ガールズちゃんねる

精神科医・本田秀夫さんに聞く、発達障害のある子どもの育て方で大切なこと

617コメント2021/11/27(土) 22:18

  • 1. 匿名 2021/11/16(火) 12:33:07 

    精神科医・本田秀夫さんに聞く、発達障害のある子どもの育て方で大切なこと | ハフポスト
    精神科医・本田秀夫さんに聞く、発達障害のある子どもの育て方で大切なこと | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    精神科医の本田秀夫さんは、子どもから大人までさまざまなライフステージの当事者を診てきた経験から、発達障害のある子どもの子育てについて積極的に情報発信している。書籍や講演は当事者や支援者からの信頼が厚く、およそ2時間ある講演会の動画は、YouTubeでなんと100万回以上再生されている。 


    「多数派に合わせない」「平均値に合わせない」「友達に合わせない」の3つが大事です。これらはつまり、「発達障害の子に世間一般の基準に合わせることを求めて、無理をさせてはいけない」ということです。ちょっと変わっていても、最低限の社会のルールさえ守っていれば、やりたいことをやっていていいのです。

    私はよく「グレーとは白ではなくて薄い黒」と言っています。発達障害の行動特性は、周りの大人の育て方次第で、軽減することもあります。

    しかし、困難が軽減したとしても、本人の特性が消えて「白」になるわけではなく、「薄い黒」であり続けます。「薄くなっていっていつか消えるもの」ではなく、「どんなに薄くてもずっと残るもの」と考えて育てていくことが大切です。

    +606

    -8

  • 2. 匿名 2021/11/16(火) 12:33:54 

    頭では分かってても実際育てるのは相当大変だよね。

    +1365

    -5

  • 3. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:15 

    日本で生きてくのは辛そう。

    +623

    -40

  • 4. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:20 

    そんな簡単なもんじゃない

    +651

    -20

  • 5. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:39 

    >>1
    本田先生自身も発達障害

    +275

    -1

  • 6. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:40 

    それでうまくいけば苦労しない

    +373

    -19

  • 7. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:42 

    今ってきちんとした療育あるからいいよね
    そういうの受けれずに大人になった人多いし

    +751

    -9

  • 8. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:42 

    >>3
    差別

    +6

    -53

  • 9. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:45 

    その、最低限のルールやマナーを教えるのすら大変なんですけどね

    +579

    -4

  • 10. 匿名 2021/11/16(火) 12:34:55 

    本人に合わせすぎた結果、わがままなモンスターになってしまうかもしれないし難しい

    +598

    -10

  • 11. 匿名 2021/11/16(火) 12:35:13 

    理想と現実はちがうよね

    +154

    -5

  • 12. 匿名 2021/11/16(火) 12:35:44 

    発達障害の子供は白であろうとするけど、敢えてグレーになる努力をさせられるイメージだわ

    +214

    -18

  • 13. 匿名 2021/11/16(火) 12:35:52 

    真逆のヒステリックな育てられ方したけど、今思えば親も発達な気がする。

    +322

    -4

  • 14. 匿名 2021/11/16(火) 12:35:55 

    意外と周りに増えた気がする。
    パート先にも居たし、同級生の息子さんやパート先の上司の息子さんや義姉の息子さんも。

    +217

    -5

  • 15. 匿名 2021/11/16(火) 12:36:14 

    >>6
    そうかもしれないけど、心得としては覚えておいて損はないんじゃないかな。

    +113

    -2

  • 16. 匿名 2021/11/16(火) 12:36:32 

    ソバずるずる食べて、王リエさんに振られた人

    +16

    -16

  • 17. 匿名 2021/11/16(火) 12:36:33 

    最低限の社会のルールを守ることすら発達障害にとっては無理しないとできないことなんだけど…。

    +224

    -6

  • 18. 匿名 2021/11/16(火) 12:37:04 

    >━━では、どんな大人を目指して子育てをしていくのが望ましいと思いますか?

    明るくお気楽な生活ができる大人ですね。楽天的で、リラックスしている性格です。いわゆる定型発達に近づけるのではなく、変わらない特性があっても、生活の質を向上させて、楽しく生きている状態です。

    何かがうまくいったときには自信を持ち、できなかったときには運が悪かったからしょうがないと諦められることですよね。努力が足りないと絶対思わないことが大事です。

    うん、こうしたいと思う。結構色々いいこと書いてたよ。

    +380

    -4

  • 19. 匿名 2021/11/16(火) 12:37:36 

    発達障害て紙一重だよね。周りが心配して診断されれば療育とか受けれるけど私みたいにただの変な子、出来ない子で放置される子もいるし。

    +326

    -0

  • 20. 匿名 2021/11/16(火) 12:37:37 

    大多数に寄せる努力をしないと
    生きていくのが大変なんだよ
    周りに理解を求めて、理解してね、受け入れてね、分かってやってね、この子はこういう子だからさ。ね?
    それだけじゃ嫌われるし、面倒くさがられてしまう。

    +382

    -8

  • 21. 匿名 2021/11/16(火) 12:37:55 

    >>14
    最近いろんな病名やら障害が増えてきたから、いつかは自分も当てはまるものが出てきそう

    検査しないから分からない人沢山いるだろうね

    +190

    -3

  • 22. 匿名 2021/11/16(火) 12:38:55 

    「多数派に合わせない」「平均値に合わせない」「友達に合わせない」

    発達障害じゃなくても、こういう考え方は大事だよね。合わせる努力も必要かもしれないが、合わせられないときもある。

    +346

    -2

  • 23. 匿名 2021/11/16(火) 12:39:11 

    最近母に父と兄は発達障害だと言われてびっくりしてる

    病院で診断されたのか聞いたら違うけど発達障害に違いないと言い張る
    兄は�普通�に結婚して子供いるし父はどちらかと言えば認知気味なんだけどさ

    +13

    -8

  • 24. 匿名 2021/11/16(火) 12:39:38 

    人間みんな何かしらの障害はあるからね。

    +167

    -10

  • 25. 匿名 2021/11/16(火) 12:39:49 

    発達障害を調べれば調べるほど、個性と障害と普通の違いが分からなくなる。

    +353

    -5

  • 26. 匿名 2021/11/16(火) 12:40:21 

    >>14
    昔は診断もされず放置してただけ。
    今は保育士さんや親の感心が高いし、早くから療育したら改善するから診断受けてる子が増えた。医者、教師はASD多いらしい。

    +228

    -5

  • 27. 匿名 2021/11/16(火) 12:40:22 

    >>14
    その病名が浸透したからじゃない?
    今思えば自分が子供の頃も周りに何人かいたけれど、当時はヤンチャ過ぎるとか個性強めだなーくらいで終わってた。

    +123

    -0

  • 28. 匿名 2021/11/16(火) 12:40:47 

    明日子供の発達検査
    正直怖いけど、療育うけずに大人になって手遅れになるよりずっとましと思って明日受けにいく!

    +375

    -3

  • 29. 匿名 2021/11/16(火) 12:40:53 

    発達でも色々あるからね
    綺麗事抜きで言うとADHDが職場にいるとめちゃくちゃストレス溜まるよ

    +187

    -8

  • 30. 匿名 2021/11/16(火) 12:41:31 

    うちの息子は何度検査しても診断のつかないグレー。
    むしろ診断が着いた方が楽って何度思ったか。

    +172

    -2

  • 31. 匿名 2021/11/16(火) 12:41:41 

    >>9最低限のマナーすら何百回言っても響かなかったりしてこっちが病む

    +227

    -1

  • 32. 匿名 2021/11/16(火) 12:41:43 

    それこそ発達としっかり診断おりればいいけど
    健常に入れられるグレーなんて療育もされないし育てる方も大変だと思う

    +142

    -4

  • 33. 匿名 2021/11/16(火) 12:41:48 

    >>16
    この人がそうなの?

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2021/11/16(火) 12:41:58 

    母親が毎日奇声を発する発達障害の兄弟本人に向かって、「あんたなんて産まなければよかった…!」ってヒステリックに叫んでるのを見て育ったから私は絶対子供産まないって決めてる。
    いくら分からないことが多くてもそんなの言われたら傷付くに違いないのに。

    +154

    -16

  • 35. 匿名 2021/11/16(火) 12:42:30 

    白だと思い込んでるグレーは辛い思いをするよね。どんなに頑張っても白にはなれない。特性を知って、それへの対応を学ぶのがその人なりの幸せへの近道かも

    +121

    -4

  • 36. 匿名 2021/11/16(火) 12:42:32 

    でも、世の中にどれだけの人が真っ白なんだろ。
    ほぼ真っ黒の人は人と関われないだろうけど、みんなそれぞれ薄かったり濃かったりするグレーの部分を調整しながら社会生活送ってるよね?

    +285

    -2

  • 37. 匿名 2021/11/16(火) 12:42:39 

    >>3
    自己主張してなんぼのアメリカとかの海外に行けば
    むしろ伸び伸び生きれる子は多そう

    +224

    -16

  • 38. 匿名 2021/11/16(火) 12:43:02 

    発達障害や色んな名前があるけれど、わかってある意味安心したっていうのもよく聞く。
    病気でもそうだけど、原因がわかると安心するんだよね。それが治るかどうかはさておき。

    +30

    -3

  • 39. 匿名 2021/11/16(火) 12:43:08 

    >>29
    障害者枠でもストレス溜まりますか?

    +10

    -4

  • 40. 匿名 2021/11/16(火) 12:43:45 

    >>29何回も言われてるけどADHD 単体だけってあんまりないよ

    +98

    -4

  • 41. 匿名 2021/11/16(火) 12:43:47 

    でも無理して障害を隠さないと上手く行かないことが多い
    見た目で分からないから、電車でしゃべってはいけないどんな時もと言い聞かせて乗せたり、外ではピョンピョン跳ねないでと伝えている
    本人も約束を守ろうと必死。そうしないと変な人にからまれたり嫌なことを言われるから

    +152

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:27 

    >>9
    その最低限もどこまでだろうって思うしね
    本当大変

    +89

    -2

  • 43. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:31 

    >>16
    違う違う

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:32 

    >>14
    貴方の思い込みや勘違いもあるのでは?

    +5

    -7

  • 45. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:33 

    >>5
    育っちゃった発達障害者を混乱させている先生だよね。
    療育段階の話なら先生の言う通りやるとマシに生きていけるかもしれない。

    +13

    -33

  • 46. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:41 

    >>18
    それを支える人がきっと沢山いなきゃいけない

    +135

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/16(火) 12:44:45 

    躾と障害を一緒にしてる親が多くて困る。悪いことして全部障害のせいにしてるけどそれは躾がなってないだけ。ダメなことは叱らないとダメ。

    +67

    -17

  • 48. 匿名 2021/11/16(火) 12:45:15 

    >>12
    グレーが1番苦労するよね

    +87

    -0

  • 49. 匿名 2021/11/16(火) 12:45:29 

    もしかしたらヨーロッパやアメリカの方が暮らしやすいんじゃないかな

    +14

    -11

  • 50. 匿名 2021/11/16(火) 12:45:59 

    >>29
    グレーの息子の世話ですら一時間一緒にいるだけで残業数時間したぐらい疲れるもの、職場でサポートとかしなきゃならないとなると関わる人はもっとしんどいと思う

    +149

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/16(火) 12:46:01 

    >>23
    きっと苦労したんだよ。ムスコ育てと旦那育てに

    +44

    -0

  • 52. 匿名 2021/11/16(火) 12:46:05 

    >>24
    だね。目に見えない心の障害はみんな抱えてる。
    肉体的、脳内に問題はなくともね

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/16(火) 12:46:12 

    「多数派に合わせない」「平均値に合わせない」「友達に合わせない」の3つが大事です。
    これは軽度(軽度ってものはないって意見を聞いたことあるから、例えるなら普通学級でもあんまり困らないくらいの発達障害)ならこれができるんだよね。

    +51

    -1

  • 54. 匿名 2021/11/16(火) 12:47:10 

    >>10
    放置したら、ほぼ2次障害になる。
    わがままモンスターになる可能性大。

    +167

    -2

  • 55. 匿名 2021/11/16(火) 12:47:14 

    我が家は今ボーダーラインあたりだから、小学校の先生と見極め中…。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2021/11/16(火) 12:47:14 

    ほとんどの人が限りなく白い近い黒な気もする。
    そもそも白って何をもって白なんだろ?

    +78

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/16(火) 12:47:50 

    グレーの受け皿がないのがね
    二次障害引き起こしてそっちの病名付いてる人もいるんじゃないかな

    +72

    -1

  • 58. 匿名 2021/11/16(火) 12:47:50 

    我が子ならそう言えるかな?
    うちに中3の知的ボーダーで発達障害の娘がいるけどいまだに健常児と比べちゃうよ
    交換できるなら今すぐする

    +108

    -3

  • 59. 匿名 2021/11/16(火) 12:48:01 

    最低限のルールを教えるのが大変なんです。
    そもそもこちらのの当たり前が通じないんです。
    まったく想像してない方向から問題がおきます。
    そんなことも教えなきゃいけないの!?の毎日なんですよ。

    +120

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/16(火) 12:48:51 

    >>56
    ほんとこれ。
    この人は白です!って人を連れてきてほしい。
    私自身は堂々と白と言えないわ

    +83

    -2

  • 61. 匿名 2021/11/16(火) 12:49:12 

    >>47
    なんかさ、叱ってはいけない、てよく子育てで説明されるけどさ、悪いことは悪いって判断できるレベルの障害なら躾はしないと後々本人が苦労すると思う

    +122

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/16(火) 12:49:54 

    >>24
    人に挨拶できない病
    いじめっ子病
    マウント、平気で人を傷つける病

    +94

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/16(火) 12:50:13 

    >>1
    最低限のルールすら守るのが難しい子供はどうしたらええんや?うちの娘なんだが

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/16(火) 12:50:13 

    >>53
    そもそも公立校なんて多様性ないようなもんだからね。とにかく先生の言うことに従い、集中して授業受けることが前提。

    +71

    -3

  • 65. 匿名 2021/11/16(火) 12:51:21 

    >>56
    個性ナシ・意見ナシ・行動もナシ
    笑うツボもナシ・怒るツボもナシ
    淡々と物事を進め誰にも迷惑をかけず仕事をする

    ペッパーみたいな人だと思う

    +62

    -3

  • 66. 匿名 2021/11/16(火) 12:51:55 

    ある程度周囲に寄せていけることができる発達障害児なら「我が道を行く」でも親が見守っていればうまく育つと思う。
    発達障害の程度が重いと難しいね。

    +75

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/16(火) 12:52:22 

    >>34
    理解してくれる大人が周りに少なかったのもあってお母さん大変だったのかも。
    今はどつしてらっしゃるのかな。穏やかに過ごされてるといいな。

    +139

    -6

  • 68. 匿名 2021/11/16(火) 12:53:20 

    >>65
    便利な人間だね。
    奴隷社会で必要な人間。
    この資本経済のサラリーマン社会が生み出した。
    全員が海賊とかならまた違った人間性のニーズが必要

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2021/11/16(火) 12:53:35 

    >>48
    何故白の長期的利益を理解できる人間が、いちいち黒に染まらねばならないのかとは思う。そして目先の利益しか追わない多数派が必死に白の演出をする世の中に絶望してる感じ

    +13

    -7

  • 70. 匿名 2021/11/16(火) 12:54:35 

    >>1
    親類がそう言われて育てたら倫理観欠如した攻撃的な子になったよ。親だって言われた通りにしたわけじゃない、色々苦悩して育てたけどだよ。今親子でひきこもり、社会に出ないから家庭内暴力もはじまってる。まわりも子供の意思を尊重するから誰も助けてくれない。

    +54

    -1

  • 71. 匿名 2021/11/16(火) 12:55:28 

    人に暴力や暴言をする、
    犯罪行為をする
    とか、迷惑かけてないならいいと思うよ。
    定型発達に犯罪者っているじゃん。
    何をもって障害っていうのか

    +61

    -1

  • 72. 匿名 2021/11/16(火) 12:55:50 

    療育って手厚い学童みたいなもの?
    小学生で終わる?

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/16(火) 12:55:55 

    >>51
    ガチの発達障害か、ただ手がかかるから『二人は発達障害』って適当に言ってるのかわからなくてさ
    ガチなやつだったらなんでもっと早く教えてくれなかったのか母を恨むよ
    私には乳幼児がいるから遺伝とかの関係もゼロではない

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2021/11/16(火) 12:56:32 

    うちはグレーなんだけど、「どんなに薄くてもずっと残るもの」ってすごく分かる。幼児期から療育通ってて、周りで診断ついてる子に比べると特性も少ないし困りごともないように見えるけど、幼稚園のクラスに入ると「薄い黒」って分かる。頑張っても白にはならない。うちの子が成長してるってことは周りの子も成長してるから差は縮まらない。
    でも、周りと比べるんじゃなくて、子供自身の成長を見て、認めて褒めて育ててるつもり。本人は生きづらいこともあると思うけど、一緒に乗り越えたいなぁ。

    +182

    -1

  • 75. 匿名 2021/11/16(火) 12:57:23 

    >>66
    ほんこれ。人として最低限のルールを守れてるなら「個性的な人」として受け入れるけど、やらかした時にごめんなさいすら言えないタイプはみんなに嫌われる。

    +68

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/16(火) 12:57:27 

    >>7
    仕事が高度・複雑・外注化したのが大きいと思う
    特殊な能力を持った発達障害もごく一部いるけど大概は落ちこぼれ
    過渡期が一番きつい

    +182

    -2

  • 77. 匿名 2021/11/16(火) 12:58:34 

    >>20
    今はそうでもないけれど、ちょっと前の発達障害の子を持った親御さんにこういう人多かった
    うちの子に○○させないで下さい、××って言わないで下さい、うちの子には無理なんです、出来ないんです、わかって下さい、周りがうちの子に合わせて下さいって
    暴力振るわれても「跡に残らない程度なら我慢して」しつこく付きまとわれても「仲良くなりたいだけ」嫌な言葉を言われても「本人は遊んでいると思ってる」で終了

    +108

    -8

  • 78. 匿名 2021/11/16(火) 12:58:49 

    >>18
    こだわり強すぎて諦めることを知らないのだけど。最低限のマナーより自分を優勢させるのが発達障害なんじゃないの?成長したら変わるの?そう願ってもう中学生だけど。

    +112

    -1

  • 79. 匿名 2021/11/16(火) 12:59:35 

    今は療育や支援がしっかりしてるから、昔よりだいぶ楽なのかな
    わからないことがあればすぐアドバイスもらえるしすごく助かってる

    +5

    -4

  • 80. 匿名 2021/11/16(火) 13:00:29 

    >>37
    日本では相手の傷つくことや不快に思うことを言うのは非道徳的とされてるから、上手いことお世辞言える人ほど他人から評価されてる人が多い
    アメリカだと嘘をつくのは非道徳的ってところに重きを置くから、例え相手が傷ついたとしても本当のことを言ってあげるのが正義って評価される

    +78

    -11

  • 81. 匿名 2021/11/16(火) 13:01:09 

    児童精神科医が、こっちは違うといってるのに聞く耳持たず自分が一番正しいような会話。
    こりゃダメだ、この人が発達じゃんと思って帰った日があったわ

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2021/11/16(火) 13:02:09 

    >>13
    発達か微妙な人のなかには、毒親に精神やられて周りと上手く出来ない人もいるみたい
    根底の恐れが仕事出来なくしたり。
    遺伝子とは別に子育ての段階で親から子へ脈々と受け継がれてくものはありそうよ

    強迫性障害とかも遺伝なんか言われてたけど親が厳しいことが多いみたいでね

    +97

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/16(火) 13:02:23 

    >>37
    結局、社会の枠組みでしかないんだよね
    判断材料が

    +30

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/16(火) 13:02:47 

    小5の娘が、ゲーム障がいとかタブレット依存になりそう。
    発達グレーだと感じているんだけど、普通の子と違うなと感じるのは、例えばすかいらーくグループのファミレスに入ったとき。
    注文をタブレットでするんだけど、一定の時間触らないでいるとCMを始めるの。
    3分くらいの内容で、とくに面白いことをしていないのにずーっと永遠と見ている。見ているというか、目が離せなくなっているという感じ。
    私、子どもができて娘を観察しててパチンコにハマる人ってこういう人だなってわかるようになった。
    光をずっと見ていられるんだよね。
    猫がタブレットの猫じゃらしで遊んでいるけど、ほんとそんな感じ。
    面白いとかハマるとかそういうことじゃなくて、目がそこから離せなくなってて、しかも切り替えられないからずっとやっちゃうんだろうな。
    だから将来が怖い。パチンコには絶対に行かないようにしてる。
    娘にタブレット依存の怖さを説明したり、外に連れ出したり、ゲームやらタブレットと物理的に離したりしてるけど朝起きたらまずタブレットを開いて帰宅したらすぐにタブレット。
    そして、やめられない姿をみてどうしたらいいのか本当に本当に悩んでる。。

    +18

    -18

  • 85. 匿名 2021/11/16(火) 13:03:30 

    >>25
    日常生活において本人や周りが辛さや支障があれば「発達障害」とされるみたいだけどね。

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/16(火) 13:04:06 

    >>77
    それでは誰からも避けられるよね。
    だってただの危険人物扱いじゃんね。

    +69

    -0

  • 87. 匿名 2021/11/16(火) 13:04:30 

    >>1
    実際その「最低限のルール」とやらを理解するのにとても時間がかかる、もしくはできないって子供もいるからね。
    そういう子供を持つ親が死ぬほど悩んでると思うよ。

    +69

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/16(火) 13:06:06 

    >>69
    自己肯定感を奪うよね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/11/16(火) 13:07:12 

    「世間一般の基準にあわせる」をやめてラクになったよ。
    うちは特技や得意分野があるからそう言えるんだろうけど。どれもこれも平均点にまで押し上げようとすると親子でしんどくなるからできないものは「できません!」と放り投げたよ。
    これは学校教育面だけでの話だけど。

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/16(火) 13:07:22 

    >>81
    我こそが正しい と過信する医者程怖いものないよ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/16(火) 13:08:36 

    >>77
    昔の支援級の担任もそういう方向性になってて大変だった。何年か担任してるとその子がかわいく思えてくるんだろうけど他害をなあなあにするのはだめだ。

    +74

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/16(火) 13:08:48 

    >>80
    確かに「これがわたしの意見」だと差別的なこともはっきり言うけど、普通に嘘もお世辞も言うよ。
    極端な話だけど、ブスにブスですねなんて言ったら訴えられるし。表面上は素敵ですねとか言っといて、本当に親しい人同士だけで「あの人ダサくね?w」って言うのは日本と変わらない。

    +86

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/16(火) 13:10:45 

    >>35
    誰にでも特性ってあるものだから、真っ白の人はある意味いないと思うよ。

    +8

    -2

  • 94. 匿名 2021/11/16(火) 13:11:01 

    >>34
    産まない選択は個人の自由だけど、それをお母さんやご兄弟のせいにはしないでほしいです

    +16

    -28

  • 95. 匿名 2021/11/16(火) 13:11:02 

    何にしても平均値や標準値に近い方が生き易いしかけ離れた分だけ支障を来すと思う

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/16(火) 13:11:32 

    >>36
    本当そうだよね
    要するに日常生活において困っていなければ発達障害でも個性の範囲
    たとえ診断されていたとしても本人も周りも個性と受け入れる事ができる
    逆に発達障害じゃなくても個性の強い人っているよね?でもそれって本当に発達障害じゃないの?何かが隠れているのでは?
    グレーって本当に曖昧で難しい

    +88

    -1

  • 97. 匿名 2021/11/16(火) 13:12:09 

    >>1
    でもグレーゾーンて受け皿が無くて、
    最終的には一般社会で仕事見つけて食べて行かなくてはならないんだから、出来るだけ多数派に合わせるように育てた方が良いと思う。

    +89

    -2

  • 98. 匿名 2021/11/16(火) 13:12:12 

    >>10
    折り合いが大事かな?
    例えば、偏食だからって栄養あるけど食べられないもの並べてガリガリにさせるより、好きなもの+αで本人の嗜好にあわせつつ食べられるもの増やすとか。
    難しいけどねー。 

    +91

    -2

  • 99. 匿名 2021/11/16(火) 13:12:27 

    >>92

    確かに、素直に『ブスだね』とか言わないでやんわり褒めつつこうしたらもっと素敵だよ!とアドバイスしてるよね

    料理の味が薄めだと『この料理はヘルシーで美味しいね!でも、僕には少し塩が欲しいかな?』とか

    +39

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/16(火) 13:13:51 

    >困難が軽減したとしても、本人の特性が消えて「白」になるわけではなく、「薄い黒」であり続けます。「薄くなっていっていつか消えるもの」ではなく、「どんなに薄くてもずっと残るもの」と考えて育てていくことが大切です。

    すごくわかる
    うちは息子がASD
    知的な遅れもないし、療育しっかりやって今は一見普通の子だけど白にはならないもの
    本人の困りごとが0になるわけではない

    +37

    -1

  • 101. 匿名 2021/11/16(火) 13:14:49 

    >>84
    好きなことしてたら怒られるって学習すると、大人になってから苦しいよ
    私が好きなことしてると、母親は悲しむとかもね

    他に好きなものできたらまた変わるし、好きが高じてタブレットの開発者になるかもしれないし
    可能性は無限大

    +30

    -3

  • 102. 匿名 2021/11/16(火) 13:16:33 

    >>91
    親の場合は我が子可愛さだろうけど、先生の場合面倒な事になりたくない(余計な仕事増やしたくない)から、被害あった子に我慢を強要していた気がする

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/16(火) 13:16:56 

    >>77
    親だけでなく支援者にもそういう考えの人多くない?
    他人に迷惑を掛けないことは本人の自由にさせてもいいけど、そうでない事は早い段階で修正なり矯正した方が本人の為なのに社会に理解という名の我慢を押し付けているところにモヤモヤする
    そのしわ寄せは好き勝手している人よりも迷惑を掛けないように努力している当事者や親御さんに来るよね

    +57

    -0

  • 104. 匿名 2021/11/16(火) 13:17:03 

    >>97
    自分で稼ぐ道もあるよ
    個性強いほど、そういう道では最強

    +2

    -7

  • 105. 匿名 2021/11/16(火) 13:17:11 

    >>20
    うちの中学生の娘は多分ADHDだと思うんだけど、友達との待ち合わせ時間に毎回ギリギリか少し遅刻…。
    特性で時間の感覚がよく分からないのかと、毎日のように「あと10分で出ないと間に合わないよ!」とかいくら声掛けしてもダメ。
    10分あったら、トイレに行って髪を直して制服に着替えられるのに、その時間配分がかなり下手。
    それでも根気よく言い聞かせてる。
    これを「だって発達障害のせいだから遅刻するのは仕方ないよね。待ってもらうのも仕方ない事」と身内や本人が許せば、他人に多大な迷惑をかけてしまうよね。。。そんなの絶対に良くない。
    いくら出来なくても出来るように工夫する方法を一緒に考えて、いずれ1人で自立して行けるようにするのが親の務めだと思ってる。

    +141

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/16(火) 13:17:12 

    >>85
    特性が人によって辛かったり辛くなかったりするでしょ? 周りも迷惑する人もいれば大丈夫な人もいるでしょ? 
    ものすごく曖昧だから発達障害って何だろうってなる。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2021/11/16(火) 13:17:17 

    >>73
    ガチなら、とっくに学校や職場とかで問題起こしてる気がする。横だけど。
    今まで家族が気づかなかったってことはないと思う。

    +7

    -6

  • 108. 匿名 2021/11/16(火) 13:18:00 

    >>25
    発達障害は先天性の脳の機能の障害

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2021/11/16(火) 13:20:45 

    日々、葛藤。
    療育、通級に加えて家庭での指導。
    忘れ物がないようにホワイトボードで管理したり、
    時間に遅れないように、ストップウォッチ使ったり。
    その日によっても本人のコンディションの違いで全然ダメだったり。

    片っ端から試せることを試しています。

    今は小学校高学年になって、いい先生やお友達に巡り会えて楽しく学校に通えています。
    自分から苦手なことを克服できるように本人も工夫してくれるようになって、成長を感じてます。

    自信を持たせることはもちろん大事だけど、
    ダメな時はダメとガッツリ叱ってます。
    困るのは私じゃなくて本人。
    どう言うことをしたら叱られるのか経験積むのも大切。
    ガッツリ叱るのは親の役目だと思ってるし、親だからこそ出来るフォローもある。

    伸び伸び自由にも憧れるけど、それだけじゃ社会に出た時に本人が苦しむから、親として出来ることはやっておきたいと思う。

    長文失礼しました。

    +66

    -3

  • 110. 匿名 2021/11/16(火) 13:22:06 

    >>30
    WISC受けたの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/16(火) 13:22:07 

    >>22
    これは寧ろ健常の子に言えるんじゃないかしらと思っちゃう。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/16(火) 13:22:09 

    >>106
    横)
    親の意識が高くて受診させると軽度の発達障害とかグレーになって、親の意識がそこまで高くないと定型のまま…って子供の学校見てるとそう思う。
    特性がでてるのに頑なに親が相談に行かないってほど深刻な状況でなくて、「発達障害かな?違うかもしれないけど」とか「ちょっとやんちゃ系」レベルの話ね。


    +12

    -0

  • 113. 匿名 2021/11/16(火) 13:22:51 

    >>47
    そういう話じゃないと思うよ

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2021/11/16(火) 13:23:27 

    >>3
    診断すみで、ずっと派遣の事務をしてる。比較的専門性が強い業務で経験がまあまああるから更新が切れても紹介が結構くるけど、外資ばっかり。

    日本の企業からは全くといっていいくらいお呼びがかからない。

    +31

    -3

  • 115. 匿名 2021/11/16(火) 13:24:18 

    >>111
    発達は「合わせたい、けどできない」の方が近い気がする

    +55

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/16(火) 13:28:18 

    >>7
    一番辛いのは親じゃなくて本人だよね。
    発達障害児をもつ親のトピ見てると辛い辛いって悲しんでるけどさ。
    自分が発達障害なの分かってて産んでる人もいるし。

    +56

    -47

  • 117. 匿名 2021/11/16(火) 13:28:29 

    >>34
    お母さんもご兄弟が傷つくのは分かってたと思うよ。でも、言わずにはいられなかった。そこまで追い詰められてたんだと思うと、否定する気にはなれないな。

    +207

    -10

  • 118. 匿名 2021/11/16(火) 13:32:54 

    >>37
    そう思われがちだけど、日本人は文化や言語がよく分かってなくて、現地の人が冷ややかな目で見ているのに気づいてないだけっていうのはよくあるパターンらしいよ。

    +73

    -3

  • 119. 匿名 2021/11/16(火) 13:35:31 

    >>116
    一番とか、順番付ける必要あるかな。親はそりゃ辛いよ。逆に一番辛いのは本人だから親の自分は辛くないって言う人がいたら、その方が変だ

    +85

    -4

  • 120. 匿名 2021/11/16(火) 13:36:39 

    うちの子はテストの結果のグレーです。
    なので、先生の言葉が胸に刺さります。年齢とともに落ち着いて来ており、「白」と安心しかかっても、やっぱり何かあった時は「グレー」と思い知らされ、
    分かってはいても期待してしまい、落ち込むでしまうことがおおいです。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/16(火) 13:39:19 

    >>112
    わかるよ。
    「この子ちょっとマイペースで」「興奮すると周りが見えなくて」みたいなフォローを親がすることあるけど人によってはそれを特性として見る人もいるしね。

    +14

    -2

  • 122. 匿名 2021/11/16(火) 13:39:23 

    >>84

    ×『永遠と』
    〇『永遠に』

    これ、最近よく間違ってる人がいるけど『永遠と』なんていう言葉は無いから。

    さらに言えば、状況から見てこの場合正しいのは『延々(えんえん)と』。

    ●延々と…長々と。ずっと
    ●永遠に…永久に。死ぬまでずっと

    というのが正しい表現で、『永遠と』という言葉は存在しない。

    『ゆう』
    『(店員を)定員』
    『(延々とを)永遠と』

    これはガルちゃんでもよく恥ずかしい間違いとして挙げられている言葉だよね。

    親が間違っていたら子供にも正しい言葉なんて教えられないよ。

    とりあえず子供がいてこの間違いは恥ずかしい。

    +49

    -16

  • 123. 匿名 2021/11/16(火) 13:43:23 

    原因知りたいよね。昔からこんなにいたのかな。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/16(火) 13:46:20 

    >>58
    中学卒業後の進路はどうされますか?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/16(火) 13:46:23 

    >>114
    英語が話せるとかでもなく?

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2021/11/16(火) 13:48:36 

    >>45
    この先生の話を聞いていると、大人になった発達はどうしたらいいの?って思うよ。
    偉い人が発達障害だったとか、才能を伸ばすとか、綺麗ごとでしかないんだよね。

    実際問題、どうやって生きていくか?世間との折り合いがとても大事だと思う。

    +78

    -3

  • 127. 匿名 2021/11/16(火) 13:49:58 

    インチュニブ効果ありますか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/11/16(火) 13:52:33 

    >>101
    なんでこんな綺麗ごとこと言うかね・・・

    お母さん、娘さんの嵌りやすさが心配なんだよ。
    障害があるから放置するわけいかないでしょ。それが普通の親だと思う。

    +12

    -5

  • 129. 匿名 2021/11/16(火) 13:54:23 

    >>84

    >発達グレーだと感じている
    感じてるってあるけど、受診はしてるの?
    受診済みなら、相談できる専門家とかいないかな?

    +17

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/16(火) 13:54:27 

    中学卒業後の進路は?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/16(火) 13:54:49 

    >>105
    そうなんだよ。だからこの本田先生の言っていることは正しいかもしれないけど何か違うんだよ。

    +54

    -1

  • 132. 匿名 2021/11/16(火) 13:57:49 

    ニート、引きこもりの未来しか見えない
    絶望

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2021/11/16(火) 14:00:03 

    >>118
    海外に夢みがちというか、完全に保護対象になるか、見放される確率も高そうだけどね…

    あんなマッチョ文化で男の子なんて特に辛そうだけど、実際はそうでもないのかな?

    +47

    -2

  • 134. 匿名 2021/11/16(火) 14:00:14 

    >>36
    10人に1人は発達障害だと言われてるらしいね

    自閉症の特性は健常でもどんな人でも大なり小なり持っていると言われてるから本当に真っ白って言う人はほとんどいないんじゃないかな

    +59

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/16(火) 14:04:28 

    >>116
    マイナス付いているけど、自分がいじめられて辛かったけど、結婚できたので子ども欲しい。外野とやかくいうなって意見があるけど、子どもの方は、勘弁してくれ…かもしれないよね。実際に意見を聞くことはないからわからないけど。
    親が仲良くて、お金と教養あって、美形だったりの人しか産めないんですか!差別です!とかされたら嫌だから、周りもほっとくだろうし…

    +21

    -6

  • 136. 匿名 2021/11/16(火) 14:07:07 

    >>105
    うちも発達だけど「おともだちとお出かけ」はかなりハイスペック

    +35

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/16(火) 14:08:33 

    >>34
    私はお母さんの気持ちがわかってしまう。限界なんてとうに超してるんだよ。

    +207

    -6

  • 138. 匿名 2021/11/16(火) 14:09:06 

    >>125
    ADHDの二次障害で対人恐怖もちだから、話すのは日本語での会議さえ全くといっていいくらいダメ。

    読み書きは、成り行きで勉強して最低限レベル。他の人のメールなんかで「こういう文章、いいじゃん!」と思ったものはすぐにメモしてる。相当たまって、立派な私の手製の英語表現ノートがある。

    英文のメールを出すより、日本語でのオンラインミーティングに出る方が緊張するし苦しい。

    +28

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/16(火) 14:09:38 

    >>119
    親の辛さがわからないから発達障害なんだよ・・・

    小島慶子が、母親のこと毒親と言っていたけど普通のお母さんだったんじゃないかな。普通じゃない子を発達障害なんてない時代に育てるの大変だったと思う。

    毒子という言葉はないかもしれないが、発達の子をすごく育てるのは大変だと思う。

    +36

    -8

  • 140. 匿名 2021/11/16(火) 14:09:50 

    私は身体の障がい
    子供は精神の障がい
    個性個性
    はっはっは

    「みんなと違う」で悩む人が羨ましいわ
    一緒に出来るなんてスゲーのレベル

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2021/11/16(火) 14:10:08 

    皆さん、食事はどんな感じですか?

    たんぱく質とビタミンbが足りてないらしく、とれば多少良くなると聞きました。

    砂糖や加工食品多くないですか?

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2021/11/16(火) 14:11:55 

    >>18
    世の中がこれれを受け入れてくれればいいんだけどね。
    今って人1人に求めるスキルが多いじゃない?
    学生はまだいいけど、社会人になればパート、社員の負担がね。

    +80

    -1

  • 143. 匿名 2021/11/16(火) 14:13:16 

    >>80
    いや、アメリカ人だってある程度親しくなって関係を大事にしていきたくなったら、少し相手に遠慮するよ。円滑な人間関係のためには自分の都合や意見ばかり主張するとはいかないのは東西問わないよね。

    初対面や顔見知り程度で自分になんとなく害を加えてきそうとか、関係が深くなりそうにもない相手には日本人のように愛想笑いでやりすごそうとしないだけ。自立した人間がパーソナルスペースを侵されないように予め線を引くという手段に出るための意見表明。

    +47

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/16(火) 14:13:28 

    本田先生の話を初めて聴いたとき、いいこと言っていると思いました。
    でも、そうはいかないのが実情。私には、全く役に立たない話だった。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2021/11/16(火) 14:14:13 

    >>141
    食べてくれない。好きなものしか食べないからどんどん栄養バランス悪くなる。

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/16(火) 14:16:50 

    >>6
    アドバイス一つではどうにもならないのわかってるよ
    私は500くらいのアドバイスをこれまでに活用してきたけど、なにも無いときよりかなり楽になった。
    一番気持ちが楽になったのは、同級生たちと比較するのではなく、昨年のこの子と比較してみて成長してたらオッケー。ってことですね。私の苦労も息子の努力もちゃんと報われてる!!

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/16(火) 14:17:25 

    >>134
    そういうの関係ないから
    本物の障害とみんなそういうところあるは雲泥の差だからね

    +1

    -8

  • 148. 匿名 2021/11/16(火) 14:18:11 

    >>138
    立派な手製のノート分かる。
    私も突発的なことに対処するのが苦手で、結果膨大なデータの蓄積→そこから必要な情報のピックアップになってしまう。

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/16(火) 14:18:48 

    >>9
    新人さんが、寝坊で無断欠勤の常習で困った。
    次にやったら辞めてもらいますって言われたのにまたやって、2日後に電話してきて第一声が「お金貸してください。」だって。

    +64

    -1

  • 150. 匿名 2021/11/16(火) 14:23:28 

    >>77
    子供が通っている療育園の保護者の中にも同じような人がいます。
    私も障害をもつ子の母なのでこんなことを思ってはいけないかも知れませんが、正直関わりたくないです。

    +30

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/16(火) 14:27:58 

    小学校時代が地獄だった
    うちの子はずっと支援級でおとなしくボーッとしてたけど勉強は問題なかった
    でもよくいじめられた
    全然別のクラスで家も逆方向なのにわざわざついてきて嫌がらせしたり
    廊下を歩いてただけなのにいきなり殴ってきたりした
    全部普通級の子達
    なにもしてなくても支援級だからいじめていいという認識
    先生たちが何度も指導してくれたけどなかなかやめないやつもいた

    今でもランドセルの子を見ると親の私の方が動悸がする

    +63

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/16(火) 14:28:51 

    >>93
    そういう事言ってるんじゃないよ

    +4

    -5

  • 153. 匿名 2021/11/16(火) 14:29:15 

    子どもの障害を認めたくない親ほど「多数派に合わせない」「平均値に合わせない」「友達に合わせない」の逆をいくんだよなぁ。

    そして特性を無視された子どもは不安定になり落ち着かなくなる。

    +8

    -5

  • 154. 匿名 2021/11/16(火) 14:29:21 

    >>126
    発達障害の当事者だけど親が「有名人(米津玄師とか)も発達障害だから個性や才能があるはず」ってしつこく励ましてくるし、実際この先生のように「才能があるかもしれないから個性重視でそだてましょう」って言うお医者さんや専門家もいるけど、なんの才能もない発達障害のことなんも考えてないよなって冷めた気持ちになる
    ずば抜けた才能がある人ならアクの強い個性も味になるんだろうけど、そうじゃない発達障害にとっては個性なんてみんなから疎まれて嫌われる原因になるから邪魔なだけ

    +106

    -0

  • 155. 匿名 2021/11/16(火) 14:30:59 

    >>10
    だからといって普通に近づけようと頑張りすぎると、今度は強度行動障害の不安もある、、
    難しいよね。

    +84

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/16(火) 14:33:09 

    >>97
    分かる。

    >「多数派に合わせない」「平均値に合わせない」「友達に合わせない」

    これも正解ではあるんだけど、これでイケる人というのは突出した能力があるのが前提条件。
    IQが高いでも、運動神経、芸術センス、人たらしでも何でも良いけど、ズバ抜けた能力。

    +39

    -2

  • 157. 匿名 2021/11/16(火) 14:36:37 

    >>35
    白だと思い込んでるグレーってどういうレベルなんだろう。
    グレーでも軽い方を想像するんだけど…。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/16(火) 14:37:21 

    >>156
    多数派に合わせないというのは、普通の人が簡単にできる事=発達が簡単にできることでは無い。
    という事なのかなとも思う。
    ADHDが工場の単純作業なんてやったら地獄だもん。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2021/11/16(火) 14:37:27 

    こういうの見ているとさ、結局は"知的障害はない発達障害"なんだよね
    知的障害が入ると世界が全然違うよ

    +54

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/16(火) 14:37:50 

    >>133
    日本と一緒で、日本人で現地に住んでても都会のお金持ちなら、割と自由な校風の私立に入れて一日芸術びたり+ちょこっと読み書きみたいな義務教育を受けてる人もいるね。自尊心はへし折られてなさそうに見えた。

    例え健常児でも地元の公立なんかに留学しちゃ、あのミュージカルプリンスだってガタイのいい人たちに睨まれて3か月登校してもトイレにこもりきりなんだからさ、歌とダンスで一目置かれるまでは。

    Gleeでも人種関係なく「男で合唱部なんて!」ってコンテナゴミ箱に投げ入れられるシーンとかあって、ドラマ自体は好きでも初期はちょっと見るのつらかった。

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/16(火) 14:39:41 

    >>127
    いまいち

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/16(火) 14:43:38 

    子供が自閉症スペクトラムで療育通ってるけど
    本当に症状が程度も含めて様々なんだと思い知らされてる
    こんなに色々なタイプが診断されるなら、世の中みんな発達障害なんじゃないかって思ってしまう時があるけど
    公園とかで定型発達の子に会うと
    ああ…、やっぱり我が子は発達障害なんだと突き落とされる

    +54

    -0

  • 163. 匿名 2021/11/16(火) 14:49:45 

    >>10
    友達に合わせ過ぎて騙されたり、良いように利用されちゃう人も多いから
    バランスが難しい

    +57

    -2

  • 164. 匿名 2021/11/16(火) 14:49:48 

    >>124
    高等支援学校(支援学校高等部とは違う)を受けるよ

    +8

    -1

  • 165. 匿名 2021/11/16(火) 14:59:50 

    >>135
    発達障害じゃなくても誰だって産んでみないとどんな子が出来るかはわからないと思うけど。

    +20

    -5

  • 166. 匿名 2021/11/16(火) 15:01:02 

    うちの子、自閉症スペクトラムの5歳です。

    うちの子はトイレトレーニングも3年目、あと1年くらいかけてお尻が自分で拭けるようになればいいかなというくらい何を教えるのにも根気がいる。パニックも、こだわりもある。

    そんな大変な毎日で、私も子どもたちも生きていればいい。笑っている時間があればそれでいいって思うようになりました。正直、クタクタになって家は荒れてることのほうが多い。

    その子その子にわかるタイミング、できるタイミングがあり、こちらの工夫も必要だけど、何よりその子のタイミングを待つしかない。だから、たくさん言いたいこともあるけど敢えて気づかないふりして戦略的に甘やかしたり、注意しないことってたくさんある。だけど、周りはその意図を理解してくれない。うちの場合は夫も。

    でも、母親は長く子どもと接するから感覚的に厳しくしても通じない、力任せでも通じないことを実感している。 

    子どもを信じて子どものペースを待ってあげたいよ。だけど、それを貫くにはどれだけ母親が強くならないといけないんだろうか。もう、私そんなに強くなれないよ。はやく周りの理解が追いついてほしい。

    疲れちゃって、こんなこと書いてしまった。

    +79

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/16(火) 15:03:54 

    思うんだけど、発達障害って未来型地球人だと思うんだよね。いま政府が目指してるムーンショット計画でアバター社会になれば、他人と歩調が合わなくても全然困らないし個性が重要視される。アバター社会になるなら学校教育も変わるよ。

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2021/11/16(火) 15:05:22 

    >>154
    励ましてくれる親は良い親だと思ったけど。発達障害がなくても特に才能もない子もいると思うけど、やっぱりやれば出来るよって励ましながら育てるんじゃないの。

    +9

    -8

  • 169. 匿名 2021/11/16(火) 15:07:16 

    >>141
    ほんと好きなものしか食べない。
    普通は「野菜も食べなきゃ」「タンパク質とらなきゃ」とか考えるよね。
    私は高学年くらいから食べ物意識したからさ。
    障がいだとわかってるけど、なんでそんなに自分の過ぎなことしかできないの?
    自分の好きなものしか食べられないの?って単純に不思議

    +8

    -2

  • 170. 匿名 2021/11/16(火) 15:13:30 

    >>145
    好きな物しか食べないってどの程度?例えばカレーとハンバーグしか食べないとかだと困るけど、人参とピーマンとトマトが嫌いで、それが入ってると食べないとかだったら、何とかなりそうな気がしてしまった。

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/11/16(火) 15:18:01 

    >>170

    横です。
    自閉症のこだわりが強い子だと、飲み物は麦茶しか飲まない、牛乳しか飲まないとか。白い物しか口にしないとか極端なこだわりもありますよ。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/16(火) 15:19:55 

    >>30
    でもグレーってことは、その傾向があるってことでしょ?ハッキリ診断名が付かないと腑に落ちないのかな?

    うちは自閉スペクトラム症のグレーゾーンって言われてるけど、診断名ハッキリ付かなくてもグレーゾーンって言われただけでだいぶ気持ちが楽になった。
    傾向があるならグレーでも黒でも同じだし。
    1にあるようにグレーは白にはならないし。

    まぁ療育を受けられるとか入所の優先順位とか支援を受けるとかの話になると気持ちだけの問題じゃなくなってくるけど。

    +24

    -2

  • 173. 匿名 2021/11/16(火) 15:23:29 

    >>94
    当人が悪いわけじゃないんだから、って意見とは別に、子どもへの遺伝リスクはどうしたって考えるよ。

    +8

    -2

  • 174. 匿名 2021/11/16(火) 15:24:38 

    >>154
    所詮、お金持ちの発達障害の先生が言っていることなんだよね。
    医者に発達障害が多いと言われているけど、彼らが代々成功しているのはお金の力が大きい。

    眞子様が、変わり者だけど自分にとっての正しさを貫けるのは恵まれた環境があるから。この先生の話も、それと同じような場所からの発言だと思って聞くと丁度いい。

    +73

    -4

  • 175. 匿名 2021/11/16(火) 15:30:53 

    グレーだと療育受けられないって言う人いるけど、グレーと言う診断があれば療育受けられるよね?

    定員の問題で自治体の療育が受けられなくても、民間の療育もあるし(それも順番待ちだけど、民間ならグレーも黒も関係ない)

    ちゃんと療育で相談したり病院で診断受ければ、グレーでも無償化の対象で無料か安く民間の療育通えるし

    健診の相談で終わらせてたり勝手にグレーって言ってる人も多いよね

    +11

    -1

  • 176. 匿名 2021/11/16(火) 15:32:42 

    発達障害ってなんでいるんだろ?
    面倒くさい・・・
    何したいだろ?
    何ができるんだろ?
    ダメはダメなんだよ。少しはわかれよ。

    疲れるんだよ。発達いらね。

    +2

    -22

  • 177. 匿名 2021/11/16(火) 15:35:01 

    >>128
    普通の親でありたいと願うから、
    個性ある子どもが苦しむ

    親からの否定、拒絶は、後々の精神的な障害に繋がってくんだよ
    本当に親に丸ごと愛された人は強い

    +11

    -4

  • 178. 匿名 2021/11/16(火) 15:38:16 

    父親からの遺伝だって主張してたお母さんが自分も発達だったっていうのもよくあること
    発達の人を好んでるんだから、自分だってずれてるかもしれない
    そしてそんな自分だから、我が子をなんとか普通にしたいと頑張って子を苦しめる

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/16(火) 15:41:47 

    >>112
    そうだよね。
    療育にかかってないけど、グレーとか発達障害の子はもっと沢山いるって言われてるしね。

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2021/11/16(火) 15:43:08 

    >>13
    遺伝しやすいんだっけ?
    上手く育った発達さんは自分という成功例わかってるから良いね。

    +32

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/16(火) 15:46:09 

    みんなやってる、普通はこうだ、友達が言ってたけど、よく聞くよね。
    発達障害があろうと無かろうと、常に普通を目指して生きるのは大変さ。

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/16(火) 15:48:02 

    とがった才能なんてなくても普通が一番って言うのと、人より劣るのはイヤだから普通にしなさいって言うのは違うよね。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/16(火) 15:48:47 

    >>114
    >>138
    それは単純に英語できるから
    そっちの方が単価高いからだよ〜
    内資の安い方を紹介する必要がない

    +30

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/16(火) 15:49:17 

    人間など発達以上に自称健常者が一番意地悪な世界。皆さんイカれてるよ、だから命を簡単に産めるわけである。誰かを責めてないで自分の頭と心の異常を治しましょう。

    +9

    -1

  • 185. 匿名 2021/11/16(火) 15:49:37 

    >>172
    うちの子もグレーだけど、診断受けた方が楽だと思うよ。

    診断受けてれば、本人も周りも、その人の特性を受け入れやすいんだよ。
    でもグレーだと、診断受けた訳じゃないから努力で治るんじゃないかと思われがちなんだよ。
    経験や成長で変化していくこともたくさんあるけど、グレーは「なおす」ことを求められてしまうと思うよ。

    ちなみに夫はADHD診断済みで、はっきりしたことで本人も、周りも変わったって。

    +23

    -3

  • 186. 匿名 2021/11/16(火) 15:54:51 

    >>154
    発達障害=天才
    みたいなのを信じ込んでる人いるよね
    発達障害の子の親にもそういう人いる
    ドラマか何かの影響なんだろうけど…

    そりゃ発達障害でも知能が高い人もいるさ
    でもほとんどはそうじゃない
    健常者にも知能が高い人と低めの人がいるのは同じなのにね

    +51

    -1

  • 187. 匿名 2021/11/16(火) 15:57:38 

    >>168
    全然いい親じゃないよ
    私が大人になったら理解してる振りしてるだけで、子供の時は忘れ物したりしただけで物差しで叩かれて夜中に山の中に置き去りにするような親だもん
    学校でもいじめられてたし、自分の育てかたも相まって就職に影響出るくらい極度に自信ない性格になったから焦ってポジティブな言葉かけてるのが見え見え
    個性とかクソ喰らえだわ、ほんと

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2021/11/16(火) 15:57:40 

    >>106
    微妙なラインの子の発達障害の診断は、子供の頃は親のためだよ。
    育てにくさへの疲労感、罪悪感を軽減させるための言い訳を与えるためでしかない。
    発達障害と健常の間に明確なラインはないからね。
    医師によって判断分かれることも多い。

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/16(火) 15:59:40 

    >>166


    子どもを信じて子どものペースを待ってあげたいよ。だけど、それを貫くにはどれだけ母親が強くならないといけないんだろうか。もう、私そんなに強くなれないよ。

    これ、ものすごく共感する。
    最近私も参ってて、笑えなくなってきてしまって。
    昨日は感情コントロールできなくて、イラついて怒ってしまった。
    謝って反省して涙が止まらなくて。

    強くなりたいけど、その方法がわからなくてしんどい。

    +54

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/16(火) 16:04:45 

    >>188
    そうそう、親の為だと思う。
    うちの子はテストや検査の結果だと一応健常児なんだけど、「お母さんお父さんから聞いた〈特性〉から判断して診断しました」って医師に言われたよw

    だから一応グレーゾーンって言われてる。
    育てる親が違ったらこの子はグレーでも何でもないのかもしれないw
    けどグレーって言う診断を受けたことで療育にも通えてるし子育ての指標になるから良かったと思う。

    +12

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/16(火) 16:09:56 

    私は35歳で病院は行ってないけど明らかに自閉症スペクトラムです。
    こういう育てられ方をしてもらってたらどんな人間になってたんだろう、とよく考えます。

    私が学生の時は発達障害という言葉すら聞いたことなかったから、教師からも変な子扱いで人格否定、毎日怒鳴られてました。

    親からも周りに合わせる努力をしなさい、と言われてきました。

    自己肯定感など0の引きこもりになりました。

    今の時代に生まれて個性を認めてもらえる教育をされたら自分はどんな人間になってたんだろう。

    +21

    -1

  • 192. 匿名 2021/11/16(火) 16:10:01 

    >>7
    ここ7,8年かな、一気に認知されたと思う。
    私(アラフィフ)も、ちゃんと自立できるように
    療育を受けられたらよかったよ・・・

    +126

    -1

  • 193. 匿名 2021/11/16(火) 16:11:30 

    >>145
    難しいですよね。
    ホエイプロテインをハンバーグやカレーにまぜたりはどうでしょうか。栄養のあるものを食べてくれたらいいんですけどね。

    加工食品や添加物はミネラルやビタミンの吸収を邪魔するので、マイナスになってしまうみたいです。

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/16(火) 16:13:58 

    >>189
    166です。私も頑張りすぎたのか、メンタルやられてます。

    頑張りすぎだって分かっていても、任せられる人はいないし。療育や行政に相談してアドバイスはもらえるけど、結局そんなにすぐには解決できなくて時間がかかることが多い。ひとつ解決すれば違う問題が起きるし。

    預かってもらうことも考えたけど、簡単にどこかに預かってとらうこともできない。母親の立場で言いづらいけど、母親のケアが足りないと思います。

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2021/11/16(火) 16:19:48 

    >>169
    きちんと考えられたあなたは凄いと思います。

    そもそも悪いと思ってないんじゃないかな。
    特に周りが普通に食べてると。

    今の状態が普通で、不調なのが普通みたいな。気づいてないかもしれない。健康的な食生活で良くなる面はあると思います。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/16(火) 16:23:29 

    >>104
    発達障害で自分で起業して稼げる人なんて、ごくごく僅かでしょ。

    +33

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/16(火) 16:23:40 

    >>194
    横だけど凄い分かる。

    アドバイス貰えるのはありがたいし役に立つ時もあるけど、机上の空論の時もある。
    忍耐強く向き合わないといけないのも分かるし親が感情的になっても悪循環なのは分かる。
    でも毎日クタクタで毎日毎日限界だと感じてる。
    今まで何回死にたいと思ったことか。

    私自身のメンタルが安定してる時は楽観的に考えられるんだけどね。私のメンタルにも結構波がある。

    +33

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/16(火) 16:29:07 

    >>141
    診断済だけど、好き嫌いなく普通に食べてるよ。
    発達障害だから食べ物に極端な訳ではなくて、食べ物に極端な特性がある人がいるってだけでは?

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/16(火) 16:41:36 

    >>194
    >>197

    189です。
    どちらの言ってることすごくわかる。

    いつだか、アドバイスもらった時に、私自身のメンタルが厳しくて頭では分かっていても感情的になってしまったりする。子どものために頑張りたいが頑張りたい気持ちだけではうまく対応できないときもある。みたいな話をしたら、
    「お子さんが困らないようにするためだから、そこはお母さんに頑張ってもらえないと」と言われたことがあって。

    お母さんってなんだろうって、お母さんはしんどくなってはいけないんだって、なのに私はしんどくて頑張れないなんて最低だって、更に追い詰められたことがあるよ。

    私も何度も死にたいって思っちゃう。消えたい。
    できないんだけどさ。
    お母さんは限界がないとでもいうのだろうか。

    +44

    -1

  • 200. 匿名 2021/11/16(火) 16:44:13 

    今日は3歳検診だった…本当にしんどい。眼科検診は両面だとできるけど片目はできない、しかし早めに眼科に行って再検査して下さいってグレーだからできないんだよー!見たらわかるでしょ(T-T)

    +5

    -2

  • 201. 匿名 2021/11/16(火) 16:46:36 

    某教育番組の「みんなちがってみんないい~♪」が大嫌い。分けられて弾かれるのが現実。

    +29

    -1

  • 202. 匿名 2021/11/16(火) 16:49:27 

    >>24
    娘が疑いで病院に行ったら、
    「世の中には、真っ白の定型発達って、数%しかいない」「みんなうっすいグレーから濃いグレーまでグラデーションの中にいるので
    診断はいくらでもつけようと思えばつけられるあなたもわたしも(発達障害の主治医)ね」と言われてなんだか救われた。

    +66

    -1

  • 203. 匿名 2021/11/16(火) 16:49:31 

    >>201
    確かに
    特性を個性だなんて実際思える人なんてごく僅かだと思う
    本音は、できればその個性とやらが薄れて「普通」に近づけば良いと思ってしまう

    +18

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/16(火) 16:59:33 

    >>10甘やかし過ぎると人格障害になるよ

    +33

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/16(火) 17:00:58 

    >>97
    本当そうだよね。とにかく将来自分で働いて稼いで食っていけるようになんとかしてあげたいと思うもんね。うちは手帳でなんとかどこかに入れたら良いな、公的機関ならベストだなと思ってるから多数派にきちんと合わせられるようになって欲しいと思って育ててる。もー、ジレンマの毎日よ。

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2021/11/16(火) 17:01:54 

    >>188
    横だけど、子供のために診断はつけてません、と書いたらマイナスつけられたことがあるけど、実際そういう選択してる人もいるよね。うちは医師とも相談のうえであえて診断をつけてない。

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2021/11/16(火) 17:03:43 

    >>201
    良かないよね。劣等感・いじめ・・・苦労ばっかりだわ。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2021/11/16(火) 17:13:29 

    >>206
    横だけど、あえて診断をつけないということにメリットってあるの?
    批判したいとかではなくて、単純に診断名が付いてた方が療育や支援を受けられそうと思ってしまうんだけど。

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2021/11/16(火) 17:13:52 

    >>202それ、診断下したなくない医者の常套句

    +9

    -4

  • 210. 匿名 2021/11/16(火) 17:19:34 

    >>186ほとんどが ホームレスとか犯罪者とか
    ごみ屋敷の住人かどれかだもんね。

    +10

    -6

  • 211. 匿名 2021/11/16(火) 17:19:45 

    >>175
    民間の療育が近くにない地方の人かなーと思ってたけど…。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/16(火) 17:24:31 

    >>208
    一番の理由は、診断を本人が受け入れられない可能性があることです。
    そういう子もいて、わが子もそうだということです。
    あとは、偏見から守るため。


    ※あくまでも、発達障害かどうか微妙なラインの子というのが話の前提です。

    +13

    -2

  • 213. 匿名 2021/11/16(火) 17:25:37 

    >>205
    中学卒業後はどんな進路お考えでしょうか?

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/11/16(火) 17:26:48 

    手帳で働ける公的機関の仕事って月給いくらくらいなんでしょうか

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2021/11/16(火) 17:34:45 

    >>201
    発達障害の特性が個性なら
    定型発達の特性も個性なのだ

    なぜ発達障害は個性などと言われ始めたのか?

    +11

    -1

  • 216. 匿名 2021/11/16(火) 17:36:37 

    >>202
    いかにもじゃなかったんだよ。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/16(火) 17:38:17 

    >>195
    なるほどねぇ。
    けど、知的に問題がないタイプでも好きなものしか食べないのは不思議。
    例えば夕飯前にお菓子でお腹いっぱいになるのが良くないと思い、栄養の本を読ませて栄養価についてや食物が人体に与える影響について理解させても改善しない。
    理解してないのかな?
    理解してるけど、それとこれは別なのかな?

    なんでそうなるのか本当にわからなくて不思議なんだよね。

    +1

    -3

  • 218. 匿名 2021/11/16(火) 17:38:51 

    >>196
    別に個性を生かした仕事じゃないんで死ぬ気で働いているよ。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2021/11/16(火) 17:45:08 

    >>192
    アラカン、アラフィフの人の声をもっと聴きたいわ。
    20代30代の人が中途半端で一番生きにくいかもね。

    発達障害という概念がなかったから、強かに生きぬいてこれたなんてこともあるかもね。

    +43

    -2

  • 220. 匿名 2021/11/16(火) 17:48:09 

    >>186
    本田先生もそれ系だよね。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/16(火) 17:49:48 

    子供が今年5月にASDと診断されてから、最低限の家事はしてるけど部屋の片付けができなくなったり、簡単な料理しか作れなくなってしまった
    鬱の手前なのかな

    +46

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/16(火) 17:56:23 

    >>184
    こういう拗ねて捻くれている人(発達でも自称健常者でも)は、どこへいっても嫌われる。

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2021/11/16(火) 18:01:44 

    >>219
    40代。診断出てるけど、結婚と同時に扶養内パートになり、今は専業主婦。夫も専業主婦に文句無い(家事もしないけど)ので何とかやってる。

    仕事が出来なくても女性なら何とかなるギリギリの世代な気がする。療育があったら別の人生もあったかもしれないけど、友達みんなパートか専業なので、何だかんだ同じ人生だったかもしれない。

    +33

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/16(火) 18:01:57 

    発達障害の特性を個性っていうの、励ましのつもりなのかも知れないけど、本人の大変さを矮小化してしまうと思う
    ADHDでもASDでも、軽度でなければ脳梗塞の後遺症と類似した症状が出て日常生活に支障が出るのに
    (頭の中で手順を組み立てられない、感情をコントロールできない、強い感覚過敏、慢性的な脳の疲労など)
    性格ややる気の問題とされてしまう

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/16(火) 18:04:25 

    >>36
    わかります。誰だって多少の特性持ってると思います。
    子供の主治医にどんな人が発達障害と診断されるのか?健常者との境目は?ときいたら日常生活に支障がでた場合と言われました。

    +26

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/16(火) 18:15:32 

    お願いだから薄い黒の子供たちは普通学級に来ないで

    +2

    -20

  • 227. 匿名 2021/11/16(火) 18:23:42 

    >>175
    本当に自治体によって差が大きいよ

    転勤族だけど
    子供が健診で引っかかった時に住んでいた所は
    自治体の療育も民間の療育施設も選びたい放題
    定員にもかなり余裕あるからか、グレー状態の子も直ぐに療育通って、公立幼稚園保育園も加配制度が手厚く対象児に先生1人のマンツーマン

    かたや、次の転勤先(田舎)は
    民間の療育施設なんてほぼ無いに等しいし
    加配制度も、クラス担任とは別に園に1人サポート役の先生が付くってだけで手が掛かる子いたら、加配なんて無いに等しい状態

    生まれた場所や住む場所でも差が大きく開きそう

    +28

    -0

  • 228. 匿名 2021/11/16(火) 18:23:56 

    >>10
    兄がadhdで幼少期から感情のコントロールがきかないモンスターだったけど両親が甘やかして育て続けて、40歳過ぎた今も気に入らなければ暴力暴言で相手をコントロールするようなクズになったよ。当然社会では上手くやれなくて自営業だけど多くの人はついていけなくて離れていく。理解出来なくて復讐心持ったり理解されなくて苦しいとかほざいてるみたい。

    +75

    -1

  • 229. 匿名 2021/11/16(火) 18:33:12 

    >>208
    横だけど診断つかなくても療育通えますよね?

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/16(火) 18:49:02 

    >>77
    知り合いがそういうタイプ。問題行動を指摘すると反省せず開き直りが酷くて何でこんなに開き直っていられるのか理解できななかったけど、子供の頃の話をその親に聞いて母親が原因だなって思った。学校で問題行動起こしたときに母親が「問題行動起こさないように見ていなかった教師が悪い」って校長先生に訴えて謝罪させたって当然のように言っていてドン引きした。その人の兄弟が親におかしいと言っても「そういう性格なのよ」で何も改善させようとしてこなかったらしい。私も発達障がい児の親だけど、悪い事は悪いと叱るし、悪い事をした時の免罪符に使って欲しくない。

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/16(火) 18:51:34 

    >>187
    横だけど私の親も全く同じ
    私が発達だと分かる前は些細なことで怒鳴りちらしたり殴ったり散々人格否定してきたくせに、二次障害で摂食障害になって精神的におかしくなったら手の平返して優しい親を演じてきたわ
    たぶん自分の育て方のせいで子供がおかしくなったと思われたくなかったんだろうね
    私も「みんなどこかしらおかしい所あるんだから気にする必要ないよ」とか励まされるけど誰のせいでこんなに苦しんでると思ってんだよって腹立つ
    周りから見たら子供思いの優しい親に見えるだろうけど、こちらから見たら自分のことしか考えてない自分勝手な人間にしか見えない

    +16

    -4

  • 232. 匿名 2021/11/16(火) 18:54:42 

    >>212
    そっかぁ。。
    子供が理解できる年齢だとそういうのもあるんだね。

    うちは逆に診断名が付いていた方が少しでも理解されると思ったから(それを周りへの免罪符にしてる訳じゃないけど)、例えグレーでも傾向や特性を踏まえて診断名が付いて良かったと思った。
    子供もそれでどうこうなる年齢じゃなかったし、療育も遊び感覚で通ってる。

    まぁ正直、診断がついたことで親の私が納得できて気持ちが楽になったっていうのが一番だけどね。。

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/16(火) 18:58:13 

    薄い黒
    わかる気がする。自分も当てはまる。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/16(火) 19:04:16 

    >>217
    え、そんなこと理解する?
    理解したって嫌いなものは嫌いじゃない?
    大人にも偏食はいる訳だし。

    発達障害の子は好き嫌いが多いとか決まったものしか食べない子が多いとか言われるけど、
    健常の子よりも感覚(味覚や嗅覚)が過敏な子も多いし、好き嫌いが多くてもしょうがないと思ってるよ私は。

    +15

    -0

  • 235. 匿名 2021/11/16(火) 19:04:41 

    >>141
    感覚過敏もあって食べられるものがほとんどないので、栄養なんて二の次。
    白米と牛乳と肉、カレーとみかんしか食べてくれないから10日に一度くらいのペースでカレーに野菜を入れてここぞとばかりに食べさせてる。
    でも飽きたら二度と食べてくれなくなるから新規メニューも開拓したくて魚や野菜を使った物も作って出すけど一切食べない。 

    +14

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/16(火) 19:32:35 

    >>13
    なんか納得した。知り合いの奥さんがそんな感じで、ひどい育て方してるらしい。

    +5

    -4

  • 237. 匿名 2021/11/16(火) 19:49:42 

    >>34
    あなたは絶対子供に言わないって思わないんだね
    言ってしまいそうな自分を分かってるんだろうね

    +61

    -3

  • 238. 匿名 2021/11/16(火) 19:52:00 

    >>236
    発達障害は可能性のひとつなんだよ。他に原因があるかもしれない。そういうのは考えないの?

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2021/11/16(火) 19:52:30 

    >>22
    そうそう
    Amazonで売れてる「嫌われる勇気(アドラー心理学)」「反応しない練習(ブッダ)」とかはこっちの考えを身に付けて生きやすくする内容だよね
    発達でもそうでなくても、生きやすくするためには同じところに行き着くという

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/16(火) 19:57:43 

    >>137
    私はコメ主もお母さんもご兄弟もそれぞれ言い分や辛さや大変さがあるんだろうなと感じた。
    お母さんだけを擁護するようなコメントはコメ主や発達障害当事者が傷つくと思うよ。思いやりって大切だよ。

    +24

    -3

  • 241. 匿名 2021/11/16(火) 19:58:44 

    >>105
    うちの娘と一緒。あと5分したら家を出なきゃいけない状況でカップラーメンにお湯いれる的な。
    時間配分もだけど、とにかくあらゆる面で不器用。うちの娘の場合約束もきちんとできないから待ち合わせの場所や時間を間違えたり約束すっぽかしたりして、誘ってくれる子がいなくなった。

    +40

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/16(火) 20:04:06 

    >>123
    発達障害って言葉がなかっただけで職人に多かった。昔は桶も傘も手作り、一つに特化できれば食うのには困らなかった。結婚もしなきゃいけない時代は周りが勝手にくっ付けたし。
    って何かで読んだ。確かに「職人気質」って悪い言い方すれば頑固で融通聞かない人を指すからあながち間違ってないのかなぁって。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/16(火) 20:14:59 

    >>141
    難しいですね
    家族みんな発達だけど栄養はサプリやプロテイン頼り
    ただでさえ発達は腸内環境悪くて消化機能弱い人が多いから栄養が吸収しづらい上に、糖質に依存しやすいらしいんだよね
    肉や豆、野菜、きのこ、もち麦など全部入れたミネストローネなら何故か食べてくれるから常に作り置きしてる

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/16(火) 20:16:37 

    >>151

    つらかったですね。

    執拗にいじめをする子の心ってどうなってるんだろう。
    支援級にいる子たちよりよっぽど支援や指導が必要に感じる。

    +30

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/16(火) 20:16:55 

    >>198
    うちは食べ物に極端なこだわりがあるけど、お子さんはどんな特性があるの?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/16(火) 20:17:50 

    >>242
    代々ASD家系だけど祖父は仏壇職人、父もDTPデザイナーで自営
    祖父は早くに廃業したし父もどんどん仕事無くなってて厳しい

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/16(火) 20:19:13 

    >>7
    療育っていっても万能ではないけれどね。
    うちの子も通ってるけど、嫌にならないようにご機嫌取りながら宇宙人を普通の人に近づける途方もない作業という感じ。

    +143

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/16(火) 20:21:24 

    親にすら宇宙人と言われる子供の人生、どうなってしまうんだろう

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2021/11/16(火) 20:23:47 

    >>25
    当事者から言わせてもらうと
    マッチングアプリで「発達障害があり、気むずかしいです」とあったら「このは2種類の個性を持ち合わせてるのか」とは思わないですよね。
    当事者の苦しみを知らないから、発達障害と個性の違いがわからないと言えるんです。
    発達障害=個性という考えの方は、その考えを今すぐ改めていただきたいです。

    +2

    -6

  • 250. 匿名 2021/11/16(火) 20:27:33 

    >>229
    診断ついてないけど受給者証申請して療育受けてます。
    自費だと1時間2、3万円といわれ、ほんと助かってます。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/16(火) 20:33:06 

    栄養バランスの取れた食事、適度な有酸素運動、質の良い睡眠なんかをしっかりすれば慢性疲労や情緒不安定のような症状は軽減する
    でも、発達にとってはそういう普通の人が当たり前にやってることが一番難しい
    まず眠るのが下手(半分くらいはなんらかの睡眠障害持ち)、協調運動障害あると体幹ぐにゃぐにゃで姿勢良く座ったり歩くのすら下手、感覚過敏あって栄養も偏りがち(基本マルチタスクできなくて家事苦手だから一人暮らし始めるとひどい食生活になる)

    みんな多かれ少なかれ特性はあるって言ってる人はあまり発達のことを知らないのかなと思う
    日常生活全てに支障が出る

    +28

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/16(火) 20:33:14 

    >>12
    自分は発達障害なんだけど、どれだけ自分で頑張ってるつもりでも普通の人みたいな白にはなれないんだよね
    でも私が普通と思ってる人たちだって白なりのグラデーションがあることが大人になってわかった
    良いところも悪いところも誰もにそれぞれにある
    自分が白でないことを受け入れられないと、どこかしらで生きているのが辛くなると思う

    +88

    -1

  • 253. 匿名 2021/11/16(火) 20:36:55 

    >>251
    栄養バランスの取れた食事、適度な有酸素運動、質の良い睡眠

    普通の人でも当たり前には出来ないよ。
    でも普通の人より影響は受けやすいかも。眠剤飲んだり色々対処しないといけないのは辛いよね。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/16(火) 20:41:01 

    >>249
    そういう人たちって具体例までは調べてないから普通、個性と言えるんじゃないかな
    例えば聴覚過敏一つとっても「うるさい場所が苦手?そんなのみんな同じでしょ」というくらいに思ってる
    「スーパーや昼休みの教室、レストランなどBGMやアナウンス、人の話し声、雑音がある場所に長い時間いると異常に疲れてぐったりする、あるいはパニックになってその場にいられない。常に耳栓やイヤーマフを持ち歩いている」
    これが普通か?個性か?って思う。
    本人にとっては苦しみでしかない

    +21

    -1

  • 255. 匿名 2021/11/16(火) 20:42:48 

    >>114
    参考までにお聞きしたいのですが、専門性の強い業務というのは今までの派遣での業務で習得されてきたのですか?
    大学なども何か専門的な学部に行かれていましたか?
    子供の進学で悩んでいるのでお聞きしてみたいと思いました。
    親が口出してどうこうなるものでもないのかもしれませんが…。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2021/11/16(火) 20:47:05 

    >>253
    そうだね、少し間違ってた
    まさに元々脳のストレス耐性が脆くてセロトニンも少ないし、食生活や運動睡眠の影響をモロに受けてしまう(定型より無理がきかない)って感じ
    にもかかわらず、ジャンクフードやお菓子ばかりの夜更かし生活になりがちという…

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2021/11/16(火) 20:49:10 

    児童発達支援の職に就いています。
    沢山のお子さん見てきて思うことは、
    他所の大人に可愛がられる、目を掛けて貰える子は何とかなる。あくまで主観だけど。
    愛想、愛嬌、甘え上手とは違うし、距離感掴めずそれで拗らせてる子は多い。褒めて育てるのは難しいならせめて叱責の繰り返しは辞めた方が上手くいく。
    小言言うのを期間限定でも辞めてみたら子供は変わる。親はスルースキルや忍耐が必要だけど。

    +26

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/16(火) 20:49:53 

    >>105
    イライラしてしまいませんか?
    うちも赤ちゃんのときから疑ってるんですけど、ついだから何回言ったらわかるの!って言ってしまい自己嫌悪です
    必ずその後謝ってハグはして自分の気持ちは伝えてますが、、、まだ小学校低学年なので許してくれる感じかな
    そしてまた繰り返される
    疲れます

    +16

    -4

  • 259. 匿名 2021/11/16(火) 20:54:34 

    >>257
    わかります。
    家族全員不注意優勢のADHDですが「もう風呂入ったの?偉っ」とか超当たり前のことでもなんでも褒めあってます(大人なのに笑)
    家事のやり方にしても同じ
    強い叱責や小言は逆効果、苦手意識を持つと余計にやらなくなる

    +25

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/16(火) 20:55:06 

    >>254
    はじめの人がコメントで想像してるのは過集中とかの話じゃないのかなぁ。職人さんとかだったら素質だけど、学校生活では切り替えられず困った子扱いされてしまう。
    数字に執着しちゃうのが理系に向いてたり。

    あなたが例で挙げたのは明らかに生きる上での障害になるよね。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/16(火) 20:58:01 

    >>48
    同意。福祉の支援から溢れてしまう子たち。
    手帳も年金も対象外。でもそれが親が必死に自己肯定感を下げないように対応してきた結果だったりする。
    何が正解か分からない。
    生活が楽な訳ではないし、本人のミスの尻拭いでどれだけのお金を使ったことか。
    「何とか適応できるように育てること」が結果的に福祉の支援を受けられない矛盾。

    +40

    -1

  • 262. 匿名 2021/11/16(火) 21:02:53 

    >>28
    がんばってね!

    +34

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/16(火) 21:03:50 

    >>7
    悪いけど、療育なんてそんなすごい効果ないよ…

    +81

    -7

  • 264. 匿名 2021/11/16(火) 21:06:13 

    >>260
    環境次第だね
    ただ基本的に日本ではみんながジェネラリストになることを求められる(一般的な企業の求める人材は「コミュニケーション能力のある人」)から、職人みたいな特殊な職種でなければ過集中さえ障害になる
    適応できる環境があまりにも狭すぎる
    早くに気づいて適性のある進路を選べる人は幸運

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/16(火) 21:07:33 

    >>263
    療育で見られてるのは子どもじゃなく、親だよ。

    +23

    -7

  • 266. 匿名 2021/11/16(火) 21:08:02 

    >>254
    そういう人たちの言う個性っていうのは、良いところであれ悪いところであれ全ての特性を含めたものがその人の人であるって意味なんじゃない?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/16(火) 21:10:13 

    >>261
    発達単体で障害年金貰えるのはかなり稀だけどね。
    障害者手帳もそこまで恩恵ないし。
    グレーの人って病院や医者を変えれば診断つくと思う

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2021/11/16(火) 21:10:45 

    >>240
    当事者さんは、傷つきやすくて疲れます。
    あなたはその特性や個性とやらで人を傷つけてない?
    そんなつもりはない、ワザとじゃない、終いには障害があるから言い訳していない?
    思いやりや配慮を人に求めすぎ。謙虚さって大切だよ。

    +4

    -6

  • 269. 匿名 2021/11/16(火) 21:18:04 

    保育実習に行った時、一人だけ離れて奥のほうに行って葉っぱみたりしてる子いたんだけど、今思うと発達障害の子だったのかな。でも私は、元気にみんなで遊ぶ子達じゃなくて、その子を見守ってるのが気持ち的に楽でさ。私自身そっち側というか、近いものがあるんだろうな。あとわたしには全く興味なさそうなのが良くてさ。保育の大学半年で辞めたんだけど、私自身異質だったんだろうなぁ。あの子元気かな。

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/16(火) 21:20:28 

    結局同じ立場にならないと気持ちなんてわからないよね。
    自分が事故や病気で後天的に脳に障害負った時、初めて言い訳でも個性でもないことが理解できるんだと思う。

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2021/11/16(火) 21:30:59 

    >>74
    いいお母さんだね
    コメント読んでそう思った

    +31

    -1

  • 272. 匿名 2021/11/16(火) 21:33:41 

    発達障害じゃないと思ってる人が発達障害ってこともないのかな?
    何なのこの人?って人、世の中にたくさんいるよ
    違うのかなそれとは

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/16(火) 21:33:42 

    小6の娘は衝動的な行動が多くて自分で抑えがきかない
    スマホのルールを決めても勝手に投稿したり知らない人にLINEのID教えたり、欲しいものがあれば私や兄妹のお金を盗む
    主治医は「脳は学習する」「考えすぎないで問題が起こった時その都度対処していけばいい」って言うけど他人のお金を盗ったら?性に興味を持ちはじめてて妊娠や性被害にあったら?誰かにかまってほしくてSNSでいろいろやらかして事件に巻き込まれたら?
    私が考え過ぎなだけなんだろうか
    もっと気楽に育てていいんだろうか
    ほんとに疲れる…

    +17

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/16(火) 21:34:57 

    発達障害じゃなくても、向き不向きがあるからね…

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/16(火) 21:37:02 

    >>272
    もちろんそういうパターンもあると思うけど
    定型にもおかしい人はたくさんいるし発達にも優しい人はいる
    変な人=発達では?みたいな考えは差別や偏見を助長するだけ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2021/11/16(火) 21:37:14 

    >>28
    その考えをもった親御さんでお子さんは幸せだと思います。応援してます!

    +49

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/16(火) 21:41:44 

    発達障害って結局何なのか分かってない
    性格悪い人のほうが嫌だ

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/16(火) 21:42:58 

    兄が発達でわたしはグレー
    自分のペースを乱されると殺気立つ
    何時間も集中できる
    団体行動ができない

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/16(火) 21:43:42 

    好きなものを伸ばしたらいいんじゃないかな
    いつか強みになるよ

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/16(火) 21:44:01 

    >>223
    そうだよね。若い世代は大変かもしれない。
    当事者は、結婚や子供をつくるつくらないをまじめに考えている。

    絶望して捻くれてしまう人がいても仕方ないのかもしれない。

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/16(火) 21:45:02 

    高校の教師で気分変調症みたいな人少なくとも2人はいたw

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/16(火) 21:46:32 

    飯食って元気に生きてりゃ子供のうちはいいんじゃない
    支障があるならその都度対応しなきゃならんくなるだろうし

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/16(火) 21:47:11 

    >>258
    わかります!何回言っても伝わらない…疲れますよね。。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/16(火) 21:47:32 

    同意。私は無理に多数派に合わせようとした結果、二次障害で鬱になった。わずかな取り柄であるシングルタスクへの集中力や記憶力も失ってしまった高学歴アスペニート。
    今後の人生どうしよう。

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/16(火) 21:48:12 

    >>273
    心配だし疲れるのわかります。私も自分の子供じゃなかったらホント関わりたくないよ。

    ADHDの衝動性を抑える薬ならあるから飲ませてみてはどうかな?

    +8

    -1

  • 286. 匿名 2021/11/16(火) 21:53:39 

    >>267
    手帳は税制面、交通費(バス)半額など恩恵があると思う。
    年金にしても手帳にしてもそれだけではどうにもならないけどね。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2021/11/16(火) 21:53:58 

    >>285
    273です
    薬は飲んでますが日中しか効かないやつなので家では問題ばかりです
    薬に依存するよりはマシだけど学校休みの日は飲みたくないって言うからつーかーれーるー

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/11/16(火) 21:56:28 

    >>259
    苦手意識を持つと余計にやらなくなるのではなく、克服しようとしないの?
    それって自分に甘いだけじゃないの?

    +2

    -5

  • 289. 匿名 2021/11/16(火) 21:58:35 

    >>248
    育ててみる?

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2021/11/16(火) 22:05:23 

    >>217
    ちょっとトピずれるけど、私も元々ブレインフォッグとか発達気味な所があって、偏食でした。体調悪くなって、体が動かなくなって、本格的に改善しました。今は不調ほぼ治ったから、なぜ頭ではわかってるのにやらないのかわかります。

    添加物とか栄養とか多少偏っても大丈夫って思ってます。目に見えないものは存在しない、みたいな。体調も若いうちはそこまで悪くないし、たまの頭痛、不調、やる気がないとかは性格や他の要因、気質の問題だと思ってた。今から考えるとおかしいけど。

    たぶん217さんの周りは自炊して、食生活きちんとされていたり、親兄弟がコンビニで買い食い=良くないっていう土壌があるのでは。。違ってたらすみません。私はありませんでした。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/16(火) 22:06:00 

    >>1
    私も発達だろうなと思いあたるし子供も似たところあるんだけど、友達も普通にいて勉強もむしろできる方だから病院行くほどではないとは思う微妙な感じなんだよね

    自分も人間関係とか仕事で苦労はしてるものの同じ職場で慣れればやっていけてるし、薬飲んだらすっかり治るってものでもないだろうし、発達かどうか診断してもらいに行くかどうかも判断難しいなぁと思う

    +13

    -0

  • 292. 匿名 2021/11/16(火) 22:08:24 

    >>276
    >>262
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/16(火) 22:11:44 

    >>212
    私は理解できるよ。
    私には兄弟が2人いるんだけど、2人とも先天性の障害を持って生まれたのね。
    2人とも身体障害なんだけど、1人は見るからに障害があるなって分かるレベルで、もう1人は内部疾患で見た目ではまったく分からない。

    見てすぐ分かるレベルの方はあからさまに虐められたり避けられたり、悪い人ばかりじゃないけどどうしても悪い人に目を付けられやすかった。
    見た目では分からないレベルの方は最初はみんな普通なのに、障害の影響で思うようにできない事があるとだんだんイライラしてくる人や見下してくる人が増えた。

    目に見えても見えなくても虐められたり、障害者ってだけで見下してくる奴が後をたたない現実をずっと間近で見てきた。
    手を差し伸べてくれる優しい人もいるのも知ってるよ。だけどそれ以上に人間の悪意は強い影響をもたらす。

    だからグレーくらいのラインであえて診断しない選択をするのも間違ってないと思ってる。
    その代わり、親は自分で子どもとの関わり方を試行錯誤して、外からの『躾不足』の圧に耐えるという課題もあるけどね。

    +27

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/16(火) 22:12:44 

    3歳の息子、今まで心の何処かでグレーであってくれと願っていたけど集団での様子や療育を通してはっきり明確な黒だと気付かされた。思ってたよりも現実は凄く厳しくて日に日に発達障害知的障害の特性も強くなってきて、息子の障害について考えない日はない。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/16(火) 22:13:02 

    >>288
    ADHDの人はもともと意欲ややる気を司るドーパミンが少ない
    本人の意思ではコントロールできない障害だからドーパミン増やす薬があるわけで、自力で克服しようとして無理だった人たちが自分を責めて二次障害になる
    自分に甘いととるか障害特性ととるか
    前者の考えでは何も解決しないし本人を追い詰めるだけ
    後者のように考えれば改善の方法は色々あるし工夫もできる
    代表的なものにトークンエコノミーなど

    +12

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/16(火) 22:17:41 

    インチュニブは?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/16(火) 22:19:36 

    >>181
    発達障害の人と家族になって、「普通」ってあることに初めて気づいた。
    普通って目指して得るものじゃない。

    普通を目指して生きるというのは違うレベルの話。

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/16(火) 22:22:24 

    >>28
    私も2年前に子供の発達検査をして現在年長ですが、療育に通ってます。おかげさまでぐんぐん伸びて卒園と共に療育も終了予定です。
    あの時、療育に通うと決めていなかったら今頃どうなっていたかと思います。
    お互い頑張りましょう!

    +45

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/16(火) 22:25:00 

    >>295
    なるほど!障害特性と考えてやり方を変えれば改善される可能性があるということね。
    例えば、褒めるとドーパミンがドバドバ出てやる気になるかみしれないという感じですか?

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/16(火) 22:25:43 

    >>296
    インチュニブはストラテラやコンサータと違って神経に直接働きかけるわけじゃないから効果はマイルド
    (ドーパミンの働きを強めるのはコンサータだけで、他の二つは集中力や判断力に関わるノルアドレナリンに作用)
    頭の中の多動が収まったり、先延ばしが減ってやるべきことに取り掛かりやすくなる人もいる
    どれが合うかは人による

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/16(火) 22:32:09 

    >>299
    うん。ドバドバとまではいかなくてもやったらすぐに褒められる=報酬だから、その快感を学習してやるようになることが多い。
    ADHDの人は報酬系が弱くて、目先の報酬がないとなかなか動けない傾向がある。
    やるべきことをやったらご褒美(お菓子とかゲーム)とかもわりと効果的。
    これをしないと好きなことできないって環境圧力を作るのが大切。

    +15

    -1

  • 302. 匿名 2021/11/16(火) 22:32:10 

    >>34
    あなたはお母さんによりそってあげましたか?お母さん一人で抱え込んでいた、苦しみの末だと思います。理解して協力してくれる人なんていませんもの。

    +14

    -11

  • 303. 匿名 2021/11/16(火) 22:32:42 

    >>5
    アスペルガーで知能が高いタイプって、一定の割合で医者になっていそう。

    +168

    -4

  • 304. 匿名 2021/11/16(火) 22:32:57 

    >>177
    「誰かに丸ごと愛される」という幻を捨てた人が一番強い

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/16(火) 22:34:28 

    >>231
    発達がわかる前は些細な事で怒鳴り散らしたり、叩いたり親からされたって言ってるけど、
    些細な事って思ってるのは発達の貴方だけなんじゃないかな?
    親からしたら、些細な事では無かったんだと思う
    私の息子も発達グレーなんだけど、
    「そんな事で怒るなよ」ってよく子供に言われるんだけど、全然そんな事では済まされない事なのに
    本人は些細な事と思ってる事が
    親と子供でズレが起こってるんだと思う
    息子からしたら、何故そんなに親は自分に怒るんだろう、たいした事ではないのにヒステリックで酷い親だなと思われてると思う

    +26

    -6

  • 306. 匿名 2021/11/16(火) 22:34:56 

    日本じゃなければもう少し生きやすいのかしら?
    教えて海外在住の人。

    +3

    -4

  • 307. 匿名 2021/11/16(火) 22:38:35 

    >>305
    横だけど、具体的にどんなことで息子さんと自分の「些細なこと」っていう認識がズレてると感じますか?
    あと、怒った結果改善されたことってありましたか?
    家族との関係に悩んでるから参考までに聞かせて欲しい。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2021/11/16(火) 22:41:35 

    >>41
    いつかお子さんがお母さんに守ってもらっていたことが伝わるといいね。
    発達を持っていると恨むことの方が多いのだけどね。
    子供を無事に育て上げられたらそれだけでもいいかもしれない。伝わらなくてもいいね。

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/16(火) 22:42:50 

    もうさ発達障害やADHDの人には自殺してもらおう
    前から思ってたけど社会に出てこられても迷惑なんだよね
    もちろん好きでなったんじゃないのは分かってるけど、そんなのこっちの知った事じゃないんだよ
    不幸な星の下に生まれてきてしまって可哀そうにね・・・南無阿弥陀仏

    +1

    -35

  • 310. 匿名 2021/11/16(火) 22:45:29 

    >>309
    発達障害を持つお子さんがいるであろうこのトピでそれを書ける人間性を疑う。可哀想な人はあなただよ。

    +29

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/16(火) 22:47:32 

    >>301
    甘えにみえても仕方ないんだけど、それを怒っても変わらない、それなら特性と考えた方が変わっていく可能性があるということですね。詳しく教えてくれてありがとう。やってみるね!

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2021/11/16(火) 22:52:12 

    >>309
    あなた自身、何かで傷ついてきた人なのかな?
    相当こじらせてるね。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2021/11/16(火) 22:52:58 

    >>309
    あなたも診断されてないだけで発達障害なんじゃない?
    どう見てもそんな事コメできる雰囲気のトピじゃないでしょ。
    空気読めないか、読めてても衝動を抑えられない感じが典型的。

    診断されなかったら健常者ってわけじゃないよ。
    あなたも生きづらかろうに、病院行ってみたらどうだろう。

    +21

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/16(火) 22:54:39 

    >>311
    そうですね。外から見れば甘えに見えると思うけど、内側では苦しんでる子も結構いて(もちろん他人のことを何も考えない人もいるけど)
    私は家族もADHDというのもあるけど、自分を否定しないでいてくれる場所があったから、今なんとか生きられてます
    大変だと思うけど、試してみてください

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2021/11/16(火) 22:55:46 

    >>18
    最近さくらももこのコジコジ読んだんだけど、なんか、それが浮かんだ。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/11/16(火) 22:57:03 

    >>9
    楽して子育てしたかったってこと?

    +2

    -12

  • 317. 匿名 2021/11/16(火) 22:57:47 

    >>34
    私もおんなじこと言われたわ
    父親がADHD、アスペルガー、LDでばっちり遺伝してしまった 母はがちがちの定型だから私のことが許せなくてしょっちゅう暴力とか産まなきゃ良かったて言われて育ってきたよ
    そのせいで自尊心もめちゃくちゃだし、最近になりやっと発達障害の診断降りたけど、本当苦しい
    手帳も取るか迷い中

    +46

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/16(火) 22:58:31 

    >>72
    看護師もいる学童って感じかなぁ。
    あとは療育施設によって、スポーツ特化、芸術特化しているところもあり、子の特性で施設を決める。
    療育時期は施設によって変わる。
    高校までっていう施設もあるよ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/16(火) 23:02:02 

    >>273
    レイプや妊娠なんて起こってからじゃ遅いのにね

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2021/11/16(火) 23:03:58 

    受けたかったなあ、療育
    大人になってソーシャルスキルトレーニングとか受けられるところ地方にはないし
    おとなしくて成績だけはよくて誰にも気づかれなかったから大人になってから性被害に遭うわ、
    事務職についてしまって仕事できないわで
    鬱になってしまったよ
    子供が発達疑いあるけど検査してないって人、今は問題なくても大人になってから困ること増えるから
    向き合ってあげてほしい

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2021/11/16(火) 23:04:09 

    >>84
    私はパッと文章読んで思ったのは、光が綺麗に見えるのかなと思いました。
    ウチの子が視覚過敏があって、光をずっと見つめるので。
    お店のタブレットの画面ってやたら明るいですよね。
    タブレットのみの反応だと違うかもしれませんが…。

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/16(火) 23:05:26 

    >>313
    309さんは自己愛。発達障害はわざと人を傷つけるような事はしない。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/16(火) 23:08:16 

    >>322
    クズみたいな奴みると「そういうあなたも発達障害」って人よくいるけど
    その発言も発達障害者に対してものすごく失礼だってことに気づいてないよね

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2021/11/16(火) 23:08:27 

    グレーゾーン、反抗期の不登校児を育ててるけど、やっぱり一言では言い表せないくらい毎日が大変だよ。
    なんでこうなんだろう?ああしなきゃ、こうしなきゃ。こうしておけば良かったの?この子がいなければ、、もう一緒に、、って思わずにはいられずに辛い日々も多かった。言っちゃいけない事もたくさん口にしたよ。
    諦めもあるけれど、私自身が自分を追い込まなくなって来てから親子共々だいぶ落ち着いて来たかな。
    だからといって未来がどうなるかなんてわからないし、この子が自立出来るのかと不安は拭えない。
    どうにかなるよ!と自分に言い聞かせている。
    同じ様な子を持つ皆さん、毎日お疲れ様です。
    誰にも言えない事、愚痴りたい事、ここで置いていって、また頑張れると良いよね。

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/16(火) 23:09:01 

    グレーって検査受けてグレーって出るの?
    検査して発達障害か違うかの二択じゃないの?

    +1

    -4

  • 326. 匿名 2021/11/16(火) 23:12:00 

    >>325
    私は主治医にグレーって説明されたよ。
    まさに本田先生もそうだし、医師の中にもグラデーションはあるってスタンスの人結構いるよ。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/16(火) 23:12:58 

    >>307
    親に対して直ぐに「○ね」って言葉を言ってしまう(本気で○ねと思っていないから大した事ではない)
    ゲームを夜中隠れてしている→朝起きれない→学校休む(本人は体調が悪いから休むのは悪くない)
    ゲームや気に入らない事があると壁や床を殴る 穴が空く時もある(そんなに強く叩いていないのでセーフで穴が空いた時はそれだけ気に入らない事があったからやってしまっただけ)
    嘘を平気でつく(バレて怒られるのは嫌だから嘘をつくのは当たり前じゃないか)
    ()は何故そんな事をするのか本人に聞いた時の気持ちなんだけど、
    これが発達の息子は「そんな事で怒るな」となる
    親は○ねと言われたら泣きたくなる位傷つく
    学校休むのに先生に連絡するのは親が学校に謝罪して連絡している
    壁の穴の修理も費用も親が働いたお金から出ている
    もう中学生になるけど、親が毎日怒る内容は子供の時から余り変わっていない
    これが積み重なってくると親は本当に疲れるんだよ


    +34

    -2

  • 328. 匿名 2021/11/16(火) 23:16:07 

    >>29
    職場に居ます…。
    不満があると思い通りになるまで
    普通の会話でもそうですけどねー。
    べらべらべらべら話し続けます。
    仕事も色々手をつけて全部中途半端にして帰ります。
    その後始末は周りに。
    家に帰ると脳の中でべらべらべらべら話す雑音が残ります。

    最初の頃は話も凄い急に飛ぶし
    (そして空気も読まずすごい話す。)
    時間やら守れないし
    変だなって思って調べました。

    そしてお子様は発達で通院してるようです。
    本人はあまり自覚してませんが。

    どうしたらいいかなー。って定期的に思います。
    皆さんどう対応してますか?

    +17

    -1

  • 329. 匿名 2021/11/16(火) 23:23:00 

    >>214
    知り合いがそういう仕事してるけどまあ実家暮らしでないと無理な給料だったよ

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/16(火) 23:23:49 

    子供がグレーで、夫がたぶん発達障害(未受診)。
    子供だけならまだ大丈夫なんだけど、夫と子供の特性が両方合わさったときが本当に辛い。
    夫の発言がトリガーで子供が癇癪起こしたときなんて、手がつけられない。


    +7

    -0

  • 331. 匿名 2021/11/16(火) 23:27:50 

    >>228
    小室圭のこと?

    +0

    -7

  • 332. 匿名 2021/11/16(火) 23:28:14 

    >>10
    ひろゆき?

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/16(火) 23:28:19 

    小学生の息子が発達なんだけど中学生の姉がそれを許せなくて、親のしつけのせいだ、もっと厳しくするべきだ、と毎日言ってきます。イライラするのもわかるけど、あなたに責められるの本当にキツいよ。

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2021/11/16(火) 23:34:14 

    >>34
    私は喉元まで出かかって耐えたけど、あなたのお母さんの気持ちがよくわかる
    発達育児は辛いよ
    やったひとにしかわからない
    人生でこれほど追い込まれる事はあるかっていうくらい極限の状態になる

    34さんが自分で産まないと決めてるならそれでいいと思う

    +67

    -2

  • 335. 匿名 2021/11/16(火) 23:39:53 

    >>317

    日本は注意欠陥の人には住みにくい社会だと思う。自分の子供がそうだから将来が心配でたまらない。もう少し多様性を尊重して欲しいと思う。
    私自身が外資系金融で働いてきて、ハードな働き方を強制されることに疑問を感じている。あのスピード感はなんだろう。メンタルをやられる人もいるし。もう少しゆとりがあった方が皆んなが幸せに生きられるんじゃないかと思う。

    +15

    -1

  • 336. 匿名 2021/11/16(火) 23:43:34 

    >>326
    そうなんだ、ありがとう。診断名つかなかったら健常でおかしくないんだ!だからつかないで!って願ってたよ。うちは検査で診断名ついて辛かったからさ。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/16(火) 23:49:34 

    >>37
    それ幻想らしいよ。普通の個性的な子は許されても発達の場合はやはり生きにくい。

    +29

    -1

  • 338. 匿名 2021/11/16(火) 23:52:32 

    >>327
    横ですがうちの息子かと思うくらい同じです
    これ、悪ぶってやってる行動じゃないんですよね
    心から「そんなことで怒るな」って言ってるから手に負えないんですよね

    私は息子が小さい頃から療育の本を読み漁り、クリニックでアドバイスも貰って怒らず何度も根気強く教えてきたけど、
    高学年になった今、やった分だけ響いたかと言われたら全然です

    定型なら放っておいても身につく道徳心が欠けているというか、何度教えても身につかない
    そもそも理解して身につける作業じゃないもんね
    暗記作業だから苦労するんだろうね

    発達のそういう苦労は横で見てて大変だなと思うけど、親だって人間なので疲れるし怒りたくもなる
    そういう時にガルちゃんやネットで「毒親のせいでこんな風になった!」と発達の方が怒りをぶちまけているのを見ると、果たして全てのケースで親だけが悪かったのか?と思ってしまいます…(もちろん毒まみれの親もたくさんいますね)

    +33

    -4

  • 339. 匿名 2021/11/16(火) 23:52:49 

    >>305
    >>231だけど、うちの場合はたぶん親自身も発達だから、元からちょっとしたことでも怒りを抑えられない気質だったと思うよ
    それに加えて父親は複雑な家庭で育ったのもあって自己愛性人格障害も併発してたっぽくて、とにかくキレ方が普通じゃない
    まさに典型的な発達の負の連鎖って感じの家庭だったから
    発達は遺伝も多いし、うちみたいに最初から親が普通とズレまくってるパターンも少なくないんだよ
    発達の人がみんな被害妄想で親を責めてるわけではないよ

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/16(火) 23:54:50 

    中にはほぼ白に近いグレーにいつかなれるという目標?希望?を持つことでどうにか生きていこうって気力を出してる親御さん方いるんじゃないかな...私の息子はほぼ黒だけど本当辛い時とかいつの日かグレーになれるかもしれないだからもう少しでも頑張ろってどうにか日々生き抜いている。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/17(水) 00:03:54 

    >>206
    私も同じだよ、敢えて診断はつけない。
    みんな絶対に診断もらって療育するのが善みたいに信じてるけど。
    私はそう思わないから。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/17(水) 00:09:30 

    >>255
    横ですが、私も専門分野で1人で仕事をしています。
    掃除、整理整頓は、週一回人を頼んでいます。
    専門的学部を卒業しました。というか自然とそうなりました。
    他のことは出来ませんので切り離しています。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/17(水) 00:10:55 

    >>30

    他のトピでハッキリさせて結婚出来なくてもいいの?ってコメがあった
    難しい…
    ものすごく恵まれた環境じゃない限り、特に日本では難しいのかも

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2021/11/17(水) 00:10:56 

    >>327
    例えばゲームさせないとか、そういうのはダメなのかな?
    暴れたりが酷くなる?
    多分年齢は下だけど、うちの息子と似てるな。
    今はゲームをさせないという切り札で頑張ってるけど、いつまで通用するのか。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/11/17(水) 00:16:00 

    >>1
    白と黒で例えるのはちょっと。白黒の世界に天然色の人がいるっていう方がわかりやすいかも!

    +2

    -1

  • 346. 匿名 2021/11/17(水) 00:21:05 

    >>273
    どんなリスクがあるかは教えてますか?
    発達じゃなくても危なさわかっていない、教えられていない子供多すぎだと思う。
    教えてもそれなら、スマホ持たせない、アカウント停止とか、するしかないよね。
    ルール守れないのわかってるなら、持たせてる親のせいにならないか?

    +9

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/17(水) 00:30:44 

    >>5
    うちの子の主治医だわ

    +34

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/17(水) 00:31:18 

    >>338>>344
    ゲームは怒ったりずっと続けて寝不足になったりするから取り上げるのが一番なんだけど、取り上げると怒り狂うんだよね
    最終的には自分でゲームで負けて画面殴って破壊→ゲームできなくなる
    →怒って画面殴ったらゲームが出来なくなるから、もう怒ってなぐるのは辞めよう

    親に○ねと言う→親に無視されて世話をして貰えなくなる→自分が困ってきたから親に○ねっていうのはなるべく辞めよう

    壁に穴をあける→修理に来てくれた人と直接顔を会わせて修理にどれくらい時間をかけて直すか見せる→気まずい次は会いたくないからもう壁をなぐるのは辞めよう

    嘘をつく→最終的にはバレる→怒られる→ゲーム取り上げ&ペナルティが起こる→嘘をつかない方がゲームできると学ぶ

    こんな感じで自分が不利になる事がやっとわかってきて少し改善してきたけど、基本親に対して悪かったなとか、反省ではなく、自分が困るから改善しただけ
    人に対しての気持ちは考えていない

    +18

    -1

  • 349. 匿名 2021/11/17(水) 00:41:44 

    >>263
    そうなんだよね。親御さんには辛い現実だと思うけど、子どもの資質や伸びしろに限界があるから。療育って言っても施設によって内容もレベルも全く違うし。

    療育に期待しすぎてたり、万能薬・魔法みたいに思って見学に来る親御さんと出会うと、支援するこちらも複雑な気持ちになる。親御さん側にも軽度の障害があって「この子の障害を療育で治してください!」と言われたこともあった…。

    その子にとっては、すごい伸びた!成長した!って思って報告しても、親御さんの期待するレベルには到底及ばない…ということもよくある。

    +59

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/17(水) 00:45:58 

    >>273
    うち中1の娘に持たせてないよ。絶対やらかす。欲しい欲しい言うけどリスクがでかすぎる。

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/17(水) 00:48:20 

    >>1
    adhdで大成功してる人って、海外経験者が多いよね。黒柳徹子や、楽天の三木谷さん。
    楽天の三木谷さんなんか、小学校時代がアメリカだから、アメリカの小学校で変人ぶりを発揮しても周りは「外国人だから仕方ないか」になるし、
    日本に帰ってきても「アメリカ育ちだから仕方ないか」ってなるから自己肯定感が削がれない。

    +36

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/17(水) 00:50:20 

    >>309
    ふふ。
    今すぐ、ガルちゃんやってるスマホを捨てろよ。アスペルガーが作った製品だからね。
    良い音楽も、ゲームも、電化製品や発明もぜーんぶ発達が作ったもんだぞ。

    +14

    -1

  • 353. 匿名 2021/11/17(水) 01:04:25 

    >>29
    発達障害は、ADHD +自閉症スペクトラムで、更に知能が関わってくるものです。
    周りはストレスでしょうが、もし、自分がそうだったら、親だったらどうしますか?

    +9

    -3

  • 354. 匿名 2021/11/17(水) 01:07:50 

    >>5
    本田先生のお父様も
    昔は多趣味とかおしゃべりで済まされていたけど今でいう発達障害

    私は発達障害じゃなくて大人になってからうつからの双極性障害やし、もう子どもではないから小児科行けへんけど、本田先生と小学生か中学生時代に出逢っていたかったなー

    +75

    -2

  • 355. 匿名 2021/11/17(水) 01:12:45 

    その子に合わせてあげたいのか
    社会はこういうものだからと教えたいのか
    方針がバラバラなやり方してるとモヤモヤする
    最近お子さんが発達障害でYouTube載せてる人もおるけど可哀想って思ってしまう時もある

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/17(水) 01:25:58 

    逆に私は発達障害あって良かったなぁ派なんだけど、珍しいかな?
    世の定型の人は世間の常識や普通に縛られて、かわいそう、しんどそうに見える。
    発達特性があるから、人に興味もないし、普通にしなきゃ、とかもない。
    毎日、コジコジみたいに生きてます。私の毎日の仕事はあつ森と、犬の世話だけ(笑)
    (家賃収入で生きています)

    +11

    -6

  • 357. 匿名 2021/11/17(水) 01:29:31 

    >>263
    横だけど、うちは療育で子供への関わり方も学べたし、他害があって本当苦労したんだけど
    今は他害につながる不快感を取り除く方法もいろいろアドバイスもらえて、子供に繰り返しそれを教えて
    うまくいってる、もちろん今のところ、だけど
    療育のピンキリだから行かないような方がいいようなところもあるけど
    時代のせいではあるけど、そういう施設に行く選択肢があるのと、ないのでは大違いだと思う

    +35

    -1

  • 358. 匿名 2021/11/17(水) 01:29:42 

    >>353
    親がそうだったら苦労すると思います。子供らしいこともさせてもらえず、保護されることもなく、大人子供である親の面倒を看させられストレスで押しつぶされてしまうかもしれない。

    あと、自分がそうじゃなくて本当に良かったと思っています。然したる努力せず色々な観点から考え行動に移せることは幸せなことだと思っています。


    +2

    -0

  • 359. 匿名 2021/11/17(水) 01:37:25 

    >>305
    あなたのお子さんはそうかもしれないけど反対に親の顔色伺って一生懸命いい子でいようとする発達の子もたくさんいますよ

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2021/11/17(水) 01:39:39 

    >>31
    5才ADHD児の母だけどよくわかる(T-T)

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2021/11/17(水) 01:39:51 

    発明やニュービジネスに発達障害の人が必要なのは同意だけど、感情の制御が出来ない激しいadhdの男性と、共感力が低すぎるアスペルガーの男性とは結婚出来ない。病む。

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2021/11/17(水) 01:40:28 

    >>84
    家庭という空間が苦痛で、タブレットに逃げてる可能性はないのかな。
    道化するより楽だからね。
    他人から見た娘さんが同じなら、さっさと療育行くべきだし。

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2021/11/17(水) 01:44:46 

    >>191

    うちの兄(40)も大人になってから診断がついたアスペだけど、やはり引きこもりになってるわ。

    (あなたは検査は未受診との事だけど🌼)

    よく世間一般では『アスペは何も感じない、傷付かない』とか言われるけど、あれは嘘だよね。

    むしろ、アスペの人って自分は悪気なく人を傷付ける発言をしてしまうケースが多いから誤解されやすいけど、実際は定型発達者よりもずっとずっとガラスのハートだよね。

    私は今37だけど、本当に私たちの時って『発達障害という概念』も無かったよね、1ミリも。😓

    うちの兄も、今思うと子供時代からものすご~くアスペの特徴はあった。

    異常に空気が読めなかったり、相手の気持ちが考えられず酷いことを言ってしまう事が多かったり。

    (それで相手にキレられて初めて傷付けた事に気づいてショックを受ける、みたいな。でも周りから見てたら何でそれを言っちゃうの?みたいな酷いことを言ってたの、うちの兄は)

    そういうので兄は小学校時代からずっと無視されたりイジメにあったりしてきて、それでも学生時代は不登校にはならなかったんだけど、社会人になってからも(本人いわく)イジメにあったらしく、23歳ぐらいから40の今までずっと実家で引きこもってる。

    私も昭和生まれだから『発達障害』なんてまったく知らなかったけど、あまりに兄が空気が読めなかったり心無い発言をする事が多くて、途中で親に

    『兄ちゃん、変じゃない?病的に空気が読めないし…』

    って言ったけど、『男の子は鈍いもんよ~w』みたいので済まされた。

    今思うと、あの時ああしてたら兄は引きこもりになってなかったんじゃないかっていうターニングポイントが人生でいくつかあったなぁ…。

    そういうの、あるよね。

    なんか自分語りが長くなっちゃったけど、寒いし暖かくして体には気をつけてね。🌼

    自分語り、最後まで読んでくれてありがとう😽風邪ひかないでね!🥰

    +20

    -1

  • 364. 匿名 2021/11/17(水) 01:46:48 

    >>348
    これ一生治らない。
    定型というか発達障害知らない人からしたら「ヒェ~」だよね。
    こんな人間いるのか?というぐらい驚く。

    こういうところを知らない人がほとんどだから、発達障害者と働いてメンタルやられてる人が続出してるんだと思う。

    +14

    -0

  • 365. 匿名 2021/11/17(水) 01:59:05 

    >>328
    関わらないの一択。
    メンタルをやられるので各々が自衛してくださいとしか言えない。

    +11

    -1

  • 366. 匿名 2021/11/17(水) 02:03:09 

    >>322
    二次障害で自己愛性人格障害を発症していて、家庭や職場でモラハラやパワハラ、DVをしている人がいっぱいいますよ。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/11/17(水) 02:07:24 

    >>315
    こういう生き方は残念ながら定型の人の方がやろうと思えばやりやすいだろうね。
    ただ、定型の人は、リタイアするまでやろうと思わない気がする。

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2021/11/17(水) 02:10:46 

    >>323
    そうそう、そういう人ってどういう立場の人なんだろう?
    まさか当事者じゃないよね。だとしたら、腐りきっている。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2021/11/17(水) 02:11:30 

    >>13
    親世代は社会経験ないまま専業主婦が多いからか、発達に気付かず自分の力量を知る機会なく旦那や子どもを踏み躙り続けるモンスターが一定の割合でいると思う。うちの母がそう。

    +31

    -1

  • 370. 匿名 2021/11/17(水) 02:13:42 

    >>327
    発達と併発してるだけで
    自己愛性パーソナリティ障害の特徴だと思うんだけど。

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2021/11/17(水) 02:38:01 

    >>263
    あれは親のためにもいいと思う
    一人でどうやって接して育てたらいいのか混乱してる孤独な生活から、同じ悩みを持ったママ友、知識のある先生たちと接して心が救われたし、困った時にアドバイスもらえたり話が聞けたり息抜きにもなってとても良かった
    親が落ち着くと子供も落ち着くし療育の良さは親子で通所するところにあると思う

    +34

    -1

  • 372. 匿名 2021/11/17(水) 03:13:10 

    >>370
    私もそう思った
    中学生でそこまで酷いとなると発達以外にも何かありそうだよね
    家庭環境や学校生活に何かしら問題があってめちゃくちゃストレス溜まった結果二次障害引き起こしてそう

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2021/11/17(水) 03:27:49 

    >>25
    発達障害といっても、薄いグレーから明らかに濃いグレーまでグラデーションがあるというからね。
    生きる上で明らかに会社勤めも難しいぐらいの障害になるタイプと、ちょっと変わってるけど一見コミュニケーションは取れるよね(よくよく付き合うとおかしいのわかるけど)、て人ではだいぶ開きある。
    私自身は調べたことはないけど軽めの発達障害だなと思う。人の感情に鈍感で無神経と言われたり怒らせても自分で何がいけなかったか純粋に分からずピンと来ないので素直に聞いてしまう。それで更に火に油状態とか。コミュニケーションは取れるものの人間関係の構築が難儀。自己完結する1人作業が好きで1人が苦にならない。
    グラデーション上に障害が軽微なものから重度のものまである以上、厳密な棲み分けは難しいだろうね。

    +15

    -0

  • 374. 匿名 2021/11/17(水) 03:34:43 

    >>363
    横。確かにアスペの人も言うことキツかったりするけど、そのアスペをいじめる人達もなかなかにエグいことしたりするから引き込もってしまうほど酷く傷つくのも無理はない気もするなぁ…
    特に人って自分が「正義側」に立った時に容赦なく他人を攻撃するからね
    みんなアスペで空気の読めない人は「悪い人間」だから同じように嫌な思いをさせて分からせてやろうって考えなんだろうけど、それがエスカレートして酷いいじめに発展してることも多いし

    そういういじめとかネガティブな方法で分からせるんじゃなくて、上手いこと本人に自覚してもらえるキッカケがあれば良いんだけどね

    +14

    -0

  • 375. 匿名 2021/11/17(水) 03:34:44 

    >>371
    これに尽きる。現実を受け入れず、療育をいつまでも受けさせない母親とかいたけど、子供との関わりでいちいちキレたり泣いたりしてた。
    療育で親がまず子供との付き合い方、育て方、特殊な才能があればその偏りを否定せず伸ばし方を知ることの方が遥かに大事だと思う。

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2021/11/17(水) 04:15:34 

    >>192
    私、大人になってADHDと知れたアラフォーだけど、小中学校と対人関係が上手くいかず、高校でバイト始めたら「あれ?私って仕事出来ないタイプなんだ、、」と気付き。不登校になったりバイト転々とする内、「普通の人マニュアルを作ろう!!」と決めて、長年の失敗繰り返しながら渡世術編み出したよ!
    「適当に喋ってるようで計算された受け答えするよね、、」と、見抜かれた事はあるくらい、不自然な感じは残ってるけど。。
    「親が関わってくれたら」「療育があれば」って凄く思って、今は障害者福祉の業界で働いてる。
    ずっと薄い黒だというのはよく分かる(職場で悪目立ちしがち)けど、頑張ってるよ。

    60代の母親は多分2次障害で高校生の時から統失患ってる。
    今の子達は良かったねと、本当に思う。

    +37

    -0

  • 377. 匿名 2021/11/17(水) 04:31:30 

    >>28
    検査しないで療育を受けられないままだと本人もキツい思いするから検査って大事だと思う。
    頑張って👍

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2021/11/17(水) 04:37:36 

    >>191
    私もアラフォーだけど、学生時代は不登校、フリーターになっても仕事出来ない奴扱いで転々としたよ。
    でも実家の精神疾患患ってる毒親と一緒に居たくないから独り暮らしで働くしかなかった。
    そうすると、本来の性格は隠して周りの「普通の人の感覚」に合わせる必要が出てくるから苦労したし、「自分の好きに出来ないのが悔しい」と思ったりもした。
    でもお金貰う為には仕方なくて(笑)

    今の療育だって、「個性を障害と捉えて普通の人になる訓練」という一面もあると思う。個性を認めて貰えて生かせる人も、少ない選ばれし者かもしれないよ。

    私が助けられたのは「自己肯定感低い人がどうしたらいいか」「大人の発達障害」「アダルトチルドレン」とかが書いてある本。
    今は、大人の発達障害者の為のマニュアル本が沢山あるから、それを読んでみたら?と思うよ。

    過去を後悔しても仕方ない。
    他人に期待しても仕方ない。

    色々諦めて、先を考えたら次が見えてくるかもしれない。
    親元で引きこもってる内は、親からの愛情欲しくて期待しちゃってるんじゃないかと思ったりするよ!
    とにかく、誰にも期待しない!
    そして自分の事は好きになる努力を!

    引きこもり支援を仕事(金)の為にしてる、アカの他人に、仕事を依頼する気持ちで相談してみるとか、

    現状を少しでも変えていけたら良いですね

    +7

    -1

  • 379. 匿名 2021/11/17(水) 05:17:48 

    ただ毎日言うこと聞かない常識がおかしい宇宙人と接するママは
    病んでしまうけどね

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2021/11/17(水) 05:37:50 

    >>37
    でもアスペは健常者より離婚率が高かったり、銃乱射事件起こしてたりするけどね

    +0

    -5

  • 381. 匿名 2021/11/17(水) 05:39:42 

    >>5
    医師の星野仁彦も発達障害だけど発達障害は特殊な才能がある&偉人を発達障害扱うする人で才能ない当事者から叩かれたたな
    医者だから得意なことだけしてたらいいんだろとか

    +12

    -2

  • 382. 匿名 2021/11/17(水) 06:17:44 

    >>219
    私も40代、障害年金貰えてるし、夫の扶養でパートしてる。
    遺伝した娘をインターナショナルスクールみたいなところに入れてるから、わりと自由。
    医師が娘はIQが高いからお受験して付属に入れたほうが良いと言うから、頑張ってお金貯めてる。
    40代ならそれなりに幸せかも。
    父も60代の発達だけど、それなりに楽しそうよ。

    +4

    -8

  • 383. 匿名 2021/11/17(水) 06:27:52 

    >>346
    今の時代、いつかはスマホを持つことになるのでまだ私の目が届くうちに、自分で守れそうなルールを一緒に決めて、破ったら没収、再チャレンジの繰り返し
    普通の子でも興味あるもの、便利なものを我慢するのは難しいけどADHDの我慢のできなさはほんとに大変です…

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2021/11/17(水) 06:29:37 

    >>56
    日常生活に本人も周りも困らない薄いグレーは白と言ってるんじゃない?
    他人が怒られてるのを見るのがつらい繊細な特性は結構ある人多いと思うけど、嫌な気持ちになりつつも日常生活に支障をきたしてないなら正常で怖くなって外に出られなくなったり体調が悪くなるなら異常って事かなと

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/11/17(水) 06:36:57 

    >>107
    私も発達障害だけど(診断済み)。
    別に療育とか受けた事ないけど、まぁ自分の特性を理解してパートナー選んで仕事選んで、毎日乳幼児2人のお世話して家事して生きてますよー。
    10代の頃は辛かったけどね、大人になるにつれ、自分の扱い方を覚えていった感じです。
    別に学校や仕事場でトラブル起こした事もないよ。

    +9

    -0

  • 386. 匿名 2021/11/17(水) 06:54:47 

    >>31
    めちゃくちゃわかる。中学生になった今でも響かなくてこのままで大丈夫か不安で仕方ない

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2021/11/17(水) 07:26:14 

    >>382
    発達障害で障害年金て貰えるの?

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/11/17(水) 07:26:37 

    >>377
    >>298

    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2021/11/17(水) 07:48:22 

    >>365
    やはり…。
    エネルギー吸い取られるので
    仕事で最低限の引き継ぎをして
    距離を置きます!
    ありがとうございますm(_ _)m

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2021/11/17(水) 07:49:02 

    >>358
    色々な観点から考え行動に移せる

    発達障害があっても出来る人も沢山いる。

    発達障害についてしっかり調べる事もせず、自分の物差しでしか見てないのでは?

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2021/11/17(水) 07:50:48 

    >>1

    今の時代ってなんでも病気、誰でも発達になるんじゃないの?って思う。
    自称が多すぎてどこがボーダーなのか全然わからない。

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2021/11/17(水) 07:53:00 

    >>167
    今困ってるのでは?お母さん方は様々に模索されてるのでトピズレのようですが…

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/11/17(水) 07:57:20 

    >>228
    でも自営業されて頑張ってるじゃないですか。
    素晴らしい。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2021/11/17(水) 08:09:54 

    >>309
    わたしが思うに
    これを書いた人は発達障害で
    このコメの発達障害の親の嘆きを見て
    苦しくなってなら死ねばいいんだとか思ってわざとそういうコメントをしてるのだと思う

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2021/11/17(水) 08:12:06 

    >>263
    ただのパート保育士がやってるところありますからね。
    現に私がそうでした。
    だから、職員室で心ない事を吐き出す50代保育士もいました。
    私は子どもが知的障害なので、親の気持ちもよくわかったのですが、なかなかしっかりした療育を受けられることはありませんね。

    +22

    -1

  • 396. 匿名 2021/11/17(水) 08:21:54 

    多動性障害の子供育ててる。
    今小2だけど、知的グレーだし薬色々飲んだけど効かないし本当に大変だよ。
    これからどんな大人になるのかすごく心配で悲しくなる毎日。
    産まなきゃよかったのかな?って考える時もよくある。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2021/11/17(水) 08:23:44 

    >>13
    グレーだけど、お母さんの方が精神疾患あるようですねって言われたことある。
    すごく我が強くて常に周りと衝突してる人だったから納得したわ。

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2021/11/17(水) 08:27:18 

    >>80
    アメリカ人って相手の傷つく事や非道徳的とされてる事言うんだ〜。そんな人と関わりたくないw

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2021/11/17(水) 08:28:03 

    >>34
    私だ…この間とうとう言ってしまった。タヒねばいいって。
    本当限界で暴れるから暴力もあるしあざだらけ。
    何も変わらないかもしれないけど児相行ってくる。

    +24

    -1

  • 400. 匿名 2021/11/17(水) 08:29:06 

    >>14
    発達障害多い

    職場の上司も社員もそうだし
    友達の子もそうだ。
    普通にいるよね。
    でも普通に生活してるよ

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2021/11/17(水) 08:31:13 

    >>387
    もちろん貰えるよ!
    医師が貰うべきって言ってくれて、診断書書いてくれて社労士さんにお願いしたら、精神2級ですぐ貰えたよ。
    少し前に障害者専門の?職場で働いていたときに、皆年金もらってたから、私も貰うべきだよって勧められたのもあるけど。
    ちなみに主治医のお嬢さんも発達だったけど、英語ができるからカナダで幸せに暮らしてるそう。
    だから私も娘には英語話せるようになってほしいからインターナショナルスクールへ行かせてる。

    +2

    -6

  • 402. 匿名 2021/11/17(水) 08:35:59 

    >>400
    そんなにいる?
    私の周りには全くいないんだけど
    普通に生活してるなら障害と言わないと思うんだけど…

    +0

    -11

  • 403. 匿名 2021/11/17(水) 08:41:28 

    >>265
    面談、面談、心理士などを交えて面談…
    そして我が子に対する接し方、対応の仕方をアドバイスされる
    ありがたいし気付かされることも多いけれど、被害妄想的に考えれば「貴女の育児は間違ってますよ^^」とも言われてる訳だから凹む時は凹むw
    発達障害が認知されてきたとはいえ、一見どーしようもない悪ガキで躾のなってない母親だと白い目で見られるのはやっぱり慣れないな

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2021/11/17(水) 08:47:33 

    >>84
    私も発達グレーでADHD気質なアラフォーだけど
    娘さんの気質がよくわかる気がする。
    私はパソコン中毒で十代のころからずっとパソコンの前にいることをやめないのね。
    基本はネットしてるんだけども、そのとき興味あることをとことん見てしまう。
    でも同時に子供のころから絵を描くのとお話作るのが好きだったから
    そのままパソコンで絵を描いたり、誰にも見せない小説を延々とメモで打ち込んだり、
    パソコン買ってもらうまでは紙に描いてた漫画もパソコンで描いたりってしてくうちに
    結局漫画家になって今も朝から晩までパソコンの前
    つまり職業になってしまった

    娘さんはタブレットで特になにが興味あって何を見てるのかとか聞いてみてはどうかな
    私はパソコンでネットをはじめてしたときに
    生まれてはじめて「呼吸ができる場所があった」って思ったんだ
    地球のどこいっても息苦しさしか感じなかったけれど
    画面の向こうには宇宙が広がってて、いろんな人の想像力のイデアとつながってて
    はじめてどこまでも広がっていく心の自由を感じた
    タブレットから何を感じてるのか、聞いてみれるといいね
    パチンコもゲームも私は興味なかったよ
    ゲームは少しやってみたけど、自分でお話の世界を作るほうがずっと楽しいから



    +19

    -0

  • 405. 匿名 2021/11/17(水) 08:50:23 

    >>1
    これと同様のこと医師に言われたわ
    療育して、いくら真水を濯いでも薄くなるだけで真水になれるわけじゃないって

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2021/11/17(水) 08:50:40 

    >>3
    発達障害のうちの子供が通ってる少学校は理解があるし区役所でもうちの子位の発達障害だとその枠内で公務員になれたり有利に働けたりすると言う言葉を貰ったりと言葉だけだとしても悲観してばかりだったけど今の所日本でも素直に子育てしやすい環境で嬉しいよ

    +17

    -1

  • 407. 匿名 2021/11/17(水) 09:08:28 

    >>7
    私だ。
    小学校高学年から不登校で隔離されるだけだった。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2021/11/17(水) 09:11:21 

    >>327
    横ですがうちの子かと思うぐらい同じです。
    人の言葉は響かないし反省して改善しようという気持ちもないし放っておいて好きにさせておくと調子に乗って際限なくやりたい放題。怒られれば嫌がらせしてそれに引っかかると馬鹿にして笑ってる。色んな病院に行ったりカウンセリングもしたけど検査してもらったことないけどやっぱり発達障害なんだろうな。
    もっと早く知りたかったし診断して欲しかった。

    +7

    -1

  • 409. 匿名 2021/11/17(水) 09:21:33 

    >>154
    発達じゃない人だって、飛び抜けた才能なんてほんの一握り。
    発達だからって何か飛び抜けた才能持っているはず!なんてことはないよね。
    そんな才能出る人は一握りよ

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2021/11/17(水) 09:29:35 

    >>404
    横から
    私も漫画家20年越え選手だけどもね。
    あなたの言う事はまあ分かるっちゃ分かるけど、それでもやっぱりパソコンの世界だけにへばりついてては、人生の幅、そして漫画家の場合は作品の幅が広がらないと思うよ。

    >地球のどこいっても息苦しさしか感じなかったけれど
    随分大げさに書いてるけれども、あなたは実際にどれだけの土地へ行き、どれだけの人の価値観に触れたの?
    あなたの文章から幼稚な性格が透けてみえるよ。

    +3

    -13

  • 411. 匿名 2021/11/17(水) 09:34:39 

    >>395
    私の働いていたところもそうでした。

    預かり時間が長いため地域では一番評判が良く人気の療育施設でしたが、現場のトップ2人が勉強不足で専門知識が浅く(60代の元保育士と元介護士)、パニックや聴覚過敏を根性論でどうにかしようとしたり、甘やかしてこだわりを強化させてしまうということがよくありました。

    職員による虐待・暴力は一切ありませんでしたが、支援の中身がなく、虐待がないことしか長所のない施設でした。

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2021/11/17(水) 09:39:37 

    >>7

    療育とか
    気休めだから

    +19

    -0

  • 413. 匿名 2021/11/17(水) 09:40:06 

    >>351
    三木谷さんの自信たっぷりなのは、そこにあったのか…

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2021/11/17(水) 09:43:39 

    >>411
    うちの職場?かと思った

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2021/11/17(水) 09:47:05 

    普段、発達障害の夫と子供に気を配りまくって気疲れの日々。もう誰とも居たくなくなる。
    誰かに気を遣われるのも、遣うのも嫌だから一人でボーッとしていたい。

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2021/11/17(水) 09:59:14 

    >>303
    私、大人ですが発達で病院通ってます。主治医も発達です。だからか、緊張することなく話せる。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2021/11/17(水) 10:02:44 

    >>249
    マッチングアプリを例に出してくるあたりあなたも何か問題ありそうw
    なぜアプリw

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2021/11/17(水) 10:03:25 

    うちの団塊の世代の父親もたぶん発達グレーゾーンなんだよなぁ
    今まで診断されなかっただけで、意外と多いんじゃなかろうか

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2021/11/17(水) 10:04:17 

    >>410
    なにこの説教ババア

    +13

    -0

  • 420. 匿名 2021/11/17(水) 10:05:01 

    >>410
    何かお気を害したようで申し訳ございません。
    私は確かに幼稚で人生経験も豊富ではないと思いますし
    発達グレーでパソコンとの分離不安があって常にそばにいる状態です。
    もちろんその間に社会経験もいくつかしましたし、
    自分ではどうにもできないような家族関係の悩みや人間関係の悩みも
    経験してきたつもりです。

    ですが私はそれをあまり作品に投影はしません。
    元からある自分の中の世界観を外に出すという作業が私の作品の作り方なので。
    色々な表現や世間での出来事にインスピレーションを得ることはあっても
    実際の人生経験を元に何かを描くということはほぼないですし、
    モデルとなるような人物や実際の出来事を出すこともほぼないです。
    (ジャンルはSFやファンタジーで現在は一応大手雑誌で連載させていただいてます)
    編集さんからも読者さまからも独特の発想の世界観や話を評価されることが多いので
    私は自分の発達グレーは、生活で困ることもあるけれどそう悪くないと考えています。
    (ちなみに私が熱中するままにしておいてくれた母親にも感謝してます。
    私が母の立場だったら娘にそうできたか自信ありません…)

    私はあまり表現=その人の成熟度とは思っておりません。
    商業ですからキャッチーなものを考えないといけない場合はありますけど
    そこも好きなように楽しく描いたほうが、その振動が読む人に伝わるなという体感があります。
    色んな考えがあっていいと思ってます。

    +12

    -1

  • 421. 匿名 2021/11/17(水) 10:05:34 

    子供ファーストで発達ファーストな時代だから
    その子らにあわせる健常の周囲はへとへとになるよね
    発達本人もつらいだろうし難しいわ

    +1

    -6

  • 422. 匿名 2021/11/17(水) 10:07:22 

    >>122
    うざ

    +4

    -3

  • 423. 匿名 2021/11/17(水) 10:08:47 

    >>7
    >>352療育なんて、気休め。療育したから良くなるわけでもないし親子の障害受容を手... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>352療育なんて、気休め。療育したから良くなるわけでもないし親子の障害受容を手... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >
    療育なんて、気休め。
    療育したから良くなるわけでもないし
    親子の障害受容を手助けする心の拠り所。
    発達障害ビジネスもエグいよ…
    教員に採用されるまでの
    最低限の知識も無い腰掛けみたいな若者達が
    つなぎで【療育の先生】をやっていて
    そこに藁をもつかむような気持ちで
    やってくる親達から、高額な費用をむしり取る所が
    どんどん増えてるよ。
    進学コースの個別指導塾レベルに高額な


    >
    支援学級や、発達障害も受け入れてます的な通信制の学校も同じだよ。

    普通学級に行く前に、出世するために支援学級
    普通学級を受け持つことはできない事情の人なため支援学級(島流し的)

    公立や希望する私立学校の採用試験に落ちた人たちが
    とりあえず実績積んでおくための腰掛けで
    通信制学校や、療育系の塾

    発達障害児が生まれてしまったら
    そんな人たちに、足元見られながらも
    藁をも掴むように頼って、
    ヘコヘコ頭下げなきゃいけないんだよ

    +6

    -8

  • 424. 匿名 2021/11/17(水) 10:10:28 

    >>37
    アジア人差別が蔓延してるところによくそんな楽観的希望持てるね

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2021/11/17(水) 10:11:33 

    >>421
    うち息子がグレーゾーンで幼い頃はほんと悩んでへとへとになったけれども
    中学になった今じゃ「周囲の迷惑にならない事」という約束はしっかり守らせて
    それ以外は自由にさせてるわ
    気持ちはだいぶ楽になった

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2021/11/17(水) 10:12:48 

    >>10
    引きこもりや暴力まで出てきたら手に負えないよね。それが社会で野放しになっても困るし

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2021/11/17(水) 10:14:17 

    >>18
    マナーは教えつつ、悪いことをしたら本人じゃなくその行動が悪いことをだから直そうと教えてる、あくまで本人じゃなくっていうのがポイントだと療育関係者から聞いた

    実際これを守って自尊心を育つように育てたら頑張らないと平均にはとても追い付かないが、いつもニコニコ明るいまわりに好かれる子になったと思う

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2021/11/17(水) 10:16:13 

    >>67
    そうだね。
    周りが仕方ない事だと理解してくれて、あの子変じゃない?とか陰口言わないで、冷たい目で見ないでくれて、挨拶ぐらいは普通に応えてくれたら、それだけで良いんだけどね。

    産むんじゃなかった!じゃなく、産んでごめんなさいと思えよって話だけど。

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2021/11/17(水) 10:18:10 

    >>414
    もしかしたら元同僚かもw

    熱意だけあって、知識や経験不足の人が始めた施設は大体同じような感じになっちゃうんでしょうね。儲かるからという理由でやってるところもありますし。

    国が決めた人員配置基準も現場に合っておらず、監査と視察がぬるいのも、無意味な療育施設を生む原因になってると思います。預かってくれるだけでOKっていうご家族もいるので、よっぽど悪質なところ以外は生き残っていくんでしょうけど。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2021/11/17(水) 10:19:25 

    >>424
    見た目だけで差別だもんね
    もしアジア人が白人より色白で目がデカく背が高いなら差別されんだろうな

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/11/17(水) 10:30:32 

    >>37
    健常なら空気読んで自己主張するだろうけども
    発達だと空気読まずに危ういこと言ってボコられて終わりそう
    へたすりゃ一発撃たれちゃうよ

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2021/11/17(水) 10:40:48 

    23歳息子ADHD、知的ボーダー
    手帳無し

    社会人になっても
    小学生レベルに声かけして
    やっと出勤

    ずっと世話しなきゃなんないのか?

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2021/11/17(水) 10:43:39 

    >>29

    分かる。
    同僚(私より年上の男性、私より下のポジション)に疲れる。

    会話ができない。

    ウザいので、基本そいつとの会話はしない。仕事のやり取りにとどめているのに、構ってもらおうとしてすぐ話しかけたくるのがウザい。
    気が狂いそうになる。

    結婚してて子どもが1人いるけど、子どももそっち系(本人談)

    なんで子ども作るかなー。と人様の家庭のことなのに思う。

    +6

    -4

  • 434. 匿名 2021/11/17(水) 10:46:37 

    >>116
    発達障害って遺伝率高いのに、自分が発達障害だとわかってて産むのは意味わからない
    子供に最初から苦労を背負わせるようなもの

    +12

    -2

  • 435. 匿名 2021/11/17(水) 10:50:05 

    >>334
    逆に子ども側も辛いと思う
    産まれてきたくなかったって、子どもに言われたら悲しくないですか?
    親なら子どもにそういう風に思ってほしくないって気持ちをもって、育ててあげてほしい。

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2021/11/17(水) 11:00:42 

    >>410
    漫画家トピでも立ててそこで説教しとけ

    漫画の幅が広がるとかそういう話してるんじゃねーんだよ
    アスぺかよ

    +11

    -0

  • 437. 匿名 2021/11/17(水) 11:03:18 

    >>303
    その手の仕事してる人が医者は発達障害多いって聞いた

    +5

    -2

  • 438. 匿名 2021/11/17(水) 11:07:30 

    旦那さんがアスペルガー子供もアスペルガーの方いますか?
    毎日○にたくなるくらい辛いです

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2021/11/17(水) 11:08:03 

    >>421
    がるちゃんではこういうケースが話題になりがちだけど、逆に、定型にいじめられる子もいるよね。うちがこのタイプなんだけど…。
    周りにターゲットにされがちという意味で集団生活上の問題があるというか。

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2021/11/17(水) 11:08:09 

    >>433
    思考力がそこまで及ばない、結婚、家庭を持つことに憧れてる場合もあるし、思い込みが激しくて「大人なら結婚はするべきもの、結婚したら子ども産むべき」みたいに思って人もいる

    障害のある子に対して「男女交際も結婚もダメ!子どもも生んじゃダメ!」って言い聞かせてる家庭もあるけど、本人が希望したら誰にも否定する権利がないから…

    自分より重い障害の子が生まれて、虐待したり面倒が見きれず施設入所っていうこともあるし、自分で稼いで育ててるだけまだましだと思う

    でも433さんの職場の方の場合は人懐っこいタイプみたいだから職場の皆さんは大変だろうね…黙々と仕事する人なら良かったよね

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2021/11/17(水) 11:10:12 

    >>1
    わあわあ言われたりあれしろこれしろと言われると
    パニックになるなあ
    母親になったけど、子供や旦那からペースを乱されると、今でもぶちキレそうになるからなかなか難しい
    仕事は絵を描くのが得意だからそれで十分食べていけるくらい貰っています。
    小さい頃から両親には自由にのびのび育ててもらいました
    得意なものがあればそれを習わしてあげたり、何時間も何日も集中してやりたいことがあり、部屋からろくに出なくても
    見守ってくれてました

    今思うと、親がすごいかも…
    しっかり働いてるし、納税してるし結婚出産育児してます。
    子育てに悩んでる方がいたらと思い書きました
    特技を伸ばしてあげてください。

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2021/11/17(水) 11:16:23 

    >>10

    ほんとそれ
    特に他害の子の親に多すぎる
    障害であろうが特性であろうが人や物を傷つけるのは悪いことだし謝らなきゃいけないっての抜けてる
    療育先ですごい子いるんだけど親の対応が悪化させてる

    +12

    -0

  • 443. 匿名 2021/11/17(水) 11:18:06 

    >>432
    ADHD、知的ボーダーで生まれたのに仕事行ってるんだ。
    息子さん頑張ってて偉いね。

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2021/11/17(水) 11:18:11 

    >>7
    全く意思疎通できなかったコンピューターに会話や応答のプログラムを少し組み込んでるだけだよ。
    定型発達、健常者と同じになれるわけではない。
    そんな状況なのに「今の子は良いよね〜」もどうかと思う。

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2021/11/17(水) 11:21:21 

    >>442
    親も加減や社会に適応した倫理観を持ち合わせていない発達障害なのかね?

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2021/11/17(水) 11:25:44 

    >>302
    子供がよりそうって違うと思う
    子供は気を遣ったり我慢したりしてしまうから子供も辛くなる
    1番に寄り添ってほしい人って夫だと思う
    夫が無理解、無関心はほんとに辛い

    +8

    -1

  • 447. 匿名 2021/11/17(水) 11:26:40 

    >>420
    人のことを幼稚だなんて言う人の言葉は気にしなくていいですよ

    私はあなたの描いた漫画を読んでみたいと思いました
    もしかしたらもう既に読んでるかも知れないけど

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2021/11/17(水) 11:27:32 

    >>364
    ホントそれ。
    私は家族なんだけどカサンドラだもん。。。
    職場に居たらもっとずっとストレスだろうなぁ。家族だから許せるじゃないけど、許さないといけない。
    他人だったら通りすがりの関係ならいいけど、仕事で関わらないといけないのはキツイ。
    将来社会に出て他人様に出来るだけご迷惑をかけないように、今家族が本人に教える事や出来る事を目一杯やっていこうと改めて思いました。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2021/11/17(水) 11:30:24 

    >>384
    それだと日によってというか、時期によって違うこともあるような

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/11/17(水) 11:41:27 

    >>445
    元々の考え方がズレてる人
    軽度の障害がある人(発達、知的)
    子に障害があると分かって精神を病んでしまった人
    誰よりも自分が一番苦労してるんだから!って考えの人

    他にも色々あると思うけど
    体感では一番最後の人が多い気がする

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2021/11/17(水) 11:41:32 

    娘を3歳か療育に行かせてて、ワーキングメモリーが低く聞こえにくく最近APDだと診断済みです。
    何か身体的原因もあるかもしれないし、色々対処法もあるとも思う。

    親も色々学んで、子供が生きやすい様に考えていく事が大事なんだなと感じます。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2021/11/17(水) 11:42:47 

    >>24
    本当だよね。ネットで発達障害を侮辱する人を見るたびに自分はまっさらで何にも無い真っ当な人間とでも思ってるのかと思うわ。

    +15

    -0

  • 453. 匿名 2021/11/17(水) 11:43:56 

    >>444
    実際療育通ってても全然進歩しないよね。
    いつ効果を感じるんだろう…って思いながら幼稚園に入ったらかなり成長した。
    まだまだ周りの子達みたいには指示は通らないけど、色んな事のレベルが少し上がって、子育てがほんの少し楽になった。
    通所先の市町村が運営している療育センターには、入りさえすれば何も努力しなくても給料貰い続けれるからあからさまにサボる人や、なるべく仕事したくないやる気ない人が居たりして運営もいい加減。
    「次回保護者会やります→やらない」(保護者に対して報告一切なし。保護者も遠慮して誰も突っ込まない)とか。

    税金で充分過ぎる従業員数確保してるから、幼稚園と違い職員さんは楽そう。暴力系の子は居ないし。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2021/11/17(水) 11:49:18 

    >>5
    それでも医者なら勝ち組

    +18

    -0

  • 455. 匿名 2021/11/17(水) 11:55:37 

    最近発達障害を専門にしてる医師の本読んだけど
    発達障害(アスペルガー、自閉症)って
    幼少期に療育頑張ったら
    能力があがるんだってね
    個人差はあるんだろうけど

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2021/11/17(水) 11:55:55 

    >>265
    これだと思う

    子供が重めの自閉症でかなり苦労してつきっきりであれこれやらせてた親知ってるけど、子供の成長すごかった
    今普通に生活出来てるよ

    親は音楽療法とかもかなり勉強して今その仕事してるくらい

    +19

    -0

  • 457. 匿名 2021/11/17(水) 11:57:43 

    >>436
    前半は同意だけど障害名を蔑称に使ったらあかんで

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2021/11/17(水) 11:57:45 

    >>5
    このレベルの学力や知能、頭の良さあると努力や経験で補完できる能力あったりするし、そこまで問題出ないんだよね

    問題は普通かそれ以下の能力の発達障害の子

    +21

    -0

  • 459. 匿名 2021/11/17(水) 12:00:01 

    >>34
    私も親によく「産むんじゃなかった」って言われたけど、大人になった今ならその気持ちわかる。
    本当大変なんだろうな、ワンオペだと特に。
    でも発達持ってる子供の立場からすると「どうして理解してもらえないんだろう」って気持ちが強いから両者が折り合えることってないんだよね。

    +9

    -0

  • 460. 匿名 2021/11/17(水) 12:06:21 

    >>92
    褒め方と貶し方の風習が違う。
    お世辞はあまり言わない良いところを褒めるのが上手い。
    他人の子供のピアノが下手 
    →お上手ですね。が日本 お世辞やおべっか
    →なんて可愛いの!素晴らしい!などとアメリカでは褒めるところが違う。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2021/11/17(水) 12:10:28 

    >>248
    誰にも分からないよね!
    順当に行けば親の方が早く死ぬから、親はみんな、少しでも子供が自立して生きられるようにと思って必死で努力してると思うよ。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2021/11/17(水) 12:13:31 

    >>356
    ここにもいるわ^_^一般人とは触れずに悠々自適に暮らしてる。
    イガイガした人とは付き合わない。
    悪口も窮屈な縛りもなくて幸せに日々暮らしているよ。

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2021/11/17(水) 12:14:56 

    >>454
    勝ち組負け組という発想がまずない。

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2021/11/17(水) 12:15:27 

    >>463
    他人と比べないからね。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2021/11/17(水) 12:18:11 

    >>405
    でも真水な人間いないと思うけど。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2021/11/17(水) 12:18:25 

    >>37
    アメリカ人の80%が、日本ではADHD という基準に驚いた。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2021/11/17(水) 12:19:14 

    >>249
    多分だけど、「発達障害だから、私はこんなに苦しんでいたんだ」って安心できる人と「引っ込み思案な性格でひとりでいるのが好きなだけなのに、障害ってくくりに入れられてしまうの?」って人がいるんじゃないかね。

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/11/17(水) 12:24:49 

    >>459
    関わると悲しい気持ちになるよね。お互い不幸・・・

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2021/11/17(水) 12:25:06 

    >>406
    味方がいれば強いよね
    うちはあまりいい味方に会えてない
    これから療育もはじまるから、出会えるといいな

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2021/11/17(水) 12:25:28 

    >>466
    ソースは?ないでしょw

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2021/11/17(水) 12:26:32 

    >>465
    真水は比喩

    真水=普通

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2021/11/17(水) 12:27:12 

    >>34
    追い詰められて思ったとしても
    その子の命や人格を否定するような事
    絶対言っちゃダメだよね
    じゃぁどうならよかったの?て話だしね
    お母さんの大変さもわかるけどね

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2021/11/17(水) 12:32:14 

    >>133
    アメリカはクリスチャニティが徹底している。
    教会や、ボランティア団体も、大学生ボランティアチームなどいろいろあって、
    もっと広く受け入れられてる。日本はお母さんが孤立化して逆に迷惑かけまいと必死になってしまう。
    もっとおおらかになれるというのは本当!ソースは私。

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2021/11/17(水) 12:34:08 

    >>434
    何てこというんだろうね。

    +5

    -0

  • 475. 匿名 2021/11/17(水) 12:40:30 

    >>302
    兄弟姉妹は関係ないよ。
    お母さんの荷物を持ってあげたら、
    きょうだい児まっしぐら。
    少なくともこう言う未来を選んでる時点で充分背負ってしまってる

    +4

    -1

  • 476. 匿名 2021/11/17(水) 12:41:05 

    >>468
    そう、でも親子だから関わらない訳にもいかない…
    言い方悪いけど不幸の連鎖だよね

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2021/11/17(水) 12:41:31 

    >>434
    発達障害=全部悪 かよ。
    みんな色々あるじゃん
    なんの問題もなく生きてく人なんている?

    +15

    -1

  • 478. 匿名 2021/11/17(水) 12:51:47 

    >>202
    そんな言葉で救われてる人がいるんだねぇ……
    私には痛みを抱えて、実はこれは大きな病で死ぬんじゃないかと苦しんで悩んでる人に「人間、いつかは死ぬよ」と言うくらい当たり前かつ深そうに聞こえるってだけの言葉に思うんだけど。

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2021/11/17(水) 12:55:11 

    >>478
    当事者だけど同意
    まあ子供が障害持ちと思いたくない親からしたら救われる言葉なのかも
    「誰でもそういうところあるよ」って何の解決にもならないどころか当事者を追い詰める言葉だよね

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2021/11/17(水) 12:55:20 

    >>382
    障害年金貰っても働いていいのは知っているけど、厚生3級なのかな?
    国民だと2級からで、かなり人の助けがないと生きていけない状態じゃないと貰えないはずだけど、、、先生のご配慮で重めに診断書を書いてくれたとかかしら?兎に角、恵まれていて何より。

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/11/17(水) 12:56:26 

    >>425
    中学卒業後の進路はどうされますか?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2021/11/17(水) 12:57:22 

    >>432
    手帳出ないの?

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2021/11/17(水) 13:00:06 

    >>34
    追い詰められていたであろう母親の事を何も分からない当時ではなく今でもそう思うって事は
    貴方自身、他人の立場になって考えるとか思いを馳せるとかが苦手なんだろうね。
    「子供に酷い言葉を吐いてはいけない」が絶対正義で事情や環境によって仕方ない部分もあるというグレーゾーンが判断できなそう。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2021/11/17(水) 13:01:40 

    >>477
    なんの問題もなく生きてく人なんている?

    もっともらしいけど、発達障害の認知のゆがみのひとつ
    いきすぎた一般化

    +3

    -6

  • 485. 匿名 2021/11/17(水) 13:03:42 

    >>477
    発達障害=全部悪なんて書いていませんし思ってもいません
    ただ子供にハンディキャップが遺伝する可能性の方が高いのに産むというのが理解できないだけです

    私自身親から発達障害が遺伝しましたが、発達障害が遺伝するなら作らないで欲しかったという思いの方が強いです
    発達障害があっても才能はないですし、実際に生きづらい思いをしています
    二次障害もいくつか併発しています
    実際に発達障害が遺伝した立場から思った事を言わせてもらっただけです
    自分自身も発達障害があるとわかった時に一生子供を産まない事を決意しました

    +5

    -5

  • 486. 匿名 2021/11/17(水) 13:06:16 

    >>434
    発達障害で苦労して育つからこその感情だよね。
    しなくてもいい苦労ワザワザさせるために産むなんてエゴ以外の何物でもないよ。
    旦那が「発達あっても自分の子なら愛せるから子供欲しい」とか言ってるけど、家族全員定型でまともに育った人には大変さが分からないから、そんなこと言えるんだとしか思えなくてモヤモヤする。

    +6

    -2

  • 487. 匿名 2021/11/17(水) 13:06:30 

    >>401
    追記
    私は週に二回ヘルパーさんに家事を手伝ってもらっています。
    そのヘルパーさんの息子さんも発達だから成人したら障害年金もらってるそうです。
    大事なことは検診で最初に発達と指摘された資料を成人するまで大事に持っていたこと。
    皆さん、最初に診断されたり、指摘され方の記録を捨てないで持っておいてください。
    領収書でも育児手帳でも何でもいいです。それさえあれば申請すれば年金は貰えます。
    年金はありがたいです。
    私も娘の診断を受けた初日の領収書と医師がくれた資料を娘が成人するまで大切に保管してます。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2021/11/17(水) 13:06:58 

    >>479
    本来なら子供や自分自身が障害者である事を認めた上で、じゃあ今後どうするかという一歩が踏み出せると思うんだけどね。

    皆んな何かしらの障害者なの、健常者なんてものがごく一部のレアキャラなの、私(子供)がこんな感じでも仕方ないの……って目を覆ったところで意味ないと思うんだよね。

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2021/11/17(水) 13:10:14 

    >>477
    横だけど発達自体が悪とかじゃなくて、発達だと定型に比べていじめや差別などのターゲットにされて精神病む可能性が高いから心配なんだと思う
    特に女の子だと性被害にも遭いやすいしね
    私も当事者でいじめ・差別・性被害と全部経験あるけど、同じような苦しみを子供に味合わせたくないから子供は産まないと決めてる

    +4

    -2

  • 490. 匿名 2021/11/17(水) 13:13:31 

    >>477
    皆んな色々の中でも事前に分かりきってる事だからそう思われるんじゃないかなぁ。
    突如お父さんが亡くなって家庭が貧乏に!とか、
    突如事故に巻き込まれて障害を持つ事に!みたいな先の読めない展開ではないし。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2021/11/17(水) 13:19:14 

    >>413
    変わったおしゃれしたり、独特な問題の解き方をしても(型にはまったやり方ではなく自己流で解きたかったらしい)
    これがアメリカ流なんだ!と大人気だったみたいですよ(笑)
    スポーツも、団体競技じゃなくテニスがとてもお上手みたいです。

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2021/11/17(水) 13:19:30 

    >>475
    >>34さんは、きょうだ児としての悲しみをたくさん抱えて生きてきた人だと思う。本当は、お母さんの苦しみも痛いぐらいわかっていて、尚且つ、お兄さんをことを思いやっている、繊細で聡明な人かも、、、

    ただ、普通の家に生まれてきたかったんだと思う。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2021/11/17(水) 13:21:28 

    >>489
    ヨコだけど、性被害に遭いやすいのは軽度知的障害と自己肯定感が低いアスペルガーの子だけで、adhdやaddの子は身持ち固いと思う

    +3

    -3

  • 494. 匿名 2021/11/17(水) 13:22:42 

    >>483
    母親も苦手なんでしょ
    コメ主も苦手なんだろうけど
    まあ、貴女もだけど

    コメ主の立場になって考えたらコメ主を批判出来ないと思うんだよなあ

    +4

    -1

  • 495. 匿名 2021/11/17(水) 13:23:00 

    >>471
    普通ってなに?何が普通なの?

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2021/11/17(水) 13:25:01 

    発達トピでは、珍しい!
    皆さん、それぞれの立場で率直に語っていていい感じ。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2021/11/17(水) 13:30:29 

    >>486
    はい。私もそう思います
    失礼ですが、旦那さんは実際に発達障害の子供を育てるとなると音を上げるのではないかと推察します
    発達障害の子供を育てる事を現実としてあまり理解されていないのではないでしょうか
    療育施設などに旦那さんを連れて行ってみてはいかがでしょう?

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2021/11/17(水) 13:36:11 

    >>497
    横だけど、本当にそう思う。
    私自身がADHDとASDで、元彼と付き合い始めてすぐカミングアウトして、「本とかで知った上で付き合って欲しい」って頼んだら
    「障害があってもいい。そんなの関係ない」と言ってくれて安心したけど
    実際には全く調べてくれなかったし、3年付き合ってアスペルガーとADHDの違いすら知らなくて
    一緒に暮らし始めてからは障害ゆえに苦手なことを人格や努力の問題にされて馬鹿にされたり怒鳴られたりした

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2021/11/17(水) 13:38:10 

    >>440

    積極奇異型まではいかないけど、とにかく空気読めず距離変。
    こっちが愛想良くするのはあくまで仕事上のマナーなのに、変なお菓子を配ろうとしてきたり、自分の買い物について話ふってきたりほんとウザい。

    人とのやりとりとか調整が必要な職種ではあるだけに、来年お互い異動になって離れたい。
    この人担当の顧客が、大体私担当に変更になることも多くて、私の荷重が増える理不尽さも苛立ちの原因。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/11/17(水) 13:43:50 

    >>434
    自分で産まなければいいだけで、他人の選択にどうこう思うのはまた別の問題じゃないかな。
    発達障害は程度も特性も、人それぞれ全然違うから。

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。