ガールズちゃんねる

【個人的に】お金に余裕「ある」「ない」の区切り

135コメント2023/05/22(月) 17:51

  • 1. 匿名 2023/05/20(土) 18:56:38 

    【個人的に】
    お金の余裕あるないの区切りはどこですか?

    私は2980円のTシャツを高いと感じるか、安いと感じるかです。

    +26

    -83

  • 2. 匿名 2023/05/20(土) 18:56:59 

    安い

    +55

    -31

  • 3. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:01 

    丸亀で天ぷらを取るか取らないか

    +18

    -38

  • 4. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:11 

    貯金ができるかどうかかな。

    +164

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:22 

    持ち家とマイカー持ってて子供複数

    +18

    -34

  • 6. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:26 

    >>3
    毎回食べちゃう。

    +32

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:27 

    中学受験させられるか

    +91

    -14

  • 8. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:36 

    海外旅行行けるかどうか

    +92

    -7

  • 9. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:37 

    >>1
    絶妙だねー。3980は高いし、1980なら余裕。

    +73

    -15

  • 10. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:46 

    老後資金貯め終わってるかこれからか。
    私は賃貸なのにまだ2800万しか貯金ないからまだまだ余裕ない。

    +27

    -31

  • 11. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:53 

    >>4
    無理して家賃の高い家に住むのはもったいない。
    家買うか出来上がるまでは安い場所な住みたいな。

    +26

    -5

  • 12. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:54 

    【個人的に】お金に余裕「ある」「ない」の区切り

    +123

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:56 

    カマンベールチーズを買うか、スライスチーズで我慢するか

    +12

    -11

  • 14. 匿名 2023/05/20(土) 18:57:59 

    ガン保険
    解約しようか悩み始めた

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/20(土) 18:58:06 

    >>3
    天ぷらは必須よ。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/20(土) 18:58:08 

    >>3
    取ってまう。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/20(土) 18:58:09 

    フレンチレストランに行けるかどうか

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2023/05/20(土) 18:58:13 

    旅行が趣味の人かな
    バックパッカーとかじゃなくてね

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2023/05/20(土) 18:58:24 

    >>1
    2980円なら買う。私が一番迷うのは4000円台

    +32

    -11

  • 20. 匿名 2023/05/20(土) 18:58:45 

    【個人的に】お金に余裕「ある」「ない」の区切り

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/20(土) 18:58:51 

    奨学金なしで子供を私立大に行かせられるかどうか

    +62

    -4

  • 22. 匿名 2023/05/20(土) 18:59:00 

       
    【個人的に】お金に余裕「ある」「ない」の区切り

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2023/05/20(土) 18:59:05 

    スーパーでシャインマスカットを秒でレジカゴに放り込めるか。

    +44

    -8

  • 24. 匿名 2023/05/20(土) 18:59:07 

    子供の普段着に8,000円のTシャツとかバンバン着せてる人

    +67

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/20(土) 18:59:15 

    >>1
    高いか安いかって
    そのTシャツに価値を自分が感じれば購入するけれど、その価値がなければ高いと思う。

    お金の余裕があっても、自分がステキと思わなかったり必要ないものにはお金をかけたくないので。

    +67

    -2

  • 26. 匿名 2023/05/20(土) 18:59:28 

    >>1
    Tシャツなら確実に高いなー。パーカーなら全然良いけど。

    +60

    -8

  • 27. 匿名 2023/05/20(土) 18:59:32 

    値段見ずに買える

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/20(土) 18:59:35 

    >>1
    ファストファッション流行る前は、普通に安くて6800円とかしてたよね。今考えたらぼったくりすぎ。

    +29

    -8

  • 29. 匿名 2023/05/20(土) 18:59:55 

    >>1
    お金の話ばっかしてる人は余裕なさそう

    +25

    -7

  • 30. 匿名 2023/05/20(土) 19:00:10 

    人による

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/20(土) 19:00:30 

    お金のことで具体的に悩まなくていいかどうか。

    将来の不安とかは、いくらお金あっても不安かもしれないので、置いておいて、
    直近のことでお金のことで悩まなくてよかったら、余裕があると思う。

    +43

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/20(土) 19:00:51 

    専属の家政婦を2人以上雇えるかどうかだと思います。(自分目線です)

    +6

    -7

  • 33. 匿名 2023/05/20(土) 19:01:26 

    1回2万のエステに毎週行ける

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2023/05/20(土) 19:01:41 

    >>12
    私の「ない」の価値観は、黒髪美女の人と同じだわ。本当にないw

    +64

    -1

  • 35. 匿名 2023/05/20(土) 19:02:12 

    >>7
    田舎だと近くに私立がなきゃ半強制的に公立しかないよ。

    +11

    -7

  • 36. 匿名 2023/05/20(土) 19:02:29 

    本気で書くと、投資に回せる資金があるかどうか

    +29

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/20(土) 19:03:00 

    >>3
    マイナス多いけど、わかる。
    たかが200円前後なんだけど、ちくわに140円かー、レンコンの切れ端に200円かーとか考えちゃう。

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/20(土) 19:03:14 

    >>24
    そして給食費は払ってなかったりしてw

    +3

    -4

  • 39. 匿名 2023/05/20(土) 19:03:32 

    >>1
    余裕がないからこそ、3,600円くらいのTシャツ買った。
    あんまり安くてペラペラな服買ってすぐにボロボロになるくらいなら、安すぎず高すぎずで生地が良い服買った方がいい。

    +16

    -2

  • 40. 匿名 2023/05/20(土) 19:04:22 

    給料日を気にしない生活

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/20(土) 19:04:24 

    >>12
    右はテスト勉強したけど不安だからしてないっていう派、
    左はほんとにしてない派

    +91

    -1

  • 42. 匿名 2023/05/20(土) 19:04:27 

    >>21
    一人暮らしの仕送り付きでね。

    うちは貧乏だから塾無し国立大に行ってもらった。

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/20(土) 19:04:34 

    >>4
    給料から少ないながらも貯金してるけど、年末年始や連休やらなにやらだと貯金出来なかったりで、余裕なくてキツキツだなぁと思う。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/20(土) 19:05:28 

    手取りに対して月に貯金いくらできてるか。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/20(土) 19:05:56 

    性格が良いか悪いか。
    心や気持ちに余裕がある人って優しいもん。
    いつもイラついてる人って、お金に余裕がないんだろうなって思う。

    +45

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/20(土) 19:06:29 

    煙草やお酒などの嗜好品を嗜んでるかどうか

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2023/05/20(土) 19:06:58 

    >>5
    マイカーっても中古やコンパクトカーの場合もあるし…

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/20(土) 19:07:04 

    子供にサーティワン食べさせてる人

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2023/05/20(土) 19:07:14 

    >>12
    実情知ったら、黒髪の人「裏切られた!騙した!」とか言いそうで怖い。

    +60

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/20(土) 19:08:34 

    >>5
    田舎だと貧乏でも車も子供も複数持ち

    +29

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/20(土) 19:09:42 

    >>40
    私これかも!
    しっくりきた!

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/20(土) 19:10:02 

    コンビニで値段見ない

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/20(土) 19:10:14 

    >>12
    鼻がつのだじろう先生の漫画。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/20(土) 19:11:14 

    スタバで高めドリンクにケーキもつけられる🍰

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/20(土) 19:11:57 

    >>5
    それは見かけだけの話し。家や車とか全部持っててローン抱えてカツカツな家もあれば、賃貸、車無しで貯金沢山も居るだろうしね。

    +33

    -2

  • 56. 匿名 2023/05/20(土) 19:12:48 

    二万円のデパコスを気軽に買えるか買えないか。

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/20(土) 19:13:14 

    >>5
    貧乏子沢山

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/20(土) 19:13:27 

    焼肉を家で焼くか、店で焼くか

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/20(土) 19:13:37 

    週に一回は夕食を外食にすること。
    因みに今は余裕がなくて出来ていない。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/20(土) 19:14:09 

    大型電化製品や自宅のメンテナンス
    現金で直ぐに買える

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/20(土) 19:14:19 

    >>14
    1回で治療が終わるわけじゃないからなぁ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/20(土) 19:14:32 

    >>4
    給料から毎月貯金できるかだね
    あと貯金はあるけど額を減らしたくない引き落としたくないから使わないのと、引き落とす貯金がないから本当に使えないのも違う
    前者は貯金下ろせばお金あるわけだから

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/20(土) 19:15:20 

    いつも行くスーパーでそれほど値段に頓着なく買い物できるかどうか

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/20(土) 19:15:33 

    1000円の外食をためらいなく入れる

    +1

    -2

  • 65. 匿名 2023/05/20(土) 19:17:23 

    >>4
    節約してないのに毎月の貯金額が15万以上ある家庭かな

    貯金出来るといっても月に1万円なら余裕とも言えないような気がするから。

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2023/05/20(土) 19:18:25 

    お金に余裕がある→節約なしで月50万は貯金できる


    これくらいかな
    節約して50万は余裕がない

    +5

    -11

  • 67. 匿名 2023/05/20(土) 19:19:10 

    欲しいから買う=余裕がある
    欲しいのに買えない=余裕がない

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/20(土) 19:19:23 

    朝買って夕方食べるお惣菜を買うときに、
    賞味期限の近い20%引きを買うか、定価を買うか。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/20(土) 19:20:35 

    節約を心がけなくても給料が余る
    自然と貯金貯まるやつ

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/20(土) 19:20:54 

    >>14
    通院もするから、体調が悪いとタクシー使ったり、意外と交通費もかかる

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/20(土) 19:22:06 

    >>1
    何にお金を使うかは価値観によるから金銭的余裕とは必ずしも言えないな

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/20(土) 19:22:25 

    >>1
    部屋着なら高いし、外出着なら安い。お金に対する価値観って、人それぞれよね。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/20(土) 19:22:58 

    >>3
    丸亀に行く時点でカネなし

    +0

    -8

  • 74. 匿名 2023/05/20(土) 19:23:05 

    小学校、私立か公立か。

    中学私立は割と誰でも行けるけど、小学校私立はなかなか少ない。

    +6

    -6

  • 75. 匿名 2023/05/20(土) 19:23:51 

    とりあえずここに出てきたことは全部できるけどお金が貯まりません

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/20(土) 19:27:20 

    トイレットペーパー、シングルかダブルか

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2023/05/20(土) 19:30:08 

    >>73
    スピーディーやし美味しいやん

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/20(土) 19:30:14 

    メリハリ。疲れた時、有事の時に、まぁいいか!とタクシー移動やデパ地下、お祝いやお土産をささっと買えること。
    贅沢するのはゆとりではなくて、計画性だと思うから。(貯金して旅行やブランド物を買う)

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/20(土) 19:31:10 

    >>74
    私立中学誰でも?
    そんなに安いんですか?公立と比べたら全然違うでしょ??

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/20(土) 19:31:57 

    老後資金2000万円を貯めれたら。

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2023/05/20(土) 19:32:34 

    女友達に寿司行こー、焼肉行こー
    って誘われて迷いなくOKって答えられるかどうか

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/20(土) 19:34:15 

    >>1
    余裕がある→ 給料日を気にしない生活

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/20(土) 19:36:21 

    >>1
    そもそも「余裕」のラインがバラバラすぎるかも。
    私は「余裕ないし収入低い方」だと思ってるけど、シャツなら安くても1万だと思ってる。
    価値観って難しいよね。

    +9

    -4

  • 84. 匿名 2023/05/20(土) 19:37:56 

    >>5
    マイホーム、新車購入、子供二人だけど貯金全然無いよ
    子供の習い事云々に消えていく

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/20(土) 19:39:17 

    >>79
    私立中学、3年間300万ぐらいですよ?
    私立小は6年だから600万ぐらいだから、私立小は行けない人はいそうだなと。

    +4

    -7

  • 86. 匿名 2023/05/20(土) 19:39:47 

    >>14
    高額医療費制度あるよ?
    先進医療を受けたいなら別だけど

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2023/05/20(土) 19:41:54 

    >>80
    退職金で一瞬で貯まりますよ。

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2023/05/20(土) 19:42:15 

    >>1
    貯金はあっても使わない人と貯金はなくても使う人とかいっぱいいるし、本当にその人次第では?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/20(土) 19:47:29 

    >>85
    私立中学は中間一貫校が多いよ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/20(土) 19:49:41 

    >>86
    14ですが
    ガン保険に入ったのは
    随分前で
    保険をそのままにしてるのが現状で

    ガン保険は必要か?と自分に問うと
    抗がん剤とか大変な治療を
    望んでないなと思い
    86さんが言ってくれた
    高額医療費制度の範囲で
    考えて行った方がよいのかな…と
    悩み始めてます

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2023/05/20(土) 19:50:17 

    >>24
    未就学児の兄弟が冬場に、ノース◯ェイスのアウター着てるのを見て、スゴイな〜と思った。すぐサイズアウトする時期の子供服に、何万円も掛けた事ない(´-ω-`)

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/20(土) 19:50:19 

    好きなことに使えるお金がない時

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/20(土) 19:50:59 

    >>65
    15万じゃ全然余裕がないイメージ

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2023/05/20(土) 19:53:07 

    >>85
    有名私立小は年間150万くらいだよ
    だから6年で900万

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/20(土) 19:53:39 

    しまむらですら買い物するのに高いと感じる。
    貧乏だから550円ですら躊躇します。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/20(土) 19:55:06 

    今突然無職になっても数年は耐えられるだけのお金がある

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/20(土) 19:55:58 

    >>4
    年間300万くらいの貯金できてればいいかな

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2023/05/20(土) 19:57:46 

    外食をする時に『値段を気にせず食べたいものを食べるか』『食べたいものがあっても値段が気になって諦める事があるか』の違いかな。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/20(土) 19:58:54 

    >>1
    私はTシャツに価値を求めてないから、それなら高いと感じる。持ち家ローン完済済み、貯金は新築買えるくらいはあるけど、服に興味がないので(職場は制服あり)その値段のTシャツなら買わない。

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/20(土) 19:59:23 

    >>79

    私立中なんて庶民の宝庫でしょ
    ザ庶民て感じ
    有名私立小と違いすぎる

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2023/05/20(土) 20:03:04 

    >>85
    ほとんど私立中学、高校とエスカレーターだから600万は普通にかかるよ。私立小通わせて中学は外部受験したけど、入学金も学費も私立中と大差なかったよ。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/20(土) 20:12:19 

    お金がないからできないと思うことがないこと。
    子供全員が医学部や音大希望したら困ると非現実的な妄想はするけどね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/20(土) 20:13:05 

    >>1
    ランチに2000円出せるとかコンビニにハーゲンダッツを買えるとか。
    この辺を一瞬の迷いもなくできる人は私の中ではお金がある人だなって思う。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/20(土) 20:14:31 

    >>101
    横だけど小学校からずっと私立なら全高校まで12年じゃん
    中受は実際庶民が多いよ
    世帯年収3000万以上もいるけどね

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/20(土) 20:14:34 

    >>91
    メルカリで買って着なくなったらまたメルカリで同じ値段で売ってるんだよ。きっと。

    ノースフェイスなら売れる。私はメルカリやった事ないけど、ノースフェイス好きママがそう言っていた。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/20(土) 20:17:23 

    >>14
    私も解約しようかなと思いながら面倒で手続きしなかったらがんに2回なって500万×2回保険金下りたよ。一度がんになったら入れないし(入れるのは高いし)よく考えてね。
    私は父ががんだったから入ったんだけど身内にがんになった人がいなければ入らなくてもいいかもだけど。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/20(土) 20:20:16 

    必要な出費があったときに、躊躇なくすぐに出せるか

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/20(土) 20:52:59 


     お金を預金額から横領するおバカになった親戚ですが これが証拠になった

     横領が問われる 金額が高いから差押することになった 泥棒に厳しい判決

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/20(土) 20:55:38 

    >>3
    昨日行ったけど天ぷらちくわ、かしわ、いか、エビとトマたまカレーうどんたべて美味しかったけど高かったなー

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/20(土) 21:01:06 

    >>1
    Tシャツって言っても部屋着とかそのへんのスーパーに着てくような割とテキトーな用途なのか、
    綺麗目なTシャツをきちんとアイロン掛けしてトップスとしてオフィスに着て行ったりもするのかで
    値段の相場変わるからなあ。

    部屋着とかなら1000円くらいが良くて1980円は高いなあって思うし、
    トップスとしての扱いなら5000円くらいまでは全然いいなと思っちゃうし。



    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/20(土) 21:05:09 

    カフェ、ランチ(仕事以外)

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/20(土) 21:57:17 

    毎月最低でも25万円は貯金できていますが、余裕と思った事はないです。
    将来私立中学にも行く予定で、塾代もどんどん上がっていくし、海外留学や仕送りなどを考えると、不安はないけど稼がないとと思います。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/20(土) 22:10:48 

    >>102
    そう、お金はあるけど無駄に使うの嫌なんだよね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/20(土) 22:13:01 

    >>24
    私は娘に圧倒的な「もったいないよなぁ」という気持ちを抱きながらアウトレットでTommyのTシャツを3500円で買いました@着せるのは3歳

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/20(土) 22:15:28 

    >>24
    ラコステとかノースフェイスとかね。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/20(土) 22:16:21 

    >>90
    何かの拙訳YouTubeみてたら貯金200万円くらいあれば高額医療制度もあるし保険なくてもなんとかなるのではみたいな感じで言ってたよ
    私も医療保険いらないかなぁと悩んでる

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/20(土) 22:18:21 

    >>7
    年収1000万以上は必須だもんね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/20(土) 22:22:58 

    >>32
    全然おもしろくなーい
    やり直し!!

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2023/05/20(土) 22:28:52 

    年間貯金80万以下だとピンチ。
    100万こえて、やっと余裕あるかなと思える。
    こえた分で旅行とか行く。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/20(土) 22:55:11 

    >>87
    いいなぁなんの仕事

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/20(土) 23:38:11 

    思い立った時に躊躇なく外食できる

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/21(日) 00:15:39 

    >>11
    でも家賃って住民の質や、防犯面にも影響してくるからあまり安い物件には、一人暮らしだと特に住めない。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/21(日) 00:36:33 

    >>104
    そんな事ないよ。
    小学校は数が圧倒的に少ない上に、
    学力もイマイチな所が多いから、
    富裕層でも頭脳戦で中受させる家庭は多い。
    そして、進学校と大学附属では全く違う。
    私立中高一貫校は都内だけでも180校もあるから、一括りには出来ない。
    部活費用も二桁万かかるし、施設費用や保護者会費、OBOG会費があったり、寄付金などなど、
    年間120万はないと厳しいよ。
    おまけに海外研修必須な学校もあるからね。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/21(日) 02:33:14 

    >>31
    自分の周りでは借金する人、金銭感覚浪費化でざるの人、お金に無頓着で貯金出来ない人ほどお金に悩んでない

    お金ある人ほどお金のことに敏感

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/21(日) 03:00:21 

    >>3
    私はざるうどんに天かすで充分。
    天ぷらまで食べるとお腹いっぱいになっちゃう。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/21(日) 05:45:23 

    >>114
    TOMMYはまだ安い部類だよね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/21(日) 06:15:48 

    >>123
    そんなことありまくるよ
    実際に統計にでてるじゃん
    勿論中受にも金持ちはいるよ
    ただ庶民が凄く多いってだけ

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/21(日) 06:16:57 

    >>120
    横だけど大手ならそのくらいいくよね

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/21(日) 06:18:01 

    >>24
    子供服だけは価値観の問題だからな
    普通収入でも高いの着せてる人がたくさんいる

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/21(日) 06:28:09 

    子供連れてハイシーズンに泊まりの旅行。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/21(日) 10:47:11 

    季節の変わり目に布団毛布類を躊躇なくクリーニングに出せるか

    余裕ある時は躊躇なく持って行ってた
    今はコインランドリーで自分で洗濯してる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/21(日) 11:49:35 

    >>126
    え?!トミーの方が値段自体で見るとTシャツからして値段高いよ!
    値段ならノースフェイスの方が安い。
    ノースフェイスはアウトドア用だからおしゃれさはないけど耐久性はある。

    値段は高いけど子供らしい可愛さがあるのはトミー。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/21(日) 11:52:48 

    >>132
    LACOSTEとか高いよね
    TOMMYもあのマーク可愛い

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/21(日) 17:25:15 

    >>12
    この人ら(美人のイラスト)はまだ美貌という名の余裕はあるから

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/22(月) 17:51:57 


     お金を盗んでも知らないふりする泥棒が要る 通報することが数度です

     凄い泥棒婆さん、注意すると大騒することがオカシイ有名人です

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード