ガールズちゃんねる

東京のお洒落な街に住みたい!part2

785コメント2023/07/11(火) 13:06

  • 1. 匿名 2023/06/24(土) 15:01:12 

    お金を貯めて来年の春あたりに下北沢で家賃7万くらいで住みたいと思ってます。
    田舎者なのでまだまだ色々東京のお洒落な街の家賃相場について教えて下さい!

    東京のお洒落な街に住みたい!
    東京のお洒落な街に住みたい!
    東京のお洒落な街に住みたい!girlschannel.net

    東京のお洒落な街に住みたい!来月東京に上京する事が決まりました! そこで東京に詳しい人に質問ですが、東京のお洒落な街や、人気な街に住みたいです! 部屋は狭くても構わないです、10万円くらいの家賃なら出せます! 東京に詳しい方、色々お洒落スポットの街...


    +17

    -147

  • 2. 匿名 2023/06/24(土) 15:01:56 

    東京のお洒落な街に住みたい!part2

    +23

    -21

  • 3. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:13 

    そんな家賃で住めるところなの?

    +327

    -3

  • 4. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:15 

    東京のお洒落な街に住みたい!part2

    +12

    -37

  • 5. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:23 

    住んだらどこも変わらない

    +49

    -40

  • 6. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:24 

    自由が丘に住みたい

    +26

    -76

  • 7. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:24 

    お洒落といえば自由が丘

    +16

    -64

  • 8. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:24 

    >>1
    東京なんか世界の田舎だよ(笑)

    +18

    -106

  • 9. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:29 

    >>1
    アルタ前とか?

    +10

    -30

  • 10. 匿名 2023/06/24(土) 15:02:47 

    下北沢ってお洒落じゃないし、7万の部屋なんてかなり築年数古い木造アパートなんだろうね

    +397

    -12

  • 11. 匿名 2023/06/24(土) 15:03:12 

    >>1
    下北ってオシャレな街扱いなの…?

    +236

    -8

  • 12. 匿名 2023/06/24(土) 15:03:39 

    新宿住み
    楽しいよ
    家賃はピンキリ

    +77

    -6

  • 13. 匿名 2023/06/24(土) 15:03:54 

    表参道

    +75

    -7

  • 14. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:03 

    >>1
    七万で住める?

    +169

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:11 

    藤沢に住みたい

    +22

    -26

  • 16. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:15 

    >>6
    >>7

    でも不便なんだよね…
    生活に関するお店が、ではなく、街のつくりが

    +118

    -13

  • 17. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:15 

    神泉

    +2

    -34

  • 18. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:18 

    東京に憧れてるなら徒歩圏内に2線、3線通ってるとこにしたら

    +122

    -2

  • 19. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:22 

    吉祥寺は10万円くらいじゃないかな

    +75

    -7

  • 20. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:25 

    用賀はいかがですか?

    +14

    -29

  • 21. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:30 

    >>1
    7万でオシャレに住めるの?

    +133

    -3

  • 22. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:38 

    >>3
    主の条件でぐぐったら築34年のワンルームがでてきた

    +111

    -1

  • 23. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:41 

    オシャレかはわからないけど、半蔵門や麹町あたりに住みたい

    +15

    -17

  • 24. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:42 

    下北がお洒落なんだ。よく分からんね。

    +100

    -4

  • 25. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:43 

    >>11
    田舎者はおしゃれだと思ってるよ

    +103

    -3

  • 26. 匿名 2023/06/24(土) 15:04:55 

    神楽坂

    +81

    -7

  • 27. 匿名 2023/06/24(土) 15:05:04 

    聖蹟桜ヶ丘

    +13

    -34

  • 28. 匿名 2023/06/24(土) 15:05:20 

    >>3
    広さ、駅からの距離、築年数、などなどどこかを妥協すれば全然あるよ

    +67

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/24(土) 15:05:37 

    その予算なら、主が思うオシャレな街に乗り換えなしで行ける郊外、を狙う方が生活の満足度は高くなりそうだけどね…

    +107

    -2

  • 30. 匿名 2023/06/24(土) 15:05:54 

    >>21
    住めないよ
    築年数相当古いとか、激狭とか、駅徒歩25分とかならかろうじて可能かも

    +82

    -2

  • 31. 匿名 2023/06/24(土) 15:06:00 

    >>20


    用賀はおしゃれじゃないよね。。。

    +96

    -7

  • 32. 匿名 2023/06/24(土) 15:06:04 

    立川あたりがいいんじゃない?
    どんどん進化してるし

    +35

    -29

  • 33. 匿名 2023/06/24(土) 15:06:28 

    >>16
    住んだことあるの?

    +10

    -6

  • 34. 匿名 2023/06/24(土) 15:06:30 

    >>22
    7万で築34年ならまだマシ
    23区内で家賃抑えようとすると40年、50年、60年…ザラにあるよ

    +129

    -3

  • 35. 匿名 2023/06/24(土) 15:06:31 

    下北、おしゃれかわからないけど活気があって楽しそう。
    7万だと古くて狭いワンルームとかならあるのかな?

    +11

    -6

  • 36. 匿名 2023/06/24(土) 15:06:49 

    下北沢と言えばカレーだよね

    +33

    -1

  • 37. 匿名 2023/06/24(土) 15:06:53 

    >>4
    坂ばっか。スーパーと薬局も少ない。

    江戸川橋の方がいい。

    +34

    -6

  • 38. 匿名 2023/06/24(土) 15:07:39 



    最寄駅は下北沢だけど駅から20分以上歩いて尚且つ、木造の昭和初期建設のアパートなら7万でも住めるかもね。。

    +51

    -3

  • 39. 匿名 2023/06/24(土) 15:08:06 

    >>11
    30年とか25年くらい前は吉祥寺と並んでオシャレだったかも?
    20-15年くらい前が代官山で、15-5年前が二子玉川で、今は◯末涼◯でさらに知名度アップした代々木上原じゃない?

    +58

    -8

  • 40. 匿名 2023/06/24(土) 15:08:14 

    >>1
    東京ってどこが一番オシャレな街なの?

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2023/06/24(土) 15:08:43 

    >>10
    田舎から出てきたばっかりの子が下北のおんぼろアパートに住んでるって聞いたら、都会に憧れて上京したんだなってイメージ通りな感じはする

    +189

    -2

  • 42. 匿名 2023/06/24(土) 15:08:53 

    >>15
    そうだべ、お前わかってるな!

    +28

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:04 

    >>14
    難しいと思う
    15年前に友達が1kで7万5千円で住んでたけど再開発あったから値上がりしてそう
    ルームシェアならなんとかなるかもね

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:08 

    七万の家賃でオシャレな場所となると駅から徒歩
    25分(本当は30分かかる)とか
    築36年木造とかだよ?
    もしくは激狭いの我慢とか。
    私なら多少田舎でも駅近
    築浅物件にするけどな。オシャレな駅の
    満足物件なんて最低10万からですよ

    +65

    -0

  • 45. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:11 

    >>16
    つくりが不便ってどういうこと?
    生活に必要な店に不自由しないのに不便とは?

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:32 

    >>27
    名前だけはお洒落だよね

    +38

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:32 

    駒沢に住みたいけどやっぱり人気だから家賃高いね
    金持ちになりたいわ

    +17

    -6

  • 48. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:46 

    >>20


    もしかして用賀の方かな?

    私も用賀住民だよー
    なんか親近感湧いちゃって嬉しい☺️

    +24

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/24(土) 15:09:58 

    >>8
    東京は世界有数の都市だけど笑
    世界を知らないんだね
    東京のお洒落な街に住みたい!part2

    +64

    -10

  • 50. 匿名 2023/06/24(土) 15:10:24 

    >>40
    田園調布とか

    +4

    -66

  • 51. 匿名 2023/06/24(土) 15:10:33 

    >>8
    何言ってるの?
    東京コンプ拗らせすぎたの?

    +44

    -3

  • 52. 匿名 2023/06/24(土) 15:10:52 

    池尻大橋は?
    三宿、中目黒、代官山、渋谷まで歩けるし。
    ただし、終電逃したーと言って変な男が家に来ようとする。

    +69

    -6

  • 53. 匿名 2023/06/24(土) 15:11:09 

    >>9
    ダンボール持参しても今はなかなか厳しいかも

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/24(土) 15:11:11 

    >>4
    えー!!おしゃれ要素ないのに、こんなとこで名前出して騙されて住んでしまうガル子がいたらかわいそうだよ。
    オシャレどころか、なんか暗いと思うのは私だけ?
    なーんか、空気が淀んでるんだよね。
    大きい車道や高架下があるからかな。駅前も恐ろしく何もない。

    +58

    -16

  • 55. 匿名 2023/06/24(土) 15:11:15 

    >>1
    新社会人の頃、下北沢のアパートに7.5万で住んでたけど、アパートだから揺れまくるし虫出るしで直ぐに引っ越したよ。
    おしゃれな街がある路線の3、4駅離れたところが値段的にも安くていいところに住めるよ

    +82

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/24(土) 15:11:15 

    吉祥寺って憧れられてるけど東京駅から遠いし住みたくはない。

    +94

    -12

  • 57. 匿名 2023/06/24(土) 15:11:25 

    山手線沿線で近くにスーパーもある所が良いな。
    食事出来るところも多くて。
    恵比寿とかいいな。

    +12

    -8

  • 58. 匿名 2023/06/24(土) 15:11:36 

    東京はおしゃれではないと思う
    便利な街というイメージ

    +7

    -13

  • 59. 匿名 2023/06/24(土) 15:11:43 

    >>10
    防犯的にやめたほうがいいよ。
    良い人ばかりではないし。

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2023/06/24(土) 15:11:44 

    >>52
    そんなら三茶のほうが賑わってない?

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2023/06/24(土) 15:12:14 

    >>14
    チラッとSUUMOとか見たら、下北沢だとお風呂なしの築60年のアパートが6万円くらいであった。トイレもないところだと(共用トイレ)だと5万円台であった。

    +42

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/24(土) 15:12:16 

    >>34
    友達がめっちゃ古いオンボロアパートでDIY制限なしのところに住んでて、住民が魔改造しまくってて、どの部屋も前衛アートもたいになってたな
    ある意味おしゃれ

    +59

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/24(土) 15:12:28 

    >>56
    練馬区民御用達の地方都市感は好きだけど、オシャレとは程遠いね。

    +11

    -5

  • 64. 匿名 2023/06/24(土) 15:12:48 

    >>10
    今寂れてると思う
    昔より雑貨屋減ってつまんなくなった

    +40

    -7

  • 65. 匿名 2023/06/24(土) 15:12:55 

    >>36
    柄本さんを忘れずに

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/06/24(土) 15:12:57 

    >>5
    結局は収入で生活レベル決まるからね
    お洒落な生活したかったらまず稼ぎを良くしないと…

    +36

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/24(土) 15:13:33 

    下北沢家賃7万円はワンルーム築30年以上一口コンロ、下手したらコンロはぐるぐる巻きのやつかもしれない
    オシャレってかカオスだけど、北千住あたりならまあまあな家に住めないかな?賑やかだし駅すぐにルミネもマルイもあるよ
    治安は保証しない

    +2

    -7

  • 68. 匿名 2023/06/24(土) 15:13:55 

    >>50
    東京の人じゃないでしょ笑

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/24(土) 15:14:01 

    中目黒

    +15

    -2

  • 70. 匿名 2023/06/24(土) 15:14:06 

    >>1
    若い子かな?
    おしゃれな場所には住まない方がいいと思う
    ちょっと買い物行くにもそれなりの格好していかないといけないし
    お金ないと逆に悲しくなる

    +87

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/24(土) 15:14:20 

    >>1
    家賃7万なら都内より埼玉や千葉で探したら?

    +71

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/24(土) 15:14:20 

    >>66
    お洒落な街に住みたいであって、おしゃれなマンションに住みたいではないけどね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/24(土) 15:14:45 

    下北沢は沢が付くだけに、独特な淀みがあるように感じる。

    +15

    -14

  • 74. 匿名 2023/06/24(土) 15:15:03 

    人気の東急線沿いは高いけど、その中でも多摩川線なら比較的安いよ。
    静かで良いし。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2023/06/24(土) 15:15:06 

    >>3
    お洒落な街に住めたら、住居は問題ありでも気にしないとか?

    +37

    -1

  • 76. 匿名 2023/06/24(土) 15:15:21 

    町田市鶴川駅前

    +4

    -11

  • 77. 匿名 2023/06/24(土) 15:15:24 

    いったい何に憧れてるんだろう?
    どうせオシャレっていっても自分が住むんだよ?
    部屋で学生のときのジャージ着てメガネかけて缶チューハイ飲んだらニトリの布団で寝るだけでしょ?

    +60

    -4

  • 78. 匿名 2023/06/24(土) 15:16:04 

    東京なんてソウルに比べたら田舎過ぎる

    +2

    -28

  • 79. 匿名 2023/06/24(土) 15:16:11 

    >>75
    10万以内だから

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/06/24(土) 15:16:31 

    >>12
    新宿は本当ピンキリよね
    それなりの人達が集まってる地域がいくつか存在してる

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2023/06/24(土) 15:16:43 

    >>64
    うん、微妙。
    古着、雑貨、中古家具、古本!
    と思って古本屋探したら1.2件くらいしかなくって驚いた!!減っちゃったのか?
    中途半端な開発状態で、もっとなんとかならないのかな。
    古着屋はたくさんあるけど、今っぽい洒落たビンテージの古着とかじゃなくて、シミやニオイも平気でガンガン売る系の店ばかり(私は好きだけど)だから、おしゃれな雰囲気とは言い難い。

    +18

    -4

  • 82. 匿名 2023/06/24(土) 15:16:46 

    >>77
    トピ文に貼ってある別トピを見ればわかるけど、これ釣りトピだよ

    +6

    -1

  • 83. 匿名 2023/06/24(土) 15:16:46 

    お洒落な町に住むための高額な家賃にアパレルやらサービス業で得た賃金の大部分を取られ、
    憧れた素敵な出会いというのも特になく、
    しょぼい暮らしを数年続け限界がきて、
    地元に帰って残るのは経験も若さもない年を取った自分という未来が見える。

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2023/06/24(土) 15:16:47 

    >>1
    下北は人気だからなかなか空かないよ
    7万なら大した家住めないし下北近い井の頭線か小田急線沿いにしたら?

    +46

    -0

  • 85. 匿名 2023/06/24(土) 15:17:09 

    >>1
    東京の家賃をなめてるね。笑
    あなたが考える約1.5倍が相場だと思った方が良い。
    下北だと10万以上出さないと、まともな所で一人暮らしは出来ないよ。

    +98

    -1

  • 86. 匿名 2023/06/24(土) 15:17:14 

    >>23
    落ち着いてるし治安良いからいいと思う
    若い感じのオシャレとはまた違ったオシャレさがある

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2023/06/24(土) 15:17:30 

    中野あたりがいいと思うけどね
    ノスタルジーを感じるよ

    +14

    -2

  • 88. 匿名 2023/06/24(土) 15:17:41 

    >>1
    手取りいくらくらいかな?
    お洒落って場所よりもライフスタイルだと思うよ

    +19

    -1

  • 89. 匿名 2023/06/24(土) 15:17:51 

    洗練された街並みじゃないとおしゃれとはやっぱり言えない。要は高級なエリア。

    +2

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/24(土) 15:18:01 

    7万円でお洒落な所っていうのが難しい
    賑わってる所なら結構あるんだけど、お洒落な雰囲気の街になると途端に跳ね上がる

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/24(土) 15:18:05 

    >>85
    真面じゃなくても良いのよ

    +0

    -7

  • 92. 匿名 2023/06/24(土) 15:18:16 

    >>40
    ミーハー的センスなら西麻布じゃないかな
    芸能人と反グレがつるんで遊ぶ街
    そのせいで暴力事件とか大麻とかで捕まってるけど

    +38

    -8

  • 93. 匿名 2023/06/24(土) 15:19:12 

    荒川区 町屋はおしゃれなところではないよ

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2023/06/24(土) 15:19:32 

    池袋周りとか案外住めるくらいの家賃だよね

    +0

    -7

  • 95. 匿名 2023/06/24(土) 15:19:37 

    おしゃれといっても、都会的、カフェ風、別荘風、いろいろあるからな
    好みがわからん

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/24(土) 15:19:47 

    >>17
    ラブホ街

    +22

    -2

  • 97. 匿名 2023/06/24(土) 15:19:51 

    >>40
    恵比寿や自由が丘

    +41

    -5

  • 98. 匿名 2023/06/24(土) 15:19:54 

    >>5
    変わるよ~。ひとりで飲めるようなお店多いとこ住んだら仕事帰りが楽しくなったもん。

    +19

    -3

  • 99. 匿名 2023/06/24(土) 15:19:56 

    >>32
    マイナス多いけど、久しぶりに行ったら二子玉川そっくりに開発されてる地域が駅前にあったよ。
    昔とは雰囲気違った。でも昔のイメージ強すぎて、見栄を張りたい主にはビミョーかな?

    +22

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/24(土) 15:20:00 

    住んだことない人は山手線沿いでー!とか言うけど、ぜんぜん東京メトロとかも便利だよ。

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2023/06/24(土) 15:20:03 

    経堂

    +7

    -7

  • 102. 匿名 2023/06/24(土) 15:20:54 

    >>97
    自由が丘、今シャッター街になってきてるよ。
    最近行ったらビックリした。
    マリメッコも撤退してたし。

    +30

    -9

  • 103. 匿名 2023/06/24(土) 15:20:59 

    古民家をおしゃれという人いるよな

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/24(土) 15:21:04 

    >>1
    おしゃれじゃない人にお洒落な街に住みたいと言われても都民としては迷惑です。

    +2

    -16

  • 105. 匿名 2023/06/24(土) 15:21:05 

    >>101
    おしゃれ?

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/24(土) 15:21:24 

    >>32
    良い町かもだけど、オシャレでは全くない

    +26

    -3

  • 107. 匿名 2023/06/24(土) 15:22:02 

    >>104
    ?なんで?都民だけど意味がわからない。
    朝の満員電車ではいつも人口増えなくていい!とは思うけど。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/24(土) 15:22:08 

    >>1
    そんな値段じゃ住めないよ
    田舎と一緒にしたらいかんぜよ

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/24(土) 15:22:18 

    >>14
    昭和のボロ2Kか5畳ワンルームハイツ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/24(土) 15:22:23 

    下北で7万てあるのかなぁ?
    下北って学生街な感じがするから、意外と探せば安いところあるのかな。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/06/24(土) 15:22:31 

    >>1
    下北沢で家賃7万だとワンルームしか住めないんじゃない?
    しかも築年数古い物件が多いよね。

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/24(土) 15:23:17 

    >>102
    古びたシャッター街をおしゃれという人もいるぞ

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/24(土) 15:23:45 

    >>77
    ニトリ笑

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2023/06/24(土) 15:23:58 

    >>112
    まじ?!笑

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/06/24(土) 15:24:37 

    >>10
    ミカンとか出来たの知ってる?
    東京のお洒落な街に住みたい!part2

    +29

    -3

  • 116. 匿名 2023/06/24(土) 15:24:41 

    >>40
    港区?

    +11

    -10

  • 117. 匿名 2023/06/24(土) 15:24:56 

    主さん、一回これみて!

    「下北やったら、だいたい20万みてもらわんとー」
    中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」 - YouTube
    中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」 - YouTubeyoutu.be

    #中川家 #不動産屋 #賃貸物件毎週金曜日18:00にアップします! 時々、生配信も行います! BSフジ「中川家&コント」毎週日曜22:00〜放送中!【剛instagram】https://instagram.com/nakagawake.tsu?utm_medium=copy_link【礼二instagram ...">

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2023/06/24(土) 15:25:07 

    昭和のニュータウンの団地なんて良い味でてるし家賃的にも良いな

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2023/06/24(土) 15:25:22 

    >>75
    古い話で申し訳ないけど、ドラマのやまとなでしこで主人公が代官山のぼろアパートに住んでたって設定だったね。しかもおしゃれなタワーマンションのすぐ隣の。デートで送ってもらうとそのタワマン前で下ろしてもらって絶対家には男性を入れないってやってた。

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2023/06/24(土) 15:25:25 

    >>1
    とりあえず主はこれ見よう。
    中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」 - YouTube
    中川家の寄席2022「東京で賃貸物件探し」 - YouTubeyoutu.be

    #中川家 #不動産屋 #賃貸物件毎週金曜日18:00にアップします! 時々、生配信も行います! BSフジ「中川家&コント」毎週日曜22:00〜放送中!【剛instagram】https://instagram.com/nakagawake.tsu?utm_medium=copy_link【礼二instagram ...">

    +15

    -4

  • 121. 匿名 2023/06/24(土) 15:25:43 

    >>92
    ギャルとかギャル男とか、グレてるイメージが強すぎるけど、推しておきながらそこはご指摘済みなのね。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/06/24(土) 15:26:00 

    ボンビーガールに出て来そうな子だわ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/06/24(土) 15:26:04 

    >>40
    表参道あたりかな

    +47

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/24(土) 15:26:14 

    >>8
    と田舎物が言ってます。

    +29

    -3

  • 125. 匿名 2023/06/24(土) 15:26:22 

    >>16
    なんとなくわかる。東京の昔からお金持ちが住む街、自由が丘とか田園調布とか白金とかは庶民が行動するには不便な感じする。車移動が基本なんだろうなと思う。

    +25

    -16

  • 126. 匿名 2023/06/24(土) 15:26:34 

    >>40
    若い子からしたらレトロな喫茶店がエモかったりするからね。難しいね

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2023/06/24(土) 15:26:52 

    >>97
    自由が丘はパンやケーキが大好きな人が住むには良いかもね。太るかもだが。笑

    恵比寿は昔ほどおしゃれなイメージ無いよね…

    +30

    -3

  • 128. 匿名 2023/06/24(土) 15:27:08 

    >>87
    便利だし安いしで中野の物件探してみたけど、独特な闇を感じる場所だった

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/24(土) 15:27:08 

    実家が23区内の端っこで築30年のアパート経営してるけど、6畳ワンルームで小さなキッチン付き、ユニットバスで家賃5万だよ。駅から10分かからないくらい。古くて誰が住むんだろうと思うけど割と入るんだよねぇ。
    下北だと7万でって言うのは少なそう。。。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/06/24(土) 15:27:21 

    >>3
    いろいろと条件を下げればあると思う。
    駅から徒歩10分以上、築年数が古い、狭い、バストイレ一緒、コンロ1つとか。

    +41

    -0

  • 131. 匿名 2023/06/24(土) 15:27:27 

    >>115
    これこそが中途半端な開発って思っちゃった。
    前の方が個性がはっきりして棲み分けが出来てた。
    こんな感じの店なら渋谷にもいっぱいある。

    +33

    -4

  • 132. 匿名 2023/06/24(土) 15:27:27 

    >>56
    便利っちゃ便利だよ
    土日の混み方ひどいし、街ブラする人多いから住宅地でも住民以外がうろついてて気持ち悪いけど
    でも吉祥寺住んどきゃ都心出なくても事足りる
    大きい公園もあるし
    井の頭線始発だから座って渋谷行ける

    +20

    -7

  • 133. 匿名 2023/06/24(土) 15:27:48 

    >>1
    主さん、現在下北で7万円だとかなり厳しいと思う。
    7万円代ならシェアハウスとか、かなり古いアパートしかないんじゃないかな…。都内で7万ってそんな感じだから関東近郊の出勤可能な千葉、埼玉辺りも視野に入れて探した方が良いと思う。
    東京のお洒落な街に住みたい!part2

    +15

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/24(土) 15:28:15 

    >>125
    停めるとこないよ笑

    +24

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/24(土) 15:28:18 

    >>10
    下北の7万のアパートは売れない役者が住んでいるイメージ。

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/24(土) 15:28:24 

    >>68
    バレたか!

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/24(土) 15:28:47 

    若い子の感覚が難しい。
    こないだ姪っ子を蒲田連れてったらエモいエモいって喜んでた。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/24(土) 15:30:10 

    >>125
    白金はとても庶民的な街だよ
    高級なのは一部だけ

    +41

    -3

  • 139. 匿名 2023/06/24(土) 15:30:29 

    70,000だったらおしゃれな街にボロアパートってなるけど大丈夫?

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/06/24(土) 15:30:33 

    住めるなら表参道の『表』から少し入った辺りに住んでみたいと思ったことはある。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/06/24(土) 15:30:42 

    >>40
    中目黒とか奥渋谷と呼ばれる神山町とか宇多川町辺り?
    代々木も近いし。

    +36

    -3

  • 142. 匿名 2023/06/24(土) 15:30:45 

    東京のおしゃれじゃない街ってどのへんですか?そう言う場所も地味に気になります。

    +3

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/24(土) 15:30:46 

    >>10
    BONUS TRACKって場所も出来たの知ってる?
    そこに、はしりと言うメチャクチャお洒落な寿司屋もある。
    東京のお洒落な街に住みたい!part2

    +18

    -5

  • 144. 匿名 2023/06/24(土) 15:30:53 

    >>1
    実家が最寄り駅下北だけど、7万は難しいと思うよ

    それと都内ではそこまでオシャレな街と思われてない気がする。わりと住みやすいけどオシャレではないかな。普通の街だよ

    +44

    -0

  • 145. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:18 

    >>94
    池袋少し離れて雑司ヶ谷の方だと静かで住みやすそうです

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:28 

    >>1
    下北沢に行きやすい井の頭線沿線の駅の方がだいぶおすすめ!!
    下北沢に住むと平日休日関係なく朝方までうるさかったりゲロ落ちてたりするから…

    +20

    -2

  • 147. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:53 

    >>142
    武蔵村山や東村山

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/24(土) 15:31:53 

    >>1
    下北ベースに考えるんだとしたら、環状七号線(環七)って道路の内側か外側かで不動産の賃料だいぶ変わってくるよ(駅名変わってくるけど)
    安いボロアパートでもそれなりに楽しいけど、そういうのはだいたい入り組んだ裏道小路の寂しい場所にあるし、防犯面でおすすめ出来ない...

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2023/06/24(土) 15:32:11 

    代官山がおしゃれすぎて💄👗💅

    +3

    -5

  • 150. 匿名 2023/06/24(土) 15:32:26 

    >>121
    一応ぱっと見で建物はオシャレなデザイナーズ物件が多い気がする
    普通の人が近づく場所でもないなあとも

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/24(土) 15:33:26 

    >>99
    グリーンスプリングスかな?

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/06/24(土) 15:33:37 

    >>15
    湘南台カモン

    +14

    -1

  • 153. 匿名 2023/06/24(土) 15:34:00 

    青葉台

    +5

    -3

  • 154. 匿名 2023/06/24(土) 15:34:11 

    >>146
    地元浜田山だけど静かで住みやすいよ

    +10

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/24(土) 15:34:59 

    >>131
    街歩き好きだけど
    昔の味のある雰囲気を生かしながらの開発しをしてほしいよ

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:06 

    >>6
    自由が丘なんて怖くてチョイスすらできない。大井町線はやめておく方が無難かと。
    昔から九品仏辺りとか自由が丘は水害が頻発。
    あと渋谷や三茶も悲惨。
    今日本は未曾有の災害が度々起きているし、水害や軟弱な埋立て地とかは避けた方がいい。

    +21

    -31

  • 157. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:09 

    おそらく今は売れているお笑い芸人とか俳優さん、ミュージシャンが下積み時代に住んでいた街として下北沢がよく紹介されているからか、地方の若者が住めると思ってしまうのかも。
    でもその人たちって、40〜50代だから2、30年前の話なんだよね。
    今はとても下積みの人が住める街じゃないよ。

    +32

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:43 

    >>15
    埼玉県民か?

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:46 

    >>4
    この駅の近くに渡鬼の幸楽があるらしいので渡鬼ファンとしては聖地です!

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/24(土) 15:35:51 

    >>3
    女性ならセキュリティちゃんとしてる方がいいよ
    おしゃれな街でも変な人がいない訳ではない

    +57

    -2

  • 161. 匿名 2023/06/24(土) 15:36:09 

    東京に住む事はない私の妄想だけど、ひと月くらいホテル暮らししながら、山手線の駅周辺を一駅づつ降りて探検したい。希望としては商店街がある下町っぽい所に住みたいなー

    +14

    -3

  • 162. 匿名 2023/06/24(土) 15:37:02 

    >>161
    楽しそう!

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2023/06/24(土) 15:37:38 

    >>17
    高級住宅街なのは確かだけど何もないしなんか犬のフンいっぱい落ちてるし渋谷までも遠いし

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2023/06/24(土) 15:37:51 

    東大和市

    +3

    -4

  • 165. 匿名 2023/06/24(土) 15:38:37 

    1Kでも家賃9万ぐらいが相場よ。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/24(土) 15:38:55 

    >>161
    東京の下町は超ディープだよ。
    女性の一人暮らしはよほどのの目的意識がない限りおすすめはしない

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/24(土) 15:39:18 

    高級スーパーと飲食の誘惑の多い場所だと生活費がかかるよ。お金ないと惨めでしかないしね

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2023/06/24(土) 15:39:50 

    >>40
    メディアでオシャレって紹介されやすくて全国的に知名度ありそうな所だと、麻布界隈・恵比寿・表参道・代官山・中目黒あたりかねえ?
    実際庶民が住みやすいかといったら別だけど。

    +62

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/24(土) 15:40:03 

    >>105


    だよね。。

    駅前がごちゃごちゃし過ぎてる気がする。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2023/06/24(土) 15:40:05 

    物件があるかどうかは別として、
    都内の東と西ってかなり空気違うよね。

    私は東側に生まれて、
    もうずっと西側の一等地に住んでるからほんと実感するよ。
    東側も小綺麗になったし、住みやすい面もあるんだけど、やっぱり民度ってあるんだよね。
    オートロックなくても西側の治安の良い街の方が安心かも。
    それと、
    駅までの道、物陰がない、階数とかの方が重要だよ。

    +12

    -7

  • 171. 匿名 2023/06/24(土) 15:41:07 

    >>161
    山手線沿線じゃないけど松陰神社前あたりは商店街が楽しかった。

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/24(土) 15:42:00 

    >>125
    自由が丘住んでるけど基本徒歩移動の方が良いよ。面倒くさいけど。
    駐輪場も駐輪場はすぐいっぱいになるし、そもそも道狭くて車移動が不便。

    +53

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/24(土) 15:42:00 

    >>102
    寂れたわけじゃないよ。
    これから大開発のためにお店を閉めたり移転している最中。
    駅前の自由が丘デパートとか一誠堂あたりが全部変わる。
    地下や家賃が爆上がりになると思うよ。
    自由が丘駅前に60メートルのタワーが誕生?! 自由が丘周辺が変化し始めている!
    自由が丘駅前に60メートルのタワーが誕生?! 自由が丘周辺が変化し始めている!magazine.aruhi-corp.co.jp

    東急東横線、同大井町線が交差する人気の街自由が丘駅周辺でさまざまな開発計画が動き始めています。駅前広場に面した場所に高さ60メートルのタワーが誕生する以外にも商業施設やマンションの建て替え、改装に、お隣奥沢駅の新装などが同時多発的に動いているのです。

    +32

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/24(土) 15:43:07 

    東京のおしゃれ街でそれなりに快適に暮らすなら10万円程度/月は最低必要だと思うけど多分ギリギリ最低限の暮らし。
    安全性、アクセス、間取りなど。
    家賃7万円は都内を出て神奈川、千葉、埼玉のベッドタウンならそれなりにありそう。
    下北沢で7万円は昭和の苦学生のようなライフスタイルだと思う。

    +17

    -1

  • 175. 匿名 2023/06/24(土) 15:43:35 

    >>64
    今アラフォーの自分が若いときに若者の街ってイメージだったから今では古そう
    もう東京離れて結構たつので、再開発した二子玉川が新しめなのかな?くらいしかわからない

    +17

    -3

  • 176. 匿名 2023/06/24(土) 15:43:58 

    >>142
    長く都内に住んでるけど、世間でいうおしゃれな街って本当に一部で、後は個人的にはほぼ同じな感覚なんだけど…

    おしゃれじゃ無いというか、治安的に近づかない場所は多々あるよね。

    +22

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/24(土) 15:44:41 

    >>3
    下北より他の駅の方が実は近いとか事故物件とか風呂なしならあるかも

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2023/06/24(土) 15:45:06 

    >>156
    東京でも局所的に浸水してるもんね

    +12

    -3

  • 179. 匿名 2023/06/24(土) 15:45:52 

    >>1
    7万円では相当古くて狭い物件しか無理だと思う
    その予算で23区内で築の浅い物件となると、私鉄でも各駅停車しか停まらないところだろうな

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2023/06/24(土) 15:45:57 

    >>171


    ここで地元の駅名が出るとは。。

    松陰神社、今はおしゃれなカフェとか沢山出来たけどもちょっと前まではおでん種屋さんとかお魚屋さんとかある普通の商店街だったんだよ。

    世田谷線は三茶の乗り換えが面倒だから、頑張って歩いて駒澤大学駅まで行ったり出来るし、でも小田急、京王線にも繋がっているから中々便利だよ。

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/24(土) 15:47:27 

    >>8
    えー、そう?
    カナダ旅行でバンクーバーに行った時、大宮みたいと思ったよ
    都会ではなかったなぁ
    埼玉出身の私は、中学の頃から銀座とか行ってたけど、あれは大宮だね

    +19

    -5

  • 182. 匿名 2023/06/24(土) 15:48:06 

    >>178
    それは川崎じゃない?

    +7

    -4

  • 183. 匿名 2023/06/24(土) 15:48:38 

    >>10
    東京ってそんなにいいかな?無理してボロアパートに住んでまでみんな東京にいたいの?うちは東北のド田舎だけど月7万払えば一軒家借りれるよ。田舎の方が幸福度高そう

    +10

    -37

  • 184. 匿名 2023/06/24(土) 15:48:39 

    現実問題、家賃だけじゃないよ?
    オシャレに拘って東京に住みたいぐらいだから、衣食にもお金かかるでしょ?
    貯めたお金程度で、上京してからの生活はどうするんだい?

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/06/24(土) 15:49:18 

    新宿から電車で10分のところに住んでるけど、インドアすぎて全く恩恵がない。通勤が便利ってだけ。うちは分譲だけど、同じマンションの他の部屋の分譲賃貸の賃貸料見たら22万だった。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/24(土) 15:49:28 

    >>1
    なんやかや言っても国立競技場の周辺とかでは?

    +2

    -4

  • 187. 匿名 2023/06/24(土) 15:49:41 

    二子玉あたりでほのぼの堅実にオシャレさを楽しみながら生活するの良さそう。

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2023/06/24(土) 15:50:07 

    >>170
    そんな違うかな?
    自分逆に西側のここで書いたら誉められそうな場所住んでたけど、痴漢や近所での銃撃事件、通り魔、遺体発見とか色々あったよ
    その後東側も住んだけど住んでる間は何もなかった

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/24(土) 15:50:39 

    >>183
    それはホントそう。
    東京に住むのは刺激が欲しいからってだけかと

    +8

    -16

  • 190. 匿名 2023/06/24(土) 15:51:34 

    >>183
    田舎出身の人って地元の友達に東京キラキラ生活を見せつけてマウントしたがるらしいよ

    +15

    -6

  • 191. 匿名 2023/06/24(土) 15:53:30 

    >>182
    台風の時の二子玉の浸水被害酷かったよ?

    +18

    -3

  • 192. 匿名 2023/06/24(土) 15:54:30 

    >>180
    世田谷線なんかのどかでかわいくていいよね。招き猫の電車に乗ったことあるよ。

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2023/06/24(土) 15:54:44 

    >>182
    すぐ火消来るねぇ。不動産業者や不動産で儲けたい人は隠したい事実だろうけど、実際ちょいちょい浸水してる。ハザードマップ見て確実に避けた方がいいです。そういった場所は治安も悪いので。

    +11

    -2

  • 194. 匿名 2023/06/24(土) 15:54:47 

    >>183
    >田舎の方が幸福度高そう

    それは人それぞれなんだから余計なお世話じゃない?
    何が幸せかなんてみんな違うんだから。

    +36

    -2

  • 195. 匿名 2023/06/24(土) 15:55:31 

    >>190
    無理すんなよって思っちゃう。

    +4

    -5

  • 196. 匿名 2023/06/24(土) 15:55:45 

    >>191
    瀬田交差点との標高差どれくらいあるのだろう?

    +1

    -2

  • 197. 匿名 2023/06/24(土) 15:55:56 

    >>49
    ソウルが6位の時点で・・・ あまり信用したくないデータ

    +37

    -2

  • 198. 匿名 2023/06/24(土) 15:55:57 

    >>191
    あれは本当にひどかったから全国に映像流れてたね
    記憶に新しい

    +12

    -2

  • 199. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:01 

    >>112
    嘘ついたね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:18 

    >>40
    ありきたりだけど、吉祥寺。

    +10

    -23

  • 201. 匿名 2023/06/24(土) 15:56:39 

    >>125
    都バスも6分に1本は渋谷行きくるし
    広尾または白金高輪駅あるから便利だよ

    +7

    -5

  • 202. 匿名 2023/06/24(土) 15:57:10 

    駒沢大学駅

    +3

    -3

  • 203. 匿名 2023/06/24(土) 15:58:02 

    >>1
    下北で7万…お洒落な物件には住めない。古ーいボロ家でよければあるかもね。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/24(土) 15:58:11 

    >>17
    新泉あたりはね…代官山や中目黒まで行けばお洒落だよね

    +11

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/24(土) 15:58:12 

    どこだろうが自分で調べろよって思うの私だけ?

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/24(土) 15:58:18 

    >>60
    横。家賃の問題じゃないの。
    あと駅前がごちゃつきすぎてる、三茶は。

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/24(土) 15:58:56 

    実家が田舎で今は都内住んでるけど、田舎は商店街とか八百屋さんがないから都内の商店街に感動してしまった。
    それから商店街充実してる所を基準に選んでる。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/06/24(土) 15:59:02 

    >>40
    代官山
    お金がないと楽しめないけど

    +40

    -2

  • 209. 匿名 2023/06/24(土) 15:59:09 

    >>190
    これは本当にそう思う
    結婚して東京に引っ越した友達インスタにしょっちゅう流行りのカフェとか美術館とか載せてるもん。でもその子3人家族で2LDKに住んでる。地元の友達みんなによくそんな狭い家で暮らせるねと言われてること知らないと思う

    +8

    -26

  • 210. 匿名 2023/06/24(土) 15:59:10 

    >>138
    1k10万以上するから大変かも

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/24(土) 15:59:33 

    >>201
    それって朝の通勤時間帯だけでは

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/24(土) 16:00:22 

    私も上京して中野~西荻窪あたり住んでみたくて阿佐ヶ谷に住んだけど、住んでみたかったとこに住むって歩いてるだけで楽しいよ。別に派手なことしなくても商店街で買い物したりお茶するだけで楽しいんだよね~。

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2023/06/24(土) 16:00:30 

    私的には白金高輪あたりかな
    港区女子が出没する辺りに歩いて行ける感じ

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2023/06/24(土) 16:00:54 

    >>146
    永福町もいいよ、パチンコ屋あるけど…
    駅ビルはダイソーやカルディなどあって便利だし
    静かな住宅街

    +13

    -1

  • 215. 匿名 2023/06/24(土) 16:01:25 

    >>213
    あの辺治安良くない

    +0

    -5

  • 216. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:05 

    >>60
    賑わってはいるけど、飲み屋しか無くない?
    駅前ごちゃごちゃしててなんか苦手だわ…

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:34 

    >>27
    近所だけどお洒落ではないね〜。

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:41 

    >>56
    めちゃくちゃ住みやすいとは思う。駅ビルあるから買い物楽だし、小さな店もごちゃごちゃあって開発するのが楽しい。入れ替わりも激しいけど、美味しい老舗のレストランもあるし、一人で入りやすい店が多い。若い頃に二年住んだだけでもかなり楽しかった。

    +23

    -6

  • 219. 匿名 2023/06/24(土) 16:02:45 

    >>212
    とても住みやすいけど決してお洒落ではないよ

    +8

    -2

  • 220. 匿名 2023/06/24(土) 16:03:19 

    >>209
    東京に来た子たちは地元に残った人たちをマイルドヤンキーと下に見てたりするんだよね

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/24(土) 16:03:40 

    >>215
    そう?
    駅で硫酸事件あったけど、それ以外は落ち着いてる街だよね。

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2023/06/24(土) 16:03:43 

    >>208
    代官山も最近は庶民的なお店あるよ
    西郷山公園の方にサミットできたし
    駅から近い代官山アドレスにピーコックと100均あるし

    +15

    -1

  • 223. 匿名 2023/06/24(土) 16:03:44 

    >>205
    みんなの話を聞いて、想像したりなるほどって思ったりするのって楽しくない?

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2023/06/24(土) 16:04:06 

    東銀座も素敵だよー。
    意外と高過ぎではない。

    +8

    -1

  • 225. 匿名 2023/06/24(土) 16:05:11 

    >>94
    池袋はやめておけやばい

    +12

    -5

  • 226. 匿名 2023/06/24(土) 16:05:17 

    >>56
    長距離の運賃が同じなのは西荻まで

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/24(土) 16:05:57 

    >>189
    答え書いてるじゃん。その刺激を欲してるわけでしょ

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/24(土) 16:05:59 

    >>183
    おしゃれしても浮かない程度の田舎ならいいよ
    あと都会は同じ趣味の人が集まりやすい

    +9

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/24(土) 16:06:24 

    笹塚辺りはどう?下北まで自転車で行けるし、渋谷も近いよ。中野方面にも行きやすい。
    代田橋なら各駅しか停まらないから家賃安いかも。
    方南町とか。

    +12

    -4

  • 230. 匿名 2023/06/24(土) 16:06:35 

    >>207
    田舎から出てきた人には便利に感じるかもしれないけど他の便利さを知ってる人間からすると、東京は大都会なのに不思議なほどに昭和のままだなと思う。でもそれが味になっているので多少不便でも雰囲気を生かした街づくりをしてほしい。

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/24(土) 16:06:51 

    >>161
    けっこういい案だと思う。
    都内住みだけど、子供と夏休みにやってみようかな。
    1週間ごとにホテル変えてさ。
    自由研究になるかも笑

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/24(土) 16:06:56 

    >>209
    都内で3人家族で2LDKは普通じゃない?
    田舎の人の感覚なら狭いと思う。
    私ならそんな陰口言われても別に何とも思わない。

    +43

    -0

  • 233. 匿名 2023/06/24(土) 16:07:28 

    >>221
    調べたらわかる。

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2023/06/24(土) 16:07:29 

    >>225
    池袋は遊びに行く場所、住むにはあまり勧めない
    外国人たくさん居るよ

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2023/06/24(土) 16:07:35 

    祖母の関係で田舎に住んだこともある。

    田舎の人って東京の家賃バカにするけど、
    仕事ないし、
    田舎の価値観とかが苦手って人も多いと思う。

    教育レベル、ジェンダー、平気でまだ結婚しないの?って聞いてくる近所の人とか。

    若者が東京に憧れてチョイスが下北沢って可愛いのに、
    それを、所詮キラキラしたいだけでしょ的な感じで謎に捻くれてる所も含めてやっぱり私はまだ東京がいいなーって思うよ。

    +20

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/24(土) 16:08:19 

    >>224
    調べてみたら本当だね!
    なんか意外!
    東京〜銀座、有楽町で買い物したり、築地行くの好きだから、
    今度引っ越すなら東銀座見てみようかな〜。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/06/24(土) 16:08:28 

    >>220
    そうそう。
    でも実際は地元に残った子たちは広い庭付きマイホーム建てて実家のサポートありで子育てできるから勝ち組なのよ。見栄はって上京しても精神病むだけなのにね

    +7

    -20

  • 238. 匿名 2023/06/24(土) 16:08:56 

    >>4
    小さい頃住んでたw懐かしい。フジテレビ通りの近く

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/24(土) 16:09:05 

    >>229
    方南町おすすめ 急行止まる笹塚は便利で良い街だけど高い、代田橋もいいよ杉並和泉あたりとか治安いい

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2023/06/24(土) 16:09:21 

    目黒線沿い

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2023/06/24(土) 16:09:42 

    >>4
    韓国人街だよね

    +17

    -4

  • 242. 匿名 2023/06/24(土) 16:10:15 

    >>213
    十番にも近いし良いよね

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2023/06/24(土) 16:10:29 

    >>239
    その辺怖いよ。
    昔から住んでる人にとっては馴染んでていいのかもだけど。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/24(土) 16:10:32 

    >>27
    耳すまの舞台ね

    +13

    -1

  • 245. 匿名 2023/06/24(土) 16:10:53 

    >>237
    どちらにせよ勝ち負け拘ってる時点でどっちも終わってるよ

    +22

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/24(土) 16:11:02 

    >>153
    神奈川県w

    +3

    -8

  • 247. 匿名 2023/06/24(土) 16:11:18 

    >>147
    23区以外の東京もいろいろな場所がありますよね。志村さんの地元のロケ見たら穏やかそうな所だったですね。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/24(土) 16:11:31 

    >>171 >>180
    私も地元!
    長年住んでるけど最近特におしゃれなお店増えたよね。
    区役所もあり、病院や買い物は充実してると思う。
    ただ世田線乗り換えは交通費が発生するので、都心に出る時は意外と交通費がかかってしまうのだけがネック

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/24(土) 16:11:32 

    >>237
    見栄はって上京って感覚古くない?

    +20

    -1

  • 250. 匿名 2023/06/24(土) 16:11:41 

    >>201
    昼間でも10分ない間隔で来ますよ

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/24(土) 16:12:10 

    >>245
    上京経験したけど、下手に東京出るとマジで人生に負けるよ?とは言いたい

    +6

    -15

  • 252. 匿名 2023/06/24(土) 16:12:38 

    >>246
    目黒区青葉台の事では?

    +23

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/24(土) 16:13:17 

    >>209
    お互いに見下してる同士なんだね

    +22

    -0

  • 254. 匿名 2023/06/24(土) 16:13:51 

    >>251
    下手に上京するってどんな状況?(笑)

    +12

    -1

  • 255. 匿名 2023/06/24(土) 16:14:26 

    >>209
    なんの資産価値もない一軒家建てて何もないド田舎でよく暮らせるねって思われてるだろうからどっこいどっこいだと思う

    +32

    -2

  • 256. 匿名 2023/06/24(土) 16:14:28 

    >>173
    えー!!自由が丘が三茶みたいになるのかな?やだなぁあのごちゃごちゃ小さな店が並んでる感じが好きだったのに…

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2023/06/24(土) 16:14:31 

    >>153
    あの辺、ちょっと気の利いた感じのレストランとか多いよね。

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/24(土) 16:14:47 

    >>253
    東京マウントかます人間に真実をお伝えする人材は貴重だよ

    +4

    -11

  • 259. 匿名 2023/06/24(土) 16:15:21 

    >>4
    防衛庁があっておしゃれだね

    +6

    -5

  • 260. 匿名 2023/06/24(土) 16:15:50 

    >>20
    用賀は落ち着いた街だけど、すぐ二子玉だし渋谷も一本だし、いいかもね

    +26

    -3

  • 261. 匿名 2023/06/24(土) 16:17:01 

    >>235
    めちゃくちゃわかります。

    わたしは地元がど田舎なんだけど、車は1人一台無いとどこにも行けないし、今父親が車が運転できなくなってしまい地元に毎週帰っていて、地元に帰ろうか…と思ったりもしたが、
    近所の人に詮索はされるし、仕事も無いしでやはり閉鎖的なんだよね…
    田舎は嫌いでは無いんだが、独身だと肩身が狭いし、わたしには東京のが生活しやすい。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/24(土) 16:17:19 

    >>254
    メディアとか口コミの東京上げをそのまま信じて実態を知らずに上京することだね
    実際の東京は新参者受け入れる余地もない、ただただ密集した住宅地だからね

    +3

    -12

  • 263. 匿名 2023/06/24(土) 16:17:23 

    >>183
    若い頃ならではだから、若い頃に経験するとよいよ。年取ってから「やっぱり都会暮らししたかった…」って後悔するよりは。

    +33

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/24(土) 16:17:33 

    >>176
    2、3日で帰る人間からしたら歌舞伎町の怪しさとか魅力的なんですけど、地元が札幌なので、ススキノにヤバい人いるのとかはわかるので、住んでたら気になりますよね。地方から来て知らないで住んだらヤバい所とかはあるんでしょうね。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/24(土) 16:17:38 

    >>209
    その2LDKが1億とかの世界だけどね
    (場所によるけど)

    +26

    -1

  • 266. 匿名 2023/06/24(土) 16:18:58 

    >>255
    勝ち負けにこだわらないほうがいいって

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/24(土) 16:19:20 

    >>262
    そんなことない みんな他人の事なんて気にしてないよ

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2023/06/24(土) 16:19:25 

    >>262
    明確な目的もなく上京したらそりゃ失敗するわな

    +9

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/24(土) 16:20:15 

    >>258
    ただ住んでる身としてはマウントとかよく分からんわ(笑)

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/24(土) 16:20:50 

    >>264
    観光で札幌に行った時にススキノは昔の歌舞伎町みたいだなと思った

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/24(土) 16:21:06 

    どこのド田舎の家賃の相場かしらんけど7万でお洒落な住処は無理だよ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/24(土) 16:21:54 

    >>262
    >メディアとか口コミの東京上げをそのまま信じて実態を知らずに上京することだね

    進学、転勤以外の大抵の人はそうじゃないの?
    私もそんな感じで上京したけど、地元いる時より稼げる様になったし、都内にいる方が気楽で楽しいよ、私は。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/06/24(土) 16:22:01 

    >>239
    代田橋 まるで昭和のような駅前 味はあるけどお洒落とは真逆
    東京のお洒落な街に住みたい!part2

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2023/06/24(土) 16:22:01 

    >>271
    東京でも7万は無理

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/06/24(土) 16:22:24 

    >>268
    実際はそんな人ばかりじゃない?
    抜け出す力さえもない人がずーっと東京マウントし続けて
    自分は勝ち組で人生幸せだと思い込んでる感じ。

    平均的な東京都民の生活はかなりレベルは低いよね

    +6

    -8

  • 276. 匿名 2023/06/24(土) 16:22:42 

    若い人の、東京のおしゃれな所に住んでみたい!って普通の感覚だと思う。
    可愛いし応援したくなっちゃうね。
    あーだこーだ言われても住んでみたらいいさ。
    経験だよ。

    +30

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/24(土) 16:23:02 

    >>92
    西麻布が夜遊びの街であってオシャレとは程遠いよ

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2023/06/24(土) 16:23:36 

    >>26
    出身地、住んでる。お洒落なのかなあ?
    坂が多くて不便だし物価も高い。
    観光地化して人集り。他所から見るのと実際に暮らすのと違うかも。
    坂上、坂下、今は裏神楽坂とかもあるらしい。早稲田寄りか皇居方面寄りかでも雰囲気が違う。

    +33

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/24(土) 16:23:55 

    >>183
    田舎から東京に行きたいってどんな家に住むか、じゃないでしょ。箱でしか考えてない時点で田舎つまんないんだろうなって思う。下手に都会を知らない方が幸せなんだろうね。

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2023/06/24(土) 16:24:01 

    >>276
    実際見ると、全然おしゃれでもないよねって話をしている。

    +1

    -4

  • 281. 匿名 2023/06/24(土) 16:24:40 

    >>263
    そうそう
    そういう未練引きずってる田舎の人が東京disるんだよ

    +16

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/24(土) 16:25:33 

    代々木上原あたりだと東京カレンダーみたいなお店多いし、治安もいいよ。
    ちょっといけば笹塚とか下町気分も味わえる。

    六畳ワンルームユニットバスとかなら7万位で普通のフローリングである。
    もうちょっと部屋にこだわるならいっそのこと神奈川のおしゃれタウンとかの方が住みやすいと思う。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2023/06/24(土) 16:26:05 

    >>279
    正直田舎も東京も住みづらいので地方都市が一番いいと思うよ

    +8

    -9

  • 284. 匿名 2023/06/24(土) 16:26:49 

    >>72
    おしゃれな街に住んでもお金がないと素敵なお店にも入れないんじゃないのかな?
    表参道歩いても買える店がなくて、外から眺めるだけだよ。

    +12

    -2

  • 285. 匿名 2023/06/24(土) 16:28:04 

    >>275
    あなたが明確な誰かを想定して僻んでるんだか見下してるのか分からないけど気にしてるのは分かった(笑)
    でもここ東京に行きたくて物件知りたい主のトピなのにわざわざ「東京に行くなんてバカ」って書くのはトピズレでは?

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2023/06/24(土) 16:28:29 

    東横線沿いは?
    渋谷寄りに行くに連れて高いけど、妥協して神奈川でもそんなに変わらないよ。

    +10

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/24(土) 16:29:04 

    >>269
    視野狭い地元民だもんね

    +3

    -3

  • 288. 匿名 2023/06/24(土) 16:29:24 

    >>251
    上京して失敗して田舎に戻ったからこその意見?

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2023/06/24(土) 16:30:03 

    >>166
    西側にも女性が少ない区がある

    +2

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/24(土) 16:30:20 

    >>285
    東京のおしゃれな街は富裕層しか住めないので無理だよと言いに来た

    +4

    -4

  • 291. 匿名 2023/06/24(土) 16:30:26 

    >>233
    何をどうしらべるの?

    姉が高輪に住んでるので、割と良く行くけど
    治安悪いと感じた事全く無いけど…

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2023/06/24(土) 16:30:48 

    >>283
    東京の何が住みづらいの?

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2023/06/24(土) 16:31:21 

    >>84
    隣の東北沢とかね
    下北まで歩ける

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/24(土) 16:31:42 

    >>171
    松陰神社は新しいお店と昔ながらのお店がMIXされた独特な商店街を形成していて楽しいね
    いま注目の街だと思う

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/06/24(土) 16:32:35 

    >>288
    実際住んでみてとても不便な街だと感じたから感想書いてるだけ。
    東京好きな人って麻痺してるからさ

    +2

    -10

  • 296. 匿名 2023/06/24(土) 16:32:44 

    >>104
    都民の代表のつもり?
    別にいいじゃん、お洒落なんか関係ない。
    真面目に働いて税金納めて犯罪さえ犯さなければ。
    日々の生活にお洒落は必要ないし。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2023/06/24(土) 16:33:19 

    下北沢の隣の世田谷代田駅どうですか?
    ドラマサイレントのロケ地になって少し知名度上がったかな?

    下北沢まで徒歩圏内、自転車ならすぐだし
    家賃も下北沢に比べると高くないです。
    世田谷線沿いの若林駅も三茶と下北がまあまあ近いし、スーパーもコンビニもあっておすすめです。

    上京して若林→世田谷代田→松陰神社前と引っ越して最終的に三宿で落ち着きましたが、三宿はなぜかありえないほど家賃高いです。。。
    近距離でも住所でものすごく家賃変わるイメージです。

    世田谷線沿いはどこも家賃そこまで高くなくて、おしゃれな飲食店多くて雰囲気も治安も良いのでおすすめです!

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2023/06/24(土) 16:33:41 

    十年前に池上線に住んでいて、自由が丘で働いてたよ。池上線は別におしゃれじゃないけどw家賃は抑えられるし、仕事帰りに自由が丘で買い物したり飲んだりしてたから、十分楽しめた。家賃抑えるなら、有名な街にアクセスしやすい地味な路線を狙うといいよ。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/24(土) 16:34:43 

    おしゃれさよりも利便性を取るのがいいかと…
    24時間スーパーがあるのがいい(割高のスーパーじゃない)

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2023/06/24(土) 16:35:47 

    >>294

    松陰神社前駅にある外国人の方がやってる焼き鳥屋さん、本当に美味しいー😋
    おしゃれなカフェとかも結構あっていいですよね。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/06/24(土) 16:36:13 

    >>279
    東京にいて楽しいのはタワーマンション住んで普段から高級デパートで買い物できるレベルの収入ある人だけじゃない?庶民が無理して東京の狭い家住むぐらいなら田舎でイオンを楽しんでる生活のほうがずっとマシだよ。

    +9

    -23

  • 302. 匿名 2023/06/24(土) 16:36:31 

    >>1
    小平あたりでいいでしょ

    +10

    -1

  • 303. 匿名 2023/06/24(土) 16:36:45 

    利便性取ると治安が悪くなる傾向があるから、女性の一人暮らしはおすすめできないよね

    +6

    -4

  • 304. 匿名 2023/06/24(土) 16:37:34 

    >>287
    「結婚して東京に引っ越した友達インスタにしょっちゅう流行りのカフェとか美術館とか載せてる」

    これただの僻みで草

    +30

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/24(土) 16:37:47 

    >>3
    駅まで20分、築25年、20平米くらいならあるかも。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2023/06/24(土) 16:39:06 

    >>52

    池尻大橋こそ7万じゃ住めないイメージ

    +24

    -1

  • 307. 匿名 2023/06/24(土) 16:39:09 

    東京にコスモスってあるんですか?

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/06/24(土) 16:39:21 

    東京なんて奥多摩以外はどこもお洒落でしょ
    再開発がどんどん進んでるしね
    国分寺や府中や武蔵小金井や立川あたりも雰囲気が変わったね

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2023/06/24(土) 16:39:27 

    >>8
    世界の大都市 GDPランキング 【1955-2018】 - YouTube
    世界の大都市 GDPランキング 【1955-2018】 - YouTubeyoutu.be

    BGM PIKASONIC出典 OECD 内閣府Twitterアカウントを開設しました。https://twitter.com/kawaara123456">


    都市GDPニューヨーク超え1位

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2023/06/24(土) 16:40:57 

    もうすぐモンスターセレブマンションが誕生する😍😍😍
    あべのハルカス超えの高さの麻布台ヒルズがどこかで見た事ある気がする理由【森ビル】【JPタワー】【再開発】【建築】【麻布台プロジェクト】【解説】【ビル】 - YouTube
    あべのハルカス超えの高さの麻布台ヒルズがどこかで見た事ある気がする理由【森ビル】【JPタワー】【再開発】【建築】【麻布台プロジェクト】【解説】【ビル】 - YouTubeyoutu.be

    #ブラタモリ #トリビア #nhk 絶賛再開発中の麻布台ヒルズですが、着々と完成に近づきつつあるようです。最上階は脅威の値段になると噂される超高層ビルJPタワーはどこかで見たことある気がしてならない人もいるかも知れませんが、それにはそれなりの秘密がありました...

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2023/06/24(土) 16:41:15 

    >>301

    年齢にもよるよ。
    若ければお金なくても本当に楽しい。
    出会いも刺激も多いし本当に色んな人がいるし。
    年とるとお金ないと確かに惨めかも🥲

    +12

    -3

  • 312. 匿名 2023/06/24(土) 16:41:30 

    >>38
    駅から20分も歩いたら他に駅いっぱいあるよ。
    うちは下北から徒歩10分だけど、徒歩20分以内なら三茶も余裕だし、小田急線も3駅はいける。
    自転車なら渋谷まで15分だし、おしゃれな街かどうかは分からないけど本当に便利なところだよ。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2023/06/24(土) 16:42:30 

    >>307
    コスモスよりも安いジェーソンがある

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/24(土) 16:42:51 

    なんか大きなお世話なコメント多いww
    下北住んでみればいいじゃんね。東京で働いて遊んで新しい友達出来て他にいい街見つけたら引っ越せばいいんだから。
    個人的に下北は劇場多いから楽しいと思うよ。

    +17

    -2

  • 315. 匿名 2023/06/24(土) 16:43:18 

    >>301
    そのタワマンも間取り見たら分かると思うけど、ファミリー向けさえもかなりの狭小で、暮らしづらいものばかりだよ。立地も悪くて低地や湾岸の埋め立て地だったりするし

    +9

    -5

  • 316. 匿名 2023/06/24(土) 16:44:09 

    >>297
    三宿の隣の五本木に住んでました
    三宿ほど洒落た雰囲気ないけど住みやすかったな

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2023/06/24(土) 16:44:23 

    >>311
    東京の賃貸物件での孤独死、結構多いみたい

    +1

    -4

  • 318. 匿名 2023/06/24(土) 16:46:09 

    >>301
    タワマンだの高級デパートだのイメージ狭すぎだよ

    +22

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/24(土) 16:46:16 

    >>1
    まあ東京で一番お洒落な場所ならこの動画の表参道から裏原宿経由渋谷宮下パーク辺り。
    こここら辺に住めれば文句ないよ。
    でも7万は無理だけどw w

    4K【夜の表参道】裏原からミヤシタパークへ隠れた名所 2023 東京 Japan - YouTube
    4K【夜の表参道】裏原からミヤシタパークへ隠れた名所 2023 東京 Japan - YouTubeyoutu.be

    【東京夜散歩】表参道からミヤシタパークへ 魅惑の夜景と隠れた名所 表参道ヒルズ デルヴォー表参道 COACH アンノン原宿 キャットストリート 明治通り ミヤシタパーク 散歩。2023年6月9日 金曜日19時30ごろからの様子、【 One cut Walk】自然音と散歩目線で今の東京...

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/24(土) 16:48:46 

    >>301
    無理して都心のタワマン住むぐらいなら外周区の戸建てからデパートまでドライブして駐車場サービス券が出る程度の買い物を楽しんでる生活のほうがずっとマシだよ。

    +2

    -9

  • 321. 匿名 2023/06/24(土) 16:51:04 

    >>1
    七万は無理。

    +3

    -1

  • 322. 匿名 2023/06/24(土) 16:51:23 

    >>6
    住んでたけど、ほぼフレルウィズ自由が丘とトモズとユニクロばかり行ってました。スイーツとか雑貨が好きなら楽しいと思います。坂も多いけど奥沢まて歩くと静かで良い所だよ。

    +28

    -2

  • 323. 匿名 2023/06/24(土) 16:52:30 

    >>1
    おいおいオイオイ。。
    70,000でどんな家に住もうっていうの?
    びっくりして久しぶりにおいおい言ったわ

    +13

    -2

  • 324. 匿名 2023/06/24(土) 16:55:47 

    >>301
    東京をどんな偏ったイメージで見てるの(笑)
    逆にお金がなくても、徒歩や自転車や数百円の交通費であちこち散歩してみたり、公園や神社に行ってみたり、話題のカフェでお茶してみたり、図書館も豊富だし、お金をかけずに楽しめるよ。
    美術館や博物館も多いし、お金がない人ほど楽しめると思う。

    +21

    -4

  • 325. 匿名 2023/06/24(土) 16:58:09 

    >>224
    新富町もおすすめ。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/24(土) 16:58:27 

    初台🤔🤔
    【10万円以下でタワマン!?】渋谷区の安すぎるタワマンをご紹介!! - YouTube
    【10万円以下でタワマン!?】渋谷区の安すぎるタワマンをご紹介!! - YouTubeyoutube.com

    ※こちらの物件は募集を終了しております。お問い合わせは下記のLINEからご連絡ください♪https://roompa.amufi.net/westad4こちらは初台駅 5分1K家賃91,000円共益費10,000円物件情報・敷金:91,000円・礼金:91,000円・間取り:1K/専有面積:20.75m2・種別:..."&...

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2023/06/24(土) 17:01:10 

    >>5
    自分は外食あんまりしなくて自炊するけど、東京ってスーパーめちゃ多くない?
    駅から自宅まで徒歩10分の間にスーパー3つ4つあるイメージがするけどどう?
    ワクワクするだろうなー。

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/24(土) 17:02:04 

    竹の塚😭😭😭
    【賃料6万以下専門店】設備完璧!?この築浅物件が安い理由わかりますか? - YouTube
    【賃料6万以下専門店】設備完璧!?この築浅物件が安い理由わかりますか? - YouTubeyoutube.com

    ---------------------------------------------------------------※部屋紹介であり賃貸の広告ではありません。----------------------------------------------------------------駅:竹ノ塚駅 徒歩...">

    +1

    -1

  • 329. 匿名 2023/06/24(土) 17:04:53 

    前トピ、なぜか盛り上がったよね

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2023/06/24(土) 17:06:00 

    >>1
    オシャレな町だけどその額でオシャレなマンションは無理よ。相当ダサいアパートにならざるを得ないよ。オシャレ志向の子には耐えられないくらいの古さ狭さ。

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2023/06/24(土) 17:10:39 

    >>238
    曙橋と言ったらフジテレビだった
    すぐそばに女子医大もあるよね

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/06/24(土) 17:11:36 

    >>6
    自由が丘に住むかどうかは…
    東京のお洒落な街に住みたい!part2

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2023/06/24(土) 17:11:51 

    >>183
    それは本当にそう
    地元の人間関係や家庭や文化が合わなくて都市に来る人がほとんどでは

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/06/24(土) 17:12:33 

    >>323
    きちんとした会社に勤められれば、家賃補助で実質負担額はそれぐらいになるだろうけどね
    微妙な会社とかだとそういうのないし

    +2

    -2

  • 335. 匿名 2023/06/24(土) 17:13:56 

    >>301
    地方で資産家の家に生まれたなら地方に住んでいた方が楽
    東京で良いのは医療アクセスがしやすい、文化施設が多いことくらいかな
    東京で資産家の家に生まれたならラッキーだけどね

    +7

    -6

  • 336. 匿名 2023/06/24(土) 17:15:41 

    >>314
    分かる。劇団とか好きなら下北沢に住むのは楽しいと思う

    +6

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/24(土) 17:16:57 

    >>301
    アウトドア系の趣味が好きな人は地方の方が楽しいよね

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2023/06/24(土) 17:26:50 

    東京じゃないけど、横浜市の、田園都市線の青葉台とかあざみ野、たまプラーザはどう?
    おしゃれだし、庶民的な場所もあると思う。
    都心に遠いか!

    +4

    -6

  • 339. 匿名 2023/06/24(土) 17:32:19 

    >>23 スーパー難民

    +7

    -2

  • 340. 匿名 2023/06/24(土) 17:35:56 

    >>308
    奥多摩も手入れがしっかりされてて、東京よ。

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2023/06/24(土) 17:39:41 

    >>301
    これがガルちゃんに毒された人間の末路

    +9

    -2

  • 342. 匿名 2023/06/24(土) 17:44:02 

    赤羽
    交通の便は、下北沢より良いよ

    +2

    -6

  • 343. 匿名 2023/06/24(土) 17:50:25 

    >>301
    産まれてから死ぬまでイオンでって文章あるけどあれって本当なんだな
    イオンしかないなんて絶対嫌だ

    +22

    -1

  • 344. 匿名 2023/06/24(土) 17:51:48 

    >>333
    ここにいるようなグチグチ悪口書いてる人ばかりの田舎より東京の方がいいやろ

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2023/06/24(土) 17:56:02 

    >>343
    イオンには色んなお店が入ってるから便利

    +0

    -7

  • 346. 匿名 2023/06/24(土) 18:02:26 

    >>339
    それが、思ったよりいっぱいあって全く不便じゃないよ。

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2023/06/24(土) 18:03:17 

    >>56
    東京駅から遠いし、って??
    別にいいじゃん。

    +25

    -6

  • 348. 匿名 2023/06/24(土) 18:04:50 

    >>338
    住所が神奈川県か東京都かでは大きな違いだよ

    +6

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/24(土) 18:05:42 

    >>302
    小平が最寄り駅です
    おしゃれとは程遠いけど住みやすいし都会にも出やすい
    7万あれば予算は十分だと思う
    でもここら辺まで来ると駅近に単身向け物件があまりない
    多摩地区で探すなら大学の最寄り駅なら学生向け物件がたくさんあるよ

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2023/06/24(土) 18:09:02 

    >>164
    東大和市住みですが超田舎で全然オシャレじゃないですよ😊

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2023/06/24(土) 18:11:45 

    >>38
    こういう人いるけどさ
    下北沢から20分以上も歩いたら別の駅が最寄り駅になるんじゃないの?
    三軒茶屋とか池尻大橋とか
    知ってる風だけど東京の人の感覚じゃないわ

    +20

    -5

  • 352. 匿名 2023/06/24(土) 18:14:28 

    >>56
    東京駅に行く用事ってそんなにある?笑

    +32

    -7

  • 353. 匿名 2023/06/24(土) 18:16:53 

    >>352
    新幹線に乗る
    将来的には羽田空港に行く

    +5

    -9

  • 354. 匿名 2023/06/24(土) 18:24:38 

    >>351
    都区内に住んでても下北沢の辺りは道路事情が悪いから距離感が全然わからないと思う
    三宿通りのある玉川通りより南側とか中野通りのある井の頭通りより北側とかだと距離感が掴みやすいと思う

    +0

    -4

  • 355. 匿名 2023/06/24(土) 18:26:46 

    >>1
    表参道のタワマンが月67000
    表参道に“激安都営タワマン” 42平米で6万円「相場32万円」 都内有数一等地になぜ? - ライブドアニュース
    表参道に“激安都営タワマン” 42平米で6万円「相場32万円」 都内有数一等地になぜ? - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    東京・表参道の駅から徒歩5分の一等地にある都営住宅のタワーマンション。2DKの部屋の家賃は6万2000円で、募集を掛けたところ、応募が殺到した。結婚予定のカップルや子育て世代は、都営住宅などへの入居が優遇されるそう

    +4

    -2

  • 356. 匿名 2023/06/24(土) 18:28:38 

    >>7
    お洒落な名前の駅といえば、エイトプリンス(八王子)だよね

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2023/06/24(土) 18:29:08 

    >>301
    これは東京エアプ

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/24(土) 18:34:33 

    蔵前にオシャレカフェがたくさんあって若い子が多いよ
    最近家賃があがりだしてるけどね

    +3

    -2

  • 359. 匿名 2023/06/24(土) 18:42:24 

    >>1
    みんなも言ってるけど、7万はかなり無理があると思う

    いま都内の不動産価格がやばいことになっててバブルの時より高騰してるから
    賃貸にもめっちゃ影響が出始めてる

    +14

    -1

  • 360. 匿名 2023/06/24(土) 18:44:03 

    >>40
    青山

    +14

    -2

  • 361. 匿名 2023/06/24(土) 18:44:39 

    >>11
    髪の毛色とりどりの若者がいるな、としか思わない。

    +4

    -2

  • 362. 匿名 2023/06/24(土) 18:48:26 

    吉祥寺からバスなら7万円で住める

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2023/06/24(土) 18:54:25 

    >>1
    下北からそんなに遠くないところに家賃共益費込み6.1万円くらいで鉄筋コンクリート住宅住んでたよ
    玄関オートロックだけどワンルームだしユニットバスだったけど
    下北ならあると思うよ

    +3

    -8

  • 364. 匿名 2023/06/24(土) 18:56:14 

    >>336
    無料お笑いライブもね

    +2

    -1

  • 365. 匿名 2023/06/24(土) 18:56:58 

    ららら下北以上
    ららら原宿未満~
    って歌があったね

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2023/06/24(土) 19:04:28 

    >>363
    それいつの話?
    2022〜2023の東京の不動産事情は昔の話とかまったく参考にならないと思う

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2023/06/24(土) 19:07:07 

    >>366
    2021年…

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/24(土) 19:09:39 

    >>362
    定期代が約1万
    定期券 | 中央線沿線の路線バス 関東バス株式会社
    定期券 | 中央線沿線の路線バス 関東バス株式会社www.kanto-bus.co.jp

    定期券 | 中央線沿線の路線バス 関東バス株式会社English検索企業情報採用情報お忘れ物についてよくあるご質問お問い合わせ路線バス夜行高速乗合バス深夜急行バス吉祥寺~「東京ディズニーリゾート®」、お台場直行バス空港連絡バス貸切バス路線バス中央線沿線を...

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2023/06/24(土) 19:15:14 

    >>265
    1億出して集合住宅とか絶対やだわ。
    田舎ならその半分以下の値段で庭付き一軒家だもん

    +4

    -21

  • 370. 匿名 2023/06/24(土) 19:22:01 

    >>342
    主はお洒落な街に住みたいんだから赤羽はないだろ

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/24(土) 19:24:05 

    >>273
    駅前は仕方ないよね… 下北や経堂、永福町など自転車で行ける範囲。
    新宿へ出やすいし明大前乗り換えで吉祥寺や渋谷へも行きやすい 代田橋は穴場ではある

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2023/06/24(土) 19:25:44 

    >>307
    吉祥寺にはロジャースもあるよ

    +3

    -1

  • 373. 匿名 2023/06/24(土) 19:31:26 

    >>339
    成城石井がいくつもあるし、
    少し歩けばライフやマルエツ、F&Fもあるし
    オーガニック野菜の店もあるし、他にもちょこちょこある。
    何気に沢山あると思う。

    +6

    -2

  • 374. 匿名 2023/06/24(土) 19:32:31 

    >>24
    まだ工事中だよね下北沢駅 最近かなり変わって綺麗になってきた

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2023/06/24(土) 19:33:12 

    >>1
    下北で七万はボロボロのとこか駅から遠いとこしか無理だと思う笑

    比較的安めのとこ住んでチャリ買ったほうがいいよ。

    わたしが知る限り、三鷹ならチャリあれば吉祥寺まで近いし、狛江も二子玉川チャリで坂なしでいけるはず。

    それでも八万くらいすると思うけど。

    人多いところってカフェいっても全然席空いてないしいいことあんまないよ。
    それよりヨーカドーとか近くにあるようなところのほうが便利笑

    +19

    -2

  • 376. 匿名 2023/06/24(土) 19:34:04 

    >>346
    職場あるけど、マルエツ成城石井ココスナカムラ、少し足を伸ばせばライフやハナマサも有るよね🍀

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2023/06/24(土) 19:36:18 

    >>1
    繁華街はくさい

    +9

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/24(土) 19:37:55 

    >>375
    方南町住んでたけど
    駅から3分で5-6万とかだったな
    ボロくも木造でもなく
    下北沢は自転車でよく行ってた
    まあ一昨年の話だからこの1-2年で家賃相場上がったならもう少しするかもしれないけど

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/24(土) 19:38:16 

    >>1
    代官山に住んでたよ。初めは飲食店行きまくってたけど、ある日から高く感じて外食は牛丼屋しかいかなくなった。仕事で都内のあちこちに行くから中目黒、恵比寿も行ける距離だったからかなり便利だったわ。オシャレ=お金がないとつまらない かも。。。

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2023/06/24(土) 19:41:02 

    >>125
    白金台駅徒歩数分のところに住んでるけど、すごく便利な街だよ!
    目黒駅なんて10分もあれば着くし、品川駅(徒歩30分くらいだから頑張れば🤣)・高輪台駅も徒歩圏内だし車なくてもやっていけると思います!

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2023/06/24(土) 19:49:21 

    代々木のグロブナープレイス神園町に住みたい

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2023/06/24(土) 19:50:12 

    >>375
    自転車必須だけど下北沢に自転車止められる所があんまりないのがねー

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2023/06/24(土) 19:50:58 

    下北便利でいいんじゃない?渋谷も新宿もすぐよ。

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2023/06/24(土) 20:01:08 

    >>382

    茶沢通り沿いにめちゃくちゃでかいコインパーキングあるよ
    あとはみんなフーディアムとかみずほ銀行周りに雑多にとめてるね

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/24(土) 20:05:44 

    >>4
    うちの隣駅。商店街もあるし物価も割と安いかな。ただ丸の内線に出るには坂を登らないといけないのは辛いかも。電動自転車あれば伊勢丹も行けるしまぁ悪くはないよ。美味しいケーキ屋さんと和菓子屋さんがある。

    +11

    -3

  • 386. 匿名 2023/06/24(土) 20:06:40 

    >>350
    私たちのBIGBOX東大和

    +0

    -3

  • 387. 匿名 2023/06/24(土) 20:09:47 

    >>1

    下北沢なら三軒茶屋の方が生活はしやすいよ。ただし田園都市線の朝のラッシュは地獄。下北沢周りの井の頭線の方がまだましだね。井の頭線なら明大前とか池の上の方が安いよ。

    あと自転車買って、拠点は駅から離れた場所でも、都内は自転車である程度どこでも行かれるし。例えば中目黒とかに住まなくても、祐天寺なら安く住めるし。

    +8

    -3

  • 388. 匿名 2023/06/24(土) 20:11:49 

    >>10
    下北住んでる。
    かなり古い物件、あちこちにあるよね。

    新しいお店も意外と出来てきたよ、
    古着屋は変わらず多いけど。

    +15

    -1

  • 389. 匿名 2023/06/24(土) 20:15:33 

    梅屋敷良いよ。
    良き大田区の下町

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/24(土) 20:15:38 

    主さん何歳なんだろう?
    若いなら下北沢は本当楽しいと思います!
    下北沢近辺に住んで15年くらい経ちました。10代〜20代前半のときは古着屋にヴィレヴァンに居酒屋に同じような年代のお金ない男女がいっぱいいて、夜遅くまで飲んで隣のテーブルの人と仲良くなったり、バンドマンとか売れない舞台役者の方とかとの出会いもたくさんありました。
    この映画下北沢の雰囲気堪能できておすすめです。あとは定番だけどモテキとか...!
    東京のお洒落な街に住みたい!part2

    +12

    -2

  • 391. 匿名 2023/06/24(土) 20:16:58 

    >>388

    若者向けの安い古着屋さん乱立してますよね。
    お店の入れ替わりも結構激しいイメージ。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/06/24(土) 20:18:14 

    東京6年ほど住んでました!北千住と蒲田に。

    都会のイメージだったけど意外と田舎だったのが大田区。
    田舎のイメージだったけど意外と都会だったのが足立区。

    +4

    -3

  • 393. 匿名 2023/06/24(土) 20:22:22 

    >>11
    なにをオシャレとするかによって違う

    サブカルとか赤提灯系が好きな人には下北三茶吉祥寺とかはオシャレ

    +33

    -2

  • 394. 匿名 2023/06/24(土) 20:25:17 

    >>31
    おしゃれじゃないかも知れないけど、駅前、大きいOKも在るし小さい商店街も充実してて暮すのに便利だと思う。(元二子、今奥沢住み)

    +5

    -7

  • 395. 匿名 2023/06/24(土) 20:26:33 

    つい最近友達が上京するので家探し手伝いました!下北沢または三軒茶屋徒歩圏内で、風呂トイレ別2階以上フローリング6万5千円以下を条件に探して、下北沢と三軒茶屋のちょうど中間地点くらいで家賃6万円の物件見つけました!(身バレ防止のためフェイクいれてますが、大体こんな感じです!)
    ただめちゃくちゃボロボロ!古さ気にならないなら全然あると思う。またはユニットバスでもいいなら全然あると思います。
    土地勘ないと家探し大変かと思いますが、主さん頑張ってー!楽しい東京ライフを送れるように祈ってます☺️

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2023/06/24(土) 20:29:35 

    港区なんかに興味はない。
    代々木公園の真横に住みたい。

    +0

    -5

  • 397. 匿名 2023/06/24(土) 20:32:03 

    >>3
    7万円だったら同じ京王繋がりで、聖蹟桜ヶ丘とかが妥当

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2023/06/24(土) 20:33:16 

    >>116
    青山も六本木も新橋も港区だよ。

    +3

    -2

  • 399. 匿名 2023/06/24(土) 20:33:40 

    >>6
    奥沢は自由が丘より家賃安いし安めのスーパーもある。自由が丘には歩いて10分くらいで着くしおすすめだよ。

    +20

    -2

  • 400. 匿名 2023/06/24(土) 20:39:54 

    >>355
    えっすごい!と思ったら都営住宅じゃん…

    空きがまず出ないのと条件と倍率すごすぎてまず無理だよ
    ここも通常は700倍以上の倍率って書いてあるし

    +4

    -1

  • 401. 匿名 2023/06/24(土) 20:43:33 

    >>6
    自由が丘の住宅街は豪邸ばかりだよー。親戚がそこ住んでるけど、本当に治安が良くて良いところだった。買い物は届けて貰えばいいし

    +15

    -3

  • 402. 匿名 2023/06/24(土) 20:44:14 

    >>353
    毎週乗るの!?

    +6

    -3

  • 403. 匿名 2023/06/24(土) 20:45:39 

    >>398
    今赤坂に住んでるけど、おしゃれで素敵な雰囲気だから良いよ〜!ただお金がないと本当に住めないなぁとは思うけどね

    +1

    -5

  • 404. 匿名 2023/06/24(土) 20:49:17 

    >>366
    逆にその時代でめっちゃラッキーだったと思う!
    2020年くらいからのいち時期はコロナからの、
    これからはオンラインで仕事だから東京をみんな離れるだろう的な感じで賃貸条件が良いのがけっこうあった

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/24(土) 20:50:24 

    >>388
    私も住んでるよ、ご近所さん!
    二子玉川から引っ越してきたから正直おしゃれとはほど遠い街だと感じてる

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2023/06/24(土) 20:51:50 

    >>237
    好きなように生きてる人に見栄とかそんな言い方やめなよ
    都会が合う人っているんだよ
    私は田舎と都会の間がちょうどいいけど

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2023/06/24(土) 20:52:03 

    >>374
    下北沢住みです
    再開発で綺麗な街になるかなーと期待してるけどちょっと無理そう笑

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/06/24(土) 20:55:03 

    >>359
    さっき田無で検索してたら昔よりも高くなっててびっくりした
    昔は7万ぐらいで2部屋の駅前マンションあったのに

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2023/06/24(土) 20:57:24 

    >>31
    用賀の街並みがおしゃれなんじゃなく、用賀に住んでる人がオシャレなイメージはある

    +18

    -9

  • 410. 匿名 2023/06/24(土) 20:57:27 

    >>24
    学生街のイメージ

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2023/06/24(土) 20:58:26 

    間違えた >>404>>367 さんにです

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2023/06/24(土) 21:00:26 

    東京のわりかし都会の方に住んでるんだけど、もう1k10万じゃ住めない・・。新めだと13万くらいかかる。下北の相場がわからないけど、7万だとボロボロだと思う。

    +1

    -1

  • 413. 匿名 2023/06/24(土) 21:00:35 

    >>403
    赤坂はビオセボン閉店しちゃったのが残念。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2023/06/24(土) 21:01:14 

    >>388
    昔からある良いお店が軒並み閉店したったよね
    どこにでもあるようなお店ばかりになってきた

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/24(土) 21:02:34 

    >>353
    都内ならどこからでもそんなに遠くはなくない?

    +5

    -2

  • 416. 匿名 2023/06/24(土) 21:07:15 

    >>10不動産業をしてます。一人暮し用物件が多いので実は世田谷の中でも都心にアクセスが良い割には家賃が高くないエリアですよ。お金持ちは静かな所に住みたがるので下北沢駅近は高級物件少なめ。

    +5

    -12

  • 417. 匿名 2023/06/24(土) 21:07:34 

    家賃7万って20年前の相場だよ
    いま都内23区中心部とかじゃなくても
    ボロじゃない鉄筋コンクリのワンルーム1K住むならも最低9万は見ておかないと

    +6

    -2

  • 418. 匿名 2023/06/24(土) 21:09:06 

    >>196

    瀬田交差点が36.4m、二子の高島屋へ渡る交差点が13.5mくらい。
    やっぱ、瀬田すごいわ。

    https://maps.gsi.go.jp/#18/35.621131/139.631215/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1g1j0h0k0l0u0t0z0r0s0m0f1

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/06/24(土) 21:10:29 

    >>396
    それこそ代々木公園なんて港区のま隣というか
    自転車で15分あれば行ける場所なんだけど

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2023/06/24(土) 21:10:44 

    >>401
    自由が丘はじつは風俗店が多い

    +4

    -3

  • 421. 匿名 2023/06/24(土) 21:12:05 

    >>419
    代々木公園ってバラバラ殺人事件があったとこ

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2023/06/24(土) 21:18:29 

    >>1
    ??住むだけじゃなく生活しなきゃダメなのよ。家賃以外に光熱費食費交通費その他色々、大変だよ。オサレだけでは現実は厳しい。東京へ遊びに行くくらいがちょうだいいんじゃない?

    +5

    -1

  • 423. 匿名 2023/06/24(土) 21:18:35 

    >>37
    江戸川橋はコモディ飯田とマルエツあるもんね。

    曙橋は駅前はサントクしかない。
    ちょっと行けば富久町のヨークマートがあるけど。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2023/06/24(土) 21:18:37 

    >>418
    環八沿いの高台は45m超えてる!

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/06/24(土) 21:19:35 

    >>343
    でも、23区住みだとたまに「あー、イオンがあればここで全部済むのにー」と思うことはある。

    +8

    -5

  • 426. 匿名 2023/06/24(土) 21:21:19 

    >>408
    いま都内の中古マンション販売は、条件悪いところでも(4人家族的なファミリー物件ね) 平均7,500万円とかになってるから
    どうしても都内に住みたい人は購入あきらめてて、賃貸の条件がいいところが大人気らしい

    一人暮らし物件はまたちょっと市場が違うけど、いま都内の物件所有者は賃貸料についてはけっこう強気になれる感じ

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/24(土) 21:23:53 

    >>421
    他の公園でもあったよね、井の頭公園でも碑文谷公園でも

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/24(土) 21:32:32 

    >>404
    はあ〜なるほど!そうだったんですね!
    その後実家に戻っちゃったから2022年からの相場は知らなくて
    安く都心の方に住めて良かったのか

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2023/06/24(土) 21:37:22 

    >>1
    フリーター、社会人、大学生。
    定住するのはこの順番で難しいよ。
    お洒落な街に住みたいって感覚と、東京で生まれ育った人の感覚は相当違う。凄い格差を感じると思う。
    3年だけ暮らし田舎に戻る場所を確保しておくのが良いかも。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2023/06/24(土) 21:38:13 

    神宮前2丁目か中目に限る

    +0

    -3

  • 431. 匿名 2023/06/24(土) 21:38:43 

    >>419
    そんな事言い出したら代々木公園から自転車15分で歌舞伎町に行けるよ。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/24(土) 21:43:33 

    住みたい街上位の恵比寿はそんなにオシャレでもないよね

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/06/24(土) 21:48:04 

    麻布十番住み。六本木が徒歩圏内、おしゃれなお店多い、商店街もあって買い物便利でもうここ以外住めないくらい快適で楽しい!

    +9

    -0

  • 434. 匿名 2023/06/24(土) 21:49:55 

    >>48
    >>20
    同じ!用賀住み。。
    お洒落とは口が裂けても言えないW
    でも、銀座や表参道から帰ってくるとホッとする

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2023/06/24(土) 21:50:16 

    >>8
    世界で東京ほど便利な街はないらしいよ

    +15

    -2

  • 436. 匿名 2023/06/24(土) 21:52:42 

    >>416
    高級物件じゃなくても高いんだと思う、他の地域と比べると

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2023/06/24(土) 21:55:45 

    >>191
    当時二子玉川住んでたからよく知ってる
    幸いうちは瀬田だったから浸水はしなかったけど子供たちの小学校で被災者の会?みたいなのが開かれててびっくりした
    同じ街に住んでても被害の違いを目の当たりにして地盤や標高って大事だなと痛感したよ

    ちょくちょく名前の出る自由が丘も実は低い土地だよね?

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2023/06/24(土) 21:57:27 

    >>425
    すっごいわかるよ
    私は福袋大好きだから年末年始はイオン民が羨ましくなる
    あとベビーカーくらいの子育て期もイオン便利だろうなと思う

    +3

    -2

  • 439. 匿名 2023/06/24(土) 21:58:33 

    吉祥寺は自然もあるしカフェも多くて良かったですよ
    でも駅近は高くて住めないので自転車10分くらいのところに住んでました

    おしゃれ感よりサブカル感が強いけど、杉並区ものんびりしてて住みやすくて好きです

    +4

    -1

  • 440. 匿名 2023/06/24(土) 22:02:43 

    >>16
    住んでるけど不便は感じない
    街のつくりが不便ってどういう事なんだろう?

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2023/06/24(土) 22:04:20 

    >>146
    学生街だけど明大前もわりと家賃安いよー
    オシャレとは無縁だけど渋谷も新宿も近い、下北沢徒歩範囲

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/24(土) 22:04:25 

    >>430
    目黒区民だけど中目黒はごちゃごちゃしてて、バス道も細いし飲み屋ばっかりだし、神宮前と一緒にしたら神宮前に失礼だと思う

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2023/06/24(土) 22:08:38 

    >>396
    真横じゃないけどここ!
    このマンション素敵なんだよね

    代々木参宮橋テラス|[三井の賃貸]レジデントファースト
    代々木参宮橋テラス|[三井の賃貸]レジデントファーストwww.mitsui-chintai.co.jp

    代々木参宮橋テラス |「参宮橋」駅徒歩5分、「初台」駅徒歩7分 自然との共存を叶えるZEH-M

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2023/06/24(土) 22:09:49 

    >>420
    聞いたことも見たこともない

    そもそもなぜそんな誰も知らない事を知ってるの?
    疑問

    +6

    -4

  • 445. 匿名 2023/06/24(土) 22:12:33 

    >>353
    なんでマイナスが多いのかと思ったら
    あっ、そうか!
    成田空港が抜けてる!

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/06/24(土) 22:22:49 

    お金持ちなら東京のおしゃれな街に住んで、子供を私立の学校に通わせて買い物楽しみたいな。
    お金がないと東京に住んでも楽しめないなって思う

    +1

    -3

  • 447. 匿名 2023/06/24(土) 22:42:13 

    もし東京に出て、お洒落な生活がしたいなら、せめて、下北沢に一本で行ける沿線のほかの駅にしたほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2023/06/24(土) 22:50:57 

    >>56
    地方の人ほど、東京駅に近いと、すごいっ!便利だし!って感覚あるみたいだけど、正直観光客でごった返して近寄りたくない。すごい人混みだし。
    どうしても新幹線乗らなきゃいけない時しか行かないかも。

    +11

    -3

  • 449. 匿名 2023/06/24(土) 22:51:45 

    >>444
    このあたりに固まってあるんだぜ
    以前はケバい看板もあった(さすがに最近は撤去されたが)
    東京のお洒落な街に住みたい!part2

    +5

    -1

  • 450. 匿名 2023/06/24(土) 23:03:13 

    >>12
    ふらついていて退屈しない都市に住みたい

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/24(土) 23:04:17 

    >>11
    サブカル系好きとか?

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2023/06/24(土) 23:13:04 

    >>209
    家族3人で2LDKでバカにされるの…?
    田舎の人は3人家族でどのくらいの家に住んでるの?

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/06/24(土) 23:14:07 

    恵比寿に1K14万で住んでたよ
    築浅でおしゃれなマンションだけどとにかく狭い
    独身だし寝るだけだったから良かった

    とても楽しい生活だった
    3LDKに引越した後にコロナ禍になったけど、もしあのまま1Kでコロナ禍生活はきつかっただろうなーと思う

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/06/24(土) 23:16:20 

    >>11
    下北で一人暮らしと聞くと、夢追いかけて田舎から出てきたのかなと思う。

    +11

    -2

  • 455. 匿名 2023/06/24(土) 23:16:24 

    >>425
    子どもが小さいときは毎週バスでイオン品川シーサイド店に行ってた
    欲しいものが全部あったわ

    +2

    -3

  • 456. 匿名 2023/06/24(土) 23:18:31 

    >>13
    南青山の1LDKに一人暮らししてた
    ただ賃貸じゃなくて分譲マンション
    大学近くにあるマンションを親が購入
    仕事先決まって結婚するまで住ませてくれた
    結婚後は売却してたみたい
    いくらだったかはっきりは知らないけど4000万は超えてたかも

    +6

    -6

  • 457. 匿名 2023/06/24(土) 23:18:36 

    >>183
    そりゃ家じゃなくて環境が目当てだから
    ど田舎の一軒家じゃ不幸でしょ

    +7

    -1

  • 458. 匿名 2023/06/24(土) 23:22:27 

    >>421
    そういえば、感染症広げる蚊が大発生して薬剤大量にまかれてたよね
    デング熱?だっけ

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/24(土) 23:23:48 

    >>457
    正直ど田舎の一軒家と東京の狭小住宅、どちらが幸せかといえば結構難しい問題だよ。
    どちらもきついと思う

    +3

    -3

  • 460. 匿名 2023/06/24(土) 23:24:46 

    >>456
    価格ばかり言うけど、実際かなりしょぼい物件だよね

    +12

    -3

  • 461. 匿名 2023/06/24(土) 23:27:43 

    >>438
    >>455

    ほんと、子供が小さい時は1か所で一気に解決する、なんなら地方だと傍にホームセンターまで在るみたいなのが楽でいいよね。
    だから何でもありそうな東京暮らしでも、かなりの割合でネットで済ませてきた。

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2023/06/24(土) 23:28:33 

    >>460
    有名ショップが1、2階に入っているマンションで新築でオートロック
    倍率すごかったみたいでした

    +3

    -5

  • 463. 匿名 2023/06/24(土) 23:31:33 

    >>462
    本気で極小で住みづらいからなあ
    そんなとこ高いお金出して住みたくはないよね

    +5

    -7

  • 464. 匿名 2023/06/24(土) 23:32:10 

    >>190
    私は田舎出身だけど、仕事が忙しすぎてそんな暇ない。
    だいたいマウントしてるの、専業主婦なイメージ。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2023/06/24(土) 23:33:35 

    街のバランスが崩れてて家と飲食店とファッション系の店が多い
    しかも今は価格ボッタクリで中身が薄い。
    見た目だけ豪華だけど中身がない水商売の街に成り下がってるよ

    +1

    -3

  • 466. 匿名 2023/06/24(土) 23:36:01 

    >>6
    自由が丘に住んでいる
    イオンもできるし便利になるよ
    駅周辺はお店が多いけど、すぐに住宅街になるし静かで住みやすい
    目黒側はパチンコ屋さんとかある
    世田谷側はそういうものが作れない条例みたいで落ち着いてる
    子育て世代には子供の習い事も充実している
    ランチやディナーも困らない
    難点は週末の駅前は混むこと
    基本的に買い物は平日の午前中に済ませてる

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/24(土) 23:38:23 

    >>433
    そんなにおしゃれな店なかったよ
    それにあのへん水商売の人が多く住んでて治安悪いと思う

    +6

    -3

  • 468. 匿名 2023/06/24(土) 23:39:56 

    >>437

    でも、二子(私もその台風当時住んでいました、駒沢通挟んで瀬田の反対側)に比べたら倍くらい(25m?)は有るんじゃない?瀬田には敵わないけど。

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/24(土) 23:40:19 

    >>466
    イオンを喜んでるなんて…

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/24(土) 23:42:52 

    >>463
    割と広めの1LDKだったけど
    家具もダブルベット、ソファ、テーブル
    ダイニングテーブルも入れてた
    一人暮らしだから充分だった
    お洒落な街に住みたいってトピだから書いたんけど
    妬み?かな


    +3

    -7

  • 471. 匿名 2023/06/24(土) 23:44:18 

    自由が丘、言うほど店がある訳でもなくおしゃれ感があるというほどでもなく。
    基本的にただの住宅地。
    イオンができることを喜ぶ市民がいる程度の不便な地域

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/06/24(土) 23:45:29 

    >>465
    下北が?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/06/24(土) 23:45:56 

    麻布十番駅1K15万円
    アラサーの一人暮らし

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/24(土) 23:46:15 

    >>470
    東京一極集中しても日本衰退するだけだから淡々と実態書いてるだけ
    今の都民さん、お金の話しかしないサイコパスみたいの本気で多いよね

    +1

    -5

  • 475. 匿名 2023/06/24(土) 23:46:55 

    >>466
    まったく同じパターンです。
    早くピーコック跡の開発終わらないかな、楽しみです。

    よく自由が丘の写真で使われる緑道の半分は世田谷区で、今、大きなマンション2棟建っていますよね。でも前に別のトピで区域として自由が丘住みと書いたら、目黒区の人にすごい剣幕で怒られた覚えが。住所名としては違うけど、、、

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/06/24(土) 23:47:39 

    >>475
    イオン出来て喜んでるなんて。

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2023/06/24(土) 23:49:23 

    >>474
    トピズレでは

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2023/06/24(土) 23:50:20 

    >>469
    生活が便利になるのはありがたいよ?
    元々そこに昔からあったスーパーが無くなって建て替えみたいなものだけどね
    近くに成城石井とビオセボンもあるから欲しいものによって使い分けできて助かる

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/06/24(土) 23:51:57 

    >>478
    つまり、今までは不便だったのですね

    +0

    -4

  • 480. 匿名 2023/06/24(土) 23:53:47 

    自由が丘とか基本ただの住宅地だよ
    おしゃれだなんだと持ち上げる要素なんて何もない

    まばらになんとなく店があるだけっていう

    +4

    -1

  • 481. 匿名 2023/06/24(土) 23:55:13 

    >>343
    あの田舎下げ発言、本気で信じてるのかあ…
    ほんとバカだな

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2023/06/24(土) 23:58:20 

    おしゃれな街を僻んでる人が連投しまくってるw

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/24(土) 23:59:10 

    >>470
    横だけど、
    ご実家が地方?の素封家でうらやましい。転勤で3年半S県に住んだけどコメ主さんみたいなお宅は優雅な感じだった。
    でも「4000万港区1LDK」でスーモやアットホームかければ、レスしてる人の言ってること判る。
    青山じゃなく名古屋とかなら相当いい物件有るけど。

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/25(日) 00:00:28 

    東京のお洒落な街は富裕層が住んでる超高級住宅地以外にはないから、主さんあきらめた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/25(日) 00:03:56 

    >>459
    都区内の戸建でも容積率が低ければ敷地は狭小にならないし
    都心から少し遠くなるのは駐車場があるメリット生かして車さえあればカバー出来る
    そういうとこだと幹線道路沿いに駐車場のあるスーパーやドラッグストアやあとなんだもあるし
    都心の商業施設も再開発された所は駐車場があるし

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/06/25(日) 00:05:32 

    >>475
    確かに自由が丘の住所は目黒区ですもんねー
    それを言ったら玉川田園調布は世田谷区だしあの辺ややこしいですねw
    でもどこに行くにも電車の路線は便利だし住みやすい
    ピーコック跡の開発も駅前の再開発も楽しみですね!

    +2

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/25(日) 00:09:00 

    >>486
    玉川田園調布、せめて環八上にとどまっていれば解るけど、天下の大田区田園調布3丁目扇型区域の一部にも食い込んでいるので、なんでそういう境界線になったのかおもしろいと思っています。私も自由が丘境界線上住みなので。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/25(日) 00:09:03 

    >>483
    実家は関東です
    家からも大学通えるけどちょうどタイミングよく良い物件だから購入したみたいです
    確かに港区にこだわらず探せばいい物件ありそうですね
    仕事場は中央区で帰るの楽で私的には良かったし親に感謝です


    +2

    -4

  • 489. 匿名 2023/06/25(日) 00:09:25 

    >>1
    ずっと郊外に住んでたけどカフェが好きなので店が多い場所に住みたくて都心ど真ん中エリアに引っ越しました。給料も多くないので生活費が不安でしたが人生一度きりだしと思って
    築35年の家賃8万駅近鉄筋マンション。6畳ワンルーム
    もちろんバストイレ一緒だけど私は気にならないタイプなので普通に住んでます。日当たりがよくてベランダ広いのがいい

    探せばあります!私は一時寝ても覚めても物件探してました。主の気持ちがわかるから応援してます

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2023/06/25(日) 00:11:27 

    >>485
    普通の家を買うにしても少し遠くなる程度ではないよね?
    駅まで何十分もかけてバスで行かなきゃいけない地域にようやく狭小より一回り大きい家が買える程度。

    都心の商業地は駐車場あっても駐車料金高くてまともに使えないし、料金に関しては売れっ子芸能人が高くて嘆いてるぐらいなのに。

    郊外のスーパーとかドラッグストアも規模が中途半端に小さいし。

    +0

    -5

  • 491. 匿名 2023/06/25(日) 00:12:23 

    >>353
    東京駅より品川駅寄りの方がなにかと楽

    +2

    -1

  • 492. 匿名 2023/06/25(日) 00:12:32 

    >>490
    しかもそんな不便な物件でも1億に近い値段…という

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2023/06/25(日) 00:12:38 

    >>486
    電車の利便性は適当で良いから環八の外側から都心直通の幹線道路の選択肢が沢山ある方がよい
    by 元成城民

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/25(日) 00:13:43 

    >>467
    住んでみると違うよ。小道に入るとおしゃれなフレンチやビストロ、高級和食が多くて外食は本当に楽しい。水商売が多いと感じたことはないなあ

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2023/06/25(日) 00:13:47 

    >>56
    こんな人が増えて吉祥寺も昔みたいに楽にブラブラできると嬉しい

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2023/06/25(日) 00:16:06 

    >>60
    三茶の人口に対して歩道が狭すぎてストレス
    そして歩道チャリ多い

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2023/06/25(日) 00:19:49 

    >>97
    自由が丘って商店街のインパクト強いから、オシャレかっていうと微妙で、ただの住宅街って感じ

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2023/06/25(日) 00:20:36 

    下北にオシャレなイメージ無いんだが

    +1

    -4

  • 499. 匿名 2023/06/25(日) 00:20:51 

    >>490
    振替輸送のバスが長蛇になるのは20分くらい歩いて行くと体力使うからなのでは
    新宿や渋谷に何十分もかけて行くバスには乗れないし待ち続けて乗れたところで効率が悪い

    世田谷区民と杉並区民で意見が分かれるかも

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/25(日) 00:21:15 

    >>488
    横だけど、私の友達も親が大学生の子供にマンション購入したっていうお家何軒かあるから分かるよ
    分譲と賃貸じゃ作りが違うし、大学の4年間賃貸でお金を払い続けるのと、分譲買って売るのは実は大して値段が変わらない
    むしろ場所によっては買った時より上がったりするからね
    これは地価が下がらない東京ならではだと思う

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード