ガールズちゃんねる

手取りと家賃【一人暮らし】

253コメント2023/06/12(月) 06:51

  • 1. 匿名 2023/05/18(木) 23:02:37 

    手取り17万に対して6万2千の家賃は危険でしょうか?貯金は約250万です。

    +29

    -123

  • 2. 匿名 2023/05/18(木) 23:03:07 

    >>1
    危険だと思う

    +298

    -20

  • 3. 匿名 2023/05/18(木) 23:03:26 

    手取り16万
    家賃6万
    貯金1000

    +120

    -9

  • 4. 匿名 2023/05/18(木) 23:03:34 

    >>1
    地域によるよね
    田舎ならもっと安くていいんじゃない?ってなるけど
    首都圏ならかなり格安だなってなるし

    +156

    -4

  • 5. 匿名 2023/05/18(木) 23:03:36 

    手取り22万 家賃6万

    +112

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/18(木) 23:03:43 

    手取り30万前後
    家賃12.5
    借金あり

    詰みかけてる🤪

    +113

    -17

  • 7. 匿名 2023/05/18(木) 23:03:59 

    自分なら選択しない
    手取りの3分の1に抑える

    +96

    -5

  • 8. 匿名 2023/05/18(木) 23:04:24 

    手取り18万円。
    ボーナスも退職金も無しの年収251万。
    5万5000円のところに住んでる。

    結婚失敗したから、もう一回結婚するのも怖いしなんか人生詰んでる気がする。

    +155

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/18(木) 23:04:33 

    手取り16万非正規10万程度のプチボーナス有りで3.6万です。車持ちです。

    +79

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/18(木) 23:04:44 

    >>1
    参考にならなくてすみません。
    夫婦二人暮らしで手取り合わせて50万で家賃5万です。

    +8

    -110

  • 11. 匿名 2023/05/18(木) 23:04:47 

    一人暮らしせざるを得ない状況になったら家買いたくなる

    +14

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/18(木) 23:04:49 

    手取り約40万円
    家賃約10万円
    都内の築浅マンションで一人暮らしのアラフォーです。

    +156

    -9

  • 13. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:04 

    >>3
    貯金箱1000?
    千円?一千万円?

    +32

    -6

  • 14. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:13 

    私はフリーランスエンジニアだけど、57,000円のとこに住んでます。
    手取りの計算はしたことないけど、年商は500万程度です。

    +13

    -7

  • 15. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:20 

    手取り17万 家賃37,000円
    これでも結構きついよ

    +135

    -18

  • 16. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:21 

    >>6
    絵文字に笑ったw

    +60

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:29 

    >>1
    +光熱費だと考えるとかなり危険だと思う…。

    +46

    -3

  • 18. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:35 

    都内だとどう頑張っても家賃手取りの1/3とかに収まらない

    +183

    -4

  • 19. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:41 

    よく3分の1と言われるけど、手取り20万以下なら4分の1に収めたほうが良いと言われてるよ
    30万の3分の1とは残る金額が全然違うわけだからね、、

    +101

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/18(木) 23:05:59 

    >>1
    手取り17万なら4万ちょい位が妥当かな〜と思うけど、好きなとこ住みたいよね。

    +72

    -5

  • 21. 匿名 2023/05/18(木) 23:06:04 

    >>12
    そこにボーナスもあるのでしょうか?
    すごいなあ。あなたみたいになって、猫と一緒に暮らしたい。

    +132

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/18(木) 23:06:19 

    >>1
    給料に対して高すぎって言われそうだけど、でも東京近郊で一人暮らしって安くても最低それくらいは家賃かかっちゃうよね…

    +161

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/18(木) 23:06:22 

    普段の生活は質素にすればいけると思うけど、
    何かあって急な出費があるときついかも。
    家電とかが壊れる時ってなぜか重なるし…


    +5

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/18(木) 23:06:31 

    手取り24万、家賃9万
    手取りに住宅補助含んでる

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/18(木) 23:06:42 

    手取りと家賃【一人暮らし】

    +62

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/18(木) 23:06:46 

    年収600万
    家賃4.5万
    貯金しつつ、旅行と食事にお金を使いたい
    仕事してる時間が長いから、そんなに良い家でなくても良い
    とはいえ田舎だから1LDK45平米あるけど

    +5

    -21

  • 27. 匿名 2023/05/18(木) 23:07:54 

    手取り15万。家賃3万。貯金100万を切ってしまった、
    アラフォーなのにやばいよね、、、

    +51

    -5

  • 28. 匿名 2023/05/18(木) 23:08:04 

    ボーナスありか
    車必須か
    でも結構変わるかな?

    +29

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/18(木) 23:09:00 

    >>1
    主さんとほぼ一緒だけどボーナスの有無で全然変わると思う。手取り18万で家賃は駐車場代あわせて7万弱だけど毎月赤字でボーナスで補填してる😂

    +69

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/18(木) 23:09:02 

    固定費は削りたいけど家賃安すぎても治安がなあ

    +34

    -1

  • 31. 匿名 2023/05/18(木) 23:09:33 

    手取り23万 家賃7万

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/18(木) 23:10:14 

    >>1
    手取り17万円ってことは額面で22万くらいかな。

    まあ昔なら普通だったかもしれないけど、社会保険料とかが値上がってるから仕方ないよね。
    その分だけ安くしないと。光熱費も食費も今は高いから。

    家賃で言えば5万....くらいで探して欲しいな。

    あと、貯金は250万円あるみたいだけど、それは「ないもの」とする。
    絶対に使わないくらいの勢いで。

    +76

    -10

  • 33. 匿名 2023/05/18(木) 23:10:39 

    手取り20万ぐらいの時、5.5万のとこ住んでたよ〜
    6万以内には収めた方がいいと思う

    +34

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/18(木) 23:10:41 

    手取り28万前後
    家賃5.7万円

    4月から給料5万くらい上がったから引っ越しても良いけど、今の激狭ワンルームで住めてるからこのままで良いかなとケチになってしまう。

    +53

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/18(木) 23:10:44 

    >>12
    かっこいいです

    +63

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/18(木) 23:11:06 

    >>21
    ありがとうございます。
    年俸制なので、ボーナスは0円です。
    ネコを飼いたいと考えた時期もありましたが
    結婚を諦めたくないので
    ネコを飼うとしたら、その後かなと

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/18(木) 23:11:10 

    >>7
    実際難しいとこある。

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/18(木) 23:11:13 

    >>1
    危険。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/18(木) 23:11:27 

    手取り20万円
    家賃6万5千円
    1Kでも良い所住もうと思えば10万円オーバーだからねえ・・・

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/18(木) 23:12:00 

    >>5
    同じです!
    都内で1Kのアパート!

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/05/18(木) 23:12:29 

    大田区在住だった頃。
    手取り28万円。
    家賃61000円。

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/18(木) 23:12:38 

    >>1
    危険だけど東京だとそれ以下の家賃のところに住む方が危険だよね

    +92

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/18(木) 23:12:59 

    >>8
    私再婚したけど、幸せだよ!
    離婚の時は慰謝料貰えず元旦那の借金もあってまじで詰んでた
    人生一回だし、自由に生きてもいいんじゃないかなーと思うけどなぁー

    +24

    -30

  • 44. 匿名 2023/05/18(木) 23:13:19 

    23歳
    手取り40〜100その月によって違う
    貯金600万
    家賃8万くらい

    +7

    -15

  • 45. 匿名 2023/05/18(木) 23:13:54 

    44歳 契約社員 地方住み
    手取り22万 交通費引いたらこんなもん
    ボーナス無し

    家賃5万4千円

    貯金は年100万くらい頑張ってる
    離婚して一人暮らし

    +62

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/18(木) 23:14:12 

    手取り43万家賃2.3万(社宅)
    近隣で同じ間取り借りたら15万では足りないと思われる立地のよさだけど古すぎてバランス釜だから全然人気なくて空室かなりあふ

    +1

    -11

  • 47. 匿名 2023/05/18(木) 23:14:41 

    手取り28万円
    家賃84000円

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/18(木) 23:14:46 

    >>13
    1,000はわらう

    +2

    -13

  • 49. 匿名 2023/05/18(木) 23:15:35 

    手取り21万円しかないのに8万円の部屋に住んでる
    どうしても壁の厚さが譲れなくてこうなった

    +104

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/18(木) 23:15:37 

    >>48
    なんで笑えるのかわからない…

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2023/05/18(木) 23:16:31 

    >>1
    節約を心がけてたら全然いける。とにかく自炊、マイボトルに麦茶。

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/18(木) 23:16:43 

    >>35
    ありがとうございます。
    でも、このまま一生一人暮らしは望んでいないので
    今更ながら婚活に励んでいます。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/18(木) 23:16:44 

    >>25
    これ洗濯機と洗面台がある所はドア無いって事?

    +2

    -7

  • 54. 匿名 2023/05/18(木) 23:16:44 

    手取り30万(賞与別)、家賃5.8万 東京23区

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/18(木) 23:17:09 

    主です!寸志レベルですが、賞与は年2回手取り計25万程です。地方住みで車あり、ローン等は一切ありません。主のポジティブ計算だと4万は貯金に回せるので何とかなるかなと思っていましたが微妙ですね( ˘ω˘ )

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/18(木) 23:17:51 

    手取り38万
    家賃8万
    23区西側

    もう少し払ってもいい気がしてる

    +33

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/18(木) 23:18:23 

    >>1
    昔ならまぁまぁいけたけど 物価や光熱費が上がってるから怖い気がする 

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/18(木) 23:18:26 

    >>1
    住宅手当があって実質5万くらいになるならアリ

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/05/18(木) 23:18:30 

    >>50
    さすがに1,000"万"円の千でしょって意味なんだけど
    1,000円って貯金とは言えないじゃんw

    +7

    -18

  • 60. 匿名 2023/05/18(木) 23:19:12 

    >>1
    危険だよ!給料同じくらいで7万で車有だけど、思うように貯金できない。田舎だから(なのに)なのか、わからないけど、5万円台にすると築年数古いとこしかない!
    それ以下の家賃だと治安等が心配になるなら必要経費かもしれない。

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/18(木) 23:19:33 

    手取り18万(支給22万)の時に家賃98,000円のワンルームに住んでました
    まあなんとかなったけど、実質ほぼなんともなってなかったのでやめた方がいいと思います

    +28

    -2

  • 62. 匿名 2023/05/18(木) 23:19:48 

    手取り25万
    家賃1万5千円
    会社が8割出してくれてる。本当は8万5千円。

    +4

    -13

  • 63. 匿名 2023/05/18(木) 23:20:24 

    >>1
    手取り32万円
    お家賃9万5千円(横浜)

    ペット可で2LDKだとこれくらいしちゃいます😿

    +31

    -4

  • 64. 匿名 2023/05/18(木) 23:20:36 

    都内で手取り約60万円
    家賃は1LDKで16万です
    いつか結婚するかもと思ってマンション買わなかったけど、結婚出来なそうだし、最近物件のモデルルーム見に行って真剣に購入考えてます

    +12

    -5

  • 65. 匿名 2023/05/18(木) 23:21:03 

    >>1
    都内独り暮らし、賞与なし給与17万で家賃7万だった。危険だと思ったことなかったから驚き、少し遠くに引っ越しても2階以上は65,000円くらいはするし。その分食費も買い物もお金かけてないから大丈夫。(今無職だけど)

    +71

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/18(木) 23:21:49 

    手取り20
    家賃5

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/18(木) 23:22:01 

    >>1
    私も同じくらいの手取りの時家賃7万のところに住んでましたよ!
    その前に住んでいたアパートで怖い思いをしたのでオートロック付きのマンションで駅徒歩3分のところへ引越しました。
    京浜東北線沿いでWi-Fi無料の物件だったので、結構お得だったと思います。

    友達と遊ぶことはほとんどないし、ほぼ自炊でしたが毎月貯金はできるほどはお金が余らなかったです。
    でも夏のボーナスで海外旅行に行って冬のボーナスで貯金という形でなんとかなってました😅

    +35

    -3

  • 68. 匿名 2023/05/18(木) 23:22:10 

    手取り18.4万
    もうすぐ引越す家賃は5.9万
    都内で区内な上に駅近リフォーム済みだからかなり激安物件だと思う
    1K

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/18(木) 23:22:21 

    >>1
    手取り24万だけど家賃6万だよ
    6万でも頑張って出してる、って感じ
    出費を抑えたいケチ人間だからってのもあるけど笑

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/18(木) 23:22:42 

    >>1
    ボーナスによる

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/18(木) 23:22:54 

    >>10
    文字読めないの?

    +40

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/18(木) 23:23:10 

    おっ!ここ築浅で5万円台で安くていい!と思ったら毎月の水道料、管理費とか更新料めっちゃ高かったり、田舎なのに駐車場高かったりするから嫌だ。田舎だからプロパンしかないし…。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/18(木) 23:23:58 

    >>1
    都内23区内一人暮らしで手取り60万
    1K 家賃9.5万

    都内23区内だと、6万2千円は結構ギリギリのラインだと思う

    +5

    -12

  • 74. 匿名 2023/05/18(木) 23:24:23 

    >>68
    事故物件でもなく?都内でそんなのどうやって見つけたの、、

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2023/05/18(木) 23:24:49 

    >>15
    それでキツいって奨学金返済とか何かローンでもあるの?

    +13

    -8

  • 76. 匿名 2023/05/18(木) 23:25:00 

    手取り18万、家賃3万9千円

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/18(木) 23:25:01 

    >>53
    引き戸じゃないの

    +28

    -1

  • 78. 匿名 2023/05/18(木) 23:25:33 

    >>1
    やめとけ
    ただでさえ電気代値上がりするのに一番でかい固定費の家賃高くしてどうする
    治安上の問題なら仕方ないけど、それにしても高い
    この先何があるかわからんよ?

    +8

    -3

  • 79. 匿名 2023/05/18(木) 23:25:37 

    >>19
    都内じゃ絶対無理

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/18(木) 23:25:41 

    手取り28万
    家賃5.8万

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/18(木) 23:25:48 

    >>1
    同棲解消して、手取り17万なのに家賃6万のアパートに住んでるよ〜ちなみに田舎なので広い1LDK。正直4万くらいで借りれる8畳1Kで良い。
    広いからか光熱水費で2万飛ぶのよね、、毎日自炊してなんとか2万貯金してるよ〜。

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/18(木) 23:26:13 

    都内や都会的な街なのか、それ以外で話が変わってくるからどこの都市に住んでるのか書いてくれたら助かる

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/18(木) 23:26:37 

    大きな地方都市 手取り平均38万 2LDK 共益費込みで家賃10万7000円 築15年 
    離婚して旦那出て行ったまま住んでるから、一部屋はパントリー状態
    ペット飼育可マンションだから、出られないw
    貯金は投資も含めて700万ぐらい
    老後が不安すぎるわ
    あ ちなみに48歳
    だれか一部屋借りてー

    +8

    -6

  • 84. 匿名 2023/05/18(木) 23:27:11 

    手取り23万
    家賃5万

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/18(木) 23:27:58 

    手取り30
    家賃4.7

    家が狭くて引越ししたいけど我慢してる

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/18(木) 23:28:20 

    >>1
    40代後半、バツイチ独身、月収手取り38万、家賃93000円。

    +7

    -5

  • 87. 匿名 2023/05/18(木) 23:29:24 

    >>1
    10年くらい前の新卒時、手取り18万で都内家賃5.9万(水道代無料)でした。
    大学のとき1年間だけキャバしてて貯金結構あったけど結局全く手をつけず結婚したよ。なんなら毎月3万貯金出来てた。
    まぁ固定費だから安いに越したことはないし余裕ある生活とはいかないかもしれないけど、それなりに遊んだりもして楽しく暮らしてた。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/18(木) 23:30:36 

    >>1
    危険です
    貯金を増やすのが難しくなりそう

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2023/05/18(木) 23:30:59 

    >>5
    車所有してなければ余裕

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/18(木) 23:31:19 

    >>12
    ウソー!!Σ(;゚ω゚ノ)

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/18(木) 23:31:20 

    手取り50万で家賃5万
    シェアハウスだから共益費込み
    お金貯めたいからシェアハウス選んでみたけど、備品揃ってるし、共用スペース業者が掃除してくれるし、普通の独り暮らしよりずっと快適😃

    +17

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/18(木) 23:31:21 

    手取り平均30(非正規ボーナス無し)
    東京都下で45000
    気に入ってたけど通勤が辛くて引っ越すか迷い中

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/18(木) 23:32:19 

    手取り30万
    家賃9万

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/18(木) 23:32:41 

    >>79
    都内全ての地域や賃貸が無理なの?

    +0

    -9

  • 95. 匿名 2023/05/18(木) 23:32:58 

    手取りはだいたい15前後
    4.3万1K
    もうちょっと駅から近けりゃなあ
    チャリは保険やらなんやらだるいし有料駐輪場しかねえ

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/18(木) 23:33:10 

    >>25
    いい物件だね、南向きだし

    +62

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/18(木) 23:33:17 

    手取り30〜40万
    家賃4万
    貯金2000万

    確実に消えていく家賃にそこまでお金かけたくない

    +13

    -5

  • 98. 匿名 2023/05/18(木) 23:33:57 

    手取り31万
    家賃4.5万
    2DK

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/18(木) 23:34:16 

    >>74
    友達に家賃話すとみんなに事故物件疑われる😂
    大家の家の敷地内っていう超妥協ポイント付きだよ

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/18(木) 23:34:31 

    >>25
    荷物が多いからクローゼットがもう一つあったら完璧

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/18(木) 23:35:10 

    >>19
    監獄みたいな収納も何もない布団だけ置けるような部屋しかないな(それでも3.5〜4万はする)またはバランス釜の家or1階になる。女性は1階マジで無理だから家賃が高くなってしまうのは仕方がないんだよな。

    +30

    -3

  • 102. 匿名 2023/05/18(木) 23:35:47 

    手取り35、家賃9

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/05/18(木) 23:36:11 

    >>1
    このご時世だとしんどいと思う
    光熱費から食品からなにもかも値上がりしてて、手取り18万家賃42,000円でも貯金は頑張らないと結構キツい

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/18(木) 23:36:11 

    東京で手取りの1/4の家賃の1Rマンションに住んでるアラフォーです。
    築20年くらいだから古いけど、駅近とエリアが希望どおりだったので良しとしてる。
    築浅って高くない?みんなすごいな。。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/18(木) 23:37:02 

    手取り25 家賃12
    1k 都内です
    貯金は貯まりません

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/18(木) 23:38:36 

    >>55
    地方ならもう少し安くできるかな。物価上がってるし、車の買い替えとかあれば一気に貯金減るし、固定費は安くしといた方が良いと思う。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/18(木) 23:39:37 

    主さんと同じく手取り17万。
    そりゃ良い部屋に住みたいけど、他のことに沢山使いたいから家賃は4万の所に去年決めて住んでる。
    貯金も出来てるよ。
    夜帰ってきて朝出ちゃうから、あまり家に重きを置いてないよ。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/18(木) 23:40:24 

    >>10
    場違いなうえに空気悪くなるから
    邪魔!

    +50

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/18(木) 23:40:54 

    遺族年金含めて手取り計28万くらいで、共益費駐車場代合わせて8万くらいの1LDK。
    20万だった頃は5万くらいのに1Kに住んでたからちょっと比率上がったけど、すっごく気に入った窓の角部屋に住めてるからQOLが爆上がってる。家に帰る度嬉しくなるので、他で節約できるならそれでもいいかも。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/18(木) 23:41:02 

    >>25
    あえてケチつけると
    ・クローゼット広くして欲しい
    ・コンロ2つで良いからその分コンロとシンクのスペースにしたい

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/18(木) 23:42:23 

    手取り19万の1DK家賃4.5万一人暮らしでしたが去年から母親と2LDK家賃7万で暮らしはじめました。
    家賃や光熱費や家電などは折半、お互いの部屋には許可なく立ち入らない、食事は完全に別々、
    共有のリビングや浴室やトイレの掃除は週毎に交代制、自室でも絶対に他人を招かないとルールを決めているので
    必要経費の出費も減りストレスなく快適に暮らしています。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/18(木) 23:42:27 

    >>10
    場違いだけど…
    そんなに切り詰めて何かやりたいことでもあるのですか?

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/18(木) 23:42:56 

    都内在住
    手取り22万くらい
    家賃65000円 

    昨夏あたりから収入上がったから約5年間は手取り18万くらいでした

    収入増えたら引っ越そうかと思ってたけど、今はマンション買えるまで住み続けようと思ってる

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/18(木) 23:44:38 

    >>1
    私はその手取りで8万の家賃だった
    家が趣味ならギリいける
    趣味が外向き、交友関係広いだと無理

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/18(木) 23:47:53 

    手取り24万、家賃5万2千円 東京23区外です。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/18(木) 23:48:23 

    手取り23万
    家賃6万
    駐車場4千
    家大好き

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/18(木) 23:50:32 

    >>92
    23区外でもその家賃はなかなかなくない…?
    すごいね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/18(木) 23:53:38 

    手取り24万ボーナスなし
    家賃7万で月5万は余裕で貯金できるくらい

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/18(木) 23:54:57 

    >>1
    都内もっと貧乏だが6.5万で生活してる
    ちな1DK23平米
    多分普段の浪費ぶりとか交際費にもよるかな
    自炊の暇なくてサトウのご飯とかレトルト、お弁当じゃなく外食派とかなったらやばい

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/18(木) 23:56:07 

    >>117
    よこ
    ピークの時期以外の閑散期で探したのかもね

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/05/18(木) 23:56:18 

    >>1
    札幌に住んでた時、そのくらいのお給料だったけど家賃は管理費込みで¥41000だったよ。1DK。

    +1

    -5

  • 122. 匿名 2023/05/18(木) 23:56:34 

    給与額面19万のときに、家賃9万の分譲賃貸ワンルームを借りてた
    額面19だから税金引いたら手取りは14強
    家賃と水道光熱費、携帯代払ったら生活費は月2万くらい
    あの時は苦しかった…
    手取りが良かった頃から住んでた素敵な環境を手放せなかったことが敗因

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/18(木) 23:57:22 

    >>43
    子供いなかったの?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/18(木) 23:59:28 

    手取り27万、家賃+管理費9.5万。
    本当は9万に抑えたかったけど、防犯と環境の快適さで頑張ります。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/19(金) 00:00:14 

    >>5
    余裕

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/19(金) 00:02:35 

    手取り平均20万
    家賃4万4000円
    札幌

    転職して給料上がったけど、転職前は手取り13万だった…

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/19(金) 00:03:15 

    >>75
    車で消えてくよ

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/19(金) 00:07:40 

    >>123
    いなかったから不幸中の幸いだよね
    再婚して2人生まれた
    一人暮らしって書いてあったから、この方も子供いないかなと思ったけどどうだろうか

    +1

    -4

  • 129. 匿名 2023/05/19(金) 00:08:51 

    都内にいた時は手取り20万くらいで8万くらいの家住んでた。お金のかかる趣味もないし自炊もしてたので少しずつだけど貯金もできた。
    もっと安いところは治安悪かったり、駅から遠すぎて利便性が悪い、古い等、色々妥協できない点があった。通勤時間長すぎるのも嫌だし。

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2023/05/19(金) 00:09:16 

    >>127
    横だけど車は維持費だけでも消えていくからね…

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/19(金) 00:10:06 

    手取り30
    住宅ローン月10万5千

    アラフォー
    新築マンション買ってしまいました( ̄∀ ̄)

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/19(金) 00:11:17 

    >>1
    都内で手取りの半分家賃だよ。
    本当に通勤が耐えられなくて仕方なく。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/19(金) 00:13:28 

    一人暮らしするなら車は持たないで都会に住む、
    車持つなら実家暮らししないと余裕なくなる

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/19(金) 00:14:56 

    手取り28万円
    家賃6.7万円
    貯金1150万円

    +7

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/19(金) 00:18:37 

    無職なので手取り0円
    家賃6万(札幌)
    貯金1500万で暮らしてます。

    +6

    -2

  • 136. 匿名 2023/05/19(金) 00:19:53 

    手取り28万 家賃6万

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/19(金) 00:24:24 

    手取り27万
    家賃5万
    ど田舎なのに手取りが高いのはダブルワークしてるから
    家賃高いのは車なくて駅近物件だから
    でも、カツカツギリギリ生活だから毎日自炊してるし、化粧品もみんなセザンヌキャンメイク
    毎日コンビニ行ってる人はお金持ちだと一人暮らしして改めて実感する

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2023/05/19(金) 00:27:20 

    >>29
    私も同じくらい!地方在住だからやっぱり車は手放せなかった。毎日お弁当持って行って地味に節約してます(^^;

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/19(金) 00:31:56 

    手取り58万
    家賃18万5千円

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/19(金) 00:33:25 

    東京23区なら足立区、葛飾区、江戸川区が精一杯だよね🥺

    +5

    -3

  • 141. 匿名 2023/05/19(金) 00:38:35 

    手取り22万
    家賃8万5千

    +1

    -2

  • 142. 匿名 2023/05/19(金) 00:43:28 

    >>1
    通勤通学にかかる費用とか、ネットや駐車場は込みなのか、管理費や修繕費の金額とか、お米や実家からの食料支援はあるのか、住宅手当はあるのか、下水道ほ別でとられるのか、その辺も考慮しないと何とも言えない

    でも単純にその辺は別料金で、純粋に家賃のみの値段なら辞めとけよと思う
    絶対生活きつくなるから

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/19(金) 00:44:25 

    >>53
    ドアなしですね!

    +2

    -10

  • 144. 匿名 2023/05/19(金) 00:51:21 

    >>25
    都心でバストイレ別は、ヒトケタ万円ではまずないよ

    +12

    -3

  • 145. 匿名 2023/05/19(金) 01:05:43 

    5~6万代の人はアパートですか?
    騒音どうなんだろう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/19(金) 01:05:46 

    >>48
    口座作った時の金額?
    以来口座使ってない?

    +2

    -2

  • 147. 匿名 2023/05/19(金) 01:06:50 

    >>51
    あと、夏冬は電気代に注意
    今めちゃくちゃ物価高だから手取りの3割の家賃目安はあまり参考にならないと思う
    食品と光熱費の値上がりがエグいから

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/05/19(金) 01:07:52 

    過去アパート8万
    現在分譲マンション

    二度とアパート暮しは
    したくない!

    +1

    -2

  • 149. 匿名 2023/05/19(金) 01:08:57 

    手取り、だいたい32万円、家賃5500円。
    会社の寮だとこんなもの。

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2023/05/19(金) 01:09:59 

    格安スマホとネット、値上がりする一方の光熱費で一人暮らしでも2万じゃ無理な時代だしねえ。
    食費、消耗品、服、化粧品、美容院
    厳しいねえ。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/19(金) 01:10:05 

    >>3
    せんえんしかないの?
    おねえさんかわいそう

    +2

    -6

  • 152. 匿名 2023/05/19(金) 01:11:05 

    >>12
    理想的な暮らし
    専業主婦の100倍素敵で憧れる

    +31

    -8

  • 153. 匿名 2023/05/19(金) 01:35:15 

    手取り35万
    家賃7.5万

    都内家賃10万だったときは貯金思うようにできてませんでした
    都内から1時間のとこに引っ越して部屋数も増えてかつ安くなって満足 

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/19(金) 01:37:53 

    >>1
    危険だと思う。

    固定費が家賃+光熱費、生活費で約10万だとすると、何かあって出費重なったらかなりカツカツじゃない?

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/19(金) 01:46:04 

    >>147
    一人暮らしで家賃6万程度なら1部屋だろうし上がり幅はさほどじゃないかな

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/19(金) 01:48:01 

    手取り40
    家賃10

    ペット可1LDK築15年マンション

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/19(金) 01:52:16 

    ちょっと話は反れますが一人暮らしの皆さん、ペットボトルのゴミ箱はどんなの使ってますか?

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/19(金) 01:53:29 

    >>1

    女性ひとりなら安全面も考慮しなくちゃいけないから妥当だと思う。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2023/05/19(金) 01:54:05 

    >>1
    同じ手取りで住んでいたのは古くてエレベーターがないマンションで5万7000円だった
    でも頑張ってちょっとずつ貯金した
    服とかはあまり買えないけど

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/19(金) 01:54:26 

    >>3
    節約生活に切り替えて!

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/19(金) 02:06:11 

    >>12
    ちょうどいい塩梅だね
    昔は収入の3分の1が家賃でよかったけど、今は4分の1だよね。

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/19(金) 02:08:05 

    >>145
    マンションでもあるよ
    狭かったりエレベーター無かったりするけど

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/19(金) 02:09:26 

    >>140
    北区浮間とかなら・・

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/19(金) 02:11:42 

    >>157
    使ってない。
    そのままラベル剥がして置いておいて3~4本溜まったら下のペットボトル置き場に捨ててくる(マンション内ゴミ置き場)

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/19(金) 03:01:10 

    地方民
    個人事業主になったけど稼いでない32歳です。
    家賃3.4、ボロ車2台分の駐車場代込み
    アパートに私しか住んでないので大家さんのご厚意で2台目置かせてもらった(仕事用)
    車維持費を抜いた日々の生活費は10万くらいのド質素生活です。
    貯金は会社員時代に貯めた600万程度、会社辞めて1年弱経ったけど減りも増えもしてない。
    頑張ります…

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/19(金) 03:10:00 

    >>96
    バルコニー[物干し場]無い

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/19(金) 03:38:13 

    地方住まい 3LDK 独り暮らし
    手取り22万 家賃5万9千 駐車場代6千
    地方だし築年数古いし、オーナーさんが良心的でめちゃ運が良かった。インドアな私は家を快適にしたいから、広々暮らせて満足。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/19(金) 04:46:23 

    地方1K 38歳
    家賃5
    手取り30(ボーナスなし)
    貯金2000くらい

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/19(金) 04:55:46 

    手取り36万
    家賃8万
    です!

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/19(金) 05:03:26 

    手取り26万
    家賃5万4千円(地方都市 1LD)

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/19(金) 06:04:37 

    >>12
    私も!手取り40で、家賃9万6千円
    在宅だから奮発したけど、次は7、8万に抑えるかも

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/19(金) 06:53:28 

    手取り26万円、家賃5万円。親の施設入居費15万円も払っているので、節約生活です。

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/19(金) 06:55:37 

    >>27
    わたしも同じくらい。めちゃくちゃ頑張っても5万までしか出せないから、その程度の額だと家のレベルが変えられなくて辛い。家賃安いと住民の民度がね…特に男性。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/19(金) 07:04:07 

    >>12
    凄い!羨ましい

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/19(金) 07:27:46 

    >>1
    苦痛にならなければいいけど…
    綺麗なとこ住みたい気持ちもわかるけど賃貸って捨て金みたいなもんだし、長い目で見たら家賃落として貯金したり他のものにお金使った方が充実感あると思う。

    +13

    -2

  • 176. 匿名 2023/05/19(金) 07:42:36 

    >>1
    家賃は手取りの3割以内がいいよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/19(金) 07:50:45 

    出来ないことはないと思うけど
    光熱費の値上がりがひどい
    ボーナスあったらなんとかなると思う

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/19(金) 07:56:35 

    >>137
    !!余裕のある暮らしができそうですが…??

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/19(金) 08:14:12 

    >>145
    都下で5.4万のアパート
    鉄骨造だから木造と変わらない。隣の部屋の鼻歌も聴こえる
    駅近だし部屋自体は気に入ってるから慣れた

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/19(金) 08:23:37 

    手取り16万
    家賃5.6万

    3分の1少し超えるけど、田舎なのでオートロック付き駐車場代込みでこの価格。貯金はボーナスから(年間50万くらい)

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/19(金) 08:29:49 

    >>1
    いいと思う。場所によってはそれより安くするのも難しいしね。とくに無駄遣いしなければ月1万ぐらいは貯金できるよ

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/19(金) 08:38:49 

    手取り16万で5万のとこに住んでたけど、貯金ほぼ出来なかったな
    車の維持費もあったし、大きな出費があると詰むって感じ

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/19(金) 08:40:31 

    >>1
    私も手取り17万で家賃6万円ですが、ギリギリの生活です。外食はせずに全て自炊。遊びにも行かない。旅行なんて夢のまた夢。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/19(金) 09:00:10 

    >>79
    三万くらいの賃貸って、住んでる人も…だったりするから、女性は家賃抑えるの考えもの

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/19(金) 09:22:30 

    手取り21万
    家賃6万

    支出大体15万くらい
    毎月の平均支出把握してみたら?
    私ならその手取り家賃でも毎月2万貯金していける

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/19(金) 09:24:19 

    >>3
    突然千尋出て来たw

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/19(金) 09:29:04 

    >>55
    車ありで4万も貯金出来る計算ならなんとかなりそう

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/19(金) 09:33:24 

    地方手取り15万円ボーナス30万弱を年2回
    家賃5万です。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/19(金) 09:57:27 

    >>18
    わかるー、難しいよね!
    会社から通勤手当出るから通勤時間を犠牲にして、家賃が安いところに住めばいいんだけどね。でも通勤時間て本当にバカにならないし。
    時間をとるか、お金をとるか…

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2023/05/19(金) 10:38:23 

    このスレみんな高給取りで震える
    てか疑う

    +14

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/19(金) 11:08:51 

    >>8
    一回結婚しただけでも凄いよ

    +20

    -2

  • 192. 匿名 2023/05/19(金) 11:09:58 

    手取り30万
    1R 70000円
    家賃かなりケチってます

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/19(金) 11:32:02 

    >>172
    親の年金もないならきつすぎる

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/19(金) 11:41:19 

    場所によるけど、東京だったらもう仕方ないですよね。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/19(金) 11:52:48 

    手取り19万で家賃6.5万。
    東京と比べて物価安いし、あんま友達と遊んだりしないし、近くに激安スーパーあるから取り敢えずなんとかなってるかな。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/19(金) 12:43:31 

    手取り30万
    家賃4万8千円

    築40年のオートロックマンション
    駅から近いし安いし古いけどお気に入り

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/19(金) 12:49:04 

    >>1
    手取り25万で家賃12万です、、、
    もっと安いとこがよかったけど安いとこ通勤には不便なとこや安全面でよくないとこが多くて高いけど条件合うとか選びました

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/05/19(金) 12:55:00 

    ミドサー手取り25万
    家賃7万
    貯金600万

    同年代と比べると貯金が少ないのでこれから頑張ります

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/19(金) 13:29:52 

    >>1
    私も同じくらい

    手取18万ちょい、家賃計7.3万の1LDK
    車所持、Wi-Fi代込み、都市ガス、セコム有

    年齢37、田舎ですが家賃は高めの地域らしい

    私はもう交際費や急な出費(結婚祝など)もほとんどなくなったし、あるとすれば車検や住まいの更新料くらい
    普段から家に籠るのが好きなので、いい物件を選びました。
    若い頃は出費も多くて家賃低いところに住んでたけど、騒音とか家の劣化が気になって住んでても納得できてなかったけど、今はそれなりに楽しんでるよ
    不安もなく過ごせるのは幸せなことだと思う
    月最低でも3万は貯金できてる

    +20

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/19(金) 13:30:05 

    手取り40万
    家賃4万6千(水道込み)

    貯金1000万頑張ったけどマンションの治安は最悪だよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/19(金) 13:43:53 

    >>20
    家賃4万の家なんてないんだけど…駐車場代?

    +7

    -6

  • 202. 匿名 2023/05/19(金) 14:01:26 

    >>164
    めっちゃいいじゃん

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/19(金) 14:10:49 

    >>36
    薬剤師??

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/05/19(金) 14:44:45 

    家賃5万
    手取り29万

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/19(金) 14:45:39 

    ガルってこういう個人情報吸い取る系のトピ定期的に立つよね書き込んじゃったけど

    +1

    -4

  • 206. 匿名 2023/05/19(金) 14:47:48 

    >>205
    同じIPからの書き込みである程度個人情報まとめられそうだよね
    どうでもいいから書き込むけど

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2023/05/19(金) 15:34:57 

    >>178
    これでボーナスがあれば余裕だろうけどボーナス無いし、副業する為に非正規雇用なので

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/19(金) 16:18:06 

    想像よりお金かかるよね

    家賃以外でも
    1人で暮らすって本当に大変

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/19(金) 16:25:43 

    手取り14万円~の時に家賃2万7千円だったよ
    生活費入れてもトータル6万5千円で、ボーナスで車関係や税金払ってた
    月に6万7千円は貯金してた
    8千円以上は自由資金で、貯金したり買い物したりしてた

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2023/05/19(金) 16:43:18 

    地方都市在住 43歳
    今 月収25万円(ボーナス20位) 家賃駐車場入れて57000円

    前 月収17万円(ボーナス無し) 家賃駐車場入れて61000円

    引っ越しと共に転職して4年で350万円貯金貯まりました
    今の家は新幹線停る総合駅まで徒歩圏内だったり、スーパーもあるいて5分のところにあったりととても環境いいです。

    前は出かけるとなるとバス家賃車移動必須でしたが、駅まで歩いた方が早いので交通費の節約にもなってます✨
    たまに深夜まで飲みに行ったりするけど終電気にしなくていいので本当に今の家気に入ってます

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/19(金) 16:47:38 

    手取り10〜11
    家賃4万
    家賃5万のとこに引っ越したいけど無望かな?

    +3

    -3

  • 212. 匿名 2023/05/19(金) 16:49:45 

    >>203
    いいえ、外資系の事業会社です。
    従業員の出入りが激しく(常に中途採用募集を出していますが、入社後のパフォーマンスが振るわなければ会社判断で契約更新されない人も多数)、自分も常に解雇されるリスクと隣り合せの環境で働いています。

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/19(金) 17:07:09 

    福岡市内 33才
    手取り25~30万
    家賃約6万
    貯金・・・やっと20万貯まりそう
    旅行や、美味しいご飯・お酒が好きだから
    本当に貯まらない

    +9

    -1

  • 214. 匿名 2023/05/19(金) 18:45:57 

    手取り23万(借り上げ社宅代1万天引されて)
    都内の綺麗なマンションに安く住めて、お金を気にせず好きなもの買ったりできるの幸せだなあってしみじみする
    転職してよかった〜

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2023/05/19(金) 19:04:53 

    手取り15万
    家賃37000

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/19(金) 19:06:25 

    手取り18
    家賃4

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2023/05/19(金) 19:34:26 

    手取り28万で、家賃48000円で
    職場から家賃補助21000円出してくれてる!
    それでも、贅沢はあまり出来てないよ〜

    +1

    -4

  • 218. 匿名 2023/05/19(金) 19:52:40 

    手取り19
    家賃5.5
    家賃補助2.8

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/19(金) 19:54:51 

    手取り27万で家賃3.5万(+管理費5000円)
    これくらいで8畳1K福岡市のど真ん中

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/19(金) 20:02:01 

    >>49
    同じくです!
    まわりからは「高っ!」て言われるし家賃節約したいけども安いところに住んでた頃に、隣人の深夜の騒音続きでノイローゼみたいになって通院。それからこわくて木造物件に住めなくなってしまった。
    でも、病院代かからないしストレスフリーな生活を手に入れたから良しとしてる。
    お昼はお弁当持参して他で節約している。

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/19(金) 20:08:17 

    手取り28万
    家賃83000円(ネット込み)
    あとはインセンティブが結果次第

    転職前は手取り19万、家賃63000円だった
    あぶねー

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/19(金) 20:11:13 

    都内 1k
    手取り22〜24(別でボーナス年3ヶ月分あり)
    家賃7万

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/19(金) 20:21:23 

    手取り18万(ボーナス無し)で家賃8万に昔住んで旅行や趣味楽しみながら生活してたけど貯金は年に10万しか増えなかった。あのまま転職も引越しもしてなかったら先がすごく不安だったかもしれない

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/19(金) 20:25:17 

    >>173
    頑張っても5万も出せないー泣
    変な人います??
    うちはお陰さまで良い方ばかりです。ほぼ1人の人ばかりですけど。ただ草がぼうぼうでこんなところに住んでるのが恥ずかしくて私がむしってる。たまに住人さんが手伝ってくれたり、除草剤撒いてくれたりしますよ(笑)

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/19(金) 20:27:15 

    手取り23万、家賃7万。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/19(金) 20:28:58 

    >>1
    都内だとわりと普通にいると思う
    私も収入少ないうちは家賃を3分の1に抑えるとか無理ゲーだったわ
    全然駅近でもなくて全然綺麗でもないアパートでも7万とかしてた

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/19(金) 21:03:30 

    手取り8万円です
    家賃3万のとこはないですか?
    そもそも一人暮らしできますか?
    貯金崩しながらできるのかな

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/19(金) 21:39:57 

    手取り35万
    家賃ネット込みで6.8万円です

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/19(金) 21:58:42 

    >>1
    同じ手取りだけど頑張って5.5万だった。それでも貯金は難しいし借金もした。
    今は4万円台のところにうつったよ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/19(金) 22:18:32 

    手取り50万、家賃14万。都内1LDK、50㎡です。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/19(金) 22:29:49 

    >>1
    自分が過去にしてたのは
    手取り15万の時、家賃4万7千円、
    手取り20万の時、車あり家賃4万7千円(駐車場込み)
    でそれなりの生活ができてた。
    家賃は手取りの1/3以内とか言うよね。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/19(金) 22:36:23 

    >>1
    手取りの2.5〜3割が目安と言われてるよ
    主さんの場合は4〜5万円ぐらいだよ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/19(金) 22:52:39 

    手取り19万ちょっとで5万5千の家賃
    転職したばっかでボーナスまだないから詰みかけてる

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/19(金) 22:56:02 

    手取り25万弱、家賃5万(家賃補助2万)
    車持ちなので駅近にする必要がなく、わりと安く抑えられたかなと思う
    でも田舎なのでプロパンガスしかなくて、特に冬のガス代が大変なことに…

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/19(金) 22:57:25 

    手取り31万円、家のローン月78000円(ボーナス払いなし)
    家買う前は家賃7万円(駐車場代込み)に住んでた。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/19(金) 23:14:58 

    手取り80万
    家賃8万
    貯金0

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/19(金) 23:43:53 

    >>1
    そこから光熱費や通信料も引かれるんですよね

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/20(土) 00:35:50 

    都内や都心部で、個人事業主で自宅で仕事してる方の家賃の割合はいかがでしょうか?
    売上は月50〜65万くらいで、ここから税金とかも払って15万の家賃は高いでしょうか?
    今はこれの半分以下の家賃のアパートに住んでいますが、手狭でもう少し仕事環境を良くしたいので引っ越しを検討しています。
    家事按分で家賃を一部経費にできるので少々割合は多くてもいいかなと思っているのですが、あまりそういう話は聞けないので…
    取引するクライアントによっては打ち合わせで出社もあるのでアクセスの良さも重視すると高くなってしまいます。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/20(土) 00:47:20 

    >>49
    今家賃の安い壁の薄いアパートに住んでるけど、隣人ガチャ外れるとめちゃくちゃストレス溜まるから壁が厚いのはいいと思う。
    何かを動かす音がしょっちゅうするし、イビキすごいし、電話してるのも聞こえてくるし、トイレを流す音も聞こえてくる。家は落ち着く場所である筈なのに、落ち着かず本当にそわそわする。
    静かな住環境が当たり前だった時はそんなこと考えたこともなかったし、安ければいいやって思ってたけど、今はそうは思わない。早く引っ越ししたいよ。

    +12

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/20(土) 09:18:33 

    関西住み
    手取り23万円
    家賃5.4万円
    共益費8000円
    1LDK

    1人暮らしで1Kから引っ越してきたけど、色々難あり物件で引っ越し検討してる…
    家はやっぱり心地よくないと住めないよね。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/20(土) 10:19:40 

    30代後半の総合職会社員
    手取り25万(残業多い)
    家賃7万
    都内寄りの場所です。

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/20(土) 16:22:43 

    >>10
    文字も空気も読めないやつで草

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/21(日) 12:19:53 

    手取り約40万円
    住宅ローン返済+修繕費約11万円

    猫とまったり暮らしてます。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/21(日) 14:26:54 

    >>238
    売上書かれても何の参考にもならないよ。
    仮に経費がそれ以上にかかってたらマイナスになるんだから。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/21(日) 14:28:15 

    東海地方
    45歳
    手取り40万円
    住宅ローン9万円
    管理費+修繕積立金2万円
    金融資産1000万円

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/21(日) 16:50:07 

    >>244
    経費は全く無いわけでは無いですが、ほとんどかからないとしていかがでしょうか。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/21(日) 21:04:19 

    >>227
    手取8万はなかなか一人暮らしは
    無謀な気がします
    3.5万の賃貸に住んでて
    賄いありで週2回副業してるので
    食費や光熱費とか抑えられているけど
    家賃合わせて10万はかかります

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/22(月) 00:13:13 

    >>246
    経費が殆どかからないというのであれば1/3に収まっているのでOKかと。
    家賃を事業按分できるとしたら事業で使用する部屋/全体の部屋数なのでそれをカウントしたらさらに割合が低くなるのでよりいいのでは。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/22(月) 12:39:36 

    >>246
    むしろそんなに経費がかからないなら家賃があまりにも低いならもったいないんじゃない?在宅ワークなら家賃どころか公共料金も入れていいでしょ。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/23(火) 20:08:55 

    >>248
    >>249
    ありがとうございます!経費対策するにもパソコンもしょっちゅう買い替えしませんし、毎月必ずかかるのはインターネット代などの通信費など、月当たりの金額はそこまで大きくないものばかりで、公共料金も事業内容的に電気代位しか含められず、何か他に経費にできるとしたら場所代くらいです。
    現在の家賃が安すぎるが故に経費になる割合も小さいので、やはり引っ越しを検討したいと思います。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/25(木) 16:58:06 

    >>1
    手取り33万で家賃8万弱。
    広めの1Kで、日当たりもよく快適。
    リモート多めなので、通勤はちょい不便。

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2023/06/12(月) 06:45:34 

    >>45
    すごい!ほぼ私と同じ!
    私は都内住み、家賃61,000円!
    友達になりたい!

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2023/06/12(月) 06:51:47 

    >>185
    内訳知りたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード