ガールズちゃんねる

居酒屋のお通しを語ろう

240コメント2022/03/27(日) 23:06

  • 1. 匿名 2022/03/24(木) 20:40:41 

    お通しが美味しいと「この店当たりだ!」と嬉しくなりませんか?
    私は3種類くらいちょこっと盛られたお通しが出てくると嬉しくなります。
    居酒屋のお通しを語ろう

    +253

    -12

  • 2. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:17 

    お通しはいらない派

    +327

    -36

  • 3. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:38 

    お通じ

    +6

    -12

  • 4. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:43 

    そこ、お通し

    +4

    -8

  • 5. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:47 

    お通しいらないー
    金取られんのもいやだ

    +206

    -20

  • 6. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:49 

    逆に、美味しくもないおおざっぱなお通しに何百円も取られてるとハズレだ!と思うね

    +261

    -3

  • 7. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:52 

    お通しカットで!と言う男は恥ずかしい

    +93

    -26

  • 8. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:53 

    飲み屋ずっと行ってない

    +85

    -4

  • 9. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:56 

    そんなのたのんでないんだけど😡💢

    +14

    -10

  • 10. 匿名 2022/03/24(木) 20:41:58 

    勝手に出されて金とられるの嫌。

    +124

    -14

  • 11. 匿名 2022/03/24(木) 20:42:06 

    おとうりゃんせ

    +1

    -6

  • 12. 匿名 2022/03/24(木) 20:42:09 

    近所の居酒屋は塩ダレがかかった山盛りキャベツがドーン

    +73

    -3

  • 13. 匿名 2022/03/24(木) 20:42:10 

    勝手に出てくるお通しでお金取られるの納得いかないw

    +116

    -14

  • 14. 匿名 2022/03/24(木) 20:42:20 

    焼き鳥屋さんで天ぷらのお通しだったときは凄く美味しくて嬉しかった!

    +129

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/24(木) 20:42:31 

    強制的に金取るシステムに納得できない。
    お通しなんていらない。

    +129

    -17

  • 16. 匿名 2022/03/24(木) 20:42:47 

    一口で食べられる量だとちょっと悲しい
    多すぎても困るけど

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2022/03/24(木) 20:42:48 

    お通しがあるから食欲が湧いてくるのでは? 

    +14

    -19

  • 18. 匿名 2022/03/24(木) 20:43:00 

    まだお酒を飲み始めた若い頃に先輩が「お通しってカット出来るんだよ~!」と言ってて、安くなるし頭良い!っ思ってたけど、大人になった今はセコい人だったな・・・と思う。

    +120

    -20

  • 19. 匿名 2022/03/24(木) 20:43:34 

    大して美味しくないし高い

    +35

    -3

  • 20. 匿名 2022/03/24(木) 20:43:49 

    この前行ったところは桜海老の甘辛い佃煮みたいなのだった🦐

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/24(木) 20:44:09 

    お通し断れば金は取られない

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2022/03/24(木) 20:44:09 

    どれにしようワクワク
    看板とかメニューの文字だけで選ぶタイプが好きです!想像力を超えてくるお店はリピ♡
    居酒屋のお通しを語ろう

    +21

    -24

  • 23. 匿名 2022/03/24(木) 20:44:12 

    >>17
    え?

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2022/03/24(木) 20:44:21 

    茄子の揚げ浸しならまぁ許そう!ポップコーンは許さん!

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/24(木) 20:44:26 

    あれ無料のサービスだと昔は思ってた。

    +96

    -6

  • 26. 匿名 2022/03/24(木) 20:44:52 

    鳥良のお通し、ヴィシソワーズがすごく美味しい!大好き!

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/24(木) 20:45:13 

    >>2
    大手の居酒屋はお通し断れるって聞いた。
    店員さんも「分かりましたー」で終わって嫌な顔しないらしい。
    私は断れなくてそのまま食べてしまうけど…。

    +29

    -8

  • 28. 匿名 2022/03/24(木) 20:45:22 

    >>17
    おつうじの方じゃないよ💩

    +3

    -6

  • 29. 匿名 2022/03/24(木) 20:45:24 

    >>2
    餃子屋で餃子とウーロン茶注文したらお通しも付けられて納得いかない

    +16

    -8

  • 30. 匿名 2022/03/24(木) 20:45:25 

    お通しって席代だと思ってるから私はイヤじゃないけど、イヤな人は断ればいいじゃん

    +67

    -5

  • 31. 匿名 2022/03/24(木) 20:45:28 

    えー私はお通しワクワクするけどなー

    +34

    -6

  • 32. 匿名 2022/03/24(木) 20:45:44 

    千円くらい取るけど
    すんごい盛り合わせオードブルみたいなの出してくれる所もあるよね

    鯛の子炊いたやつ出てきたら舞い上がる🤩

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2022/03/24(木) 20:46:06 

    お通しいらないから席料なしでいいよね?って言うお客さんには引いたな
    お通し食べたら他が食べられないから席料はつけて、お通しはカットしてってのは分かる
    席料払いたくないなら家で飲めばいいのに

    +65

    -4

  • 34. 匿名 2022/03/24(木) 20:46:30 

    あーーー飲み屋行きたい😭

    +47

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/24(木) 20:46:34 

    お通しと席料ダブルで取るところって普通なの?

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/24(木) 20:46:34 

    >>7
    だって食べたいもの選んで行くんでしょ?他食べたくないものいらないでしょ 笑笑

    +21

    -16

  • 37. 匿名 2022/03/24(木) 20:46:37 

    >>2
    あればお通しというか名のチャージ料よね

    +89

    -3

  • 38. 匿名 2022/03/24(木) 20:46:51 

    おかわりOK、って言われてもそんなに食べれんわw
    居酒屋のお通しを語ろう

    +6

    -14

  • 39. 匿名 2022/03/24(木) 20:46:56 

    お通しは席代だと思ってるからありがたく頂くよ。美味しかったら素直に嬉しい。

    +49

    -7

  • 40. 匿名 2022/03/24(木) 20:47:09 

    イタリア料理の居酒屋のお通しで出てきたオリーブオイル漬けのドライトマト+バケットは美味しかった🍅🥖

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/24(木) 20:47:12 

    >>1
    注文したのとお通しが同じようなもののときショック受ける

    +64

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/24(木) 20:47:41 

    >>7
    若い頃の彼氏がそうだった
    ダブルデートの時居酒屋行ったけど「お通しなしでいいですか?」とか言って4つ回収して店員のトレーに戻してた
    ケチくさいよねー

    +30

    -11

  • 43. 匿名 2022/03/24(木) 20:48:14 

    味はともかく、人数分違うの出してくれてジャンケンで好きなの選ぶときちょっと盛り上がらない?
    飲み会始まった感があって好き。

    +7

    -3

  • 44. 匿名 2022/03/24(木) 20:48:14 

    Otoshi?
    What!?
    I didn't order that.
    Why are you charging it?
    I thought that was your free service.
    Take it out from the bill.
    I don't pay for that.😠

    +4

    -17

  • 45. 匿名 2022/03/24(木) 20:48:23 

    働いていた居酒屋は手作り冷奴だったのですが、たまにお通し断るお客様おられました!

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/03/24(木) 20:48:32 

    お通しで料金取るならまだ良いけど、お通し無しで席料とか加算される所も多いから、、何とも言え無いー!

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/24(木) 20:48:34 

    寒いときに温かい小鍋出されたときは最高だった。

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/24(木) 20:48:40 

    >>2
    お通し断ったりしないけど、苦手なモノが出てきたときのガッカリ感…
    残すのも悪いから頑張って食べてる

    +93

    -5

  • 49. 匿名 2022/03/24(木) 20:48:44 

    甘辛い貝ひもとか、塩辛とか、ピリ辛のタコとか。
    さあ、呑むぞ!って思う。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/24(木) 20:49:14 

    >>24
    お通しにポップコーンってすごい手抜き感がヤバい!
    バーとか?まさか居酒屋ではないですよね?

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2022/03/24(木) 20:49:30 

    >>38
    せいぜい100円

    +4

    -6

  • 52. 匿名 2022/03/24(木) 20:49:55 

    >>2
    勝手に出しといてお金取るってねぇ

    +27

    -18

  • 53. 匿名 2022/03/24(木) 20:50:04 

    >>50
    居酒屋でたまにあるよ、それで500円とか

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2022/03/24(木) 20:50:06 

    セロリを胡麻油と醤油で漬けたやつが出て、めちゃ美味しくて真似して家で作ったが再現出来ず…簡単そうで何か隠し味的なものがあったんだろうな。

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/24(木) 20:50:46 

    お通しいらない派なんだけど、数年前の池袋のひものやっていうチェーン店?のお通しがめちゃくちゃ美味しかった!
    中落ち?がどどーんと出てきて、それでもうおつまみになる!みたいな。
    何ならそれを目当てに行ってた。
    もちろん干物も美味しいんだけど!また行きたいなぁ。

    +6

    -5

  • 56. 匿名 2022/03/24(木) 20:51:15 

    甘海老を揚げる焼く好きにできるよってお店は良かったー!席料は普通に払うつもりだったんだけど、お通しとしてやってくれるお店は有難いわ
    日本はチップとして渡しづらいからねw

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2022/03/24(木) 20:51:39 

    >>54
    鶏ガラか味の素とかすりおろしニンニクとか?
    ナムルっぽい味?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/24(木) 20:51:44 

    お通しルールにはそんなに不満もったことない。何が出るかなって楽しみもあるし。チップ文化がないだけいいかなと思ってる。

    +28

    -4

  • 59. 匿名 2022/03/24(木) 20:51:57 

    お通しはいらない
    チャージ料なら納得出来る
    看板に大きく書いといて

    +5

    -9

  • 60. 匿名 2022/03/24(木) 20:52:17 

    枝豆だと、テンション下がるのは私だけ?

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/24(木) 20:53:00 

    >>35
    普通ではない、あまりよくない店
    でも仕方ない部分はある

    +3

    -7

  • 62. 匿名 2022/03/24(木) 20:53:14 

    >>59
    もうファミレスいけよ…

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/24(木) 20:53:21 

    >>39
    席代?高級店ならそんなの気にしないけど、単なる庶民の居酒屋に必要ですか??

    +3

    -20

  • 64. 匿名 2022/03/24(木) 20:53:49 

    あれ要らないよね。お酒飲めないソフトドリンクしか頼まないわたしには、取られる意味が分からない

    +3

    -20

  • 65. 匿名 2022/03/24(木) 20:55:18 

    魚の切り身の煮たやつとかがお通しで出たら「これは昨日刺身で出す予定だったが売れ残ったから煮て加工したんだろうな」と思ってしまう。

    +9

    -11

  • 66. 匿名 2022/03/24(木) 20:55:24 

    だし巻きが大好きなんだけど、ドンピシャの味になかなか当たらない

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/24(木) 20:55:40 

    お通しは席代だけ貰うのは申し訳ねぇってことでのサービスだからね
    なにも出さなくても席代だけ貰うことは出来るからケチつけることでもないわ

    +43

    -4

  • 68. 匿名 2022/03/24(木) 20:55:58 

    本音ではお通しいらない派
    あるのは仕方がないけど、せめて何種類からか選べるようにして欲しい
    枝豆好きじゃないのに沢山出てくるとガッカリ

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2022/03/24(木) 20:56:13 

    芋柄と揚げの炒め煮が美味しかった
    500円だけど注文メニューには無くって残念だった

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2022/03/24(木) 20:56:58 

    >>39
    席代ってそんな大層な店なのかなぁっていつも思う
    まぁ、入店したらその店のルールに従うしかない

    +9

    -5

  • 71. 匿名 2022/03/24(木) 20:57:30 

    新時代のお通し美味しくて追加注文した

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/24(木) 20:57:37 

    めちゃ高いお店あるよね

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/03/24(木) 20:57:37 

    手抜きお通しならいらないかな

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/24(木) 20:57:43 

    >>2
    鳥貴族は創業社長がお通しシステム嫌いだからってやってないよー
    わかるわ

    +44

    -2

  • 75. 匿名 2022/03/24(木) 20:58:22 

    勝手に出して勝手にお金とって
    苦手なものが出てくるとテンション下がる

    +4

    -7

  • 76. 匿名 2022/03/24(木) 20:58:41 

    不満多いね。居酒屋は普通の飲食店よりも長時間滞在しがちだから席代取られるのは納得してる。席代に料理までつけてくれてありがとうって気持ちだよ。

    +40

    -4

  • 77. 匿名 2022/03/24(木) 20:59:11 

    >>2GOTOイートとか田舎だと可能な店が居酒屋ばっかでお通しにワンドリンク必須なんてそれだけで1000円だしメニューの単価高いし1000円貰えたとしても全然お得じゃないじゃんって思った。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/24(木) 20:59:55 

    いらない!
    お金高くね?
    二人で千円近く払ってる時あるし!!

    +6

    -9

  • 79. 匿名 2022/03/24(木) 21:00:02 

    >>17
    お高いお店なら、お通しはお店の顔って意識だから料理に期待が膨らむ。
    居酒屋のは席料のオマケ。

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/24(木) 21:00:11 

    すごく寒い日に、熱々の煮物が出て来たときうれしかったな

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/24(木) 21:00:17 

    >>72 500円以上とか痛い

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2022/03/24(木) 21:01:10 

    昔全国チェーンの超有名店でバイトしてたけどそういう大手はお通しとは別で席料も取ってるから食べたくないお通しなら断って大丈夫だよ
    しかもオクラの胡麻和えとかほうれん草の白和とか好みの分かれそうなものが多かったし残してる人も多いそれで1人分で324円4人なら1000円以上安くなるから。断る人ケチなんて店員は思ってない

    +2

    -5

  • 83. 匿名 2022/03/24(木) 21:01:20 

    キャベツ食べ放題が1番嬉しい

    +6

    -8

  • 84. 匿名 2022/03/24(木) 21:01:39 

    席料1人500円以下なら気にならんだろ
    500円以上だと、ボッタクリやん!って思う時もある
    だいたいはそりゃそうだという納得する店だけど

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/03/24(木) 21:01:46 

    >>1
    わかる
    お通しが美味しいと得した気分になるし他の料理も全部美味しい!
    キャベツ切って塩昆布かけただけみたいなやつとかだったらいらないなーと思っちゃうけど。

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2022/03/24(木) 21:01:58 

    >>1
    わかる!旅行先とかで飛び入りで入った居酒屋とかで良いお通しでるとここ正解だった!て嬉しくなる

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2022/03/24(木) 21:02:28 

    ひとり飲み多いから、
    先にきたお酒飲みながらお通しつまんで
    注文したやつ待ててちょうどいい
    ぐらいにしか思ってなかったわ。
    いぶりがっこ入ったポテサラがおいしかった。

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2022/03/24(木) 21:03:27 

    断っても大丈夫だよ
    居酒屋でバイトしてたけど断るお客さん結構いたよ

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2022/03/24(木) 21:03:38 

    くじ引き感があって私は結構好きw
    自分が選ばないもの食べれるチャンスと思ってちょっと楽しみにしちゃう

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2022/03/24(木) 21:03:46 

    お通しがサラダバーのお店があって女子会でよく利用したなー😋

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/24(木) 21:04:37 

    飲み物頼んでお通しと一緒に来て、それを食べて飲みながらメニュー見て注文決めるのが好き。
    苦手なものだった誰かにあげるけど、高いとかもったいないとか思ったことない。
    外に飲みに行くのにそんなにケチケチしたくない。
    いらないなら居酒屋行かなきゃいいと思う。

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2022/03/24(木) 21:05:54 

    あれは場所代でしょ。
    席料300円、お通し無料でいいと思う。

    +23

    -1

  • 93. 匿名 2022/03/24(木) 21:06:31 

    以前よく行ってたイタリアンバルのお通しが一品料理の中の1番人気のメニューをそのまま出してくれるので美味しくて良かったな
    でもお通しや席料ってよくわからないから明示するシステムにして欲しいとは前々から思ってる
    キャバクラとかはちゃんとチャージ料いくら〜って看板に書いてあるよね?

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2022/03/24(木) 21:07:32 

    お通しの砂肝からハマって砂肝好きになった。

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2022/03/24(木) 21:09:20 

    >>6
    枝豆とかキャベツはハズレよね
    若い時はまだしも
    良い歳こいて良さげだなと思って入って失敗

    +18

    -2

  • 96. 匿名 2022/03/24(木) 21:09:50 

    おいしいお店はお通しにも力入れてるから楽しみ。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2022/03/24(木) 21:10:00 

    お通し用意する手間、運ぶ手間考えたら無い方がいいと思うんだけどな。

    +7

    -5

  • 98. 匿名 2022/03/24(木) 21:10:19 

    前にもがるで書いたことあるけど、お通し代二重に取られそうになったことある。
    チェーン店の居酒屋の個室で飲み会してたんだけど、途中5分ほど外に出て電話した(店内うるさかったから)。その後戻ったら、「いらっしゃいませー」の言葉と一緒にお通し持って来られたんで、少し離席してただけですと説明したらすぐ下げてくれたけど、帰る時に伝票見たらお通し代一人分追加が取り消されてなかった。すぐ指摘してて計算し直してもらったけど、ちょっと気分悪かったなぁ。

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2022/03/24(木) 21:10:31 

    お通しって概念が微妙なんよ
    席料あり、簡単なおつまみサービスなら不満はない

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2022/03/24(木) 21:11:03 

    >>1
    これは前菜だな!豪華~。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/24(木) 21:11:09 

    成人したばかりのときは女友達と居酒屋行きまくったな。日替わりのお通し出すお店は料理も凝ってて美味しかった記憶。コロナ禍以降は居酒屋いけてない…。久々に行きたいな。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/24(木) 21:11:20 

    >>27
    数年前ブラックと言われる某居酒屋チェーン店で「お通し要りません」て言ったら店員に「席料なので断られてもお代金はいただきます」ってキレ気味に言われた。仕方なく了承したけど未成年の子供のジュースにまでお通し付いてきたよ。メチャ不味なのに@500×4人分。底辺居酒屋が田舎で料亭の真似ごとなんてしなくていいからもう少しマシな料理提供と店員教育してほしい。

    +19

    -26

  • 103. 匿名 2022/03/24(木) 21:11:37 

    >>6
    わかるー!
    カピカピに乾燥したもやしのナムルが450円で出て来た時はめちゃくちゃ困った、食べ物を残すのも嫌だから食べたけど、、、
    だったら只の席料でお金払う方が気持ち的にラク

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2022/03/24(木) 21:11:45 

    いらない!って人は席料は払うけどいらない!なのか、席料払いたくない!なのか
    後者なら家で飲めよ、めんどくさそうな人だしファミレスだって嫌がるだろ

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2022/03/24(木) 21:12:21 

    函館にある居酒屋の刺身盛りのお通しはありだと思う
    あれなら大歓迎

    +4

    -3

  • 106. 匿名 2022/03/24(木) 21:15:44 

    オジサンの多い海鮮居酒屋に行った時にデッカイ殻ごとのつぶ貝が3つ出て来て嬉しかった
    貝も好きだけど身を綺麗にくるるん!と外せたときの達成感よ

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/24(木) 21:16:31 

    海鮮系の店か串系の店かで悩んで串のとこいったんだけど、お通しで刺身と海老茶碗蒸し出てきて最高だった。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2022/03/24(木) 21:18:40 

    >>74
    こないだ見たな
    「頼んでも無いものを勝手に出して金払えなんておかしい」って言ってた

    たまにおかわりしたくなるようなお通しもあるね

    +27

    -2

  • 109. 匿名 2022/03/24(木) 21:19:22 

    >>1
    お通しいる派の人語ろう!の方が良かったかもね
    いらない派のケチくさいコメが邪魔だから

    +16

    -3

  • 110. 匿名 2022/03/24(木) 21:21:29 

    >>104
    多分後者が圧倒的だよ
    ほんと居酒屋いくなやって思う
    みっともないよね、それくらいでケチケチと

    +13

    -1

  • 111. 匿名 2022/03/24(木) 21:24:13 

    >>5
    収入に見合ったお店に行けばいいだけなのに文句言われるお店も可哀想。

    +39

    -12

  • 112. 匿名 2022/03/24(木) 21:24:47 

    鳥料理の居酒屋で食べた
    親子丼の具みたいなお通しが
    めちゃくちゃおいしかった。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/03/24(木) 21:25:16 

    竹の筒みたいなやつに店手作り豆腐が入ってる居酒屋良かったな。
    まず胃に優しいし、お金払う価値ある味わいだったから常連になった。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/24(木) 21:25:31 

    固形燃料の鍋で出てきたシチューとか、鯛のしゃぶしゃぶが出てきた時は嬉しかった〜
    むしろお通しでいいの?って思ったし店に対してかなり良い印象が残ってる

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/03/24(木) 21:26:35 

    ちゃんとしたお店だとお通しが何種もあってこれだけでお酒進むけどなかなか注文捗らないw
    落ち着いたお店でゆっくり食べ飲みしたい時に行く
    居酒屋のお通しを語ろう

    +17

    -3

  • 116. 匿名 2022/03/24(木) 21:27:11 

    勝手に出てくるのもお金払うのも全然いいんだけど、せめて美味しいものを出してほしい…!
    芯だらけのキャベツとか、パサパサのもやしナムルとか…
    出てくるとお店の印象が悪くなるよ〜!席料でお料理なしのがマシかも
    あと切り干し大根多くない?作り置きしやすいから?それとも業務用であるのかな

    +9

    -2

  • 117. 匿名 2022/03/24(木) 21:28:32 

    行く度に違うお通しが出て、しかもおいしいお店だと大当たりなんだよぬ

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/24(木) 21:28:33 

    >>114
    それは嬉しいけど食べたい料理が食べれなくなりそう
    お通しはつまみ程度でいいかなぁ

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/24(木) 21:28:48 

    >>79
    あとおっさんとか年とった人はお酒と同時にちょっとしたつまみが欲しいらしい。
    頼むのも面倒らしく居酒屋で働いてた時、忙しくてお通し遅れてたらお通し同時に出せって言う人結構いた。
    全部おじさん、おじいさんだった。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/24(木) 21:29:03 

    お通しがしっかりしている店は信頼できる。
    そこから本注文を組み立てる。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/03/24(木) 21:30:18 

    >>116
    そんなお通しだすとこって全体的にそういう店じゃないの?
    美味しいお通し求めるならそこそこの店行った方がいいと思う

    +4

    -2

  • 122. 匿名 2022/03/24(木) 21:33:05 

    お通し代に文句言ってる人や不味かったりショボいとか言ってる人は安いチェーン居酒屋ばかり行ってそう…

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2022/03/24(木) 21:33:11 

    食べられなくて隅に置いてたら「お口にあいませんでしたか?すみません」と他の物と交換してくれた。
    申し訳なかったけどありがたかった。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/24(木) 21:33:31 

    >>1
    お通しは席料だと思って不味くてもお金払うけど、個人で経営してる居酒屋さんでお料理が美味しい所ってお通しも凝っていて3.4種類から選べてもうそれで一品美味しくお料理頂きましたってなるよね。小さな駅ですが地元で大人気の個人店の居酒屋さんは手作り胡麻豆腐かトウモロコシ豆腐、湯葉と四季折々の野菜を天ぷらにした物、豚の角煮小皿盛りとかで、お通し頼む時点からテンションあがります‼︎
    コロナ禍になり休業やマンボウの営業もあり営業が不定期ですが、営業してたら会社帰りにしょっちゅう1人飲みして帰っちゃう!

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2022/03/24(木) 21:36:09 

    刺身がウリの店でお通しが大きいカニクリームコロッケだった時はびっくりした
    先に油もの食べさせるとか、、モロに期限切れそうだから無理矢理出してるだけじゃんって思いました。
    枝豆とか豆腐でよいよね

    +1

    -10

  • 126. 匿名 2022/03/24(木) 21:39:00 

    注文した料理が出来るまでの繋ぎだと思いますが、高い料金で儲けの手段にしてるのが嫌。

    +2

    -5

  • 127. 匿名 2022/03/24(木) 21:39:44 

    >>1
    わかる!お通しいらないっていう人いるけど、私はお通しなにかなぁって楽しみ!でもお通しが大量のキャベツとかなんかせんべいだとめっちゃテンションさがる

    +21

    -1

  • 128. 匿名 2022/03/24(木) 21:40:47 

    >>38
    え、これ助かる。
    串カツでキャベツは必需品。
    しかもおかわり無料すごくいい。

    +13

    -2

  • 129. 匿名 2022/03/24(木) 21:41:04 

    >>2
    私もアレルギーあるからお通しいらない派。
    何が出てくるか分からないし、食べられない物出されても困る。結局捨てるだけだしもったいないと思う。

    +7

    -7

  • 130. 匿名 2022/03/24(木) 21:43:59 

    >>126
    じゃあ行かなきゃいいw

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2022/03/24(木) 21:45:59 

    >>129
    うわー、ほんと面倒くさい人ばっかだなぁ
    アレルギーなら入店した時点で事情説明しなよ
    それせずに文句言うならもう居酒屋行くなよw

    +15

    -6

  • 132. 匿名 2022/03/24(木) 21:47:23 

    都会のチェーン店より、田舎のこだわり店主の居酒屋の方がお通しのレベル高い。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2022/03/24(木) 21:47:49 

    シジミとアオサの優しいお味のスープのお通しは良かったなー

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/24(木) 21:48:59 

    >>132
    都会のこだわり店主の居酒屋と比べないと意味なくない?
    チェーン店は大抵全国にあるし。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/03/24(木) 21:49:36 

    >>132
    わかる。
    田舎の居酒屋は、その日漁港から仕入れた魚とか普通に使うから美味しい。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2022/03/24(木) 21:50:32 

    >>125
    私だったらお刺身は注文するから
    それ以外のお通しでちょうどよかった~
    ぐらいにしか思わないかもw

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/24(木) 21:51:03 

    季節もの使ってたりこんな感じのお通しきたらテンションあがるー
    料理も期待できる
    酒呑みの人曰くお通し美味いとこはいい店って言ってた
    居酒屋のお通しを語ろう

    +14

    -1

  • 138. 匿名 2022/03/24(木) 21:51:12 

    >>122
    安いチェーン居酒屋はお通しあんまりなくない?たまに高い店行って不味いお通し出されたらはぁ?って思うわ。美味しいならいいけど。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/24(木) 21:51:33 

    >>135
    都会の居酒屋ではできない芸当

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2022/03/24(木) 21:53:39 

    >>135
    漁港の近くの居酒屋行ったら鰤のカマ焼きがお通しで出てきてビビったことあるw

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2022/03/24(木) 21:54:37 

    >>111
    ほんとそう思う
    お通し代が嫌ってすごい貧しく見えた、、

    +29

    -5

  • 142. 匿名 2022/03/24(木) 21:55:08 

    >>24
    チョコレートお通しで出したきた居酒屋もあったよ
    初っ端から甘い物は要らん

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2022/03/24(木) 21:57:28 

    >>136

    同じ!私も刺身とかばかり頼んじゃうからお通しで揚げ物嬉しいw
    逆に箸休めになるw

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2022/03/24(木) 21:58:58 

    南蛮漬け好きだからお通しで出されたら嬉しい

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2022/03/24(木) 22:03:13 

    >>5

    お通しで当たりなら嬉しいけど

    不味くてお金払わないといけないのが解せない。

    それなら違うもん食べたいわ!てなる。

    +10

    -10

  • 146. 匿名 2022/03/24(木) 22:03:41 

    >>92
    昔バイトしてた割烹居酒屋がそうだった。お通し断っても席料つく。メニューの注意書きで書いてあるんだけど、要らないって言う人には席料はつきますがいいですか?って言うと殆どやっぱり、お通し貰ってく。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2022/03/24(木) 22:07:10 

    >>74
    鳥貴族ありがてぇ〜

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2022/03/24(木) 22:07:11 

    >>146
    うわぁ、ダッサイ客だね、そんな人いるんだ…
    外食、とくにお酒飲む時はガッツリ注文するし楽しみたいからそんなしみったれた事言いたくないし考えもしないわ

    +15

    -2

  • 149. 匿名 2022/03/24(木) 22:08:37 

    あの、そもそも飲食店で席代って意味不明なんですが、カフェにはなくて、居酒屋にはどうしてそんなシステムがあるのでしょうか?

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2022/03/24(木) 22:08:40 

    お通し300円くらいので当たりの出てきたことある?
    大体これ?え?ってのしか出会ってない

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2022/03/24(木) 22:09:06 

    >>145
    だからさ、席料だって言ってんじゃん
    席料だけ払ってお通しいりませんって言いなよ
    お通しの意味わかってない人多すぎて呆れる

    +26

    -4

  • 152. 匿名 2022/03/24(木) 22:09:35 

    >>149
    サービス料的な?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/24(木) 22:10:50 

    >>151
    席に対してお金払う方が意味わからなすぎ
    家賃なの?

    +3

    -17

  • 154. 匿名 2022/03/24(木) 22:11:42 

    >>153
    バカの相手したくないから自分で調べるか聞け

    +17

    -2

  • 155. 匿名 2022/03/24(木) 22:12:23 

    >>34
    もうまんぼう終わったじゃん!
    飲も〜〜🌸

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2022/03/24(木) 22:15:13 

    >>154
    教えろ

    +3

    -10

  • 157. 匿名 2022/03/24(木) 22:15:50 

    居酒屋で最後に伝票見ること無かったけど
    チャージとかお通し代とか気にする人多いんだね

    +15

    -1

  • 158. 匿名 2022/03/24(木) 22:16:30 

    お通しって「料理来るまでこれつまんで待っててね」っていうものだと思ってた。
    いらないとかお金払いたくないとか考えたこともなかった。
    そもそもお通しがいまいちだったらもう行かなければ良いと思う。
    むしろ家で飲んだ方が良いのでは。

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2022/03/24(木) 22:17:00 

    一緒に行った人がお通しいりませんとか言ってたら恥ずかしくて帰りたくなるわ
    貧乏臭いしみっともない

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2022/03/24(木) 22:18:34 

    >>148
    そこまで安くない店ですがたまに居ます。男性が言いますね。席料のおまけです、と言うとみんな頼むので、セコイなと思います。

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2022/03/24(木) 22:18:35 

    >>157
    私は見た事ないわ
    てかレシートもチェックしたことない

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2022/03/24(木) 22:18:42 

    >>158
    それなら分かるけど、席料って言う人が意味わからん

    +1

    -9

  • 163. 匿名 2022/03/24(木) 22:19:08 

    外に飲みに行って連れが「お通しいらないです。」とか言ったらちょっとびっくりというか引くんだけど。
    この後も、割り勘だし高い料理頼んだら文句言われるのかな...とか考えて楽しめない。
    「私奢るから好きに頼もうー」って言っちゃう。

    一人で行くなら好きにしたら良いと思うけど。

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2022/03/24(木) 22:20:11 

    >>149
    今の時代にはそぐわないよね。

    +3

    -8

  • 165. 匿名 2022/03/24(木) 22:21:28 

    >>164
    貧乏人のニーズに合わせてたら景気悪くなる一方だわ

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2022/03/24(木) 22:24:10 

    >>165
    ならどんどん飲みに行ってあげて
    本当に今居酒屋業界は危機なんだから!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/03/24(木) 22:25:56 

    >>54
    昆布だし+酢入れて浅漬け的なのよく作りますよ。よかったら試してみてください♪

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/03/24(木) 22:27:23 

    お通しいらない、払いたくないって人はファミレスでも行きゃいいのに…なんでいつまでもここに張り付いてるんだろ
    私はてっきりこういうお店のお通し良かった!とかこういうのが好き!って和気藹々と語るトピなのかと思ったわ

    +20

    -4

  • 169. 匿名 2022/03/24(木) 22:28:49 

    >>168
    どこのお店のお通しが美味しいですか?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/03/24(木) 22:29:33 

    >>156
    そうだ!教えろw なんでカフェにはなくて居酒屋にはあるのか!

    +6

    -14

  • 171. 匿名 2022/03/24(木) 22:29:57 

    >>38
    なんか凄い日本語不自由じゃない?

    +6

    -4

  • 172. 匿名 2022/03/24(木) 22:30:39 

    お通しなんてガチャみたいなものだよ、だいたいがあー…みたいなものなんだけど、たまにお宝レベルのお通しに出逢うことがある、なのでお断りしません

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2022/03/24(木) 22:31:04 

    >>170
    待ってて
    調べてくるね

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/24(木) 22:35:11 

    >>172
    適当なお通しなら出さない方がマシだよね。。

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2022/03/24(木) 22:37:56 

    >>170
    あなた呑兵衛じゃないでしょ?飲んべえな私はノリで酒の杯数も変わるし、ノリでおつまみもバンバン頼むし、酔ってきたら細けえこたあいいんだよ!なのでお通しの数百円とかどうでもいい。居酒屋は基本、家族か、仲良し飲んべえと行くし不味いお通しすら酒のアテの話になるし。酒飲む時にお通しの数百円でどうこう言う感覚がない。

    +17

    -3

  • 176. 匿名 2022/03/24(木) 22:37:58 

    私はお通し不味いって記憶ないけどなー
    そんなお店当たった事ないかな
    毎回不味いって人は店選び下手なんじゃ?
    安い居酒屋で言ってるならそれなりは当たり前だと思う

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2022/03/24(木) 22:39:11 

    >>170
    Google機能ついてないん?パソコンも使えんの?

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2022/03/24(木) 22:39:15 

    >>5
    ファミレスしか行けないね

    +8

    -2

  • 179. 匿名 2022/03/24(木) 22:39:26 

    >>170
    お通しはねお酒提供して注文した料理を出す前の心配りの品らしいよ。諸説ありだけど。それだったら好みのスピードメニューを自分で選んで注文したいよね。席料って言うところはよっぽどお高いところなのかな?

    +9

    -4

  • 180. 匿名 2022/03/24(木) 22:39:58 

    >>175
    ただの荒らしだと思うよ

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/24(木) 22:40:39 

    >>175
    飲んべえだけどクソみたいなお通しはいらない

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2022/03/24(木) 22:41:20 

    >>41
    わかる───。
    枝豆注文したのにお通しが枝豆で……

    教えてよ~って思った!

    でも私も特に文句はないかなお通し代は。
    サービス料10%上乗せの方が何か嫌。

    +14

    -3

  • 183. 匿名 2022/03/24(木) 22:42:08 

    >>169
    さっきまでお通し制度に文句行ってたのに今度は知りたがるの?w
    ブロック機能でバレバレだよw

    +2

    -2

  • 184. 匿名 2022/03/24(木) 22:43:23 

    >>183
    いや、そういうならどこのお通しが美味しいのか教えて欲しいんだわ

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2022/03/24(木) 22:45:39 

    >>184
    席料払うの嫌がって文句垂れて今度は美味しい情報教えろとか言う人に教えたくありませんw

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/03/24(木) 22:46:43 

    >>185
    和気あいあいとは?

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2022/03/24(木) 22:48:04 

    >>185
    ブロックしてるのに見えてるの?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2022/03/24(木) 22:50:21 

    >>176
    私もあんまりない。
    だからいつもお通しから楽しみにしてる。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2022/03/24(木) 23:03:40 

    >>5
    選べるお通しでテンション上がった事があったんだけど、そのお通しめっちゃ高かったw

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/03/24(木) 23:21:11 

    ソフトドリンクしか飲めないけど、お通し始め居酒屋メニュー大好き!!

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/24(木) 23:21:41 

    >>175
    カッコいい😍

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2022/03/24(木) 23:36:16 

    >>27
    席料、チャージみたいなもんで、注文を取った印でもあるしね。カット出来るし失礼って話でもないけどケチくさいなと思う

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2022/03/24(木) 23:37:14 

    >>166
    横だけど、もちろん行くよー!
    まん防期間終わったらいろんなバー巡りする!

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/24(木) 23:38:15 

    お通しに対しての知識やマナーも知らずして文句言う人多くて呆れる

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2022/03/24(木) 23:40:30 

    >>193
    自己レス
    そういえばまん防期間先日終わってたwさっそく週末気になってたお店行ってみる!

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2022/03/24(木) 23:46:29 

    >>2
    お通し要らないからその分食べたい

    +2

    -3

  • 197. 匿名 2022/03/25(金) 00:17:37 

    1回しか行ったことないお店なんだけど、お通しが9品出てきたことがある
    一緒に行った子がメニューの品を色々頼んでいたから、食べ切れなかった
    お通しの最後はバターロールと小皿に入ったカレーで、大将が
    「カレーパン!」
    って言ってた

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/03/25(金) 01:03:50 

    >>108
    本当これにつきる。
    勝手に出すならお金取るなよって思う。
    お金取りたいなら席代として必ず500円とか300円取ってお通し無料にして欲しい。

    同じお金取られててもその方が納得できる。

    +7

    -8

  • 199. 匿名 2022/03/25(金) 01:06:48 

    >>151
    それはお店によるから絶対ではないからね!
    お通し代と席代をそれぞれ取るお店も沢山あるし、お通し代取らないお店もあるし、お通し=席代ではございません!

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2022/03/25(金) 01:08:37 

    >>176
    昔と比べて偏食の人増えてると思う

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2022/03/25(金) 01:30:53 

    >>199
    色んな説があるんだろうけど、とりあえず貧乏な人はそういうお店に行かなければいいよ。サイゼリヤでも行っとけばこんな議論も起きないよ🙆

    +15

    -2

  • 202. 匿名 2022/03/25(金) 02:04:41 

    >>175
    当たり!飲めない。
    けど居酒屋好きだしお通し代は別にどうでもいいのよ。美味しくいただいてるし。
    席料っていうシステムが何故発生したのか知りたかったのよ!
    >>177
    自分で調べるの面倒くさかったのよ。ここは物知りが多いから甘えてしまったわ。悪かったわよ〜

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/25(金) 02:07:17 

    >>170 ありがとうございます。

    >>179 親切な女神よありがとうございます。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/25(金) 02:10:56 

    >>203
    自己レス 間違えました。
    >>173
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2022/03/25(金) 02:55:20 

    >>29
    アルコール頼む人にだけかと思ったけど
    席料と思うしかないね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/03/25(金) 02:56:09 

    >>153
    ファミレスに行ったらいいよ

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2022/03/25(金) 04:52:59 

    >>30
    私もこれ派

    海外だったらチップ払うことが多いけど
    日本は席料300円くらいでサービスのつまみ出てくるなら幸せだなぁって思っちゃうw

    +13

    -3

  • 208. 匿名 2022/03/25(金) 05:00:38 

    >>145
    わかる!だいぶ前にいった居酒屋が
    お通し800円だった。

    しかもお通しが もやしだった。

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2022/03/25(金) 05:05:03 

    ファーストフードじゃねーんだよ
    お通しぐらいでガタガタ抜かすな貧乏人が
    牛丼屋にでも行ってろ

    +7

    -4

  • 210. 匿名 2022/03/25(金) 06:58:50 

    居酒屋えんのもっちり豆富!食べたい😭お通し的(お試し?)的な量でなく、これでもか!て量食べたい
    (理想は食べたい時に作りたい🤦‍♀️レシピ知りたい)

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2022/03/25(金) 07:26:29 

    >>90
    最高ですね!
    行ってみたい。
    私は大将や女将さんの手作りで日替わりのお通しが出てくる居酒屋があってコロナ前に通っていました。
    煮込み、白和え、ぶり大根、煮浸し、卯の花とか、毎回違って美味しかった。
    居酒屋のお通しを語ろう

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2022/03/25(金) 07:26:59 

    >>151

    席料だろうがなんだろうが
    金払わせるなら食べれるもんだせって事。

    席料だからって不味いもんだして
    いいわけじゃないだろ。

    +4

    -5

  • 213. 匿名 2022/03/25(金) 07:28:55 

    頼んだものがお通しと被ってたって、通常だと飲み物頼んでお通しと一緒に来てから料理頼むんじゃ?

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2022/03/25(金) 07:30:46 

    一緒に行った人がお通しいらないとか、高いとかまずいとか言ってたら本当に引く
    男性だったら幻滅するし、早く帰りたいって思うわ

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2022/03/25(金) 07:38:14 

    地方で、繁華街に飲みに行くならタクシー代片道3,000円かかるけどせっかくだから楽しみたい。
    それも込みで外飲みだし、普段頑張って働いてるし
    ましてやお通しがどうとか席料とか気にしたことなかった。
    飲みに行って楽しいの?

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2022/03/25(金) 07:51:13 

    チェーン店で作り業務用きんぴらみたいなのが出てくるような店に行ってた時は嫌だったけど
    もう気に入ってる良い店しか行かないからどこも楽しみだよ。逆にそう言う店しかもう自分では選ばないかも。
    焼き鳥屋さんは鶏ガラ出汁の茶碗蒸しで具が毎回違ったり、魚が美味しい居酒屋は海鮮と季節の野菜の天ぷらが串揚げみたいに三本くらいでてくる。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2022/03/25(金) 07:51:55 

    お通しなんてせいぜい数百円だし、あんまり気にしたことないけど、嫌がる人もいるのね。
    個人的には、いくつかの種類から選べるところは嬉しい。

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2022/03/25(金) 10:22:18 

    前にお通し500円でまぐろ売りにしてる大衆居酒屋で、余りのまぐろだと思うけどまぐろ出てきたときは嬉しかった。その後も漬けまぐろ追加で出してくれた。その後何回か行ったら普通のお通しだったから、その日大量に余ってただけなんだと思うけど。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2022/03/25(金) 10:45:51 

    粋なお通しは嬉しい!
    おもてなしが見える心遣い

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/25(金) 12:22:45 

    >>7
    初デートでそれやられて恥ずかしかったー。
    2度目は無いなと思いました。

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2022/03/25(金) 12:34:59 

    >>102
    そもそも居酒屋は“酒場”であって子連れのファミリーを対象としてない。子供料金を設定していない場合がほとんどだろうし赤子でもなくしっかり自分で行動できる未成年を「1人」とカウントするのはおかしな話ではない。
    他に店もあるだろうに居酒屋まで子供つれてきて「子供から金取るのか!」ってぶちギレるほうが図々しいと思う。

    +17

    -0

  • 222. 匿名 2022/03/25(金) 12:39:20 

    >>198
    え、やだ。
    席料取ってもいいけどお通しは出して欲しい。
    私は楽しみにしてるし、席料だけの方が納得できない。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2022/03/25(金) 12:54:55 

    お通しが安くて旨くて豪華な居酒屋があって、アクセスは超〜分かり難いのに、いつも賑わってた。
    お通しおかわり!な人もいた位(笑)もちろん、メニューはどれも美味しかったな😁お店の雰囲気も良かったし。
    お通しが茶碗蒸しの時は驚いたよ😳

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2022/03/25(金) 15:03:04 

    >>2
    個人の居酒屋のその日だけの美味しいおつまみは嬉しい
    チェーンの業務用のカピカピのマカロニサラダとかえびせんとかはがっかりする

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/03/25(金) 16:30:54 

    >>5
    居酒屋のお通し代って席料だと思ってた。お通しは店側のサービスみたいな。

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2022/03/25(金) 16:40:37 

    渋い大将がひとりでやってるお店のお通しが牡蠣とほうれん草のコキールで驚いた!
    おいしくて、メニューにあったらもう一回頼もうと思ってたらなくて諦めてたら
    「気に入ってくれたならおかわり作りますよ」と言ってくれて感激した
    こんなにお通しから手がこんでいて感じのいい大将なら他のメニューも期待できる!と思ったな

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2022/03/25(金) 16:43:35 

    お通しが柿の種だけだったのは残念だった😣

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/25(金) 17:05:54 

    仙台市内の住宅街にある小さい居酒屋さん、お通しがいっぱい出てくるとこあったな。また行きたい。

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2022/03/25(金) 18:13:21 

    お通し好きなんだけど、ポテトサラダとマカロニサラダ出すお店多くない?マヨネーズが食べれないからその時はお通し代払うの合意した上で店員さんに下げてもらう…。
    逆に煮物とか何種類か選べるやつだとテンション上がる笑

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/25(金) 19:16:07 

    >>10
    それとらないと元とれない客多いから仕方ないよ。
    ビールと枝豆で2時間とかいられたらたまったもんじゃない。
    海外で言うチップでしょ?
    もらえるだけありがたい。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/25(金) 19:30:45 

    たまにお通しが一番おいしいお店あるよね

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/25(金) 19:52:49 

    >>7
    女友達でも嫌だよ。けち臭い。
    頼んだものしか要らないって言う人いるけど、その店の方針が嫌ならお通し出さない店に行けばいいと思う。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/03/25(金) 20:41:00 

    >>7
    昔、田舎の居酒屋で働いてました。
    そこの居酒屋は、無料のおつまみとして、プラスチックケースに入った山盛りの柿ピーを各テーブルにおいてあったのですが、
    お通しカットする人に限って、無料の柿ピーは大量に食べる人が多かったです。
    中には、おかわりを要求する人も、、。
    そういう人って席料とかの理解もなく、ただのケチなんだと思います。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2022/03/25(金) 21:04:33 

    >>48 もやしのお通しが出てきて、500円取られたときは、なんとも言えない気持ちになったわ。

    +0

    -2

  • 235. 匿名 2022/03/25(金) 22:25:59 

    >>111
    頼んでも無いものにお金を払うシステムがいらない。席代が欲しいなら席代としていくらって店の前にでも注意書きすればいいのに。

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2022/03/26(土) 00:26:44 

    >>235
    お通しはすぐ提供できるおつまみをサッと出して、お客さんを待たせないためのシステムで、そういうのを望んでる酒飲みが多いから成り立ってるんじゃない?
    お通しに数百円払うのが嫌なら、チェーン系の居酒屋さん行けばいいんじゃ?お通しパスできるところあるよね。

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/26(土) 00:29:11 

    近所の評判のいい居酒屋さんのお通し、酒粕の野菜スープみたいなやつで、胃に優しくてとても美味しい。
    凝ったお通しが出てくると嬉しいよね。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/03/26(土) 18:36:35 

    >>236
    そういうことじゃないんだよね。金額の問題でもないし、完全にやり方の問題。NHKの受信料のようなもので、頼んでもいないのに払えというシステムに対する不満。飲み物の注文の時にお通しは必要ですか?って一言聞けばいいじゃん。お通しでも席代でもなんでもいいけど、了承していないものを独自のルールで請求されることに対しての不満だから。

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2022/03/27(日) 10:00:48 

    >>201
    貧乏な人とか関係ない笑

    話してるのはそこじゃないと思うけど。
    美味しいお店や高級なお店で席代、お通し代等取られる事は皆んな何も思わないのよ。
    安くてまずい店やサービスも何もないような適当な店なのに席代、お通し代、サービス料が対価に見合ってないのに勝手に取られてる事が気に入らないだけだと思うよ。

    そもそもお金持ってても対価に合ってない事は不満に感じるし、そんな店は行きたくないと思うから、お金持ってる人は次はそんな店行かない選択肢を取ると思う。
    貴方のように何も思わずにお金払ったりするのは中途半端にお金持ってたり、お金の大切さを知らない稼ぎ方をしてる人だから。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2022/03/27(日) 23:06:14 

    お通しのシステムって居酒屋という業態では慣習的なものだから、そういうのが嫌だ、明朗会計じゃなきゃ気に食わないって人は、最初から居酒屋に行かなきゃいい。
    お店に行くのも行かないのも当人の自由だし。
    自分がお通しなんていらない派だから店にお通しなんてやめろ、って言うのは、ちょっと自己中であつかましい気がする。
    飲兵衛のひとは、自動的にお通しが出てくる方が助かるんだし、美味しいお店なら、凝ったお通しを楽しみにしてる人も多いから。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード