ガールズちゃんねる

結婚式💒の服装(40代)

272コメント2023/06/17(土) 11:52

  • 1. 匿名 2023/06/10(土) 18:36:08 

    職場の後輩の結婚式(披露宴)に参列します。どんな服装で参列したらよいですか?アドバイスお願いいたします😌

    +57

    -14

  • 2. 匿名 2023/06/10(土) 18:36:41 

    たまには着物

    +175

    -38

  • 3. 匿名 2023/06/10(土) 18:36:49 

    こういうのはダメ
    結婚式💒の服装(40代)

    +479

    -9

  • 4. 匿名 2023/06/10(土) 18:36:55 

    独身なら振袖で

    +3

    -48

  • 5. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:13 

    悪目立ちさえしなければ何でもいい
    誰も見てない

    +227

    -7

  • 6. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:20 

    肘くらいまで袖があるのを選んだよ。
    あと今はロング丈のデザイン多いから助かった。

    +182

    -1

  • 7. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:23 

    葉っぱ

    +4

    -4

  • 8. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:44 

    40!?キッツ

    +2

    -133

  • 9. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:50 

    結婚式💒の服装(40代)

    +547

    -31

  • 10. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:53 

    無難にしまむらコーデ

    +4

    -21

  • 11. 匿名 2023/06/10(土) 18:37:55 

    >>1
    袖あり膝下丈のシンプルなワンピース
    私ならネイビーにパールアクセにする

    +150

    -6

  • 12. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:08 

    >>1
    あなたは既婚?
    子持ち?
    後輩と働いてどのくらい?

    +7

    -28

  • 13. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:10 

    >>4
    釣りだよね?
    独身でも30代からは振袖おかしい。

    +84

    -12

  • 14. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:17 

    >>8
    何歳になっても招待されるでしょ

    +122

    -2

  • 15. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:24 

    結婚式💒の服装(40代)

    +348

    -27

  • 16. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:27 

    Tシャツと短パン、サンダルで問題ないです

    +1

    -19

  • 17. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:43 

    ネイビーとか落ち着いたカラーの短すぎない丈のドレス

    +129

    -1

  • 18. 匿名 2023/06/10(土) 18:38:48 

    >>8
    初老からだよ人生は

    +81

    -3

  • 19. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:04 

    スカート丈は長くしといた方がいいと思う。若い子がみんな長いから膝下でも悪目立ちしちゃうんだよね…

    +168

    -1

  • 20. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:12 

    独身なら着物OKだよ
    ドレスなら黒とかグレー系の膝が出ない感じのがいいと思う
    何か羽織ってもいいよね

    +6

    -27

  • 21. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:16 

    めんどいから参列者の女性はピンクで統一
    結婚式💒の服装(40代)

    +254

    -19

  • 22. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:23 

    結婚式💒の服装(40代)

    +86

    -62

  • 23. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:31 

    結婚式💒の服装(40代)

    +44

    -27

  • 24. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:48 

    >>1
    結婚式💒の服装(40代)

    +43

    -117

  • 25. 匿名 2023/06/10(土) 18:39:50 

    >>3
    知り合いの女、真っ白とまではいかないけどこういうオフホワイトというかクリーム色みたいなドレスで参加してた
    こういうヒラヒラした素材じゃなくてもっとカチッとしたシルエットのワンピースだったけど
    常識ないのかな

    +173

    -12

  • 26. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:21 

    >>3
    うわ
    何考えてるんやろ
    悪い見本みたいやん

    +146

    -1

  • 27. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:48 

    >>3
    本当この画像大好きだね

    +9

    -14

  • 28. 匿名 2023/06/10(土) 18:40:51 

    >>8
    友達、家族、同僚、知人がいる人ならいくつになっても招待される可能性はあるのでは

    いないならそんな心配ないだろうけど

    +96

    -0

  • 29. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:06 

    今はちょっとおめかしくらいのパンツルックとか抜け感のある服装が主流で、画像みたいな昔からある一般的なドレスと髪型は浮くって聞いたんだけど今はそうなの?
    結婚式💒の服装(40代)

    +91

    -42

  • 30. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:16 

    >>2
    職場つながりの人くらいで着物?

    +38

    -17

  • 31. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:22 

    着物着てきてくれると華やぐし嬉しい
    大変だからワンピースで充分かと
    美味しい物食べやすいし

    +50

    -3

  • 32. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:39 

    >>20
    既婚は着物だめなの?

    +7

    -20

  • 33. 匿名 2023/06/10(土) 18:41:40 

    >>11
    私はネイビーにしたんだけど肌が余計くすんで見えてしまった。若い頃は似合う色と思ってたから。まあ誰もいつもよりくすんで見えてるなんて気にしないだろうけど

    +83

    -4

  • 34. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:11 

    >>15
    ネックレスが二重なのでアウト

    +4

    -69

  • 35. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:27 

    >>24
    新郎の姉って感じ

    +36

    -8

  • 36. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:32 

    私も来月呼ばれてます

    黒のレースのカットワークのワンピ着ていきます

    +7

    -4

  • 37. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:38 

    >>25
    ない。分かってて書いてたよね。

    +41

    -9

  • 38. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:50 

    無難にならネイビーのレースのワンピース(七分袖の膝下丈)にパールで行った。無難すぎて3人くらいとかぶった

    +129

    -0

  • 39. 匿名 2023/06/10(土) 18:42:59 

    パンツスタイルいいんじゃない?

    +18

    -4

  • 40. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:12 

    >>32
    そういうマナーがありますね

    +2

    -38

  • 41. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:13 

    >>30
    考えるのめんどくさいときはむしろ着物だな。

    +83

    -5

  • 42. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:26 

    >>1
    ずっと自分の手持ちの服だったけど
    ある程度の年齢になってから招待された時は買うのもったいないなと思ってネイビーのドレスレンタルしたよ

    +32

    -2

  • 43. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:32 

    白じゃなきゃいいよ。好きなのを着たらいい。今って黒いストッキングでもタイツっぽいのでもベージュのでもいろんな人がいるしワンピースも黒がいれば黄色もいてほんの数時間。欠席せず招待したら足運んでくれた、それだけで嬉しいと思う。終わって帰ったらもう色も形も覚えてないと思うし

    +51

    -0

  • 44. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:32 

    >>34
    本当のマナーはそうなんだけど、今はあんまり気にしてないよね

    +49

    -10

  • 45. 匿名 2023/06/10(土) 18:43:33 

    >>1
    職場ならネイビーが無難だと思いますよ
    結婚式💒の服装(40代)

    +252

    -14

  • 46. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:11 

    >>21
    レンタル手配までしてくれてたら完璧

    +82

    -1

  • 47. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:36 

    >>8
    今の時代は独身の40代なんてたくさんいるよ!
    主だって結婚を諦めたわけじゃないからそういうこと言うのはやめよ!よく見れば主だってかわいい?かもしれないし!

    +4

    -35

  • 48. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:38 

    パンツルックは4、5年前くらいはセットアップのがめちゃくちゃいた。被りまくってた。
    今は画像みたいなのが多かったよ。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:49 

    >>3
    肩出して爪先出して、
    凄い開放的だね。

    +83

    -2

  • 50. 匿名 2023/06/10(土) 18:44:56 

    >>3
    合同結婚式

    +54

    -3

  • 51. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:03 

    >>44
    マジデ!?

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:40 

    >>3
    よく見たら靴もオープントゥだね
    若い子が知らずにしてるなら、まだしも
    既婚女性がこれはアカン

    +129

    -5

  • 53. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:46 

    >>11
    友人の結婚式で友人の会社の先輩と同じテーブルだったけどまさにその服装で落ち着いてるんだけど細部が凝ってて素敵なワンピースだったな 

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/06/10(土) 18:45:47 

    >>40
    そうなの? 振袖の話ではなくて?

    +22

    -0

  • 55. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:08 

    >>34
    お葬式で二連は不幸が重なるって意味で駄目だけど
    結婚式の二連は幸せな事なので二連全然OKだよ
    おしゃれでしてる人いるし二連の花嫁もいるし関係無い

    +127

    -4

  • 56. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:08 

    >>47
    主が独身か既婚か書いてないよ

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:47 

    >>29
    電車で見かける範囲ではパンツルック少ないけど、
    カジュアル過ぎて気付いていないだけかも。

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2023/06/10(土) 18:46:48 

    >>48
    >>29
    の返信でした。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:01 

    >>8
    もしかして親戚とかいない人?
    友達以外でも親戚ならいくつになっても招待されるよ

    +55

    -0

  • 60. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:03 

    >>51
    重なる、のがダメなんよね
    (くだらない)

    +3

    -13

  • 61. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:13 

    >>40
    既婚も着物着ますよ
    ゲストなら訪問着とかね

    +60

    -1

  • 62. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:29 

    >>53
    その年齢にふさわしい高級感ってあるよね

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:30 

    結婚式に黒はダメ!葬式みたいだから!女性参列者は華やかに!
    って今は言われなくなったんかな
    白やほぼ白のクリーム色、ライトベージュとかダメなのはわかるけど

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/06/10(土) 18:47:53 

    >>29
    先日行ったレストランウエディングの時は新婦友人みんなこんな感じ多かったよ

    +89

    -0

  • 65. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:06 

    >>37
    ん?別に「ないのかなぁ?」って投げかけた訳じゃないよ笑

    +11

    -12

  • 66. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:23 

    振袖をあまりに年齢重ねてる人やお子様いて~ってなら着ないけど
    既婚でも若かったりすれば着ちゃう人いるよ成人式だけだともったいないし機会も無いからって
    でも衣装として着る感じだから今の時代はね、もし普段から日常生活が着物の時代では無いので大丈夫だよ

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:23 

    >>37
    何をそんなに怒ってんのw

    +4

    -9

  • 68. 匿名 2023/06/10(土) 18:48:38 

    ネイビーが無難だろうけど数人と被るだろうし、落ち着いたグリーンもありかも?
    結婚式💒の服装(40代)

    +256

    -6

  • 69. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:28 

    >>29
    足元は式向けじゃないね。こういうレーシーなドレスばっかりだったよ。

    +36

    -4

  • 70. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:34 

    >>55
    マナーって進化されていくのね

    年配の方からすれば非常識って思われるのかもしれないけどそういうものだよね

    +12

    -4

  • 71. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:40 

    >>29
    この画像の人が今は主流だと思う。もしくは振り袖

    この画像みたいにレースとかで色は水色かネイビーが多い

    +62

    -1

  • 72. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:41 

    >>57
    >>48
    ありがとう!今度親戚の披露宴があるからどうしようと思ってたの。持ってるドレスで大丈夫そうなので安心しました。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/06/10(土) 18:49:49 

    >>40
    どんなマナーだよw
    訪問着の存在しらんのかw!?

    +53

    -0

  • 74. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:13 

    >>68
    お悔やみ風に見えるね

    +6

    -62

  • 75. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:35 

    >>1
    40代なら落ち着いて見えるしやっぱり着物がいいのではないでしょうか
    訪問着でいいかと思います

    +9

    -12

  • 76. 匿名 2023/06/10(土) 18:50:56 

    >>40
    嘘ばっかり!

    +15

    -1

  • 77. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:06 

    >>70
    マナーは時代とともに変わってるよ
    昔と違って洋服が多い現代だから変わってくのは当然
    昔は紫系なんて絶対に身につけたらダメだったけど
    今何て紫系の色とかは関係無いし

    +9

    -8

  • 78. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:16 

    >>41
    そうなんよね。
    私もアラフォーだけど若いときみたいな薄い生地のドレスは似合わないし。
    なんか何着ても似合わない気かして。

    着物考えずに済むからほんと楽ね。

    +39

    -4

  • 79. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:52 

    >>9
    これの右側のデザインで色は紺色みたいな感じが先輩は多かったよ

    +68

    -2

  • 80. 匿名 2023/06/10(土) 18:51:58 

    >>74
    レースがあるからお悔みには見えないよ。あと冠婚葬祭なので黒は全然色的には良いんだよ

    +32

    -1

  • 81. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:13 

    >>34
    重なることがNGなのは不幸な事の方でしょう
    葬式とか
    むしろ祝い事は重なるのは喜ばれるんだけど…
    マナーマナー言っても読み取り力がそもそも皆無ならいくら読んでも意味なくね?

    +48

    -3

  • 82. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:27 

    >>40
    新郎新婦のおかん黒留袖着るし
    訪問着のほかに色留袖っていうのもあるんやで

    +53

    -0

  • 83. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:44 

    >>11
    ネイビー被りそう。

    +27

    -4

  • 84. 匿名 2023/06/10(土) 18:52:57 

    >>74
    おくやみ!?ちょっと何ってるかわかんない…

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2023/06/10(土) 18:53:28 

    基本的なフォーマルにしたよ

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/06/10(土) 18:53:32 

    >>60
    それ葬儀じゃない?

    +14

    -4

  • 87. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:10 

    >>9
    左側はグレーとはいえ白っぽいから私なら避けるな

    +29

    -38

  • 88. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:14 

    >>20
    招待客の服装で着物が独身限定って色々知らなすぎじゃない?

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:17 

    >>1
    何度か40代で管理職として出てるけど。
    ネイビーか深い恋赤とかの長めのラインが綺麗なシンプルなワンピースにコサージュとかパールで華やかさ出してる。
    足はあんまり出さないようにしてるかな。
    アクセサリーを華やかにして髪は必ず頼んでる。
    髪の毛大事、年齢上がると尚更。

    +39

    -3

  • 90. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:37 

    >>30
    今の時代、着物は手間がかかるから敬意を表してることにもなるからむしろ良いと思う。友達のときにワンピースとかで良いと思うし

    +35

    -2

  • 91. 匿名 2023/06/10(土) 18:54:42 

    >>2
    職場の後輩の結婚式に着物って難しくない?
    四十代なら渋めの柄でも振袖は違和感だし、色留め袖だと親族に間違われそうだし、さすがに訪問着や小紋じゃカジュアルだろうし

    +13

    -26

  • 92. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:11 

    >>15
    私40代だけど、毎回こんな感じ。
    食事会とかにもその後使えるし便利。

    +57

    -1

  • 93. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:16 

    >>86
    横だけど私も聞いたことはあるよ

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:25 

    ありえないマナーを撒き散らしてるのはわざとやってる?
    そういうの信じてしまう人をニタニタ笑ってる系なのかな…
    暇で可哀想な人も居るもんだね

    +9

    -2

  • 95. 匿名 2023/06/10(土) 18:55:34 

    >>3
    悪い見本w

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:17 

    よく黒は喪服みたいだし写真も暗くなるみたいにいうけど
    全然そんなことない。喪服って全然違うからね結婚式の黒とは
    黒い格好の人がいても写真も素敵だし皆笑顔で写真も可愛いよ

    +6

    -9

  • 97. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:31 

    脇汗脇ニオーぃ気になる人はレース袖のナイロン?ポリ?素地位は着れねーのよ!

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:38 

    ネイビーとか黒っぽい色のは親族が着がちだから、もう少し華やかさのある色でもより喜ばれると思う

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:50 

    >>40
    ねーよ😇

    着付け習ってるけど。
    むしろ既婚で40代過ぎると着物がいいと勧められる。
    格式出るし相手にも喜ばれる。

    +44

    -3

  • 100. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:50 

    若い頃に買った膝丈ドレスを着たらぱっつんぱっつんになってたから大人しく二の腕も隠れて膝下で伸びるタイプの紺色ドレスを楽天で買ったわ
    頭はアップにして部分ウィッグつけてパールっぽい飾りがついたピンをぐさぐさ挿してそれっぽくした

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2023/06/10(土) 18:56:57 

    >>29
    こないだ親族の結婚式に出た。
    新婦のお友達の若い子がこんな感じ。
    なので40代だとキツイ。

    +24

    -12

  • 102. 匿名 2023/06/10(土) 18:57:40 

    >>75
    後輩の結婚式にそこまで?
    髪のセットや着付け、大変そう

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2023/06/10(土) 18:57:41 

    >>60
    喜びを重ねるって言って、慶次いいって聞いたんだけど今は違うの?

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/06/10(土) 18:57:56 

    >>91
    友人男性のスーツと同じ格だよ?訪問着でいいよ。

    +45

    -3

  • 105. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:01 

    >>89
    恋赤→濃赤です。深紅というのかな、光で少し赤かな程度の色。被らないし、重厚感あって好きな色。

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:03 

    >>29
    30前半だけど最近の友達の結婚式は大体みんなこんな感じ。
    色はもう少しネイビーとか暗めが多いけど。逆にパンツルックは今の所見たことない

    +18

    -1

  • 107. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:11 

    >>86
    結婚式でスピーチした時重ね言葉だめだったから結婚式もだめだね

    +4

    -9

  • 108. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:18 

    >>25
    あっあぶなーい!ってワインかけて染めてやるほうが常識的なレベル

    +21

    -2

  • 109. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:18 

    昔はベージュや淡い系は写真で白に映るからダメだよってうるさい人いるけど
    単純に白は駄目なだけでちゃんと白以外で心からお祝いしにいけばいいと思う
    ベージュとかシャンパンカラー多いと思う

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:30 

    >>63
    40代ならむしろ落ち着いたカラーを求められてない?
    華やかなのは新婦友人だけでいいと思う。

    +15

    -4

  • 111. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:47 

    >>34
    逆だよw2連でも3連でもおっけ!

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2023/06/10(土) 18:58:49 

    なんかちょいちょいあやしい説挟んでくる人いるね

    +16

    -2

  • 113. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:44 

    >>103
    花の慶次になってる。。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:47 

    >>91
    訪問着でいいんじゃないかな
    もしくは色無地?

    +51

    -2

  • 115. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:50 

    >>83
    被ってもいいのよ。
    そこは主役じゃないんだから😅

    +32

    -0

  • 116. 匿名 2023/06/10(土) 18:59:56 

    >>34

    本家本元で海外挙式なんてみんな何連ものパールとかジュエリー身につけてるじゃん。
    もう謎の日本独自のマナーやめようよ。
    それに慶事は重なってもいいから二連でもいい。
    普通に花嫁も参列者も数連のアクセサリーしてくるし、式場でも勧められる。

    +42

    -4

  • 117. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:36 

    結婚式💒の服装(40代)

    +8

    -9

  • 118. 匿名 2023/06/10(土) 19:00:51 

    >>113
    ごめん重ね重ねじゃなくて、かぶけかぶけになっちゃったね

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/06/10(土) 19:01:29 

    >>12
    その情報によって変わるか?
    40代が出席するときの後輩の結婚式の服装でしょ?

    既婚か子持ちか関係性って、ほぼ変わらなくない?(親族の場合は、既婚なら留袖とかありえるけど)

    +18

    -3

  • 120. 匿名 2023/06/10(土) 19:01:42 

    >>83
    それでいいと思う。水色もかぶるけどようは主役の花嫁の白ドレスがかぶらなければむしろ出席者が皆同じなら目立たないし。ゲストが目立つのはおかしいし。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2023/06/10(土) 19:01:51 

    >>110

    前に喪服買いに行ったら。
    こちらは慶事用の黒です。既婚者は目立たない方がいいですから華やかな黒いワンピースでもいいんですよと言われた。
    うっかり予定もないのに素敵だから買いそうになったよ。
    パールとか二連でつけて華やかにしてくださいと言われた。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2023/06/10(土) 19:02:34 

    >>35
    なんかニュアンス分かるw
    わりと美人な姉で、新婦には負けてへんでーって感じの新郎の姉ちゃん風。笑

    +20

    -3

  • 123. 匿名 2023/06/10(土) 19:03:17 

    >>91
    訪問着は結婚式のお呼ばれに着ていけますよー
    小紋は絶対ダメ
    大島紬も絶対ダメ

    +52

    -0

  • 124. 匿名 2023/06/10(土) 19:03:24 

    >>117
    誰これ?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/06/10(土) 19:04:15 

    >>83
    目立ちたいの?笑

    +5

    -10

  • 126. 匿名 2023/06/10(土) 19:05:14 

    >>107
    違うよ、どうしてそうなんのさ。
    重ね言葉は弔うこと連想する言葉だよ、ネックレスの二連は弔い言葉を重ねるのと違う

    繰り返す←=再婚を連想させるためダメ。
    「重ね重ね」や「しばしば」といった重ね言葉とかね、でも文脈で必要な言葉ならば当たり前だけど良いんだよ。

    +6

    -4

  • 127. 匿名 2023/06/10(土) 19:05:15 

    >>86
    重なる=やり直す、一度解く、に通じるからなのかな?
    少なくともうちの地域では一応慶弔ともにNGだよ

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2023/06/10(土) 19:05:17 

    >>92
    同窓会でもこんな感じの人いた

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/06/10(土) 19:05:34 

    >>110
    横だけど特に職場の後輩の結婚式なら「常識的で落ち着きがある良い先輩、引いては良い職場」と思って貰えるのがいいので、無難すぎて被るぐらいでいいと思っているわ
    2回呼ばれたたけど、2回とも同じネイビーのワンピ+真珠のピアスとネックレス+ベージュのパーティバッグとパンプス
    髪はボリューム無いと貧相だからセットしてもらった

    +27

    -2

  • 130. 匿名 2023/06/10(土) 19:06:41 

    >>3
    これはさすがに……だけど、共通の友人の式で、友人がグレーのワンピース着ててさ。普通に見たらグレーで何ともかんじなかったんだけど、写真撮ったらフラッシュで白っぽく!勿論悪い子ではなかったので、本人は死ぬほど後悔してて可哀想だった。そういう失敗もあるから、淡い色は避けた方が無難だね。

    ピンクやブルーも濃いお色なら華やかだし良き。(若いなら)
    40代ならやっぱり濃紺や濃緑とか深い真紅とかは素敵。

    +61

    -11

  • 131. 匿名 2023/06/10(土) 19:06:48 

    先日行った結婚式は親戚の既婚はネイビーとか黒レースとか落ち着いた格好が多かった。
    姪がベール持ちしたんだけど。
    バージンロードは白いドレス、お色直しは花嫁さんと同じピンク色で揃えてて、あえてなんだけど。
    こんな被り方はいいなぁと思った。
    イギリスの戴冠式見て急遽姪っ子さんとのお揃いを決めて用意したと言ってたけど。
    超可愛いし、写真も映えるし、姪っ子可愛いし、こんな感じいいなぁと思った。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/06/10(土) 19:07:18 

    >>83
    ネイビーは被るよ

    でも男性の出席者は黒・グレー・紺ばっかだから被りまくるのよ。主役じゃないから良いのよ。

    +32

    -1

  • 133. 匿名 2023/06/10(土) 19:07:27 

    >>128
    私、まさに使いまわしてる笑

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2023/06/10(土) 19:09:39 

    >>3
    ドレスもだけど、旦那の蝶ネクタイもなかなかの新郎度合い

    +39

    -0

  • 135. 匿名 2023/06/10(土) 19:12:09 

    着物が親族に喜ばれるよ

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2023/06/10(土) 19:13:59 

    >>107
    私もこれ聞いたんだよね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/10(土) 19:14:50 

    >>38
    めっちゃ多いよねw
    私はあえて濃い緑にした
    アラサーなのもあってみんな割と地味だったけどピンクとか明るいの着てる子が華やかに見えた

    +34

    -0

  • 138. 匿名 2023/06/10(土) 19:16:24 

    露出あまりないキチンとした落ち着いた結婚式用のワンピースにした。間違えてアラサーくらいが着るようなドレス選びそうになった。

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2023/06/10(土) 19:16:59 

    >>24
    ワンピースの色味も絶妙にダサいし真っ黒のバッグとパンプス合わせてるのもダサい

    +62

    -8

  • 140. 匿名 2023/06/10(土) 19:17:54 

    >>136
    それは言葉で離婚や別れを連想させる「しばしば」とかだよ
    ネックレスの二連の重ねるは幸せに繋がるから良いの
    意味弔うことを重ねるのが駄目

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2023/06/10(土) 19:18:47 

    >>91
    訪問着でいいのよ
    というか従姉妹の結婚式、独身だけど30代だから振袖着れないし祖母や母に相談したら「訪問着持ってるでしょ?あれでいいのよ」って言われて着た

    +48

    -0

  • 142. 匿名 2023/06/10(土) 19:20:20 

    >>136
    「重ね重ね」や「しばしば」って
    重ね言葉だけだよ、ネックレスの2連ではなく重ね言葉の意味わかる?
    良くない言葉のときに使う言葉

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2023/06/10(土) 19:20:27 

    >>140
    無知が多いよね
    ガルちゃん

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2023/06/10(土) 19:20:31 

    >>124
    ガルの40代のイメージ画像だよー。

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2023/06/10(土) 19:21:24 

    >>109
    私も若い頃そう思ったけど、友達の結婚式に着たシャンパンベージュのワンピがライトで白っぽく見えて泣きそうになったことあるよ
    光沢ある素材だと光でほんと白っぽくなるから止めとけと思う

    +9

    -3

  • 146. 匿名 2023/06/10(土) 19:21:43 

    >>139
    どうしたら
    ダサくなくなるの?

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2023/06/10(土) 19:21:49 

    >>3
    ドレスはもちろんだけど、新郎に寄り添ってるのがあり得ない…真ん中のふたりが結婚したように見えるよ

    +76

    -0

  • 148. 匿名 2023/06/10(土) 19:22:25 

    >>117
    私の画像勝手に貼らないで

    +42

    -2

  • 149. 匿名 2023/06/10(土) 19:22:39 

    >>18
    結婚式💒の服装(40代)

    +28

    -5

  • 150. 匿名 2023/06/10(土) 19:23:45 

    >>91
    訪問着がカジュアルってどんな世界線なん?

    +54

    -0

  • 151. 匿名 2023/06/10(土) 19:24:47 

    >>129
    すごくわかる
    居たのか居なかったのか記憶に残らない位
    でも居たよねそういえば
    ぐらいでいい

    +14

    -4

  • 152. 匿名 2023/06/10(土) 19:25:10 

    >>68
    こちらの服、どこのブランドですか?楽天で販売してますか?

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2023/06/10(土) 19:25:10 

    >>2
    今の時期あつくね?

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2023/06/10(土) 19:25:58 

    >>143
    がるは世間の一部だよ、あなたもね

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/06/10(土) 19:27:15 

    >>126
    私が読んだマナー本には二重ネックレスだめ(長い一本のを重ねてつけるのは良い)って書いてあったけど良いんだねー知らなかったわ

    +3

    -3

  • 156. 匿名 2023/06/10(土) 19:27:24 

    >>117
    タイトワンピは無理そうね、、、。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2023/06/10(土) 19:27:45 

    >>154
    つまり
    世の中無知で溢れてるんだね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/06/10(土) 19:28:30 

    >>151
    >>129です
    ね笑
    実際、うちの職場の場合、40才以上の女性は黒かネイビーが大半、ロイヤルブルーとダークグリーンが1人ずついたかな?お二人とも素敵でこういう色のワンピース買えば良かったな!って思ったな
    20代30代は綺麗な色のワンピースを着ていて可愛かった
    職場関係ってだいたいこんな感じだと思う

    +9

    -3

  • 159. 匿名 2023/06/10(土) 19:28:34 

    >>3
    色も形も全ておかしい。それを止めない旦那もアホ。まあ、旦那の格好も頭脳レベルが一緒か。

    +41

    -0

  • 160. 匿名 2023/06/10(土) 19:33:51 

    同じく40代
    先日お呼ばれがあって、昔来てたヒラッとした感じのパーティドレスが似合わなくなってしまい、悩んだ末、結局訪問着レンタルしたんだけど、同世代のゲストさんで綺麗な色のペプラム付きのコンパクトなセットアップ?ワンピース?着てる方がいて素敵だなと思いましたよ
    いい画像が見つからなかったけど、こんなイメージでコサージュとかもない感じ
    結婚式💒の服装(40代)

    +66

    -13

  • 161. 匿名 2023/06/10(土) 19:40:24 

    >>151
    職場の人どうだった?とか誰かが聞かれた時に、特に覚えてないけど普通の良い人っぽかったよーと言われるのが理想だよね。
    良い意味でも悪い意味でも印象に残らないのが最適解と思ってる。
    だから正直着物は好きだけど避けてしまってる。
    ネイビーのワンピース最強だわ。

    +12

    -2

  • 162. 匿名 2023/06/10(土) 19:41:00 

    つけ下げ訪問着ってどうですか
    一重の着物がそれしか無くて

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2023/06/10(土) 19:41:51 

    >>157
    知識人って歴史上の人物とかじゃん、そんないちいち言う事じゃないのよ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2023/06/10(土) 19:43:19 

    >>155
    二連ネックレスも元は同じとこでくっついてるから一連みたいなものだよ。出版社って他と少しでも差を出すために工夫して違いつけてるだけ。うるさい人がどっか細かいとこで変えようとするよくある面倒な言い方。

    +6

    -3

  • 165. 匿名 2023/06/10(土) 19:48:40 

    お呼ばれもあと何回あるかわからないし、レンタルドレスにした!

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/06/10(土) 19:50:27 

    >>117
    胸が大きいのがうらやましい。

    +1

    -8

  • 167. 匿名 2023/06/10(土) 19:51:14 

    >>30
    とても喜ばれたよ

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2023/06/10(土) 19:52:01 

    >>162
    格式の高い帯を合わせればOK!

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/06/10(土) 19:53:39 

    >>13
    少し離れた年上の従姉妹、振袖できたよ。
    着物でくるとは聞いてたけどまさかの振袖。頭にでっかい花もついていたよ。

    あの方はどういう方?と夫側の家族に聞かれたよ。そりゃ聞きたくもなるよなあ。不審だもの。
    42歳の振袖ってすごい迫力だった。

    +51

    -3

  • 170. 匿名 2023/06/10(土) 19:56:34 

    >>117
    親近感!

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2023/06/10(土) 19:59:57 

    >>9
    この左のドレス胸も足もなんならYもシルエット透けるね
    きっとちゃんとした素材写真だろうけど一般人がこれ着たらちょっとギョッとするかも

    +31

    -1

  • 172. 匿名 2023/06/10(土) 20:00:06 

    >>3
    新郎にくっつく女初めて見た

    +58

    -0

  • 173. 匿名 2023/06/10(土) 20:01:06 

    結婚式💒の服装(40代)

    +45

    -12

  • 174. 匿名 2023/06/10(土) 20:01:27 

    >>29
    乃木坂みたいで可愛らしい

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/06/10(土) 20:03:42 

    >>139
    横だけど私ならベージュ系の小物で揃えるよ

    +33

    -1

  • 176. 匿名 2023/06/10(土) 20:09:23 

    >>169
    うわぁ…知らない人ですって言いたいけど無理なやつw

    +16

    -4

  • 177. 匿名 2023/06/10(土) 20:13:43 

    >>68
    こういう、一部レースが使われてるのいいね
    全身レースは若い子ならいいかもだけど、40代はちょっときついかな

    +34

    -8

  • 178. 匿名 2023/06/10(土) 20:17:48 

    セレモニー系って都度流行りが変わるよね。今ボレロとストール羽織ってる人なんて誰もいない。昔は袖なしにボレロストールが主流だったのに。
    入学式卒業式も仕事用のスーツにコサージュつけてるシンプルな人が増えたし。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2023/06/10(土) 20:18:18 

    ネットで着て行く服探してるんだけど、真っ直ぐ立ってなくてなぜか座った写真ばかり載せてる変なサイトがあってイライラするw
    過度な露出がなければいいよね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/06/10(土) 20:20:44 

    >>115
    華やかさに欠けるって事じゃない?
    皆ネイビーだと、写真だと黒っぽく写ったりするし、集合写真お葬式みたいになる

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2023/06/10(土) 20:21:14 

    華やかに
    結婚式💒の服装(40代)

    +17

    -3

  • 182. 匿名 2023/06/10(土) 20:22:34 

    >>91
    訪問着はカジュアルじゃないですよ。
    後輩の結婚式なら良いと思います!

    +26

    -1

  • 183. 匿名 2023/06/10(土) 20:24:36 

    >>21
    新郎どうなっとるん笑

    +43

    -0

  • 184. 匿名 2023/06/10(土) 20:25:07 

    >>132
    40代だと花嫁とその同世代に華持たせる側だもんね。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/06/10(土) 20:25:39 

    >>41
    二重顎でもせな肉がついていても、着物は全てを包み込んでくれる

    +8

    -5

  • 186. 匿名 2023/06/10(土) 20:34:38 

    >>180
    横だけどその気遣いするのは新婦友人の役割なんだよ。

    +7

    -3

  • 187. 匿名 2023/06/10(土) 20:37:33 

    >>119
    変わるよ

    +4

    -3

  • 188. 匿名 2023/06/10(土) 20:39:32 

    >>165
    私も久しぶりの結婚式でもう他に予定もないしとレンタルにした、届くまで試着なしだからちょっとドキドキしたけど結果すごく良かった

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/06/10(土) 20:42:42 

    >>164
    そもそものし袋ののしも一本じゃないしな…

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/06/10(土) 20:43:40 

    >>185
    しかも選択を間違えてなければ華やか。

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/06/10(土) 20:50:50 

    >>66
    伊達襟を目立たせず、帯周りも訪問着位に地味にすれば大丈夫だと思う

    +0

    -3

  • 192. 匿名 2023/06/10(土) 20:51:54 

    >>119
    上司か同僚かあるいは下っ端かではちょっと変わるかもね。

    +3

    -3

  • 193. 匿名 2023/06/10(土) 20:53:26 

    >>190
    体が大きければ大きいほど、迫力も出る(これは洋装もか…)

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/06/10(土) 20:59:52 

    もう最近は呼ばれる事もめっきり減ったけど30代半ばくらいから着物(訪問着)にしてた。
    洋服は動きやすくて楽で良いけど体型変わったり微妙に流行りもあったりして考えるのが面倒で。
    式場は空調効いてるから夏も平気、行き帰りもタクシーか旦那一緒の時は車だから暑いのも気にならない。
    それにたまに着物きると自分もテンション上がるしご家族にも喜んで貰えて着ていって良かったと思う。

    +8

    -5

  • 195. 匿名 2023/06/10(土) 21:01:13 

    >>87
    分かる。
    友人のワンピースが写真の写り方によって白っぽく見えてビックリしたことある。

    +9

    -3

  • 196. 匿名 2023/06/10(土) 21:05:34 

    >>87
    >>195
    こういう「白っぽいのでは?」警察はどこにでもおるな
    グレーならいいだろう
    黒と紺ばっかりで暗くなること多い

    +47

    -4

  • 197. 匿名 2023/06/10(土) 21:09:39 

    >>29
    サンダルはNG

    +10

    -3

  • 198. 匿名 2023/06/10(土) 21:10:20 

    >>193
    結婚式💒の服装(40代)

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2023/06/10(土) 21:20:02 

    >>13
    10年前にうちの県の着付け業界やブライダル業界が独身なら振袖可既婚でもアラサーなら振袖可って新ルールを凄い勢いでプッシュしてた。

    いや私は変だよ!で反対したが友達数名はたぶん言いくるめられたのか友人の結婚式に既婚だが振袖で参列してた。やっぱり他の子に聞かれて私が言いくるめられそうになった説明を言ってた。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2023/06/10(土) 21:26:57 

    >>34
    パールのネックレスが二重なのは二重太鼓と同じ意味合いで【一重に二重に喜びが重なるように〜】って意味って聞いたよ。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/06/10(土) 21:30:47 

    >>15
    紺でこの丈のスカートのワンピースを持ってる。
    でもガルちゃんで前、40代だからこんな感じで参列してるって書いたら…ロングスカートはフォーマルではないと言われた。
    スカート丈が長すぎるらしい。

    +3

    -8

  • 202. 匿名 2023/06/10(土) 21:35:57 

    >>160
    コサージュとかネックレスで頑張ってるけど、やっぱオフィス感強めかなぁ。もしくは、私立幼稚園や小学校の学校行事のお母様感。

    +14

    -16

  • 203. 匿名 2023/06/10(土) 21:37:06 

    >>160
    小西真奈美風。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/06/10(土) 21:41:54 

    >>201
    今はロングが流行りだからいいんだよ。お店の人も言ってた。

    +21

    -1

  • 205. 匿名 2023/06/10(土) 21:50:06 

    >>3
    フジモンも注意してあげれば良いのに
    夫婦揃って常識無かったのかな

    +26

    -1

  • 206. 匿名 2023/06/10(土) 22:11:21 

    >>3
    本当に何も知らないんだね
    恥ずかしい

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2023/06/10(土) 22:17:42 

    >>13
    振袖が独身の正装というルールは独身の定義が20代半ばまでだった頃のもの。独身の定義が広まってしまった現代では、20代までとはっきり言った方がいい。
    新郎新婦の姉妹が30過ぎで独身ならば、紋付きの色無地が無難。

    +7

    -9

  • 208. 匿名 2023/06/10(土) 22:18:27 

    >>6
    今、袖ありロング丈流行ってるからアラフォー的に助かるよね。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2023/06/10(土) 22:21:46 

    >>178
    懐かしいw41だけど10〜15年前に結婚式に出てた時はノースリーブの膝丈ワンピにボレロが定番だった
    10個下の妹が結婚式に呼ばれてるから一緒に買い物に行ったらボレロなんて売ってなかった

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2023/06/10(土) 22:26:12 

    >>68
    これいいなぁ。色も膝下丈もレースが少しだけのところも。

    +28

    -0

  • 211. 匿名 2023/06/10(土) 22:27:58 

    >>208
    ちょっと前までワンピースってノースリーブかフレンチスリーブしかなくて困っていた。また袖があっても細すぎて二の腕太いデブは血流が止まりそうな勢いだった。
    仕方なく、可愛いノースリーブワンピに、こりゃまた二の腕ピタッとカーディガンを羽織る羽目になり、ただでさえ汗くさいのがさらに拍車をかけて汗くさくなる。
    最近やっと腕周りゆったり七分袖のものが増えて生きるのが楽になってきた。

    +7

    -2

  • 212. 匿名 2023/06/10(土) 23:25:35 

    >>1
    40代になってからは着物一択
    仕事がら女性ばかりで自分より若い
    コロナ前は結婚式も行く機会が多かったがコロナ以降は結婚式には行ってないのでお祝いのみ渡している
    楽でいい

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2023/06/11(日) 00:09:57 

    >>21
    阿佐ヶ谷姉妹と呼ばれそう。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2023/06/11(日) 00:13:11 

    >>106
    私も人生でパンツルックは1人だけ。すごい美人な30代の人だったからパンツルックに大ぶりなアクセサリーで充分華やかだったけど、普通の人がやると参観日みたいになるかな。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/06/11(日) 00:15:07 

    >>1
    職場の先輩は着物着ている方が多い印象です!

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2023/06/11(日) 00:48:52 

    色つきの服装でいって
    カクテルドレスと被るのも嫌だよね

    +0

    -5

  • 217. 匿名 2023/06/11(日) 00:54:50 

    >>25
    私の式の時職場の先輩で超絶美人が 
    服どうしようかなと思ったけど白にしたわ〜お店の人も今はそんなに関係ないって言ってたし〜
    って、、、そうなの?

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2023/06/11(日) 00:56:54 

    >>205
    奥さんズカズカ先行って新郎の真横陣取って文句も言えない状態かと、、、

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/06/11(日) 00:57:48 

    >>29
    みーーーんなこんなのだよね。
    若い子と被るし、すぐに流行遅れになるから避けた方がいい。
    大人っぽくて着回しのきくシンプルシックな膝下丈のワンピースじゃだめなの??

    +16

    -0

  • 220. 匿名 2023/06/11(日) 00:59:08 

    >>160
    腰回り隠すためにダボっとした服着るよりこっちの方が大人っぽくて綺麗だよね

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2023/06/11(日) 01:58:15 

    >>66
    70代の母が言うには、既婚者でも子供がいなくて20代の人なら中振袖なら着てもOKらしいです。
    地域にもよると思いますが💦

    +1

    -2

  • 222. 匿名 2023/06/11(日) 02:02:11 

    >>217
    私も若い頃お店の人にかなり白っぽいベージュの勧められて、これなら全然大丈夫ですよ〜って言われた事ある。おそらく売れれば良いんだと思う、適当というかそういう人も少なからずいると思う

    +31

    -0

  • 223. 匿名 2023/06/11(日) 02:02:46 

    >>77
    昔がいつのことを指してるのか分からないけど、紫は慶弔両方使えるって聞いたよ。
    袱紗とか色無地とか。
    30年くらい前だけどw

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/06/11(日) 02:23:10 

    >>186
    横、そうなんだよね。
    私が先輩として出席した時は他の上司と同じテーブルだったから、ネイビーのロングワンピでちょうど良かった。派手な色だと周り黒スーツだから悪目立ちした思う。華やかにしたい人はしていいと思うけど。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/06/11(日) 02:28:22 

    >>146
    黒が強すぎる
    無難だけどベージュ系にしたほうがすっきりする

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2023/06/11(日) 02:31:01 

    顔も体型も分からないのにアドバイスのしようが無い。なんでこの手のトピが立つのか分からないわ。
    しまむらでもイオンでもヨーカドーでも礼服売ってるだろ。店の人に聞け。

    +0

    -5

  • 227. 匿名 2023/06/11(日) 02:32:35 

    >>217
    ショップの店員さんはマナー知らない人いるから怖いよ笑
    カラーフォーマルコーナーから選べば間違いない
    ベテラン店員さんいるし

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2023/06/11(日) 02:32:45 

    >>13
    でもサーヤは結婚前30過ぎても振袖着てたよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/06/11(日) 02:34:21 

    >>216
    正直そこまで気にしたら何も着れないよ
    お色直しでネイビーのドレス着る花嫁さんもいるし

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2023/06/11(日) 02:37:28 

    >>34
    二連がダメっていうのはお葬式
    でも昨年のエリザベス女王の葬儀観てると派手なジュエリー付けたり喪服もデザイン凝っていたり自由でいいなと思った

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2023/06/11(日) 02:43:43 

    >>216
    じゃあ何色着たらいいの?
    カクテルドラスの色まで気にしてたらなにも選べないじゃん

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/06/11(日) 02:46:54 

    >>202
    結婚式のゲストなんだからこのくらいで問題ないんでしよ

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2023/06/11(日) 02:50:42 

    >>194
    着物はやっぱり素敵!
    華やぐし招待した方も喜んでくれそう

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2023/06/11(日) 05:02:25 

    >>11
    30以降は大体そんな感じだよね
    それにラインを拾わない感じのゆるっとしたやつ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/06/11(日) 05:26:29 

    >>103
    結婚は2度あっちゃだめだから…
    ご祝儀袋も結びきりにするでしょ?

    +3

    -7

  • 236. 匿名 2023/06/11(日) 05:59:18 

    >>227
    ベテランはベテランでガッチガチすぎておばあちゃんが着るみたいなやつ勧めてくるから…

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2023/06/11(日) 07:49:49 

    >>96
    母親の結婚式が父の妹一人が振り袖でそれ以外の女性がみんな黒留袖着てた(50年前)。
    あれはあれでかっこ良かったよ。
    時代が違うとはいうけど、別に葬式ぽくないし、こぎつけだと思う。

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2023/06/11(日) 08:28:44 

    >>169
    30代前半にでも見えてたら、そんな不思議がられないだろうにね しっかり落ち着いた40代に見えたんだね
    新婦友人に近い気分で出たんだろうなあ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/06/11(日) 10:27:37 

    >>21
    これは考える手間はぶけるからありだなぁ

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2023/06/11(日) 10:31:55 

    >>5
    私は服好きなんで結構みてるよー!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/06/11(日) 11:10:30 

    >>15
    私ブランドに死ぬほど疎いんだけど右のワンピースみたいなのにヴィトンのバッグって変?式とかフォーマルで使えるって叔母がくれたんだけど、ドラム缶横にしたみたいな円柱型、柄はあの茶色にロゴが散りばめられてるやつです。
    大きさは筆箱少しでかくした程度のミニサイズでパーティー感あるっちゃあるけど結婚式はなんか違うような?汗

    +1

    -6

  • 242. 匿名 2023/06/11(日) 11:16:35 

    >>241
    ブランド云々ではなく、基本的に柄物はフォーマルではありません
    なのでモノグラムは結婚式や入卒などの式典には使えません

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/06/11(日) 12:07:06 

    >>8
    なんで??
    40過ぎてから部下や後輩の結婚式かなり増えたけど…

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2023/06/11(日) 12:22:31 

    >>222
    でも出席する本人に常識が有れば避けると思う

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/06/11(日) 12:24:00 

    >>63
    お友達の結婚式で

    「黒は避けて欲しい」

    って言われたこと数回あるよ!!

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2023/06/11(日) 12:54:53 

    >>160
    これはツーピースになるのかな?
    ちょっとカジュアルに見えるけど、友人関係でのレストランウェディングならいいのかな

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2023/06/11(日) 13:21:05 

    >>15
    この黒は葬式っぽいな

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/06/11(日) 13:26:18 

    >>241
    結婚式とか式典にはダメだよー
    常識ない
    普段に使うやつだよそれは

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2023/06/11(日) 13:43:36 

    >>177
    40代で総レースの華やかさに負けてしまうなんてことある?!

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2023/06/11(日) 13:48:17 

    >>117
    お尻のポッケ(笑)なんか出とるよ!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/06/11(日) 14:13:42 

    >>249
    年相応ではないってことかと

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2023/06/11(日) 14:16:54 

    >>251
    総レースなんてむしろマダム世代の品を引き立たせる素敵な素材じゃん。品のないおばさんには合わないのかもね

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2023/06/11(日) 14:40:56 

    >>252
    品のないおばさんってあなたみたいな人?

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2023/06/11(日) 14:50:18 

    >>253
    すぐ年相応じゃないとか何歳からは痛いみたいに決めつける人でしょ…あなたがどうなのかは知らないけど決めつけるのはお好きそう

    +0

    -3

  • 255. 匿名 2023/06/11(日) 14:50:50 

    >>21
    これはブライズメイトだから、ただのゲストじゃないわな。

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2023/06/11(日) 14:52:18 

    >>254
    自分のコメント見直した方がいいよ
    言ってる事統一しなきゃね

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2023/06/11(日) 14:54:33 

    >>1
    結婚式💒の服装(40代)

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2023/06/11(日) 14:56:51 

    >>256
    なるほど、あなたは品のないおばさんには似合わないのかもしれないねっていうのを自分のことだと思っちゃったのね。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/06/11(日) 15:01:17 

    フレアラインよりIラインの方がエレガントで大人の女性らしさがあると思う。総レースはまったく問題無いと思う
    結婚式💒の服装(40代)

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2023/06/11(日) 15:20:42 

    >>8
    例えば「40代独身ですが、会社の後輩の結婚式、振袖とキャミワンピのどちらにするか迷ってます」ならキツいと言われてもわかるけど。

    よく読んだり聞いたりしないで、批判したがる人いるよね。震災直後「少しだけどトイレットペーパー買い置きしてあってよかった」と言ったら、「はぁ⁈ そういうふうに買い占める人がいるから、物資が不足するんじゃん。信じられない」と周りに聞こえるように大きな声で言われたことある。

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2023/06/11(日) 15:33:23 

    >>249
    レースって光の反射率下がるので40代くらいになると顔のツヤが奪われがち(レフ板の逆)だからよっぽどでかい真珠のネックレスつけるとかしないとパサパサしちゃうんだよね。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2023/06/11(日) 15:36:46 

    >>261
    そうなんだ。ジャガードレースみたいに生地にツヤがあるものなら良いのかな。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/06/11(日) 15:38:18 

    こんなのどうかな?
    結婚式💒の服装(40代)

    +19

    -1

  • 264. 匿名 2023/06/11(日) 16:04:12 

    >>91
    親族以外の結婚式に招待されたら訪問着を着るのが一般的ですよ。親族の結婚式だと、各家で変わりますが色留袖か訪問着になります。訪問着がカジュアルて誰に聞いたの??

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/06/11(日) 17:33:47 

    >>185
    いやぁでもあんまり太ってると桜餅みたいでみっともないよ

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/06/11(日) 17:35:30 

    >>248
    >>242
    ありがとう!引き続きタンスの肥やしにするわ

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/06/11(日) 18:25:13 

    >>9
    地味ねぇ。つまらん

    +3

    -2

  • 268. 匿名 2023/06/11(日) 18:25:59 

    >>15
    テロンテロン安っぽ

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2023/06/11(日) 19:26:30 

    首元詰まったデザイン多いよね
    骨ストだからあのデザインは苦しそうで…
    ガッツリ開いてる必要はないけどもう少し首元開いてて欲しい

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/06/12(月) 00:41:57 

    よく黒やネイビーばかりだとお葬式みたいになるっていうけど、みんなレースや光沢あるワンピ着てるしアクセサリーで華やかにしてるから全然お葬式には見えないし、普通にフォーマルなパーティーの写真で花嫁さんの白も引き立っててよいと思った。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/06/13(火) 14:11:36 

    華やか目がいい
    場も明るくなって華やぐ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2023/06/17(土) 11:52:23 

    >>196
    だから、私は友人の結婚式は黒以外の明るい色の服で行くようにしてる。
    華やかな印象だし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード