ガールズちゃんねる

【農地】不要な土地を相続して処分した人【畑・田んぼ】

128コメント2023/07/11(火) 16:52

  • 1. 匿名 2023/07/07(金) 18:16:24 

    10年以上前に親族が亡くなった際に相続した土地の中に田んぼがあり、他人に管理料を払い米を作ってもらっています(田んぼは放置出来ないので)。固定資産税やその他諸費用も納めているのに何も入ってくるものは無いので負の遺産です。処分したいと思っているのですが、今は農地の買い取り手が少なく売りにくいと聞いています。今年から始まった土地の国庫帰属制度(不要な土地を国に返却する)も負担金が地味に高いようでどうすべきか頭を悩ませています。取り敢えず今は農協に相談する予定でいます。

    不要な土地を相続された方は管理等どうされていますか?処分に悩んでいる方・既に処分した方、今後相続の不安がある方と情報交換がしたいです。

    +105

    -1

  • 2. 匿名 2023/07/07(金) 18:17:25 

    コストコさん進出頼んます

    ってとこ?

    +5

    -27

  • 3. 匿名 2023/07/07(金) 18:17:35 

    田舎の土地と田んぼは相続したくない

    +193

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/07(金) 18:18:38 

    石油掘ってみよう

    +3

    -10

  • 5. 匿名 2023/07/07(金) 18:18:46 

    >>1
    その作ってる米は主の物じゃないの?利益はどこに行くの?

    +49

    -4

  • 6. 匿名 2023/07/07(金) 18:19:16 

    >>1
    農協に相談したらどうにかしてくれるの?

    +33

    -3

  • 7. 匿名 2023/07/07(金) 18:19:18 

    >>3
    おばあちゃんの田んぼの土地ソーラーパネルたてるって言ってた。

    +10

    -32

  • 8. 匿名 2023/07/07(金) 18:20:41 

    義実家田舎の土地めっちゃあるから参考にする…夫は義両親に「今のうちからなんとかしておいてくれ」って言ってるけど何もしてないし…

    +111

    -0

  • 9. 匿名 2023/07/07(金) 18:22:42 

    >>3
    うちなんて山まである…夫婦合わせたらいくつも…

    +103

    -0

  • 10. 匿名 2023/07/07(金) 18:23:45 

    >>1
    知り合いは近隣の農業やってる人にタダで貸してるよ
    お返しに収穫物の一部もらってるって。

    +45

    -0

  • 11. 匿名 2023/07/07(金) 18:23:55 

    うちは田んぼと畑と山
    コンビニも20キロ先までないほどの田舎
    5キロくらい先にキャンプ場がある
    幼稚園〜高校まで廃校
    若者が住める場所じゃないしバスもなくなったからどの世代も引っ越してこないと思う

    +61

    -0

  • 12. 匿名 2023/07/07(金) 18:24:20 

    うちも山があるけどどうしよう
    皆の嫌いな杉山!先祖が林業してたから

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2023/07/07(金) 18:24:27 

    市街化調整区域ですか?

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2023/07/07(金) 18:24:51 

    >>3
    山形だけどローソンに貸してて毎月お金が入ってくるよ

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/07(金) 18:25:16 

    他人に貸しているのにこっちが管理料払うんだ。大変だね。その人は買い取ってくれたりしないのかな。

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/07(金) 18:26:11 

    >>8
    相続しなきゃ良い

    +2

    -10

  • 17. 匿名 2023/07/07(金) 18:26:51 

    こういうのって国が買い取ってほしいよね。
    その土地を国が農業をしたい人に貸せばいいと思うけど。
    日本の食料自給率を上げるためにも。

    +156

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/07(金) 18:27:04 

    >>6
    農協通したか分からないけど、祖父母の田は営農組合に貸してる。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2023/07/07(金) 18:28:36 

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2023/07/07(金) 18:30:00 

    >>1
    私ではなく親だけど。
    祖父母の畑を人に貸して、その人が農作物を作ってた。
    祖父母が亡くなって相続して売ることを考えたとき、貸してる人が売ってほしいと言ってくれて売ったみたいだよ。

    +41

    -0

  • 21. 匿名 2023/07/07(金) 18:30:06 

    >>1
    借り主に買って貰えないの?
    タダでもなんでも。

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/07(金) 18:30:44 

    >>11
    仕事さえ何とかなるなら住みたいなあ

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/07/07(金) 18:30:48 

    親がだけど田んぼ相続して貸してる

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/07(金) 18:31:05 

    田舎に住んでるけど道沿いの売れる田んぼや畑はここ三年ぐらいで複合施設や住宅街、倉庫になってる。

    トピずれだけど、びっくりするぐらい畑や田がなくなってる。
    あと10年もしたら野菜の値段が凄そうだなっていつも思ってる。

    +61

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/07(金) 18:31:16 

    >>16
    不動産いらないけどお金は貰うね!ってのは兄弟いれば納得しないし、単独であっても難しい。

    +14

    -3

  • 26. 匿名 2023/07/07(金) 18:32:15 

    >>1
    2025年に法律が変わって国が相続してくれる?ってか引き取ってくれるらしいよ。条件もあるみたいだけど。ウチはそれ待ち。山一つあるけど遠くて管理は無理だー。

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2023/07/07(金) 18:32:37 

    >>16
    全員が相続放棄しても管理責任は残るって聞いたけど田んぼはどうなんだろうね?

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/07(金) 18:33:21 

    宅地にならない土地は困るよね

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2023/07/07(金) 18:34:06 

    >>1
    相続放棄はしなかったの?

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2023/07/07(金) 18:35:46 

    >>11
    同郷かしら?
    本当、今は親がいるからいいけど、この先、私たちの代に色々と負担がかかると思うと、いまから色々勉強して知っておきたい。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/07(金) 18:38:12 

    >>9
    うちも、山もあるし家もあるし蔵もいくつかあるし、
    家の敷地内にお墓まであるよ

    +40

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/07(金) 18:38:49 

    >>7
    止めたほうがいいよ

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2023/07/07(金) 18:38:54 

    >>1
    山とかマジで売れない

    家は5万で貸し田んぼや畑は農作物を一部、送ってくれる。
    税金を考えると安くて良いから買って欲しいんだけど、移住者家族
    田舎暮らしに飽きて出て行くかもしれないから無理と断られている。

    誰でもいいから買って欲しい

    +28

    -1

  • 34. 匿名 2023/07/07(金) 18:39:45 

    >>14
    羨ましい!
    うちなんて人に貸してた所を、もういらないから返すわ!って返されて、税金だけ掛かるゴミ遺産。

    +43

    -0

  • 35. 匿名 2023/07/07(金) 18:39:56 

    今は何とか好きな花や野菜作ったり、賄いきれないところはタダ同然か真っ赤で貸しています。
    ご先祖さまから土地なのでほそぼそと手を入れながら守るつもり。手放しません。

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2023/07/07(金) 18:40:09 

    >>27
    誰が管理責任者になるんだろう…うちも相続放棄予定だけど、長男。親族全員でも嫌だし関わりたくない

    +20

    -1

  • 37. 匿名 2023/07/07(金) 18:42:04 

    >>1
    まさに旦那の実家も売れる土地ではない田舎なうえに田んぼも貸してるとか言ってて絶望を感じていたところです…

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2023/07/07(金) 18:42:15 

    >>27
    相続放棄しても管理人はいるし、固定資産税は取られるよ
    うちの旦那の方は田畑や山とかあちこちど田舎にあってホントに困ってる
    農協何か何もしてくれないよー
    管理のために草刈りとかしててもお金にならないどころかお金使って上に労働だけする
    遠方に住んでるけど管理のために何度も帰省しないといけない
    ホントにホントに大変
    義理両親はな〜ンもしてなくて手続きとか土地のこととか何もしなくて亡くなった
    家の中もぐちゃぐちゃもの多い

    山なんか保安林になってる
    当たり前だけど子供達は遠方に住んでるし相続するとか考えてないよ

    お金要らない
    むしろ数千万とかつけるから誰か引き取って欲しい

    +50

    -1

  • 39. 匿名 2023/07/07(金) 18:42:31 

    >>1
    実家の田んぼは農協を通じて近所で元々管理してもらってた農家の人に買ってもらいました。
    中国人が土地を買ってるので、農協等通した方がいいです。

    +18

    -3

  • 40. 匿名 2023/07/07(金) 18:43:19 

    >>1
    うちも全く同じ。
    祖父母が亡くなり引き継いで、私も手伝ったりしながら両親がフルタイムの傍ら、米農業もしていたけど大変過ぎて主と同じ状況…

    田んぼの土地の貸し出し料(?)くらいしか入らないし
    管理料で相殺されるから負担でしか無い。

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/07/07(金) 18:44:17 

    >>31
    家も祖父母の家の敷地に江戸時代のお墓があったけど墓地の方にまとめたよ。お寺さんにお願いした。
    あと、近所の人と共同の祠がある。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/07/07(金) 18:45:19 

    >>32
    そうなの?周りの人もソーラーパネルにしてるって言ってたよ

    +3

    -8

  • 43. 匿名 2023/07/07(金) 18:46:20 

    梨畑だけど土地を貸す形で商業施設になったよ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/07/07(金) 18:46:53 

    田舎の不動産営業してるけど、農業振興地域の農地は、出来るだけ農地として使ってくださいって規制がかかってるから農家さんしか買えないので売りにくいです。
    農地振興地域でも農振除外ができる土地はまた売却できる可能性は高い
    けれど田舎だと売却したら何割か貸してた人に渡さなきゃ行けない地域もあるみたいでちょっと厄介かも。

    どうでもタダで手放したいなら0円物件ってサイトに登録してみてもいいかも。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/07(金) 18:47:11 

    >>5
    米がいくら取れようが、土地の使用料しか入らないよ。

    米農家の娘だけど、今やブランド米が高値で出るだけで
    他は安いからどんどんそういう所増えるだろうね

    農機具も大きくて高価だけど、簡単に売れるもんじゃないし維持も大変。

    +49

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/07(金) 18:47:43 

    >>17
    国も買い取ってくんないんだよね
    マジでタダでもいいから誰か貰ってほしい
    本当に負の遺産なのにジジババは地主気取りでイラっとする

    +73

    -0

  • 47. 匿名 2023/07/07(金) 18:48:33 

    旦那が3兄弟の長男で農作業手伝ってる。旦那だけ手伝っていて、他は地方に家建ててる。将来的に旦那が家も農地も相続という形になるっぽい。2兄弟はお金で相続されると思う。義実家に移り住むのは嫌だな。私も一人っ子だから実家の事もあるしなかなか相手の方に口出し出来ないし難しい

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2023/07/07(金) 18:48:52 

    >>42
    よこ
    災害が怖いのと、最後撤去までして更地で返してくれる保証ないし、外国資本の会社もあるし…

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/07(金) 18:51:08 

    >>10
    田は割とすぐ引き受け手がいた。自分も稲作やってれば、場所さえ離れてなければついで感覚でやってくれる。水の管理代とか払うものはうち。受け取る米は協定で決まってて、だいぶ少なくなるけどやってもらえるだけありがたい。

    畑はなかなか厄介で、一年中管理しないとならないし、うちはたまたま親戚で受け手がいたけど、農家でもなかなか受けようとしない。組織で農業やっているところがあってうちの方にあるのは障害者雇用の一環なんだけど、そういうとこにお願いする家もある。

    山はさらに厄介。昔の人ってやたら木を植えたから、台風で倒木して人様に迷惑かけた日にゃ…。草が腰より高くなると自治体から刈るように連絡来るし。まさに負動産。でも、大変でもきれいにしといた方が売れやすいみたい。

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2023/07/07(金) 18:53:36 

    >>42
    ソーラーパネルはやばい

    山間部や広い土地にどんどん建てられたりしていたけど
    土砂崩れ等自然の影響を受けやすいから、強度も敵わず不良処分品になるだけ

    +41

    -0

  • 51. 匿名 2023/07/07(金) 18:54:39 

    >>26
    えっ、そうなの?知らなかった。
    祖父母の家、山、田畑、実家、山、田畑…
    旦那の実家、山、田畑…
    相続人が少なすぎて、もうどうにもならんのよ。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/07(金) 18:55:12 

    >>45
    よこ
    農機具ってすごい値段するよね。
    今は知らないけど、昔聞いた時、あまりの金額で驚いた。
    全部買うと、田舎で大きな家を普通に建てられよねって感じで。

    整備費用もすごいよね。こんなにかかるなんて、しかも年2回も。
    しかも、燃料や肥料、備品など高騰してるよね。

    米農家だけでなく、野菜や果物も、農家が利益を沢山だせたら農業しようとする人でると思うけどね


    +24

    -0

  • 53. 匿名 2023/07/07(金) 18:56:09 

    >>50
    斜面のソーラーパネルが大雨で崩れたら業者は逃げるだろうね

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/07(金) 18:56:38 

    使いもしない山や田畑、結構な土地相続して
    同様に困ってるんだけど最近電力会社が設備を建てるとの事で ウチの土地にも被るところがあるらしく
    そんな大した額じゃないけど思わぬ臨時収入となりそう。

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/07(金) 18:56:55 

    頼むから中国にだけは売らないでほしい。美味しいこと言われても。国が滅びる。

    +23

    -4

  • 56. 匿名 2023/07/07(金) 18:58:36 

    >>52
    よこ
    大きなトラクターだと普通に高級外車買えるレベル。実家は、米作りやめた。赤字だって。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/07(金) 18:59:07 

    >>8
    登記関係しっかり相続できているか確認した方がいい。
    問題なければ良いけど、ウチの場合生前何度も整理するよう言ったのに 亡くなった後登記漏れが発覚して
    全ての手続きに数ヶ月要した。

    こんな事普通無いけど笑

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/07(金) 18:59:56 

    女性だと家を継ぐのは嫌がるし比較的に足を運んでやりくりしたがらない人が多い
    適当な気持ちで相続したら、数年で荒れ果てて周りに迷惑をかける
    男が家に生まれなかった云々の話題に絡んでる
    (余談)
    ・ナガエツルノゲイトウ
    ・アレチウリ
    これだけは細心の注意を、入り込むと早いです

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/07(金) 19:00:36 

    >>9
    山って固定資産税みたいなのあるの?

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/07(金) 19:03:02 

    >>17
    農業しようにも、ノウハウと農機具と土地がないとできない。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/07(金) 19:03:07 

    そこまで田舎ではない「島」の住宅地の土地を旦那が相続した
    数百万円で売れたので御の字
    (隣の家の人が買ってくれた)

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2023/07/07(金) 19:04:49 

    >>55
    本当に。
    もう国からして売国してるからタチ悪いよね💢

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/07/07(金) 19:04:52 

    >>56
    うちの実家のトラクターもそんな大きいのじゃないけど300万円。大きいのだと1000万円だってね。
    米作、儲からないからやめました。

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/07(金) 19:05:44 

    >>59
    あるよー!

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/07(金) 19:06:42 

    >>56
    しかも一台ですまないよね。私がみたのは大きさや形が違うのが3、4台ぐらいあった。
    精米機も大きくすごいなって思ったよ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/07(金) 19:08:28 

    >>56
    ヨコだけど、うちも実家が管理料払ってお米作ってもらってるけど、農家さんも農機具代高すぎて世代交代諦めた人いるらしい。
    燃料費も高いし、体も大変だろうし、宗教より農家さん免税すればいいのにって思う。

    +49

    -0

  • 67. 匿名 2023/07/07(金) 19:08:31 

    >>14
    道路沿いとは羨ましい
    コンビニもスーパーも車で20分の田舎の土地は本当に負の遺産になるだろうな
    親が生きてるうちは処分出来ないけど誰も住まないよ

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/07(金) 19:09:29 

    10年延長されたけど、この問題もあるよね
    単に問題を先送りしただけのような…

    【農地】不要な土地を相続して処分した人【畑・田んぼ】

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/07(金) 19:12:28 

    実家は山と畑と田んぼ
    義実家は人に貸してる土地数件と神社のある山
    しかもどっちの家も井戸がある

    面倒でしかない

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/07(金) 19:13:58 

    >>9
    うちも二束三文な山あるよ…

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/07(金) 19:15:41 

    >>17
    そういう人たちがほしい立地の農地は売れるのよ…

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/07(金) 19:18:49 

    親が山売ったわ
    1円でもいい、売れれば良いの心境だった
    売った相手は日本人だったけど、外国人でも売ったと思う
    日本の土地が〜と言うなら国が所有してくれるか日本人が買ってほしい

    +48

    -0

  • 73. 匿名 2023/07/07(金) 19:19:44 

    >>1
    こう言う負動産こそ経済格差を広めるよね。
    片方は都心の高い土地、片方は放棄できない山や田んぼ。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/07(金) 19:20:14 

    >>13

    甘いな?
    多くは未指定だぞ

    市街か調整か、未指定笑

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/07(金) 19:21:06 

    >>27
    今年の4月に変わったみたいだね
    相続放棄しても空き家の管理義務は残る?【2023年ルール変更】免れるための対処法も紹介 | 相続会議
    相続放棄しても空き家の管理義務は残る?【2023年ルール変更】免れるための対処法も紹介 | 相続会議souzoku.asahi.com

    田舎の家や山林などを相続したくないとき、相続放棄したら管理を免れるのでしょうか。2023年4月に重要なルール変更がありました。相続放棄後の管理義務の責任が明確化されたのです。この影響や、管理から免れるための対処方法をわかりやすく解説します。


    〉これまでの法律では、相続放棄後の管理義務の対象者が「あいまい」との指摘もされてきました。そこで、2023年4月から施行された改正民法により、責任者が明確にされました。条文に、「その放棄の時に相続財産に属する財産を現に占有しているときは」という一文が明記されました。


    法改正よって管理義務が免れるようになる具体的な事例

    被相続人から離れて暮らしていた相続人が実家を相続放棄した場合、「現に占有」とは言えないため管理義務を負うことはありません。たとえば、島根県に暮らしていた親が亡くなって、東京に暮らす子どもが相続放棄した場合を考えてみましょう。この場合、相続放棄すれば、親が暮らしていた実家の管理義務はありません。

    相続人すべてが相続放棄した場合、空き家はどうなる? 放置される? 

    「現に占有する」者が誰もいない空き家を、相続人すべてが相続放棄した場合、利害関係者(債権者など)や検察官が、清算人の選任申立てを行います。家庭裁判所に選任された清算人が保存を行い、債務を支払うなどして清算した後、残った財産を国庫に帰属させます。空き家の場合、売却も検討しますが、それも難しければ最終的には国庫に入ることになります。

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:02 

    >>66
    こういうのを聞くと、日本産のお米がいつまで食べられるんだろうと考える。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2023/07/07(金) 19:23:24 

    >>1

    主よ…
    「田んぼは放置出来ないので」
    なんて思ってるなら、さっさと手放せ。

    今は誰かが借りてくれるが、
    借り手がいなくなったらどうするつもりだ?

    今、借り手がいなくなってる田んぼがある
    米の消費量が減ってるのよ…

    もしそう言われたら、
    貴方は大金を払って借りてもらうことになるよ?
    どうするの?

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2023/07/07(金) 19:25:05 

    >>1
    中国人とかに相談すれば、買い取ってくれるかもよ

    +2

    -8

  • 79. 匿名 2023/07/07(金) 19:29:30 

    変なソーラーシステムの会社ぐらいしか買ってくれないんだよね

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/07/07(金) 19:29:40 

    田んぼじゃなくて畑だけど、こちらは探してた側で持ち主に交渉したんだけど売ってもらえなかったよ
    地主って売りたがらないとは聞いてたけど売りたい人もいるのね
    草ボーボーで何年も放置されてたようなとこ
    その隣の土地の地主に聞いたら貸してくれるっていうから借りてる
    そこ借りて栽培を始めて暫くしたら、思い立ったように草ボーボーの畑を耕しはじめた
    挨拶もしないし変わった人だなと思う
    貸してくれた方が良い人で結果的には良かったんだけどね

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/07/07(金) 19:31:31 

    >>7
    中国系企業が多いし、災害の時大変。破損して火災になっても水かけたら爆発するし処分代金が莫大。日本は雨が多いから採算合わない。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/07(金) 19:33:53 

    >>17
    国は税金が欲しいからね。とりあえず持ち主はいて欲しいのよ。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/07(金) 19:34:39 

    田畑売るにしても外国人には売らないで。

    +10

    -2

  • 84. 匿名 2023/07/07(金) 19:54:19 

    うちは相続税対策に田んぼにアパート作ってなかなか大変なめにあってる

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/07(金) 19:54:44 

    >>45
    土地の使用料入ってないって事じゃないの?入ってるの??

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2023/07/07(金) 20:01:15 

    >>84
    どう大変なんですか?
    私もアパート建てようかと思ってたのに…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/07/07(金) 20:03:24 

    >>1
    義父の実家が田畑と山をあって義父が長男だから管理してます。仕事は公務員。
    人に貸して資産税分は浮く位で手元には入らないというよられむしろ赤字。去年位から農協にお金払って借りる人を探すだか、管理してもらうかなにかで50万以上かかったようです。
    夫からみた祖父が農家は大変だから公務員になるようにと言って公務員になったみたいなんだけど、遺言書で田畑と山は売らずに管理するよう言われてるみたいです。
    義父の次は長男の長男で夫の番だからどうしたものかト今から頭を悩ませています。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/07(金) 20:06:06 

    >>24
    農振地だと農家にしか売れないし、家建てたりできないよね。たしか農業で使う機材の倉庫みたいなものは建ててもいいとかじゃなかった?
    だから田畑売りにくいし負の遺産って言われたりしてるんじゃなかったかな?

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/07(金) 20:09:55 

    >>1
    ソーラーパネル設置したい業者が買い取ってくれないの?

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2023/07/07(金) 20:20:28 

    >>80

    お前、クソ馬鹿野郎だな…

    隣の地主が耕し始めたのは、
    お前に迷惑かけ無いためだぞ?

    畑や田んぼってのは、
    隣に荒れ地があると駄目なんだよ!
    隣の人は、お前のために耕してんだ!

    あるいは、
    隣の人は最初から畑やってたけど、
    隣(お前が借りた土地)が荒れ地だから諦めてた

    コレで、隣の地主を不審者扱いで侮辱してんだから、
    本当、無知な新参者は歓迎されないはずだわ

    作物取れたら、届けてこいよ

    +5

    -9

  • 91. 匿名 2023/07/07(金) 20:21:57 

    >>33
    山買う専門みたいな人いるのテレビで見たよ。めちゃ安いけどね。その人は山に建っている電柱の使用料で儲けをだしているんだって。固定資産税は微々たるものみたいで、数持てばなかなか良いみたい。そのうち高速道路でも通ったらラッキー。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/07(金) 20:23:25 

    >>86
    横だけど農地は減らせないという国の方針で簡単に宅地にできないんだと思う。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/07(金) 20:26:01 

    >>90

    そもそも、
    根本的には自分の土地を畑にするか、空き地にするか、
    自由なんだよ?

    それに、長年放置してたら、木が生える
    つまり、隣の土地の人は3年5年も放置してなかった
    休作してただけだ!

    で、なんで、
    隣の畑借りてるだけの貴方が文句いってんの?
    失礼な態度、取らないようにね

    +1

    -7

  • 94. 匿名 2023/07/07(金) 20:40:45 

    >>5
    米は管理元が販売、売り上げはこちらには来ないし
    むしろ欲しいなら自分の田んぼでとれた米にも関わらず買わないといけないよ。

    若年層少ないし、高齢化に拍車がかかる中
    田んぼの維持やシーズン中の作業は体力仕事で過酷な割に、収入は減る一方でずっと赤字だから、続けていけず借金だけが残り、放置された田んぼも多い。

    固定資産税等はガンガン引かれる

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/07(金) 20:46:50 

    >>1
    田畑や山林(段々の茶畑と椎茸栽培の付き)を相続したけど農協経由で小中学校と農業高校に提供しています。高校から生徒さんが加工したお茶やどんこ、お米などを毎年頂いています。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/07(金) 20:47:44 

    >>5
    1ですが、前の管理者はご好意で年に100kg近いお米をくれましたが、高齢でもう米作りはしないから近所の別の人に引き継ぐとのことで新しい管理者になったところお米が来なくなりました。前は固定資産税や管理料等払っているがお米を貰えるから…と田んぼを何とか手放さずにいましたが、今は何も無いし寧ろマイナス続きなので、将来を考えてもまだ引き取り手がいるうちに処分したいと思ってます。

    +26

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/07(金) 20:48:10 

    >>5
    実際に米作ってる人。
    地主は、お願いして田んぼの面倒を見てもらってる立場。新米何袋かもらえればいい方じゃないかな。

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/07(金) 21:29:51 

    >>90
    借りた隣の土地は荒れ地じゃないよ
    そこはずっと手入れのされてる畑だったよ
    そこの隣が草ボーボーの荒れ地だったからこそ売ってもらえないかともちかけたんだよ
    手入れされてる畑の一部分を貸してもらってるの
    貸主によると隣はもう何年も草ボーボーのままだと言ってた

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/07/07(金) 21:31:34 

    >>9
    新幹線のでっかいトンネルでも開通してくれたら良いね

    億単位で舞い込むってガルで見た

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2023/07/07(金) 21:35:15 

    >>53
    訴えたくても当時の業者は残ってないからね…

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/07(金) 21:36:55 

    >>98

    だとして、何なの?
    貴方は他人が自分の土地を耕したら文句言ってんのよ?

    貴方は畑借りてるだけの人なのよ?
    なんにも関係ないの

    +2

    -5

  • 102. 匿名 2023/07/07(金) 21:44:34 

    >>50
    山とか傾斜があるところは見てて怖いし土砂災害の原因になってることが多いけど、平地の田んぼや畑だってたくさんあるのになんで傾斜あるところ前提にみんな話してるのか不思議でたまらない。
    うちは普通に関東平野で山も川もないところの田んぼだけど、ソーラー建てても元は取れないし、草は生えてくるから管理は大変だからってソーラーには手を出さずにいるよ。

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2023/07/07(金) 21:46:36 

    うちも実家の田んぼ他の人に貸してお米作ってもらってるなー。うちはそのお米を分けてもらって土地も使ってもらえてwin-winみたいになってる。
    けどその人ももう歳だし、作ってくれる人いなくなったらどうなるんろう。そもそも実家が至る所に土地持ちすぎてて子供の私が何も把握できてないけど大丈夫なんだろうか…

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/07/07(金) 22:04:16 

    >>24
    市街化調整区域にある田んぼは宅地とかに転用できないんだよなぁ😭

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/07(金) 22:04:29 

    >>103
    相続で大変だよ。
    役所の資産税課にでもいって、名寄帳を出してみたらどうだろう。納税通知書だと出てこないのもあるから。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/07(金) 22:13:01 

    >>105
    遠方に住んでるから、両親が亡くなった時のこと考えると気が重くなったわ…固定資産税とか全然わからないんだけど、持ってるだけでお金かかっちゃうのね。最悪放っておけばいいんだろうくらいに思っていたよ。親と今度土地のこと話してみる&何かあったら役所に聞いてみます!ありがとうございます

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/07(金) 22:21:32 

    >>104
    調整区域でも工場あったり、住宅たてたりしてる人いるけど、あれってどうなってるんだろうね

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/07(金) 22:56:01 

    >>107
    うちは調整区域の畑を農地転用して宅地にしたよ。ハウスメーカーで家建てることが決まってからは全部営業の人に任せて測量や境界を定めるのに近所の人にも立ち会ってもらうことから始まり農地転用するまで本当に色々大変だった。元々宅地として売られてる土地に建てるよりも3〜4ヶ月は遅れたと思う。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/07(金) 23:58:32 

    >>26
    国庫帰属のやつ?
    あれ、上に(地上)一切何もない状態にしないと
    ダメなんじゃなかった?
    全部、伐採除去しないと

    かなりハードル高かったような

    田舎の屋敷で全部解体して更地にとかなら
    スムーズみたいだけど

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/08(土) 00:18:45 

    >>26
    山だと国庫帰属で返すのはハードル高いって色んな記事に書かれてるよ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/08(土) 00:55:15 

    相談先が農協とがるちゃんとは。。

    +0

    -4

  • 112. 匿名 2023/07/08(土) 02:59:21 

    >>59
    一つだけ山あるけどそんな大した金額ではないはず。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/08(土) 04:25:16 

    身内がいない人の家や土地は亡くなった後どうなるの?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/07/08(土) 06:21:51 

    うちは父が亡くなって私が田んぼを相続したけど、近くの大きな米農家にお米作ってもらって(草刈りや管理もしてくれる)お米の出来高から経費や手数料なんかを引いて毎年16万円くらいその米農家から振り込まれる。
    固定資産税は私が払うけど2万位だったかな。
    現物支給(米)か現金か選べて米は保管場所が困るから現金ににしたよ。
    近所の高齢で田んぼはあっても自分で農業出来ない人や、同じく相続して遠方に住んでる人なんかは皆んな同じ様に任せてる。
    私の場合、田んぼを相続して市役所の農林課に相談に行ったらそう言うシステム(県だか国が推奨している)があるからって教えてくれて、書類貰って米農家に書いてもらって市役所に提出って感じだったよ。
    私は近くに大きな米農家があったから使えたシステムだけど、一応市役所の農林課に相談した方が良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/08(土) 06:37:06  ID:qcQbF5EclV 

    >>108
    宅地にしてから売れないの?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/08(土) 07:08:02 

    >>115
    住宅街にある田んぼや畑なら農地転用して売るのもありかもしれないけど、周り一体が全部田んぼなら宅地に出来ないんじゃないかな?仮に宅地に出来たとしても田んぼだらけで家を建てるための重機とか入れないし。まず農業委員会から農地転用の許可が降りなさそう。

    うちが農地転用した農地は一応周りに家があったからいけたよ。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/08(土) 07:24:10 

    そういう土地は営農通して、農業してる人に振り分けられているのを聞いたことがあります。

    賃料は、双方の話し合いによりあったりなかったり。
    水代は地主持ち。

    でも預けたら、賃料なしだとしても草刈りも定期的にしてくれるし稲作など生きた土地の使い方をしてくれます。

    草刈りだけでも年に何回かはやって管理してくれるのはすごいありがたいことだと思う。

    貸してあげてるって感覚より、管理してもらってるって感覚です。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/08(土) 08:57:03 

    >>26
    なんと!すぐやる!…と思ったらまだ先かw
    こども達にこんな面倒なこと残していけないよ。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/08(土) 09:12:14 

    農業稲作やってます。
    言い方悪いけど、田舎になればなるほど、
    土地貸してやってるのに感覚の人が多い。

    草刈りだけでも、機械、人件費、その他諸々かかるのに。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/08(土) 10:19:10 

    >>31
    同じく…。
    このトピ参考にさせていただきます。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/08(土) 10:51:21 

    >>9
    うちも山。しかも、代々の墓地が山にある。
    どうするんだろ…

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/08(土) 11:39:43 

    >>116
    転用の許可は農業委員会じゃなくて都道府県知事だよ。
    権利移動が農業委員会。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/08(土) 20:35:00 

    >>14
    うちもたまたま貸すことになって月10万もらってるよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/08(土) 21:30:57 

    うちかなり珍しいパターンだけど、セカンドハウス建てるから田園風景広がる農地を、宅地にして建てたいと思ってる。このトピ参考にしたい。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/09(日) 17:17:37 

    >>113
    以前、弁護士さんが言ってましたが
    なかなか国のものにはならないらしい

    亡くなった人に子がいない場合
    その両親の方へと逆上る
    両親既に亡くなっていた場合
    その親の兄弟姉妹

    その子供へ だったかな?

    つまり、ほとんど交流のなかった従兄弟関係とかへ

    ネズミ算みたいに面識ない人へ巡っていく
    から

    自分でどうするのか
    公的に遺言書みたいなのつくっておくのがいい

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/09(日) 22:39:19 

    >>125
    そうなんだね。詳しく教えてくれてありがとう!
    なるべく準備するわ。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/11(火) 13:28:36 

    1です。田んぼについて国庫帰属の相談を法務局にしたところ、負担金が一筆につき最低20万掛かるが、周りが田んぼをやっていて草刈りや手入れの頻度が高い土地なら負担金はもっと上がって150万程度掛かる可能性もあると言われました。また、制度を使うまでに更地にしたりとハードルも高め…。そして、国に返した後の土地の運用は決まっているのか?と尋ねると、決まってませんが求めてる人に貸したり…というのもあるかもしれないと。制度自体まだよく分からないしかなりお金が掛かるので、やっぱり売却する方向で話を進めようと思います。

    二束三文でも良いから米作りされてる方が買ってくれないかなぁ。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/11(火) 16:52:45 

    >>75
    民法940条の改正ですよね。
    将来的に田舎の不動産が降りかかってくる事におびえている人が、一人でも多く救われるといいですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。