ガールズちゃんねる

5万円を先行給付、中学生以下に 埼玉・蕨市が発表 市独自で「ひとり親家庭」に1人2万円を上乗せ支給

123コメント2021/12/08(水) 19:48

  • 1. 匿名 2021/12/06(月) 11:51:00 

    5万円を先行給付、中学生以下に 埼玉・蕨市が発表 市独自で「ひとり親家庭」に1人2万円を上乗せ支給
    5万円を先行給付、中学生以下に 埼玉・蕨市が発表 市独自で「ひとり親家庭」に1人2万円を上乗せ支給www.saitama-np.co.jp

    蕨市は3日、中学生以下を対象とする国の臨時特別給付金(子ども1人10万円相当支給)の先行給付分の現金5万円について、17日に支給する、と発表した。

    +9

    -98

  • 2. 匿名 2021/12/06(月) 11:51:49 

    隣の市
    さいたま市もよろしく!

    +19

    -30

  • 3. 匿名 2021/12/06(月) 11:52:28 

    銭や銭や
    銭をよこさんかーい

    +29

    -9

  • 4. 匿名 2021/12/06(月) 11:52:37 

    ひとり親支援はもういいっつーの

    +609

    -15

  • 5. 匿名 2021/12/06(月) 11:52:38 

    ここ外国人ばっかり住んでる町だっけ

    +104

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/06(月) 11:52:43 

    うちもらえない世帯
    独断でやんなよ💢
    自分の財布から出せや

    +145

    -13

  • 7. 匿名 2021/12/06(月) 11:52:56 

    >>2
    乞食

    +25

    -2

  • 8. 匿名 2021/12/06(月) 11:53:01 

    来年もう1人生まれるから来年もお願いしまーす笑

    +5

    -32

  • 9. 匿名 2021/12/06(月) 11:53:20 

    ひとり家庭に支援するよりも貰えない世帯に配布してあげればいいのに。

    +228

    -8

  • 10. 匿名 2021/12/06(月) 11:53:49 

    子供にお金かかる時期って中学生から20歳くらいがメガMAXなのに、支給年齢意味不明

    +137

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/06(月) 11:54:50 

    子育て支援なの?経済支援なの?
    目的ブレブレなのに上乗せ?変なの。

    +84

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/06(月) 11:55:06 

    現金以外にしようよ。

    +14

    -5

  • 13. 匿名 2021/12/06(月) 11:56:08 

    子供にバラまいてベーシックインカム脳を増やす作戦ですね

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/06(月) 11:56:43 

    その後、増税の増税に国民生活を苦しめるのであった
    ある程度は切り捨てるってしないと全体がダメになるのに
    来年は最悪の年になるよ 諸外国利上げしかかってるんだし
    暴落来るよ どーすんの? リストラの嵐の後にまたカネ配るの?それとも国を破綻させてリスタートさせるの?まあ、その時にお隣の問題児の国は攻めてくるだろうな

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/06(月) 11:57:13 

    そういえば給付金どうなったんだろ。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/06(月) 11:58:40 

    秋田県大館市は所得制限でもらえない世帯に給付するんだって。うらやましい。

    +57

    -3

  • 17. 匿名 2021/12/06(月) 11:58:50 

    死別でのひとり親支援なら納得だけど、そうではない家庭にここまで支援してやる必要無いのでは?

    +129

    -9

  • 18. 匿名 2021/12/06(月) 11:59:10 

    >>5
    古くからの宿場町なのでもちろん日本人も住んでいるが、近年クルド人中国人が多数移住しています
    市長は共産党です

    +47

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/06(月) 11:59:32 

    近所のひとり親のとこらろ、長年彼氏がいて同居してる。
    旦那の遺族年金とひとり親の待遇がうけられなくなるから結婚しないって言ってた。誰かに通報されたら終わりなのに、べらべら喋っていた。

    +28

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/06(月) 12:00:52 

    ひとり親コロナになってから何回給付されてんの

    +113

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/06(月) 12:01:23 

    >>4
    ひとり親に関わらず貰えるもんは貰っとけ親の支援はもう充分。未来に借金増やす意味が分からない。

    +106

    -4

  • 22. 匿名 2021/12/06(月) 12:01:24 

    >>12
    中学生以下ならお菓子の詰め合わせでいいよね

    +46

    -3

  • 23. 匿名 2021/12/06(月) 12:02:01 

    >>19
    経済的な対策であえてひとり親家庭にしてる家はあるよね。本当に困窮している家庭との選別が難しいからどうしようもないのだろうけどモヤっとする。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/06(月) 12:02:05 

    >>4
    充分過ぎるほど貰ってるのにね。

    +161

    -6

  • 25. 匿名 2021/12/06(月) 12:02:28 

    >>10
    でも20歳ってもう子どもも働ける年齢だしね。。

    +17

    -9

  • 26. 匿名 2021/12/06(月) 12:02:56 

    >>20
    ひとり親と生活保護はコロナ関係なく一定額給付されてるのに本当に謎
    非課税世帯、お前らもだ

    +102

    -4

  • 27. 匿名 2021/12/06(月) 12:03:04 

    >>17
    そう思うよ
    来年には諸外国の利上げで企業業績悪化して本格的に不景気来そうなのに
    生活苦しんでから離婚してシングルしてるのは本人のせいとか絶対に言う奴いるよ🤣

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/06(月) 12:04:09 

    身の丈に合った人数を産み、責任持って稼ぐという当たり前のことをまず促そうよ。

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/06(月) 12:06:28 

    川口市の子無しにも下さい

    +7

    -4

  • 30. 匿名 2021/12/06(月) 12:06:52 

    >>4
    自業自得で離婚してる所はほんと図々しい

    +178

    -8

  • 31. 匿名 2021/12/06(月) 12:07:01 

    知り合いにもいる。手当てなくなるからあえて結婚しないバカ
    こういう奴らにも支給されてるのかと思うと腸煮えくり返る

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/06(月) 12:08:26 

    ひとり親が勝ち組になるなんてな

    +18

    -2

  • 33. 匿名 2021/12/06(月) 12:09:52 

    >>8
    ひとり親家庭だよ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/06(月) 12:13:02 

    >>4
    ほんとそれ。私の知り合いなんて離婚して実家暮らしで子供4歳で保育無料なのに養育費を毎月5万もらって、めっちゃ自由に暮らしてる。意味わからん。せめて養育費とかが支払われてない本当にお金の必要な母子家庭にお金渡して欲しい

    +146

    -10

  • 35. 匿名 2021/12/06(月) 12:13:10 

    >>21
    それより、教育費の支援の方がいいように思うわ。小さい頃の支援より。メッセージ性はその方が強いと思う。習い事する人には支援金出すとか、授業料の支援とか。困ってるのはその部分。
    生活費増額しても訳わからないものに消えてしまうだけ。

    +7

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/06(月) 12:13:33 

    杉戸もお願いしまーす

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/06(月) 12:15:06 

    >>4
    一人親家庭でも3人以上産んでたら支援してもいいよ。

    +1

    -19

  • 38. 匿名 2021/12/06(月) 12:15:26 

    シングル家庭、本当手厚いね。
    性格の不一致やら何やら、自己都合で離婚したシングルと、死別のシングルは全然違うじゃん。
    サポートするのは後者のほうでは?

    前にこういうことをガルで書いたら「子供は宝だよ!?」って反論すごかった。

    +48

    -2

  • 39. 匿名 2021/12/06(月) 12:16:05 

    >>4
    医療費もタダだろ。
    自家の親に家事育児して貰って使えない父親程度の事しかしてない人割といるよね。

    +87

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/06(月) 12:16:38 

    >>35
    給食費無償にするとか、授業料とか学校費用を調整したりとかすればいいのにね
    住宅ローンに充てがったりする人もいそう

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/06(月) 12:19:37 

    近所のシンママは『医療費だってお支払いしたい』『手当も受け取りたくない』が口癖。
    にもかかわらずフルで働くことなくパート、元旦那から色々支援してもらってるよ。
    しょっちゅう病院行ってるし、ちょっと肌荒れで皮膚科行っちゃうし、シンママ特権フル活用する気満々。

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/06(月) 12:19:42 

    >>2
    川口市も(゚ω゚)

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/06(月) 12:21:18 

    >>22
    米とかでもありがたい

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/06(月) 12:22:27 

    >>38
    子供は買えないからね

    この子たちが将来のツケを払うんだよ

    +0

    -6

  • 45. 匿名 2021/12/06(月) 12:22:45 

    たとえば病気などで働けないなど本当に困っている世帯に給付するのは異論はない
    無理心中のニュースを見ると心が痛む
    でもわざとひとり親、非課税世帯になって給付金をもらい、あらゆるものが免除されている家庭があるのは納得いかない
    さらに言うなら障害者手当の不正受給ももっと切り込んでほしい
    二重三重に不正受給されている世帯がありそうよ

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/06(月) 12:22:57 

    子ども嫌いガル民
    わらわら

    +2

    -6

  • 47. 匿名 2021/12/06(月) 12:23:57 

    >>25
    20まで←文章読んでからコメントしてね。

    +0

    -6

  • 48. 匿名 2021/12/06(月) 12:24:27 

    行田市もカネよこせや

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2021/12/06(月) 12:24:48 

    >>17
    なんなら未婚シンママもいるよね。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/06(月) 12:27:45 

    >>40
    本当に同意
    給食費を一定期間無償にするとか、学校で使うタブレット端末の購入にあてるとか、各家庭ではなく子供がみんな恩恵を受けられるなら納得できるのに

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/06(月) 12:29:26 

    >>4
    母子家庭は元々お金でてるしっ!!
    両親が揃った家庭の方がお金かかるのになー
    両家分だからシングルより2倍の冠婚葬祭、
    生命保険、光熱費、食費 母子家庭のた方が経費が少ないのになー

    +52

    -14

  • 52. 匿名 2021/12/06(月) 12:32:59 

    蕨外国人多すぎてびっくりする
    久々に帰省したら実家の周りも中国人姓で一軒家立ちまくり

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/06(月) 12:33:21 

    どんどんあげてますけど、それうちらの金だからね?
    後々税金上がるわけだし。
    その人たちからもしっかり税金で返してもらってくださいよ。
    もらえもしないし、税金だけ上がる仕組みにうんざり。

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/06(月) 12:34:35 

    >>4
    ね。貰う時はしれっと貰うのに、貰えないとか対象にならないとわかると、「わたし達は、シングルマザーは…泣」って、声高く訴えるよね。
    知り合いのシングルマザーは、養育費貰ってる上に、離婚原因となった不倫相手とまだ付き合っていて、その不倫相手が経営者だから衣食住全て面倒見てもらっている。けど、シングルマザーへの手当てが無くなるから、まだ再婚はしないらしい。子供3人作っといて不倫してって、本当にそこ図太さは凄いなーって。

    +82

    -3

  • 55. 匿名 2021/12/06(月) 12:34:50 

    >>40
    ほんと!
    給食費無償がならないのが本当に不思議。払わない人もいるのになぜ?

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/06(月) 12:40:19 

    いつの間にか高校生省かれてるし

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/06(月) 12:42:28 

    >>51
    お前も働け

    +6

    -6

  • 58. 匿名 2021/12/06(月) 12:42:50 

    >>52
    そうそう、市営住宅やアパートではなく戸建てに住む中国人がここ数年で増えた
    日本で稼いでるんだろうなあ

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/06(月) 12:42:52 

    >>20
    ほんとそれ。腹立たしい。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/06(月) 12:47:22 

    >>4
    市営団地に男隠してシングルマザーで入居して初日から男込みで生活してるアバズレ女とかには支給しないでいい
    扶養手当二人分の不正受給してるのとシングルの低所得で入居当選したのだろうに男と暮らしてるの役場に通報したけどプライバシー云々で対応出来ないと
    ズルしてるやつには1円も支給なんてしてやるなよ

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/06(月) 12:49:26 

    >>17
    本当にそうだよ!
    ひとり親支援には疑問ばかり。

    ひとり親だから貧困ってこと自体がおかしいよね。
    もう片方の親からの養育費に対する法整備をもっとちゃんとしろよと言いたい!!

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/06(月) 12:49:40 

    >>4
    まじで思う
    シングル大嫌いになったわ
    もう何回も支援されてるのにまだ支援支援支援って

    +66

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/06(月) 12:51:22 

    >>55
    給食費くらいなら払うけど、払わない人の分まで出してるのが納得できない。お陰でいい給食が取れてないと思う。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/06(月) 12:51:46 

    >>34
    その前に養育費払わないクズを徹底的にとっちめる法律作って欲しいわ

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/06(月) 12:53:40 

    >>38
    離婚する家庭は割合は年々高くなってるから…少子化対策としてはあってもいいんじゃ?シングルだけに支援するより、まず養育費出させようとは思うけど。

    国は何でここをどうにかしないんだろう。明石市の市長さん?は偉い。

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2021/12/06(月) 12:53:58 

    どうせ「所得が〇〇円以下で児童扶養手当を受給している世帯に限る」なんでしょ

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/06(月) 12:53:58 

    >>51
    まず税金が高いよね

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/06(月) 12:55:23 

    >>14
    あながちホントになりそうね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/06(月) 12:57:03 

    いいなー

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/06(月) 12:57:41 

    >>4
    ごわーい!悔しかったら子供うみなよ

    +2

    -16

  • 71. 匿名 2021/12/06(月) 12:58:13 

    >>21
    僻むなって

    +0

    -5

  • 72. 匿名 2021/12/06(月) 12:58:26 

    >>24
    それはどうかな?

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/06(月) 12:59:23 

    >>24
    計算してみた?したけど出来ない?

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2021/12/06(月) 13:04:26 

    死別の人はもちろんいいけど、何で望んで離婚した一人親家庭とか未婚シングルとかがこんなに優遇されるの?
    先読みが甘いだけなのに
    元旦那から貰えや

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/06(月) 13:05:56 

    >>4シングルで大変なんです😢って言う割にはヘアカラーしてたり流行りの洋服着てて厚かましすぎる。

    +34

    -3

  • 76. 匿名 2021/12/06(月) 13:06:55 

    >>55
    給食費は、全国同じ費用じゃないからみたいだよ。同じ都内や県内でも住んでる自治体の学校で違うんだよ。子育て重視してる自治体は、無料の学校もすでにあるんだよ。不公平になるから出来ないみたい。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/06(月) 13:07:08 

    >>16
    まじ?昨日大館市にふるさと納税したとこ
    寄付して良かった

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/06(月) 13:09:00 

    >>44
    今回の支給にかかる費用だけで何百億、何千億て費用がかかるからね、支給するたびにその未来のツケは更に増えるんだけどね。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/06(月) 13:09:12 

    姑が住んでる。年々、お年寄りが増えてると、敬老の日のイベントに行く度に言ってる。
    デイサービスセンターもあちこち増えたよね。
    あと区画整理の話が20年くらい前から出てて、あちこち整備されたけど、姑が住んでる地域はずっとストップ。
    たぶんまだまだしないと思う。予算がないらしいよ。
    そんな市なのにひとり親家庭に2万って大丈夫なのかなと思う。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/06(月) 13:11:07 

    >>5
    厳密に言えば蕨駅周辺です
    西口駅近にある中国人が多く住む大型団地の住所は川口市。
    東口駅前周辺も川口市が入り組んでいる地域なので、外国人が多いからと言って蕨市民とは限りません。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/06(月) 13:12:27 

    >>4
    だよね、去年の10万給付のあともプラス給付貰ってるよ
    着飾って彼氏とかもいて困ってそうに見えない人多いから問題なんだわ

    +37

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/06(月) 13:18:09 

    今、蕨市役所は建て替え中だよね。高齢者も多い上に税収もそんなに多いと思えないのに、ひとり親支援とは頑張るね。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/06(月) 13:19:01 

    >>70
    ごわすごわす。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/06(月) 13:20:58 

    死別だけにしろ。見る目なかった一人親はもういいよ

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/06(月) 13:24:24 

    本当に全てのひとり親世帯に必要なのかな?
    所得制限があるはずの市営住宅に高級車が並んでいる話は私が子供の頃からあるし、多分あらゆる手当や優遇をフル活用してそれで生きていくノウハウみたいなものがあって、しかもそれは親から子へ引き継がれていそうな気がする
    本当に困っている人ほど受けられる手当を受け取れずに亡くなるニュースを聞くと切ないから、バラマキはやめてほしいなあ

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/06(月) 13:25:01 

    一人親でもしっかり生活見極めて欲しい!
    シングルマザーのインスタグマーで
    (職業不明、美容代、ブランド)明らかに贅沢して
    る人には渡さないで欲しい!
    朝晩働いて必死に子供の為に働いている親に
    行き渡って欲しいと切に願う!

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/06(月) 13:25:47 

    正月がやっと越せる家もあるよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/06(月) 13:27:47 

    >>4
    生保とかシングルに度々追加給付の要望出すのだいたい公○党だよね…
    信者にシングル多いのかもね
    私の知ってる信者の人も複雑な家庭だった
    国民の税金なのにバラいてばかりでいい加減にして欲しい
    学生給付を自○が言ったときも、公○はさらに生保非課税は追加の給付10万の要望を出したり胡散臭い(学費無料なのに)
    しかも、普段から公○に投票してと推してくるし、なぜ信者のためにこっちが投票お願いされないといけないのか腹立ちます

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2021/12/06(月) 13:28:53 

    私が知ってるシンママは働き詰めでいつも疲れ切ってる
    介護の仕事をしてる人はコロナ陽性になって仕事を1ヶ月休んで収入が無くなって困ってたよ

    +4

    -4

  • 90. 匿名 2021/12/06(月) 13:32:53 

    コロナ関係なく昔からの生保受けてる人って収入減ってないよね
    病院も学費も無料だし
    コロナでお金増えてる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/06(月) 13:34:24 

    ひとり親を優先みたいなこと多いけど
    納得いかんわ

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/06(月) 13:35:34 

    >>70
    そんな罰ゲームしたくないでしょ

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/06(月) 13:35:57 

    >>88
    そこは外国人参政権を推している政党だと最近知りました。信者に外国籍者が多いんでしょうか。知人からいつも投票を依頼されるんですが今後絶対に入れません。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/06(月) 13:36:32 

    >>4
    死別のみの支援でいい。
    あとは勝手に別れただけでしょ。
    シングルより大変な思いしてる人は山ほどいるんだし、好きでシングルやってるんだから支援なんて1円も与えなくていいよ

    +46

    -5

  • 95. 匿名 2021/12/06(月) 13:37:10 

    うちの市でも普段でも優遇されてるのにもかかわらずコロナが始まってから振興券みたいなクーポンやら米やら何回か配ってる
    ふざけんな
    どの家も暮らしは大変だわ!!!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/06(月) 13:40:53 

    死別以外、シングル優遇する必要ある?

    旦那選び失敗した自己責任じゃない

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/06(月) 14:11:49 

    中学生以降からものすごくお金かかるよね?
    なんで中学生以下なんだろう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/06(月) 14:39:17 

    先輩が不倫相手の子どもを未婚で育ててるけど、一人親でめっちゃ大変、頑張ってますアピールが本当ウザイ。悲劇のヒロインかって。そんな人が優遇されてるの腹立つわ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/06(月) 15:03:22 

    結局10万って5万限金5万クーポンって決定したの?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/06(月) 16:06:08 

    羨ま

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/06(月) 16:07:57 

    >>76
    お弁当の学校もあるみたいだしね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/06(月) 16:09:28 

    私の住んでる地域は更に非課税世帯5万追加です

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/06(月) 16:23:34 

    >>65

    離婚割合が高くなってる要因の一つに「母子家庭への厚遇」はあると思うよ

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/06(月) 16:40:34 

    シングルマザーだけどこうやって叩かれるし周りから見下されるしこんなの要らない
    母子手当貰ってなくても貰ってんでしょ!とか言われるし
    母親が稼いでたらおかしいんか?
    未婚で産んだけど自分の金で生きてるし親も養ってるのにシングルマザーってだけで嫌がらせされるの疲れたわ
    ブランドバッグ?自分の金で買いましたが?パパなんていねぇよ
    本当腹立つ

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2021/12/06(月) 16:55:41 

    近所のシングルの人も持ち家に住んで大きい車乗ってアウトドアブランドの服着てって、両親揃ってる我が家より明らかにいい生活してる。
    仕事で毎日遅いから子どもにも目が届いてないのかわからないけど、意地悪でうちの子も何度も意地悪されてもう遊びたくないって言ってるけど、暇だから来るのよ…

    事情があってシングルなんだろうし、仕事しなきゃいけないのもわかるけど、こういう優遇措置のニュースとか見るとなんだかなぁって気持ちになっちゃう。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/06(月) 17:24:14 

    >>16
    そこの自治体は対象人数少ないんだろうね。
    蕨はどうかわからないけど、埼玉なら都内勤務も多いから対象者は多くてなかなか対応できなさそう。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/06(月) 18:02:41 

    >>62
    シングルを一括りにしたり、単純な考えで嫌いとすぐに言わないでほしい。

    離婚した理由も、その家庭それぞれだし、夫婦お互いに離婚原因があることだと思う。
    それなのに、親権をもつシングルマザーが真っ先に叩かれる。

    わたし自身は、こどもたちの今や将来のために必死で働いて、シングルの恩恵は何一つもらってないです。

    こういう類いのコメントを見ると、なんだかなぁっていつも虚しくなります。

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/06(月) 18:13:23 

    >>54
    こういう奴は、『恥知らず』『盗人猛々しい』って言葉がピッタリと思っちゃいますよね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/06(月) 18:15:43 

    ひとり親、儲かってしゃーねーなーw

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/06(月) 18:58:22 

    尼崎市はいつー

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/06(月) 19:42:22 

    5万円を先行給付、中学生以下に 埼玉・蕨市が発表 市独自で「ひとり親家庭」に1人2万円を上乗せ支給

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/06(月) 19:49:09 

    >>106
    300人くらいらしい。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/06(月) 19:57:48 

    >>54
    でも図太くなけりゃ子供育てられない世の中だよ。ある日自分もシングルになるかもしれないし、明日は我が身だよ。

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/12/06(月) 20:06:08 

    >>111
    この生活保護ばばあ、41歳に見えないね。
    51歳ぐらいに見える。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:12 

    ずるい

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/06(月) 21:27:29 

    なんでシングルには手厚いんだろう

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/06(月) 22:37:00 

    >>51
    私の住んでるところはこれプラス保育料も学校の給食費も無料
    入学や進学のたびにお金が支給されて、休日や夜間の一時預かりや高校も激安
    なので近隣の市町村からシングルが集まってきてる…
    そしてコロナでももう3回も3〜7万の給付金出してる
    シングルの子はまじでお金かからなくて最高って言ってた

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/07(火) 00:16:36 

    >>4
    死別なら同情するけど、
    浮気とかモラハラが原因で離婚した場合は同情しかねる。
    男の見る目がない自分の責任じゃんって思う。それがデキ婚だったら尚更もやもやする。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/07(火) 10:39:24 

    >>24
    死別以外は元旦那から搾り取るべきだよね。
    なんで税金から払わなあかんのか。
    元旦那がにげれないように法律強化しろ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/07(火) 11:01:09 

    貰える対象者を全部報道しないのは何故?都合が悪いのか。岸政権には不信感しかない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/07(火) 13:59:35 

    >>107
    ほんとそう。
    私は最近死別でシングルになったけど
    そういう手当や医療費無料は
    対象外だった。
    末端事務職の給料でも対象外だから
    ひとり親でももらってない人は
    少なくないと思う
    なのにまとめて叩かれる…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/07(火) 16:58:36 

    >>10
    中学生以下は親がお金出してくれないと食べられないから。義務教育でも完全無料ではない。何するのでもお金かかる。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/08(水) 19:48:16 

    バーカ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。