:20 

    >>290
    ちょっと私の場合、そこまで敏感じゃないから違うかもしれないけれど
    保育園の頃、給食の時間で園内にただよう消毒臭が苦手だった
    だから食べないって事は許されなかったし
    そんなワガママ言えなかったけれど
    ちょっと残念な感じはするよね

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/09(水) 16:29:42 

    >>282
    私が嗅覚過敏にあたるかは知らないけど、天然のものはだいたい大丈夫
    合成香料は苦手

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/09(水) 16:30:11 

    >>55
    ビックリするくらい面白くなかった。
    これ読んで誰が良い気持ちになるんだろうね。
    やっぱ感覚過敏アピールする人苦手だわ。
    聞いても誰一人喜ばないことを自慢気にアピールするところ。

    +66

    -0

  • 297. 匿名 2023/08/09(水) 16:30:33 

    >>282
    体調が悪いとだめだけど普段は化学的な臭いがだめ
    香水とか。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/09(水) 16:31:00 

    おしゃれに見える、曲げわっぱの弁当箱とか杉や檜の匂いがして無理だわ

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/09(水) 16:32:20 

    >>294
    ちゃんと消毒してくれてる証拠だもんね
    でもいい匂いじゃないし、しんどいね

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/08/09(水) 16:33:34 

    >>296
    私も苦手
    HSPの人の中でも
    勝手に生きづらさを感じながら上手く自分と折り合いつけて生活している人には何も思わないけれど
    「私HSPだから」って言いだすと、もう他人が気を遣いださなきゃいけなくなる
    そのアピール必要ない

    +17

    -3

  • 301. 匿名 2023/08/09(水) 16:36:46 

    >>140
    帽子も被らず、私服で作業してるのに驚いたわ。
    大声で喋るしマスクぐらいしないと、って思った。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2023/08/09(水) 16:38:06 

    >>11
    缶コーヒーは苦手だけど、あれって中身の問題じゃない?
    香料使って独特の香りつけてある気がする
    缶ジュースは飲めるもん

    +1

    -5

  • 303. 匿名 2023/08/09(水) 16:40:58 

    >>302
    缶の臭いをわざわざつけるの?
    私はコーヒーに限らず缶のホット商品は缶臭がする気がするよ

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2023/08/09(水) 16:42:24 

    >>43
    これが一番大変かも。昔からの友人とかなら解ってくれるけど、大人になってからの友人と外食する時とか。こっちは美味しく食べてる物を匂いが…って言われちゃったら気まずい。

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2023/08/09(水) 16:43:03 

    >>300
    本当のHSPだったら自分がそんなこと言ったら周りがどういう空気になるかわかるから言わないよね。
    自分で言うところがもう、違う。

    +17

    -0

  • 306. 匿名 2023/08/09(水) 16:43:52 

    >>304
    まぁ大多数の人が言わないで心に秘めてるでしょ
    あんたんちの弁当の臭いが苦手なんて言えない

    +8

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/09(水) 16:46:24 

    >>283
    若い…?美人…?

    +1

    -1

  • 308. 匿名 2023/08/09(水) 16:57:30 

    >>6
    そんな人いたわ。人がむいたリンゴやおにぎりは食べられないのに寿司屋や外食は平気
    想像の外側はあえて見ようとしないだけ

    +31

    -1

  • 309. 匿名 2023/08/09(水) 16:59:22 

    >>1
    オタク同士で褒め合ってるモテない喪女が描いてそう

    +6

    -4

  • 310. 匿名 2023/08/09(水) 17:03:55 

    元々めちゃくちゃ敏感な嗅覚で最近コロナで嗅覚失ってるのにがんばれば臭いがするんだよね。多分普通の人はもうにおえないレベル。鈍いって楽なんだなってはじめて思ってる。臭いで頭痛くなるし気分悪くなるしストレスも起きるから、嗅覚はいうほど要らない。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/09(水) 17:04:58 

    >>8
    味にも匂いにも鈍感なのに紙ストローだけはマジで全部まずいから、敏感な人はさぞやクソまずな思いをしてるんだろうなと思う

    +42

    -0

  • 312. 匿名 2023/08/09(水) 17:21:16 

    >>6
    素人の手作りって衣食住の空間で作ってるのが嫌
    普通に寝て起きてご飯食べて洗濯してって空間でも嫌だけど
    すんげーゴミ屋敷かもしれないし
    ペットの毛飛んでるかもしれないし
    子供が鼻水拭きながらこねてるかもしれない

    外食はまあ一応キッチンだしね
    キッチンで寝たりペット飼ったり子供ウロウロしてないだろうし

    +26

    -3

  • 313. 匿名 2023/08/09(水) 17:25:26 

    >>312
    外食のお店のキッチン、綺麗とは限らないよ〜

    +13

    -3

  • 314. 匿名 2023/08/09(水) 17:26:37 

    >>302
    ジュースの方が酸性度が高いからより缶の匂いがしないかい?
    トマトも錆取りになるぐらい鉄のフライパンにはNG。

    お茶もタンニンが金属と反応するし。
    お茶缶を開発するのに苦心したんだそうな。

    今は缶の内側は食材の酸でコーティングされているけど、コーティング臭がするときもある。
    されいないのは金属臭。

    香料はジュース、清涼飲料水にも使われいるよ。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2023/08/09(水) 17:29:11 

    >>6

    今は違うかもしれないけど
    外食は、多少下に落ちたものでも・・・とかも聞くのにね

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2023/08/09(水) 17:29:51 

    >>24
    わかる、卵臭いのあるよね。
    卵の風味が出てるのと、卵の生臭さが出てるのは似てるようで全く違う。

    +28

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/09(水) 17:35:22 

    >>313
    だから、お店のキッチンが綺麗とは限らないのは知ってるって
    他人が生活空間で作った物は別の意味で嫌だって事

    +10

    -2

  • 318. 匿名 2023/08/09(水) 17:36:08 

    炭治郎も現代に生きてたらこれなんたろうな

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/09(水) 17:38:15 

    >>272
    じゃあ死ぬじゃん

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2023/08/09(水) 17:46:24 

    >>8
    紙ストローは紙の味がするから嫌だってのを経験してる人でも他の人の似たような言い分は馬鹿にするのってなんでなんだろ。自分が違うから?

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2023/08/09(水) 17:49:43 

    >>18
    潔癖症とは違うよ。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/08/09(水) 17:53:43 

    >>182
    あの人の漫画、なにが面白いのかわからないけどなんか熱狂的信者いるよね。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/08/09(水) 17:57:18 

    >>2の意見には別に異論はないけどこの作者は繊細なのか?

    「これ棚にあった粉?」とか「他人の家のニオイするもの食べられないんだ~」とか相手に言ってる時点で繊細ではない気がするけど。母親のすいとんは結局食べるわけだし(カド立てただけ)、友達とは交換して食べたフリしたらいいのでは?貰い物のお菓子はお礼だけ言ってバレないように処分…、みたいなのが繊細というか気遣いだと思う。

    +28

    -6

  • 324. 匿名 2023/08/09(水) 17:57:35 

    >>270
    なんで味覚過敏だけそんな言い方されなきゃいけないの?あなた、無知なのどうにかしたほうがいいよ?

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2023/08/09(水) 17:58:45 

    >>278
    あなたの思考が極端すぎてやばいことだけはわかった。

    +6

    -2

  • 326. 匿名 2023/08/09(水) 17:59:29 

    >>140
    現場を見てしまったらもう食べれないと思う
    腕の体毛や髭ある人が提供してるレストランだって現場を見てしまったら食欲なくなるよ

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/09(水) 18:00:08 

    >>323
    繊細と気遣いを一緒にしてるのが間違い。
    繊細=気遣いできる
    と思ってるならそれも間違い。

    +17

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/09(水) 18:01:42 

    自分語りごめん。
    普段、出された物は絶対食べるべき!って主義だったけど、これは無理って言うのがあった。
    義父の法事の時に夫の親族が大勢いて、夫のイトコ(60代女)が「みなさんにおはぎを作ってきました」とか言っておはぎを配り出したんだけど、このおはぎが、ナフタリン(今の子は知らないかw)の匂いがしててベチャーっとしてて、更にこのイトコの女性は髪がザンバラでべっとり頭皮に張り付いてて、服は毛玉と何かの動物の毛だらけ、病気で目があまり見えてない人だと知っていたので、結局一口も食べられなかった。私以外はみんな食べてて申し訳なかったけど無理だったわ。
    結論:無理な物もある。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/09(水) 18:15:01 

    >>283
    そこはわかりませんが
    腕毛が濃い人、髭の生えたひとなどが料理を作っていると衛生面で心配になるそうです。

    顔や性別の事は聞いてませんが
    他人の素手は信用してないとも言ってたので手袋はつけてくれって思ってるのかな

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/08/09(水) 18:21:46 

    時々あるわ

    野菜が土の味する
    肥料とか与えすぎてるのだとその味に感じる

    店ごとに肉の味が違うのでそれを言い当てたら
    母がびっくりしたよ

    ホルモンの影響なのかな
    時々だから何が現状かわからん

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/09(水) 18:28:40 

    >>6
    人の手作りは大好きで嬉しいけど、作業工程見ちゃうと食べられない。見てなければ全然OK。
    生野菜の近くで肉の処理をしてたり、肉を切ったまな板を洗ってから生食の食材を切ってたら、もう食べる気失せる。
    自分と同程度の衛生管理を望んでしまうんだよね。
    母には細かくて面倒くさいって言われるし、自覚があるから人の料理している所は見ないようにしてる。

    +10

    -1

  • 332. 匿名 2023/08/09(水) 18:34:10 

    くさいが口癖の人に限って自分のにおいに無自覚な人多いよな。自分自身は清潔で無臭だと思い込んでいてタチが悪い

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/09(水) 18:39:06 

    >>202
    竹箸苦手

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/08/09(水) 18:52:22 

    >>35
    分かります。
    私も産後8年経ちますが
    嗅覚そのままで辛い…
    洗剤も全て無香料しか無理になりました。

    隣の家の洗濯物から漂う香りも分かります。

    子供が持ち帰る体操服や給食袋にも
    お友達の柔軟剤の香りが複雑に
    混ざりあって洗濯が辛い…
    良いことないでし、トホホ。

    +21

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/09(水) 18:53:29 

    >>329
    旦那さんはヒゲや体毛が生えない無毛症の人?

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/09(水) 18:54:28 

    >>5
    味が濃いから変な匂いが紛れる。
    食べ物に限らず3日も物を貸すとその人の家の匂い染み付いてる。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/09(水) 18:55:28 

    >>5
    店の味するよね。特にローソンがする

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/09(水) 18:55:36 

    >>1
    私は、もともと嗅覚敏感なんだけど感情は鈍感だから割と大丈夫だったな。
    妊娠中だけは食器洗剤やハンドソープの匂いを食器やすいとんやおにぎりから感じるようになってしまいつらかった

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/09(水) 19:03:18 

    1人だけ家の匂いが苦手な子がいたな。
    その子が今日とある有名なメロンパン屋に行くから買って明日渡すね。って言われて、翌日食べようとしたら独特な匂いがきつかった。
    でもそういう匂いのメロンパンなんだな。私には合わないなって思ってたんだけど、後日その子が手作りのチーズケーキくれたんだけど、それも同じ匂いがして家の匂いってのがわかった。
    メロンパンもチーズケーキも味が全然わからなかった。
    他の子もチーズケーキ貰ったけど、美味しかった!また作ってね。って言ってたから私だけ無理だったっぽい。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/09(水) 19:06:30 

    >>335
    生えるけど
    食べ物を扱うのなら毛が入らないように最低限配慮すべきだって考えなのでしょう

    私も飲食店で髪長いのに纏めてなかったりする女の子とか
    帽子も無いお店とかで頭をボリボリ描いてるスタッフさんみるとウワッて思うから、気持ちはわからなくは無い

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2023/08/09(水) 19:13:02 

    >>36
    野菜は土の味感じるし
    牛乳からは牛肉の味を感じる

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/09(水) 19:33:13 

    >>55
    この人よりうまい素人たくさんいるよね

    +36

    -0

  • 343. 匿名 2023/08/09(水) 19:35:43 

    >>30
    家の近くはローソン。
    フライヤーの匂いで充満してる。
    普通とか髪が臭くなるレベル。

    +8

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/09(水) 19:42:53 

    >>296
    完全同意だけど最近これ系のWeb漫画いろんなジャンルで見るけどきもいの多い。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2023/08/09(水) 19:43:15 

    私は人の体臭に敏感。
    汗をよくかく子供のお友達が遊びに来て、しばらく遊んでその後外で遊んで帰ってきたら、部屋がそのお友達の匂いになってるなぁとか。

    ワキガのママ友さんも遊びに来て、帰る時に一緒に外に出てスーパーで買い物して家に帰ってきたら部屋がそのママ友さんの匂いになってるなぁとかはよく思う。

    何も言わずに換気する。

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/08/09(水) 19:43:45 

    >>9
    自分も
    結構鼻がいい方だと思ってたけど、まだまだなんだなw

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2023/08/09(水) 19:43:51 

    >>3
    人による。清潔感で大事よね

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2023/08/09(水) 19:44:57 

    >>36
    地元でとれたてのja直売場から買ったやつは土の臭いする

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/08/09(水) 19:45:21 

    >>21
    草草

    +21

    -0

  • 350. 匿名 2023/08/09(水) 19:46:36 

    >>29
    分かる分かる

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/08/09(水) 19:46:45 

    アイ○ップがTwitterで呟いてたけど、なんとかって成分を含むか含まないかでラップの臭いがする、しないがあるらしい。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2023/08/09(水) 19:47:18 

    >>31

    想像すると笑えるw

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/08/09(水) 19:48:12 

    食べ物や香水や柔軟剤は個人的に大丈夫だけど、人由来のにおいが本当にきつい
    汗、腋臭、口臭、風呂入ってない臭 暑くて湿気もあるからさらにキツイ

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/08/09(水) 19:48:23 

    香水で”ニオイ道”(ニオイがずーとあるから、その人がいたかどうかわかる)つくるレベルは、たいがい、ストレート体型 肉厚骨厚 胃もすごく丈夫で便秘体質


    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/08/09(水) 19:48:25 

    >>316
    だからドラストで安く買った卵だめだったんかな…
    臭いした

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2023/08/09(水) 20:03:16 

    >>7
    するする!!
    あと水筒にコーヒーとか入れて行きたいけど水筒の味スレンレス?がするから出来ない

    +23

    -2

  • 357. 匿名 2023/08/09(水) 20:09:11 

    >>1
    これ精神疾患だろ

    +9

    -8

  • 358. 匿名 2023/08/09(水) 20:32:46 

    コロナに罹ってから臭いに鈍感になった。
    自分が臭かったらどうしようと
    日々神経質になる。

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2023/08/09(水) 20:38:01 

    >>229
    Twitterは25500フォロワーだった

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/08/09(水) 20:40:02 

    子供の頃、私がいないときに来客があったのが何となく分かった。
    残り香があるんだよね。
    あの頃は嗅覚も味覚も敏感だった。

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2023/08/09(水) 20:41:00 

    >>331
    わかる
    例の広末の男、不倫よりも何よりも、豚肉切ったまな板で野菜切ったっつーのが一番気持ち悪くて嫌!
    仮にその後炒める野菜でも自分は無理
    今肉切って汁付いてるまな板に野菜乗せるのめちゃくちゃ抵抗ある

    +6

    -2

  • 362. 匿名 2023/08/09(水) 20:45:35 

    >>11
    なんか缶の味も含めて缶コーヒーじゃない?
    缶臭さが逆に大人の飲み物って感じで飲んでた。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2023/08/09(水) 20:49:40 

    この人33歳なんだ…なんか幼いね

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2023/08/09(水) 20:59:40 

    冷凍庫の味は感じる

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/08/09(水) 21:00:28 

    >>270
    今元気な人でも年を取ったりからだが弱ってくると耐えられなくなる人わりといるよ。
    耳とか鼻とかが鋭敏になる。
    1さんレベルは珍しいけど。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/08/09(水) 21:10:50 

    >>361
    わかる!
    清原亜希さんのYouTubeが、すごく素敵だし美味しそうだった。
    でもお肉をラップもせず受け皿のない網のトレーで冷蔵庫に入れてる、お肉を使ったまな板を洗ってないのにその上に和え物のボールを置く、その後そのまな板で茹でた野菜を切る、ってのが気になってもう見なくなっちゃった。
    自分でも姑みたいだなと思うんだけどさ。

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/08/09(水) 21:17:19 

    >>5
    あれは薬くさい

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2023/08/09(水) 21:18:51 

    >>17
    缶の‼︎わかる‼︎

    +16

    -1

  • 369. 匿名 2023/08/09(水) 21:18:58 

    >>312
    飲食でバイトしていたけど店や人によるよ

    +3

    -2

  • 370. 匿名 2023/08/09(水) 21:19:03 

    >>342

    いやほんとその通り
    なかなか見かけないレベルに汚い絵だと思う

    +15

    -0

  • 371. 匿名 2023/08/09(水) 21:25:03 

    >>55
    すげーなww
    これ性格が悪いというよりもEQだっけ?そういうのが凄く低い人なんじゃないかな、と

    むしろプロになった経緯が知りたい
    絵は汚いしファンが付くとも思えないし、
    マジでどういう経緯??

    +35

    -0

  • 372. 匿名 2023/08/09(水) 21:28:50 

    >>1
    分かる
    保管状態の悪い米や豆も臭いがついていて食べられない
    冷蔵庫の製氷皿で作られた氷も臭いし、人が作った麦茶やプラスティックのタッパー容器に入れられてるものは匂いがうつってしまって苦手
    自分では保存容器は全てガラスにして、エコじゃないけどフタはラップを使い捨てにしてる
    非常に申し訳ないのは、帰省した時に実家でも発動してしまうこと

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2023/08/09(水) 21:38:20 

    >>360
    幽霊とか見えたりしそう
    私は見えないけどなんとなくここいやーって思ってあとで調べたら墓地だったとか霊感ある人に「あ、わかった?」って言われたことある

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2023/08/09(水) 21:43:25 

    若い頃は誰しも嗅覚が鋭いんだろうと歳をとった今は思うよ
    自分も若い時は色んな匂いを嗅ぎ分けてしまって生活しずらかったけど、だんだんと嗅覚が鈍ってきた
    気を付けていても感じ取れないから、若い人から見れば不潔な存在になってしまうんだろうね

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2023/08/09(水) 21:48:52 

    >>7
    缶コーヒーは缶くさくめ飲めない‥

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2023/08/09(水) 21:49:52 

    >>60
    私もそんなもんだって思ってた。
    嗅覚が鋭いとかじゃなく、みんなわかってるけど口に出さないとかじゃない?せっかく作ってくれたもんを拒否するのも…とか思うし。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/08/09(水) 22:04:07 

    これ分かるわ、、
    手作りお菓子も、人の家の弁当も食べられない
    この間、叔母がくれたチョコレート(ビニール袋に入って密封されてはいるが、個包装ではない工場直売の不揃いもの)が叔母さんの家の味がして数個食べて無理だった、、、タンスみたいな味がした
    その叔母はよく『うちにご飯食べにおいで!色々作るから!』と招待してくれるのだがとにかく人の家の手作り食べ物が苦手なので、あの手この手で断っている、、

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2023/08/09(水) 22:16:14 

    >>60
    弁当屋で揚げ物を買ったんだけど、酸化した油の匂いがして慌てて家族を制止した
    お腹がすいていた家族たちは臭くない!あんたの鼻がおかしい!と言いきって食べてしまった
    義家族と我が家、私以外腹痛でやられた
    ちなみに、義家族は雑菌臭も全く感じないらしい(洗濯物や布巾、風呂場のナイロンタオルなど臭くて呼吸できない)

    +5

    -1

  • 379. 匿名 2023/08/09(水) 22:23:14 

    >>7
    紙のストローで飲んだ飲み物がトイレットペーパーの芯の匂いがするのと似てるのかな?

    +23

    -1

  • 380. 匿名 2023/08/09(水) 22:32:46 

    「匂いの味」って表現よくわかる。
    戸棚とか冷蔵庫とかね、匂うよね。
    変に鼻が効くのは結構大変よね。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2023/08/09(水) 22:42:24 

    レトルトカレーとか、あのシルバーのパウチの匂いの味がする。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2023/08/09(水) 22:43:25 

    >>35
    私も産後からサト●のごはんとかのチンご飯が食べられなくなった。
    プラスチックの臭いと味がしてキツい。

    昔は全く感じなかったのに

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2023/08/09(水) 22:45:21 

    >>66
    身内(父と兄)があなたと同じタイプ
    親戚や友人に手料理を振る舞われた時に逃げるのが大変らしい
    ちなみに外食やテイクアウトなどの売り物だったらどんなに不衛生な厨房で作った物でも大丈夫だって言ってた

    +1

    -2

  • 384. 匿名 2023/08/09(水) 22:52:39 

    >>6
    漫画内でもあるけど匂いなんだよね
    その人の家の匂いを感じてしまって

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2023/08/09(水) 23:24:14 

    >>29
    めちゃめちゃわかる!
    そしてご飯もおいしいしおかずもカンヘなんよね 一番好きな駅弁!!

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/08/09(水) 23:29:09 

    私は割り箸売り場の臭い、ガリガリ君やあずきバーとかの棒の臭いもダメ 食べ物全部がその臭いになってがっかり

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2023/08/09(水) 23:50:53 

    >>16
    まさにそれ。
    繊細な分、人より感じるものが多くて疲れる。
    自分でも何でこんな面倒臭いんだよ…って嫌になる。

    +19

    -0

  • 388. 匿名 2023/08/10(木) 00:17:54 

    アイスの木の棒が、アイスについて、まずい

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/08/10(木) 00:22:23 

    >>58
    漢字を思い浮かべたら分かることなのにね、SNSとか、この手の誤字の多いこと。

    +17

    -0

  • 390. 匿名 2023/08/10(木) 00:23:02 

    >>119
    麦茶を入れる容器の洗浄が甘いと独特な臭いするよね。明らかに麦茶以外の生乾き菌類みたいなモアッとした臭いが。ペットボトルを麦茶ピッチャーがわりにして長いこと使ってていたりすると洗いづらいから段々汚れが溜まって麦茶にまで臭いがうつってるパターンもある

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2023/08/10(木) 00:24:27 

    >>97
    横ですが、仕事とか関係なく、普通に生活しているだけでも、こういう誤字気になりません?

    +18

    -1

  • 392. 匿名 2023/08/10(木) 00:24:57 

    あーわかるかも
    ステンレスの耐熱マグで
    コーヒー飲むと鉄の味する。
    ザラザラした質感のTHE焼き物!って感じの
    マグカップで飲むのが1番美味しい。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/08/10(木) 00:32:35 

    >>342
    それ。この人の絵こそ誰でも書けそうw
    嗅覚過敏やこういう配慮ないマンガを平気で書ける精神といい、若干何らかの◯害あるんじゃないかと思う

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2023/08/10(木) 00:37:12 

    嗅覚過敏だから夏祭り行ったら地獄だった

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2023/08/10(木) 00:44:25 

    >>35
    私も妊娠中ありとあらゆる匂いがダメになって、世の中に自分が安心して呼吸できる場所はもうないんじゃないかと思うレベルで精神的に追い込まれた。
    産後ほぼ元に戻ったけど、今でも一部の柔軟剤なんかはダメなままだわ。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2023/08/10(木) 00:46:48 

    雑誌で話題のお店に食べに行ったら(和食系)
    おしぼりが思いっきりレ◯アの臭いで、熱いそれで手を拭いたら当たり前だけど手にも臭いがうつって食欲なくなった。手洗い場で洗ってみたけど取りきれず…
    経費削減の為自家製おしぼりなんだろうけど、料理がいくら良くても台無しに

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2023/08/10(木) 00:51:39 

    >>392
    真冬でも冷めにくいからとコーヒーを保温タンブラーで飲んで同じこと思った!冷めないのはありがたいが風味が落ちるのは嫌だから、香りが命のコーヒー紅茶緑茶に関しては瀬戸もののコーヒーカップやマグを使うことにしてる

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2023/08/10(木) 00:54:39 

    >>380
    「◯◯の匂いの味」ようやく周知されるかと思うとちょっと嬉しい。大体の人に「◯◯食べたことあるんかww」と笑われるので

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/08/10(木) 01:00:39 

    妹に精米前のお米貰った時、柔軟剤の匂いがした

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/08/10(木) 01:06:43 

    >>2

    興味があって遺伝子検査をしようと思ってるんだけれど
    項目に「匂いに敏感かどうか」っていうのもあるんだよね。
    ちょっと調べたら遺伝子的に匂いに敏感な人がいるみたい。そこがずば抜けて高い人は生き辛そうだよね…。

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/08/10(木) 01:13:21 

    >>397
    ごめんなさい間違えて
    マイナス押してしまった。。。
    同じ人がいて嬉しい!
    やっぱりマグで飲むのが美味しいよね。
    冷めちゃうけど(笑)

    +1

    -0

  • 402. 匿名 2023/08/10(木) 01:16:20 

    日本の南の方の旅行で豚カツ食べた時
    私だけが獣臭で無理だった
    ブラジル産の鶏やアメリカ産の豚や牛肉も無理
    最近の臭くないと言われるジンギスカンもやっぱり無理

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2023/08/10(木) 02:15:06 

    >>23
    コンビニで買った紙パックの飲み物ってコンビニの店の匂いが染み込んでる
    セブンイレブンが紙パックのドリンクを扉つきの冷蔵庫に入れるようになったのはいいことだと思う

    +13

    -0

  • 404. 匿名 2023/08/10(木) 02:17:30 

    >>41
    たまに排水口みたいなにおいの人が居る

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2023/08/10(木) 02:28:14 

    >>7
    飲み物でいうと、マグカップで暖かい飲み物が飲めません。
    カップが温まって釉薬?コーティング?か何か、薬品の匂いがして受け付けません。。。

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/08/10(木) 02:31:48 

    >>1
    めっちゃ分かるけど嫌ではない
    そういうもんだと思って食べてた

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2023/08/10(木) 02:52:11 

    手作りスイーツ…
    その人の家の臭いするよね…
    何か家で作って持ってくる人いる

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/08/10(木) 02:57:40 

    >>1
    じゃあてめぇが作れよ

    +10

    -1

  • 409. 匿名 2023/08/10(木) 02:58:10 

    今日ファミチキ食べた時この現象あったわ
    なんか変な味?プラスチックの味?がして気持ち悪くなった

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2023/08/10(木) 03:01:12 

    >>1
    長年の謎が解けた…家の味か
    昔モー娘。がトーク番組で、それぞれお弁当を作ってきてみんなで食べたりするって話をしていたときに、石川梨華ちゃんのお弁当だけ芳香剤のにおいがしてちょっと…とみんなから言われてたの
    お弁当が芳香剤のにおいになるってどういう状況?とずっと不思議だったんだー
    こういう感じだったんだねきっと

    +9

    -0

  • 411. 匿名 2023/08/10(木) 03:38:35 

    仲良くもないのに手作りクッキーとかケーキ焼いてプレゼントしてくる人に限って、見た目に気を配ってないというか、、髪とか肌が不潔で生理的にちょっと、ってなること多い。

    +6

    -3

  • 412. 匿名 2023/08/10(木) 04:11:58 

    >>66
    そうそう、外食なんかどんなにキタナシュランでも食べられる
    逆にめちゃくちゃ綺麗好きだとしても他人の弁当は食べられないや
    衛生面はもはや関係なくて精神的なもの

    +6

    -1

  • 413. 匿名 2023/08/10(木) 04:53:51 

    >>87
    わかる
    特に仕出のお弁当、匂いが混ざりすぎて、台所のゴミ箱の匂いに感じてしまって食欲がなくなることがある。食べると美味しいんだけどそこまでの道のりがつらい。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2023/08/10(木) 05:18:13 

    嫌なら食べなくていいと思う

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2023/08/10(木) 05:20:21 

    >>31
    先方も吐きそうだったかもよ
    交換なんかしない方がいい

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2023/08/10(木) 05:33:12 

    ソムリエに向いてそう

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/08/10(木) 05:49:18 

    この人みたいに酷くはないけど、お弁当のおかず入れにシリコンカップは使えない。臭すぎて吐き気する。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/08/10(木) 06:17:52 

    >>9
    だいぶ前に職場の人が手作りのマロングラッセくれたけどその人自体が清潔なのと料理上手って知ってたから帰ってから食べた。同じ時期に男性社員に手作り弁当渡そうとして断られてたパート女も居たけど(目の前で見てしまった)その人ヘビースモーカーだから…

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/08/10(木) 06:25:26 

    >>1
    母親が鉄鍋を使ってて、それで作ったものは鉄鍋の味しかしなくて大嫌いだった
    それがトラウマで、鉄鍋メニューだったチャーハンとか中華料理が大人になってもしばらく食べられなかった

    +3

    -1

  • 420. 匿名 2023/08/10(木) 06:29:24 

    >>1
    たまに飲食店で水回りの匂いや食材の匂いがキツすぎて入れないことがある、
    一歩入って「体調が悪い」と言って引き返したことも

    別に見かけ上は汚い店というわけではなく普通だし、人気店だったこともある

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/08/10(木) 06:33:26 

    >>374
    私も幼い頃の方が嗅覚が鋭かった、
    少食だったんだけど、今思えば少食というより
    食べてる途中で匂いで先にお腹いっぱいみたいな状態になって食べられなかった

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/08/10(木) 06:46:00 

    うちの旦那、割り箸苦手らしくて、外食のときは料理来る前に割り箸の先だけ水につけてる。
    においが軽減されるらしい。
    あとはアイスの木の棒も無理だから棒付きアイス食べれないんだって😭
    他は鈍感なくせに!!ww

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/08/10(木) 06:57:44 

    >>130
    崎陽軒の弁当、ご飯にはこの匂い(木)の香りがして好き。

    +4

    -0

  • 424. 匿名 2023/08/10(木) 07:01:42 

    >>4
    足で作ってあげようか?

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2023/08/10(木) 07:08:29 

    >>7
    私は缶コーヒーとペットボトルのコーヒかな飲めない

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/08/10(木) 07:08:57 

    >>21
    うん、クセが強い。

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2023/08/10(木) 07:11:57 

    >>219
    よこ
    >>2を否定してるの?
    それとも>>1を否定してるのかな?

    粉類毎回使い切りで、必要になるたび直前に買いに行くの?不便だよー
    家が新しくても家毎に臭いはあるし(外から玄関開けると消臭剤ではない各家独特の臭いするでしょ、そういうのだよ)、そもそもずっと新しい家に住み続ける=新築に住み替え続けるなんて無理じゃん

    もしかしてアレルギー持ちの人に「大したことない、気にしすぎ、気持ちの問題」って言っちゃう人?

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2023/08/10(木) 07:15:51 

    >>98
    私もそれ思った
    A川さんも絵描いてるよねって言った新婦のクラスメイトがA川さんをウザがってこの漫画家を売った感じ。
    性格悪いの絶対クラスメイトの方じゃん
    普通の思考なら空気読んで言わないよね

    +9

    -2

  • 429. 匿名 2023/08/10(木) 07:17:41 

    >>55
    この漫画家本人がA川さんじゃん
    数字が大きいか小さいだけでやってること同じ笑

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2023/08/10(木) 07:20:19 

    >>378
    あれって感じてないからそのままなのかな⁉︎
    風呂場のソレとかめっちゃ臭いよね⁉︎
    部屋干し臭する人いたらかなり辛い
    気づいてないのか…

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/08/10(木) 07:30:37 

    >>159
    思った
    匂いの事もわざわざ他人に言わずに「食べ物にアレルギーがあるから自分の作ったものしか食べられないんだよねー」とか適当な理由つけて断ればいいだけなのに「他人の家の匂いがー」なんて失礼だよね
    A川さんの事も「素人の癖に自慢してんじゃねーよ」と言いたいのが透けて見えるし、わざとブスに描いてるのも底意地悪い
    「他人と違って敏感な天才肌の私⭐︎」アピールしたいだけじゃん

    +15

    -0

  • 432. 匿名 2023/08/10(木) 07:35:38 

    紙パックの飲み物は匂い気になるから、それの更に感覚鋭い感じかな

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2023/08/10(木) 07:58:13 

    >>1
    つわりで同じ状態になったからわかる
    プラスチックや木、鉄製の食器が無理になった
    ガラスとツルツルした陶器の食器でしか物が食べられなかった
    生んだら治った
    ずっとあれはきついだろうなと思う

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2023/08/10(木) 08:07:06 

    >>6
    理屈じゃないからうまく説明できないけど

    外食もたいがい不衛生なのはわかってるんだけど、一応それ専用の場所でプロの人が作ってるから大丈夫

    家庭で作られたものはやっぱり一般人が家のボウルとか道具使って作ってるし、衛生状態もわからないから苦手

    例えば味関係なく考えた時に、寿司職人が握ったお寿司と、友達のおばちゃんとかが握ったお寿司だったらちょっと嫌じゃない? 手は洗ってもなんか嫌

    こればっかりは理屈じゃないからなぁ

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/08/10(木) 08:08:56 

    >>8
    わかる。

    それも紙ストローに使われる紙ってダンボール風だから、余計にダンボール味がしてまずい

    なんというかハガキみたいな紙ならもっと味薄そうなのにw

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/08/10(木) 08:11:07 

    >>12
    わかる

    単純に臭くなくても人の家の匂いってあるよね

    この間義実家に行って遊んで帰ってきたうちの子供から義実家の匂いがした。くさいわけじゃない。

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2023/08/10(木) 08:12:25 

    >>65
    マイナスついてるのは話と趣旨と違うからだよ

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/08/10(木) 08:29:44 

    職場に私って鼻がすごく良いから〜私絶対音感あって〜って言ってくるおばさんがいる
    特殊能力持ってますみたいなアピールなのかなって思ってるけど、すごーいとは絶対言わないことにしてる
    生きにくそうにしてるなら同情するけど、特殊能力アピは痛々しい

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2023/08/10(木) 08:30:47 

    >>1
    私も匂いには敏感だからこの人が言ってることはわかるけど、当たり前すぎて慣れちゃったからあえて周りに言ったり過剰に避けたりはしないな。
    匂いはわかるけどよほどでない限り気にならないという点では鈍感と言えるのかも。

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2023/08/10(木) 08:31:19 

    わかるけど 木箱のお弁当ってあの香りも含めて食べるもんじゃないの?
    やっすい割り箸の変な香料みたいな匂いは私も無理

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2023/08/10(木) 08:43:00 

    何チャラ物質過敏症みたいに何れは病名がつく症状なのかもね
    でも、そこまで鋭敏な嗅覚をお持ちなら調香師とか研究所とかなりたくてもなれない特殊な高給仕事に就けそうだし、考えようによってはある種の才能かと

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2023/08/10(木) 08:55:53 

    >>6
    この方の場合は感覚過敏で匂いが味覚よりも勝っちゃうから、他人の作ったものがいやというのとはちがうんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/08/10(木) 08:56:51 

    >>323
    舌が繊細ってことじゃない?

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/08/10(木) 09:07:15 

    >>19
    飲食店の大半は素人のアルバイトやパートが作ってるし割と衛生管理適当な店が多いんだけどね。

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2023/08/10(木) 09:09:41 

    他人の手料理食べられないなら飯時に家に来るなよと思う人が何人かいる。

    +3

    -1

  • 446. 匿名 2023/08/10(木) 09:43:21 

    うちの母が年々匂いに敏感になってる
    例えばスーパーのフルーツや野菜置き場が側を通るだけでカビ臭いとか、
    臭い袋・ダンボールに入ったリンゴやバナナに匂いが移っていて食べられないとか。
    友達にも似た人がいるらしく、臭くないりんごを求めて遠くへ買いに行くらしい。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/08/10(木) 09:56:34 

    >>35
    妊娠中の悪阻、私も嗅覚が過敏になって辛かったです。妊娠中貧血気味だったので鉄剤を処方されて飲んでたのですが、水道水はカルキの匂いを感じて飲めなくなりました。料理の匂い、ご飯の炊ける匂いにも吐き気がしたり、旦那のご飯作るのが毎日苦痛でした。好きだった散歩もドブの匂いや車の排気ガスの匂いで気持ち悪くて、変な例えですが、犬の世界ってこんな感じなのかなと思ったりしました。
    妊娠中だけでも苦しかったのに、普段から嗅覚が過敏なんて想像しただけで辛いですよね。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/08/10(木) 10:02:31 

    お弁当もいろいろな匂いが入り交じってるから苦手だけど、
    私は子どもの頃からデパ地下が大の苦手でした。 

    今はまだ空調がだいぶ良くなっているからマシだけど、
    わりと最近までデパ地下もいろいろな食品の匂いが入り交じっていて、
    なんでみんな普通に買い物できるんだろう?と不思議でした。

    私はできる限り息を止めたりして対応していますが‥。
    当然、コスメ売り場なんて匂いがキツくて近寄れません。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/08/10(木) 10:19:39 

    >>430
    コメ主だけど、それとなく聞いてみたことある
    生乾き臭するけど漂白剤につけようか?って
    そしたら、洗濯物嗅いでから全然しないじゃない、柔軟剤足りてなかったんでしょ?とか頓珍漢なこと言ってたから本当に気づいてないと思われる
    風呂場のは帰省するたびに、勝手に新しいのに交換してる
    昔からだから、コロナの後遺症とかではない
    義妹とか若いのに気にしてない様子だし、もしかして臭いって常に嗅いでると慣れてしまうのかな?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/08/10(木) 10:23:31 

    >>3
    ひょっとして…、、広末涼子もとい鳥羽氏トピのござるさん…!?

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/08/10(木) 10:24:45 

    神経過敏すぎて辛いから漢方飲んでる

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2023/08/10(木) 10:26:07 

    >>312
    前に居酒屋行ったら猫飼ってて厨房にいるのを見たよ。挙げ句にGも出て来たしとんでもないお店だった

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2023/08/10(木) 10:32:10 

    トピ違いかも知れんが先日職場で自称嗅覚過敏の後輩に「先輩が飲んでるいちごオレ、臭いので飲まないでください!」と仕事中に強い口調で言われた私、なんもいえん。いちごオレ好きだったのにそんなこと言われたら職場で飲めなくなるよね。スメハラって言われたらめんどくさいし。

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2023/08/10(木) 10:33:40 

    >>8
    紙ストローは途中でふやけるし、味覚普通の私でも敬遠してるな。

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2023/08/10(木) 10:34:55 

    >>11
    ブラックの缶コーヒーは特にわかるかも。でも出していただいたら飲むね。大人なので。

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/08/10(木) 10:36:47 

    >>311
    自分は体験していないことでもこうやって想像して、批判しないでもらえるだけでありがたいと思う。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/08/10(木) 10:39:05 

    >>109
    そういえば臭気判定師とか言う謎の資格があったなー

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2023/08/10(木) 10:44:05 

    >>58
    他人の誤字に突っ込むなら自分の誤字にも気を払ってくれよ…

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2023/08/10(木) 10:44:14 

    >>453
    香料などがダメだったのかな。私は飲んでいる人がいても気にならないけど、いちごオレって薬品のような味がするから、分かる人には分かるのかもしれない。

    +5

    -0

  • 460. 匿名 2023/08/10(木) 10:45:14 

    >>1
    私は流行ってないお店やラーメンが苦手です。
    作り置きの物が冷蔵庫の味がして食べれなくなることがあります。

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/08/10(木) 10:54:46 

    >>1
    小学校の時に授業中におなら騒ぎがあって、
    「この辺で音がした!」
    「誰だよw」
    ってどよめいたけど、誰?って思うまでもなく
    Tくんのにおいなのにみんなにおいでわからないの!?って驚いた。
    警察犬ってこんな感覚でやるのなら簡単だよ。

    +0

    -4

  • 462. 匿名 2023/08/10(木) 10:57:37 

    >>1
    明らかに普段料理に使っているであろうフライパンで焼かれたホットケーキなど、うえええええってなることがある
    自分ちのでもこれは嫌なんだよな…
    というわけでホットプレート買うのをずっと迷っている
    絶対に鉄板が焼肉臭くなるから
    そのあとホットケーキとか焼けないし

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2023/08/10(木) 10:58:28 

    >>453
    私はじんましんの薬塗ってたら同僚女性に匂いきついね〜って嫌味言われた。
    職場で断りもなくアロマディフューザー使う人には言われたくないし、匂いに敏感ならタバコなんて吸えないと思うんだけどな。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2023/08/10(木) 10:59:33 

    >>453
    イチゴオレがちょっとウソくさいにおいなのはわかるけど正式な商品で出回ってるし、事情話して遠慮してもらうお願い口調なら聞いてやらんでもないが、非難されるの納得いかないねー。仮にもあなたが先輩なのに。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2023/08/10(木) 11:06:43 

    >>7
    ペットボトルは身の回りにいなかったから初めて聞いた
    缶がダメな人は結構いたけど
    歯が浮くようだって言ってたから、銀歯でアルミを噛むような感覚かと思ってた

    私が耐えられないのは冷凍焼けした匂いや食べ物位かな

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2023/08/10(木) 11:08:15 

    >>429
    つーかそもそも漫画家(だから素人のあなたとはレベルが違うんだよ)
    ってとこがすごい自己顕示欲とプライド感じる…

    つーかそもそも漫画家なら素人と比べていい気になってる場合じゃないと思うし、pixivってプロが使うもの??って認識だけどな

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2023/08/10(木) 11:16:32 

    >>99
    自分こそやたら数字気にしてるくせに絵を楽しんでる市井の人を馬鹿にしすぎだよね…
    フォロワーだのRTだのが多いのはフーンヨカッタネって感じだけどリアル出版物が少ないってことは
    お前の漫画に金出すほどではないけどボタン押しとけばまた暇つぶし材料シコシコ書いてくれるだろうって人が多いだけぽい

    +8

    -0

  • 468. 匿名 2023/08/10(木) 11:19:22 

    >>16
    Twitterまんがかって「芸術家」枠?

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/08/10(木) 11:21:53 

    >>312
    繁華街の飲食店の🐭

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/08/10(木) 11:22:21 

    >>55
    「中原先生の最新作が読めるのはTwitterだけ!!!」



    自分の嗅覚が鋭いせいで!『他人の弁当』を食べられないワケに「分かる」「割り箸も嫌」

    +0

    -5

  • 471. 匿名 2023/08/10(木) 11:36:24 

    >>109
    その資格お金になるのかなぁ…。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2023/08/10(木) 11:43:37 

    更衣室が嫌い
    コスメや汗や柔軟剤の臭いが入り混じっていて

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2023/08/10(木) 12:02:05 

    >>5
    最近話題になった弁当工場の別のところでバイトしたことあるけど、消毒した手袋越しではあるけどおかずなんか詰めていくのは手づかみだったし、白米部分もしゃもじとかじゃなくて手で容器の隅まで広げていっていたよ
    のし、と言われてる工程だった

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/08/10(木) 12:11:12 

    >>449
    慣れるとは言うね
    臭いじゃんあんなの!笑
    耐えられないもん
    会社にも生乾き臭の男の子いていえない…
    私オキシ使ったり次亜塩素酸水使ったりかなり気を使うからたぶん生乾き臭はしてないとは思うけど…

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/08/10(木) 12:13:26 

    >>55
    ツイ飛んでみたら日常漫画は手を抜いた絵で
    本気の絵は上手いんだろうなって見たら
    同じでビックリした
    何を持ってこんなドヤってるんだ?
    不思議だ

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2023/08/10(木) 12:16:17 

    >>6
    テレビに出てたおじいさんで、奥さんが作ったご飯しか食べたくないって人がいた。
    美味しい店とか興味なしだって。
    のろけかもしれない。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/08/10(木) 12:41:23 

    >>17
    私ビンの匂いもわかるよ。当然グラスの匂いも。でも特に飲めないってことはない。缶ビール、瓶ビール、グラスに注がれたビール全部好き

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/08/10(木) 12:44:16 

    >>458
    横だけど、どこに誤字が?

    +1

    -1

  • 479. 匿名 2023/08/10(木) 12:54:31 

    わたしも他人の手作りが昔から苦手で、職場の休憩室のお弁当のニオイがダメだったりバスやタクシーの加齢臭に酔って吐きそうになるのも嗅覚過敏なのかも

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/08/10(木) 12:56:14 

    >>55
    A川さん、自分の絵まで見せてくれたのに‥。
    自分語りだしたら止まらないオタクって感じで見ててイタかったのかもしれないけど、その場で絵を見せてくれるなんて可愛いじゃん。
    自分は数字に無頓着なんです、を装ってるけどこの人自身がすごく気にしてるんだろうなって感じる

    +8

    -0

  • 481. 匿名 2023/08/10(木) 12:57:19 

    マクドナルドのチキンナゲットが
    どうしても薬の味がするから
    食べられなくてみんなに聞いても
    そんなことないと。

    同じく食べられない人いますか?

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2023/08/10(木) 13:01:20 

    >>1
    他の人には分からなくても分かるから、お肉の餌の良くないのまで分かるよね

    お肉独特の臭みあってもカレーならまだ味が誤魔化せて食べられるんたけど、クリーム煮はちゃんとしたご飯食べてるお肉の臭みが無いやつではないと食べれない

    少し前は小麦粉臭い小麦粉が粉物屋さんで流通してて、不味くて暫く買わなかった

    特に回転焼で多く使われてて、大好物だったけど買うの諦めてた

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2023/08/10(木) 13:04:07 

    >>218
    そこまで考えてないと思う。目の前でキレイに手を洗ってるのを見てもおにぎり食べられないでしょ。そういう人は。

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2023/08/10(木) 13:10:38 

    鼻詰まっててもいい匂いだけはわかるから鼻はいい方だと思ってたけど、料理から家庭の匂いわかったことないな〜
    ここまで過敏だと辛そう…

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/08/10(木) 13:38:40 

    コロナの時パックご飯を大量に頂いたがダメだった。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/08/10(木) 13:43:54 

    >>24
    お菓子そのものに関してじゃないけど、溶き卵を入れた後のボウルや食器が生臭くて嫌
    都度ハイターで消臭してるけど同じ人いるかな?

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2023/08/10(木) 14:03:11 

    >>453
    イチゴオレで思い出した。
    数年前電車乗って出掛けたんだけど、その時風邪引いてて咳がめちゃくちゃ出てたんだよね。電車の中だから何回も咳すると周りからの目が怖いからなるべく我慢してたんだよ。そしたら横にいたおじさんが丁度イチゴオレ飲み始めたんだけど、咳こらえてるタイミングでイチゴオレの匂いがしたからオエっとなってしまった。
    そしたらそのおじさんがイチゴオレを私が座ってる位置と反対側に置いて、そのあと全く飲まなくなったんだよ笑なんか申し訳なかった笑

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2023/08/10(木) 14:05:53 

    >>21
    下手というか多分ややこしい性格してそう、この味覚も先天的な事以外に神経質な性格が影響してそう。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/08/10(木) 14:10:07 

    >>473
    私が行ってるコンビニの弁当工場は製造ラインはほぼ無人だよ。


    まず工場内に人が立ち入らない。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/08/10(木) 14:11:12 

    >>17
    私は我慢して飲んでるよ
    なんか血みたいな味?鉄みたいな味がする

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2023/08/10(木) 14:13:01 

    駅弁のやつわかる
    弁当箱の匂いも駅弁の醍醐味の一つとして楽しむ

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/08/10(木) 14:13:32 

    俺全然わかんない
    の弟が可愛い

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2023/08/10(木) 14:15:27 

    >>486
    食洗機使うか、洗浄力強めの洗剤で手洗いしたら大丈夫だった!卵のタンパク質が残ると臭い残りするみたい。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/08/10(木) 14:17:29 

    >>98
    うん、生け贄にされたよね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2023/08/10(木) 14:22:59 

    >>56
    他人の家のグラスで飲み物飲むのですらちょっと抵抗あるわ
    だからうちに来客あった時はペットボトルのお茶かジュース、缶コーヒー出すことにしてる

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2023/08/10(木) 14:23:42 

    >>58横だけど誤字警察ウザイ

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2023/08/10(木) 14:46:33 

    >>461
    間違えたらどうするの?
    警察犬だよ?

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/08/10(木) 14:51:32 

    >>55
    まぁ、ものすごい大御所クラスならそもそもこんな状況にならないだろうから

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/08/10(木) 14:59:40 

    >>112
    てかこの絵で漫画家なの...?線ガッタガタで汚ねぇなー!お金とって人に読ませるレベルじゃないだろう

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/08/10(木) 15:02:00 

    >>470
    自撮りなんてしないサバサバして変わってる私もアピールしてきた笑
    こんなに不快要素ばっかりの人珍しいわ

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。