ガールズちゃんねる

会社・上司が体育会系でついていけない方

39コメント2015/06/27(土) 19:44

  • 1. 匿名 2015/06/26(金) 20:48:46 

    いますか?
    今の上司・社長がまさにそうで、はっきり言って理解できません。

    問題が起こる→対策をとる→足りない!→やるべき事・思いつく限りの対策は全てやっています、何が足りないんですか?→熱意が足りない・やる気を出せ→は?(今ここ)

    やる気で問題が解決するんですか?大人しいタイプでコツコツ頑張る・冷静な人間は評価されないってことですか?って言いましたが、上には逆に私の考えが理解できないようで…。

    事あるごとに精神論、体育会系のやる気を求められて非常に疲れます。

    +37

    -3

  • 2. 匿名 2015/06/26(金) 20:50:29 

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2015/06/26(金) 20:50:53 

    うちはベンチャー系なので体育会系上司は居ないですねぇ。

    +1

    -7

  • 4. 匿名 2015/06/26(金) 20:50:55 

    +4

    -1

  • 5. 匿名 2015/06/26(金) 20:52:57 

    なんでもヤル気!元気!で解決すると思ってる人がいます

    +32

    -1

  • 6. 匿名 2015/06/26(金) 20:53:07 

    体育会系は体育会系でも
    松岡修造みたいにただ熱血だったらいいけど
    陰湿な集団いじめしたり乱暴な言葉で怒鳴るタイプもいるから危険
    繊細な心がないんだと思う

    +67

    -1

  • 7. 匿名 2015/06/26(金) 20:55:27 

    やたら「人間力」を強調してる企業はほとんど体育系だと思ってる

    +31

    -1

  • 8. 匿名 2015/06/26(金) 21:02:13 

    うどん屋でバイトしていた時によく、
    「走って!!!」
    って言われてました。
    ツルツル滑りやすいツユが滴ったタイルでスリッパのようなものはいてるのに走れるか!!

    +21

    -0

  • 9. 匿名 2015/06/26(金) 21:03:17 

    毎朝朝礼で社訓を読まされます。 
    それも声を張り上げなければならず、かなり鬱陶しいです。
    あんなもん読まされて、やる気出ると思ってんのかな。

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2015/06/26(金) 21:03:50 

    明らかに部長が間違ってるのに、部長が言ってることは間違ってないからみたいな、部長には逆らえないという宗教のような風潮がある。

    入社した時に先輩に、ここの人たちはメリハリがあるのとか説明されて、気持ち悪いと思ってしまった。

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2015/06/26(金) 21:11:53 

    「しっかり!」「気合い入れて!」「やる気出して!」「いつも以上に!」といった類いの言葉が大好きな人種。
    でも、そういうこと言う人に限って具体的に何もできてない人が多い。

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2015/06/26(金) 21:14:10 

    前職が体育会系でついていけず辞めました。
    今は転職して社風が合うのでとっても幸せです。

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2015/06/26(金) 21:14:32 

    今日の仕事はここまでって
    決めていても
    終わりそうになると
    まだまだいくぞーー!!と
    更に追加して結局残業…

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2015/06/26(金) 21:15:06 

    事あるごとに、男性社員、店長に暴言を吐かれ裏で悪口を言われています。人気のお店で憧れて入社したのに理想と現実は全然違う事を実感。
    優しい人もいるけど、そんな人も裏で一緒に何か言ってるかもしれないと、勘ぐってしまう。。

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2015/06/26(金) 21:17:19 

    30過ぎてからの転職先にて。
    やたらと「ゆとりでしょ」連発、提出期限までかなり余裕あるのに「新人だからこそやる気見せてほしい」「徹夜してでも仕上げろ」…それを10人くらいに代わる代わる言われたなー。

    社長(女)は「うちの子は皆面倒見がいいから~」なんて言ってたけど、ただのいじめ。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2015/06/26(金) 21:20:59 

    うちの支店は見事営業=体育会系、事務=文化系に分かれてる 去年はそんなんじゃなかったんだけどな…

    んで体育会営業は課長を含め、支店一丸となって売り上げを上げよう!みんな仲良し!みたいな雰囲気なんだけど正直事務の提案なんか聞いてくれない つうか事務見下してる

    体育会系って良いイメージ全くない…

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2015/06/26(金) 21:21:04 

    仕事量が増えすぎて深夜残業が続き、体調も悪化し精神的に疲弊してるのに、
    「肉食べてる?気合がたりない!気持ちで負けてる!」アドバイスにも励ましにもなってない。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2015/06/26(金) 21:23:16 

    住○生命にいたときはそうでした。
    毎日朝礼で一発芸
    飲み会のお酌の数でボーナスが決まる
    等々..


    大卒のみの部署でしたが、体育学部や運動部に所属していた人がかなり多かったです。
    合わなくて辛かった..

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2015/06/26(金) 21:27:32 

    とはいえ、ゆとり世代が全体的に根性なし揃いなのは周知なわけで。

    +6

    -10

  • 20. 匿名 2015/06/26(金) 21:29:24 

    このトピみたときに、体育会系に対してモヤモヤしてたのはこれか〜と思った
    マツコ・デラックスが“40代の体育会系リスク”を熱弁「人間の本質が問われた時に行き場をなくす」
    マツコ・デラックスが“40代の体育会系リスク”を熱弁「人間の本質が問われた時に行き場をなくす」girlschannel.net

    マツコ・デラックスが“40代の体育会系リスク”を熱弁「人間の本質が問われた時に行き場をなくす」 この記事に対してマツコは「肉体的な問題もあるんだけど」と断ったうえで「体育会系の40代リスクって、本当はここじゃないと思うのよ」と意味深なコメントをした。 ...

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2015/06/26(金) 21:30:09 

    体育会系…ではないかもだけど、気持ちが大事といつも言う上司兼社長。

    気持ちっていうか、仕事の出来を評価しろよ!

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2015/06/26(金) 21:33:10 

    体育会系な発言を聞くと、薄っぺらい精神論はいいから方向性示せと心の中で思ってる。

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2015/06/26(金) 21:36:46 

    ゆとりは社会に出てこないでね邪魔だから
    byアラフォー

    +1

    -16

  • 24. 匿名 2015/06/26(金) 21:40:27 

    元気よく声出して~明るく笑って~やる気100%出して~

    朝から無駄に疲れます(×_×)はぁ~

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2015/06/26(金) 21:53:54 

    体育会系の人間が扱いやすくてハキハキしてるからって重宝がられて会社でも表舞台に置かれるようになってから、日本の企業も目立たず真面目にコツコツする人は陰気臭いとかって煙たがられるようになりましたね
    結果、そんな目立たずコツコツする人が立ち上げた技術立国日本は衰退していきました
    なぜそうなったかわからないのは、やはり馬鹿な体育会系が社会を先導してるからでしょうね

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2015/06/26(金) 22:32:36 

    仕事はやる気と根性だと自分で言っていて、周りからもあいつはタフだと言われていた筋肉ムキムキの上司が、今鬱病。

    人生何が起こるかわからない。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2015/06/26(金) 22:42:15 

    飲んでなんぼの体育会系

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2015/06/26(金) 22:46:04 

    23みたいなアラフォーが「ゆとり」発言するんだよね

    自分達だって「今時の若者は」って言われてきたくせに

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2015/06/26(金) 22:51:01 

    筋肉ムキムキの上司。体育会系というよりヤクザ?
    気にくわないことがあると大声で怒鳴り散らす。言葉の暴力、威圧、精神的にダメージを与える等々…。その割りに仕事ぶりは…。自分自身に全て返ってくればいいのに。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2015/06/26(金) 22:51:29 

    体育会系を自称してる人って体育会系の意味を履き違えてるような気がする。
    本当の体育会系て口だけ元気じゃなくて、行動も全て伴っていて面倒見がよく押し付けしない人が多い。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2015/06/26(金) 23:02:04 

    職場の飲み会では、締めにエールが行われます。普通に飲みたいよ…

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2015/06/26(金) 23:20:01 

    体育会系は終始自然体じゃないから見てて疲れるんだ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2015/06/26(金) 23:42:22 

    出勤がやたら早い

    2駅前で降りて、歩いて出勤

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2015/06/27(土) 00:43:56 

    元職場の上司が精神論ばかり、
    いつも口だけで何も改善せず。

    3年勤めましたがどうしても
    共感できず、ついていけず
    やめました。

    何かあると
    「あなたの想いが足りないから…」
    「想いはないの⁉︎」


    あんたのその言葉が毎度毎度重いんだよ!

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2015/06/27(土) 05:46:23 

    体育会系も古いタイプとそうでないのがある

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2015/06/27(土) 09:31:16 

    うちの会社は、社長が「やる気」と書いた書が飾られてる。
    体育会系な乱暴な人が多くて、理知的な人がメンタル病んだりしてます。
    わたしも主さんと同じくまじめでおとなしいタイプなのでつらいです。
    みんながみんなやる気バカだったら危険なので、冷静なタイプは必要だと思ってます。評価されないのが悲しいですが。

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2015/06/27(土) 10:14:57 

    努力と根性と先輩ヨイショ!
    ノウハウより精神論!唯心論!
    ある意味宗教と同じ!
    成績が良かったら「お前も成長したぞ~!」の誉め言葉
    吐き気がする。
    「田村建材なら僕も成長できる!」このCMも嫌い
    (´・ω・`)

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2015/06/27(土) 10:50:26 

    うちの部署が今期の業績が悪いのですが、上司はみんなでがんばれば大丈夫!出来るんです!みたいなことしか言わなくてウンザリ…。
    みんなでがんばるとか、運動会か!

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2015/06/27(土) 19:44:06 

    全ての問題を「やる気」や「根性」みたいなもので解決することは出来ないかもしれませんが、出来ない人はそういった「やる気」とか「根性」みたいな部分が欠けている人が多いというのも事実だと思う。

    メンタルが非常に大事というのは立証されている、と言うし。アスリートとか企業家とかよく言ってるよ!

    だから、体育会系ノリがどうとかは別にしてメンタルはあると思う。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード