ガールズちゃんねる

自慢話でうんざり…「てんぐになる」人と「てんぐにならない」人は何が違う? 専門家に聞く

148コメント2022/09/01(木) 16:15

  • 1. 匿名 2022/08/31(水) 13:48:54 

    自慢話でうんざり…「てんぐになる」人と「てんぐにならない」人は何が違う? 専門家に聞く | オトナンサー
    自慢話でうんざり…「てんぐになる」人と「てんぐにならない」人は何が違う? 専門家に聞く | オトナンサーotonanswer.jp

    やたらと自慢話をするなど、周囲を不愉快にさせる傲慢な言動をする人を「てんぐになっている」と表現することがあります。「てんぐになる」人と「てんぐにならない」人の差は何なのでしょうか。


    ■自己愛の強弱に鍵?
    Q.順風満帆であっても、てんぐになる人もいれば、てんぐにならない人もいます。この差は、どのようにして起きるのでしょうか。

    小日向さん「『自己愛の強さ』が、てんぐになる人とならない人を分ける大きな要因になるのではないかと感じています。自己愛が強い人は、物事がうまくいっていない時でも、『自分には本当はもっと能力があるはず、成功するはず』という自信を持っています。物事がうまく回りだし、前述した環境要因がそろうと『ほらみろ!』とばかりにてんぐになっていくのです。

    一方、てんぐにならない人は自己愛が強くはありません。このタイプの人は人生が順風満帆でも、『自分なんてまだまだ』と謙遜する気持ちが強いのです」

    Q.身近にてんぐになっている人がいる場合、どのように接すればよいでしょうか。てんぐになっていることをいさめてあげた方がよいのでしょうか。

    小日向さん「接し方は、てんぐになっていることを指摘するか、あるいは相手にしないことです。てんぐになっている人は意気揚々としているのですから、そこに水を差すようなことを言うと、あからさまに不快感を示される可能性が高いです。

    中途半端に関わると、お互い不快な気分になって傷ついて終わるだけです。そのため、指摘する場合は『てんぐになっていることを分かってもらいたい』という強い意志が必要なのです。逆に、そこまで関わる情熱がないのであれば、全く関わらないようにすることです。

    そして、最も行ってはいけない関わり方が、順風満帆な人から何らかの利益が欲しくておだてることです。てんぐになっている人の自信や高慢がくじかれたときに、共倒れになる可能性があります」

    皆さんは天狗になってる人とはどうやって付き合っていますか?

    +12

    -3

  • 2. 匿名 2022/08/31(水) 13:49:41 

    付き合わない

    +105

    -0

  • 3. 匿名 2022/08/31(水) 13:49:58 

    天狗
    てんぐ

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2022/08/31(水) 13:50:03 

    自分に余裕がないと、自慢に聞こえるだけ

    +49

    -26

  • 5. 匿名 2022/08/31(水) 13:50:10 

    なんで天狗って書かないの?

    +10

    -1

  • 6. 匿名 2022/08/31(水) 13:50:16 

    へーそっかーで終わり

    +28

    -0

  • 7. 匿名 2022/08/31(水) 13:50:19 

    自慢話ばかりする奴はアスペ

    +86

    -14

  • 8. 匿名 2022/08/31(水) 13:50:30 

    関わりたくないけど、楽しそうだなとは思う

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2022/08/31(水) 13:50:34 

    自信があるかないか、が個人的にはでかいと思う

    +35

    -0

  • 10. 匿名 2022/08/31(水) 13:50:38 

    自慢話それは鬱である
    がる民より

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2022/08/31(水) 13:50:41 

    自慢話でうんざり…「てんぐになる」人と「てんぐにならない」人は何が違う? 専門家に聞く

    +3

    -8

  • 12. 匿名 2022/08/31(水) 13:50:56 

    インスタで日常投稿してたら同級生とか知り合いが次々とインスタから居なくなりました笑

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2022/08/31(水) 13:51:00 

    高尾山にいたわよ

    👺

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2022/08/31(水) 13:51:02 

    >>1
    芸能人とか自称インフルエンサーの馬鹿たちは基本天狗でしょ。
    「一般人」とか言ってるし

    +54

    -2

  • 15. 匿名 2022/08/31(水) 13:51:08 

    頑なにひらがななのはなぜ

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2022/08/31(水) 13:51:26 

    子供でマウント取ってくるママ友

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2022/08/31(水) 13:51:57 

    自慢できる話も全くない人が一番悲惨だよ

    +1

    -17

  • 18. 匿名 2022/08/31(水) 13:52:03 

    >最も行ってはいけない関わり方が、順風満帆な人から何らかの利益が欲しくておだてることです。てんぐになっている人の自信や高慢がくじかれたときに、共倒れになる可能性があります

    おだてるような人は自分に利がないとわかればさっと逃げるんだから共倒れにはならないんじゃない?

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2022/08/31(水) 13:52:33 

    自慢話ばかりしているのはおかしいと思うけど、ただの近況報告のつもりでも最近あった嬉しい話なら自慢になっちゃうよね
    無意識には多少やっちゃってそう

    +31

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/31(水) 13:53:09 

    >>1
    褒めると、「そうだろう?!俺すごいよね?!」て喜ぶから楽しくていっぱい褒めちゃう。笑

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2022/08/31(水) 13:53:55 

    デング熱

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2022/08/31(水) 13:54:32 

    >>5
    天狗をまつる神社とかあるから、天狗信仰者に配慮してるんじゃないの?

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2022/08/31(水) 13:54:41 

    >>9
    お金があるか無いか

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2022/08/31(水) 13:54:48 

    親子関係に問題があるのかな

    褒められて育てられた人は大人になってもそれをする

    逆に褒めて貰えなかったり、もっと努力しろって言われて育った人は誰かに認めて貰いたい、もっと自分に注目を浴びて欲しい、もっと気に掛けて欲しい願望が出て来て自慢話で惹き付けようとするもうざがられる

    +9

    -8

  • 25. 匿名 2022/08/31(水) 13:55:09 

    >>4
    お金の話しばっかするおっさんいるけど(何をいくらで買ったとかの「俺すごいだろう」って内容)、どう聞いても自慢話でしかない
    超苦手だから私は近づかないから周りの人から聞いた話しだが

    +26

    -1

  • 26. 匿名 2022/08/31(水) 13:55:55 

    自慢話くらいいくらでもおだてて聞いてあげるよ。人のことあれこれ言わなければ。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2022/08/31(水) 13:56:09 

    自己愛が全くない人はそれはそれで面倒な気がする
    「自分なんて」って思うタイプは高確率で他人にぶつけてくる

    +2

    -7

  • 28. 匿名 2022/08/31(水) 13:56:13 

    超天狗体制
    って揶揄するかな

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/08/31(水) 13:56:18 

    >>22
    そんなわけないでしょ笑

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2022/08/31(水) 13:56:21 

    私は面倒臭いから、すごいですねー!って言ってるよ。ダメなのかな。

    そしたらお局の機嫌が良くなり、仕事も順調に進み、一日が穏やかに終わる。

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2022/08/31(水) 13:57:36 

    すぐ自慢話をする人間のたちの悪いところは、自分の自慢話だけにとどまらず、人を下げてくるところ。
    そして他人の自慢話にはケチをつけるところ。

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2022/08/31(水) 13:57:38 

    >>1
    とにかく聞き流す。へー、ふーん、そうなんだー凄いねーって返しとけばOK

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2022/08/31(水) 13:58:01 

    >>1
    それこそタキマキさん!
    信者は「自慢じゃなくて日常をあげてるだけ」っていうけど、確実に自慢意識はあると思うw
    神田うのも

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/08/31(水) 13:58:05 

    天狗になってる人は謝らない人が多いような気がします。
    周りにそういう人がいましたから。
    正直、反りが合いませんでした。

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2022/08/31(水) 13:58:18 

    程度問題だと思うよ。実際成果を上げてるならちょっとくらい浮かれててもそんなもんだと思うし、気づかせてあげた方がいいですか?って、別にほっとけばいいのにそんなもの。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2022/08/31(水) 13:58:19 

    >>27
    どっちも面倒だよ。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2022/08/31(水) 13:58:22 

    てんぐ
    ってなかなか使わない言葉だなあ……

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2022/08/31(水) 13:58:37 

    出すか出さないか



    これだけ

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/08/31(水) 14:00:05 

    >>1
    調子に乗ってる勘違い上から目線の三十路おばさんはスルー
    あんまりうざいと黙れクソババアと一言言って終わり

    +2

    -3

  • 40. 匿名 2022/08/31(水) 14:00:09 

    でも、明らかな自慢もあるけど、「自慢された」って受け取る側にもよらない?

    +9

    -4

  • 41. 匿名 2022/08/31(水) 14:01:29 

    >>1
    普通にスルーしてる
    「絶好調やなーw」ぐらいの感覚でしかみてないよ

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2022/08/31(水) 14:02:05 

    本人は絶対そんなつもりなくて話の流れでそうなっているとは分かっていててもなぜか自慢に聞こえてしまう相手が一人いる‥。たぶん私が卑屈なんだろう‥。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/31(水) 14:02:31 

    >>1
    謙虚さ

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/31(水) 14:02:39 

    >>9
    自信がある人は自慢話する必要がない
    自信がなくて誰かに認められたいとか、承認欲求が強い人が自慢話多め

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2022/08/31(水) 14:03:54 

    >>11
    それを言ったら…
    わたしはただのゴーヤが嫌いな女だ

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2022/08/31(水) 14:04:07 

    自分がどれだけ稼いでるか自慢してくる奴は金への執着心が強く、浪費家で貯金も出来ない。借金まみれで実は貧乏人だったりする。
    だから相手にしない。

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/31(水) 14:04:29 

    >>26
    それだ。
    自慢話は聞けるけど、私や他の人下げしてる人のは聞いていられない。
    聞く姿勢としては誉めて聞いていていいのかね?調子に乗せちゃうのも嫌だから冷たくした方が正解か?と迷う。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2022/08/31(水) 14:04:31 

    >>1



    実る程こうべを垂れる稲穂かな


    内向型なクズなバカほど
    傲岸不遜で人を人と尊重できないから


    脳みそのバグだから
    見えないのよ何も見えてないの

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2022/08/31(水) 14:04:36 

    60代の所長と30代で同い年の男性二人の税理士事務所で事務やってたけど、どちらかが外出中は必ず2人とも自慢話始めた。小さい職場だから仕事の手を止めて(ミスしてしまうので)話聞いてあげてたけど、最後は嫌味をを言われて終わる。ちなみに私は高卒。2人とも自分を大きく見せたいんだなって思った。

    私は転職していくつかの会社で働いたけど、仕事もできて人にも気を配れる人って同じ「自慢話」でも話の流れでサラッと嫌味なく話すから、もっと話聞きたいと思う。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/31(水) 14:05:58 

    すごいねって褒めておけばニコニコしてるから別に何も思わん。楽なもんよ
    不幸自慢の方が暗くなるから嫌だ

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2022/08/31(水) 14:06:44 

    仕事やプライベートが順調だと周りからみても分かる人でも
    謙虚な人は本気に謙虚です。
    周りから慕われるし、陰口を叩かれることもない人でしたし
    今でもお世話なった方という気持ちを今でも忘れません。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2022/08/31(水) 14:07:01 

    >>40
    わかる、例えばすごくうれしい事があって、同じことを話してもよかったねって一緒に喜んでくれる人もいれば、あからさまに「なにそれ、自慢?」って言ってくる人とかいる
    ぜんぜん自慢じゃないのに自慢と感じる人はその人自身が自慢しぃなんだろうなと思う
    あと、何かしらさがして難癖付けてくる人は嫉妬深いのかなと思う

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2022/08/31(水) 14:07:56 

    自慢話して嫌われてることが分からない人が一番悲惨だよ。
    自慢話して嫌われないと思うなら、どんどんやればいい。
    あっという間に周りから人が居なくなるから。
    残る人は損得勘定のある人だけ。
    そういう人も相手に何もなくなれば離れていく。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/08/31(水) 14:08:14 

    自慢話でうんざり…「てんぐになる」人と「てんぐにならない」人は何が違う? 専門家に聞く

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/08/31(水) 14:08:17 

    自分大好きな人は天狗になってよく自慢してたな
    わたしは暗い話よりいいから自慢話も楽しく聞ける

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2022/08/31(水) 14:08:31 

    >>11
    るひーはこんな事言わない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/31(水) 14:08:40 

    私も姉はアラフィフ、姉はバリバリ都内の外資系の会社でずっと正社員してる。私は近所でフルパート主婦。
    「今度移動して来た女が使えない!○○大卒なのに新人が使えない!尻拭いでさ~~」って話が長い。

    私も仕事仲間の事で落ち込む時がある、愚痴をこぼしても、「こっちなんかさー!」って話泥棒される。結局姉の愚痴をいつも聞く事になる。

    こう言うのもそうかなって思った。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2022/08/31(水) 14:10:40 

    自慢が多い人ってそれもう5回は聞いたよって話を何回もするよね

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2022/08/31(水) 14:11:18 

    調子に乗ってる奴はおだてて勘違いさせて失敗するのを見るのが面白い

    せっかく資格取ったのに自分はイケメンでもっと上に行けると勘違いして語りまくる男を持ち上げまくって、借金してアイドル目指して失敗するのを見てるのはかなり笑えた

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2022/08/31(水) 14:11:51 

    自慢話する人って最初優しく聞いてあげてると、段々と図々しくなってきて、最終的にはあなたと私は違うのってこちらを蔑むようになってくる。
    本当にそんな人ばかりだった。
    自慢話も楽しく嫌味のない程度にやる人は愛されるけど、そんな人は稀。

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2022/08/31(水) 14:12:31 

    >>7
    うちのアスペは自慢話もしないし、なんなら卑屈で執念深い

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2022/08/31(水) 14:12:37 

    直接は口にして言わないけどSNSだと強気な人多いよね
    写真と共に自慢満載

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/31(水) 14:13:09 

    自分の欲求を他人使って満たしてだけじゃん

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2022/08/31(水) 14:14:16 

    >>57
    話長いって言っても100倍返しされる感じ?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2022/08/31(水) 14:16:03 

    格上には自慢話はしない。
    格下だと思ってるから自慢話してくるんだから、その時点で馬鹿にされてるということ。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2022/08/31(水) 14:16:25 

    >>40
    マウント取られたとか話奪われたってすぐ言う人もいるよね。確かにそういう人もいるけど普通の話でもブツブツいってる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/08/31(水) 14:17:11 

    自慢話ぐらいって言う人がたまにいるけど、そういう人はそれに付き合ってたらいい。
    でも、それを他人に強要するな。

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/31(水) 14:18:21 

    人の自慢話を聞きながら、あー、この人は自分に自信がなくて承認欲求が強い不幸な人だなーと密かに同情する。

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2022/08/31(水) 14:19:37 

    >>1
    人格障害があるんだと思う。あとプライドが高い
    バツ3なのにそれを隠して別れた元夫のことを
    ずっとアメブロに出し続けてる人いる
    かなり怖いよw
    また同じ相手と再婚してバツ3を隠してるかもとも囁かれてる

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2022/08/31(水) 14:20:58 

    いちいち自慢しなくても十分素敵なのにとにかく自慢したい人がいる
    自慢できることにだけお金を使って、本当に徹底してる
    自慢するまでもなく素敵なのにさ

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2022/08/31(水) 14:21:00 

    自慢話してきた時点で自分の中では、この人とはこの先ないと線引きする。
    そういう人間性の人で良い人を見たことないから。
    会話していてもいちいち対抗してきたり、面倒臭い。
    だから線引きする。
    周りにあの人は良い人だと言われている人でも、二人きりになると唐突に自慢話を始める人がいる。
    他人のあの人は良い人なんて話は宛にはならないと思ってる。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/08/31(水) 14:21:34 

    てんぐ女とか詐欺師は離婚したこと隠すよね
    男とのラブラブアピールはすごいのに

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/08/31(水) 14:22:28 

    >>58
    する!!!
    その話前も聞いたかな~って言って「あ、ごめんごめん」って言われても、次あったときにまた話し出したりする(友人)

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/08/31(水) 14:23:17 

    >>34
    分かる!自分が失敗して配布物が台無しになっても
    「頭の体操になった⁈」ってドヤってた。
    指摘するとムッとして「私のやり方は違う」と開き直る。他人は自分の言う事を聞いて当たり前らしい。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/31(水) 14:23:42 

    自己愛低い人の方が苦手だけどな
    まあどっちでもない普通がいい

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2022/08/31(水) 14:24:33 

    自慢好きなおばさんって
    なぜかブログで男の話が多いよね
    あと自慢されてもない人の悪口をいうために

    二人きりになると自慢するのよー
    いい人には注意よー
    そう見えるだけだからー

    と操作的なデマを流す

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/08/31(水) 14:26:00 

    >>1
    自慢したがりはブスでもプライド物が好きだとよく聞くよ
    見栄っ張り
    離婚3回してる韓国人の看護師の人も凄かったもん
    嘘つきでマウントが酷い







    バツ3なのにねw

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/08/31(水) 14:27:19 

    自慢話する人をちょっと褒めると、褒めて褒めてって際限なく来るんだよね。
    人のことは落とすばかりで褒めないのにね。
    かまってちゃんだと思う。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/08/31(水) 14:27:43 

    >>52
    >>66
    実際卑屈なだけな人も多いよね。
    人のこと勝手に過小評価しておいて、実際思ってたのと違った、自慢された、マウントされたとか言うのもいる。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2022/08/31(水) 14:27:44 

    >>71
    あの人やばい人だよ
    てな話には嘘や当たりはずれも少なくないけど
    あの人はいい人だよね
    という評判は前者より真実のことが多い
    みんな人のことなかなか褒めないからね

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/08/31(水) 14:30:23 

    >>1
    天狗になる人は頭悪い人が多いよ
    あと嘘つきやすい🤥
    その嘘がバレたくなくてまた嘘をつく
    てんかんあるくせに嘘ついて脳の状態が私はいい!と
    自慢してて意味不明でした(笑)

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/08/31(水) 14:31:30 

    >>80
    そうかな。
    良い人だよって聞いた人、たいしたことない人がほとんどだったよ。
    薄情だったり、自慢系だったり、自己中だったり。
    多分みんなの前では本性出してないんだと思う。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/31(水) 14:32:21 

    元夫は天狗野郎だったけど、指摘してもモラハラ認定されるよ

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2022/08/31(水) 14:36:50 

    >>19
    本当に 何の話すればいいの?になっちゃう

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2022/08/31(水) 14:38:42 

    >>57
    それは大いにあるよ。
    似ている友人もいるんだが、結局自分!自分!私の話!!そんなんだから会話泥棒は当たり前なのよ。
    だからもう関わりは減らした。疲れちゃうし

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/08/31(水) 14:38:46 

    その自慢が薄っぺらかったり、ちゃちかったりするから心の中で笑ってる

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/08/31(水) 14:42:20 

    >>83
    モラハラする人って自慢話すごいよね。
    話も盛るしね。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/31(水) 14:50:59 

    てんぐにならない人は自己愛が強くはありません。このタイプの人は人生が順風満帆でも、『自分なんてまだまだ』と謙遜する気持ちが強いのです」

    このタイプは謙遜ゆえにどんどんダメになっていくけどね
    人生が順風満帆なのにまだまだなんて言ってる人は自己愛が弱いのではなく自己肯定感が低いのよ

    +1

    -6

  • 89. 匿名 2022/08/31(水) 14:51:25 

    てんぐにならないように育つ、育てるには?
    自己愛の強弱ってどこで分かれるの?それ知りたい

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2022/08/31(水) 14:54:02 

    >>16
    ダサいよね

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2022/08/31(水) 14:54:17 

    >>75
    どちらもほどほどじゃないと無理

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/31(水) 15:00:33 

    >>4
    相手のせいにしてはいけない。
    自慢と受けとられかねない内容や不快な言い方を避けるだけでだいぶ違う。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2022/08/31(水) 15:04:04 

    >>19
    自慢のつもりがないなら気にしないでよいのでは?相手が話したいならちゃんと聞いて自分の話ばかりでないならいいんじゃん。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/08/31(水) 15:06:43 

    >>16
    自分のしょぼさを子供で挽回って感じなんだろうけど
    別に子供も普通だよね

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2022/08/31(水) 15:11:23 

    >>55

    わたしも比較的大丈夫。
    というか、特に会社の飲み会で男性がする話なんてほとんど遠回しな自慢話だと思う。
    他人を見下すとかじゃなければ、別に平気だし、相手がたくさん話してくれた方が楽だから助かる。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/08/31(水) 15:20:19 

    高校、大学時代に男にモテる自慢
    をよくする人がいた。
    フェイスブックで見つけたら
    50歳過ぎた今、独身だった。

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/08/31(水) 15:20:49 

    >>88
    てんぐにならない人は自分を律して生きてるんだよ。
    それを人生のどの時点で気づいたのかは人によると思うけど、その人の中で何か思うことがあったのだと思う。
    ストイックなんだよ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/31(水) 15:24:07 

    >>96
    自慢好きでフェイスブックもやるくらいだから、そういう人なんだろうね。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/08/31(水) 15:28:30 

    >>95
    職場の飲み会で暇潰しに聞くなら別にいいんじゃない?
    でもそれが出会いの場で、誰か相手を探すような場でやられたら、この男絶対嫌だってなると思う。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/08/31(水) 15:30:16 

    >>4

    マイナスも多いけど、すごく真実だと思う

    余裕だけでなく自分の実力も大事

    例えば自分が東大出身なら、うちの子東大合格したの〜と言われても、あら、後輩ね、って思える

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2022/08/31(水) 15:36:34 

    最初に勤めた少数職場の唯一のおじさん上司がこれ。勢い付くと首を細かく振りながらエンドレス自慢。153㎝の身長で仕事出来なくてコンプの塊だった。唯一結婚式呼ばなかった。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/08/31(水) 15:51:01 

    彼らは幼児期のママ見て!の頃親からの承認賞賛に欠けてるのだろうな。大人になってもママ見て!をやってる。満たされないから卒業出来ずそこに固着してるのだわ。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/31(水) 15:52:19 

    >>9
    自己肯定感が強めかどうかも関係ありそう

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/08/31(水) 16:09:50 

    >>16
    自分の馬鹿さを隠す為に子供を使う
    卑劣なヤツ

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2022/08/31(水) 16:11:16 

    >>31
    本当これ!
    ローランドみたいなのは自慢になるのか分からないけど、誰も嫌な気持ちにさせなくて全然オッケー👌
    マウント系が本当にイライラする、人を下げる意味ある?

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2022/08/31(水) 16:15:55 

    >>58
    認知症じゃないのか?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2022/08/31(水) 16:16:57 

    >>9

    苦しい思いしても努力し続けて得てきた人は天狗にならないイメージだけど、棚ぼたとか他人の威を借りて社会的地位を上げた人たちは価値がわからないから気安くペラペラ話して天狗になってるイメージかな。

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/08/31(水) 16:22:02 

    >>7
    自己愛もだと思う
    親戚が公務員とか小さい頃ハーフと間違われたとか母親が看護師とか、どうしようもない自慢を何回も何回もしてくる

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2022/08/31(水) 16:23:53 

    >>9
    自信はあるんだろうけど、誰にも負けないレベルの絶対的自信じゃないんだよね
    自分より下の人を作らないと立場が危うくなる様な、不安定な自信

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/31(水) 16:24:45 

    >>84
    天気の話とかスーパーのチラシが入ってたよね
    〇〇が安いと思うから買って来るつもりとか

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2022/08/31(水) 16:33:45 

    他人が自信満々に天狗になってるのは許せないつて人が多いけど、同様に自分の自信のなさに関しては何とかして自己肯定感を高めて自分を否定したくないって強気になろうとする人も増えてる
    結局自分が損したくないから他人に対して攻撃的になりがちな時代なのかな

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2022/08/31(水) 16:33:59 

    >>108
    その度にへ〜とそうなんですか!
    を繰り返すしかないのよね。
    また同じこと言ってる〜は言えない。
    私もコミュ障だから。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/31(水) 16:39:05 

    >>112
    同じく何度も聞かされた友人がついに吹き出しそうになってて、自分もつられて笑いそうになって大変だった事あるわ
    あわてて2人で笑顔風にして「すごい!」って言ったけどバレてたかもしれない…

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/08/31(水) 16:40:52 

    じ〇〇こさんあなたのことですわよ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/08/31(水) 16:41:36 

    >>24
    自己肯定感の話だね。確かにその傾向はあるかも。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/08/31(水) 16:46:32 

    >>1
    年配の人は自慢話ばかりだけど。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/08/31(水) 16:55:23 

    >>100

    うん、確かにそうだね
    例えば「親が公務員」と自慢してくるっていうのも、日本に星の数ほど溢れている公務員本人とその家族からすれば自慢でもなんでもなくむしろ親近感だよね
    しかも公務員にコンプを持たない人もいるし

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/31(水) 17:22:50 

    親戚公務員自慢とか恥ずかしい。
    自慢してるなら。
    多分自慢じゃないと、おもうわ。
    薄給ですよ。公務員。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2022/08/31(水) 17:23:33 

    てんぐはなんで平仮名なの?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2022/08/31(水) 17:26:08 

    >>60
    わかる。
    でも私は私の生活に大満足だけど、その人には言わないと決めてるから、蔑まれてるはず。でも別にいいやと思ってる。まあまあ幸せだし、お金で買えないもの持ってるし。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/08/31(水) 17:30:17 

    >>68
    わかる。
    自信あるように見せかけてるけど、

    何かが引っかかるんだよね。
    多分幼少期の育ちかな。
    かわいそうと思ってる。

    一生変わらないから、他の人にも嫌われるだろうし、嫌われてなくて気が合う仲間がいるなら、似た者同士だろうから、まとめて付き合わない

    ただ、男性特有の自慢は時に可愛いなと思う時はある、おじさんでも。むしろ微笑ましいときさえある。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/08/31(水) 17:37:12 

    >>31
    わかる。会社の常務(中卒)、「お前らぐらいの年代の時は海外にいてアメリカ人の友人がいっぱいいたんだ」とか「シャンペイン(なぜかこんな発音)はフランスの○○産が旨いんだ」とか「我が家のキッチンに1000万かけたんだぞ」とか 「うまいラーメンは何だと思う」って質問されて、「煮干しラーメン」って答えると「まだまだだな。」って 人の価値観に順位つけるなや って思った

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/08/31(水) 17:45:00 

    >>18
    そうだよね
    共倒れって具体的にどういう状況を指してるんだろう?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/08/31(水) 17:51:49 

    嫌なやつは反面教師にしてる。

    私は人にモテたい。
    男にじゃなくて人に。

    自ずと自慢や天狗で嫌われることはしなくなるよね。

    むしろマウントさんは嫌われる事をして、凄いなと思ってる。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/08/31(水) 17:59:38 

    >>67
    そうだよね。記事にもおだててはいけないと書いてあるし。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2022/08/31(水) 18:02:11 

    自分を上げて誰かを下げる話し方って、内容によるけど、モヤモヤすることがある。
    がるちゃんでも本当によく見かける。
    それをすぐに嫉妬って言う人いるけど、まず人を蔑んでる自分に気づこうよって思ってしまう。
    本当に内容によるけど。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/08/31(水) 18:05:40 

    >>116
    老いて自分に自信がなくなるからかね。
    今が昔ほど充実してないから過去の栄光を語りたがる。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/08/31(水) 18:05:51 

    >>89
    親に溺愛されても放置されても、自己愛性パーソナリティ障害になる人はなるから難しいところだよね。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/08/31(水) 18:11:34 

    自己愛じゃなさそうだが
    天然装って自慢マウントしてくる女性もキツい。
    まだ自己愛性人格障害じゃないだけマシか。

    天然装ってマウントさんはわたしにマウントしてくるくらいだから、大したことないなと思ってる。私ババアだよ。もっと素敵な美人にするならまだしも。

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2022/08/31(水) 18:19:27 

    自慢話する人、別に嫌いじゃないなあ
    なんか単純で裏がない人という気がして
    へえすごい!と合いの手入れながら聞いてしまう。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2022/08/31(水) 18:22:04 

    >>130
    私もその傾向あるけど、
    自慢してる人はどう思うんだろうって不思議になる。

    手のひらで転がしてるのに、自慢してる訳で。


    しまいにはバカバカしくならないのかな、自慢する方が。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/08/31(水) 18:23:09 

    つまり自慢は、自信のなさの自己紹介ってことなのかな。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/31(水) 19:50:56 

    >>100
    自分に何の害もない人を悪く言ってる時って、だいたい負けて悔しいか羨ましい時だよ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2022/08/31(水) 20:08:45 

    >>31
    分かります。
    職場の自己愛おじさんがそれ。
    毎日毎日くだらない自慢話ばかりしてきて必ず他人は下げる。
    他にも色々とトラブルを起こされたので上司に相談して距離置かせてもらった。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/08/31(水) 20:47:20 

    >>133
    真理だわ。横ですが。
    悪いことしてないのに悪口陰口言われたら勝ちなのかもね。言われるうちが華かもしれない。
    人に嫌われたくなかったけど、そう考えたらどうでもいいかもしれん。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2022/08/31(水) 21:46:22 

    >>31
    自分が頑張って資格取ったとか、何かを成し得たとかの自慢話ならば、わぁ、頑張ったんだ!素晴らしい!と素直に尊敬する。個人的に嫌いなのは、旦那が大手に勤めている、金持ちだとか、子供が良い学校に行っているとか、親戚自慢とか本人には関係ない自慢かな。それは旦那、子供達が素晴らしいんであって、で、あなた自身は何?と思ってしまう・・・

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2022/08/31(水) 21:57:52 

    >>136
    旦那さん稼ぎがいいは、リアル知人から聞いてないのに言われる。楽しくないけど、仕方ないから聞いてるが、うちも悪くないんだよねって思うけど言わない

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/08/31(水) 22:15:21 

    >>137
    相槌だけうって、内心(家も悪くないけどなぁ)もストレス溜まりそうだけど、黙って聞いているのが利口かもね。言わしとけ言わしとけ、ってね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/08/31(水) 22:18:55 

    >>11
    逆だよね?
    ただの性格悪い奴になってるじゃんw

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/31(水) 22:20:05 

    >>138
    うん、ありがとう。
    品がないなぁと思ってる。
    他にお金持ちのお友達たくさんいるけど誰も言わないのに、この知人だけ。
    言わせとけですね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2022/08/31(水) 22:59:41 

    >>1
    まず、そもそも自分の話をしない。そんな人、ウザく無い人。そして聞かれて渋々話す。え!それ凄いね、となる。で、そうか?別に!って人。ウザいのはその逆。永遠と自分の話。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/08/31(水) 23:06:37 

    >>7
    度を越した自慢と自虐と自虐風自慢は腹立つわ~

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/01(木) 02:18:07 

    >>100
    もっと身近な所だとチビハゲブサに口説かれてマジウゼーってのですら妬んでくる人も居るからね
    世のブサメンなんて本気で全部くれてやるのに

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/01(木) 12:03:41 

    >>143
    自分が迫られたら速攻で逃げる癖に
    他人が褒められたり好意持たれるだけで、妬みまくる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/01(木) 12:04:39 

    >>108
    それ自慢なの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/01(木) 12:07:47 

    >>16
    それは負けた僻み。
    こんなこと言う人に限って、子供でマウント取る。
    明らさまに子どもでマウントなんて取る人って普通はいないし
    居たとしたら、よほど自分が剃らないうちに相手をも下してたから
    やり返されてるだけだと思うわ。
    我が子が見下されて、怒りに震えない親なんていないもの。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/01(木) 16:14:18 

    みんな褒めてほしいんだよ。
    大人になったらアレ出来て偉いとか、コレやって凄いとか誉めてくれないもん。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/01(木) 16:15:27 

    ほめてほめて!っというのが透けてみえるからうんざりするけどね。とくにおじいちゃん。かまって欲しいんだろうなぁ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード