ガールズちゃんねる

小学校で何度もトラブルに…それでも子どもが発達障害と認めたくなかった親の気持ち

2149コメント2023/07/10(月) 17:51

  • 1. 匿名 2023/06/16(金) 12:16:54 

    小学校で何度もトラブルに……それでも子どもが発達障害と認めたくなかった親の気持ち | FRaU edu
    小学校で何度もトラブルに……それでも子どもが発達障害と認めたくなかった親の気持ち | FRaU edugendai.media

    自分の子は大丈夫なのか、実は問題を抱えているのではないか、という不安の声も以前より頻繁に聞くようになった。一方で、こういった報道がおこなわれることで、成長過程において自然な行動であっても保護者が過敏になりすぎてしまうケースもある。ADHDや、軽い自閉症、注意欠陥(欠損)と多動性・衝動性の特性をもつ息子・リュウ太さんを育て、その経験を漫画に描いた漫画家の かなしろにゃんこ。さんに、ご自身の子育てを振り返っていただく短期連載4回目。今回は息子さんが「ADHDが重度で軽度の自閉スペクトラム症がある」と診断された当時のエピソードについて綴っていただきました。



    しかし未来の自分がアドバイスにやって来るわけもなく、ただひたすら見て見ぬふりをして過ごしていた私は、次第に頭を抱えることになっていきます。

    まず小学校3年生の頃から、人間関係で頻繁に問題が発生するようになりました。男子同士の“言った言わない論争”からの息子のカンシャクとパニックです。休み時間に発生したケンカは次の授業まで尾を引き、ケンカの当事者と先生を巻き込んで話し合いと反省会で授業ができないなどありまして、同じクラスの保護者から「リュウ太君のせいで授業が遅れて迷惑です、早くなんとかして!」と文句を言われたこともありました。

    ■先生から渡されたプリント

    帰宅してからその紙を読んで「あぁ…これまで私は逃げてきた。これからはきちんと向き合わなくちゃ。発達障害の検査を受けよう」そう思ったのです。

    息子の診断はADHDが重度という結果で、将来の不安を感じはしましたが発達凸凹は生活の工夫次第で困り事を軽減できたり、療育次第で徐々に人付き合いのトラブルが薄まることもあるとわかって少しですが安心ができました。

    そうなんだ!診断を受けた先があるんだ、と、やっとわかったのです。少し希望が見えて目の前がぱーっと開けた感じがしました。

    気づきが遅かった私が言うのもおかしなことですが、もしかしたら子どもに発達障害があるのでは?と不安を抱えたまま、ついつい見て見ぬふりをしてしまっている……という、かつての私のような方がたら、一度専門のクリニックに相談をしてみてもいいかもしれません。

    +79

    -1160

  • 2. 匿名 2023/06/16(金) 12:17:48 

    子どもが傷つくだけなのにな

    +2103

    -56

  • 3. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:13 

    これ、今保育園でいわれてる

    しんどいし
    あー
    だるい誰か助けてほしいや

    +183

    -641

  • 4. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:35 

    適切な療育が受けられなかったと思われる人が
    40代50代にゴロゴロいる

    +3180

    -22

  • 5. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:37 

    親もそう。だからおかしいのが分からない

    +2162

    -43

  • 6. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:45 

    本人が大変だから早めに医療に繋がれるといいよね

    +930

    -13

  • 7. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:46 

    こういうのって親もそうじゃない?

    +1413

    -32

  • 8. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:48 

    これ親もってケースだよね

    +1273

    -19

  • 9. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:53 

    なんで認めないんだろう
    大変な思いをする子供がつらいだけなのに

    +1215

    -23

  • 10. 匿名 2023/06/16(金) 12:18:57 

    辛いけど、親が認めないと前に進まない

    +955

    -8

  • 11. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:15 

    周りから言われて…という人は案外多いと思う。
    低学年までは。

    +604

    -11

  • 12. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:20 

    正直早いにこした事ないと思う

    +661

    -7

  • 13. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:27 

    >>1
    発達障害は漢字でいいんだ
    じゃあ障がい者も漢字でいい
    読みやすいし

    +755

    -23

  • 14. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:46 

    黒柳徹子さんも発達障害で苦労しました。
    小学校で何度もトラブルに…それでも子どもが発達障害と認めたくなかった親の気持ち

    +346

    -13

  • 15. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:46 

    >>4
    40、50代はまだなんとなく保護されてる感じあるけど
    60、70代はまじやばい

    +1048

    -20

  • 16. 匿名 2023/06/16(金) 12:19:51 

    葛藤した時期があるから受け入れられたんだよ
    だから葛藤したことを否定する必要ない

    +681

    -19

  • 17. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:13 

    実際みんなと同じように出来ないから注意される。幼少期に適切な支援受けられないと無駄に注意されたりして自己肯定感が下がって将来引きこもりとかになって取り返しつかなくなる

    +727

    -6

  • 18. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:14 

    >>3
    助けて欲しいのは子どもです

    +1041

    -30

  • 19. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:24 

    我が子だけ見てたらわからないこと多いよね
    だからこそ周りの意見には耳を傾けたいね

    +509

    -8

  • 20. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:26 

    3歳の時に椅子に座れなかったら支援学校と言われてたけど改善して普通学級。
    今はアラサーだけど正社員経験なし。
    その時親が病院へ連れて行ってなかったら引きこもりになってたと思ってる。

    +514

    -17

  • 21. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:28 

    重度なのに小3まで放置してたのかな。
    これは子供も気の毒だよ。

    +1089

    -17

  • 22. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:32 

    >>1
    発達障害って結局どんな人なの?

    +33

    -17

  • 23. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:46 

    何をしてたかにもよるかな 
    多少、カビたパンを放置してたとかなら他害はそんなに無いが

    自分の子供が他人を叩いたり殴ったり盗んだりそんなこと続いたら流石にまずい

    +528

    -3

  • 24. 匿名 2023/06/16(金) 12:20:47 

    ただの迷惑な奴でしかないから。
    適切な治療をさっさと受けてください。

    +272

    -71

  • 25. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:03 

    >>4
    皆婚世代ゆえに子孫が苦労してる

    +630

    -17

  • 26. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:09 

    いつの時代にもいるよ
    昔は教師から障害の可能性を指摘されると「お前がしっかりしないから恥を掻いた」と子供を叱り、今は人権侵害だと学校を訴えるから教師も下手な事は言えない

    +448

    -7

  • 27. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:16 

    >>3
    早く行動すれば?
    子供さん自身生きにくくて苦労してると思うよ。

    +665

    -16

  • 28. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:28 

    >>1
    療育施設、保育施設で働いた私が思うことは、親自身も傾向があるから認めない、というのが多いように思う。

    +871

    -21

  • 29. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:44 

    子どもの問題に見てみぬふりって結局子供より自分が可愛いからに見える
    授業妨害すらほのぼのエピソードみたいに語らないでほしいわ
    周りの子は毎日すごいストレスだったろうし、授業の遅れを家庭でフォローしないとだから各家庭でお金も手間もすごくかかったと思うよ

    +719

    -15

  • 30. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:52 

    こういう子って家では「いい子」を演じてたりするのかな? 学校で「だけ」暴れたりするってことある??

    +166

    -14

  • 31. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:54 

    >>15
    見合い結婚のツケが子孫に回ってきてる

    +628

    -22

  • 32. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:54 

    小3まで放置はひどいよ。
    気づかないわけないもん。

    +503

    -7

  • 33. 匿名 2023/06/16(金) 12:21:55 

    学校でそっちの医療に繋げてくれないかな
    もう全員チェックでいいよ
    自分で判断してつれていくのもしんどいよ

    +31

    -49

  • 34. 匿名 2023/06/16(金) 12:22:01 

    軽い自閉症、注意欠陥(欠損)と多動性・衝動性の特性があったのに
    小学校3年生までケアされてなかった子どもが1番かわいそう

    +479

    -6

  • 35. 匿名 2023/06/16(金) 12:22:13 

    >>4
    その辺の年代はどんなトラブルあるの

    +61

    -4

  • 36. 匿名 2023/06/16(金) 12:22:26 

    下の子(小3男子)が小学校あがったときから学校にちょこちょこ言われてるけど、正直この年齢だったら落ち着きない子や少し覚えが悪い子っていくらでもいるのに…と思ってしまう
    だから病院には行かせてない
    いきなり言われたら親側もショックなんだよ

    +18

    -320

  • 37. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:06 

    >>2
    周りの子にも迷惑だしね

    +495

    -11

  • 38. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:13 

    > 同じクラスの保護者から「リュウ太君のせいで授業が遅れて迷惑です、早くなんとかして!」と文句を言われたこともありました。

    ここまで言われたら、即動くけどな…

    +831

    -5

  • 39. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:15 

    >>35
    モンペ
    職場でやりたい放題

    +240

    -4

  • 40. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:18 

    発達障害児の親は9割が発達持ち
    発達は発達とくっつく(定型側が違和感持って離れるので結婚までいかない)
    つまり発達障害児は発達のサラブレッド

    +80

    -86

  • 41. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:20 

    >>9
    特に女の子だと診断が付く事で結婚できなくなるとか縁談に不利になるから普通学級で通すみたい
    未成年時は周りが心配しても成人後は自己責任だからそれまで粘る

    +292

    -24

  • 42. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:30 

    子供から見て父方の祖父母から結婚したことと障害のある子供を産んだことを責められるから

    +4

    -6

  • 43. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:38 

    >>35
    社会人になってあまりに周りとうまく出来なさすぎるとか、忘れ物失くしものが常軌を逸した頻度で多いとか。

    +231

    -3

  • 44. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:40 

    ぶっちゃけ知的を伴ってないと判定も難しくない?
    高機能自閉症なんて「変わり者」と何が違うのか分からない
    逆に知的が重度なのに認めないって人はいないと思う
    そもそも喋れないもん

    +364

    -9

  • 45. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:58 

    発達障害って身体が弱かったり何かに過敏すぎたりするのも割とセットだから
    マジで苦しんでる可能性も高い

    +273

    -2

  • 46. 匿名 2023/06/16(金) 12:23:58 

    >>5
    これに尽きる
    親もおかしいんだよ

    +720

    -43

  • 47. 匿名 2023/06/16(金) 12:24:01 

    >>3
    まだ入学前ですよ!早期発見できて、これからお子さんに合った関わり方が分かれば、ぐんと伸びる事もありますよ!!!!(元保育士です)
    今の時期に受け止められなくて拒否→小4くらいで目に見えて本人が苦しくなって検査→実は幼稚園でも言われてて、、というケースはかなり多いと聞きました。しんどいけど、今は向かい合う事をお勧めします!

    +837

    -8

  • 48. 匿名 2023/06/16(金) 12:24:06 

    親もそうで、自分も子供の頃そうだったし、診断なんて受けなくても自分みたいに大人になれると思ってるの。周りの迷惑は気がつかない。

    +161

    -0

  • 49. 匿名 2023/06/16(金) 12:24:19 

    >>29
    他の保護者から名指しで苦情入るってよっぽどだよね。

    +412

    -1

  • 50. 匿名 2023/06/16(金) 12:24:26 

    >>3
    うちのASD男児は療育始めたての頃(3歳)と小学生の今じゃ全然人が違うよ
    入学前には1時間ちゃんと椅子に座っていられるようになったし園児時代から学習プリント始めてたから小学校にもすんなり馴染めた
    だから療育の先生には感謝感謝
    頑張れかーちゃん!動けばあっという間だ!

    +777

    -16

  • 51. 匿名 2023/06/16(金) 12:24:34 

    >>22
    授業中なのに着席ができない
    フラフラ歩き回って座らせてもすぐに立席、また歩き回る
    教室外にも出ていったり全校集会でもみんなが先生の話を聞いてるのにウロウロ歩き回る
    小学生の時にいたクラスメイトが↑だった

    +224

    -9

  • 52. 匿名 2023/06/16(金) 12:24:47 

    早く診断受けて、色んな支援やサービスを利用するのが子どもにも親にもメリットが大きいのに。
    あと入学前に先生に相談しておくと、よく目をかけて下さるし、個人懇談とかでも詳しく教えてくれるから、家でも対処しやすい。

    +193

    -5

  • 53. 匿名 2023/06/16(金) 12:25:03 

    >>1
    クリニックで調べてもらえば度合いとかわかるしね

    +58

    -3

  • 54. 匿名 2023/06/16(金) 12:25:07 

    >>3
    合わせてあなたも検査受けることをおすすめするわ

    +346

    -23

  • 55. 匿名 2023/06/16(金) 12:25:19 

    >>19
    外だと何一つ問題なくて家だと…ってのも問題あるのよね?

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2023/06/16(金) 12:26:28 

    >>4
    今思うとそうだったんだろうなって同級生がチラホラいた。
    昔はそういう概念もなかったから仕方ないんだけど、本人も親も辛かっただろうなぁ。
    昔は今よりも皆と同じように横並びで指導するって教育だったし。

    +648

    -3

  • 57. 匿名 2023/06/16(金) 12:26:52 

    >>1
    ケンカを仕掛けてくる子の方が発達の場合もあるんだよなぁ。

    普通なら気に入らないとか馬が合わないなら、自分が気が合う子と遊ぶのに、わざわざ火種になるような嫌な言葉を浴びせたり、それを止めれなかったり。わざわざしつこくつきまとう子。

    担任にはちゃんと見極めて欲しいね。

    +447

    -15

  • 58. 匿名 2023/06/16(金) 12:26:53 

    >>3
    だ、だるい!?認めたくなくて見てみぬふりとかなら人間の心理としてわかるけど、だるいはちょっと、、

    +300

    -32

  • 59. 匿名 2023/06/16(金) 12:27:01 

    >>46
    遺伝要素が強いもんね

    +218

    -12

  • 60. 匿名 2023/06/16(金) 12:27:06 

    >>4
    コンビニパートしてます。
    50代の人でいますよ。何故面接が通ったのか不思議なんですが、オーナー曰く面接時はとても良い印象を受けたと。しかしあまりの仕事の出来なさに、オーナーは今大変困惑してます。
    本人は仕事が出来ると思ってる節があります。

    +549

    -8

  • 61. 匿名 2023/06/16(金) 12:27:34 

    >>36
    いろんな子を見てきた学校側が言うのなら、傾ける耳を持ってもいいと思う
    最初はいきなりでショックだったかもしれないけど、言われ始めて3年経ってるならそろそろ行ってみてもいいのでは?

    +265

    -0

  • 62. 匿名 2023/06/16(金) 12:27:45 

    うちの子のクラスにもまだ授業中走り回ったりひらがな読めない子いる。小2。
    そういう子は支援級じゃない。
    ちゃんと座ってられる子が支援級だったりするから不思議。
    ちなみにウチの子も療育行ってて支援級か迷ったけど支援級だと勿体無い、そのくらいの子いっぱいいますと言われて普通級。運動神経壊滅的だけど本人が気にしてなくて国語算数が得意だから支援級だとつまらないかもしれないと言われて納得したけど心配。
    人との距離感やこれはしてはいけないが分かってなさすぎて何度もお友達の両親に謝ってる。
    本人は全く悪気がないんだよね、お互い遊びの延長でやりすぎて先生に怒られて、の繰り返し。
    心がもたない…

    +205

    -13

  • 63. 匿名 2023/06/16(金) 12:27:45 

    >>35
    まず、自分が発達障害だとは1ミリも思ってないね。
    だから人間関係や仕事が上手く行かなくても、周りが悪いの一辺倒でトラブル起こしまくり。

    30代以下だと自分でもなんとなく気づく。発達障害に敏感になってきてる世代だから。

    +267

    -9

  • 64. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:00 

    安楽死が必要

    +8

    -28

  • 65. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:07 

    ママ友が我が子はADHDだって言ってるけど診断は受けてないって。受けたって一緒だからって。
    ママ友はそういう所で働いてたから特性分かって対処できるから、学校の先生にも話してるって言ってたけど診断は受けない方がいいの?
    正直、学校でもトラブル多い。そのトラブルをおもしろいわよーなんて言ってが
    認めてるのか認めてないのか良く分からない。

    +7

    -37

  • 66. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:17 

    昨日子供の発達検査受けてきた。
    待合室はいっぱいだし、次の予約も結構埋まってて希望日とれなかった〜。
    児童発達支援も希望の曜日とれないしどこも混んでる。
    初診予約だって半年かかった。

    +146

    -3

  • 67. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:22 

    >>15
    60代70代がヤバい(うっすいグレー)なら
    その子どもの40代50代は薄いグレー!?
    出るときは濃くなって出そう

    +307

    -4

  • 68. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:24 

    >>33
    就学児健診でチェックされるけどね。その後でおかしかったら大体学校から話が行くはず

    +81

    -2

  • 69. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:24 

    >>36
    小3なら、普通の子は座って話聞けるし
    授業中多少のおしゃべりはあったとしても
    怒られるからやめようって空気読めるよ。
    言われるってことは普通じゃないんじゃないの?
    小一とかならまだ幼稚園気分抜けてない子も
    ちらほらいたりはするけど。
    周りに合わせられる年齢だよもう

    +251

    -6

  • 70. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:27 

    >>3
    受け入れるまでがキツいんだよね
    私の友達もたくさん泣いて時間かかったけど子供の療育に取り組んでる
    元気出して頑張ろう

    +319

    -12

  • 71. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:42 

    >>40
    それってきちんとした信頼できるデータに基づいて書いてるの?

    +84

    -3

  • 72. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:47 

    >>9
    親も発達障害たまから
    問題の先送り、後回し、でずるずると時間だけが過ぎてく
    手続きしたくないで手続きしなかったり

    +182

    -6

  • 73. 匿名 2023/06/16(金) 12:28:48 

    >>5
    息子に診断テスト受けさせたいって話したら「俺の子がおかしいっていうのか!」って旦那がすごく不機嫌になった。何とか説得して(納得はしてなかくて不機嫌だったけど)受けさせたら自閉スペクトラムのグレーだったよ。特に何か療養とかはさせなかったけど、息子はこういう性質なんだと第三者から冷静に教えてもらえて助かった。で、旦那は息子とは違った方向の発達あると思う。人の気持ちが分かりづらいみたいな。

    +522

    -10

  • 74. 匿名 2023/06/16(金) 12:29:02 

    >>3
    助けて欲しいよね。
    でもね。誰も助けてくれない。自分の事は自分で助けるしかないの。
    自分と子どもを助けることが出来るのは自分だけ。困っているのはあなたの子ども

    +300

    -6

  • 75. 匿名 2023/06/16(金) 12:29:20 

    >>15
    70代くらいになるともはや、老化というか老人だから仕方ないか…でちょっと片付けられませんか? 
    めっちゃ暴言はいてくるとかだと迷惑だけどもね

    +396

    -3

  • 76. 匿名 2023/06/16(金) 12:29:31 

    >>2
    本当に生きづらいのは当事者の息子さんだよね
    親は少しでも生きづらさを解消してあげないと二次障害でるからね

    +496

    -3

  • 77. 匿名 2023/06/16(金) 12:29:34 

    >>51
    それは大人になっても変わらないの?

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2023/06/16(金) 12:29:37 

    子供のうちは親が誘導して連れて行けるけど、大きくなればなるほど連れて行くのは難しくなると思う

    +60

    -0

  • 79. 匿名 2023/06/16(金) 12:29:51 

    絵が下手すぎて…
    頭のうしろにヒトデついてるみたいだし、この毛先散らす系のアップスタイルって90年代くらいじゃないの?

    +123

    -14

  • 80. 匿名 2023/06/16(金) 12:29:59 

    >>35
    いわゆる引きニートと呼ばれる人達の中に沢山いそう。

    +118

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/16(金) 12:30:08 

    迷惑だよね、特に他害があると。
    暴力ふるわるわれて、学校に行けなくなる子もいるし。
    そんな子は先生やクラスメイトが止めてと言っても次の日のには、また暴力を繰り返す。

    +183

    -1

  • 82. 匿名 2023/06/16(金) 12:30:15 

    こうなるのが少し予測できたので産みませんでした…

    +23

    -7

  • 83. 匿名 2023/06/16(金) 12:30:22 

    >>9
    辛いのは本人だけじゃない。
    それに付き合わされて巻き込まれる同じクラスの子供たちも大変。
    他害とかあると身を守りきれない低学年のうちは同じクラスに我が子を通わせるのも怖い。
    何の前触れもなく急にって子もいるし…遠足や工具を使う授業とか不安すぎる。

    +300

    -5

  • 84. 匿名 2023/06/16(金) 12:30:28 

    >>33
    個人的にそれは反対だなぁ…
    親がちゃんと消化してから受け入れるようにしないと、虐待や、もっと酷いことにつながる恐れもあると思うから

    +20

    -4

  • 85. 匿名 2023/06/16(金) 12:30:48 

    >>1
    日本だと、人格障害みたいな性格に問題のある集団が
    「マウンティングのネタとして追い込んでいるケース」の方が多い印象

    +90

    -6

  • 86. 匿名 2023/06/16(金) 12:31:19 

    >>15
    70代になると認知症の人も混ざっている可能性もあるし、世代の価値観的にデリカシーがない人も多そうだからな。
    もう判定は難しいと思う。

    +360

    -2

  • 87. 匿名 2023/06/16(金) 12:31:45 

    >>36
    「正直この年齢だったら落ち着きない子や少し覚えが悪い子っていくらでもいるのに…」
    そんなの、その年代の子供をたくさん見てる教師なら誰でも分かってる。それを考慮したうえでもおかしいから言われてるんだよ。

    小さいうちに療育通わせればかなり改善するのに、その機会を失ってまで今の自分を優先させたい親なんでしょ、あなたが。

    +338

    -14

  • 88. 匿名 2023/06/16(金) 12:31:53 

    特定の場所で特性が出やすいパターンがあるから、親だけだと気付きにくい事もあるんだよね。
    我が家も上の子が診断出てるんだけど、1番特性が出やすいのが「室内・大集団」なので、家だと特性が目立たなくて学校の教室が1番出やすい。
    保育園は中集団くらいだったので、特性もほとんど目立たなかった。
    学校側ともこまめに連絡とって、子供自身は学校大好きで毎日楽しく通ってる。(人間関係だけはほぼトラブル起こさない。)

    +77

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/16(金) 12:32:18 

    少し昔は知能検査しかしなかったもんね。
    知能問題なければ普通学級に入れられてたよ

    +29

    -1

  • 90. 匿名 2023/06/16(金) 12:32:30 

    >>77
    成人してからは知らないけど偏差値72の高校に進学してたよ
    中学生になってからも少し歩き回ってたし授業受けてる子を叩いたりしても大してお咎めなしでムカついた

    +122

    -1

  • 91. 匿名 2023/06/16(金) 12:32:37 

    私が発達障害だと親が認め、理解してくれて適切な治療、養育を受けて今は障害枠だけど社会人して一人暮らししてる。自分の子が障害だって認めるのは辛いだろうけど、親御さんも認める勇気を持ってほしいなとも思います。

    +128

    -4

  • 92. 匿名 2023/06/16(金) 12:32:58 

    重度のADHDを認めないってどうやって過ごしてたんだろう
    子ども本人も周りの子もかわいそう

    +125

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/16(金) 12:33:29 

    >>44
    「変わり者」に病名がついたんです。
    「変わり者」は病気だったんですよ。

    +202

    -14

  • 94. 匿名 2023/06/16(金) 12:33:47 

    >>36
    うまくやらないと子どももショックを受けるしね。
    診断すればいいわけではないと私も思います。

    ちょっとでもオカシイ(自分基準)と排除しようとする社会に問題があるとも思う。

    +11

    -95

  • 95. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:16 

    >>7
    昔、子供二人が自閉症と診断されたという奥さんと知り合いだったんだけど、旦那さんは会った事がないけど奥さんに問題があるとは思えなかった
    と言うことは、旦那さんの方に問題があったということですかね?

    +163

    -14

  • 96. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:20 

    >>2
    お薬で楽になったり、行動や考え方の練習で少しでも本人が楽になるようにしてあげられるかも?って思うかな、少しでも早く治療初めてあげたらいいのにって思っちゃう

    +312

    -5

  • 97. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:25 

    本当に子供のことを考えるなら、支援級や養護学校に行かせるのを親判断にさせちゃだめだよなと思う
    親からその素質を受け継いでることも珍しくないんだし、そう言った親がまともな判断を出来るとも思えない

    +130

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:48 

    子供のクラス、怪しいのが三人いて、親も逃げてる。
    だからもう暴れて叫んで学級崩壊してます。
    逆に未就学の頃から親御さんとしっかり療育受けているお子さんは加配の先生も付いて、落ち着いています。得意科目だと能力発揮していたり。

    +193

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:50 

    >>83
    発達に虐められた子とかもいたんだろうなあ

    +100

    -6

  • 100. 匿名 2023/06/16(金) 12:34:51 

    >>65
    診断を受けたほうが得やすい支援は多い
    診断を受けていることがデメリットになる事もある

    ここをどちらをどう考えるかによるとは思う
    だから一概に、診断を受けなきゃダメ!とはとても言えない

    +76

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/16(金) 12:35:14 

    >>60
    私も発達だけど面接は受かる
    面接って聞かれること大体決まってるからいくらでも攻略出来るよ
    ちょっといじわるな質問とかしてみるといいと思う
    発達はイレギュラーに弱い

    +320

    -4

  • 102. 匿名 2023/06/16(金) 12:35:29 

    >>38
    そこまで言われても全く響かないのがまさに発達障害の親って感じ
    うちの学校にもいるけど塾行ってるんだし授業とか別に良くない?とか真顔で言ってる

    +310

    -4

  • 103. 匿名 2023/06/16(金) 12:35:41 

    >>32
    うすうす気づいてたけど認めたくなくて、成長したら…とか淡い希望持ってズルズルきてしまったんだろうね
    早くから療育行くとかしてたら、というたらればになる
    問題を先送りにしたら取り返しがつかなくなるパターン

    +152

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/16(金) 12:35:48 

    認めたくない気持ちはわかる。
    でも、早めに診断を受けて本人が療育を受け、親も対応を学ぶのが子供の為だよね。

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2023/06/16(金) 12:36:12 

    >>3
    当事者だけど普通に生きてます
    発達障害だからと暗くなることはない
    大人になれば症状もましになる
    得意なこと伸ばしてあげて

    +212

    -3

  • 106. 匿名 2023/06/16(金) 12:36:22 

    たとえばずっと一人でいるとか人付き合いをしないなら昔なら偏屈で頑固な変わり者で片付けられてたけど
    相手の気持ちが理解できない、とか単純に光や音や摩擦なんかに弱くて表に出るのが苦手だとか
    そういうのもあったんだろうなと思う

    +15

    -2

  • 107. 匿名 2023/06/16(金) 12:36:52 

    >>99
    うちは、それで一時期不登校になったよ

    +31

    -1

  • 108. 匿名 2023/06/16(金) 12:36:54 

    おかしいなおかしいなと思って先生たちに「おかしくないですか?ついていけてますか?」と何度聞いても、「考えたこともなかったです。むしろできる方です。」としか言われず、ある日不登校になり区で調べたけど複雑で診断下せないと言われ大きい精神科で診てもらい発達障害認定出たよ。
    不登校の数年前から育てにくさで区の発達相談にも行ったけど、普通すぎて検査する必要もないですと言われ。
    本人が困るか、周りが困るかしないと、なかなか発覚しないこともある。母親だけが困ってても、調べてももらえないこともある。
    トピの親は他害も出て先生からも言われてるから「親も…」って言われて仕方ないかもだけど。

    +134

    -1

  • 109. 匿名 2023/06/16(金) 12:36:57 

    >>36
    いきなり言われたらって就学前にはなにか違和感はなかったの?
    3年間言われてるならもういきなりではないし、そろそろ受け止める努力しよう

    +142

    -5

  • 110. 匿名 2023/06/16(金) 12:37:49 

    >>36
    親がショックだから何なの?
    子供の事より自分の事?

    子供はあなたが病院に連れてってくれないせいで学校生活でも苦しんでるかもしれないんだよ。
    さらに周りの子も傷付けたり集団生活ができなくて迷惑かけてたりする。
    「いくらでもいる」ようなレベルじゃないから学校側から指摘されてるんだよ。

    +206

    -11

  • 111. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:04 

    >>30
    そんなに器用じゃないんじゃないかな。
    ただ、集団の行動ができないって事だと思う。

    家でいい子、学校で暴君は単なる「家庭が厳しすぎて愛情不足の子」だと思う。

    +135

    -14

  • 112. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:10 

    >>5
    知り合いが子供さんのことで
    発達障害だと思うから病院に行きたいって言ったら
    ご主人がなんでそれくらいのことでって言ったらしい
    自分も子供の時同じような感じで
    社会人で結婚もできたから
    わからなかったらしい

    +337

    -5

  • 113. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:23 

    >>62
    んー…
    うちも学校や園からもったいないもったいない言われたけど支援級選んだ
    (周りに人が多いと話をちゃんと聞いていないことが多かったりするから)
    支援級でもちゃんとその子に合ったレベルの授業してくれるよ?未だに何度もトラブル起こしてるなら特性に合わせた教育も必要だと思う

    +97

    -3

  • 114. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:27 

    就学時検診で引っかかってるのに普通級に入れるのは本当にやめてほしい

    +30

    -4

  • 115. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:33 

    >>2
    周りへの迷惑は考えないタイプ?

    +247

    -20

  • 116. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:35 

    >>94
    自分基準なわけないでしょ……。
    学校側は何百、何千人と同じくらいの年頃の子供
    見てきてる中で定型、グレー、ほぼ確定くらいの
    見分けはつくと思うけど。
    それを放置することで苦しむのは子供だよ?
    排除されないようにその子に合った療育を
    提案してるんでしょう?
    定型と発達が同じ教育、指導を受けて
    同じように育つわけが無いんだよ。

    +96

    -10

  • 117. 匿名 2023/06/16(金) 12:38:56 

    >>60
    擬態するの得意だからね……そういう人って
    一時的に普通の人になれるけどやっぱり維持ができないから試験とか面接とかお見合い、結婚でもここを通ればなんとかなるを突破できたらびっくりするくらい豹変する

    +199

    -8

  • 118. 匿名 2023/06/16(金) 12:40:00 

    >>8
    必ず親も特性がある訳ではないのだろうけど、少なくともこの>>1はそうだろうね

    『他の親から“文句”を言われました』とか、『私が、私は、私の』って自分が苦しかった辛かったって話ばかり

    読む限り、お子さんの生き辛さへの心配とかよそのお子さん(親御さん)へ迷惑かけた事への心苦しさみたいなのが行間からも全く感じられない
    仮に自分の胸の内に焦点を当てた記述だったとしても、少しくらいそういうのが滲み出るものじゃないかな

    発達障害の子どもについての読み物の中でも親も特性がありそうな人のって、どれも共通してなんとも言えない他人事感みたいなのがある

    +439

    -11

  • 119. 匿名 2023/06/16(金) 12:40:08 

    >>4
    まさに元旦那がこれだ…
    発達障害という言葉がまだ世に浸透してなかったのと私に知識もなかったから本当に途方に暮れた。
    大人しいんじゃなくて、ただひたすら何もできない人だった。
    病的に整理整頓ができず、近い未来の話=見えない話だから順序や仮定なんかの建設的な会話が一切できない。
    今日までよく生きてこられたねと何度も思ったし、元旦那に友達が一人もいないことに納得と絶望が同時に襲ってきたあの感覚は今でも忘れられない。
    ちょっと話を聞くだけで浮いてるんだろうなってわかった。
    つるんでるのはうんと年上の職場でつま弾きにあってるであろう老害達だけ。
    同世代とまともな人間関係を築けなかったんだと思う。
    あの性格と癖は人の心を蝕む。
    ごめん、もう支えきれないと言ったら「俺は一度もお前に支えられたことはない」と私の今までの努力はなかったことにされた瞬間に罪悪感も吹き飛んだ。

    +645

    -16

  • 120. 匿名 2023/06/16(金) 12:40:09 

    うちの子のクラスにもいるよ。もう誰が見ても明らかで授業参観も大変な事になってた。担任だけじゃどうにもならないなら毎日手の空いてる先生が手伝いにきてる。他害があるから毎日誰かを叩いたり物投げたりしてくるらしい。そんな状況なのに親は「うちの子はちょっと元気がないだけ」って頑なに認めず支援クラスには行かせようとしない。親も相当おかしいから先生達もこれ以上どうしようもないって感じだろうね。

    +109

    -1

  • 121. 匿名 2023/06/16(金) 12:40:22 

    >>95
    横だけどあるよ。
    前頭葉って父親由来が多いらしいし。
    変な男とくっつく女もその傾向があるから夫婦両方のパターンと、奥さんは普通だけど気付かずにって場合もある。
    母親は普通なのに父親がアレ?って言うのは多い。

    +204

    -3

  • 122. 匿名 2023/06/16(金) 12:40:30 

    親も高確率で発達怪しいから
    だから先生に冊子渡されてハッキリ言われるまで
    気が付かないんだろうな

    +40

    -2

  • 123. 匿名 2023/06/16(金) 12:41:11 

    うちも息子がADHD疑いで、専門機関にお世話になってる。
    集団生活に馴染めなくて
    「やっぱりこの子は普通とは違うな。本人のためにも早く療育開始しないと。」って私は直ぐに受け入れたけど、旦那が受け入れなくてね。
    「子供はみんなそんなもん。僕も小さい頃は同じだった。でも、今は仕事できてるし問題ない。」って話聞いてくれなかったわ。

    年齢が上がるごとに他の子と差があるのがハッキリ分かるようになったから、最近やっと受け入れてくれるようになったけど。
    そんな旦那も優しいし真面目で仕事もできるけど、こだわりは強いし、家族以外との人付き合いが苦手。
    私から見たら息子は旦那の特性をバリバリ引き継いでいる。

    +118

    -1

  • 124. 匿名 2023/06/16(金) 12:41:28 

    >>40
    何かで(なんでだったかは忘れたけど)
    定型発達の両親(←ここ重要) から発達障害の子供が生まれる確率は3%くらいって見た。

    +13

    -28

  • 125. 匿名 2023/06/16(金) 12:41:32 

    障害って名前がついているけど、過集中ができるとか疲れに気づきづらいんで長時間動けるとか
    特性を伸ばせば働ける場も多いんだよね
    実際、高給取りで発達障害があるってのも少なくはないと思う
    それに気づいて導いてあげるのが親の役目でもあるんだろうなと思うよ
    過集中なのに営業職とか、臨機応変を求められる事務員とか
    自分に壊滅的に合わない職種にたまたまついちゃって二次障害って絶対あるでしょうし

    だから、本来特性検査みたいなのはちゃんと小学校で取り入れた方がいいと思う

    +101

    -3

  • 126. 匿名 2023/06/16(金) 12:41:41 

    >>108
    うちもそんな感じで不登校になりかけてます。
    まだ、不登校じゃないから病院の先生も学校の先生も「そんな感じはありません」としか言わない。

    むしろ出来る方なのに、発達障害とはどういったところが苦手なんでしょうか?

    話が聞けるから勉強できる、行動も早くて的確です。
    ただ、言葉をストレートに受け取りすぎじゃない?ってことが多々あります。

    +55

    -0

  • 127. 匿名 2023/06/16(金) 12:44:02 

    >>83
    他害がなくても授業中に座ってられなくて校内をフラフラ~で担任の先生が探しに行って、残りの子は自習…みたいなのが1年生の時からありました。
    代わりに入れる先生も居らず、そんな事が度々で保護者としては1年生になったばっかりの子が自習なんて出来るわけないし、目を離してる間に何かあったらどぉするんだと思っていました。
    かなりの保護者から苦情が入ったそうですが、頑なに通常クラスに拘り、結局高学年になるまでそのままだった。

    +129

    -3

  • 128. 匿名 2023/06/16(金) 12:44:14 

    親は子供の障害を認めない。
    自分の遺伝かもと認めない。

    他責や現実逃避する親が多い。

    +37

    -5

  • 129. 匿名 2023/06/16(金) 12:44:23 

    >>65
    親自身にも特性があるんじゃない?その人。

    +14

    -13

  • 130. 匿名 2023/06/16(金) 12:44:37 

    >>4
    知的障害を伴わないタイプならその時代は支援級入れなかったし療育受けられなかったと思う
    親の躾のせいにされてた時代だったのよね

    +335

    -4

  • 131. 匿名 2023/06/16(金) 12:45:21 

    >>83
    そんな子の親のブログで、クラスメイトを鉛筆で刺してしまったから謝罪しなきゃってみたことある。
    しかも1度ではなく過去に何回も…
    学校側は、支援学校や支援級を入学する際すすめたみたいだけど親が無理矢理普通学級に入れた。

    +113

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/16(金) 12:45:30 

    でも確かにヤンチャと発達障害の違いがイマイチわからない。
    地域でも有名なヤンチャな子がいるんだけど、その子がただ愛情不足なのかヤンチャなのか不明。
    でもとにかく迷惑で正直引っ越してほしい。

    +27

    -5

  • 133. 匿名 2023/06/16(金) 12:45:35 

    これで不登校になった子知ってるわー。でもさすが親も親で、今では不登校の子がいる親の為のカウンセラーになって稼いでるw 親は生き生きして外出ばっかしてるけど子供は相変わらずほとんど外に出てない。

    +49

    -1

  • 134. 匿名 2023/06/16(金) 12:45:39 

    こういうの母親は認めても父親は「気にしすぎ!うちの子に限ってこんなの当てはまらない!」タイプだと療育にかかることもやりにくいかもね…

    +55

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/16(金) 12:46:00 

    >>5
    かなりの割合で遺伝するからね

    +196

    -8

  • 136. 匿名 2023/06/16(金) 12:46:05 

    親が教員なんだけど、ほんとに大変そう。
    親が認めない(というか親に話が通じない)もしくは、母親はIQテストとか受けて適切な教育をしてあげたいのに父親が断固拒否パターン。
    じゃあ家で親が勉強教えてあげるかっていうとそれも全くしない。放置。
    あまりにも可哀想だと言って私の親が精神的にダメージ受けてた。

    +121

    -1

  • 137. 匿名 2023/06/16(金) 12:46:37 

    息子が幼稚園の頃、保護者の自己紹介の時に自分の子が療育に通ってると言ったママさん、お子さんの全てを受け入れて週2回療育に通ってた。
    息子は小中とその子と同じ学校に行ったけど、見る度に皆と同じ成長に追いついていってたよ。
    早くから親が受け入れて必要な手段を取ってあげるのは大事なんだなと思う。

    +137

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/16(金) 12:47:16 

    問題ある子は親にも問題があるケースが多数は絶対にある
    保育園の時は特に何も言われなくて小学校入学になって学校で問題行動をしてると報告を受けたしっかりした親は速やかに対応して最終的には支援学級がある学校に転校させてた
    授業妨害も乱暴もヤンチャなだけだとか家では何の問題もないと認めない親は一定数いる
    学校からの忠告があっても全く改善なしの場合は親がヤバイと察してる

    +70

    -0

  • 139. 匿名 2023/06/16(金) 12:47:41 

    >>40
    真っ白な定型って世の中に存在するのか?ってレベルじゃない?
    人間皆何かしら特性持ってるだろうし、検査した訳でもないから「自分は定型!」って言いきれないわ

    +156

    -8

  • 140. 匿名 2023/06/16(金) 12:48:05 

    >>40
    自分と旦那を見てると
    発達グレー+発達グレー=発達濃いめのサラブレッド誕生!
    ってパターンが多い気がする
    世界一大切で可愛いけどね!

    +117

    -5

  • 141. 匿名 2023/06/16(金) 12:48:19 

    保育士してたけど、頑なに認めないお母さんは、そもそも発達障害をよく知らなかったり障害を受け入れたくないパターンと子どもが周りと比べて出来ないことに全く目を向けず、出来てることで頭がいっぱいな人のどちらか。後者は周りと比べて出来ないことが多いことに全く気が付いていない。
    私も母親だから受け入れたくない気持ちはわかるよ。でも子どもが生きやすくなるために親がしっかりとした支援を受けられるようにしてあげるのも愛だと思ってる。

    +89

    -2

  • 142. 匿名 2023/06/16(金) 12:48:33 

    私自身が大人になってからそうと気付いたタイプ
    道理で子供の頃からしんどいことばかりだったんだと納得もして、当時は発達障害なんて言葉さえなかったのだから支援を受けられないのは仕方のないことだったんだと諦めて受け入れたけど、私と同じ傾向のある我が子にはこんな思いをさせちゃ駄目だと思って早めに支援相談へ行ったよ
    少しでも我が子が生き易くなるようにするのは最優先事項だったから何も迷わなかった

    +58

    -0

  • 143. 匿名 2023/06/16(金) 12:48:54 

    子供のクラスに発達障害なんじゃ?って子がいる。
    1年歳の時からトラブルも他害もあって、何度も先生と面談してるのに頑なに病院行ってくれない親がいる。

    授業中に急に叫んで授業が止まるとか、
    思い通りに出来なかったから教科書をなげるとか、
    自分が一番になれなかったからって一番だった子の首の後ろ掴んで引きずられて手首を捻挫させたり、
    うちの子供も投げられたタブレットで顔にアザが出来たけど、先生に相談しても親がそんなだから何ともならない。
    正直迷惑でしかない。



    +132

    -0

  • 144. 匿名 2023/06/16(金) 12:48:56 

    >>1
    子供がグレーで支援学級通ってるけど、
    担任の先生が普通学級に2.3人そう思う子はいるらしくて、
    見てて本人が困ってる事は明白なのに、なんで支援学級入れてあげないんだろうって思うって言ってた。
    ママ友の子もADHDで不登校気味だけど、無理やり連れて行ってるみたいだし支援級は今のところ考えてないんだって。
    でもこう言うのってさ、その子によるから何が正解かとかわからないよね。
    子供の正確によっては無理にでも普通級に通わせた方がいい場合だってあるだろうし。

    +121

    -24

  • 145. 匿名 2023/06/16(金) 12:48:59 

    定型発達の子がうらやましい
    とても育てやすそうで

    +66

    -6

  • 146. 匿名 2023/06/16(金) 12:49:12 

    >>9
    うちの学校だと支援級の子は親が送り迎えしてクラスまで送り届ける決まりだからそういうのが大変という理由もあるみたい

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/16(金) 12:49:33 

    >>4
    そうでしょと言いいたい
    同級生にそれっぽい人がいたけどヤンチャな子ですまされてたからクラスメイトは迷惑だったんだよ
    でも大人になって自然に治るわけでもなく周囲に迷惑かけながら生活続いてるだけなんだよね
    早く気づいて認めて治療やカウンセリング受けてたら違った人生だったろうに放置し過ぎ!

    +248

    -2

  • 148. 匿名 2023/06/16(金) 12:49:39 

    うちの子もそうだから分かるけど、さっさと認めてちゃんと療育させた方が親も本人も楽だよ
    なんで認めたがらないか分からない。自分の保身?

    +48

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/16(金) 12:49:45 

    >>36
    こう言う親に育てられた子供が、大人になっても社会生活に適応出来ず、どこで何やっても孤立するのでひきこもりとなり、社会や親を恨み最後には無敵の人と化して恐ろしい事件起こす

    +155

    -5

  • 150. 匿名 2023/06/16(金) 12:49:52 

    >>3
    保育園児での発見なら早く見つけてもえて感謝だね!
    これから通院や療育とか大変になるけど、早期発見なら小学校入学までには健常児と同じ学校に通うことが出来るようになったり、遅く始めるより治療の成果が出やすいから、頑張りどころだよ

    +150

    -3

  • 151. 匿名 2023/06/16(金) 12:50:21 

    >>65
    勘違いしやすいけど、診断をつけると療育受けるのは全く別。
    診断つけなくても、療育受けられるなら診断つける必要ないと思う。
    診断つけるつけないは、医師の判断でもまた違うし。
    お子さんがトラブル多いのは困ったことだと思うけど、学校にもきちんと報告しててママ友にもオープンにしてるなら、良心的な方かと思う。

    +65

    -3

  • 152. 匿名 2023/06/16(金) 12:50:38 

    息子のクラスにもいたら先生がアドバイスしても
    逆ギレかますので子供の為と言わずに
    手帳があれば駐車場が安くなるやらレジャー施設も割引とか無料になるよと教えたら今度は自分の子供を重度扱いにしろと喚いて擁護学校に編入させようとしている
    市役所の皆さまごめんなさい

    +62

    -3

  • 153. 匿名 2023/06/16(金) 12:51:09 

    >>14
    そうなの?
    結構前に某クイズ番組の観覧に行ったとき、他の芸能人たちと比べて徹子さんがダントツで好印象だった
    1人だけ観客へも深々と頭を下げ挨拶し、オンエアではカットされているけどクイズに対しての質問もかなりたくさんされて熱心だし、着物を着てしんどいかも知れないのにとても素敵な女性でした

    +173

    -6

  • 154. 匿名 2023/06/16(金) 12:51:41 

    >>21
    中度でも明らかに定型とは違うのに重度で小3まで放置されてたなら、本人も辛かっただろうし周りは相当大変だったと思うわ。

    +364

    -2

  • 155. 匿名 2023/06/16(金) 12:51:45 

    そして私は「発達障害という言葉を無くそう!」と一人ひっそり活動しています。息子に発達障害の告知をしたときに『障害』という言葉で息子がとても傷ついてしまったことがきっかけです。

    えぇ…。

    +110

    -3

  • 156. 匿名 2023/06/16(金) 12:51:54 

    >>60
    コンビニなんて臨機応変のマルチタスクで覚える事も多いから発達障害が1番苦手な職場なのにね

    +273

    -4

  • 157. 匿名 2023/06/16(金) 12:52:12 

    >>3
    がんばれ、、、
    保育園の先生も勇気出して言ってくれたと思うよ
    早く動けば未来のあなたも楽になる
    少しでも早く動いて療育受けさせてください
    今100頑張れば、未来のあなたとお子さんは何百倍も楽になります!!

    +165

    -1

  • 158. 匿名 2023/06/16(金) 12:53:01 

    >>90
    へぇ。学力はズバ抜けてるんですね。
    ギフテッド系?の発達障害の人なのかな

    +82

    -4

  • 159. 匿名 2023/06/16(金) 12:53:20 

    >>153
    よこ
    子供の頃は多動と衝動性の特性が強く出て小学校退学したんだよ

    +179

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:08 

    我が子が転校前同級生に居た

    男子①階段の上からボール投げたり友達を独り占めしたがる
    男子②
    帰りの会で帰宅の準備が1番最後で1人わたわたしていたり、下校時に女のこのランドセルの中に落ちてるものを入れる

    その子達数人が集まってグループに
    母や父は地元の元ギャル、やんちゃ系DQN
    療育、sst、通院なんてかんがえなく成長させるかと思うと…

    +29

    -0

  • 161. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:15 

    >>30
    ある
    保護者がとても厳しいと家ではおとなしくしていて、学校では大暴れだから学校から連絡入っても想像がつかなくて「うちの子はいい子だ!なんでウチの子だけがそんなこと言われないといけないんだ!」って親が怒るとかあるよ
    発達障害っていってもあの子ら意外とちゃんと周り見てて暴れても許される許されないの判断をしてる
    特に女性の先生だと暴れる率上がる

    +184

    -5

  • 162. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:29 

    >>80
    家にいた方がいいのでは

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:34 

    >>73
    人の気持ちが分かり辛いけど、旦那さんは結婚出来たんだね。

    +120

    -1

  • 164. 匿名 2023/06/16(金) 12:54:53 

    >>125
    私の兄がまさにそれ
    今ほど発達障害が浸透してない頃に診断されて療育を受けて今は普通に社会人やってる
    超単純作業の繰り返しを長時間やっても集中力が切れない特性だから生産系の工場で働いてる

    +77

    -0

  • 165. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:00 

    身近に療育受けてる診断済みの子と、障害なんて大袈裟!って言ってる未受診の問題児がいる。
    前者の子は正直言われなきゃ全くわからないし、学校にも馴染んでる。後者の子には子供も私らも困らされてる。
    その子の問題行動が発達由来かはわからないけど、前者は発達障害で、後者が定型って言われてしまうのが何か色々う〜ん…ってなる。

    +73

    -1

  • 166. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:06 

    >>94
    発達障害があると本人がしんどいんだよ
    それをお薬や考え方・覚え方なんかを学習して、生活を快適に出来るのに、そのチャンスをつぶすの?
    親も怒り方や教え方に工夫が必要でそれも教えてもらえるのに…

    +84

    -0

  • 167. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:35 

    >>101
    >>60です
    なるほど!と思ってしまいました
    と言うのも、コンビニのシフトを減らされた為その人が最近ダブルワ-クをするべくスーパーの面接を受けたらしいんですが
    コンビニにいるのでレジは出来ますと言ったら、ならスーパーのレジも大丈夫だねと言われ面接は難なく通ったと聞いて、コンビニの同僚は皆👀状態w
    ある人は、嘘もいい加減にしろと言ってましたw

    +171

    -9

  • 168. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:53 

    うちの子新一年生なんだけど、授業中、自分のやる事が終わって自由に過ごす時間に後ろに物を勝手にとりにいったり、後ろ向いておしゃべりして怒られたりしてるんだけど…大丈夫か心配。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2023/06/16(金) 12:55:53 

    >>112
    社会人になって、結婚してら人なんて普通にたくさんいるのにね。
    そしてだいたいその夫なり妻なりが苦労してる所多いよ。もう話聞いてると性格の範囲じゃないよって思う。

    +127

    -2

  • 170. 匿名 2023/06/16(金) 12:56:40 

    息子のクラスにトラブルばっかりで、明らかに支援級の子がいるんだけど親がゴネてるらしくて、、叩いたり蹴ったりする子らしいから気が気じゃないわ。

    +54

    -1

  • 171. 匿名 2023/06/16(金) 12:57:24 

    >>151
    横だけど他の病気みたいにはっきりと「この子はADHDですね」なんて告げられるわけじゃなく「ADHDの傾向があると考えられます」みたいな告げられ方をするんだよね
    だから親としてもはっきりうちの子はADHDですと断言しにくいところはあると思う


    +68

    -0

  • 172. 匿名 2023/06/16(金) 12:57:30 

    >>108
    参考までに教えてもらいたいのですが
    本人も周りも困っていなかった様ですが
    お母さんは何に困っていたんでしょうか?

    +49

    -1

  • 173. 匿名 2023/06/16(金) 12:57:31 

    >>108
    最近は早期療育!って感じなのに私が住んでるところも田舎だから検診内容めちゃくちゃ緩くてこちらが何か言わないとスルーされてしまう
    言っても違うと言われてしまうし小学校の支援学級に入るのもハードルが高い

    +19

    -1

  • 174. 匿名 2023/06/16(金) 12:57:33 

    >>138
    子供が当時1年生の時にそのやばい親の子(普通学級の6年生)に目をつけられて酷い目にあったわ。
    その子普通級なのに学年問わず支援学級の子達と遊びたがるし、
    1年生の時からトラブルばっかり起こしてるんだって。
    夏休みは誰かの家に行ってお昼食べさせてもらったりとかしてたらしいんだけど、
    うちの子が泣いて帰ってくるから話を聞いたら、
    高い塀の上からジャンプさせられたり、石を投げられたりしたらしい。
    親に手紙を書いて直接ポストに入れたけど謝罪は一回も無し

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/16(金) 12:57:43 

    >>131
    私は小学生の頃、傘で叩かれた事があります。
    友達が急に腕を掴まれて無理矢理ひっぱられているのを助けに入ったらパニックになって振りかぶった傘で叩かれた。
    幸い身をかわして頬をかすった程度でしたが、母は暫く登校させるのが心配だったみたいだし、父は学校と相手の家に乗り込むくらいの勢いで激怒。『トラウマになったり、女の子の顔に傷でも残ったらどぉしてくれるんや!!』ってものすごい剣幕だったらしい。

    +110

    -3

  • 176. 匿名 2023/06/16(金) 12:58:01 

    >>131
    普通級に障害児入れてる育児ブログやたら多いよね
    でしょっちゅうトラブル起こして親が病んでる

    +129

    -0

  • 177. 匿名 2023/06/16(金) 12:58:44 

    >>151
    そうなんだよね。
    すぐに周りは診断診断というけど、診断の有無はあんまり関係なくて、療育の有無を論じるべきなんよね。
    そして療育は、健常の子が受けても害になることはない。
    だから障害と向き合う覚悟がなくても、習い事感覚で療育に行かせればいいのになって思う。

    ただ民間の療育は全部実費だとそこそこ高くて、
    診断を受けていたり受給者証がもらえたら補助が出て安く療育を受けられるメリットがあるよ、だよね。

    +64

    -3

  • 178. 匿名 2023/06/16(金) 12:58:50 

    >>75
    真っ先に介護保険が使えます。生活保護も受給出来る。
    高齢者介護の仕事をしていて思っているのは、今に始まった事では無くて子供の時からでしょ、と。
    その子供も社会性が無くて話しが通じないし。

    +75

    -3

  • 179. 匿名 2023/06/16(金) 12:58:57 

    >>26
    小学生の時から見た目的に明らかになんかある子がいて、いつもみんながあの子変わってるよねって言ってた
    中学に上がったら目に見えて勉強についていけてなかった
    大人になって知ったけど、その特徴的顔貌から脆弱X症候群だったと思われる
    知的な遅れもあったみたいで途中で支援学級になっていた
    今まで母親が頑なに認めなかったらしい

    +84

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/16(金) 12:58:59 

    子供が小学生(うちの子はADHD)なんだけど、すっごい特性ある子の親御さんの方が「うちはHSCなんで〜」って言っててビビる。障害じゃないって思いたいのは分からなくもないけど、子供が生きやすいように道筋をつけてあげるのは親にしか出来ないんだよね…。

    +80

    -0

  • 181. 匿名 2023/06/16(金) 12:59:49 

    >>4
    昔は発達障害なんて概念はなくて、知的に問題ないと支援されなかったからね
    アラフォーの自分が今思い返すと、あの子絶対発達障害だったんだろうなと思う同級生が数人いる

    +351

    -1

  • 182. 匿名 2023/06/16(金) 12:59:54 

    >>153
    徹子の部屋とかで、ゲストが喋ってる途中とか、きりがよくないのに「ところであなた〇〇何ですって??」ってバッサリ切って割って入ってくるのや、若干空気読まないとこには発達障害を感じる

    +282

    -4

  • 183. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:25 

    小学校のクラスメイトにそういう女の子いたなー
    特別支援学級もある小学校なのに、親の意思でずっと通常学級で通ってて、その子が学習面も生活面も通常学級では厳しそうなの、みんな子供ながらに分かってた
    高学年くらいになると男子にたくさん嫌なこと言われていじめられてたし、先生が何もしないから女子がお世話係?みたいになってた

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:26 

    子供があれ?って思うと大体の親も怪しい。
    学校にいるけど明らかに発達なのに普通級にいて周りが迷惑してる

    親は周りがおかしいって思ってるし

    +67

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:28 

    >>75
    昔の勤務先の社長のように権力持ってたりするのよ
    放置されてきた発達&軽い認知症&ハラスメント教育ナシ世代
    業種的に潰れはしないだろうけど全社員が疲弊してた

    +55

    -0

  • 186. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:31 

    >>5
    未来の自分がアドバイスって絶句したわ
    発達障害だと同一性保持傾向が強くて自分の考えや習慣に固執しがちだしね
    これが本当に周囲の人からするとキツい
    明らかに当人が間違ってても認めないし、被害妄想強い場合は人のせいにして所構わず激怒したりするんだよ
    たまに店員さんにキレ散らかしてる爺さんとか、脳に障害があるのかもなって思う

    +225

    -1

  • 187. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:48 

    >>177
    診断なくても支援級とかって入れるの?

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:50 

    >>18

    でも子どもを助けるために親への助けもいるよ
    親だけで抱えられないことも多いから
    親を非難するだけじゃ何も良い方には行かないよ

    +125

    -7

  • 189. 匿名 2023/06/16(金) 13:00:59 

    >>1
    重度なのに普通の人と同じクラスにするとか可能なの?
    重度なら普通親は気付くし普通の人と同じクラスに入れようなんて考えもしないのでは??

    +78

    -1

  • 190. 匿名 2023/06/16(金) 13:02:17 

    娘の幼稚園にもいる。先生からも一度発達障がいの相談を受けてみてくださいって何回も冊子とか渡されてるのに頑なに無視して、そのうえ「私立と国立の小学校受験させるの~」とか言ってるママ。一目見てわかるレベルなのに、なんで放置できるんだろう。子供が可哀想だよ。

    +79

    -0

  • 191. 匿名 2023/06/16(金) 13:02:17 

    >>60
    職場で客から苦情くるレベルに仕事できない人いたけどその人も面接は好青年で印象よかったと選ばれてました
    自分が仕事できると思っているから何でもできますやりますと言うけどただ言ってるだけでした

    +159

    -1

  • 192. 匿名 2023/06/16(金) 13:02:57 

    違和感を覚えたのが年少、年中で病院を受診してADHDグレーと判明、年中の終わりから療育開始して今支援級の小2。
    発達相談に行き、病院で検査、通院して投薬、療育に通わせ就学時も就学相談へ出向き学校見学をして支援級に行くことを選んだけど、未だに受け入れられてはいないと思う。
    同い年の子と比べてしまったり、皆は出来るのに何でうちの子は出来ないんだろう…どうして言うこと聞かないの?!とか思っちゃうよ。
    親も苦しみ、悩むけど、1番ツラいのは子供だと思う。
    スクールカウンセラーとか、お住まいの地域に療育センターはありませんか?
    最初から病院へ行くのがハードル高いならお話だけでもしてみては?

    +49

    -0

  • 193. 匿名 2023/06/16(金) 13:03:26 

    普通の暮らしをさせてあげたいから的な理由で普通学級に行かせる保護者いるけどあれ一番大変なのは本人なんだよね。
    環境が整ってないから尚更。
    安全面やメンタル面からも環境が整ってる方が安心だよね。

    +53

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/16(金) 13:04:18 

    やだ、うちの息子の名前でドキッとしちゃったじゃないの

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:20 

    >>2
    >まず小学校3年生の頃から、人間関係で頻繁に問題が発生するようになり

    遅過ぎる💢
    それまでにも、どれほど多くの子たちが迷惑被ってることか、、、





    +408

    -18

  • 196. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:31 

    >>1
    うちは逆に子供の発達障害疑ってたけど、学校側にずっと心配ないです、お母さんは上を求めすぎでは??って言われて来たよ。
    普通に出来る事が難しく苦労して居るならサポートしてあげたいと思い病院紹介してもらったら発達障害だった。
    けどわかった頃には子供も自我が芽生えてサポートを恥ずかしいから拒むようになった。
    成績は落ち込むばかりで5教科100点行かず受験も苦労したよ。
    下の子は最初から発達障害の疑いあって小さいうちからサポートしてもらったから小学校高学年からは通常級に戻り、中学では教科事に波はあるけど、平均からちょい上の学力。

    出来ない事を積み重ねて自己肯定感さげるより
    できる事をコツコツ積み重ねて自己肯定感を育んだ方がその子の力になるよ。

    子供を救えるのは親の決断しかないんだよ

    +179

    -4

  • 197. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:44 

    >>1
    親も発達だから気づかないとかたくさんあるだろうね

    +87

    -1

  • 198. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:48 

    >>187
    支援級の判断については難しいところだね。
    自治体による、という回答になると思う。

    親の希望と自治体の検討によって決まるから、
    診断がついていても普通級になる場合もあるし、
    診断がついてなくても支援級に入れる場合もあるし、
    通級クラスでとなる場合もある。
    逆に、支援級に入れたい!と希望するなら、診断を取っておいた方が希望が通る可能性は上がる、とは思うけど…

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2023/06/16(金) 13:05:57 

    >>3
    甥が保育園で言われて療育通ってた
    今は中学生だけど普通学級で問題なく通えてます
    早いうちに対処した方がお子さんもあなたも楽になると思うよ

    +168

    -1

  • 200. 匿名 2023/06/16(金) 13:06:45 

    >>21
    私もそこひっかかる
    重度だったら保育園で加配つけるための打診があったり、 とてもじゃないが親子二人で買い物や散歩に出かけられる状況じゃないから、親としても特性に気づくはずだと思うんだよね
    それまでの過程もある筈なのに、小3でいきなり特性が出てきたわけでもないだろうに違和感ある

    +307

    -3

  • 201. 匿名 2023/06/16(金) 13:06:56 

    >>15
    気になることはぐぐって解決できる年代はいいけど、
    もっと上はやばいね。

    +108

    -0

  • 202. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:04 

    >>118
    つまり親にアプローチするほうが早いよね。
    親同士ライバルになるし、
    そりゃ悔しいでしょう。

    見下されるわけだから。

    ここの書き込み読んでも見下しが伝わる、
    プライドがズタズタでしょう、
    子供が可哀想・って、
    皆さん思ってないでしょ?苦笑。

    こういうふうなら、
    やっぱ「意地でも認めない。ここにいる」って思うわよ。



    +5

    -85

  • 203. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:17 

    >>5
    漫画書くより子供に向き合え
    って思った

    対応してない気付いてないなら、
    乳幼児を見てない見守ってない
    と同じ意味だよね

    +268

    -11

  • 204. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:29 

    >>156
    >>60です
    面接を通ってしまった為仕事してますが
    レジは当然の如く遅い、コーヒーのMとL、ナナチキと揚げ鶏、コロッケとメンチ、あんまんと肉まんなどの違いが解らない
    トイレ掃除に行ったら30分は帰って来ない、レジが混んでても自分が他の業務をしていたらお構い無し等々挙げたらキリがなくお客さんからのクレームもとどまる事を知らず、今や誰も一緒のシフトに入りたがりません。

    +212

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:30 

    >>46
    言い方!

    +12

    -33

  • 206. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:36 

    >>38
    直接言うって相当だよね
    普通なら申し訳ないし、うちの子大丈夫じゃなよなって心配になって対策を考えるけど
    あと、これを文句だと捉えるのがすごいわ(褒めてません)

    +214

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:39 

    >>2
    ドンパッチの母親か?
    小学校で何度もトラブルに…それでも子どもが発達障害と認めたくなかった親の気持ち

    +121

    -2

  • 208. 匿名 2023/06/16(金) 13:07:56 

    こないだ小2の娘の授業参観行ったら、この子普通級で合ってるの?って思う子が3人くらい居たよ

    突然立ち上がって廊下行く子とか、唐突に「あー!わかんねぇー!」って叫んでる子とか。

    まだ2年生だしヤンチャの域なのか私にはわからないけど、明らかに周りの子は迷惑そうだった。

    +95

    -5

  • 209. 匿名 2023/06/16(金) 13:08:24 

    >>23
    カビパンとか居たな
    療育とか無い世代だったけど
    おそらく発達だったんだけど
    愛嬌があって変わってて面白いーって済むタイプも居たな
    (本人は苦しんでたかもしれないけど)
    愛嬌がないタイプとカーッとなりやすくて他害があると嫌われ者になりやすくて
    本人も周りも苦しむんだよね

    +87

    -4

  • 210. 匿名 2023/06/16(金) 13:08:43 

    >>1
    今小3の息子が3歳の時に通ってた保育園の先生(元私の担任の先生)に発達障害の傾向があるって言われて受診することにしたんだけど、
    正直最初は受け入れるのに少し時間がかかったかもしれない。
    と言うのも、保育園では大きなトラブルとか聞いた事無かったからって言うのもあったからかな。
    それから半年後に療育通わせたりしたけど、やっぱ月齢が上がるにつれて思うところがあったから、
    事前に先生に保護者会の時に息子の事を皆の前で話させてほしいって言ったのね。
    で、実際みんなの前で話したんだけど、それまで挨拶くらいしか話す事無かったお母さん達から
    「何かあったらいつでも声かけてね」とか「私発達関係の仕事してたから〜」とか凄い声かけてもらえるようになって、
    なかには「告白する勇気に感動しちゃって」って泣いてるお母さんもいて、
    改めて伝えて良かったなって思ったの思い出したよ。
    長文ごめんなさい。

    +225

    -13

  • 211. 匿名 2023/06/16(金) 13:08:44 

    >>168
    一応自由に過ごしていいって時間なんだよね?それくらいなら健常でもあるある

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2023/06/16(金) 13:08:50 

    >>70
    頑張ろうって言われても大変なんだよな、、

    +31

    -4

  • 213. 匿名 2023/06/16(金) 13:09:09 

    >>174
    ヨコ
    それって担任通して相手の親と話すタイミングとか作ってもらえないの?小6男子が小1女児に絡んでくるとか怖すぎるんだけど

    +27

    -2

  • 214. 匿名 2023/06/16(金) 13:09:11 

    >>201
    自分思うに、
    まともな人は、
    多少の発達障害なら受け入れてるね。

    自分に似た微妙なラインを人は嫌う、
    ちょっと変わった人を蹴落とす、凄く冷たい、容赦しないです。

    +62

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/16(金) 13:09:20 

    発達障害って、遺伝するの?

    ちょっとおかしい感じの母親の子供が2人とも、明らかに発達障害だとわかるレベルで、近所でも噂になっている。

    +30

    -9

  • 216. 匿名 2023/06/16(金) 13:09:26 

    >>25
    結局さ、産めばいい増やせばいいじゃだめだよね。
    きちんと遺伝子に問題ない人しかチェックしてから子づくりしないと地獄見るのは産まれてくる子供だよ。

    +227

    -16

  • 217. 匿名 2023/06/16(金) 13:09:41 

    >>40
    って思い込みたいんだね
    毎回書き込むよね、それ
    何の根拠もない
    呆れるわ笑

    +12

    -13

  • 218. 匿名 2023/06/16(金) 13:09:50 

    >>151
    話してるのは私だけ。
    ママ友なんだけど、高校がたまたま一緒で昔からの知り合い。向こうは心開いて話してくれてる。
    トラブルあっても、基本的に悪いことはうちの子していないって姿勢。
    でも、そんなトラブルって起きる???!
    うちも同い年で同性の子供だけど、周りでもトラブル起きてるの聞かないし、お母さんだけが楽観的に考えすぎてる気もする。

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/16(金) 13:10:02 

    きょうだい児です
    障害のあるきょうだいは重度なので学校は1択だったけど、やっぱり3歳前~入学前に指摘される機会に恵まれたなら頑張って受け入れて欲しいです
    受け入れられなくても、子供の1年1年は早いから、どうにか子供が辛くならないようにして欲しいです

    入学前をスルーしてしまったら、あっという間に思春期(10歳くらいからかな?)に入って二次障害が重くなったりすると本人も周りも親も大変苦労します

    +52

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/16(金) 13:10:30 

    トピの人は違うと思うけど、普通学級に行かせたがる人って自分が一番障害者を差別してたりする気がするのは気のせいかな?
    普段差別しないでと言ってても特別学級を差別してなければ普通学級にこだわる必要ないから。

    +61

    -5

  • 221. 匿名 2023/06/16(金) 13:10:38 

    >>32
    男の子ならヤンチャなのが当たり前って思ってる人多いよ

    +96

    -0

  • 222. 匿名 2023/06/16(金) 13:10:42 

    近年、発達障害児が多く産まれているの?

    やたらと『発達障害』って言葉を耳にするようになった気がするんだけど・・・

    +6

    -10

  • 223. 匿名 2023/06/16(金) 13:10:46 

    義兄と義母

    義甥がとんでもない迷惑おかけしてても絶対に認めない、そして謝らない、叱らなかった
    保育園から言われ続け、学校からも普通級は厳しいですと言われ、ほんとに周りに迷惑かけて、検査と支援学級、学校のメリット説明されてやっと
    その数年後、義母、義兄、義妹が発達の診断された

    検査結果が発達=世間やご近所さんに知られたら白い目で見られるから隠す、って言っててブチ切れて怒ったよ
    それは、あんたらのためであって甥のためじゃないって

    +47

    -3

  • 224. 匿名 2023/06/16(金) 13:10:51 

    >>57
    息子のクラスに乱暴系の発達の子がいて

    お〜い健太(仮名)って下の名前で読んだら
    呼び捨てすんじゃねぇ!って殴りかかってきた

    意味わからん

    他にも問題ばかり起こして3年生のとき
    支援級行ったわ。大勢の保護者からのクレームで
    やっと認めたのかな

    +135

    -5

  • 225. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:06 

    >>112
    そうなんだよね。
    おかしいと思って旦那さんに相談しても、旦那さんも発達障害だからおかしいの理解できなくてお母さんばかりが自分の気のせいかと悩んで相談が遅れると言う。あるあるだと思う。
    重度なら周りが言ってくれても、グレーなら家族以外気が付かないよ。

    +123

    -3

  • 226. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:32 

    >>189
    親が自分の子が発達障害って認めたくないんじゃ?そういう人周りにいました
    今は割と理解されてきてるけど、一応発達「障害」って気にする人もいる
    診断出てないなら学校側からも言いにくいだろうし、特別支援学級へ提案はできても強制することは出来ない(そのまま普通級でずっといても子供がしんどいだけだと思うけどね、、)

    +41

    -0

  • 227. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:33 

    >>222
    昔はヤンチャとか変わった子でスルーされてただけ

    +26

    -1

  • 228. 匿名 2023/06/16(金) 13:11:46 

    >>9 母親の虚栄心のせい。五体満足に産めなかった烙印を押されたくない・障害児の母親になりたくない・私の指示は聞くから問題ないのに出来損ない扱いしないで!って母親が自分のことばかり気にするから。隠してたって学年上がればバレるのにね。

    +157

    -11

  • 229. 匿名 2023/06/16(金) 13:12:23 

    無知で申し訳ないんだけど小さい頃から療育通うと健常者に近付くっていう事ですか?
    ツイッターの育児垢みてると今は幼児から診断おりた人は療育通わせてるみたいだけど将来発達に障害に困らずに過ごせるんだろうか。今のアラサー世代だと幼児期から療育通ってた人あんまりいなさそう

    +3

    -4

  • 230. 匿名 2023/06/16(金) 13:13:08 

    小さい頃から療育行って、検査も就学相談も受けて診断もついた。
    未だに定期的に発達経過相談と放課後等デイサービスに行って子どもと向き合ってる身としてはこう言う親は迷惑でしかない…。

    +11

    -3

  • 231. 匿名 2023/06/16(金) 13:13:45 

    >>32
    就学前〜低学年までは
    まだヤンチャすぎるかな?ってところで

    小3くらいから定形の子と差がはっきりしてくる

    +83

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/16(金) 13:13:50 

    >>215
    分かっててこういう事書くのやめなよー
    発達障害の遺伝は大体男親から
    発達障害の夫と子供のダブルで苦しんでいるお母さんが多くて、更に世間にそんな風に白い目で見られたら辛いよ

    +10

    -21

  • 233. 匿名 2023/06/16(金) 13:13:51 

    >>9
    認める親は未就学の時から療育に通っている。
    これだけトラブルを起す子なら、幼稚園保育園の時点で先生たちは気付いていたと思うけどね。

    +131

    -0

  • 234. 匿名 2023/06/16(金) 13:13:52 

    >>3
    子供が可哀想だし、周りにも迷惑

    +51

    -16

  • 235. 匿名 2023/06/16(金) 13:14:27 

    >>189
    親が希望すれば普通級にいることは可能だよ

    +29

    -0

  • 236. 匿名 2023/06/16(金) 13:14:36 

    今日、1年生の授業参観に行ってきたんだけど姿勢が悪い子ばかりだし机にだらんとしてる子、忘れ物をして泣いたお友達をなぐさめるために無断で席を立つ子。
    授業中ってこんなんだっけ?って思ったけど1年生は普通なのかな?

    +9

    -2

  • 237. 匿名 2023/06/16(金) 13:14:54 

    >>9
    うちの子は発達障害じゃなくてHSP!繊細なだけ!って言いたがる親が目につくようになったと思ってたら、ギフテッドだから馴染めないとか言い出す親も出てきた。
    高知能だろうがなんだろうが、周りとうまくいかないことに変わりはないし、子供が辛いだけなのに。

    +172

    -0

  • 238. 匿名 2023/06/16(金) 13:15:04 

    >>3
    お気持ちわかります。
    うちの子もそうだったので。
    子供のことを言われると全てを否定された気持ちになったり、しんどいですよね。
    私も息子の検査をするまで病院に電話してはキャンセルしてを繰り返したりしていました。
    受診し、療育に繋がった今は行動して良かったと思っています。

    +117

    -3

  • 239. 匿名 2023/06/16(金) 13:15:08 

    >>213
    ごめんなさい。
    子供は男の子で小6の子は女の子です。
    けど、髪を角刈りにしたり「俺」って言ったりするような子でした。

    勿論先生にも相談したんですが「学校ではそのような対応はしていないです。」と、言われてしまった為話し合いはできなかったです。
    けど、他の子たちのトラブルの時は学校に親が来たって言うのを聞いてたのでなんでだろうと思ったら、
    兄弟がいて長く学校に関わってる方がこっそり教えてくれたのですが、
    どうやらトラブルが多すぎてもう学校では抱えきれなくなってるらしく、
    その子については各家庭の判断で任せてるみたいです...

    +15

    -1

  • 240. 匿名 2023/06/16(金) 13:15:19 

    >>131
    小学校低学年のとき、他害男児に鉛筆を手の甲に突き刺されたことがあるんですが、相手と高校で一緒になりました。「凶暴な、でも普通の子」として扱われてきたんだなと察した。

    +19

    -2

  • 241. 匿名 2023/06/16(金) 13:15:33 

    >>60
    うたにもいる50代、臨機応変に仕事できないし、ミスも多いし、しまいには居眠りまでする。やっぱり何かあるのかな。本人は仕事できると思ってる。

    +96

    -2

  • 242. 匿名 2023/06/16(金) 13:15:45 

    多分私は発達障害だけど、親が認めたくない気持ちは分かる気がする
    我が子が普通の子じゃない、出来損ないのポンコツなんて認めたくないよね
    ギフテッドならまだしも、特に何かの才能に恵まれてるわけでもない、何なら大して勉強もできない子の方が圧倒的多数だろうし

    +46

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/16(金) 13:15:55 

    >>164
    私自身は過集中と注意力散漫がどっちもあって
    注意力散漫な部分を生かして子供の面倒見る仕事してる
    一見注意力散漫で大丈夫?ってなるけど、視野が広く持てるのと物の動きに過敏なので多くの子が一気に視野にはいるから割と向いてる
    体調が悪そうとかいつもと様子がおかしいってのもすごく気づきやすい

    昔は動くものを全部拾っちゃうんでそれがキツかったけど(神経が興奮しすぎてかなりの不眠だった)
    今は役立つ道があって良かったよ
    苦手な部分(きめ細やかなケアとか)は同僚と相談してお互いカバーしている状態

    早く気づければそういう自分にあった道も模索できるから、こういう話題だと早いに越したことはないよってすごく思う

    +80

    -1

  • 244. 匿名 2023/06/16(金) 13:16:16 

    >>214
    私も発達だけど似たような人嫌いだもん。同族嫌悪でママ友でもパートでも排除したい気持ちになる。

    +47

    -7

  • 245. 匿名 2023/06/16(金) 13:17:12 

    >>229
    近づくっていうか

    対処方を身につけることでその子の生きづらさを
    取り除いていけるって感じかな

    ちゃんとトレーニングしてその子なりに
    対処方を身につけて問題なく周囲と関われたら
    それはもう障害ではないから

    +29

    -0

  • 246. 匿名 2023/06/16(金) 13:17:37 

    >>139
    本当にそうだと思う。
    ちょっと思うところがあっても、周りに合わせて小中高大と普通に進んで普通に社会人やってれば全然気づかない

    +47

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/16(金) 13:17:42 

    >>237
    HSPってぶっちゃけ発達障害の部類じゃないの?と思うんだよな
    発達障害って味覚が敏感すぎて偏食だったり、大きな音を極端に怖がったりして感覚過敏な場合あるし

    +71

    -3

  • 248. 匿名 2023/06/16(金) 13:17:43 

    >>5
    ママ友でかなり変わった人がいたんだけど、小学生になってから
    「授業中上履きを脱いで椅子の上で体育座りしてるのを担任から注意された」
    「立ち歩くのを叱られた」
    「担任から小児精神科に行けって言われた」
    「これくらい小学生ならよくあるわよね?普通だよね?小児精神科行けって失礼じゃない?!」
    と言われたのを思い出した。
    「う〜ん、子どもたちを授業中ずっと見てるわけじゃないからわからないや」
    としか言えなかった。

    +226

    -4

  • 249. 匿名 2023/06/16(金) 13:17:47 

    >>118
    横だけど同感
    発達もグレーゾーンもたくさん見てきたけど、子供って急に成長するわけではないよね

    なのに、異常事態が起きてから、その時だけ子供に言って聞かせるとか
    周囲の他の子や親に、口先でだけすみません って言われてたり
    最初からいきなり うちの子をよろしくお願いしますっても、どないせえっていうのか全くわからなかった

    普通にルール守ったり、話して解決しようとする子供がさらに我慢したり最悪お世話係させられるんだよね、、、
    そういう特に男子が増えてきてて、堪忍袋の緒が切れた
    スポーツとか一芸できて目立つことよりも、ルールとマナーを人間にしてから、集団に参加してほしい

    +130

    -6

  • 250. 匿名 2023/06/16(金) 13:18:04 

    >>21
    重度なら特性も強く出てただろうに1歳半や3歳児検診で引っかからなかったのかな

    というか幼稚園とかで指摘もされなかったんだろうか
    よほど緩い地域に住んでるのかな

    +152

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/16(金) 13:18:08 

    重度じゃなくグレーなら学校や周りに言わない方がいいと医師に言われるよ。
    親は隠しているわけじゃない。
    世間が障害に対して冷たく偏見に満ちているから、フォローしてくれるよりも距離を置いたり差別する人が多いからだとね。

    +47

    -7

  • 252. 匿名 2023/06/16(金) 13:18:20 

    >>215
    する。子の学校の発達障害は複数いるけど他害のあるアスペルガーが悪質。母親も身なり・喋り方などすべてに違和感があるアスペ。

    +62

    -7

  • 253. 匿名 2023/06/16(金) 13:18:35 

    でもさー、最近ちょっと指摘しすぎじゃない?
    本当に発達障害なら早く療育受けた方が本人の為にいいのは、それはそうなんだと思うけど。
    違ったらそれでいいじゃないって免罪符みたいにして簡単に発達疑いかけて検査すすめるのどうかと思うよ。
    うちの子保育園で指摘されて(そんな事で発達疑いになるの?っていうくらい小さな事)検査受けたけど、何もなかった。でも親としては気持ち的にそれですっきり終わりとはいかなくて、ささいなことでまた疑われるんじゃ?ってピリピリしちゃって園行事なんかも全然楽しんで見にいけなくなっちゃった。
    ガルちゃんは早期発見!早期療育!指摘してくれるなんて素晴らしい!って人が多いから叩かれそうだけど。

    +40

    -40

  • 254. 匿名 2023/06/16(金) 13:18:43 

    >>36
    3歳から療育行ってて周り見る限り、小学一年生で手が出たり座ってられない子はケアが必要。

    +130

    -3

  • 255. 匿名 2023/06/16(金) 13:18:50 

    >>5
    暴力は日常
    水筒で頭たたく
    髪の毛思いっきり引っ張る
    友達の給食に牛乳入れる
    友達の工作壊す
    友達をけったり踏みつける

    こんなトラブルばかりなのに普通級にこだわるバカ親がいて困ってる

    +335

    -2

  • 256. 匿名 2023/06/16(金) 13:19:13 

    >>218
    まぁでも、あなたに限らずこのトピに限らず、基本的に「診断を受けるべき」的なことは、当事者親子以外は言ってはいけないと思うよ。

    「困ってるから、トレーニングを受けてほしい」という"要望"はいいけどもさ。

    診断を受けていないからといって向き合ってないとは限らないし、他人に本音を詳らかにしてるとは限らない。
    1の記事の人は自分から目を逸らしていたと発信してるからそうなんだろうけど、それが他の発達障害疑いの子の親に当てはまる訳でもない。

    発達障害疑いで、あれこれ周りからも言われる度に、やんちゃなだけよ、うちはおおらかに育ててるの、とニコニコ答えていたママさん、⚪︎⚪︎未遂したよ…
    外に出してる態度と内心の悩みなんて他人にはわからない。親を追い詰めることは子を追い詰める事だよ。

    +27

    -11

  • 257. 匿名 2023/06/16(金) 13:19:17 

    我が子4歳も癇癪ひどいし勝ち負けにやたらこだわる、行儀良くごはんが食べられない、やたらおしゃべりとか気になるところがある
    保育園で困ってることはなさそうだけど、発達センターとかに相談してもいいものなのか

    +17

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/16(金) 13:19:46 

    大人しい特性ってどんな感じなんでしょうか?
    うちの4歳児は家では普通に活発なのに保育園では先生に促されないと体が動かなかったり、歌も歌わない踊りもまったくしない、給食も一口しか食べなかったり。
    先生とお話はできているみたいです。
    保育園からは発達の話しとかはされてはいませんが給食を食べない事を心配されています。
    私自身も子供の頃はすごく大人しかったのでこれが特性なのか分からずモヤモヤしています。

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/16(金) 13:20:11 

    >>182
    あと全然話聞いてない感あるよね

    +158

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/16(金) 13:20:38 

    >>218
    対処は必要だよ。
    親の自覚も必要。
    でも、診断は必要ないし関係ないよ。
    療育受けるために必要とか、学校の先生に特性をよりよく説明するために診断を付けた方がよいとか、事情があったらまた別だけど。

    受診もせずに自分で勝手にADHDと決めつけてるなら別だけど、一応は病院に行ってるなら、医師に相談してるんじゃないかと。

    これいったらなんだけど、学校は定型の子でも問題起こしてるから、発達系の子ばかり注目しなくても…と思う。

    +19

    -0

  • 261. 匿名 2023/06/16(金) 13:20:38 

    >>1
    これはクラスにいる発達障害児をたたく
    トピックだね

    +7

    -44

  • 262. 匿名 2023/06/16(金) 13:20:47 

    >>113
    うちの学校は支援級だとどうしても授業の進みが遅くなると言われました。公文やってて先取りしてるくらい勉強は好き。授業もしっかり聞いてる。
    あと支援級だと勿体無いというか、うちの子のレベルで支援級だと大半が支援級になってしまう、しっかり見守って行きますといわれて本当にちゃんと見てくれるし指導もしてくれてる。
    先生曰く友達とのトラブルは少ない方と言われるんだけど、他は教頭先生まで出て来たり大変なトラブルも多いみたいで…
    他のお友達(特に男子)もトラブルは尽きないしうちは1回言えばもうしないしお互い様なトラブルだから普通級で大丈夫と言われた。
    私的には過去3回のトラブルが相当ダメージきててこんなに問題起こすのはやっぱり支援が必要なのかなとも思うんだけど、内容的には大した事ないらしくて気にしすぎと言われる。
    本当に相手(お友達)に迷惑かけたくなくて、傷つけたくなくて謝って1人で疲弊してる…
    家族からは私は病的な心配性だと言われてて自分でもそう思う。もっとドンと構えたいけどできない。
    なんか私も気持ちを吐き出しただけでごめんなさい。

    +8

    -31

  • 263. 匿名 2023/06/16(金) 13:21:12 

    >>233
    学校行く機会多くて色々と見るけど、支援級とか見てみると割と落ち着いてしっかり授業受けてるんだよね
    もちろんパニックになったりとかちょっと浮き足立っちゃうこともあるんだけど、そういう時の対処法もしっかりしててちゃんと落ち着ける
    普通級の方がじっと座れない、先生の話を邪魔する、やってはいけないことをする
    、人と自分との線引きができない
    授業が止まってしまって真面目にやってる子達がうんざりしてる
    テストも10点とかしか取れないけど、塾に丸投げ
    そういう子をチラホラ見かける
    支援を受けられないグレーゾーンなのかもしれないけど、うちの子ちょっとヤンチャで~って笑ってるお母さんいる
    親が向き合ってなくて認めない子供の方が生きづらそうだなって思うことある

    +79

    -0

  • 264. 匿名 2023/06/16(金) 13:21:13 

    ギフテッドギフテッドっていうけど、神からの贈り物みたいな才能を持ってる子が、そんなにゴロゴロいてたまるかよって思うわ
    大半の発達障害は取り立てて才能も特技もないし、何なら学校の勉強だってそんなに出来るわけでもない

    +83

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/16(金) 13:22:06 

    >>182
    徹子はさかなくんにガチ切れしてたのを覚えてる
    同族嫌悪なのかな?
    さかなくんが可哀想だった
    嫌って思うとあれだけ感情を出してしまうのも特性なのかなと思った

    +135

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/16(金) 13:22:16 

    >>192
    失礼な物言いになって申し訳ないのですが、ADHDグレー程度で支援級に入れたり投薬ってするものですか?
    グレーって、もし診断ついて軽度って感じですよね
    甥が軽度のASDとADHD(診断済)ですが、親が支援級を希望しても「この程度では到底支援級は無理だ」と言われて結局小学生の間ずっと普通級でした
    支援級に入れない、でも普通級ではついていけないって感じで苦労していたので
    学習面メインの放デイは通っていました

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/16(金) 13:22:31 

    >>253
    保育園ってただの託児施設じゃないからね
    子供の保護施設でもあるから

    +54

    -1

  • 268. 匿名 2023/06/16(金) 13:22:32 

    >>253
    激しく同感。
    ちょっとおかしいくらいだよね。

    +24

    -14

  • 269. 匿名 2023/06/16(金) 13:23:09 

    >>32
    知り合いに二人いるけど、一人は頑として認めなかった。
    もう一人は、中学校の先生に言われてしぶしぶ病院へ行ったみたい。
    どちらも、そういう性格、個性なだけって言い張ってたよ。

    +88

    -2

  • 270. 匿名 2023/06/16(金) 13:23:50 

    >>182
    うーん でも生放送でしょ?あれ
    バッサリ切らないと進行できないとかあるかもじゃない?

    +6

    -25

  • 271. 匿名 2023/06/16(金) 13:24:49 

    >>32
    中学生でも放置はいるよ
    うちのこは悪くない
    合わせない学校が悪いって言ってた
    多分親御さんも色々ありそうと思う

    +92

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/16(金) 13:25:02 

    >>250
    判断するの保健師でしょ
    昔は 偏差値低い商業高校→働きながら準看護士→準から本看護士への専門学校→保健師資格
    もう10年以上前から
    偏差値低い私大附属中高→内部推薦で看護学部→保健師資格

    などで、人を判断できるタイプはほぼいない
    まして、子育て経験無しだと、、、

    +2

    -35

  • 273. 匿名 2023/06/16(金) 13:25:09 

    >>5
    統合失調症から生まれた子と話したけど、やっぱり変わってるよね

    +18

    -13

  • 274. 匿名 2023/06/16(金) 13:25:21 

    >>118
    凄くわかる。

    子供の友達で、その子自身は素直で良い子なんだけど色々と困ったな…と感じる行動が多くて悩んでいました。

    親御さんにやんわり困った行動を伝えてもどこか他人事で伝わらない。自分の子供が迷惑掛けているとはこれっぽっちも思っていない。

    それでいてやたら他人の家庭や学力、習い事等に興味津々で攻撃的な発言ばかり。自分の子供の学習面や生活面に向き合わず、色々と違和感だらけで。

    どちらかというと親がおかしいことに気づいたから、今は距離を置いているよ。

    +167

    -1

  • 275. 匿名 2023/06/16(金) 13:25:58 

    >>253
    むしろ最近は保護者に配慮して、よっぽどじゃなければ指摘しないと思ってた。

    +47

    -0

  • 276. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:15 

    >>186
    キレてる老人は、認知症の症状が出ていなくても認知症だから治療が必要ってお医者さんが言い切ってたよ。
    脳の血管が詰まるとか何かで血が止まってしまった部分があって、それが原因で認知症になるんだって。
    性格が攻撃的になったりするのもそのせいらしい。
    「そういう老人は自分が病気だと絶対認めずキレますが、そのこと自体が病気の現れです」だそうです。

    +79

    -0

  • 277. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:19 

    >>264
    ギフテッドまでいかなくても、過集中という特性がプラスに働いて成果を上げてる人たちは珍しくないけどな…

    +6

    -3

  • 278. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:25 

    >>253
    わかる。
    こどものかわいい時期を心配だけで過ごしてしまって後悔。

    こんなに普通に成長するとは思わず。

    +48

    -2

  • 279. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:26 

    >>18
    さらに、同じクラスの子(そして保護者)も助けて欲しいと思っています。
    困っています。

    +106

    -5

  • 280. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:27 

    >>36
    発達障害の可能性がある子供の割合は全体の10%程度なんだって
    1クラスに3人くらいいる計算になる
    「落ち着きのない子や少し覚えが悪い子はいくらでもいる」というのはまさにその通りで、クラスに何人かいるそういう子はその10%に該当するんだと思うよ


    +106

    -1

  • 281. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:32 

    発達障害への理解()が浸透すればするほど、社会が発達障害を恐れるようになり、発達障害排除マニュアルみたいなものも浸透していってる気がする
    就活も恋愛も結婚も
    昔なら、ちょっと変わった人だな、くらいの認識だったのが、あっこいつ発達だな、でシレッと爪弾きにされる

    +41

    -0

  • 282. 匿名 2023/06/16(金) 13:26:56 

    >>4
    療育で治るわけじゃないから。
    自覚がある軽度の人かそうじゃないかの違い。

    +105

    -2

  • 283. 匿名 2023/06/16(金) 13:27:11 

    >>1
    本当に心から子どもいなくて良かった!
    人生の邪魔。

    +5

    -47

  • 284. 匿名 2023/06/16(金) 13:27:33 

    >>103
    その場しのぎするってことだよね
    普通の子でも反抗期やトラブルはあるはずなのに、見て見ぬふりしたのか、、、
    自然体で子育てって手抜きのことだと思う

    +11

    -1

  • 285. 匿名 2023/06/16(金) 13:28:37 

    >>218
    トラブルだらけですよ!
    お子さんが言わないだけで。または、巻き込まれてないだけで、毎日毎日喧嘩や意地悪横行してて、先生たちも毎日毎日怒鳴ってるよ。(公立)

    +6

    -3

  • 286. 匿名 2023/06/16(金) 13:28:41 

    >>252
    いや本当これ
    落ち着きがないとか座ってられないとかはまだいいよ
    他害だけは本当に無理
    他害トラブルが続いてるのに普通に学校行かせてる親も頭おかしい
    しかもトラブルあっても他害親は逆ギレで話にならない 
    ちなみに喧嘩して他害とかじゃなく、何もなく急に他害するらしい
    怪我したり物壊されたりする子がかなりいる

    +90

    -0

  • 287. 匿名 2023/06/16(金) 13:28:45 

    私の祖母からの遺伝で精神疾患持ちが多い。兄弟の子、2人とも男の子が発達障害や重度の自閉症。私の子供は3歳で保育園からも特に何も指摘されてないけど遺伝要素が強いから心配はしてる。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2023/06/16(金) 13:29:01 

    >>281
    弾き出された人が無敵の人になるのにね…

    +13

    -2

  • 289. 匿名 2023/06/16(金) 13:29:23 

    >>263
    未就学の段階で療育を受けるとかなり改善するケースがある。療育に通っていると小学校に上がる段階で発達検査をして、支援級にするか普通級にするかの相談も乗ってもらえる。

    +39

    -1

  • 290. 匿名 2023/06/16(金) 13:30:04 

    >>253
    指摘される子はよっぽど。
    指摘しまくる先生もよっぽど。
    通常は今でも、たいしたことない子はスルーされるよ。

    +48

    -1

  • 291. 匿名 2023/06/16(金) 13:30:16 

    >>40
    私の周囲に、発達障害や発達障害かな?って人の配偶者(女性)って何人かいるけど、一見面倒見の良さそうな定型だけど、共依存に陥るタイプかな

    「自分がいないと、この人は駄目だから」って言ってたり(自分の夫の事だけでなく、成人した子供に対しても、はたまた仕事上の人に対しても)、色んな場面に於いて承認欲求を炸裂させてる

    割と、ポジションに拘ってて、リーダー役をやりたがり、自分の采配で他者をコントロールする事に喜びを得ている
    采配の際に「やってもらう、やってもらった」ではなく「やらせる、やらせた」って言う

    あと、モラハラパワハラされる事(自分だけでなく他人がハラスメントされる事)を受け入れちゃうし、何気にモラハラパワハラを発動させる事も

    +30

    -7

  • 292. 匿名 2023/06/16(金) 13:30:26 

    >>253
    でも実際それで初めて我が子が他の子とちょっと違うって気づく親もいるからそこは仕方ないと思うよ
    ガルでも我が子が幼稚園・保育園の先生から指摘受けて病院受診させたら発達障害発覚したってコメント何回も見た

    +39

    -1

  • 293. 匿名 2023/06/16(金) 13:30:52 

    >>264
    ギフテッドは人口の2%で
    発達障がいはクラスに1,2人くらいの確立なんだよね
    学校の規模にもよるけど
    ギフテッドは学年に1人居るかな?って感じなのかな

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2023/06/16(金) 13:31:09 

    >>29
    うちの子供小6なんだけどクラスに授業妨害が
    激しい男子がいるよ。授業中に自分が発言しないと
    気が済まなくて先生の停止を振り切って喋り続けてて
    参観日でも保護者が見てるお構いなしで暴走してる。
    お母さんは迷惑おかけしてすいませんって言うけど
    下の弟2人も明らかにおかしい。盗み癖もあるし
    療養受けずに中学行ったらどうなるんだろう。

    +150

    -1

  • 295. 匿名 2023/06/16(金) 13:31:25 

    >>253
    分かります。
    3歳児健診で人見知りを指摘されて環境の変化が苦手だから療育行った方が良いと言われて保育士の母に相談したら行く必要ない!普通だから大丈夫だよと言われてどちらを信じていいのか円形脱毛ができるほど悩んでる。

    +2

    -15

  • 296. 匿名 2023/06/16(金) 13:32:13 

    >>1

    友だちの子が…ね。
    後、職場上司の子も。

    認めたくない感情も分かるけれど辛そうなんだよね…子どもが…。

    +43

    -3

  • 297. 匿名 2023/06/16(金) 13:33:29 

    >>177
    障害児だから療育ではなくて、「発達を促したい人は誰でも利用出来る療育」を目指せば良いのにってよく思う。私が政治家ならそうするのに。

    +58

    -4

  • 298. 匿名 2023/06/16(金) 13:33:46 

    同学年の、誰もが知る問題児(そして誰が見ても普通級いるの疑問)が、5年生になってようやく支援級にいった。
    先生方がかなり頑張って説得したのだろうか。
    親も見るからに…なタイプだから大変だったろうなと思う。
    今その子は支援級と普通級を行ったりきたりと聞いたけど、正直もう戻って来ないで欲しい。

    +35

    -0

  • 299. 匿名 2023/06/16(金) 13:34:43 

    >>33
    子供って成長にも個性があるから。それを大人の都合で子供を選別して排除に排除を重ねていくと、とんでもない優生思想につながるよ。

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2023/06/16(金) 13:35:01 

    >>286
    横だけど、すごいわかります。
    ちょっとの立ち歩きとか別に気にしない。
    どのクラスにも何人かはいるし、立ち歩きしても優しい子はいるから友達になったりもするし。
    だけど、他害はいじめと変わらない。

    +31

    -2

  • 301. 匿名 2023/06/16(金) 13:35:35 

    >>253
    まぁ…確かにね。
    うちも早生まれ男子で年中の時の先生からあれが出来ないこれが出来ないって指摘受けて療育勧められた。本人も幼稚園楽しくないってなってしまって行き渋りも激しくなったし、私もそう言われたら不安で心配になるしで、検査や発達相談行ったけど診断はつかず…。
    ただうちの地域は診断つかなくても親が希望するなら療育受けられるし費用も全額補助してくる大変ありがたい制度だったので、小学校上がるまで通わせてもらったよ。障害の有無に関わらず子供の苦手なことや親の接し方とか学んでおいて損のないことをたくさん教えてもらえたし、変な言い方かもだけど、「この子には〇〇な対応をしてあげると良い」って第三者の意見を園と共有することで、先生の見方や接し方も随分変わったと思う。
    この春入学して最初はかなり心配もしたけど、予想以上にスムーズに通えているし、あくまでもうちの場合はだけど、親としては通っておいて良かったなって思ってます。

    +50

    -1

  • 302. 匿名 2023/06/16(金) 13:36:01 

    >>220
    たまに重度障害児を支援学校ではなく普通級に行かせたがる(それで学校と揉める)親の話題が出るけど、そういう親って大抵「友達を作ってほしい、普通の小学校生活を送ってほしい」って言うんだよね
    支援学校の障害児とは友達になれない、障害児の生活は普通じゃないと思ってるんだろうな〜って思う

    +66

    -1

  • 303. 匿名 2023/06/16(金) 13:36:11 

    >>251
    うん、そう思う
    公表も良し悪し
    周りの空気を見て だよね

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2023/06/16(金) 13:36:52 

    うちの子が、発達障害ある女の子に他害されたり物を盗られたりしたけど先生・親共に「あの子は発達障害なので」。

    …だから、何???
    発達障害を盾にして何でも許せと?

    +71

    -0

  • 305. 匿名 2023/06/16(金) 13:37:11 

    >>55
    我が家は逆。家なら問題けど30人の中の1人として行動するのは頑張って頑張って追い付いているって感じ。

    +24

    -2

  • 306. 匿名 2023/06/16(金) 13:37:14 

    >>118
    自分ごとにしすぎると病むよ。
    何度厳しく躾けても、どれだけ暴力はいけないよ相手は痛いし傷つくよと伝えても他の子供を殴ってるんだから。
    殴ってるのは子供でありママではない。責任者としてきっちり謝罪はするけど、自分のせいでとか自分かダメだからとか考えてくと結果病んで鬱病で入院ですーとかになったらそれこそ今度は菓子折り買うことも謝罪に行くこともできない。
    友達が他害の重度自閉の子供を育ててるけど、友達自身はとても優しくきちんとしてる。
    見てると、あれは躾ではどうにもならないよ…IQはめちゃくちゃ高い子どもだけど、人としての言葉が通じてない。本人も説教は聞いて納得した風でも、パニック起こして我を失い次の瞬間には殴ってる。

    +7

    -50

  • 307. 匿名 2023/06/16(金) 13:37:19 

    うちの子はお人好しだけど拘りが強いから療育に行ってるんだけど。人間関係のトラブル一度もないのにまわりへの優しい声かけの練習させられてモヤモヤしてる。

    +5

    -1

  • 308. 匿名 2023/06/16(金) 13:37:20 

    >>118
    発達障害の親トピに
    「学校や園のトラブルは保護者は見てないから関係ない」
    ってコメント見てビックリしたわ
    そうやって逃げてるのか、人のせいにする特性が親にもあるのか、、

    +165

    -1

  • 309. 匿名 2023/06/16(金) 13:37:34 

    >>4
    いるいる。会社で封建制度作って後輩に意地悪してた先輩OLなんて山のようにいたもんね。
    その後ママ友トラブルおこしてたんだろうな、

    +136

    -3

  • 310. 匿名 2023/06/16(金) 13:38:28 

    >>30
    家でも落ち着きなかったりするだろうけど
    親も発達障害なら
    自分も子供の頃こうだったから問題なし
    とか思ってるんじゃないか?

    +82

    -3

  • 311. 匿名 2023/06/16(金) 13:38:31 

    >>93
    そういう社会って健全なのかな
    多様性とは?

    他害や授業妨害などの行為に対しての事と、変わってるで許容できる範囲のことを一緒くたに「病気」と言い切る方にこそ異常さを感じるけどな

    +114

    -11

  • 312. 匿名 2023/06/16(金) 13:38:41 

    ちょっとしたことですぐ指摘してくる先生もなんかある人 だったりして…

    +5

    -4

  • 313. 匿名 2023/06/16(金) 13:38:45 

    >>278
    分かるわその気持ち
    こどものかわいい時期はその時期をおもいっきり楽しむのも大事だよね
    一歳半検診のときに指差しが出来なくて
    保健師さんに不安を煽るようなことを言われて
    言葉の教室を進められて
    調べ魔になって暗い気持ちで過ごした時期があったんだけど
    言葉も指差しもできるようになり
    あの暗い気持ちで過ごした日々はなんだったんだ?と思った

    +28

    -0

  • 314. 匿名 2023/06/16(金) 13:38:50 

    >>286
    他害したり、いじめっ子はクラスの人気者だよ

    +0

    -32

  • 315. 匿名 2023/06/16(金) 13:38:54 

    >>154
    もはやグレーでもかなり苦労あるよ。
    重度って、多分入学式からして違ったと思うのだけど、何も気づかないのはちょっと考えられない。

    +117

    -2

  • 316. 匿名 2023/06/16(金) 13:38:54 

    >>295
    とりあえず療育の受け皿になる機関(うちの自治体だと小児発達センターと呼ばれてる)に相談して、カウンセリング受けてみたらいいんじゃないかなーと思うけどな。
    それでお母さんが言う通り何の問題もないと言われたらそれでいいんだし、何か引っかかれば療育に通えばいいと思う。
    うちも言葉が遅いので月1回で療育(というか言葉の教室という感じ)に通ってたけど、発達の悩みとか色々相談できて行ってよかったと思ってるよ。

    +27

    -0

  • 317. 匿名 2023/06/16(金) 13:38:54 

    >>59
    発達障害に関係する遺伝子は非常に多くあり、1つや2つの遺伝子で決まるものではありません。どんな人でもそうした遺伝子を少しは持っている可能性が高いのです。したがって、発達障害の特性とは「あるかないか」より「強いか弱いか」の個人差に過ぎないとも言えます。

    誰にでも可能性はあるよ

    +112

    -10

  • 318. 匿名 2023/06/16(金) 13:39:11 

    まぁ気持ち分かる、我が子は保育時代から療育に通って覚悟していたけど実際に通級の話になったら号泣したもん。
    いきなりだと、そりゃ受け止められないよ。

    +13

    -1

  • 319. 匿名 2023/06/16(金) 13:39:30 

    やっぱり親の見栄だよね
    親戚やらママ友やらから、「あそこの家の子、特別学級に通ってるんだって」「療育受けてるんだって」ってヒソヒソ言われるのが嫌なんだよ
    気持ちは分かるんだけど、隠そうとしたって、隠しきれないから「障害」なんだし、もっと子供に向き合ってあげてほしい
    私は親が全く向き合ってくれなくてつらかった

    +35

    -0

  • 320. 匿名 2023/06/16(金) 13:39:35 

    >>36
    覚えが悪いなど学業不振とADHDはイコールじゃないからそこは良いとして。

    小3で落ち着きない、ましてや学校に言われるほどなら通級(支援級ではない)や特化したデイサービス通えば伸びるよ。成績だけじゃなくて、生活面でも。

    小学校で働いていたが、4、5年まで、何もしなかった親子と動いた親子じゃ全然違う。
    まだ、小学校であーだこーだ言われてるうちは良い。いつか落ち着くかもと、様子見で何もしないで中学校入学はかなり本人がキツイ。
    中学校になると、保護者が介入できないとこも多い。

    +108

    -1

  • 321. 匿名 2023/06/16(金) 13:39:39 

    普通級と支援級にも席がある子のママに話しかけられたんだけど、支援級にいる子って変な子ばっかりで〜仲良くなれそうな子が1人もいないの!だからガル君うちの子と仲良くしてね!って。。
    やっぱり親も変な人が多いと思う。

    +58

    -2

  • 322. 匿名 2023/06/16(金) 13:40:02 

    >>314
    んなわけないやん

    +15

    -1

  • 323. 匿名 2023/06/16(金) 13:40:58 

    >>305
    家にいるなら何の問題もないって書きたかった

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2023/06/16(金) 13:41:57 

    >>214
    発達障害と発達障害はぶつかる
    発達障害と喧嘩してる子も発達障害はあるある

    +55

    -0

  • 325. 匿名 2023/06/16(金) 13:42:00 

    >>307
    それは最初の段階でのヒアリングや支援計画の設定が不十分なのでは?もう一度担当の方と話してみたら?

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2023/06/16(金) 13:42:06 

    >>314
    息子の同級生で、わざとじゃない振りして暴力振るったり持ち物を壊したりする子いるけど、総スカン状態だよ?

    +19

    -0

  • 327. 匿名 2023/06/16(金) 13:42:59 

    24歳で結婚したとあるけど見栄っ張り母親の言うことだから嘘だと思う

    +0

    -1

  • 328. 匿名 2023/06/16(金) 13:43:25 

    >>314
    人気者というか暴力で従わせているよ

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2023/06/16(金) 13:43:38 

    >>4
    友達の会社、大手だけど、座ってられなくてオフィス内をずっとまわってる人いるんだって。
    座ってるのはサイトに夢中の時。
    仕事は簡単なチェック作業でそれはちゃんとやってるが、ちょっとミスした人をネチネチ、でも兄貴ぶって注意してうざいらしい。

    そりゃ、数件のチェック作業だけしてたら楽だよね、だって。

    +180

    -2

  • 330. 匿名 2023/06/16(金) 13:43:39 

    >>326
    そういう他害児の親って、自分の子が被害に遭ったら盛大に悲劇のヒロインにならない?笑
    自分の子が他害しても謝罪しないのに。
    親も何かあるんだろうね。

    +32

    -3

  • 331. 匿名 2023/06/16(金) 13:44:40 

    小学生のうちはまだ子供だから周りも温かく見守ってくれるし、仮になんかトラブル起こしても「まあ子供だから」で許されるけど、大人になってからが弱るよね…
    一人で食べていけるだけの給料くれるところに就職するのは至難の業だし、なんなら健常者でも就活うまくいかずに低収入な人たくさんいる
    運良く就職できても、そこで人間関係つまずいてすぐ辞めてしまうんだったら意味ないし
    女性だとしても、今時はみんな生活苦しいから、結婚に逃げて専業主婦になるなんて狭き門
    発達障害者だけにベーシックインカムでも支給してくれたらいいのにな

    +6

    -7

  • 332. 匿名 2023/06/16(金) 13:44:53 

    >>322
    リーダーシップある子が多いよ

    +1

    -17

  • 333. 匿名 2023/06/16(金) 13:45:34 

    高学年になってから診断→支援級ってレアケース?
    ただの「問題行動多い子」で済まされてきたんだろうか?

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2023/06/16(金) 13:46:06 

    >>9
    知り合いが「診断受けてもどうせグレーだし意味がない。色眼鏡で見られたくない。」って言って診断受けさせないでいる。
    たとえグレーでも、受けさせてはっきりさせたほうが今後の道が開けそうだけどなあと思うけど言えない…

    +99

    -4

  • 335. 匿名 2023/06/16(金) 13:46:35 

    子のクラスに叫ぶ、暴言吐く、立ち歩く男子がいるんだけど、その子のお母さんに会ったとき普通に優しそうなお母さんで、お母さんも心配だし大変だよねってツラくなった。
    ちなみに我が子は通級通ってるグレー。

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2023/06/16(金) 13:46:53 

    >>212
    わかるよ。療育大変。療育通ってるときが一番辛かった。でも子供がそこで成長してくれると結果的に親も楽になるよ。ほんとにしんどかったら無理しなくていいけど、一回くらい行ってみたら。

    +58

    -1

  • 337. 匿名 2023/06/16(金) 13:47:07 

    認めたくない親もいれば、「放課後や夏休みはデイサービス行ってくれるから楽〜」とか言ってる親もいるし様々だね。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2023/06/16(金) 13:47:11 

    >>250
    検診で引っかかったり、保育園や幼稚園の先生から散々言われても無視してきたんだと思う。
    それか言われてたことが母親に伝わってなかったか。
    ストレートに言ってくれる先生ってなかなかいないからね。

    +124

    -1

  • 339. 匿名 2023/06/16(金) 13:48:18 

    診断済みでも普通級在籍の子いるよね?
    支援級に在籍する条件みたいのあるの?

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/06/16(金) 13:48:24 

    >>333
    レアケースじゃないよ、3、4年生で勉強に全くついていけなくなって発覚ってよくある。支援級に行くならいいんだよ、そこで不登校になる子が多い
    親御さんはもっと早くに気付いてあげられてたらって

    +15

    -0

  • 341. 匿名 2023/06/16(金) 13:48:24 

    >>214
    関わりたくないのに関わらないといけなくて
    この人嫌い!ってなってる人を除いて
    まともな人は距離をとるのがうまいと思う

    +38

    -0

  • 342. 匿名 2023/06/16(金) 13:49:00 

    >>304
    関係ないママ友でもそういう人いるよね。
    かなり危険な被害にあったお子さんのお母さんが、「学校に相談して対処してもらった」と言ったら、別のママが、「あの子はしょうがないよ~」だって。

    そういう人に限って、ちょっとした子供のトラブルでも相手の悪口がすごい。仕事の後に学校に押し掛けたり。

    +45

    -0

  • 343. 匿名 2023/06/16(金) 13:49:01 

    >>332
    それは自己中ってやつでは…

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2023/06/16(金) 13:49:04 

    >>34
    お友達とケンカして落とし所が分からなくなってるのも二次障害が出てるのかな?

    ケンカにも原因があるし、それに耐えられない程のこだわりが何かを子供の話を聞いて専門家にアドバイスをうけるのは大切だよね

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2023/06/16(金) 13:49:15 

    >>140
    両親どちら共にだよね。惹かれ合って結婚してるんだし。私達夫婦も障害かは分からんけどグレーなのは本当にそう思う。
    たまに夫だけの遺伝と頑なに認めない妻とかいるけど、旗から見たら貴方も傾向あるよと思ってしまう。

    +64

    -2

  • 346. 匿名 2023/06/16(金) 13:49:29 

    >>331
    温かく見守れません。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2023/06/16(金) 13:50:19 

    >>339
    そう。ウィスク検査だったけかな?受けるんだよ。

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/06/16(金) 13:50:32 

    >>334
    医者でもないのに勝手に診断するなって思う。グレーとか言ってるけど、普通に診断おりるかもしれないのに。

    +42

    -1

  • 349. 匿名 2023/06/16(金) 13:50:41 

    >>29
    うち1年で3回クラス替えしました。
    授業妨害というより暴れるに近く、保護者から名指しで苦情。そこの親は犯人?告げ口した保護者さがしたり担任が悪いと猛烈抗議。
    担任が鬱で辞めて別の先生になり、その後もトラブル続きで学年の途中で3回もクラス変わった。
    遠足と運動会で担任もクラスメイト違うっていう。笑
    地方だから全員がそのまま地元中学に行ったんだけど、高校受験が前代未聞で駄目だったらしい。開校以来こんなに県立高に落ちた学年いませんって。学年170人いて40人が県立不合格。
    あれ小学生時代からの色んな弊害が出たのかなと思う。

    +119

    -0

  • 350. 匿名 2023/06/16(金) 13:51:30 

    とりあえず学校外でも問題行動あるのを学校と親は知って欲しい。
    発達障害の子を放課後や土日放置しないで!

    +3

    -4

  • 351. 匿名 2023/06/16(金) 13:51:47 

    >>266
    192です。
    あまり診断名をつけたくない方針の先生だったようで、ADHDの傾向ありとしか言われませんでした。
    限りなく黒いに近いとは思いますが…
    私の地域では普通級でも、支援級でもどちらでも選べますとのことでした。
    うちの子の場合は学習面では問題ありませんでしたが、集団の中では気が散りやすく先生の話が聞こえていない、指示が通りにくいので少人数の方が合ってると思い支援級を選びました。
    マンモス校で知的1クラス、情緒級5クラスと多いから?かもですが。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2023/06/16(金) 13:52:10 

    >>188
    私の認知症のおばあちゃん、貴方が抱えて助けてくれるの?

    +2

    -30

  • 353. 匿名 2023/06/16(金) 13:52:55 

    >>247
    HSPは発達障害の特性の一部分だから発達障害だと思う。精神科や神経科の先生でもHSPの立ち位置は意見分かれるって聞いた事ある。

    +30

    -4

  • 354. 匿名 2023/06/16(金) 13:53:30 

    >>332
    思いやりがない人にリーダーなんて務まるわけないだろ。

    +21

    -1

  • 355. 匿名 2023/06/16(金) 13:54:14 

    >>217
    自分は定型だと思ってる親ww

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/06/16(金) 13:55:33 

    >>325
    ありがとう。不得意なことにスポット当てて欲しいのに出来ることやらされ褒められて困惑してる。色んなタイプの子がいるのに発達障害の固定イメージがあるのかな?って。
    先生へのアプローチ方法を考えてみる。

    +9

    -0

  • 357. 匿名 2023/06/16(金) 13:56:34 

    発達障害のお子さんは、ヤンチャなだけじゃなくて他にも1人で出来ない事がたくさんあるから療育で安心感を育ててあげないと本人もストレス溜まるよ

    +29

    -0

  • 358. 匿名 2023/06/16(金) 13:56:46 

    認めなかっただけで小3まで知らなかったわけではないよ。リュウ太君は保育園の時から他害が酷くてリュウ太くんがこわくて保育園に行きたくないって子もいて問題になってた。呼び出しもしょっちゅうで劇の看板みたいなのにのぞき穴つけて気づかれないよう普段の様子を見てくださいとまで言われたらしい。就学してからもパニックが酷くて階段の踊り場に落ち着きスペースを用意してもらってたりめっちゃ配慮してもらってたのに認めるまで時間かかったのね

    +37

    -0

  • 359. 匿名 2023/06/16(金) 13:58:44 

    >>3
    言ってくれてありがとうだと思う。
    私は保育園の先生が指摘してくれて、いろいろ教えてくれたし保健所にも付き合ってくれて、息子のために一緒に考えてくれて、本当に感謝しかない。
    小学校は本人の希望で普通級で、通級うけてた。
    小学校もいろいろあったけど、先生たちのサポートのおかげで楽しく通えた。
    今は息子は中3で、友達もいて、優等生だよ。小2でやったWISCでは発達凸凹があったけど、中の上くらいの高校目指して勉強頑張ってる。

    +60

    -12

  • 360. 匿名 2023/06/16(金) 13:59:05 

    >>6
    >>21
    この人のマンガ(書籍)読んだけど、息子はもうとっくに成人して就職してるからねえ。
    当時はまだ療育も今ほど一般的じゃなく、放デイの制度もなく、ハードル高かったかも。
    知的な遅れはないから勉強はクリアできて、手帳も出ないし。よっぽど自閉の症状が強かったら、知的はなくても精神の手帳がおりるけど、身体や知的と違って受けられる福祉は少ないし。

    +217

    -4

  • 361. 匿名 2023/06/16(金) 13:59:17 

    >>354
    リーダー務まるよ

    +0

    -10

  • 362. 匿名 2023/06/16(金) 13:59:41 

    >>272
    准→准
    本→正
    士→師

    +17

    -1

  • 363. 匿名 2023/06/16(金) 13:59:45 

    >>211
    自由学習って事だから遊びの時間ではないからなと…一年生だとこれからわかっていくのかな…

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2023/06/16(金) 13:59:58 

    >>339
    そこは地域によっても違うと思うけどうちの地域は知的障害を伴わない発達障害の場合、基本的には情緒級に行くようになるけど、情緒級に入る条件は自閉症スペクトラムの診断が付いている子のみなんだよね

    だから発達障害でもADHDのみとか診断が降りなかったグレーの子なんかは普通級になる

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/06/16(金) 14:00:47 

    >>95
    祖父母や兄弟の場合もあるよ

    +78

    -0

  • 366. 匿名 2023/06/16(金) 14:01:31 

    >>50
    うちもASDで3歳半から療育に通い始め、今丁度1年経ちます💦
    元々どのような特性がありましたか?
    うちは言葉の遅れと集団行動が苦手です。
    1年前よりは緩やかに成長していますが、どんどん周りと差が出来てきて焦っています。
    就学まであと2年、少しでも困り事が減ればいいなと思っているのですが🥲
    参考までに元々の困り事と改善された事を教えて頂きたいです。

    +70

    -1

  • 367. 匿名 2023/06/16(金) 14:01:46 

    >>356
    褒めることで自信を待たせたり自己肯定感を上げるという観点から取り入れてる場合もあるのかも?時間いっぱいそれだけで終わってたらダメだろうけど、それプラスで今困ってることに対するアプローチをどうしたら良いか相談してみるのはアリだと思う!

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/06/16(金) 14:02:07 

    >>362
    準→准

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2023/06/16(金) 14:02:40 

    >>1
    無理して通常級にいても二次障害で不登校引きこもり鬱統合失調症リスカ摂食障害などになるから、親は子供が発達障害であることを認めないと後々大変だぞ
    子供が廃人になるよ

    +84

    -2

  • 370. 匿名 2023/06/16(金) 14:02:42 

    >>351
    ご返信ありがとうございます
    そうなんですね
    選べる環境、とても良いですね
    甥の学校は支援級の枠がとても少ないらしく普通級で苦労していました
    私自身児発で働いていたこともありますが、支援が必要なお子さんの受け皿がもっともっと増えて欲しいなぁと願います

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2023/06/16(金) 14:05:00 

    >>40
    言い方は悪いけど、親の遺伝なのはそうだと思う。個性の範囲内の親も多いけど、自分も傾向あるかもと認めるのも子供を理解するのに大切かなと思う。

    +25

    -10

  • 372. 匿名 2023/06/16(金) 14:05:18 

    >>251
    いやいや、区別は必要でしょ
    例えば女子ならジャニオタみたいなタイプって区別はしたいよ
    攻撃的なのは疲れるんだよ
    これって差別ではないでしょ?
    発達児童の親ごさんこそ、迷惑系発達を区別してほしいと思ってるんだよ

    極論言わせてもらうと、発達でも人とトラブル起こさないタイプはみんな区別しない
    ちょっと勉強や国語が苦手だったり、スポーツ苦手だったりしても問題を感じないから

    ジャニオタも、死ね死ね言いながらゲームするヤツとかノリと言っていじりのつもりのヤツとか、絡まれるとめんどくさいからね


    +1

    -9

  • 373. 匿名 2023/06/16(金) 14:05:22 

    地元の友達の娘さんもこれだった。姑舅からも先生からもママ友からも言われてたと。
    でも認めなかったし病院も連れて行かなかった。

    小学校まではまだみんな子供だし田舎で全校生徒が40人ほどだから何とかなったけど、中学入って沢山の同世代とコミュニケーションしたり部活で先輩と上下関係築いたり勉強などでキャパオーバーand女の子たちから嫌われてすぐ不登校。卒業後、高校は行ってない

    療育うけさせてたらお子さんの未来違ったと思う

    +9

    -5

  • 374. 匿名 2023/06/16(金) 14:05:34 

    今高学年の息子の同学年に昔からすぐ手を出してくる男の子がいる。
    校内でも暴力的な子と有名で、一度スイッチ入ったら相手が流血しても殴るのやめないの。
    男性教諭2~3人で抑えてようやく止まる。
    息子も「側を通ったから」という理由で殴られた事あって、保護者会でもよくその子が議題に上がるんだけど、肝心のその保護者は毎回不参加なんだよね。
    授業も座ってられないみたいで癇癪も強いようだし、保護者間では何か持ってるよね、と話してるけど受診する素振りはない。

    +43

    -1

  • 375. 匿名 2023/06/16(金) 14:06:28 

    >>155
     今って「発達障害」ではなく「神経発達症」じゃなかったかな…

    +14

    -5

  • 376. 匿名 2023/06/16(金) 14:06:39 

    去年近所に引っ越してきた子が気性が激しくて娘が悩んでます
    さみしいから気を引きたいからの言動かなと思ってたけど、登校中にのどが乾いたからと用水路の水を飲んだり、上級生に中指立てたり理解できない行動が多い
    学校でもトラブルが多いらしく衝動性が強いんじゃないかなと思って、今月の個人懇談会で思い切って先生に話す予定
    良い方向に向かっていってほしい

    +30

    -2

  • 377. 匿名 2023/06/16(金) 14:06:41 

    >>144
    保護者にそういうデリケートな話するなんて信用のおける先生じゃないね

    +97

    -1

  • 378. 匿名 2023/06/16(金) 14:06:51 

    まあでも最初に疑いを指摘された時点では、何かの間違いで、定型発達であって欲しいと考える発達障害児の親は少なくないでしょう

    皆葛藤しながら受け入れていくんだよ
    あーなんだ発達だったんだそっかそっかってスムーズに受け入れた親は私は見たことない

    +32

    -0

  • 379. 匿名 2023/06/16(金) 14:07:42 

    >>108
    今のうちの状況と似てる
    幼稚園の先生やママ友から心配性な母親って思われてるよ。

    +36

    -0

  • 380. 匿名 2023/06/16(金) 14:10:54 

    幼稚園にいる
    他害が酷いけど親は知ってるのかな

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2023/06/16(金) 14:12:11 

    >>155
    こうやって、本質を誤魔化していくんだね、、、
    認知症も痴呆症でいいと思う
    みんないつかはなるんだし
    というか、病名は基本英語にすればいい
    覚え直すのもめんどくさい

    +50

    -2

  • 382. 匿名 2023/06/16(金) 14:12:34 

    >>44
    知的は分かりやすいし、手当ても手厚いよね。
    高機能の人は理解ができる分辛いと思う
    二次障害で鬱病や適応障害になったりもするし
    向いてる仕事がきっとあるはずだから、環境を整える事が大事だと思う

    +81

    -0

  • 383. 匿名 2023/06/16(金) 14:13:02 

    >>3
    あなたは困らないからいいんじゃない?

    +2

    -14

  • 384. 匿名 2023/06/16(金) 14:13:24 

    >>244
    同族嫌悪でしょうね、
    そして、まともな人の取り合いをされてますよね。
    発達障害でも強い人が奪い取って、そして勝ってる。

    +32

    -0

  • 385. 匿名 2023/06/16(金) 14:13:49 

    >>367
    そう!先生のご厚意が伝わってくるだけに違うそうじゃないとストレートに言いにくかった。
    日頃の感謝につけ加えて話してみる😊

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2023/06/16(金) 14:14:20 

    >>376
    愛着障害かもね
    発達障害だと決めつけずにご相談した方がいいと思います

    +6

    -2

  • 387. 匿名 2023/06/16(金) 14:14:50 

    >>3
    しんどいのは巻き込まれてる周りの人間ですが

    +63

    -15

  • 388. 匿名 2023/06/16(金) 14:15:32 

    >>155
    子供は傷つくよね。

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2023/06/16(金) 14:16:13 

    >>189
    重い障害でも親が普通の子と同じ経験をさせたいと言って、学校に特別支援クラスがあっても普通のクラスに入る事がある。
    関係ないけど、がる子ちゃんは優しいからと言って担任からその子の面倒係にされ私は不登校になりました。

    +65

    -1

  • 390. 匿名 2023/06/16(金) 14:16:42 

    娘は小学校は支援学級でした。ここでゆっくりだけど丁寧に指導してもらい確実にチカラをつけました。もう大丈夫との事で中学校は通常学級へ。
    中学校で一番苦労した事は、小学校時代に、あれ?この子は何かあるのかな?生きづらいのかなと思われる、でも通常学級にいるって子達から異様に執着されたり、わざわざマウント取りに来たりとか、嫌がらせ等をされたこと。でも多分、娘が嫌がっている事を解っていない。むしろ構ってあげてるとすら思ってそう。
    こう言う子って小学校時代に何回も叱られてるから大人の言うことなんか聞かないし、健常の同級生は成長と共に距離を置く、そして誰も相手にしないから、弱い立場のこちらへ向く。
    そして親も支援学級の悪口言ってる(実際聞いたw)





    +9

    -2

  • 391. 匿名 2023/06/16(金) 14:16:53 

    >>5
    これはほんとにそう。
    親子共々で攻撃してくるからほんとに質が悪い。

    +110

    -3

  • 392. 匿名 2023/06/16(金) 14:17:58 

    >>67
    薄いグレーが偏った子育てする可能性が大きいから
    薄いグレーが産まれたとしてもさらに生育環境からくる生きづらさが乗っかる

    +98

    -0

  • 393. 匿名 2023/06/16(金) 14:18:39 

    あまり関係ないけど、最近Twitterで
    母「障害者の私を支えられて貴方の人生にも意味があったでしょ?」
    息子「早く自由になりたい…」
    ってやり取りの動画があって戦慄したわ。その後、息子に子供が出来たらしいんだけど、子供にも…

    +7

    -3

  • 394. 匿名 2023/06/16(金) 14:19:38 

    >>381
    そうかな?
    抵抗の薄い診断名になることで、ハードルが下がるなら、とてもいいことだと思う。
    痴呆も同じく。

    +2

    -6

  • 395. 匿名 2023/06/16(金) 14:20:07 

    子供もおかしければ親もおかしい
    蛙の子は蛙の親バージョン
    そんな奴らばっか優遇してたらますます美しい国になるね!

    +6

    -4

  • 396. 匿名 2023/06/16(金) 14:20:20 

    >>60
    私もめちゃくちゃ感じだけはいいらしく接客業とかすぐ面接受かる。受動アスペルガーで超過剰適応なので仕事はそこそここなすけど家に帰ってからの疲労感がすごすぎて、限界がきて2年くらいでやめる。やめる時も止められたり惜しんでもらえるけど、(社交辞令かもしれんけど)もう本当に苦しくて死にそうになってるので、留まることはないです。

    +172

    -2

  • 397. 匿名 2023/06/16(金) 14:20:57 

    >>108
    私も同じだった!
    保育園の頃から担任や保健所に相談して、クレーマー的な扱いされながら田中ビネーの検査を
    『お母さんの不安を和らげるためにしますね』とまで言われてしたけど問題なし、何なら知的にかなり高いと言われてずっとそういう事じゃないんだよ…と思ってた。
    学校行きだして、教室で固まったり癇癪が出て改めて病院行ってwiscしたらadhdだったよ。
    不登校もこの先あり得ると思ってる。
    ずっと心配して相談もしてたのに、発達障害の子は、親もおかしいと言われると少なからず傷つくな…

    +85

    -0

  • 398. 匿名 2023/06/16(金) 14:21:07 

    娘のクラスでも授業中バーって出て行っちゃう女の子がいる。
    小さいうちは担任の先生も追いかけられてたけれど小5小6になれば暴れてても先生1人じゃどうしようもできなくて結局隣のクラスとか他の学年から先生が協力しにいって授業が止まる。
    自習でってなってそれでどんどん遅れていってそれでもそのお母さんは断固として支援学級に入れることはなかった。
    うちの子がおかしいって言うんですか!娘に対しての人権侵害じゃないですか!って先生に寄ってるのを見たことがある。
    今中学生になってまた同じクラスなんだよね娘と。
    相変わらず普通学級なんだよね。
    でもやっぱ小学校と変わらず授業中立ったり出ていったり騒いだり。

    お母さんいつ目開けるのかな。
    いつになったらちゃんと見てあげるのかなと思う。

    +28

    -0

  • 399. 匿名 2023/06/16(金) 14:21:27 

    小学校で働いてる母が個人面談で最後の時間の子は先生が話したいからって聞いた。
    日程表見たら確かに子どもがよく怒られてるとかふざけてるって名前が上がってた子だったわ。全員がそうではないけどね。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2023/06/16(金) 14:25:05 

    >>9
    宗教とか自然派とかマルチとかが発達障害は「ない」とか「なおる」とか言う団体があるからじゃない?
    弱っている人はすがってしまう。
    最終的に養分だし、対応は遅れるしよいことは無いんだけど。

    +18

    -0

  • 401. 匿名 2023/06/16(金) 14:26:07 

    >>1
    日本に住んでる知的障害、発達障害、精神障害は、偏見や差別があると
    将来、犯罪やる人間の可能性も否定出来ないよ
    特にアスペルガー症候群なんか、昭和1桁生まれと同じ性格が悪いしなあ
    身体障害者を除く特別支援学級や特別支援学校にいる人は、元々出来ない人の集まりで、人間性や倫理観が欠けてる人が沢山いるしね
    発達障害の学校・学級選びのポイント(メリット・デメリット)について | ブレインクリニック
    発達障害の学校・学級選びのポイント(メリット・デメリット)について | ブレインクリニックtokyo-brain.clinic

    発達障害の学級・学校選びにお悩みの方に、公立、私立、特別支援学校の支援の違いや、普通学級、特別支援学級、通級指導教室のメリット・デメリットを精神科医が解説しています。発達障害のお子さまを持つ親御さんはぜひお読みください。


    働く主婦の独り言 : 特別支援教育の問題点(長文)
    働く主婦の独り言 : 特別支援教育の問題点(長文)blog.livedoor.jp

    はじめに・サイトマップはこちら 就園・就学に向けて目次はこちら 特別支援教育について調べてみると、娘の入学時には知らなかったことがいろいろあった。 なぜ、普通学級のお子さんはことばの教室に通えるのに、支援学級・支援学校のお子さんは通えないのか。 (...


    昭和一桁生まれ世代はなぜあんなに性格が悪いのか?| OKWAVE
    昭和一桁生まれ世代はなぜあんなに性格が悪いのか?| OKWAVEokwave.jp

    こんにちは!!高齢世代に関する質問をしたところ老人ホームでの勤務経験のある方が【老人でも戦前の教育を受けた世代と戦後教育を受けた世代では性格が異なる】との回答をいただきました。 自分も同感でかねてから..


    特に「知的障害児の教育は、「生活の自立と社会参加」を大きな目標に据えている」あるけど、
    あんな教育をやってると、世間から酷く言われる以外なんでもない
    植松聖が「意思疎通ができない人間は生きる価値がない」が噛み合うしね
    小学校で何度もトラブルに…それでも子どもが発達障害と認めたくなかった親の気持ち

    +6

    -36

  • 402. 匿名 2023/06/16(金) 14:26:43 

    >>40
    定型でも絶望的に性格が悪い人もいて、さらに人を傷つけて仲間を作ってさらに追い込む狡猾なタイプもいれば、発達だとしても人が嫌がる事はしない人畜無害なタイプもいるので一概には言えない

    +76

    -1

  • 403. 匿名 2023/06/16(金) 14:29:10 

    >>40
    これにマイナスつけてる親が自分も子供にも発達認めたくなくて普通級に入れたがるのかなと思う

    +15

    -14

  • 404. 匿名 2023/06/16(金) 14:29:13 

    >>393
    人間ってつくづくプライドの生き物なんですね。
    耐えられないんですよ、
    人の世話になり、人に支えられる人生が。

    他トピの書き込みでふと考えたのが、
    「福祉」の世話になってる人はなんと図々しい、と。
    自〇未遂でレスキュー隊に感謝もしない人、
    福祉の支援を当然のように思ってる人、が信じられない!とか。

    でも私そういうの読んで思うに、
    本当は自分を惨めに感じてるんじゃないかなと思ってる、
    だけど周囲の見下される視線をきっと「敏感」に感じやすいんでしょう。

    友人たちの「どう?最近どう?元気?」みたいな言葉さえも、
    その中にある小さな見下し、友人の優越を感じ取ってしまうんでしょうね。
    それは惨め感を増長する、
    過剰に「自分は世話を受けるだけの人間じゃない」と思うし、
    そう言っちゃうんでしょうね。

    お互いのそれこそ本当の関係が浮き彫りになる、
    些細な感情のやりとりが、引き金を引く。

    ケースバイケースとは思うんですけどね、
    「世話になってる人って図々しい!」って思う人は、
    もう互いに傷つけ合ってると思う。




    +10

    -0

  • 405. 匿名 2023/06/16(金) 14:30:25 

    >>366
    3歳時点では
    ・こだわりの強さ
    ・周りの子に比べ幼い
    ・まさに集団生活が苦手(保育参観や運動会はも~~地獄でした笑)
    ・極端に怖がり
    ・ルーティンが崩れたり初めてのことにパニック
    の特性が強かった記憶です

    療育は個室で先生1人と私とで1時間机に座り
    ・先生が絵本を読みその感想や質問に答える
    ・折り紙やはさみを使って細かい作業
    ・こういう時どうする?とイラストを使ってシミュレーション
    ・プリント
    ・先生と私とで神経衰弱やカルタで勝負
    などが主でした

    最初の頃はあれヤダこれヤダ暴れ泣き叫び、療育先から脱走しようとしてこれ通う意味あんのかな~~と半信半疑で通ってましたが根気強く続けた結果園を卒業する頃には「今日は療育だねー!頑張ったらマックね!」とちゃんと最初から最後まで椅子に座って私なしでも先生とお勉強出来るようになって年長の発表会では園生活で初めて他の子と同じようにパフォーマンスする姿を見れました🥺

    療育のどういう部分が本人にとって良かったのかはハッキリとは分からないのですが間違いなく療育なしでは今の息子はいないと思います
    私自身も療育先の先生にはたくさん愚痴を聞いてもらい親子共々助けて頂きました
    長々とすみません!

    +130

    -0

  • 406. 匿名 2023/06/16(金) 14:31:01 

    >>4
    当事者です。適切な処置が受けられなかったと言うより、日本そのものに『発達障害の認識知識』がなかったのよ(重度は除く)障害の強い特性がありながらも普通学級で過ごし社会でも何とか通用した。
    発達障害でも自責と他責があり、特性ゆえのミスや失敗を自身で責めて反省するのが自責。特性ゆえに失敗あっても『絶対に自分は間違ってない、遅刻?仕方ないじゃん起きれないんだから』と、全く反省しないのが他責。←他責の発達障害たくさんいるよ自分に非がないから幸せ者だよ。(嫌みじゃなく)

    +162

    -6

  • 407. 匿名 2023/06/16(金) 14:31:26 

    >>262
    横。小2なんてまだみんな精神的にも幼いし、健常者でもお友達とのトラブルは起こりうると思う。
    あまり気にしすぎないでお子さんの成長を信じてあげてもいいのでは。先生からも言われてるなら、何もそんなに支援支援とならなくてもいいと思った。怪我させたとか癇癪起こして学級崩壊みたいなレベルなら別だけどさ。年齢と共に落ち着く子も多いから。

    +49

    -3

  • 408. 匿名 2023/06/16(金) 14:32:39 

    >>403
    エビデンスもない説を信じてしまう人こそ、何か弱いところがあると思うわ

    +8

    -5

  • 409. 匿名 2023/06/16(金) 14:32:47 

    >>40
    結局、そういう偏見が人を頑なにしますよ。

    +18

    -1

  • 410. 匿名 2023/06/16(金) 14:33:13 

    中学生くらいに、なればまわりに、おいつくよ。大丈夫暖かくサポートしてあげれば

    +2

    -6

  • 411. 匿名 2023/06/16(金) 14:33:30 

    >>40
    発達障害の78%が遺伝的と言われてるね
    でも診断受けなければどんなに強い発達特性あっても発達障害者ではないの
    認識間違ってるよ?

    +40

    -2

  • 412. 匿名 2023/06/16(金) 14:33:47 

    >>167
    まだスーパーのレジの方が出来そうですね
    コンビニは本当に大変そうですもん
    辞めるって言ってくれたら良いのにね

    +120

    -0

  • 413. 匿名 2023/06/16(金) 14:33:54 

    >>83
    本当にそう
    小学校の同級生に発達障害らしき子いたけど、癇癪起こして彫刻刀振り回したり給食中に食べてるもの撒き散らしたり、恐怖だった
    周りの同級生だって子どもなんだから過度に理解を求めるのは無理
    他害するなら支援級に行った方が皆幸せ

    +97

    -1

  • 414. 匿名 2023/06/16(金) 14:34:12 

    自分の子供が友達に悪さしたことを園や学校に言うなと隠蔽しようとする親もその傾向にある。他の子にも被害を出さないためにも報告しろよって思う。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2023/06/16(金) 14:34:45 

    自閉症と関連する遺伝変異は父親由来。年齢は関係なし。研究  - 発達障害ニュースのたーとるうぃず
    自閉症と関連する遺伝変異は父親由来。年齢は関係なし。研究 - 発達障害ニュースのたーとるうぃずwww.turtlewiz.jp

    自閉症と関連する、自然発生の大規模な遺伝的突然変異のほとんどは、父親から受け継がれます。 そして、それは小さな突然変異とは異なって、親の年齢は関係がありません。 2020年米人間遺伝学会会議でこの研究が発表されました。 親から受け継いだものでなく、新...


    ↑2020年に発達障害は男性由来って出てるよ

    +5

    -4

  • 416. 匿名 2023/06/16(金) 14:34:55 

    >>402
    そもそも発達障害って得手不得手の差が激しくて生き辛さのある人を支援する為に作られたものだからね。性格悪い人や他害する人=発達障害ではないもんね。がるちゃんは発達障害=悪としてしか見ていない人が多すぎるイメージ。

    +41

    -3

  • 417. 匿名 2023/06/16(金) 14:35:15 

    >>1
    診断つくと後々の就職、結婚に影響がでることがあるのよね
    あとローン審査

    +12

    -8

  • 418. 匿名 2023/06/16(金) 14:35:44 

    >>408
    発達は遺伝要素が強いってもう常識だけど

    +7

    -5

  • 419. 匿名 2023/06/16(金) 14:36:08 

    >>386
    確かにその子の家は自営業で子どもは放置気味です
    子どもだけでヘルメットかぶらずに道路でキックスケーターのってるからヒヤヒヤする
    懇談会でどう相談するか考えてみます
    コメントありがとうございました

    +4

    -1

  • 420. 匿名 2023/06/16(金) 14:38:40 

    >>402
    そうそう。おっしゃるように、一概に言えない。

    ずれるけど、
    昔は、人に笑われないように、人に後ろ指さされないように、って、
    一家で無理してた。それが日本だったね、
    その子供たちがそのしわ寄せ受けてる。

    精神科受診は恥ずかしい。恥。はまだある。
    リアルで精神科行ったとか言わないでしょ?

    だから心療内科っていう聞こえの良い科目も出来たしね。

    +18

    -1

  • 421. 匿名 2023/06/16(金) 14:38:41 

    >>262
    地域とか学校によるのかもしれないけど過去3回親が謝るようなトラブルっていうのは2年生ではかなり多いし健常児でもあるある〜ってレベルではないと思うけどな…
    まあ先生がいいって言うならいいんだろうけど

    +67

    -2

  • 422. 匿名 2023/06/16(金) 14:39:35 

    >>1
    よその子のお母さんに苦情言うってよっぽどだと思うし、言うまで悩んだだろうし言うのも辛かったと思う。
    平穏に授業を受ける権利を奪われたクラスメイトやその親に対して申し訳ないとかそういうのは無いんかい!

    +111

    -0

  • 423. 匿名 2023/06/16(金) 14:39:39 

    >>1

    これ、ほんっっっとに周りが迷惑。

    ちょうど先週子供の授業参観あったんだけど、
    3人ぐらい、座れない。床に寝転がって座りたくないとわめく。授業中、唐突にマンガ読み出す…

    コイツらの対応に先生がてんやわんやで授業が全く進まない。

    明らかに同じステージにいないんだから、検査受けて欲しい。

    中受しようと心に決めたわ。

    +181

    -7

  • 424. 匿名 2023/06/16(金) 14:39:56 

    >>407
    ありがとうございます。
    周りにも言われます。まだ小2だからと。
    勝手にもう小2と思ってしまってるんですよね。
    心配しすぎ、気を使いすぎ、な私の性格を変えないと疲れすぎてしまうよとも言われます…
    基本的に穏やかで優しい子なので見守りたいと思います。

    +5

    -4

  • 425. 匿名 2023/06/16(金) 14:41:36 

    >>40
    定型だと思っていても実は発達障害の欠片がある人が大半らしい

    馬と鹿なだけでも人によっては発達障害だと決めつけるし
    定型が他人を傷つけないならイジメなんて存在しない
    フランスとかではいじめっ子側こそ精神的な障害があるとしてカウンセリング必要なのに日本は逆よ

    +51

    -1

  • 426. 匿名 2023/06/16(金) 14:42:09 

    >>358
    そりゃ、小学3年で急に発症するわけないよね、、、
    親が認めまいとしても、本人はやれないこと多くて理解できなこと多くて苦しいし
    周囲のかたも大変だったんだろうな、、、、、、

    +18

    -0

  • 427. 匿名 2023/06/16(金) 14:42:48 

    >>251
    私もそう思う。他人に迷惑かけないレベルなら言う必要無い。

    +17

    -0

  • 428. 匿名 2023/06/16(金) 14:43:00 

    >>423
    それ、発達障害関係なく、端にマナー知らずの馬と鹿なだけ

    +7

    -35

  • 429. 匿名 2023/06/16(金) 14:44:01 

    >>415
    そっかー。
    私50過ぎてるけど、
    父親が明らかな発達障害だった、騒がなく大人しい系の。
    本当になんにもできひんのw
    自分勝手で。同族嫌悪で私が嫌いみたいでしたけど、
    ただ働いて生涯終えた立派な父でした。
    悪いことしないって私たちには上等なんですよ。

    私はそれに似てる。大人しいけど何もできない。
    いわゆる非常識ですけど悪いことはしない。

    なので子供は作らなかったし。

    +29

    -0

  • 430. 匿名 2023/06/16(金) 14:44:41 

    こういうトピ見てると発達障害を一括にして排除目的の攻撃的なコメントしてる人がたまにいるけど、個人差がかなり大きい発達障害を一括にしてる人はちょっと短絡的すぎる気がする。

    +16

    -1

  • 431. 匿名 2023/06/16(金) 14:44:52 

    この漫画家の人も絶対おかしいよね。認めたくないとかじゃないやん。先生から本渡されるってよっぽどでしょ。しかも3年生まで放置って。それまでも散々問題起こしてただろうにずっと逃げてたんだろうね。普通の親なら一番に子供の異変に気づいて子供の為を思って自ら動くよ。そっくりな親子に迷惑かけられてるからめちゃくちゃ腹立った。

    +51

    -0

  • 432. 匿名 2023/06/16(金) 14:45:03 

    >>105
    ちなみに何が得意ですか?

    +15

    -3

  • 433. 匿名 2023/06/16(金) 14:45:33 

    >>418
    遺伝要素が強いことはわかってるけど、9割云々はノンエビデンスでしょ。
    少なくとも私はそんな数値を出してる論文を読んだことはない。
    正しい説だと言うなら裏付けになる論文を出してみなよ。

    それもできずに発達障害本人および親を見下し揶揄するコメントした訳ではないんでしょう?
    「まとも」な人はそんな愚かな事はしないもんね!

    +9

    -6

  • 434. 匿名 2023/06/16(金) 14:45:35 

    >>423
    こういうの叱ってもだめなの?

    +32

    -2

  • 435. 匿名 2023/06/16(金) 14:46:56 

    >>423
    今は授業中に漫画読むのも発達障害になるのか…
    そりゃ発達障害が増えるわけですよ。

    +8

    -42

  • 436. 匿名 2023/06/16(金) 14:47:14 

    >>428
    やっぱり馬と鹿だよね。
    親も、授業参観なのに、先生が喋ってるのにずーーーっと喋ってんの、ほんと殺意湧いたわ。何しに来たんだろ。まじうるさい。毎回なんだけど、どうにかなんないかな

    +25

    -3

  • 437. 匿名 2023/06/16(金) 14:48:01 

    >>423
    うん、中受しな。
    中受の一番のメリットは勉強じゃなくて環境だと思ってる。安い買い物だよ。頑張れ!

    +121

    -2

  • 438. 匿名 2023/06/16(金) 14:48:12 

    >>434
    先生はいつもは叱ってるらしいんだけど、
    見に行った時は参観だからか怒ってなかったね😅

    小1なんだけど、小1ならまだ幼稚園みたいなもんだしこれぐらい普通なのかな

    +12

    -4

  • 439. 匿名 2023/06/16(金) 14:49:32 

    >>14
    子供の頃は玉ねぎ頭にしか目がいってなかったけど 凄い美人だね♥️

    +49

    -6

  • 440. 匿名 2023/06/16(金) 14:50:37 

    >>436
    なんかコメ主が生き辛そうだよ。親も話してるような雰囲気の授業なんでないの?もっと気楽にしていたら?

    +5

    -16

  • 441. 匿名 2023/06/16(金) 14:50:58 

    >>435
    うーん、、先生にいくら注意されても読みたいの!!!を貫き通すのはなかなか発達障害、、とまでは言わなくても、通常級にいたら周りが迷惑だわ。教わる時間が他人が怒られてるのを聞く時間に変わるから。

    +48

    -0

  • 442. 匿名 2023/06/16(金) 14:51:10 

    >>90
    昔の教師って頭いい子なら特に何も言わないって人多かった気がする。
    ちょっと変わってるけど、勉強できてるからね~って感じだった。

    +81

    -1

  • 443. 匿名 2023/06/16(金) 14:52:02 

    >>389
    先生も見る目がないですね、
    不登校になりそうな子供を世話係にはしないよ。
    こういったら怒るかもですが、
    賢く友人もある程度いる子供を世話係にする、
    だから「私は世話係」「我が子は世話係」はマウントなんですよ、
    先生からの覚えめでたいはず。

    +5

    -32

  • 444. 匿名 2023/06/16(金) 14:52:15 

    >>440
    心配してくれてありがとうなんだけど、他の人全く喋ってなくて先生が話してる間黙るのって常識じゃないの???

    +20

    -4

  • 445. 匿名 2023/06/16(金) 14:52:50 

    >>423
    検査受けて診断が出ても、支援クラスに行くかは別問題だよ。
    いくら我が子がかわいいとは言え、
    他人の子どもに社会的なレッテルを貼ろうとしてるあなたも、側から見たら十分におかしな人だと思う

    +14

    -28

  • 446. 匿名 2023/06/16(金) 14:52:54 

    >>441
    つーか小1でしょ?この間まで保育園だよ。

    +1

    -14

  • 447. 匿名 2023/06/16(金) 14:53:47 

    >>416
    ガルちゃんでの見下しと偏見差別酷すぎるよね
    発達障害や知的障害わを悪口として使ってるし
    そんな酷い事平気で書く人が本当に定型なんですかね?と思うわ

    +16

    -3

  • 448. 匿名 2023/06/16(金) 14:53:52 

    >>378
    そうですよね。
    私は3歳4ヶ月で幼稚園に入園して、それまで言葉が遅かったり癇癪が酷かったりしたけど、発達障害だとは思ってなかった。
    幼稚園に入ればたくさん刺激を受けて成長していくんだろうなと思っていたから、園から指摘された時は夜たくさん泣いた。
    即市の発達相談予約して、運良く直ぐに療育に繋がれて、これから療育と幼稚園併用すれば周りに追いつくかなと期待してた。
    けどどんどん周りと差が出てきて、幼稚園の集団行動も苦手だし言葉も中々伸びないし、受け入れなきゃって徐々に徐々に気持ちが落ち着いた。
    入園して直ぐに指摘してくれた園には感謝してる。

    +22

    -0

  • 449. 匿名 2023/06/16(金) 14:53:58 

    >>446
    まぁね、それはそうかもね。けど幼稚園でも座る時間は座る子ばかりだったからびっくりしてさ。

    成長と共にこのカオスっぷりがマシになることを祈るよ。

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2023/06/16(金) 14:54:13 

    >>421
    ヨコだけどうちの周りもそんなもんかな。
    学童行ってると謝られたり謝ったりが尽きないみたい。
    先生に学校内で片付いてるから謝罪は大丈夫と言われてもきちんと謝罪する親もいれば完全スルーの親もいる。人によるかも。

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2023/06/16(金) 14:55:25 

    >>153
    発達障害なら成功した例と思う。
    障害も軽度じゃないだろうか、
    それと発達なら親の遺伝というわけですよね、
    この人の両親は恵まれた生まれで、当時珍しい高等教育受けてるし、
    育ちに不自由はないです。

    +133

    -0

  • 452. 匿名 2023/06/16(金) 14:56:01 

    >>41
    結婚相手が支援級行ってた、とか掘り下げるものなのか?

    普通級行って二次障害になってメンヘラになるより支援級で自己肯定感保って少しずつ成長していった方が出会える人間の質も変わりそうなのにね。

    +167

    -1

  • 453. 匿名 2023/06/16(金) 14:56:12 

    大人の発達当事者の言い訳がすごいのも特性なんだろうなと思いました

    +10

    -1

  • 454. 匿名 2023/06/16(金) 14:56:51 

    >>19
    どう見ても自分の息子おかしかったから、早めに自分で相談しに行ったけどな。
    自分の子供だとわからない人多いんですね。
    私がもともと子供苦手だったし、うるさい子供嫌いだったからかな。

    +39

    -0

  • 455. 匿名 2023/06/16(金) 14:57:48 

    グループで受ける英語塾に通っていますが、先日参観がありました。
    ひとりウロウロしたり、頻繁にえんぴつをかじって遊んでたり、床に座るタイプなのですが、座ってる間もじっとすることなく、くねくねしながらどんどん寄っていき隣の子にのしかかったり、くしゃみが思いっきりかかってたり、先生に指示されたことを否定し、自分の思いを突き通したりで時間がとられかなり目立っていた子がいました。小学校1年生です。

    仕方ないことなのかなと思ったりモヤモヤしたり...
    みなさんなら仕方ないと思いますか?

    +19

    -2

  • 456. 匿名 2023/06/16(金) 14:59:01 

    >>360
    じゃあこれ結構昔のエピソードなんだね

    それだったら小3まで見逃されていたのとかこの母親の息子さんへの認識がおかしいのとかが納得いく

    早期療育云々が言われ始めたのってここ最近だもんね

    +156

    -1

  • 457. 匿名 2023/06/16(金) 14:59:32 

    私は、子供が不登校気味になった事から、先生
    スクールカウンセラーやソーシャルワーカー、行政、病院巻き込んで、
    早期に自閉症の疑いありとの診断つき、
    療育の放課後デイサービスに通ってる。
    確かに受け止めがたい事だけど
    普通の子育てでは、子供を潰してしまうから、
    自閉症の子の育て方がある。
    子供の事を知る事はその子を守るためでもある。


    +17

    -0

  • 458. 匿名 2023/06/16(金) 15:00:27 

    >>238
    私もつい最近下の子(4歳)が多動の疑いありと分かりました。まだ確定ではないのですが保育園で健康診断があって結果が書かれた紙が戻ってきて「疑いあり」と書かれた紙を見るとショックを受けました。

    238さんのコメントみたいに何故か大好きな我が子が世間から否定された気持ちと、どうして自分の子が?という気持ちや私が親じゃなきゃこうならなかったの?という気持ちがぐるぐる頭を巡って何度も泣きそうになりました。

    でも我が子のことだから、親である私と夫が動かないと誰も助けてくれないんですよね。
    今も暗い気持ちでいっぱいですが皆さんのコメント見て我が子のために動かなきゃと改めて思えました。

    長文失礼しました。

    +38

    -0

  • 459. 匿名 2023/06/16(金) 15:00:43 

    >>454
    軽度なら、わからないこともあると思う。
    わからないというか判断できないというか。
    特に一人っ子だと。

    +32

    -0

  • 460. 匿名 2023/06/16(金) 15:01:46 

    >>423
    いくら迷惑だったとは言え、よそ様の子に
    コイツら
    明らかに同じステージにいない
    中受を決意

    ここまで言えるお母さんもだいぶ恐ろしいなと思う

    +31

    -52

  • 461. 匿名 2023/06/16(金) 15:02:54 

    >>452
    ケーキの切れない少年の本だったか、適切な支援を受けられずクラスで浮いてる子がヤンキーからは「おもしれー奴」認定されて非行グループに居着くようになるって話もあったな

    +61

    -0

  • 462. 匿名 2023/06/16(金) 15:03:11 

    >>36
    その「いきなり」ってもう2年も前でしょ?
    ショックです〜とか被害者ヅラして2年放置してる言い訳に過ぎないよ。
    親が自分可愛さに受診拒否してるせいで、小3になってもなお適切な支援が受けられないお子さんがとにかく可哀想だし、その弊害を受けてるクラスの子達も可哀想。

    +89

    -2

  • 463. 匿名 2023/06/16(金) 15:03:15 

    >>113

    +0

    -1

  • 464. 匿名 2023/06/16(金) 15:03:25 

    >>286
    レスありがとう、同じ学校の同じ子の話してるのかと思うほど同じ。
    前触れになる理由がなく、クラスが別れて話す機会もなくなった時に急に他害。

    アスペは身体への暴力だけではなくて共感能力がゼロ。
    病気で長期欠席していた子にも「大丈夫だった!?」とかなく「頼んでいたあれどうなった」とか要件から入ったり、いうことやることがモラハラ夫のトピ見てるみたい。

    +21

    -4

  • 465. 匿名 2023/06/16(金) 15:04:36 

    >>424

    お気持ちよく分かります。
    人に迷惑をかけてはいけないという一心で、子どもにも自分にも言い聞かせて子育てしていました。
    でもそうなると、子どもが人に迷惑をかけるのは良くないことと学んで「人を排除する人間になる」らしいです。
    人は何かしら他人に迷惑をかけている。
    迷惑だからやめようじゃなく困った人がいたら助けようと言うのが良いって、とある本で書いてありました。(私はこれで少し心が軽くなりました)
    迷惑かけるのは必ずしも悪いことじゃないです。
    1人でできることなんてほんの少しのことだから、助け合って生きていくんです。
    コメ主さん、あまり思いつめないで下さいね。

    +19

    -4

  • 466. 匿名 2023/06/16(金) 15:05:05 

    >>455
    民間の習い事なら自分ちが辞めます。
    そういう子をそのままにする方針の教室、という事なので、改善を要求しても無駄だから。

    +28

    -0

  • 467. 匿名 2023/06/16(金) 15:05:26 

    >>262
    お友達とのトラブルの具体的な内容によるかな?そこまで大きなトラブルでないなら子供同士ならよくあるしコメ主さんもそんなに気に病まなくていいと思う
    ただ確かに勉強内容も大事だけどそれよりコメ主さんとお子さんが心穏やかに学校に通えて学べる方が重要かなと自分は思う
    まだ2年生で落ち着く時期も近いかもしれないしじっくり見守っていこう

    +16

    -1

  • 468. 匿名 2023/06/16(金) 15:05:39 

    >>36
    行けや早く。あなたのショックなんだよぴえんが理由で病院いかないばかりに本人も苦労するね。

    +78

    -0

  • 469. 匿名 2023/06/16(金) 15:07:19 

    >>423
    難関中には似たようなタイプの高偏差値の子もけっこういるから、おぼっちゃま系私立がいいかもね。

    +46

    -0

  • 470. 匿名 2023/06/16(金) 15:07:39 

    >>423
    うち私立女子一貫校なんだけど、コロナで面接がなかった年にASDが入学しました。
    知能に問題のないASD。

    +47

    -4

  • 471. 匿名 2023/06/16(金) 15:07:46 

    >>3
    助けてほしいのは被害を受けている子供達と子供本人
    あんたみたいのがいるから迷惑なんだわ
    どうしてうごかないの?わからないの?
    福祉課に相談するだけだよ?そんな脳みそもないの?
    子供が可哀想
    早く動けやゴミ毒親が

    +32

    -55

  • 472. 匿名 2023/06/16(金) 15:08:36 

    >>4
    でも何となく勉強出来て大学行けちゃったりするから分かりづらいよね

    +117

    -2

  • 473. 匿名 2023/06/16(金) 15:09:10 

    >>3
    動かなきゃ変わらんよ
    ずっと言われ続けるだけ

    +34

    -0

  • 474. 匿名 2023/06/16(金) 15:10:42 

    >>360
    うちの田舎は知的がないと療育手帳は取れないよ
    発達障害ってまだまだ認知不足だなと思う
    この人の漫画も読んだけど、息子さんは車が好きで整備の学校へ進んで、自分で計画して車も買ってって純粋にすごいなと思う。
    そして大人になってから息子さんに小学校時代の思いを聞いてるのがすごく参考になった

    +89

    -1

  • 475. 匿名 2023/06/16(金) 15:12:18 

    >>464
    じゃ、アスペルガーはコレ言われても文句言えないですね
    アスペルガーは1番最高峰の障害者の割には、完全無欠だと言えないし、弱点丸出しだしも、あり得るからなあ
    只、頭の良くて勉強出来るだけ、自信有り気のマウント取る程、世の中は甘くはない

    +1

    -14

  • 476. 匿名 2023/06/16(金) 15:12:47 

    >>366
    まだ4歳でしょ?
    伸びるのもゆっくりだから、親が強くなる方が早いよ
    なんくるないさーだよ

    +38

    -0

  • 477. 匿名 2023/06/16(金) 15:12:56 

    >>455
    ゴルフの習い事で同じような多動児がいて、同じ小学校のお母さんが
    「誰にも言わないで欲しいんだけどあの子はADHDです、学校も了解していて、あの子のお母さんは息子さんとずっと一緒にいて疲労困憊だから今は車の中で休んでる」て言ってたわ。
    叱られたADHDがコーチにゴルフクラブ持って殴りかかりに行ったから、コーチが駐車場にいる親を呼んでやめてもらってた。

    そういった明らかな他害がないと、英語塾からしたらやめさせないんじゃないだろうか。他にうつった方がいいと思う。

    +35

    -1

  • 478. 匿名 2023/06/16(金) 15:14:30 

    >>5
    教師の友人がそれ言ってた。アレ?と思う子供の親も大抵そう、夫婦揃っての場合も多いんだって。だから説明しても理解されにくい。
    逆に問題を押し付けていると受け止められるんだってさ。

    +155

    -10

  • 479. 匿名 2023/06/16(金) 15:15:27 

    >>471

    よくそこまで罵詈雑言を浴びせることができるね…?

    普通級にいる子や親へ、よりも、そう決定した自治体に不満をぶつける方が筋が通ってると思うんだけどな。(普通級にいて迷惑をかけることを肯定しているわけではないですよ)

    +42

    -4

  • 480. 匿名 2023/06/16(金) 15:15:30 

    >>252
    我が子が発達で通院していたら、今はアスペルガーって言葉は使わないと常識なんだけどね。

    自分のコメント100回読み返したら差別発言って気づくかな?

    +9

    -14

  • 481. 匿名 2023/06/16(金) 15:15:31 

    >>302
    裁判起こしてる親だよね。
    支援学校行く子供は会話もできない子が多いから刺激にはならないと思ってるんだよ。

    +30

    -0

  • 482. 匿名 2023/06/16(金) 15:16:02 

    >>455 うちにもいる。その子は小3と小1の兄妹だけど、たぶん2人ともADHDだとも思う。

    コーチの説明中に小3兄はフラフラ散歩するか横やり入れて中断したり。他の子達は列になって聞いてるのに出来ない。2人ともやりたくない練習には参加しない、コーチの助言も聞かない。道具の扱いが危ないと他の保護者に怒られても治らない。その親は子供の様子見てヤンチャって認識。でも新しく小1の子が入ったけど上級生同様にこなしてるのを見て、理由つけて来なくなった。あの様子だと学校でもやらかしてると思う。正直、何しに来てるの?邪魔だなって感じだった。

    +19

    -0

  • 483. 匿名 2023/06/16(金) 15:17:10 

    私は年中で気づききちんと対処したらかなり落ち着いてきました。治るわけではないが落ち着く感じ。

    小1になってクラスに何人かいるみたいですが親が把握して、最初に特徴を伝えると学校や先生も過ごしやすい様に配慮してくれます。

    早い方がいい!見て見ぬふりしないで欲しい。
    子どもやお母さん自身のため、周りのためにも。

    どうか、適切に対処できます様に…

    +17

    -0

  • 484. 匿名 2023/06/16(金) 15:19:22 

    子の学校にいるADHDの子は遅刻ばかりで忘れ物ばかりなんだけど、成績が良くて面白いので人気者だな。空気が読めないとかじゃないし他害もないし思いやりもあるし。他害系の子は長野の立てこもり犯みたいに新聞やテレビに出るようなことをやらかすんじゃないかって思ってたけど、他の学校にもいるんだね・・・

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2023/06/16(金) 15:19:48 

    小1で汎用性発達障害の判断がでてるけど支援級に入れなかった。私としては支援級希望なんだけど、学校側はこの診断では支援級は入れませんと言われた。今は小3で普通級で時々空気読めない発言したりするけど他害はしないし授業もついていけてる。けど前に忘れ物渡しに行ったら空気読めない発言をしたみたいで先生に「なんでそんなコト言うの!?」ってめちゃくちゃ怒られてて泣いてた。クラスで忘れ物0にしようって目標があったらしく、1人忘れ物しててうちの子が落ち込んで「あーあ、もうちょっとだったのに」って愚痴を言ったかららしい。発達特有のものだからどうしていいか分からない。空気読む訓練って出来るのかな?

    +5

    -8

  • 486. 匿名 2023/06/16(金) 15:19:49 

    >>36
    子どもが周りと馴染めないとか生きづらさを抱えていると思う。二次障害って知ってる?

    一度、病院を受診してみてなんともなければそれでいいから。動くなら早いほうがいいよ。本人のためにも親のためにも。

    +51

    -0

  • 487. 匿名 2023/06/16(金) 15:20:04 

    >>421
    もっと他に大変な子がいるって事かもね
    先生がフォローできる範囲なんだから、大丈夫だよ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/06/16(金) 15:20:25 

    >>195
    うちの小1の子のクラス今まさにこういう子のせいでトラブル頻繁してる
    毎回問題おこる度に保護者へ連絡いってないんだろうかってくらいまるで改善される兆しがない何一つ
    夏休みまで様子見しようと我慢してるけど本当にどうしてくれようかと

    +156

    -4

  • 489. 匿名 2023/06/16(金) 15:21:00 

    >>480
    うちは発達で通院していないので、古い言葉を使ってしまってごめんなさいね、お大事に。

    +4

    -6

  • 490. 匿名 2023/06/16(金) 15:21:56 

    >>455
    習い事先にいました。
    ダンスだったんだけど、一応先生に相談したもののやはり対応に限界があります。
    他のお母さん方もわかっていたので、それぞれ自分の子をガードできるようにレッスンを近くで見学したり、周りが配慮するしかなく結局うちは退会しました。

    +20

    -0

  • 491. 匿名 2023/06/16(金) 15:22:34 

    >>488
    親が>>36みたいなタイプなんでは。

    +63

    -1

  • 492. 匿名 2023/06/16(金) 15:22:35 

    >>471
    こういう人の子供は弱者に乱暴な話し方とか嫌なこと言ってきたりしてそうだ。
    実際、健常にも問題児たくさんいるけど。
    相手に非があったとしても、いくらなんでもこんな言い方って…。
    お子さんにもゴミが!とか言ってるのかな。

    +33

    -5

  • 493. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:21 

    >>474
    療育手帳は知的の人にしか該当しないんじゃなかったっけ?
    あとは精神と身体手帳の3種だったような

    +19

    -0

  • 494. 匿名 2023/06/16(金) 15:23:59 

    >>446
    保育園ってそんなにレベルが低い大学んだね
    幼稚園だとみんなお利口さんに座ってられるし年長さんにはみんな先生の邪魔なんかしないよ

    +15

    -6

  • 495. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:31 

    じゃあ普通って何って思う時がある。
    いつも勝手に落ち着きないと発達とか言う人いるけど、正直簡単に言う人も神経おかしくない?って思うし。
    幼稚園くらいの子供だとある程度仕方なくない?って思うのに、この発達という認識が増えて、馬鹿にする意味で使う人多くなって、いわれる方はすごく傷つく。

    +16

    -2

  • 496. 匿名 2023/06/16(金) 15:24:46 

    >>494
    変な変換が入ってるね
    訂正!大学は関係ない

    +10

    -3

  • 497. 匿名 2023/06/16(金) 15:25:24 

    >>1
    こういう親御さん多いと思うよ。
    今は発達さんも自閉さんも珍しくもないから堂々としてくれてるほうが回りの人間も助かるよ。

    +28

    -2

  • 498. 匿名 2023/06/16(金) 15:25:25 

    >>255
    どんなに危険な行為をしても、他害児童の親が支援級を望まない限り普通級だもんね。うちの子のクラスにもいる。暴力、暴言、問題行動だらけの通院中で投薬中の児童。親が気付いているのになんで普通級にこだわるのか。

    +97

    -2

  • 499. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:27 

    知り合いの子が明らかに発達障害なんだよね。
    勉強がついていけないって理由で支援学級に通ってるけど発達検査はしてないみたい。
    偏食あるし、来年は中学生なのに奇声出したり、未だにひらがなカタカナが怪しかったり...

    +20

    -0

  • 500. 匿名 2023/06/16(金) 15:26:56 

    >>329
    うわーうちの会社のオッサンのことかと思った。
    仕事もチェック作業だけ。何かあると鬼の首とったみたいにドヤ顔でニヤニヤしながら指摘してくる。お前みたく暇じゃねーからミスもするっての。んで黙って自席でチェックだけしてりゃいいのに、皆んなと触れ合いたいのか何かあるたびわざわざ何度も部屋に来てウザい。女の背後通るときは必要以上に体密着させてくるしマジでシんでほしい。

    +47

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。