ガールズちゃんねる

「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか?

2174コメント2022/07/06(水) 21:06

  • 1. 匿名 2022/07/01(金) 19:52:17 

    「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか? - 弁護士ドットコム
    「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    新卒向け就活情報サイト「就活の教科書」が掲載した「底辺の仕事ランキング」と題した記事にネットで批判が集まった。運営会社は記事を削除したが、サイトには「行く意味ある?Fラン大学まとめ」と題した記事も掲載されている。記事では「Fランク大学とは定員割れか偏差値35以下の大学のこと」と定義。...


    また、「Fランク大学の実態」として「授業は中学1年生からの復習」「喫煙者が多い」、「Fランク大学の女子あるある」として「高級ブランド好きの人が多い」「水商売をしがち」「年上の男の人と付き合いがち」などを挙げた。

    就職活動に関しては、「Fラン大学に通っていても、諦めずに『学歴以上に自分は価値のある人間である』ということをアピールしましょう!」として、部活動やサークル活動、アルバイトに従事することを勧めている。

    ネットでは、「名指しされた大学は訴えても良いんじゃないか?」「こんな差別的な記事はありえない」などとサイトに対してさらなる批判が集まっている。

    +65

    -187

  • 2. 匿名 2022/07/01(金) 19:53:08 

    ひどいな。

    +641

    -46

  • 3. 匿名 2022/07/01(金) 19:53:16 

    大学がゴールではない

    +653

    -17

  • 4. 匿名 2022/07/01(金) 19:53:29 

    大卒という資格を取りに行くのだよ。

    +1593

    -30

  • 5. 匿名 2022/07/01(金) 19:53:51 

    大学としての存在価値は無いな

    +478

    -159

  • 6. 匿名 2022/07/01(金) 19:54:03 

    底辺の仕事ランキングに対抗して誰かが作ってくれた↓
    「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか?

    +2883

    -64

  • 7. 匿名 2022/07/01(金) 19:54:12 

    実際ない

    +173

    -15

  • 8. 匿名 2022/07/01(金) 19:54:37 

    ガル民的にはMARCHもFランなんでしたっけ?

    +518

    -25

  • 9. 匿名 2022/07/01(金) 19:54:47 

    10年後、
    「大学行く意味なかったな」と気づく

    +74

    -115

  • 10. 匿名 2022/07/01(金) 19:55:05 

    >>6
    この人達いなかったら、日本人生きていけなさそう

    +1233

    -11

  • 11. 匿名 2022/07/01(金) 19:55:08 

    底辺の職業で炎上したとこと同じ運営の記事なんだね
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」
    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」girlschannel.net

    就活情報サイト「底辺の職業ランキング」に批判殺到 12の職を羅列...運営会社は削除し「事実関係を確認する」 記事の冒頭では「何を底辺職だと思うのかは人それぞれ」だとし、「一般的に底辺職と呼ばれている仕事は、社会を下から支えている仕事です。そのような方...

    +338

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/01(金) 19:55:11 

    職業の次は大学
    学歴良くても活かせていない人もたくさんいるのにね

    +428

    -24

  • 13. 匿名 2022/07/01(金) 19:55:17 

    自分でそう思うのは勝手だけど、人の選択に口出しすんなと思う

    +362

    -11

  • 14. 匿名 2022/07/01(金) 19:55:25 

    >>6
    カスタマーセンターが無いよー泣

    +488

    -18

  • 15. 匿名 2022/07/01(金) 19:55:29 

    事実だから…

    +40

    -38

  • 16. 匿名 2022/07/01(金) 19:55:44 

    そもそも大学に行くレベルに達していない人が行く大学

    +423

    -58

  • 17. 匿名 2022/07/01(金) 19:55:52 

    名指しは駄目だと思うけど、Fラン大をディスるのはいいでしょ

    +40

    -52

  • 18. 匿名 2022/07/01(金) 19:56:00 

    記事が名誉棄損になったとしても価値観を変えることはできないから
    何もかわらないんだよな

    +24

    -10

  • 19. 匿名 2022/07/01(金) 19:56:01 

    海外でも学位買えるね

    +17

    -6

  • 20. 匿名 2022/07/01(金) 19:56:12 

    大卒としての給料もらえんじゃん

    +288

    -7

  • 21. 匿名 2022/07/01(金) 19:56:14 

    行く意味あるって?酷すぎ
    あんたに関係ないだろって言いたい

    +308

    -34

  • 22. 匿名 2022/07/01(金) 19:56:21 

    自分の大学が載ってたら「…だと思った!でもなんかムカつく!」と思うと思うわ。

    +253

    -6

  • 23. 匿名 2022/07/01(金) 19:56:22 

    じゃ高卒でも認められるってことね?
    そんなの書類で落とされるけどな

    +112

    -8

  • 24. 匿名 2022/07/01(金) 19:56:28 

    もちろん高卒よりは価値あるよ

    大学Fランでも在学中に資格取ったら強みになるし

    +357

    -38

  • 25. 匿名 2022/07/01(金) 19:56:35 

    まあ、Fランなんて言われるようなのは変えてった方がいいよね

    +18

    -11

  • 26. 匿名 2022/07/01(金) 19:56:37 

    >>6
    人の仕事見下す奴はろくなことやってないか、自分に自信なさそう

    +608

    -10

  • 27. 匿名 2022/07/01(金) 19:56:59 

    例えばだけど、Fランでも大卒の人は、偏差値70超の高卒よりも基本給高いのかしらね。

    +272

    -9

  • 28. 匿名 2022/07/01(金) 19:57:06 

    こんなアホみたいな記事よくサイトに載せられたね?

    +81

    -5

  • 29. 匿名 2022/07/01(金) 19:57:15 

    まぁ、大きな声では言えないけど子供に対して、そこに行くくらいなら専門学校行ってくれ、と思う大学はある。

    +270

    -43

  • 30. 匿名 2022/07/01(金) 19:57:16 

    >>6
    なにこれ全部1位、、✨

    +535

    -4

  • 31. 匿名 2022/07/01(金) 19:57:20 

    Fラン大卒だけどまあ確かに行く意味はないよ!☺️

    +159

    -34

  • 32. 匿名 2022/07/01(金) 19:57:25 

    >>11なるほど
    炎上させて名前売る方式なのかもね

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2022/07/01(金) 19:57:29 

    大学行ってもそこらの高卒と変わらない職につくんだもん
    じゃ高卒でいーじゃん?????

    +35

    -45

  • 34. 匿名 2022/07/01(金) 19:57:32 

    >>12
    大学の次は、役に立たない資格が紹介されそう

    +76

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/01(金) 19:57:32 

    >>10
    でもこの職業やりたくはないんですよね?

    +25

    -50

  • 36. 匿名 2022/07/01(金) 19:57:44 

    それ言ったら農業高校とかどうなんの?
    田舎なら公立だぜ?

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/01(金) 19:57:45 

    大学行ってもバイトばっかりしてるやつもいるし、大学行っててもピンきりだわ

    +72

    -1

  • 38. 匿名 2022/07/01(金) 19:58:01 

    >>1
    「高級ブランド好きの人が多い」「水商売をしがち」

    たしかに勉強頑張ることに価値を置いてない女は高級ブランドで武装しがちかも

    +123

    -29

  • 39. 匿名 2022/07/01(金) 19:58:26 

    >>4
    働きたくないから大学行くって人ってどうなんだろう?と書いたら大量マイナス食らって「とりあえずでも大学行くことに意味がある」と怒られたなぁ
    この先大卒じゃないとますます厳しいのは分かるけどちょっとびっくりした

    +163

    -50

  • 40. 匿名 2022/07/01(金) 19:58:28 

    >>6
    ひねくれてる人間だから、わざとらしく持ち上げるのイラッとする
    感謝感謝って言うけど、職業に貴賎がないなら持ち上げる必要もなし
    現状この手の仕事は外国人多いしその時点で、どう思われてるかは考えれば分かるのに
    自分はここに載ってる仕事をしてるから余計持ち上げる事に良い気持ちにならない

    +64

    -187

  • 41. 匿名 2022/07/01(金) 19:58:29 

    そりゃみんなFランは行きたくないと思うよね

    +35

    -11

  • 42. 匿名 2022/07/01(金) 19:58:49 

    Fランなんて行く必要ないんじゃないかと思ったかおともあったけど
    勉強苦手で生き方も下手な子を育ててる身としたら高卒で世に出すよりはなんとしても大卒資格かなと思うよ
    頭いい子や優れた特技あれば必ずしも大卒じゃなくても稼げると思うんだけどね

    +213

    -9

  • 43. 匿名 2022/07/01(金) 19:58:53 

    Fランてそろそろ差別用語になりそう
    高卒の私は低みの見物

    +119

    -7

  • 44. 匿名 2022/07/01(金) 19:58:56 

    年上の男の人と付き合いがちって、当たり前だろう

    +11

    -1

  • 45. 匿名 2022/07/01(金) 19:58:57 

    >>31
    >>1の大学一覧に載ってますか?

    +10

    -6

  • 46. 匿名 2022/07/01(金) 19:58:58 

    チェーン店を展開してる会社に勤めてる時、実際にあの大学なら高卒の方がまだ良い人材探せると言われてた大学はあった。

    +30

    -3

  • 47. 匿名 2022/07/01(金) 19:59:05 

    >>6
    この職業を底辺と言うならお前は山奥で自給自足でもしろって言いたい

    +450

    -5

  • 48. 匿名 2022/07/01(金) 19:59:18 

    でも、やっぱり旧帝大、早慶とFランの学生のレベルには差があるのは事実だよね。

    東大出ても引きこもりの人、Fラン出てもバリバリに仕事できる人もいるけど、やっぱりそれは特殊な例。

    平均したらレベルは全然違う。

    +253

    -16

  • 49. 匿名 2022/07/01(金) 19:59:19 

    >>36
    農家になるんじゃないの?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/07/01(金) 19:59:19 

    名誉毀損?ならないよ、事実だもの。
    大学は、今の半分に減らして良い。

    +52

    -42

  • 51. 匿名 2022/07/01(金) 19:59:26 

    >>33どんな大学出てたとしてもパートでも高卒じゃ出来ないのあるし、そういう意味では職業の幅は広がると思う

    +69

    -7

  • 52. 匿名 2022/07/01(金) 19:59:27 

    事実は時と場合によって言ってはいけないことくらい分かれ

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/07/01(金) 19:59:34 

    >>10
    どこの国もそうだよね。

    +58

    -0

  • 54. 匿名 2022/07/01(金) 19:59:42 

    >>6
    仕事に底辺も頂点もないよ。
    この件で、いわゆるエリート層の仕事が「必要ない」「楽」って言いまくってる人たくさんいた。それも職業差別なのにね。ここに載ってる仕事ばっかり持ち上げられてもね

    +334

    -5

  • 55. 匿名 2022/07/01(金) 19:59:49 

    どこの大学かじゃなく、大学に行って何をするかが大事だと思うけど。

    +96

    -1

  • 56. 匿名 2022/07/01(金) 19:59:54 

    >>49
    うむ

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/01(金) 20:00:39 

    Fランク大学すら出てないくせに(笑)

    +68

    -3

  • 58. 匿名 2022/07/01(金) 20:00:54 

    今は大卒が当たり前の時代だし、大卒の方が仕事の幅も増えるし、そう言う意味では行く意味あるんじゃないの?

    +60

    -5

  • 59. 匿名 2022/07/01(金) 20:01:11 

    >>29
    優しいね。そこ行くなら高卒で公務員受けて就職しろと私なら子供に言う。

    +26

    -18

  • 60. 匿名 2022/07/01(金) 20:01:15 

    >>57
    なるほど、これがFランク大学出身者

    +7

    -21

  • 61. 匿名 2022/07/01(金) 20:01:15 

    意味はあるでしょ
    大卒っていう資格がとれる上に4年間で多少精神年齢も上がった状態で社会に出れる

    +63

    -12

  • 62. 匿名 2022/07/01(金) 20:01:23 

    他人の学歴を馬鹿にする人間にろくな奴いないからお察し案件。

    +102

    -5

  • 63. 匿名 2022/07/01(金) 20:01:53 

    お金の無駄だわね

    +9

    -7

  • 64. 匿名 2022/07/01(金) 20:02:03 

    高卒見下す人もいるけど、みんな社会に出ればささえあって生きてるのにね

    +25

    -3

  • 65. 匿名 2022/07/01(金) 20:02:08 

    >>1
    こんなのわざわざ作って人間性がFラン以下だわ。
    可哀想に。

    +152

    -3

  • 66. 匿名 2022/07/01(金) 20:02:11 

    記事を消せば済む問題ではない。
    こういう件こそメディアは会見しないのか聞くべきだわ

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/07/01(金) 20:02:21 

    別に誰がFラン通ってようが自分が損するわけでもないしどうでもいいじゃん
    自分の心配でもしてろ

    +64

    -3

  • 68. 匿名 2022/07/01(金) 20:02:22 

    この筆者はどこの大学出身なんだろね
    大東文化や関東学院や神戸学院はFランじゃないって最後の方で必死に擁護してるから
    そのあたりなのかな

    +85

    -4

  • 69. 匿名 2022/07/01(金) 20:03:00 

    大学に行く意味ないとかないよ
    社労士とるのに専門卒の私はわざわざ行政書士とらなきゃいけなかったし
    むしろFランでもいいから大学いっとけ

    +70

    -4

  • 70. 匿名 2022/07/01(金) 20:03:02 

    見たけど、音大とか体育大とか結構入ってたけど、偏差値とはちょっと違う世界じゃない?

    +122

    -1

  • 71. 匿名 2022/07/01(金) 20:03:36 

    >>36
    農業、工業、商業は正統派の底辺
    バカしか行かない
    頭良ければ農家を継ぐとしても進学校に行くよ

    +9

    -39

  • 72. 匿名 2022/07/01(金) 20:03:51 

    >>50
    名誉毀損は事実かどうかは関係ないんやで

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/01(金) 20:03:53 

    >>39
    それ会社のバイトの男の子が言っててびっくりした。
    大学卒業前にも就職活動したくないから大学院に進むって言ってて進学したのに半年くらいで辞めてそのままうちの会社の営業補助になった。
    社員になるのでもかなりもったいないと思うのにわざわざやめて営業補助って…って思ってしまった。
    まぁ余計なお世話なんだろうけどさ。

    +16

    -8

  • 74. 匿名 2022/07/01(金) 20:04:06 

    Fラン新卒>中途採用経験者

    +13

    -2

  • 75. 匿名 2022/07/01(金) 20:04:15 

    中学生の内容からやり直すのは確かに不要な大学
    名指しは良くないけど大学の名を名乗るなと思う大学もあるのは事実じゃない?

    +29

    -3

  • 76. 匿名 2022/07/01(金) 20:04:15 

    多摩美や武蔵美も入ってるけどベクトル違くない?
    美大としては普通に難関だし

    +179

    -3

  • 77. 匿名 2022/07/01(金) 20:04:19 

    >>29
    専門学校のぼったくりも凄いよ
    一年間トータルでかかる金額、普通に早慶MARCHの文系の金額軽く超えてくるとこいっぱいじゃん
    しかも、何故か3年のとことかもあるんでしょ
    多分そうなると大卒以上に学費払うことになる
    ホテルとか航空系とかあこがれの職業的なとこは搾取されまくりなんじゃないかな
    アニメとかも危なそう

    +121

    -2

  • 78. 匿名 2022/07/01(金) 20:04:35 

    >>8
    えーそうなの
    うちの子すごい勉強してMARCH附属高校に入学したばっかりなのに

    +146

    -21

  • 79. 匿名 2022/07/01(金) 20:04:45 

    >>6
    こう見ると自分の職業ってごく少数の人にしか影響ないんだなと思う。そもそも自分の資格や職じゃなくてもやれるし。

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2022/07/01(金) 20:05:12 

    学部学科によるよね

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/01(金) 20:05:27 

    Fランク大学の女子あるある の偏見がすごい…。
    根拠ないだろ。。
    「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか?

    +85

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/01(金) 20:06:21 

    大学を就職の為だと考えるならFランでも就職率高いところもあるしなんとも言えないよね
    教授陣がめっちゃコネ持ってるとかもあるし
    就職率の低い大学ランキングとかならわかるけど(美大とかばかりになっちゃうかな)

    +21

    -2

  • 83. 匿名 2022/07/01(金) 20:06:21 

    大卒ってだけで選択肢広がるから行けるなら行った方がいいよ

    +30

    -2

  • 84. 匿名 2022/07/01(金) 20:06:22 

    >>35
    あなた、昨日から違うトピにも張りついてる人だよね?

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2022/07/01(金) 20:06:28 

    ガル民はこの人たちを非難できない

    +26

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/01(金) 20:06:35 

    母校入ってた😇

    +46

    -0

  • 87. 匿名 2022/07/01(金) 20:07:05 

    大卒でも高卒でも中卒でも皆この人達に支えられながら生活出来てるのになんで不毛な争いするんだろうか。

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2022/07/01(金) 20:07:29 

    >>4
    それでも面接落とされるて、既ににカードの意味ゼロだわ

    +21

    -9

  • 89. 匿名 2022/07/01(金) 20:07:36 

    >>40
    すごく分かる
    ちなみに私もこれに載ってる仕事している
    何かイライラしてしまうね、こういうの

    +32

    -54

  • 90. 匿名 2022/07/01(金) 20:07:43 

    >>40
    あなたは、自分が理不尽に侮辱されたときに、代わりに怒ってくれて、あなたはいつも頑張ってるよってフォローしてくれた人に、
    「お前みたいないい人ぶってるやつが一番ムカつくんだよ」とか思う小物キャラですか。

    +123

    -20

  • 91. 匿名 2022/07/01(金) 20:07:49 

    >>78
    大学入ったら内部は基本語学系とかの必修授業は一般性にかなわないこと多いから、自虐上手になるから大丈夫w
    明明でもいじられる世界

    +23

    -11

  • 92. 匿名 2022/07/01(金) 20:08:13 

    >>10
    大切な仕事なのに、これから先はなり手がなかなか無さそう。日本はどうなるんだろう。

    +72

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/01(金) 20:08:18 

    >>54
    私もそこに違和感あった
    普段ガル民なんて薬剤師や看護師目の敵にしてる人多いのにこの一覧に載ってるのは持ち上げるんだなーみたいなw

    +63

    -1

  • 94. 匿名 2022/07/01(金) 20:08:34 

    高校だって進学校と底辺高校の授業内容には雲泥の差があるけどそこはあまり言われないよね
    中卒と高卒で職業選択の幅がかなり違うように、高卒と大卒も相当違うと思う

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2022/07/01(金) 20:09:04 

    Fランク大学に音楽大学が入ってた…
    偏差値は関係ないのにー

    +67

    -1

  • 96. 匿名 2022/07/01(金) 20:09:41 

    子供の大学が入ってる。
    この大学の出身高校偏差値のボリュームゾーンは
    60〜65なのにFランなんだ涙
    倍率も毎年高いのに。

    +44

    -3

  • 97. 匿名 2022/07/01(金) 20:09:57 

    >>85
    本当本当
    中卒高卒には価値がないとか平気で言うもんね

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2022/07/01(金) 20:09:59 

    結局は4大出てないと給料低いでしょ。
    仕事内容は大卒じゃなくても。っていう仕事でもさ。
    明確な目標ないならとりあえず大学出たら?
    ってなっていってしまう。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2022/07/01(金) 20:10:09 

    >>11
    底辺の職業で味しめたんだね
    次は何がくるのかな

    +65

    -0

  • 100. 匿名 2022/07/01(金) 20:10:54 

    奨学金を借りてまで行く意味あるかと聞かれたら微妙

    +15

    -3

  • 101. 匿名 2022/07/01(金) 20:11:09 

    >>95
    音大、美大が入ってることに違和感

    +63

    -1

  • 102. 匿名 2022/07/01(金) 20:11:26 

    >>82
    頭悪いなら悪いなりに、例えばここだと教職取れるからとか目的をもってFに入るべきだよね
    ちゃんと回収できるところもあるわけだし

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2022/07/01(金) 20:11:30 

    >>1
    実際Fランとか行く意味ないでしょ。
    高卒や専門卒がマトモに見えてくるレベルよ。

    +42

    -53

  • 104. 匿名 2022/07/01(金) 20:11:40 

    >>97
    こんな時だけ良識あるように振舞っても見苦しいだけだよね

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/01(金) 20:11:44 

    多摩美が世間一般から見たFランって!!!

    失礼すぎなんだけど、、、

    +71

    -2

  • 106. 匿名 2022/07/01(金) 20:11:57 

    >>1
    近所の大学が2ちゃんねる時代にFラン大学リストの中に貼られてしまい、Fランの話題になればその表をあちこちで貼られてた
    それがおそらく20年前くらい

    その後ネットが普及して大学名ググればFランリストしかも最下位が出てきてしまってとうとう名前を変えたよ

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2022/07/01(金) 20:12:11 

    最近なんJのノリをリアルでやるヤツ多過ぎやろ
    世も末やわマジで

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/01(金) 20:12:21 

    Fラン卒だけど私には行く意味あった。

    +35

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/01(金) 20:12:22 

    >>29
    海外では日本の専門卒は高卒扱いだから、いつか海外で就職したいなんて言い出さないことを祈るのみ。学士の証明書ないとビザが出ない国が多いよ

    +53

    -0

  • 110. 匿名 2022/07/01(金) 20:12:26 

    >>73
    子供の友達でも働きたくないから院に行くって子結構いるよ
    うちは逆にもう勉強したくないから絶対に院に行かないって言ってる...

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2022/07/01(金) 20:12:40 

    私の通ってた大学も載ってるー!
    確かにバカなんだけどさ、通ってよかったよ。
    少なくとも友達はみんなほぼ希望通りのところで働くことできてるし。

    +30

    -2

  • 112. 匿名 2022/07/01(金) 20:13:13 

    フェリスってFランなの!?

    +22

    -1

  • 113. 匿名 2022/07/01(金) 20:13:29 

    >>29
    専門学校こそ一部を除いてどうかと思う。

    +48

    -0

  • 114. 匿名 2022/07/01(金) 20:13:33 

    >>6
    どんな仕事も人間生きていく為には必要な事を忘れちゃダメだよね。
    仕事してる人全員が誰かの為に役立ってる。
    見下せる仕事なんてないのにバカにする人っているんだよね。
    例えだけど、この炎天下の中警備したり家建てたり土木作業してみろってんだよって思う。

    +251

    -3

  • 115. 匿名 2022/07/01(金) 20:13:37 

    偏差値55の普通科出てきた子が優秀だった
    60や65ならもっと優秀なんだろうけど高卒では出てこない。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2022/07/01(金) 20:13:43 

    >>110
    親はなんとも思わないのかな。
    私なら子供がそんな理由で院に行くって言ったら却下する。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/01(金) 20:13:51 

    天下り先の拡充なだけだから日本人比率90%以下の
    学校すべてと偏差値65以下は専門学校か私塾扱いで良いよ。
    高学歴は旧帝大と早慶以上のみで、それ以下は動物園と然程変わらんよね

    +6

    -15

  • 118. 匿名 2022/07/01(金) 20:14:14 

    >>8
    大学に全く無縁の低学歴がほざいてるだけだろ

    +303

    -9

  • 119. 匿名 2022/07/01(金) 20:14:43 

    どこの大学かよりどこに就職していくら稼ぐかの方が大事だよ。同僚がどこの大学でてるとかあんまり知らないしね

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2022/07/01(金) 20:15:08 

    死にたくなった
    低学歴で一生みんなからバカにされるんだ

    +5

    -6

  • 121. 匿名 2022/07/01(金) 20:15:19 

    Fランがそもそも分からない😣
    世の中知らない名前がたくさんあるのね、と思う。

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2022/07/01(金) 20:15:26 

    >>11
    わざとやってるとしか思えないんだが。
    こういうのに安易に煽られない世間であってほしいよ。馬鹿馬鹿しい

    +76

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/01(金) 20:15:27 

    私の大学入ってる…
    Fランなのわかってるからわざわざ言わないで

    +22

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/01(金) 20:15:43 

    >>6
    感動

    +52

    -8

  • 125. 匿名 2022/07/01(金) 20:15:48 

    >>16
    しかも奨学金で。返済する為の就職先もどうなの?

    +54

    -10

  • 126. 匿名 2022/07/01(金) 20:15:58 

    >>119
    学歴差別も良くないけど収入で人を判断するのも現代人らしい下品さだと思うなあ

    +3

    -2

  • 127. 匿名 2022/07/01(金) 20:16:07 

    >>106
    今なら大学がリストの製作者に名誉毀損で訴えられるよ

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2022/07/01(金) 20:16:10 

    >>6
    逆に馬鹿にしてる風はあるよね
    多分これ書いた人、この仕事してない人ということも分かるわ
    多分いい大学出て望む会社に就職できたんだろうけど、人格は良くなさそう




    +27

    -48

  • 129. 匿名 2022/07/01(金) 20:16:39 

    >>14
    感謝してます😁

    +119

    -3

  • 130. 匿名 2022/07/01(金) 20:16:51 

    偏差値35以下の大学って存在するんだ!!

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/01(金) 20:16:52 

    >>128
    うん
    私もここにあげられた仕事に関わってるけどまったく励まされなかったよ
    ほっといてほしい

    +12

    -4

  • 132. 匿名 2022/07/01(金) 20:16:52 

    >>1
    ガルちゃんじゃこういうコメント頻繁に見かけるけどw

    +32

    -1

  • 133. 匿名 2022/07/01(金) 20:16:52 

    Fラン大学で国家試験合格して今はその資格を活かして公務員で働いています。
    確かに大学名を言うのは恥ずかしいけど、就きたい仕事で給料ちゃんともらってボーナスもいただけているので行った意味はありましたよ〜
    このランキング見て一生懸命勉強するのは結果的にいいことだし否定はしないけど、Fラン行ってもその人次第じゃない?笑

    +40

    -9

  • 134. 匿名 2022/07/01(金) 20:17:05 

    底辺職業一覧トピでは怒ってた人がここではF欄叩いてそうで草

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2022/07/01(金) 20:17:23 

    >>57
    >>1のサイトの連中はそうだろうな

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2022/07/01(金) 20:17:25 

    >>6
    マシンガンズがしれっと登場してるね。

    +73

    -0

  • 137. 匿名 2022/07/01(金) 20:17:48 

    >>1
    就活の教科書って胡散臭いサイトだなって思ったわ

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2022/07/01(金) 20:18:01 

    >>95
    偏差値だけでFランと判断したんだね。ちゃんとした調査をしないで作ったランキングとすぐわかる。

    +39

    -0

  • 139. 匿名 2022/07/01(金) 20:18:13 

    消えたいよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/07/01(金) 20:18:39 

    田舎は国公立以外Fランにされてるwww

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2022/07/01(金) 20:18:45 

    >>82
    就職率信じるの?

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/01(金) 20:18:50 

    >>6
    ほんとうに底辺とか失礼すぎる
    その人たちが生活を支えているのに

    +131

    -2

  • 143. 匿名 2022/07/01(金) 20:18:52 

    >>126
    他人の判断基準じゃなくて自分個人の話ね。
    あの人収入低いとか学歴がどうとかではなく稼げれば困らないから何でもいいかなと思う

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/07/01(金) 20:18:55 

    あほ私立でも私学助成金とかで税金投入されてるから、税金ドブに捨てている感もある。
    少子化だし、淘汰されてもいいと思う。

    +4

    -3

  • 145. 匿名 2022/07/01(金) 20:19:04 

    >>14
    「ちょっと考えればわかるでしょ!?」って言われそうなことでも、丁寧に教えてくれる。感謝!

    +198

    -2

  • 146. 匿名 2022/07/01(金) 20:19:18 

    ガル民だっていつもは私みたいな低スペックのことぼろくそ言ってるじゃないか

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/07/01(金) 20:19:24 

    >>128
    底辺ランキングなんて作ってる馬鹿に、大事な事を教えてあげてるんじゃない?

    +27

    -1

  • 148. 匿名 2022/07/01(金) 20:19:24 

    >>95
    音楽科体育科が含まれてる総合大学も含まれてるからちょっと基準が分からん。これで勝手にFラン認定するのは間違った認識広げるわな。

    +26

    -2

  • 149. 匿名 2022/07/01(金) 20:19:49 

    底辺なんとかランキングとか作る人ってどんだけコンプレックス抱えてるの?って思う
    蔑んでいかに自分が安心の位置にいるか確認したいんだよね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/01(金) 20:19:51 

    >>128
    ひねくれてるわ~

    +18

    -7

  • 151. 匿名 2022/07/01(金) 20:19:59 

    >>68
    大東文化と神戸学院はCランかDランくらいだからまだしも関東学院はFランじゃん

    +5

    -10

  • 152. 匿名 2022/07/01(金) 20:20:03 

    >>14
    いつもすぐ電話してごめんなさい
    丁寧に教えてくれてありがとう
    私もやったことあるから大変だよねーありがとうーって気持ちで電話してます

    +135

    -2

  • 153. 匿名 2022/07/01(金) 20:20:28 

    >>150
    そうは思わない

    +3

    -5

  • 154. 匿名 2022/07/01(金) 20:20:31 

    >>4
    そうだよねー。だって企業が悪いんじゃん。高卒採らないからさ。
    みんな大卒にしてオフィスワーク的なの目指させるのもどうかと思うよ。
    もっと高校で実務的な専門科をたくさんつくって高卒でも働けるようにしないと。
    子供産むネックは学費だもんね。
    勉強出来なくてもちゃんと就職できるようにならないと少子化も改善されません。

    +287

    -5

  • 155. 匿名 2022/07/01(金) 20:20:39 

    >>1
    ここに載ってた大学だけど、さすがに中学の復習はしてないよw

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/01(金) 20:21:06 

    >>40
    なんの脈絡もなく感謝ランキングが唐突に出てきたら私も何?と思うけど、アレに対抗しただけだからなぁ

    +73

    -3

  • 157. 匿名 2022/07/01(金) 20:21:07 

    >>125
    横だけど
    Fラン卒業して大して給料もらえないところに就職した人が奨学金の返済に苦しんでるって話を聞くと、なんだかなあと思う

    +33

    -4

  • 158. 匿名 2022/07/01(金) 20:21:11 

    >>126
    横。
    そうじゃなくて生きていくのにお金は絶対必要だからじゃない?
    稼いでるやつがすごい、偉いとかじゃなくて、自分で生きていくためのお金を稼げるかどうかのほうが社会に出たら重要なんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/01(金) 20:21:36 

    >>1
    高校が県内でも有名な超進学校で(偏差値も高い)、学びたい分野が大学に無くて専門学校にしか無かったから専門に行ったんだけど、友達に
    「最終学歴があの高校のままだったら頭いい人のまま名乗れたのにね笑」
    と言われた。

    えー、そんなの関係ある?
    学びたい学科が専門にしか無かったんだからしょうがなくないか。。

    +112

    -11

  • 160. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:03 

    >>81
    うわ…こんな記事、誰が読むの?
    まさに底辺野郎の便所の落書きだね

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:17 

    >>80
    大学卒業の学部学科を、一般社会で生かしてる人は少ない。
    およそ見当違いの職業に就いてる。

    +1

    -4

  • 162. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:17 

    >>6
    昨日Twitterで見た

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:29 

    >>134
    わかる

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:39 

    ここまではっきり言わないけど、まともな企業は巧妙なやり方で学歴フィルターかけるじゃん
    Fランの自分はまったく相手にされない
    消えたいよ

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:49 

    地元に「ソープ」って隠語のある女子大がある
    事実としてソープ嬢とホスト好きが多い

    +1

    -6

  • 166. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:53 

    うちの母校入ってたけど名前間違ってたわ
    これ書いた人偏差値低いの?

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2022/07/01(金) 20:22:59 

    >>54
    でも世襲の政治家と招き猫政治家は楽だと思ってる。

    +10

    -3

  • 168. 匿名 2022/07/01(金) 20:23:01 

    でも「大卒」って肩書は必要なんじゃない?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/01(金) 20:23:06 

    >>54
    そうだそうだ!みんな働いてて偉いんだよ。専業主婦だって子育てしたり介護したり偉いんだ。
    正社員だろうが非正規だろうがみんな偉いのよ。

    +57

    -5

  • 170. 匿名 2022/07/01(金) 20:23:08 

    >>1
    だが日本の就職市場は『腐っても大卒』『腐っても新卒』なのよ。

    +89

    -4

  • 171. 匿名 2022/07/01(金) 20:23:23 

    >>133
    いい時代に生まれたね~

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2022/07/01(金) 20:23:38 

    >>93
    そういうのも居るだろうけど
    大半はそういうコメントしない人たちでしょ

    +11

    -5

  • 173. 匿名 2022/07/01(金) 20:23:55 

    >>81
    高級ブランド持ってる人なんて数えるくらいだったし、けっこう真面目な人多かったけどな〜
    Fランといえども、あまり他にない学科だからかな

    +18

    -1

  • 174. 匿名 2022/07/01(金) 20:24:17 

    >>8
    Fランと言われてる大学に通ってる人たちがMARCHも巻き込んでるだけじゃないのかな。

    +151

    -9

  • 175. 匿名 2022/07/01(金) 20:24:19 

    >>100
    以前はお金持ちの子が学士という学歴を得るために行ってた感じだったFランに、お金がなくて奨学金借りまくってまで行ってしまう事には疑問を感じてる。
    Fランて、楽しいカリキュラムだったり設備が無駄に良かったりで平均よりもお金かかる大学が少なくないよね。今はコロナで減ってるけど、海外研修やプチ留学に行くのが当然な感じだったり。
    お金の余裕がある人が行くべき大学だと思う。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2022/07/01(金) 20:24:25 

    大東亜帝国レベルの工学部からでも30歳年収600くらいはいくけど
    ガチのボーダーフリーだとちょっと厳しいんだよなぁ

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/07/01(金) 20:24:37 

    >>157
    田舎のFラン大学ゆえになのか、
    奨学金使ってる人は少なかったわ。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/07/01(金) 20:24:37 

    死にたいよ

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2022/07/01(金) 20:24:38 

    底辺職業と差別するな!って言ってた人がここでは叩いてそうだねw

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2022/07/01(金) 20:25:06 

    >>6
    なくなったら困る仕事ばっかりじゃん。
    ゲスライターの方がよっぽど底辺だよ

    +232

    -1

  • 181. 匿名 2022/07/01(金) 20:25:25 

    >>1
    「底辺の職業ランキング」みたいな職業を馬鹿にするくだらないランキングはきちんと非難されるのに、ある層や特定の大学を馬鹿にするのはガルちゃんでも割と見かけるし寧ろ許されてるはなんでだろう。評価基準自体曖昧だし、学力が低いことを侮辱することは、学力が高くなかった人が就くことが多い仕事を侮辱する感覚にもつながると思うんだけれど。

    +50

    -4

  • 182. 匿名 2022/07/01(金) 20:25:49 

    >>4
    それもあるけど、Fランほど資格取ろうとするよ

    +36

    -1

  • 183. 匿名 2022/07/01(金) 20:25:51 

    ガル民は高卒多いから職業トピとは違う結果になりそう〜w

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/01(金) 20:26:00 

    何これ
    偏差値50超えてる大学もふつうにFラン扱いされてたわー
    そもそも学部によっても偏差値は違うし、訴えてもいいレベルだね

    +35

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/01(金) 20:26:01 

    >>140
    田舎の単科大学でスペシャリティ持ってるところとか結構あるのにね

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2022/07/01(金) 20:26:01 

    >>175
    実家にお金あるとか結婚はいい条件で出来る容姿とか、何かしらの武器がある子が行くなら悪いとこでもないよね
    人生にモラトリアムって大事だし大卒は大卒だし
    奨学金だけはやめとけと思う
    公立の職業訓練校のほうがまだマシ

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/01(金) 20:26:12 

    >>29
    うちの親も口酸っぱく言ってたなぁ
    年齢や土地柄もあってか国立大信仰も強かった
    まだ難関私立ならともかく、名前の規模だけ無駄にデカい私立大学行くくらいなら行かなくていいって
    私は大学行きたかったから勉強しなきゃなって気持ちになったよ

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2022/07/01(金) 20:26:26 

    >>1
    Fランクに入れられてる大学が悪いんじゃなくて、学校の生徒を育てる方針がきちんとしてない大学や、単位だけ取れたら簡単に卒業させてしまうような大学に補助金を出してる国が問題なんだよね。

    東北か甲信越のどこかの大学で、国からの補助金満額を得る条件の定員満たすために、全生徒の8割くらいを外国人学生で、その外国人生徒の殆どが短期間に自主退学したり失踪(不法滞在)して在学してる実態がないとかで問題になったのあったよね。

    +76

    -0

  • 189. 匿名 2022/07/01(金) 20:27:09 

    >>38
    30代半ばのFラン大卒だけど、最近ハイブラにハマり始めたよ笑

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/07/01(金) 20:27:28 

    >>76
    これ
    東京造形大学も入ってるし美大音大はとりあえず入れとけ管理人
    他の専門性の高い大学も入ってるし色々ツッコミどころ満載

    +68

    -1

  • 191. 匿名 2022/07/01(金) 20:27:43 

    >>181
    学力が低いのにお金の力で大学通ってるからじゃない

    +4

    -8

  • 192. 匿名 2022/07/01(金) 20:28:20 

    外国人ばっかの偏差値35くらいの大学出て独身の人、趣味のコミュニティで陰ですごいバカにされてる
    同じような大学出てても旦那さんやさしくて高収入だとバカにされない
    女ってそういうもんなのかもね

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2022/07/01(金) 20:28:41 

    >>167
    少なくとも勉強もせず政治家になるやつは国民バカにしてるよな。
    当選さえすりゃバカでも高収入だし、国民にはいう権利あるよな。

    +15

    -1

  • 194. 匿名 2022/07/01(金) 20:28:47 

    >>191
    底辺職業トピでは必死に怒ってそう

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2022/07/01(金) 20:29:10 

    >>1
    就活の教科書を運営する会社の社長は過去に遊戯王カードの転売ヤーしてたっていう噂あるみたいね。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/07/01(金) 20:29:48 

    >>81
    私が知ってる女子大は、冬になると大学周辺ヒョウ柄のファーコート着た派手な女子大生だらけになるとか言われてたな…(少し昔w)。高級品好きというか、華やかな感じの大学なのかなーと思ってた。

    +9

    -4

  • 197. 匿名 2022/07/01(金) 20:30:06 

    親に500万~1000万くらいの余力があれば大卒になれるってことね
    つか子供産むなら貯める見込みくらいは作っとけよと思うけどね 普通に

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/07/01(金) 20:30:07 

    >>194
    だから?返しがFラン

    +1

    -7

  • 199. 匿名 2022/07/01(金) 20:30:17 

    Fラン出身だよ〜
    正直大卒という肩書が欲しかっただけ。高校から就職した会社にずっといられるか分からないし、職探しをする時には高卒になるより大卒の方が選択の幅が増えるパターンもあるだろう、と思ったから進学にした。
    たとえ価値がない大学だと言われても後悔はないよ。行かなければ得られないものがある

    +11

    -1

  • 200. 匿名 2022/07/01(金) 20:30:22 

    Fラン大学行く意味ないと声高なのは学生よりも大学進学させられない親のほうだと思う。だって高校生でよほど勉強嫌いな子以外そういう発言する子いないもん、都会に憧れて東京に行きたい子が多いけど高卒で働きたいわけじゃないFランでも大学行きたい。そういう大学行かせてもらえるのはお金持ちの家の子だけ羨ましい。

    +19

    -1

  • 201. 匿名 2022/07/01(金) 20:30:43 

    >>198
    図星なんだw
    あそこで怒り狂ってた人ってそういう層なのかなーって思ってたからw

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2022/07/01(金) 20:31:37 

    >>39
    それさ、自分で学費とか出してるなら、自由にしたらいいけど、親に学費や生活費出してもらってるなら、もうちょっと頑張れよと思うよね

    特に目的もなく、勉学にも励んでないなら、親のすねかじりと一緒じゃん!と思うんだけど

    +63

    -10

  • 203. 匿名 2022/07/01(金) 20:31:45 

    >>11
    いいかは別として炎上商法って名は売れるもんね

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2022/07/01(金) 20:33:20 

    私の母校が載ってた笑
    ちなみに薬学部。
    職業をたずねられて、薬剤師だと答えたものの、出身大学まできかれて答えたら
    「初めてきいた!それってどこなの?〇県?それってどこ地方だっけ?なんでわざわざそんな所に?」
    って言われた笑
    資格取れたんだからどこ行こうが勝手だろと思う。
    ちゃんとスキルさえあれば出身大学のレベルなんて関係ないし、私は母校に通ってた事を全く後悔してないけど、第三者にバカにされるとイラッとする。

    +23

    -3

  • 205. 匿名 2022/07/01(金) 20:33:27 

    >>76
    お金払えば誰でも入れる

    +3

    -30

  • 206. 匿名 2022/07/01(金) 20:33:29 

    たとえFランでもいいとこに就職できたらいいと思う
    いい大学行ってもろくな就職先に就けない人もいるからねぇ
    「高卒」より「大卒」であるだけで就職先の選択肢広がるし、生涯年収も段違いだもんね

    +14

    -1

  • 207. 匿名 2022/07/01(金) 20:33:35 

    >>50
    大学多すぎるよね。
    昔は高卒でも良い企業に入れたからそうしてほしい。
    奨学金の負担も減るし、結婚年齢も下がるだろうし少子化もちょっとは解消されそう。

    +28

    -4

  • 208. 匿名 2022/07/01(金) 20:33:43 

    >>6
    ゴミ収集の必要さはコロナ流行ってから身にしみた

    +103

    -0

  • 209. 匿名 2022/07/01(金) 20:34:02 

    >>8
    各都道府県の国立大なんてゴミってコメント見たことあるよ。特に地方の

    どえらい失礼

    +247

    -5

  • 210. 匿名 2022/07/01(金) 20:34:04 

    >>201
    あなたつまらない人ねー
    何が楽しいのかしら

    +0

    -4

  • 211. 匿名 2022/07/01(金) 20:34:41 

    元の記事見たら自分の出身大学載ってた。
    偏差値でFランと言われてるのかもしれないけど、保育士と幼稚園教諭と小学校教諭の資格や免許とって公立保育園の保育士(公務員)になったよ。
    絶対に行く意味はあった。

    +19

    -1

  • 212. 匿名 2022/07/01(金) 20:34:48 

    >>210
    返しがFラン以下で草
    やっぱそういう層の人ね、了解

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2022/07/01(金) 20:35:18 

    >>4
    もはや就職のために行く感じだよね。大学で学んだことを活かせる職業に就いた人なんて、実は少ないんじゃないかな。

    +143

    -0

  • 214. 匿名 2022/07/01(金) 20:35:44 

    >>204
    母親の出身大学なんて聞いてきて難癖つける人なんているんだ、、、
    今度そんなことがあったら「知らん」でいいよ
    なんでもかんでも答えなくていいよ

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2022/07/01(金) 20:35:45 

    >>212
    そういう層がよくわからないけどね

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2022/07/01(金) 20:36:16 

    やっぱり記事書いた奴は高卒以下、それも底辺高校出身で確定
    宝塚大が大阪府内の大学とかw

    +4

    -8

  • 217. 匿名 2022/07/01(金) 20:36:22 

    >>205
    多摩美や武蔵をお金払えば誰でも入れる…?笑

    +26

    -2

  • 218. 匿名 2022/07/01(金) 20:36:34 

    >>1
    大卒なだけ全然いいと思う

    +32

    -2

  • 219. 匿名 2022/07/01(金) 20:36:35 

    >>200
    お金ある人は「まあ行っとけば」て感じだよね
    うちも子供の出来たいして良くないけど2500万ある貯金が1500万に減るだけだし夫婦とも40代でまだ稼げるし、特に迷いもせず行きたいならドーゾって感じで大学勧めたわ
    まあ底辺職ランキングにも載ってた調理師目指して専門行っちゃったけどね
    食品加工でも経営マネジメントでも何でもいいから大学行って欲しかったけど
    これはこれで仕方ない

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2022/07/01(金) 20:37:06 

    >>215
    言葉の意味が伝わらなさそうな人だもんねw

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2022/07/01(金) 20:37:25 

    >>204
    とにかくマウント取りたかったんだろうね。
    薬学部でいえば、薬剤師になれない薬学部ってのが存在するよね。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2022/07/01(金) 20:37:58 

    >>92
    外国人にやってもらうんだよ〜
    教育関係はまだ浸透してないけど、建築土木と介護は既にかなりいる
    近い将来そうなるよ
    介護は特にお荷物産業だから外国の人にお願いした方が日本のため
    簡単な仕事は日本人はできなくなるよ

    +4

    -11

  • 223. 匿名 2022/07/01(金) 20:38:35 

    このトピは少子化の中、生徒獲得に必死な大学関係者の工作トピになると予想

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2022/07/01(金) 20:38:54 

    >>35
    やりたくてやってる人がいるのを知らないのか?

    了見の狭いクソ女だな

    +49

    -3

  • 225. 匿名 2022/07/01(金) 20:39:11 

    >>27
    これ気になるな〜
    というのもうちの旦那が後者なので

    +18

    -12

  • 226. 匿名 2022/07/01(金) 20:39:13 

    >>213
    そりゃ少ないよ
    実際に仕事に直接役立つことを学べる学部自体が限られてるし

    +39

    -1

  • 227. 匿名 2022/07/01(金) 20:39:17 

    >>220
    そうね、Fラン出身なもので

    +2

    -3

  • 228. 匿名 2022/07/01(金) 20:39:32 

    >>209
    意味わからないね。国立大学、全部都道府県にあるけどな。(笑)

    +50

    -2

  • 229. 匿名 2022/07/01(金) 20:40:03 

    >>219
    学資ローン組んでFランならオイオイだけど、大卒ってだけでほんと変わるからね。
    親が投資する価値があると判断したなら行けばいいわな。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2022/07/01(金) 20:40:30 

    生徒を差別する目的でなく、親から目線でなら、お金をどぶに捨てるような大学がわかっていいとおもうんだけど。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2022/07/01(金) 20:40:36 

    >>154
    と底辺高卒低学力がほざいております
    ただし高卒で働きながらまたは一定期間働いてから大学を卒業した人が
    就職活動をする場合にはきちんと学歴を考慮して年齢制限()とかいう糞規定で
    振り落とす事がないようにするべき

    +2

    -57

  • 232. 匿名 2022/07/01(金) 20:40:49 

    >>202
    私の親は、やりたいことないなら、遊ばせてあげるから大学行きなさいって。みつかるまでは大学通いなって。
    今自分が親になって、すごいなーと思うよ、そんなこと我が子に言ってあげれるかなー

    +33

    -3

  • 233. 匿名 2022/07/01(金) 20:41:07 

    >>209
    都道府県以外の他にどこに国立大学あるんだ?💦

    +37

    -0

  • 234. 匿名 2022/07/01(金) 20:41:16 

    >>227
    はいはい!了解でーす!

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2022/07/01(金) 20:41:47 

    >>8
    変なコンプレックスがあって
    誰かを落とすことでしか優越感を感じられない人が言いそう

    +111

    -1

  • 236. 匿名 2022/07/01(金) 20:42:02 

    >>217
    ガルちゃんってさ、私立医大ですら
    「お金さえ払えば誰でも入れる」
    なんて言う人いるよね。
    そんな事言うような人なら何億積んでも入れないと思う。

    +31

    -2

  • 237. 匿名 2022/07/01(金) 20:42:04 

    >>27
    そうだよ。
    私が実際そうでした。
    母子家庭でお金がないから大学に行けないだけなのに。

    +99

    -8

  • 238. 匿名 2022/07/01(金) 20:42:09 

    >>229
    ぶっちゃけお金持ちが家建てる時、車庫や出窓やエクステリアに600万くらいかけることもあるもんね
    同額で大卒になれるなら安いって価値観はごく普通だと思う

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/01(金) 20:42:16 

    >>234
    わかっていただいて良かったわ

    +0

    -2

  • 240. 匿名 2022/07/01(金) 20:42:31 

    >>236
    世間知らずなのね笑

    +11

    -1

  • 241. 匿名 2022/07/01(金) 20:43:03 

    >>180
    本当にそうですよね。

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/01(金) 20:43:40 

    >>239
    来世はFランでも行けるといいね!

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2022/07/01(金) 20:44:25 

    >>236
    金さえ積めば多摩美武蔵に入れると思うところがもう大学受験とかしたことないんだろうなって感じだね

    +39

    -2

  • 244. 匿名 2022/07/01(金) 20:44:32 

    >>76
    東京神学大とかそもそも洗礼受けてて教会の証明書がないと出願すらできないから
    偏差値度外視なんだよね
    しかも神学部あるあるで入学は簡単だが卒業が地獄

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2022/07/01(金) 20:45:59 

    他県では全くだけど県内では知名度高い薬学部。
    (特待生で授業料免除だから行けた)
    もちろん県職にもこの大学出身者は沢山いるよ。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/07/01(金) 20:46:46 

    >>242
    何を言ってるのかしら?Fラン通ってた人がFラン非難しないとでも思ってるの

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2022/07/01(金) 20:46:56 

    >>209
    駅弁大wwwwって馬鹿にする人いるよね。そういう人は国公立受験の大変さを知らん。そこそこの進学校に通ってたら分かるはずなんだけどなぁ。

    +95

    -2

  • 248. 匿名 2022/07/01(金) 20:47:08 

    >>242
    あなた学歴コンプレックスの呪いがかかっているのは理解できた
    発達障害でどこへ行っても使い物にならない輩って社会に不満持つんだよね
    自分の親が悪いのにw

    +1

    -3

  • 249. 匿名 2022/07/01(金) 20:48:07 

    >>236
    例えばお金を積んで入れたとしても講義についていけず必要な単位を落とせば留年するのにね

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2022/07/01(金) 20:48:38 

    >>204
    私の母校も載ってたw
    ちなみに獣医師
    高校時代勉強頑張ったんだけどなー

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2022/07/01(金) 20:48:45 

    >>248
    発達障害…?どうしたのいきなり横から出てきて…
    なんかコンプ刺激しちゃった?

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/07/01(金) 20:49:14 

    >>76
    武蔵美卒だけど、まあ無知な人間が作ったんだろうね。大学生向けの就活サイトと名乗っておきながら各大学や職業の専門性に対する自分達の無知っぷりをさらけ出してるだけ。

    +61

    -1

  • 253. 匿名 2022/07/01(金) 20:49:15 

    >>240
    事実そういう不正が当たり前にあったとして、それを知らん人のことを世間知らずとは言わんでしょ。
    ニュースになってない裏口入学を知ってるのって当事者と、そいつの無能を目の当たりにした同級生しかいないよね。

    +1

    -5

  • 254. 匿名 2022/07/01(金) 20:49:40 

    >>181
    でも、ちょっと思うところがあるよ

    自分は、偏差値40台の高校出身なんだけど、そこで、成績いいとも言えない人が大学行ってるの見て、意味あるのか?と正直思ってしまったよ

    自分は、クラス1位とか取ってたけど、その高校、レベル低いから、英検4級レベルの英語がわかれば、90点台は当たり前、トップを取れてしまうみたいなレベル

    そのレベルの学校で、どの教科でもクラスのトップ10も取れない(トップ10までは名前が出る)人が大学に行ったところで、何を学ぶの?って

    下手したら、中学レベルの勉強もわかってないでしょ?

    正直、大学で学問を修めるレベルに無いと思うし、そういう人に大卒の資格を与えるって、私はすごく疑問

    それで、勉強はできないけど、勉学意欲があるって人ならわかるけど、そういう系の人でもなかったし、学力もなければ、意欲もない人が大学に行って、何するの?と思うんだよね

    それって、差別や侮辱じゃなくて、運転免許取るのに、視力が足りないとか、障害があって、車を運転させるのは危険みたいな話で、その資格を取る基準に満たないって話で、全然違うと思うんだ

    +17

    -8

  • 255. 匿名 2022/07/01(金) 20:49:54 

    >>6
    私はゴミ収集スタッフはかっこいいと思う。
    私の住んでる街は各家一軒一軒ゴミを収集してくれる有り難い街です。
    なので収集スタッフはとにかく走って、ゴミを持てるだけ持って収集車に詰め込んでる。
    1日数十㎞走ってるらしい。
    本当に有り難い。
    ちなみに私の実家は収集車が来てくれないため、自分たちで始末していました。
    本当に大変なんです。収集車が来ないということは。

    +170

    -0

  • 256. 匿名 2022/07/01(金) 20:50:34 

    >>243
    大学入ったら即バレするのに無理だよね。

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2022/07/01(金) 20:51:02 

    >>249
    きみはじつにばかだな
    たくさん寄付すると何故か単位落とさないんだよ
    あーとなんてやってるから世の中の仕組みを勉強できなかったんだな草

    +2

    -9

  • 258. 匿名 2022/07/01(金) 20:51:15 

    >>202
    まさに周りにいる大学生がそんな子ばかりで実家暮らしで「朝まで友達と遊んでたよウェーイ」ってノリだった
    最終的にはコネでどうにかなるから大丈夫なんだーって言ってた

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/01(金) 20:52:14 

    自分は大学行けたのに!って人がわらわら来る予感!

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2022/07/01(金) 20:52:23 

    >>8
    ガルちゃんでの学歴以外の大学トピ(卒論とか)の伸びなさを見たら察するよね〜

    +112

    -0

  • 261. 匿名 2022/07/01(金) 20:52:47 

    >>253
    えっ?美大卒でそんなことも知らないの?

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/07/01(金) 20:52:50 

    忖度なしで創価大学をぶち込んだ度胸は買いたい。



    そして消されろ
    「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか?

    +62

    -4

  • 263. 匿名 2022/07/01(金) 20:53:31 

    美大音大を入れてる時点で無知

    +18

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/01(金) 20:53:50 

    でも本当に大学無償化になるなら真っ先に潰してほしいけどね

    +5

    -2

  • 265. 匿名 2022/07/01(金) 20:53:59 

    >>1
    私武蔵美出身なんだけどあのサイトによるとFラン大学なんだって。(美大は芸大以外全部Fラン扱い。)美大生ってあのサイトに書いてあるFラン大学の学生の特徴にひとつも当てはまらないよ。倍率も高いし、実技があるから美大予備校でしっかり対策しないと入れない。

    その大学で学生達が何を学んでいるかろくに調べもせずに、自分達が知らない大学を全部Fラン扱いするなんておかしいよね。あれをまともに信じる若者がいないといいな…。

    +114

    -4

  • 266. 匿名 2022/07/01(金) 20:54:28 

    >>216
    糞サイトの低学力運営がシュバってて草
    ちなみに茨城県と栃木県の区別もつかない模様 

    +15

    -0

  • 267. 匿名 2022/07/01(金) 20:54:58 

    >>257
    そんな世の中の仕組みなんか聞いたことないわw
    あなたは一体どこの世界で生きてるの???
    4年間の卒業に必要な単位全てに金を払ってたら億あっても足りんよw

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2022/07/01(金) 20:55:26 

    私もFラン大出身で勤め先は中小企業だったけど、いい人に恵まれた会社で楽しかったし、同じ会社で出会った夫は管理職になって月給50万以上もらっているし、順調に幸せだよ。
    大学は楽しかったし、そこで出来た友達とも定期的に会っている。

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2022/07/01(金) 20:55:29 

    >>256
    バレても退学にはできない
    お前子供かよ

    +0

    -6

  • 270. 匿名 2022/07/01(金) 20:55:31 

    >>2
    でも正直、無駄な大学作りすぎ
    大学は旧帝大だけでいいよ

    +18

    -30

  • 271. 匿名 2022/07/01(金) 20:56:19 

    女性は大学出ても出産して主婦になったら基本、元には戻れない事が多い。
    資格職だったとしても実家等の助けが無いならフルタイムは無理…。
    少子化対策とは?

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2022/07/01(金) 20:56:22 

    >>80
    Fラン卒の看護師だけど大卒と保健師の資格もってる人、看護学校の人より手当て多い。
    賢い学校だと保健師資格の枠に入れなかったりする。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/07/01(金) 20:57:01 

    大学コンプあるなら今からでも大卒認定取ったらええやんって思う
    キャンパスライフは送れんけどもさ
    でもアホみたいに騒いで〜ってバカにしてるんだから資格だけ手に入ればいいんでしょ?

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/01(金) 20:57:29 

    >>5

    確かに『教育をうける場』としては無駄な感じは否めない。
    ただ、Fランだろうが『国から大学としての運営が認められているのであれば』、そこを卒業することで


    ●「どこかの大学院」に進学する資格

    ●「大卒」の条件が付いた仕事に応募する資格

    ●「大卒」でなければ受けられない資格試験を受ける資格
    (一部の心理系資格など、“大卒”でなければ受験資格すらない資格もある)


    …は発生するから、その意味では完全に無駄とまでは言えない。人生で「できること」の幅は確実に広がるし。

    偏差値の高い高校を出ても最終学歴が『高卒』なら高卒だし、Fラン大学でも卒業すれば『大卒』だからね。


    実際はFラン大学を卒業しても高卒と変わらない場所に就職することになったりするけど、だったとしても「チャンスを広げる」ということに400万の学費を払う価値があるかどうかは個人によって考え方が違うと思う。

    裕福な親だったら「一応」Fランでも大卒資格を子供に与えたいと思うだろうし。チャンスが広がるって意味で。

    +48

    -6

  • 275. 匿名 2022/07/01(金) 20:57:40 

    >>259
    今は誰でも行ける

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2022/07/01(金) 20:57:56 

    >>252
    ガチで卒業生ならわかるだろ?あなたの親が金持ちなだけだよ

    +0

    -15

  • 277. 匿名 2022/07/01(金) 20:59:06 

    >>36
    農業高校卒はそれがステイタスになるよ
    一般の高校生より色んなことを責任持って自主的にやれる人ばっかりだから、会社からは評価は高い
    農業高校の説明会で言われた

    +10

    -10

  • 278. 匿名 2022/07/01(金) 20:59:21 

    >>275
    ブロックしてたから誰かと思ったらさっきからしつこい高卒か!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2022/07/01(金) 20:59:23 

    >>197
    まさにそうだよ。

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2022/07/01(金) 20:59:33 

    >>261
    あなた多摩美か武蔵美卒で言ってんだ?
    では、そう思う根拠となった経験を教えてください。興味あります。

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2022/07/01(金) 20:59:39 

    >>255
    あなた童話?

    +0

    -31

  • 282. 匿名 2022/07/01(金) 20:59:48 

    >>133
    えらいね。私は仕事で関わってるFラン大の子に、先々のこと考えて入学時からずっと公務員試験の勉強を強く薦めたけど、ダメだった。周りのレベルが低いから、意志の弱いその子はもう機能不全状態の学生になってしまったよ…

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2022/07/01(金) 21:00:14 

    文部大臣時代の田中眞紀子が、私立大学認可しなかったの覚えてる?
    結局法人たちが安倍に泣きついて、無理矢理認可させた。そして自民政権復帰後は私立大学や日本語学校増えまくり。税金も大量投入

    メディア関係者が大学に天下りしてるから、まっったく報じられない

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2022/07/01(金) 21:01:09 

    >>278
    あなたはどこの大学出てるんですかー

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2022/07/01(金) 21:01:41 

    いとこが先生してるけど講義誰も聴いてないって

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2022/07/01(金) 21:01:50 

    >>284
    高卒に言ってもどうせFラン認定されるし言ってもわかんないと思う🤪

    +4

    -2

  • 287. 匿名 2022/07/01(金) 21:02:06 

    >>278
    そうなんだw
    わたし高卒で、わたしなりに大学進学できなかった正当な理由はあるから後悔はしてないんだけど、
    それで大卒バカにするのは浅ましいと思うね。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2022/07/01(金) 21:02:16 

    >>277
    学力がないのを正当化するなんて負け惜しみにしか聞こえないw在校生はデタラメに惑わされて気の毒

    +3

    -6

  • 289. 匿名 2022/07/01(金) 21:02:30 

    底辺職業は叩いたら怒るのに、Fランは嬉々として叩く!
    これががるちゃん!笑

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2022/07/01(金) 21:03:02 

    >>6
    どれも私はやりたくないね。

    +5

    -28

  • 291. 匿名 2022/07/01(金) 21:03:14 

    >>40
    人生に敗北感を持ってる人が、その思考に陥りやすいって。
    自己肯定感を高めるようにしたらいいよ。

    +43

    -7

  • 292. 匿名 2022/07/01(金) 21:03:33 

    >>8
    兄が頑張って一般でやっと青学に入ったのに近所のババアに二流大学って鼻で笑われたよ。酷くない?

    +190

    -2

  • 293. 匿名 2022/07/01(金) 21:04:23 

    >>276
    世間知らずのバカがいた

    +8

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/01(金) 21:04:40 

    >>39
    モラトリアムのために大学入ったわ
    悪いの?

    +46

    -8

  • 295. 匿名 2022/07/01(金) 21:05:01 

    私の大学保育士、カウンセラー、ソーシャルワーカー、その他福祉系大学だけどFランでも国家資格だから就職先困らないけどね。

    +13

    -1

  • 296. 匿名 2022/07/01(金) 21:05:25 

    >>272
    看護師自体底辺なのになぜに上からなんだ笑

    +2

    -7

  • 297. 匿名 2022/07/01(金) 21:05:49 

    >>286
    本当何が楽しいだろう…
    可哀想になってくる

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2022/07/01(金) 21:06:57 

    >>30
    DHCのCM思い出したw

    +16

    -0

  • 299. 匿名 2022/07/01(金) 21:07:16 

    >>297
    さっきからあなたの方が可哀想だよ?笑
    誰でも入れるって思うなら今からでも入り直せばいいんじゃない?ここで粘着する前に笑

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/01(金) 21:07:25 

    >>6
    底辺ランキングは詐欺師と水商売だけでしょ。
    なんで載ってなかったのが不思議だわ
    保育士とか、これらの職業みんな重要だしなにも底辺じゃないと思う
    誰しもが会社員でデスクワークしないといけない訳じゃないし

    +156

    -5

  • 301. 匿名 2022/07/01(金) 21:07:37 

    >>295
    それ大学にする必要あったのかな

    +5

    -10

  • 302. 匿名 2022/07/01(金) 21:07:59 

    >>259
    横だけど、家庭環境次第なとこはあると思う

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/07/01(金) 21:08:28 

    >>267
    ちゃんと読んでないなぁ 卒業に必要な単位全てを落とすバカがいるのかよ笑
    一生、高卒には分からないよ

    +1

    -11

  • 304. 匿名 2022/07/01(金) 21:09:02 

    >>299
    また大学行くの?
    面倒だわ

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2022/07/01(金) 21:09:05 

    >>269
    大学は在籍できる期間がきまっているんだよ。
    何年も留年して単位がとれなければ退学。実技のある大学でバレないわけがない。

    +11

    -1

  • 306. 匿名 2022/07/01(金) 21:09:25 

    >>276
    ああ、裏口入学とか言ってんのかと思ったら、単に高い大学費と予備校代を出してもらえなかったのを嫉妬してんのね。
    同じ条件で落ちる人がどんだけいると思ってんのよ。
    わたしも貧乏で美大という目標も持てなかったクチだけど、才能と努力もないと無理なことくらいわかるよ。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2022/07/01(金) 21:09:59 

    >>304
    ここで粘着してるよりよっぽど有意義だよ?
    頑張ってー!

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2022/07/01(金) 21:10:08 

    >>301
    よこ
    わたしマーチで社会福祉学んでるんだけど無駄かなぁー
    福祉系ってやけに馬鹿にされるよね
    まぁそういうもんかもしれないけど

    +12

    -2

  • 309. 匿名 2022/07/01(金) 21:10:45 

    >>293
    その通り、武蔵美卒です

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2022/07/01(金) 21:10:55 

    >>252
    偏差値35未満ってのが定義らしいよ
    武蔵美もっと高かった気がする

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2022/07/01(金) 21:10:58 

    まあでも実際、大して努力もせずに偏差値35とかの私大行く意味ある?って思っちゃう。大学行く気あるならもうちょっと頑張ろうよと。

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2022/07/01(金) 21:11:00 

    >>255
    でも、そんなの建前だって思うよ

    私は、病院や介護施設の衣類を洗濯する仕事してたけど、そんなの、誰も「ありがとう」だなんて思わないんだよ

    例えば、これを読んでるあなたやその家族が入院したとき、「このシーツや入院着、枕カバーを洗ってくれた人、ありがとう!」だなんて、一瞬でも思った?

    たぶん、思わないでしょう?
    そこにあって当たり前、それを洗う仕事があるだなんて思いもしないって感じじゃない?

    それで、働いてるときは、エアコンも効かない工場の中で、ひたすら同じことをやるだけ

    一体、誰のためにやってるのか?もわからないし、感謝されるわけでもなく、ただ無心でやるだけ
    収入も低いし、他人から羨ましがられる職業でもない
    誰がどう見ても底辺だよ

    それでいて、高収入の人からは、「我々が納めた税金が、低所得者層に使われるなんてムカつく!」とか言われて、こっちは、18や19歳そこらで、朝から晩まで仕事してるのに、「低所得者は、高収入を得るために、何か努力はしたの!?我々高学歴高所得者は、努力したのに!」と、文句を言われ、努力してない人、足を引っ張る存在として扱われる

    もう、そんな仕事、人間がやる仕事じゃないし、無くなればいいとすら思うわ、正直

    +15

    -20

  • 313. 匿名 2022/07/01(金) 21:11:12 

    >>308
    福祉系の仕事をバカにするな!ってキレてる人多い割にそういうことを学ぶ大学をバカにする意味わかんないよねw
    大学コンプなんかな?って思う

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/01(金) 21:11:15 

    >>6
    厳密に言えば保育士は全員がお世話になってるわけじゃないけどね

    +25

    -9

  • 315. 匿名 2022/07/01(金) 21:11:32 

    >>254
    私バカ校から大学行ったけれど、専門性のあること学べて国家資格もとれて、それこそ高校までの教科とは全く別だから、大学行くことは大いに意味あったよ。
    そんな人も沢山いると思う。

    +10

    -2

  • 316. 匿名 2022/07/01(金) 21:11:37 

    >>301
    ありましたよ。私ソーシャルワーカー学科ですが福祉の大学院行きたいので大卒じゃないと無理だったので大学にしました。後はカウンセラーは大学、大学院行かないと公認心理士取得できませんし‥。

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2022/07/01(金) 21:11:49 

    このリストに私の大学載ってなくてよかった〜〜
    馬鹿な大学ってたくさんあるんだね
    下には下がいるんだなぁ

    +2

    -7

  • 318. 匿名 2022/07/01(金) 21:12:05 

    >>308
    マーチ出すところがなんだがな
    マーチじゃなくてもいいんじゃない

    +0

    -3

  • 319. 匿名 2022/07/01(金) 21:12:27 

    そんなの、その後の本人の生き方でしょうよ。
    東大出でも犯罪者はいる

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2022/07/01(金) 21:12:56 

    >>39
    その子の親が許してるんだからいいと思う
    大学4年間でぐっと大人になるし
    周りでも同じようなこと言ってとりあえず大学進学した子いるけど、バイトやインターン経験して価値観変わったみたいで、今きちんと働いてる

    +66

    -5

  • 321. 匿名 2022/07/01(金) 21:13:24 

    自分が大学で真剣に学んだわけではないけど、婚活してて相手選ぶとき高卒かどうかは見る😢就職でも大卒の方が給料高いし

    +0

    -3

  • 322. 匿名 2022/07/01(金) 21:13:37 

    >>318
    不快にさせてしまってごめんなさい

    +1

    -1

  • 323. 匿名 2022/07/01(金) 21:14:01 

    人生は容姿の良さが全て。

    ほぼこれで95%は決まる。

    +5

    -4

  • 324. 匿名 2022/07/01(金) 21:14:11 

    >>301
    給与が違うじゃん
    看護師だって仕事は同じでも大卒と専門卒じゃ結構差があるよ
    介護士も保育士もそう

    +11

    -0

  • 325. 匿名 2022/07/01(金) 21:15:40 

    >>313
    弁護士とかカウンセラーとか福祉系って学歴より技術だからFラン大学卒の人が有名国立大学院とか行ったり、大学の教授になる、弁護技術が優秀とかある世界なのにね‥。

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2022/07/01(金) 21:15:43 

    Fランと言われるような
    大学も入学すれば必死に勉強したり
    する訳だから
    バカにするのはおかしい

    +1

    -5

  • 327. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:11 

    >>167
    自分がその立場に置かれてみればわかるよ。生まれた家の仕事が楽そうとか言う人に限って、やってみたらできないから

    +7

    -1

  • 328. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:25 

    >>324
    昔は資格のみで差がなかったのに大学ができた事で給与に差ができたね

    +0

    -4

  • 329. 匿名 2022/07/01(金) 21:16:27 

    武蔵美は確かにFランに近い学部はある
    実技ない偏差値40台の造形構想
    銭湯絵師のとこ。

    +2

    -1

  • 330. 匿名 2022/07/01(金) 21:17:34 

    >>308
    「大卒で介護とかw」
    って言われるけど
    大学で社会福祉についてちゃんと学んで、そこそこ難しい?資格である社会福祉士とった人間が介護の世界に入るのはいいことだと思う
    保育も介護も社会福祉士も精神保健福祉士も医療ソーシャルワーカーも児相もちゃんとした人がいないと困ると思う

    私は高卒ケアマネだけど、中堅くらいの大学の福祉学部出てる人はみんな賢いししっかりしてるよ

    +20

    -0

  • 331. 匿名 2022/07/01(金) 21:18:39 

    大学に入ることがゴールじゃないし行きたい大学で4年間自分なりに勉強して卒業して良いところに就職して社会人して生活できたらそれで良いんじゃないかな

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/01(金) 21:19:17 

    >>1
    絶対Fランクではないだろっていう大学がいくつか入ってるな

    +41

    -0

  • 333. 匿名 2022/07/01(金) 21:20:50 

    >>308
    私はニッコマの福祉だけど、みんな福祉学べばいいのにと思う
    貧困とか生活保護とか、スティグマが激しい
    相対的貧困率とかみんな知らなさそうだし
    人権、虐待、ヤングケアラー もっと社会問題はあるけど
    これらの正しい知識はみんな知っとくべき

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2022/07/01(金) 21:21:14 

    >>14
    いつでも優しく丁寧に対応してくれて、アホの私は助かってます!ありがとう😭

    +54

    -1

  • 335. 匿名 2022/07/01(金) 21:21:40 

    >>90
    実際そう思うよ誰しも
    まさに同情するなら金をくれ
    感謝のコメントを書き込む事なんて本心で思ってなくても誰でも出来ることだよ
    そんな情けは求めてないから

    +16

    -41

  • 336. 匿名 2022/07/01(金) 21:22:08 

    >>29
    私は逆で、専門に行くくらいならランク低くても大学に行けと口を酸っぱくして言ってた
    今は専門で学べるようなことはほぼどこかの大学で学べるんだよ
    専門から組織改変した大学もあるくらいで
    専門は、なんとなく就職よさそうという漠然とした期待感を頼りに商売してると思う

    あとね、高卒で公務員やいい企業に就職ができるような子は、Fランか専門かという選択肢にはならない層だよ

    +70

    -1

  • 337. 匿名 2022/07/01(金) 21:22:09 

    >>328
    それって何十年前の話なの?

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2022/07/01(金) 21:22:10 

    >>314
    または、幼稚園教諭でしょ

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/01(金) 21:22:14 

    >>317
    そういう頭の悪い発言はやめな

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/07/01(金) 21:22:37 

    >>156
    分かってるけどそのわざとらしい反論が余計この職業は底辺なんだって見せつけられてると感じるから嫌
    そもそも底辺じゃなかったらこの手の話題にすらならないからね

    +7

    -14

  • 341. 匿名 2022/07/01(金) 21:22:45 

    >>105
    美大は飯食えない
    本当にFラン以下

    +4

    -17

  • 342. 匿名 2022/07/01(金) 21:23:19 

    想像してたより、掲載されてる大学の数が多すぎた。
    Fラン大学こんなにあるの??ちょっと減らしてもいいかも。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/07/01(金) 21:23:28 

    >>4
    お金に余裕があるならまだしも、そのために何百万も奨学金借りたりしてね。

    +20

    -1

  • 344. 匿名 2022/07/01(金) 21:23:52 

    >>1
    事実なら大丈夫

    +1

    -4

  • 345. 匿名 2022/07/01(金) 21:24:12 

    >>254
    40台の高校からあなたはどの大学に受かったのか気になる

    +13

    -1

  • 346. 匿名 2022/07/01(金) 21:24:13 

    >>29
    専門学校って大学より学費安いの?そんなこと無さそう。

    +7

    -1

  • 347. 匿名 2022/07/01(金) 21:24:25 

    これは行く意味が無いしゴミだと思ってる

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/01(金) 21:25:35 

    >>6
    そもそも底辺の仕事なんて無いんだよ。
    暑い中、働いてくださってありがとうございますって感じ。

    +89

    -1

  • 349. 匿名 2022/07/01(金) 21:25:43 

    >>322
    事実やからいいんやで
    ここは匿名掲示板

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/07/01(金) 21:26:11 

    >>337
    Fランの看護大学がぼこぼこ出来る前

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2022/07/01(金) 21:26:42 

    >>277
    普通科以外の高校って馬鹿にしか思えないわ
    理数科とかならわかるけど

    +6

    -14

  • 352. 匿名 2022/07/01(金) 21:26:44 

    >>323
    容姿だけで生きられるのなんて30ぐらいまででしょうよ
    人生シジババになってからの方が長いんだわ

    +8

    -3

  • 353. 匿名 2022/07/01(金) 21:27:06 

    >>40
    私は介護の仕事してるけど、わかるよ
    なんとかして頑張って褒めなきゃ💦みたいなのがしんどい

    +28

    -9

  • 354. 匿名 2022/07/01(金) 21:27:15 

    >>78
    勉強いるの?

    +1

    -38

  • 355. 匿名 2022/07/01(金) 21:27:41 

    >>308
    マーチの中で偏差値低いから馬鹿にされちゃうんじゃい?やりたいことでもないのにそこまでしてマーチ行きたかったの?って人もいるし。福祉はバカにしない。

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2022/07/01(金) 21:28:27 

    >>60
    これにカチンと来たあなたは、高卒でしょうね
    大卒者は自分が出た大学のランクなんかいつまでも気にしてないからね。
    いい企業に入社してるなら尚更

    +17

    -1

  • 357. 匿名 2022/07/01(金) 21:28:46 

    >>165
    どこどこ?

    +1

    -3

  • 358. 匿名 2022/07/01(金) 21:28:52 

    >>103
    中学の勉強できないもんね

    +8

    -1

  • 359. 匿名 2022/07/01(金) 21:29:00 

    >>1
    四天王寺大学はFラン大学のパイオニア

    +7

    -3

  • 360. 匿名 2022/07/01(金) 21:30:01 

    >>9
    就職の時に気づくと思う

    +15

    -3

  • 361. 匿名 2022/07/01(金) 21:30:08 

    今は中学で勉強全くしてなかったし、出来なかった子たちもみんな大学行ってる。なんだかなぁ、って思うよ。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2022/07/01(金) 21:30:42 

    >>348
    あなたに息子さんがいたら大工さんに
    娘さんがいたら風俗嬢さんにして下さい

    +1

    -12

  • 363. 匿名 2022/07/01(金) 21:32:58 

    >>20
    初任給安いとこしか入れないよ
    就職浪人あたりまえだし

    +9

    -14

  • 364. 匿名 2022/07/01(金) 21:34:32 

    >>362
    「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか?

    +11

    -1

  • 365. 匿名 2022/07/01(金) 21:34:42 

    「授業が中学1年からの復習」これは以外といいかも。このレベルがしっかり出来れば普通に仕事出来るし。資格職とか理系職じゃなきゃ大学レベルの知識あんまり使わないし

    +7

    -2

  • 366. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:11 

    >>6
    底辺じゃないよね…
    コンビニに外国人店員さんが増えてるけど、あの複雑な内容の仕事をしてて尊敬

    底辺ってのはオレオレ詐欺とかそっち系でしょ

    +164

    -0

  • 367. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:41 

    >>361
    じゃあうちのこも大学行けるのかなぁ。
    中学の定期テスト平均点よりちょい下ばかり。。

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/07/01(金) 21:36:45 

    >>247
    それはあなたが凡才だからさ
    天才や秀才にとっては苦にはならないんだよ
    進学校に通ってたら身近にいっぱいいたはずだよ

    +1

    -26

  • 369. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:23 

    >>340
    つまり自分の仕事が嫌いってこと?

    +18

    -4

  • 370. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:44 

    >>365
    情けない。中学でやってよ。

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2022/07/01(金) 21:37:44 

    >>312
    感謝されたくてやってるわけじゃないと思う。
    好きでやってる又は生活のためにやってるんだと思う。
    それを外野がガヤガヤ言うことじゃないってこと。

    +29

    -0

  • 372. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:15 

    そりゃ今は収入が低い親ばかりだから行きたくても行けないってだけ。

    昔はとりあえず大学行っておけと言える余裕があったんだけど今はないってだけだよ。

    旅行も留学もして楽しかった!それだけで十分なんだ。

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:34 

    正真正銘の定員割れ偏差値とかある?レベルのFラン大学出身です。入試は中学生レベルの国語だけでした(笑)
    でも大学で国家資格2つ取得して、今は国家公務員としてバリバリ働いてます!しかもすごい大学出身の人達がたくさんいる中で、出世も着実にしてます。
    大学が人生で一番勉強したし、交遊関係も広がった!あの大学で良かったって心から思います。

    +11

    -3

  • 374. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:38 

    >>76
    多摩美なんて電博みたいな広告代理店入社ルートがあってそんじょそこらの大学より就職する人はいいとこいってるよ

    +35

    -3

  • 375. 匿名 2022/07/01(金) 21:38:49 

    まあ勉強の才能はなかったのねって程度
    みんなそれぞれの運命を生きてるだけ

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2022/07/01(金) 21:39:27 

    >>8
    ガルは公立中学も有り得ないって貶す人いるし極端だよ。

    +35

    -0

  • 377. 匿名 2022/07/01(金) 21:39:56 

    >>354
    偏差値70前後だよ
    逆に聞きたい、勉強しないで行けるの?

    +34

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/01(金) 21:40:19 

    >>373
    なんて大学?

    +1

    -2

  • 379. 匿名 2022/07/01(金) 21:40:59 

    >>14
    保険のカスタマーセンターの方、癌になったときに丁寧に手続きの仕方教えてくれて、体調の心配までしてくれてありがとう!感謝!

    +92

    -0

  • 380. 匿名 2022/07/01(金) 21:41:30 

    >>1
    このサイトは個人のサイトなの?
    それとも運営会社があるの?

    法人が運営しているサイトだとしたら、5ちゃんの就活スレや学歴板のノリで底辺だのFランだの書いているのが古臭くて
    時代遅れって感じ。

    +8

    -0

  • 381. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:44 

    今って高校偏差値45以下でも大学行けるの?

    +4

    -1

  • 382. 匿名 2022/07/01(金) 21:43:55 

    >>377
    附属人気が上がってて、普通の子は入れないレベルになってるよ。入ってからも勉強厳しいみたいだし。

    +30

    -0

  • 383. 匿名 2022/07/01(金) 21:44:14 

    東大出てニート、フリーターがたくさんいる現実をどう考える?
    超一流企業に入社するまでは輝かしいけど

    +2

    -3

  • 384. 匿名 2022/07/01(金) 21:44:36 

    >>8
    MARCHどころか早慶まで地方国立大以下だと信じてるガル民もいるよ。

    +73

    -4

  • 385. 匿名 2022/07/01(金) 21:45:15 

    底辺職業は擁護するけどFランは許さない!w

    +6

    -2

  • 386. 匿名 2022/07/01(金) 21:45:18 

    入ってたけど、私の周りめっちゃ活躍してる。
    私はまあFランな生き方しちゃったけど。

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2022/07/01(金) 21:45:58 

    >>381
    行けるよ

    +2

    -1

  • 388. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:30 

    >>12
    有名企業に入ったら活かせてることになるんだよ。大学は何を学んだかではなく頭のレベルの証明だから。

    +7

    -4

  • 389. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:32 

    >>1
    結構有名な女子大も入ってる

    +20

    -0

  • 390. 匿名 2022/07/01(金) 21:46:40 

    >>385
    助成金出てるじゃん

    +1

    -5

  • 391. 匿名 2022/07/01(金) 21:47:00 

    >>4
    大学出ないと取れない資格もあるしね

    +46

    -2

  • 392. 匿名 2022/07/01(金) 21:47:05 

    >>192
    結局、既婚者なら結婚した後の生活がその人の人生のスペックになってる希ガス。

    その人自身がそんなデキた人!って感じじゃなくても、いい旦那捕まえてたらそれだけで見る目変わる。

    +5

    -1

  • 393. 匿名 2022/07/01(金) 21:47:51 

    >>9
    今のところ思ってない。もう35歳だけど、
    むしろ社会人になったばっかりの頃はいい大学出てたらもっといい就職先があったのかな…ってないものなだりしてたけど、
    この歳になったら今まで何とかなったのも今の交友関係もなんだかんだ大学行けてたからだな。って思うようになった。
    まぁ高卒だったらだったなりに何とかしてたとも思うけどね、

    目指せるなら難関大学に行ったほうがいいけど、まぁ目指せなかったんだから仕方ない。

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/01(金) 21:48:22 

    >>237
    偏差値70越えの公立高校なんてあるの?

    +20

    -5

  • 395. 匿名 2022/07/01(金) 21:48:23 

    >>381
    みんな推薦で行くよ。一般受験する子はレアなんだって。大学卒業するまで勉強らしい勉強しないってことだね。

    +4

    -1

  • 396. 匿名 2022/07/01(金) 21:48:54 

    >>1

    記事の方では「Fランク大学とは定員割れか偏差値35以下の大学のこと」と定義」しているとある。

    一方的に非難されているけれど、税金が投入される一方で、ノーベル賞をとった山中教授ですら、研究費が十分ですらないといい、実際に日本の研究機関としての大学の地盤低下が続いている。

    税金の効果的な使い方としてどうあるべきか、そろそろ議論しても良いと思う。

    それでも、国民の総意として「あるべき」となれば存続させればいいし、「他に税金を充てるべき」となれば税金を投入しなければいいのでは???

    今みたいに曖昧で済ますと、永遠のこの話題は繰り返されると思う。


    +13

    -2

  • 397. 匿名 2022/07/01(金) 21:49:06 

    >>387
    ありがとうございます。
    行けるんですね~。

    +0

    -1

  • 398. 匿名 2022/07/01(金) 21:49:37 

    >>390
    ブロック解除したらまたお前かよ
    大卒コンプどんだけあるんだよ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2022/07/01(金) 21:49:48 

    >>33
    でも4年間勉強を続ければ高校で終わるよりも能力は伸びるんだよね。

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/01(金) 21:50:40 

    私が通ってた都内の大学、自分で言うのもなんだけどFラン中のFランって感じなのにここには載ってないので、この選出に信憑性ない!笑
    あと、芸術系の大学を他の大学と一纏めにしちゃダメだわ。多摩美とか芸術系の大学では名門のイメージあるけど。

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/01(金) 21:50:52 

    >>81
    そんなことないよ!
    とも言い切れない

    +9

    -7

  • 402. 匿名 2022/07/01(金) 21:51:06 

    >>1
    じゃあ高卒も同じ給料にしてよ?それは無理なんでしょ?

    +8

    -4

  • 403. 匿名 2022/07/01(金) 21:51:59 

    >>398
    あなたストーカー気質あるよ
    気をつけて

    +3

    -4

  • 404. 匿名 2022/07/01(金) 21:52:01 

    >>6
    もっと他にあるだろ…と言いたくなるけど。
    死体洗いとか、交通調査とか…

    +9

    -13

  • 405. 匿名 2022/07/01(金) 21:52:12 

    >>295
    この手の国家資格って食いっぱぐれはないけれど勤続年数重ねても賃金が低めなんだよね…
    まったり生きていくか共働きなら良いかもねって感じ

    +7

    -1

  • 406. 匿名 2022/07/01(金) 21:52:45 

    >>403
    いや、私のコメントに逐一コメントしてきんのお前じゃんw

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/01(金) 21:53:17 

    >>397
    下手すると「真面目だから」とか「無遅刻無欠席だったから」とかで推薦で大学に行けちゃう
    しかも高校入試も単願で乗り切ってたりして、一般的な受験を知らずに大学に行けちゃう

    +11

    -1

  • 408. 匿名 2022/07/01(金) 21:53:30 

    >>165
    昔だけど、麓のキャバクラ、って言われてた女子大があった。

    +2

    -3

  • 409. 匿名 2022/07/01(金) 21:54:42 

    >>406
    あーそうなの
    w生えたコメントには返さない事にするわ

    +0

    -4

  • 410. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:26 

    >>409
    うん、絡んでこないで?気持ち悪いから

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:30 

    >>27
    それは高卒の人が資格とか取ったりしたら
    変わってくるでしょ?

    会社入ってから変わるよ

    +8

    -11

  • 412. 匿名 2022/07/01(金) 21:55:32 

    >>382
    厳しいよ
    宿題の量がすごいし毎日小テスト
    合格できないと再テストが溜まってく
    入学して3ヶ月だけど落ちこぼれて行く子いる

    +15

    -1

  • 413. 匿名 2022/07/01(金) 21:56:21 

    >>410
    w生やしといてね

    +0

    -2

  • 414. 匿名 2022/07/01(金) 21:56:49 

    >>368
    まともに大学受験したことないのかな?

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2022/07/01(金) 21:56:57 

    >>407
    そうなんですね!昔とは何もかも違うんですね、、うちのこ勉強嫌いで塾通わせてるけど、そんなに無理しないでもいいのかなとも思ってきた。
    いや、だめですねw

    +1

    -4

  • 416. 匿名 2022/07/01(金) 21:57:00 

    >>413
    どんだけ人のコメントに返信する気なの?w
    大卒認定とれるように勉強しなよ

    +4

    -1

  • 417. 匿名 2022/07/01(金) 21:58:22 

    >>27
    入る会社による

    +24

    -10

  • 418. 匿名 2022/07/01(金) 21:58:24 

    >>154
    適材適所があるよね。
    うち兄弟で学力差がすごいあるんだけど、勉強苦手なほうの子は将来どうなるんだろう…って不安になる。
    個人的には無理に大学行かなくてもいいと思うんだけど。だからといって高卒で働くのも大変な世の中だよね。
    何かやりたい仕事ができて専門学校とかいけたらいいんだけど。

    +55

    -1

  • 419. 匿名 2022/07/01(金) 21:58:36 

    >>6
    いちいち取り上げられるのが謎。
    絶対必要な職業だから誰かに上げたれたり下げられたりする必要無いのに、なんで語りたがるのかね?

    +22

    -3

  • 420. 匿名 2022/07/01(金) 22:00:49 

    どの大学の学生も、少なくともあのサイトを作っている会社よりはまともな企業に就職しているだろうね。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2022/07/01(金) 22:01:07 

    >>394
    地方なら、県立トップ高は70超えじゃない?

    +47

    -1

  • 422. 匿名 2022/07/01(金) 22:03:06 

    >>39
    何がびっくりなの?
    高卒と大卒じゃ生涯年収にあり得ないほどの差が出るよ
    とりあえず大学にいくのは正解だよ
    高卒じゃ出世どころか面接受ける権利すらないところばっかりなんだから

    +100

    -13

  • 423. 匿名 2022/07/01(金) 22:03:32 

    >>377
    帝大皆無でしょ
    不思議

    +0

    -11

  • 424. 匿名 2022/07/01(金) 22:05:11 

    魅力が無い都道府県ランキングも住んでる人からしたら失礼だけどな

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/01(金) 22:08:23 

    >>254
    下手しなくてもわかってない

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2022/07/01(金) 22:09:16 

    こういう事を言い出す事自体と言うか、そもそも発念しないんだけど。

    Fランとかそういう言葉も。

    相手の出身校を耳にして『あ…』ってふと思ってしまったとしても口に出さないよね大体の人は。
    どんな人が言っているのか知らないが、育ちが悪いんだなと思うよ。

    +7

    -1

  • 427. 匿名 2022/07/01(金) 22:09:20 

    >>423
    飲んでるの?

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2022/07/01(金) 22:09:30 

    >>4
    でもFランというカードに意味ある?
    大手を目指すならマーチ以上が基本
    容姿が良かったり面接上手ならニッコマや大東亜でも大手のチャンスあり
    それ未満の大学はもう基本どこもお断りだよ
    高卒枠の公務員とかの方がよほどいいと思うけどな
    大卒なのに高卒と偽って高卒枠の公務員になって問題になってた人いたよね

    +9

    -26

  • 429. 匿名 2022/07/01(金) 22:10:01 

    >>320
    最近はどの親もそれを許さないといけないという風潮になってるのがしんどいなあと思う。
    最低限大卒が当たり前、どんなにやる気がなくお馬鹿な子でも大学行かせないと毒親。
    ひと昔前のように、お金持ちの親、寛容な親がやる気のない子供を大学生活楽しんでおいでとFランに送り出すのはその家の方針だし別にいいと思うけど。

    正直、うちはお金にそこまで余裕があるわけじゃないし、子供が大学でやりたいことがあるなら頑張ってお金捻出してあげたいけど、モラトリアム楽しみたいから〜というぬるい理由で努力もせずFランしか受からないよう子になったら、大学費用出したくない。
    でもそういう子もみんなが大学行く中、うちだけ行かせないと碌に就職もできないし行かせるしかないんだろうな。

    +17

    -1

  • 430. 匿名 2022/07/01(金) 22:10:04 

    >>8
    MARCHは大学の中で上位10%。
    しかも国民の半分は大卒ではない。

    MARCHがFランなら日本国民どうなるんだ笑笑

    +163

    -0

  • 431. 匿名 2022/07/01(金) 22:10:28 

    >>370
    大学でやりなおしてもできないよ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/07/01(金) 22:11:29 

    わぁ 見てきたら私の出身大学もちゃんと載ってた笑

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2022/07/01(金) 22:11:50 

    医療系専門学校にでも行った方が遥かにマシな人生送れる

    +0

    -1

  • 434. 匿名 2022/07/01(金) 22:12:29 

    >>427
    帝大に入ってから言って

    +0

    -4

  • 435. 匿名 2022/07/01(金) 22:12:32 

    >>26
    元々ネットスラングだから、働いてない高学歴ニートがコンプレックス拗らせて言い出したんじゃないかって思ってる

    +25

    -2

  • 436. 匿名 2022/07/01(金) 22:13:07 

    >>33
    看護師だと同じ仕事内容でも専門卒と大卒で月給1万くらい違うよ

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2022/07/01(金) 22:13:12 

    >>394
    県庁所在地や政令市あたりに普通にあるわ

    +34

    -0

  • 438. 匿名 2022/07/01(金) 22:13:46 

    >>78
    お子さん頑張ったしすごい!
    無知で世間知らずな人の言葉は相手にしなくて良し

    +75

    -1

  • 439. 匿名 2022/07/01(金) 22:14:43 

    >>8
    MARCHって言葉使いたいだけじゃない?
    私大学のこと知ってます感出せるし

    +28

    -1

  • 440. 匿名 2022/07/01(金) 22:14:53 

    >>422
    Fランの大半は高卒OKの会社でしか働いてないけどね
    しかも同職種

    +23

    -20

  • 441. 匿名 2022/07/01(金) 22:15:31 

    >>6
    感謝の職業か
    でもそれなら金くれよ
    給料高くしてくれよって感じよね

    +57

    -0

  • 442. 匿名 2022/07/01(金) 22:17:13 

    >>292
    昔より青学は偏差値も人気も爆上げしていますよ
    昔の今は違うって教えてあげたい

    +71

    -0

  • 443. 匿名 2022/07/01(金) 22:19:12 

    >>262
    多摩美が入ってる?!
    え、美術大学ではかなり入学するの難しいイメージだよ。美術のエリート大では?
    偏差値だけでFランって言ってるってこと?

    +72

    -2

  • 444. 匿名 2022/07/01(金) 22:19:15 

    >>260
    部活のトピとかね。
    全然伸びない。
    あれ〜大卒の人いっぱいいるはずなのに、
    ね〜〜〜

    +24

    -0

  • 445. 匿名 2022/07/01(金) 22:19:29 

    >>428
    大卒じゃないと受けられない会社もあるから意味なくはないでしょ!
    レアケースだと思うけど、うちは夫婦ともにFラン大卒で、30歳のときに世帯年収1000万超えてたし。

    +20

    -1

  • 446. 匿名 2022/07/01(金) 22:19:53 

    >>434
    わかったー

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/01(金) 22:20:13 

    私の出身大学入ってるわ
    医療系の大学だから国家資格取って働いてるよ
    Fラン大卒だけど仕事に生かせてたらOKよね

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2022/07/01(金) 22:20:50 

    >>255
    なぜ、あなたのお家は収集に来ないのですか?

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/07/01(金) 22:21:49 

    >>225
    70超えで高卒って珍しいよね
    お金ないなら貸与型の奨学金
    あるじゃんね。70あるなら優秀なんだから
    取れるだろう。

    +15

    -1

  • 450. 匿名 2022/07/01(金) 22:21:50 

    >>368
    さすが天才ですね。
    わざわざ学歴トピに来て、ご自身の高学歴自慢ですか。
    高学歴を活かした、凡人には到底手に入れる事が出来ない、それはそれは充実した素晴らしい人生を送ってらっしゃるのね笑。

    +11

    -0

  • 451. 匿名 2022/07/01(金) 22:22:35 

    >>426

    マジレスしたくなるよね。ツッコミどころ満載過ぎる。ちなみに私の友達は、東海と多摩大のGS学部両方受かって、多摩大行った。偏差値は5~10とか違うけど、広い講堂でマイクで授業聴くより専門学校並みの生徒数で真剣に学びたいって。そもそも偏差値って塾や企業が勝手にランク付けしたものであって本来無いに等しいから。違う大学の同じ学部で10以内の差異なら全く持って気にしない方がいい。

    +2

    -3

  • 452. 匿名 2022/07/01(金) 22:24:00 

    >>237
    それガルちゃんでよく見るけど、
    そんなに頭いいなら特待生とか返さないでいい
    奨学金あるじゃんね。

    +40

    -8

  • 453. 匿名 2022/07/01(金) 22:24:39 

    >>368
    出たよー
    縁のない人ほど本当の美人やら天才秀才やらを語るの好きだよね

    +21

    -0

  • 454. 匿名 2022/07/01(金) 22:25:40 

    >>451
    美術とか芸術はまた違うんじゃないの?
    なんなら体育大学とかさ。
    なんでも一緒にしてる時点で
    ねぇ…

    +15

    -0

  • 455. 匿名 2022/07/01(金) 22:26:46 

    底辺職ランキングは真っ赤な顔して怒るけどFラン大ランキングには興味ないんだ
    わかりやすい…

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2022/07/01(金) 22:27:53 

    >>439
    そんな人がいるんですね
    どんなレベルでも、大学入試経験してたら、いろいろ親や教師に言われるし、嫌でもヒエラルキー知ってしまうからね

    経験してない人が言うのかもね

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/01(金) 22:32:01 

    >>1
    まぁ、確かに行くだけ無駄。こんな大学に助成金やら、大学無償化で税金投入するのは勘弁してほしい。

    +16

    -4

  • 458. 匿名 2022/07/01(金) 22:32:06 

    >>54
    そうそう
    所謂難関資格とかは(例えば医者とか弁護士とか)
    「馬鹿ばっか」「最悪」
    政治家とか官僚とかは「ロクでもない」とか
    (まあ確かにそれはそう思う点もあるが)
    で、この表の職業大絶賛!
    って意味不明。
    自分が、お世話になれば土木作業だろうが 
    医者だろうが感謝はするし。

    +29

    -0

  • 459. 匿名 2022/07/01(金) 22:32:49 

    >>167
    それでもなりたくないし、出来ないわ。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2022/07/01(金) 22:33:17 

    >>455
    興味ないというか、怒らないよね(笑)
    底辺職業ランキングと同じぐらい 
    怒るのかと思った(笑)

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2022/07/01(金) 22:35:30 

    >>26
    まぁ仮に転落して、底辺と呼ばれる仕事についても、使えねーなと言われる人材だと思う

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2022/07/01(金) 22:37:03 

    >>262
    けど創価大学って倍率低くないし、定員割れなんてしてないよ。てか定員割れしてない大学めちゃくちゃ入ってるし、偏差値もそんな低くないとこも多数だけど、ナニコレ。

    +35

    -1

  • 463. 匿名 2022/07/01(金) 22:38:53 

    底辺職業にはあれだけ怒って
    底辺大学にはこんなアッサリなんだね〜
    ガルちゃんて本当アレだね

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2022/07/01(金) 22:39:05 

    以前だったら現役で不合格で更に予備校で浪人をしても不合格だった難関大学でさえ少子化の影響で合格できる結果になっているから元々偏差値の低い大学の状況は言わずと知れたモノだと思う。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/07/01(金) 22:39:24 

    >>202
    勉学に励んでても、学費や生活費出してもらってるならどっちにしろ脛かじりじゃないの?別に学生で脛かじりでも悪いことと思わないし。

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2022/07/01(金) 22:41:01 

    >>8
    MARCHに入るのがどれだけ大変か、大学受験経験した人やその親ならよく知ってるはずだからFランなんて言えないよね
    特にここ最近のMARCHの一般受験は本当に狭き門だよ

    +127

    -0

  • 467. 匿名 2022/07/01(金) 22:41:47 

    >>364
    お似合いの底辺職を紹介しただけ

    +1

    -5

  • 468. 匿名 2022/07/01(金) 22:42:46 

    >>1
    絶対あるだろうなって思ってみたら案の定母校載ってた(笑)
    頭悪いのは認めるけど頭悪くても大卒の称号を得られるのはFランの良いところだよー。私が仕事で使う資格は大卒じゃなきゃ取るの難しいし

    +18

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/01(金) 22:45:26 

    人間って、ほんとしょーもない。自慢とかマウント、優劣だのブランドだとかに踊らされてるバカな生き物。生きてる意味ある?どうせ100均にあるものがブランドとして出されてたら買うんでしょ?ばかだよね

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2022/07/01(金) 22:45:43 

    >>8

    私、一橋なんだけど
    「たかが一橋で」言われたことある
    東大以外大学じゃない的な感じで

    頑張って勉強して入ったのに笑

    +113

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/01(金) 22:46:21 

    >>209

    九大卒の私涙目じゃん!笑

    +19

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/01(金) 22:51:57 

    >>209
    えーそれは逆だなあ
    どんな国立大学でも、国立大学なら
    ちょーすごーい!国立は別格!!
    みたいなのしか見たことないや
    だから、底辺国立でも、
    早慶より上!早慶だろうが私立は馬鹿!
    に大量プラスだったよ〜

    +39

    -1

  • 473. 匿名 2022/07/01(金) 22:52:11 

    >>40
    医者や弁護士の職業に対して「感謝してます」なんてコメント見た事ないもんね

    +29

    -3

  • 474. 匿名 2022/07/01(金) 22:52:43 

    >>36

    私農業高校だったよ
    実家が農家なのもあるんだけど
    大学は明治大学の農学部農学科
    そして某お菓子メーカーに就職
    いずれは地元に戻って家業継ぐかな
    うちは男兄弟いないから
    存続させようと思ったら私が妹が継ぐしかない

    +36

    -2

  • 475. 匿名 2022/07/01(金) 22:52:44 

    学ぶ気持ちがあって努力した人は、有名大学ではないにしても、平均的なレベルの大学には行けるはず。そもそも学ぶ気のない人が、何故大学に行く必要があるの?
    奨学金の話もそう。優秀な学生は昔から返済不要の奨学金を受けられるんだから、それで充分。むしろFランなんて言われる大学に行かなくてすむように、義務教育の質を上げて、学習意欲を植えつけ、基礎学力をつけさせることに注力すべき。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/01(金) 22:53:31 

    F欄に税金使われるのが納得いかない
    F欄に税金使うのやめてほしい優秀な大学の学費無償にして欲しいしなんなら東大生の特待生は給料出しても良いと思う
    学費がなくても家族のために、進学よりも働かざるえない人が不憫
    その前に中国人に無駄金使うなだが
    「行く意味ある?Fラン大学まとめ」記事に批判集まる 名誉毀損にならないのか?

    +19

    -2

  • 477. 匿名 2022/07/01(金) 22:53:47 

    >>1
    仕事ランキングといい、ネガティブランキングばっか作って炎上商法?なにがしたいんだ

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2022/07/01(金) 22:53:49 

    >>1
    これフェリスとか入ってるし武蔵美は美術大学でも偏差値高いからかなりいい加減なんだよ
    就職の教科書ってサイトの内容もどこからかパクってきたみたいな中身ペラッペラの記事ばっかりだし

    +54

    -2

  • 479. 匿名 2022/07/01(金) 22:54:30 

    >>428
    意味あるよ。
    大学で資格取得に必要な授業で単位とって社会人になる前に国家資格資格取れたりするものがある。
    最終学歴の大学は名詞に書けないけど、資格は書ける。社会人になって中堅くらいになれば大学名聞かれるなんてそうそう無いからFランで十分。

    +10

    -7

  • 480. 匿名 2022/07/01(金) 22:56:06 

    >>8
    Fランとは呼ばないけど、うちの高校では、一般受験ではどこにも行けないような子が指定校推薦で行くのがマーチだった。

    立教人気学部とかだと少し難しいかもしれないけど。
    法政とか中央、学部によっては明治でも、二次募集でも誰も応募してなかった

    +2

    -41

  • 481. 匿名 2022/07/01(金) 22:56:16 

    まあ日本人がほとんどいないみたいなレベルならない方がいいと思う

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/07/01(金) 22:59:08 

    >>39
    でも、そういう社会になってるんです…
    大学全入時代に私立大に行ったけど、あなたは名前知らない大学でも就職には大卒ってだけでしっかり役立つから…
    親の脛かじって何百万も払って貰うのも(うちは奨学金だけどいくらかは出してもらってるしあまり言えないけど)悪いとは思うけど、
    大学込みで考えて欲しい、これからの親御さんは

    +41

    -2

  • 483. 匿名 2022/07/01(金) 22:59:19 

    今ある、カズレーザーが底辺ランキングについて
    「こういう人たちの給料上げないと」
    みたいなトピでは、やっぱり「底辺とは何事だ!」
    「こんなランキング作るお前が底辺だ!」
    のオンパレード
    なのに、大学の底辺のトピでは、
    誰も怒らないんだね〜怒らないどころか、
    このランキング製作者同様、叩いてるぐらい
    だしね(笑)
    底辺職業の人はいるけど、底辺大学の人は
    いないのかな?(つまりは高卒の人ばっかりとか)

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2022/07/01(金) 22:59:38 

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/07/01(金) 22:59:41 

    >>9
    そうは思わないかな。もっと勉強しとけばよかったとは思うけど。

    +13

    -0

  • 486. 匿名 2022/07/01(金) 23:01:30 

    >>471
    九大の下がりっぷりに涙でるよね。

    +19

    -0

  • 487. 匿名 2022/07/01(金) 23:05:56 

    >>6
    これいいね。
    全部ほんとのこと。

    +24

    -0

  • 488. 匿名 2022/07/01(金) 23:07:13 

    >>8
    学歴の話になるとすごい剣幕の人いるよね

    「また学歴の話してる…」
    ってAAあったらいいのに

    +29

    -0

  • 489. 匿名 2022/07/01(金) 23:07:14 

    いい大学、いい会社に行ったところで、社会的に使えない人間、人のことが思いやれない人間ならば意味がない。人間的にダメだよね。大学会社なんて所詮名ばかり肩書きだけだよね。プライド高い人には必要なんだろうけど。

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/01(金) 23:08:19 

    >>479
    Fランでも大卒と高卒で就職に大きな差があること自体どうなのって思うわ。偏差値35以下って、真面目に勉強する気なくても親がお金あれば入れるレベルだよね。専門性の高いところは別として、レベルの低いFラン私大は減らして、学ぶ気のある人にもっと援助して欲しい

    +13

    -4

  • 491. 匿名 2022/07/01(金) 23:11:02 

    >>1
    底辺職業の次はFランか

    +5

    -0

  • 492. 匿名 2022/07/01(金) 23:12:05 

    >>394
    横だけど埼玉にはあったよ

    +17

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/01(金) 23:13:42 

    >>70
    思った。
    芸大とかもたくさん入ってたけど違うよね。

    +20

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/01(金) 23:13:53 

    匿名掲示板のノリで記事出すアホが増えたなあ…

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/01(金) 23:14:51  ID:uuuW4TqNnk 

    >>403
    横だが
    盛大なブーメランw
    一応iD貼るねw

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/01(金) 23:14:52 

    >>368
    世の中凡才だらけで天才なんて極々一部なのに何を仰る
    その辺の進学校だと大半は真面目にコツコツやってきただけの凡才だよ
    トップオブトップクラスの開成とかならごろごろ天才がいるだろうけど

    地方国立でも受かるの結構大変よ

    +20

    -0

  • 497. 匿名 2022/07/01(金) 23:15:48 

    >>443

    多摩美って美大の早慶みたいに言われてなかったっけ?
    もちろん東大は藝大

    +36

    -2

  • 498. 匿名 2022/07/01(金) 23:16:33 

    >>462
    そりゃスポーツに力入れてるからね
    優秀なスポーツ選手スカウトしまくってたら強くなるし必然的にスポーツ強いとこ入りたい子が頑張って勉強して入るようになるよね
    やり方がせこい

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/01(金) 23:18:21 

    >>2
    底辺職とかは酷いと思うけどFランは税金の無駄だわ。もう日本にはそんなもの維持する余裕ないよ。

    +22

    -14

  • 500. 匿名 2022/07/01(金) 23:21:14 

    >>472
    その辺の田舎の国立より、早慶どころかMARCHの方が難しかったりするよ
    実際、ど田舎国立受かってもMARCHは落ちてた同級生とか結構いた
    でも田舎国立がバカかって言うと、別にそうじゃない
    早慶やMARCHがネットで過小評価されてるだけ
    普通に早慶は一般受験で入ろうと思ったらかなり難しい学校だし、MARCHも普通に難しいのよ

    +33

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。