ガールズちゃんねる

服を買うのが楽しくない。

340コメント2021/10/20(水) 16:47

  • 1. 匿名 2021/10/03(日) 16:32:23 

    普段は職場と自宅の往復で通勤着がほとんどですが、久々に人前に出る機会があり服を見に行きました。が、全く楽しくなく、ストレスが溜まるばかりで自分でも戸惑いました。
    あまり今の流行りが好みでないのもあると思いますが、お洒落のモチベーションがこんなに下がっている事にショックです。
    皆さんは楽しくお洋服選んでいますか?

    +534

    -10

  • 2. 匿名 2021/10/03(日) 16:33:09 

    服を買うのが楽しくない。

    +42

    -1

  • 3. 匿名 2021/10/03(日) 16:33:23 

    めっちゃ楽しいけどな。着て行く所がないねん。

    +730

    -10

  • 4. 匿名 2021/10/03(日) 16:33:29 

    若い時は楽しかったけど今はそれほど

    +743

    -7

  • 5. 匿名 2021/10/03(日) 16:33:37 

    144センチ 顔26センチに似合う服がない

    +21

    -27

  • 6. 匿名 2021/10/03(日) 16:33:39 

    最近流行りの服が自分好みじゃなくて
    なかなかこれって思う服に巡り会えない。
    ただ私のセンスが世の中と不釣り合いなだけなんだろうけど

    +621

    -6

  • 7. 匿名 2021/10/03(日) 16:33:41 

    見るのは大好きだけど、買うのは躊躇しちゃう。
    なぜだろう??貧乏だからかな??

    +408

    -4

  • 8. 匿名 2021/10/03(日) 16:34:03 

    流行り気にせず自分の好きな服を探して買う時は楽しく買い物してる。逆にそうじゃない服の買い物は楽しくない

    +194

    -3

  • 9. 匿名 2021/10/03(日) 16:34:09 

    メルカリであなたのテンションが上がる時代のファッションを買ってみたら?

    +42

    -23

  • 10. 匿名 2021/10/03(日) 16:34:20 

    今流行のくすみカラー、オーバーサイズってあまり可愛くないよね
    柄物ワンピース好きだけど、お手頃価格だとあまり売ってない

    +430

    -30

  • 11. 匿名 2021/10/03(日) 16:34:26 

    うちは母ちゃんが定期的に買ってきてくれるからそれを着てる

    +4

    -21

  • 12. 匿名 2021/10/03(日) 16:34:32 

    >>3
    可愛いロングスカートを手に取る→どこ着てく?→戻すの繰り返しをしてる

    +327

    -3

  • 13. 匿名 2021/10/03(日) 16:34:45 

    エルフィンドールはどう?

    +1

    -25

  • 14. 匿名 2021/10/03(日) 16:35:10 

    ちょっと疲れてるって可能性は?
    おしゃれって意外とパワー使う。

    +332

    -4

  • 15. 匿名 2021/10/03(日) 16:35:14 

    わたしは太ると服を買わなくなる。靴やバッグばっかり。痩せて自信あると服をたくさん買いたくなる。今太ってるから服を買いたい気持ちは少ない。

    +378

    -2

  • 16. 匿名 2021/10/03(日) 16:35:29 

    コロナ禍になってからというもの全然楽しめなくなった
    服を買うこともそうだけど、化粧品も
    マスク生活と自粛の繰り返しでおしゃれする意味を見失ってるせいだと思う

    +292

    -3

  • 17. 匿名 2021/10/03(日) 16:35:42 

    >>13
    5さんへの返答でした。

    +1

    -6

  • 18. 匿名 2021/10/03(日) 16:35:42 

    着ていくところないから遂に買わなくなった

    +106

    -4

  • 19. 匿名 2021/10/03(日) 16:35:45 

    服買うのめちゃくちゃ楽しいけど…
    値段と相談だから中々買えず

    +98

    -0

  • 20. 匿名 2021/10/03(日) 16:35:54 

    >>1
    私も子供の保育参観があるので
    一年ぶりくらいにちゃんとした服屋に行きましたけど
    着たい服も無いのに買わなきゃいけないストレスで
    汗ダラダラかきまくりながら良さげな奴を
    なんとか買えました
    謎の達成感です

    +239

    -4

  • 21. 匿名 2021/10/03(日) 16:35:56 

    セカストで買い物楽しい。安いから個性的なやつもチャレンジできる。この前はワンサイズ小さいジーパン購入したのでダイエットも楽しく頑張れてる

    +33

    -27

  • 22. 匿名 2021/10/03(日) 16:36:32 

    オーバーサイズ、アースカラーが好きじゃないから無理に買わないようにしてる
    というかオーバーサイズの流行長いね

    +283

    -6

  • 23. 匿名 2021/10/03(日) 16:37:14 

    >>10
    オーバーサイズがまじで好きじゃなくて
    周りにどう言われようがずっとタイトめの服着てる!
    体型すぐわかるからダイエットにも効果あるしとポジティブに思ってるw

    +291

    -15

  • 24. 匿名 2021/10/03(日) 16:37:32 

    俺の妹はもう19なのに服にあんま興味がない
    絶対おかしいよね?発達障害かもしれん

    +3

    -67

  • 25. 匿名 2021/10/03(日) 16:37:48 

    パッと見良さそうと思っても、袖が好みじゃないとか首周り空きすぎとかが気になって、なかなか買うまでに至らなくて探すの疲れる。

    +210

    -2

  • 26. 匿名 2021/10/03(日) 16:37:51 

    オーバーサイズなんであんなに人気なんだろう?

    +186

    -9

  • 27. 匿名 2021/10/03(日) 16:38:02 

    トピずれだったら申し訳ないんだけど、男の子用の服。

    まだ乳幼児の頃はセーラーとか水色とか少年らしく可愛い物もあるんだけど、ちょっと大きくなるとほんとに洋服ブランドでも気合入ってる女の子の服とは違うなと思う…。もう少し楽しく選ばせてほしい

    +121

    -15

  • 28. 匿名 2021/10/03(日) 16:38:05 

    太ったから新しい服買いに行ったらどれも似合わなくて絶望
    リモートワークやマスク着用で緊張感も筋肉もどこかに行ってしまった!!

    +105

    -3

  • 29. 匿名 2021/10/03(日) 16:38:12 

    >>5
    ジュニアコーナー見た?

    +11

    -1

  • 30. 匿名 2021/10/03(日) 16:38:42 

    いい事だよ。無駄な買物しなくて済んで
    よかったと思う。無理して買っても、
    ストレスとゴミが溜まるだけよ。

    +85

    -5

  • 31. 匿名 2021/10/03(日) 16:38:44 

    流行りじゃない服も普通に見るけどな。

    +37

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/03(日) 16:38:51 

    今流行りの服が好みじゃない
    結構どこ行っても同じようなのしか置いてない
    前はもっと店ごと個性あった気がする

    +238

    -10

  • 33. 匿名 2021/10/03(日) 16:39:32 

    >>1
    その人前に出るイベントがあまり楽しみではないという可能性は?
    イベントそのものは楽しみだけどあまり会いたくない人がいる、とか

    +27

    -4

  • 34. 匿名 2021/10/03(日) 16:39:40 

    コロナになって着ていく所がないからほんとに買わなくなった。
    今までの服を着てもういいかと思ったら捨ててをしてたら、ミニマニスト並に服減った!笑

    +62

    -2

  • 35. 匿名 2021/10/03(日) 16:39:56 

    >>12
    今買い物に来てんじゃん。
    そういう日に着ればいいだけ

    +45

    -4

  • 36. 匿名 2021/10/03(日) 16:40:01 

    >>26
    若くて細身の子が来てても可愛いと思わないし、もったいないと思う

    +55

    -42

  • 37. 匿名 2021/10/03(日) 16:40:09 

    私も今はそうかな。
    目立たないようにシャツにしてるよ。
    めんどくささもないし。
    年齢的なものもあるけど、余所行きの洋服買うと浮くし、着ていく場所もない。
    親からもツッコミが入る感じ。

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2021/10/03(日) 16:40:11 

    カラーも形も好みじゃないなと思って買うに踏み切れない事が多くなっている。
    オーバーサイズの掛け合わせも好きになれず。私が着るとだらしない感満載。

    +62

    -3

  • 39. 匿名 2021/10/03(日) 16:40:12 

    70kgあった時は何着てもデブだし楽しくなかった
    痩せたら服選びめちゃくちゃ楽しくなった
    似合う似合わないは別として

    +78

    -3

  • 40. 匿名 2021/10/03(日) 16:40:12 

    もうキャラが確立しちゃって冒険できなくなったw

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2021/10/03(日) 16:40:21 

    >>24
    19の妹に興味ありすぎる兄とか気持ち悪い

    +89

    -3

  • 42. 匿名 2021/10/03(日) 16:40:32 

    私は着て行く所が決まってから、服買うタイプです!

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/03(日) 16:41:24 

    >>24
    うちの兄ちゃん、ガルちゃん出入りしてるの
    絶対おかしい
    発達なのかも

    +105

    -6

  • 44. 匿名 2021/10/03(日) 16:41:41 

    わかる
    もうなんていうか洋服飽きた
    散々買ってきたし、年もとって、欲しい=似合うじゃなくなってきたし、つまらない

    で、着物に手を出したよ
    新鮮で楽しくて夢中になってる

    +68

    -9

  • 45. 匿名 2021/10/03(日) 16:41:42 

    >>10
    くすみカラーで
    さらに顔がくすむアラフォーです

    +124

    -6

  • 46. 匿名 2021/10/03(日) 16:42:00 

    オーバーサイズ着て様になるならいいけど
    私着たらただのだらしねえ奴だわ

    +61

    -1

  • 47. 匿名 2021/10/03(日) 16:42:38 

    >>4
    そうなのよ
    何を着てもサマにならないから無難なものしか選べないし
    その無難なデザインがなかなか売ってないのよ
    探すまでの時間がものすごくストレスになる

    +81

    -3

  • 48. 匿名 2021/10/03(日) 16:42:42 

    >>5
    145センチ、Iカップアンダー70
    骨格ストレート手がデカい私はどうしたらよいですか

    +4

    -20

  • 49. 匿名 2021/10/03(日) 16:43:06 

    >>32
    ある意味プチプラでもばれないからありがたいけど、ホントにどこでも一緒だよね
    昔のジーナシスとかカッコいい系で好きだったな

    +86

    -5

  • 50. 匿名 2021/10/03(日) 16:43:08 

    昨日クソみたいな接客されて悲しかった

    +26

    -3

  • 51. 匿名 2021/10/03(日) 16:43:20 

    子どもを産んでからほんとに体型やばくて
    着たい服が入らないし似合わなくなったしで
    もう絶望だよ泣
    独身の頃もっともっと服にお金かけて楽しんでもよかったわ、

    +55

    -4

  • 52. 匿名 2021/10/03(日) 16:43:44 

    >>8
    私も売れ筋コーナー無視して奥まった場所から好きな型、色を探す方が好き

    流行って買わされてる感じ、騙されてる感じがして苦手

    入ったばかりです~と言われると
    果物じゃないしな って思う

    +15

    -6

  • 53. 匿名 2021/10/03(日) 16:43:49 

    痩せた時はとても楽しい
    太った時は全く楽しくない(今)

    +53

    -2

  • 54. 匿名 2021/10/03(日) 16:44:06 

    >>48
    自己レス。
    骨格ナチュラルです

    +3

    -8

  • 55. 匿名 2021/10/03(日) 16:44:09 

    そりゃユニクロやしまむらじゃ楽しくないわよ。工業製品だもん。

    +63

    -3

  • 56. 匿名 2021/10/03(日) 16:44:14 

    >>24だけど不覚にも>>43の返信に笑ってしまった

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2021/10/03(日) 16:44:22 

    >>32
    わかりすぎる😭
    どれもGUにみえる

    +78

    -1

  • 58. 匿名 2021/10/03(日) 16:44:30 

    秋になると出てくるいろいろなベージュ系があまり好きじゃなくてお店みてもつまらない

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/03(日) 16:44:46 

    眺めてる間は楽しいのよ。

    +14

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/03(日) 16:45:08 

    >>26
    頑張ってる感がないからじゃない?
    張り切ってオシャレしました〜!って何か恥ずかしいから

    +29

    -9

  • 61. 匿名 2021/10/03(日) 16:45:13 

    >>1

    いまの流行りは私も好きじゃない。

    レディース服は流行りしかないから
    私はもっぱらメンズ服ばっかり選んで着てるよ。

    パーカーもさ、
    レディースは無駄にオーバーサイズや
    オフショルになってて一気に買う気うせる…。

    これ、来年も着れんのか?
    ていつも考えちゃうわ。

    その点メンズは大きな流行り廃りがなく
    かなり安心感がある。


    +93

    -8

  • 62. 匿名 2021/10/03(日) 16:45:51 

    お金が沢山あるなら買いたい!
    この夏も5900円のワンピースをあきらめた。
    5900円が高くて!勿体なくて買えなかった

    +31

    -6

  • 63. 匿名 2021/10/03(日) 16:46:17 

    太ってからは楽しくない
    デニム買ったけど惨めになった

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2021/10/03(日) 16:46:20 

    >>23
    私もずっとタイトな服着てるよ。ゆるっとした服可愛いと思わない。

    +79

    -3

  • 65. 匿名 2021/10/03(日) 16:46:23 

    デブだしチビだし、コーディネート力ないからめんどい
    可愛いと思っても私が着ると違う

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/10/03(日) 16:46:27 

    貧乏だから欲しい服が高くて買えない
    似たような感じのものをプチプラで探して買ってるけど、やっぱり微妙に細かいところが違ったりしてトキメキ度が落ちる

    あと、コロナになってから通勤以外なかなか外出できないので、通勤服ばかり買う事になる
    会社ではオシャレはしないことにしているので、さらにトキメキ度が落ちる

    +55

    -1

  • 67. 匿名 2021/10/03(日) 16:46:39 

    >>6
    私もシーズンによっては全く欲しい服なくて全く買わなかったり、好みと流行が合致した時は買いまくったり差が激しい。今年の冬は全く欲しい服がないから困ってる

    +66

    -3

  • 68. 匿名 2021/10/03(日) 16:47:10 

    わかる、服に興味がないから選ぶのもすっごくストレス。
    時間をかけて気に入って買ってもイマイチだったり(絶望的にセンスがない)
    言い方悪いけど、だれかに選んで欲しい…お金はきちんと払います…

    +44

    -0

  • 69. 匿名 2021/10/03(日) 16:47:13 

    >>57
    いやエアプやろ?
    全然生地感とか違うよguのシルエットから素材まで安っぽさは抜けてるよ
    ユニクロと比べても違う

    +2

    -15

  • 70. 匿名 2021/10/03(日) 16:49:35 

    値段に気圧されて萎縮してしまう。中古店ならまだマシ。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/03(日) 16:49:38 

    >>60
    なんも恥ずかしくないけどな〜

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2021/10/03(日) 16:51:48 

    わかる、もうセンスが時代に追い付いてないから今買い物行っても気に入るものが少ないし何がおしゃれなのかもよくわからない

    +32

    -1

  • 73. 匿名 2021/10/03(日) 16:53:18 

    >>27
    分かる
    スポーツブランドか迷彩か英字プリントしか選択肢がなくなるよね

    +55

    -2

  • 74. 匿名 2021/10/03(日) 16:53:48 

    同じです。
    私の場合年取って無難な服しか着れないのが本当につまらないです。
    若い子の店の前通るとやっぱテンション上がるし着れる子達が羨ましすぎる。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/03(日) 16:54:39 

    >>47
    最近、無難なデザインを本当に見かけなくなりました。変な襟ぐりやオーバーサイズなどばっかり。

    +28

    -2

  • 76. 匿名 2021/10/03(日) 16:54:53 

    保育参観〜仕事着(倉庫)が同じ括り、特別な時は着物。前者はどうでもいい服、後者は好きな服。中間のちょっとしたパーティー的な服はいらない!

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2021/10/03(日) 16:55:42 

    これいいなーって思っても似たようなやつ持ってるってなって結局買わない
    あとこのご時世でお出かけする頻度が少なくなって着る頻度が少ないなって思って結局買えない

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2021/10/03(日) 16:55:49 

    服は好みで買ってない。悪目立ちしないか、清潔感あるかとか、そういう条件で選ぶから楽しいものではない。
    気に入ったからって買うのは年1あるかないか。

    +25

    -3

  • 79. 匿名 2021/10/03(日) 16:56:40 

    気にいった服を予算内で買うなら多分楽しいけど、気に入った服がないけど必要だから買うとかだと全然楽しくないと思う。
    私は仕事で必要な無難なスーツ買うのストレスです。

    +58

    -1

  • 80. 匿名 2021/10/03(日) 16:57:30 

    コロナ禍で仕事(自転車4分)と家の往復
    だからおしゃれしないし、何年も同じの着てる

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2021/10/03(日) 16:58:46 

    今流行りのファッション、オーバーサイズだったり茶色系とか地味なのばっかりで、全然購買意欲が湧かない

    +53

    -3

  • 82. 匿名 2021/10/03(日) 16:58:47 

    最近ネットでばかり、服や靴買ってるなぁ
    基本殆ど外出しないから仕事着
    制服ないから同じのばっかり着れないからお金かかる
    シーズン変わる頃新しいの買うの私は楽しい
    流行りは追わない

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2021/10/03(日) 16:59:43 

    デブだから試着するとげんなりするから買い物したくない

    +11

    -1

  • 84. 匿名 2021/10/03(日) 17:00:19 

    痩せてる時は(Mサイズ)何を着てもサイズ的に問題なくて
    デザインだけで選べて楽しめてたけど
    太ってLサイズになったら、太って見えないのをまず選ばないといけなくて楽しさが激減した

    年齢的にだけじゃなくて体系的に無理な服が増えたのは辛いわ

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/03(日) 17:00:47 

    >>8
    私も今お店に売ってるものはそれなりに全部流行りの洋服だろうと思って流行りとか気にせず自分の好きな形、色の服買ってます。

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2021/10/03(日) 17:02:59 

    コレクションなどを見るとクラシック回帰の波が来てるから、このトピのオーバーサイズが苦手な人達にはそろそろ楽しい流れが来るかも。

    +48

    -1

  • 87. 匿名 2021/10/03(日) 17:04:20 

    >>26
    またオーバーサイズ論争か
    トレンドには他のシルエットもありますよ
    春夏はタイトなクロップド丈のトップスが流行でした

    +58

    -4

  • 88. 匿名 2021/10/03(日) 17:05:28 

    >>73
    色ももう少しバリエーションほしい

    黒、紺、灰色、カーキ、みたいな感じ。女の子の服と比べると暗い

    +36

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/03(日) 17:05:30 

    >>1
    服屋さん入ったら、一刻も早く用事を済ませて出たくなるよね

    +13

    -6

  • 90. 匿名 2021/10/03(日) 17:05:50 

    >>63
    産後に太って楽しくなくったからダイエット中
    隠すことばっかり考えちゃうんだよね〜夏は本当に嫌だわ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/10/03(日) 17:06:18 

    むっちゃわかります!!!
    来て行くところがない。
    友達とも会わないし。でもファッションは好き。メイクも。旦那と子供にしか見せてない。笑
    モチベーション上がらない、、、

    +11

    -2

  • 92. 匿名 2021/10/03(日) 17:06:50 

    >>12
    私は買って、タンスのこやしになってる

    +28

    -2

  • 93. 匿名 2021/10/03(日) 17:07:09 

    >>1
    このスカート思わず二度見した
    服を買うのが楽しくない。

    +53

    -4

  • 94. 匿名 2021/10/03(日) 17:07:19 

    >>1
    洋服見るんだけど、何も買わないことが多くなったかな。
    服に興味なくなったのかも

    +42

    -1

  • 95. 匿名 2021/10/03(日) 17:08:15 

    >>62
    分かります!3000円以上は、難しい

    +11

    -8

  • 96. 匿名 2021/10/03(日) 17:08:47 

    >>7
    私なんて貧乏アラフィフだけど、服好きでつい買っちゃう。
    オーバーサイズや今の流行あまり好きではないけど、チェックしてるうちに好みのが見つかってしまう💦
    若くないんだから服とかもういいかなって思う時あるけど、やはり好きな格好したい。

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2021/10/03(日) 17:08:53 

    そもそもオシャレをすることに興味がない。ショップの店員さん嫌って言う人が多いけど、「綿100%、シャツ、変形なし」みたいな条件を伝えてパッパと探し出したい。

    +6

    -6

  • 98. 匿名 2021/10/03(日) 17:09:06 

    >>48
    好きなの着ればいい。案外、誰も見てないというか覚えてないよ。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2021/10/03(日) 17:09:45 

    >>1
    主とは違う理由ですが楽しくないです
    綿とか毛100パーセントのものがない
    陳列してる時点で皺だらけ、毛玉もちらほら
    そのくせ大して安くない
    日本が対外的に貧乏になってるって意味でしょうか

    +87

    -6

  • 100. 匿名 2021/10/03(日) 17:10:14 

    今のオーバーサイズや太い袖も苦手だし、その前のワイドパンツやガウチョにスカーチョも好みでない
    この2年ほどはパンツの膝が傷んで抜けたとか、必要に迫られて買い足すだけ

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/10/03(日) 17:11:16 

    >>6
    10年前のギャル服が大好きだったから、今のダボっとした流行についていけないよ…ダボっとしたファッションって華奢じゃないと太って見えるし着る人選びすぎる。髪型もぬけ感とかわからなすぎてボサボサの疲れたおばさんになっちゃう

    +48

    -7

  • 102. 匿名 2021/10/03(日) 17:11:37 

    >>1
    色や配色でワクワクして買い物が楽しくなれば…
    グっとくるカラー配色
    グっとくるカラー配色girlschannel.net

    グっとくるカラー配色私はグレージュにパステルという組み合わせにグっときます。


    的はずれだったらごめんね🙏

    +11

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/03(日) 17:11:43 

    >>92
    同じ!
    着ていく所もないのに買ってはタンスの肥やし
    面倒でメルカリにも出さない
    買って満足してるバカです

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2021/10/03(日) 17:12:20 

    いま住んでるのが夫の田舎で、服買うところがユニクロ・GU・しまむら位しか近くにない。個人店とか潰れかけのイオンとかにも服屋はあるけど…選択肢が限られてて、もう最近は着られれば何でもいいかなと諦めてる。
    地元は栄えててあちこちウインドウショッピング出来て楽しかったなぁ…

    +10

    -6

  • 105. 匿名 2021/10/03(日) 17:14:28 

    >>1
    そういう時期と楽しい時期とを繰り返している

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2021/10/03(日) 17:14:51 

    私も今はそれほど楽しくない。
    結婚してからケチになっちゃったから服を見ても高くて躊躇しちゃうことばっかりでストレス溜まるから。
    これ買ったら食費何日分とか考えちゃって…

    +28

    -1

  • 107. 匿名 2021/10/03(日) 17:16:25 

    >>101
    こういう人多いけど今実際にギャル服がたくさん販売してたらそれ買うか?
    10年経ってたらギャル服はさすがにきついんじゃない?

    +46

    -4

  • 108. 匿名 2021/10/03(日) 17:16:27 

    確かにと思うコメントがいっぱいあった
    今は10代から40代がみんな同じような服装してる
    10代には10代の、20代には20代にしか出来ない格好があるのにもったいないと思うわ
    今のカジュアルオーバーサイズが流行って数年経つよね
    自粛でみんな太ったから都合よかったのかな(笑)
    必死にダイエットしてオーバーサイズじゃない服買うんだ!!

    +13

    -13

  • 109. 匿名 2021/10/03(日) 17:17:00 

    コロナ時代になってから10着くらいで生活してる。職場は制服だし通勤は車だし。よっぽど太ったりしないかぎりは服は買わないだろうな。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2021/10/03(日) 17:17:56 

    >>81
    秋冬のトレンドはわりと派手色だよ
    モーブピンクとか

    +5

    -8

  • 111. 匿名 2021/10/03(日) 17:19:21 

    >>99
    海外メーカーの服見ててもそんな素材の服ばかりだから
    世界的に綿や毛の資源が少なくなってきてるんだと思うー

    +34

    -1

  • 112. 匿名 2021/10/03(日) 17:20:29 

    >>26
    若い子にたまたま流行った&ババアも着るから街はそれだらけになる

    +13

    -4

  • 113. 匿名 2021/10/03(日) 17:21:18 

    >>1
    ほしい服を買う時は楽しいけど
    必要な服を買う時は楽しくない
    体型に合うとか年相応とか華美過ぎないとか
    何かしら制約のある買い物は楽しくないのかも

    +36

    -1

  • 114. 匿名 2021/10/03(日) 17:22:00 

    >>1
    お洒落やメイクが楽しくないとか苦痛だとか感じ始めると鬱の手前とか言わない?

    +8

    -3

  • 115. 匿名 2021/10/03(日) 17:24:10  ID:bTQCqcXNhL 

    可愛い服あっても着ていくところがないしそりゃカジュアル系の服ばかりになるわ

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2021/10/03(日) 17:26:46 

    >>1
    もう持ってる服だけで良いやってなってる
    これ以上物を増やしたく無いし、終活に備えて
    Byアラフィフ

    +30

    -2

  • 117. 匿名 2021/10/03(日) 17:27:59 

    >>36
    若い子にそれ言っても鼻で笑われるだけだよ

    +24

    -2

  • 118. 匿名 2021/10/03(日) 17:28:06 

    >>1
    主さん50代とか?

    +4

    -5

  • 119. 匿名 2021/10/03(日) 17:28:42 

    テンションが上がるようなすてきな洋服がない。

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2021/10/03(日) 17:28:45 

    >>26
    景気が悪くなるとオーバーサイズや露出の少ない服が流行るって聞いたことある。コストがかかって色んなサイズのパターンが作れないらしい。

    +77

    -4

  • 121. 匿名 2021/10/03(日) 17:29:24 

    オーバーサイズばっかりって言ってる人はどこで買い物してるの?

    +15

    -7

  • 122. 匿名 2021/10/03(日) 17:30:49 

    好みの服が売ってなく私も買い物が楽しくなくなった。なので今まで持ってた定番のものに合う ちょっといい小物ストールとか靴下とかを買うようにしたら気分も上がるし意外と楽しくなったよ

    +12

    -1

  • 123. 匿名 2021/10/03(日) 17:31:52 

    高校、大学、新卒社会人、中堅社会人と進むにつれてちょっとずつ良い服が着たくなり、30歳超えた今、年齢に合う良い服を求めると値段が高すぎて限界がきてる。
    ペラペラのトップスやボトムスでも1着3万前後したり、値札見て萎えてしまう。
    どういう層が買ってるんだろう

    +26

    -3

  • 124. 匿名 2021/10/03(日) 17:31:58 

    買うのは好き
    毎朝の服選びは苦痛。

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2021/10/03(日) 17:32:51 

    身長155くらいしかないから、今の流行りの服はどれもデカすぎ、丈が長すぎで諦めてる

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2021/10/03(日) 17:32:52 

    結局は年取るにつれて似合わない服が増えてきたってだけだと思う。

    +52

    -1

  • 127. 匿名 2021/10/03(日) 17:36:35 

    田舎でSサイズが滅多に置いてない。
    あと、汗っかきだからデザインが良いなと思っても素材で買うの躊躇してしまう。
    今日こそ買うぞ!って意気込んで行った買い物で何も買えないとただ、ただ疲れる

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/10/03(日) 17:38:42 

    >>95
    ですよね2980円ぐらいでやっと!です笑

    +9

    -5

  • 129. 匿名 2021/10/03(日) 17:39:11 

    たしかにときめく服なかなか売ってないけどそれは自分がおばさんになったからかも。
    可愛いけどこんなの着れない、なパターンもよくある
    若かったらその可愛い服買ってたな。
    中学生の娘と服見に行って娘の服を見るのは楽しい

    +44

    -0

  • 130. 匿名 2021/10/03(日) 17:39:49 

    太ったら興味なくなるね。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/10/03(日) 17:41:15 

    自分の見た目がモデルみたいなら楽しいだろうな

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2021/10/03(日) 17:42:45 

    >>120
    オーバーサイズ余計に生地かかるやん
    露出少ない服も然り

    +7

    -11

  • 133. 匿名 2021/10/03(日) 17:42:58 

    >>1
    太ったから何着てもきまらないし、最近の流行りは本当に苦手。
    オーバーサイズに、だぼっとゆるっとした服ばかりで着る気にならん。

    +29

    -2

  • 134. 匿名 2021/10/03(日) 17:43:26 

    ここ数年のタップリとしたシルエットの服が好みでなく、胸躍る服を見かけなくなった。
    まて、コロナで人と会うこともなく、テレワークで出勤も減り、新しい服自体が必要なくなってる。
    つまんないよ。

    +9

    -2

  • 135. 匿名 2021/10/03(日) 17:46:27 

    >>107
    101ではないですが、ギャル服まではいかなくても、だぼっとしてない服が欲しい。
    スッキリ見える服が好きだから
    今の流行りを太ったおばさん(私)が着ると目もあてられない更なるおばさんの出来上がりだもん。

    +24

    -3

  • 136. 匿名 2021/10/03(日) 17:51:13 

    商業主義の洗脳から解かれつつあるのです。新しい時代の到来なのです。バンザーイ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2021/10/03(日) 17:53:51 

    もう、何を着ても似合わないの😭

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2021/10/03(日) 17:54:59 

    もうね、デブだからね試着したときの
    幻滅っつたらありゃしない
    ダイエット頑張るけど遠いな

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/10/03(日) 17:55:12 

    >>26
    人の体型をチクチク言う人らのせいだよ

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2021/10/03(日) 17:56:59 

    流行りとかよりも歳取ったり好みが変わって自分に合う好きなブランドが特に無くなって一時興味無かったけど、合う系統分かって色々見出したら欲しい服あり過ぎて止まらなくなった。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/10/03(日) 17:57:47 

    パーカーにロングスカートみたいな感じの流行が続いてて
    見に行っても新鮮さがない

    +7

    -5

  • 142. 匿名 2021/10/03(日) 18:01:53 

    綺麗目な服装が好きなんだけど、
    棒タイブラウス買おうと思ってショップに行ったら、
    腕周りや胴回りが太くてダボっとしてるラインばっかりでテンションが下がった。
    コンシャスじゃなくてもいいのだけど、あまりにダボダボでブラウスらしい美しさが無くて、買うのをやめた。
    主の気持ちわかるわ。

    +12

    -5

  • 143. 匿名 2021/10/03(日) 18:04:16 

    >>132
    細身の服や露出の多い服は着れる人が限られるので、ターゲットが狭まりますよね。

    そこにコストはかけられないので、使う生地が増えても露出を減らして、ウエストをゴムにすることで幅広い年齢や体型に合わせた型を用意したいということだと思います。

    +27

    -2

  • 144. 匿名 2021/10/03(日) 18:10:14 

    >>26
    どんな体型でもまぁ入るし、流行りだし、楽だからかな?
    私はオーバーサイズの方が似合うので、おばちゃんですが好きです。
    タイトだと貧相になってしまう。
    オーバーでもタイトでも、自分に似合うものが一番素敵に見えると思う!

    +56

    -1

  • 145. 匿名 2021/10/03(日) 18:11:12 

    >>87
    わかる。今季AWは特にトップスもボトムスも着丈短くなってるし割とコンパクトなシルエット多い。というか何処も同じじゃなくない?ブランドそれぞれ特色あるけどなー

    +14

    -3

  • 146. 匿名 2021/10/03(日) 18:12:49 

    >>3
    分かる!今までなら通勤で着るけど今は無職だしそんなに買えないし楽しさ半減、着尽くせるか考えてしまう。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2021/10/03(日) 18:12:58 

    むしろ若い子達って今めちゃくちゃタイトな服着てない?90年代のSPEEDみたいな。
    ピッチピチのヘソだしチビTみたいなやつ。

    +30

    -3

  • 148. 匿名 2021/10/03(日) 18:14:05 

    選ぶのも面倒になって、ばっちりサイズの気に入った同じtシャツを1週間分買って着てるよ。楽ちん

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/03(日) 18:18:07 

    腹も太ももも二の腕もクソ太くなって痩せなくなってから服買っても楽しくない。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/03(日) 18:20:02 

    >>123
    35超えたアラフォーですが買いますよ。何処にいくらかけるか価値観の問題かと。

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2021/10/03(日) 18:21:08 

    年取った証拠だよね

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/03(日) 18:23:56 

    >>104
    同じ。私も服が大好きだったのに、嫁いで百貨店やショッピングモールがない、オシャレな人を見ないので、好きだったのに、興味が薄れてしまった。
    ウキウキする事なくて、つまらない。

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/03(日) 18:25:10 

    >>110
    モーブピンクとか若い子しか着ないでしょ

    +5

    -6

  • 154. 匿名 2021/10/03(日) 18:25:42 

    >>4
    母と買い物にいくと、あんたはなにきても似合うねといって、母に買わないの?と聞いても似合わないからといって試着もためらってた。母の年になりその気持ちが痛いほどわかるようになった。

    +55

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/03(日) 18:30:29 

    >>24
    金がないから我慢してるんだよ
    兄貴のお前が買ってやれ
    それが年長者の務め

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2021/10/03(日) 18:32:21 

    >>110
    横だけどモーブってやや薄めのくすんだピンクだよね?
    派手とは思わんな

    +22

    -1

  • 157. 匿名 2021/10/03(日) 18:40:07 

    >>154
    分かる。
    娘はホントGUのペラッペラワンピでも可愛い。
    私は年々何着てもいまいちになってゆく…

    +52

    -1

  • 158. 匿名 2021/10/03(日) 18:40:20 

    >>26
    業界がそれを推してるからだろうね
    若い子は金がないから年配層を取り込みたい
    そのために、年配が取り入れやすいシンプルカジュアルなデザイン、くすんだ色味、そして緩んだ体型にあわせられるダボダボ・・・ってことで今の流行りが生み出されたんじゃない?
    Lサイズフロアの広さや各ブランドでの取り扱いを見るに肥満層の数も侮れないから、そっちを取り込むためでもあると思う

    +30

    -4

  • 159. 匿名 2021/10/03(日) 18:41:05 

    服が面倒くさくて、センスも無いので、できることなら年中ジャージで過ごせたら最高!

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/03(日) 18:42:44 

    波がある
    服欲しいー!あれもこれも買うー!って時期と、見て回ってもくたびれるだけでつまんない時期と
    あと「○○用のこんな服」って縛りがあると、それは必要なもので欲しいものではないから、楽しい買い物じゃなくなる

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2021/10/03(日) 18:48:05 

    下半身が太ってLサイズすら入らなくなってしまった...
    ボトムスが買えない

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2021/10/03(日) 18:48:24 

    >>1
    コロナだから余計にわからなくなるというか、もう楽な格好が身に沁みてしまって関心が薄れてます。
    昔の服着てもなんとなくしっくりこなくなっている…😣

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2021/10/03(日) 18:48:28 

    >>6
    わかる!服を買いに行っで欲しい服がなくて結局前の服着てる
    。周りはデザイン古いなーって思ってるんだろうな…。

    +42

    -1

  • 164. 匿名 2021/10/03(日) 18:51:14 

    >>10
    今季は派手柄やブルベ冬向けっぽい派手色が多い気がする 

    +4

    -13

  • 165. 匿名 2021/10/03(日) 18:53:25 

    >>87
    クロップド丈ほんとにいやー
    お腹寒いじゃない!

    +16

    -2

  • 166. 匿名 2021/10/03(日) 18:53:29 

    >>61
    美容院でファッション誌見るとスタイルの良いモデルさんもオーバーすぎる上から下にストーンみたいなファッションで良いの…?となる。
    スタイル悪い自分的には流行って嬉しい部分もあるけど何かモヤモヤしてる。

    +20

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/03(日) 18:55:43 

    >>26
    サイズ感が大まかでいいから大勢の人に合うしネット通販だと返品が減るから

    +61

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/03(日) 18:56:58 

    全然楽しくないです。
    パート主婦なので常に時給換算してしまう。
    この服買うのに私は○時間働くのか。その価値がこの服にはあるのか?って。

    あとやっぱりたいして出掛けないのに新しい服を買う意味とか考えちゃう。
    服なんて長くても数年で必ず捨てるのにお金もったいないなとか。

    自分自身が今はお金を使いたくない時期なんだろうな。

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2021/10/03(日) 18:57:19 

    1つ好きなブランドが有ってそこのばかり着てる、シーズンごとに新作を買ってるわ。そろそろクローゼットがパンパンになりつつあるので、最近は収納と全部着れるかを考えると楽しくない。でもブランドのインスタを観たりフェアや買い時を見極めるのは楽しい。

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/03(日) 18:57:19 

    最近は細身の服も増えてるけど、まだまだダボダボ健在だよね
    それはそれで可愛いんだけど、痩せ小柄としてはただでさえデカいものをさらにダボダボにされると困る
    小さいサイズ市場はいつの時代も死に体でまともな店ないし

    +6

    -5

  • 171. 匿名 2021/10/03(日) 19:03:42 

    お金がないから惨めになる

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/03(日) 19:04:28 

    ショッピングモールで服見て回って、何も買えず帰宅した時にすごく疲れを感じます。

    +38

    -0

  • 173. 匿名 2021/10/03(日) 19:04:49 

    スケスケの網が流行ってるね
    名称がわからないけれど
    同世代も親世代も着てる

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/03(日) 19:06:51 

    買い物行っても好きなのに出会わずです。上下2着づつを交互に着てます。あの人いつも同じ服って思われてるかもw

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/03(日) 19:10:00 

    必要に駆られて、だよね
    この服着たい!というよりちょっと肌寒くなってきたから、もう流行りじゃないから、職場やお出かけのTPOに合わせてが理由

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/03(日) 19:12:41 

    1ヶ月先だけど都会に出かける用事ができた。産後がコロナに重なって以来テキトーな白黒灰のダボダボをユニクロかGUで買うのみ。せめて少しでも色がある新品の服を…と思ってとりあえずネットで探すけど全然ピンとこない。
    ついでに髪も切りたいしメイクもしたいけど全部分からない笑

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/03(日) 19:16:04 

    >>1
    歳をとるにつれお金の余裕は増えるのに欲しい服というか、物欲自体なくなってきた

    雑誌とかネット見て可愛いな~と思っても絶対欲しい!とまではならないんだよなぁ

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/03(日) 19:27:35 

    >>1
    目的が決まっている買い物は、期待値と同等のモノが見つかるのが最低ライン、期待値以上のものに出会えたら喜びに変わると思うので、楽しくないと感じても仕方ないと思いますよ。

    目的を定めて買い物に行くとときめかないので、フラッと立ち寄ってチェックする→自宅に帰ってから必要なモノがあるか考える→後日改めて買いに行く(ネットで購入)というのが、失敗なく楽しくお買い物できるなと最近思いました。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/03(日) 19:30:20 

    >>172
    わかります。
    あれだけ大量な中から1枚も良いと思える洋服に出会えないって、どういうことだろうと悲しくなるし、ただ体力消耗、交通費かけただけだなとテンション下がります。

    +15

    -0

  • 180. 匿名 2021/10/03(日) 19:42:25 

    おしゃれに無頓着なので、とにかく着れたら良いと思う

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/10/03(日) 19:46:32 

    羨ましい…
    秋服可愛くて物欲が爆発してる

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2021/10/03(日) 19:48:09 

    久々に服買おうと思ってお店入って
    どれにもピンとこないまま出てくるのあるある

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/03(日) 19:48:55 

    >>1
    歳取ると、好きな服が似合わなくなり、楽しくないです。 若い時は楽しかった。

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/03(日) 19:54:32 

    >>15
    わかる…
    太ると何着ても似合わない…

    +44

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/03(日) 19:59:13 

    >>69
    エアプの使い方多分間違ってるよ…

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/10/03(日) 19:59:31 

    服を見てると暇そうな店員がこっちをチラチラ見てるのが分かるんだよね。
    で、「どんなのをお探しですか?」とか言ってくるの本当に嫌!!
    これ買おうかなと思ったのがあっても、買わないで出てきちゃう。
    最近はもっぱらZOZOTOWNです。

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2021/10/03(日) 19:59:37 

    お気に入りで買った服を
    がるちゃんに載せたら
    「若さのかけらもない」
    「ダサい」
    「165センチ以上ないと着れない服」
    だの散々なコメントもらい
    何を着ていいのかわからなくなり



    もう、お洒落が億劫になりました

    +20

    -1

  • 188. 匿名 2021/10/03(日) 20:01:33 

    オーバーサイズがすたれて、ぴったりサイズがはやると、
    デブは焦るだろうな

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2021/10/03(日) 20:04:06 

    >>6
    わかる。最近カーディガン欲しくてけっこう探してもシルエットも色もしっくりこないのばっかりで、もう諦めて自分で編み始めたよ。

    +24

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/03(日) 20:06:46 

    >>27
    分かります分かります

    上下セットのジャージなら
    沢山売ってるのにね🥲

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/03(日) 20:09:51 

    気のせいか、日本が貧しくなってきたのか全体的に服がショボくなってきているような。。
    ファストファッションは特に。

    +37

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/03(日) 20:12:24 

    >>27
    私も息子にコンビミニ やセーラー着せて
    いました。
    小さい頃は淡い色で可愛いお洋服ありますよね。
    今はGAPや tommy着せてます。
    息子は赤が好きなので、カラフルです。
    あとは白Tとレギンスばかり。

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/03(日) 20:19:03 

    今までに色んな服を買ってきたけど、結局私は顔が大きくて可愛くないから何着てもしっくり来ない事に気づいた

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/10/03(日) 20:20:38 

    >>191
    でももう服1枚に1万円以上使う人ってなかなかいないんじゃないかな。

    +14

    -2

  • 195. 匿名 2021/10/03(日) 20:21:45 

    >>194
    それこそ日本が貧しくなってきた証拠じゃないかな

    +15

    -0

  • 196. 匿名 2021/10/03(日) 20:27:43 

    >>1
    私も今の流行は好きではないですが、ありがたいのがハイウエストのストレート、もしくはワイドパンツが売られていたり、ショート丈のトップスが少し前から出てきたこと。
    ウェーブなので、しっくりくる物があれば色違いで購入してます。
    トップスはやっぱりオーバーなもの多いですが、探せばそこまでダボダボじゃないのもあって、見つけたらテンションあがります。
    もともと服を買うのが好きなので探すのも好きです。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2021/10/03(日) 20:30:32 

    >>6
    オーバーサイズ過ぎる服は終わりにして欲しい

    +45

    -1

  • 198. 匿名 2021/10/03(日) 20:31:55 

    >>26
    ジェンダーレスの流れからじゃない?

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2021/10/03(日) 20:33:03 

    >>153
    モーブピンクって、くすんだピンクだからオバチャンに合うのよ。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2021/10/03(日) 20:33:45 

    >>188
    今ボトムにひざ丈のキュロットが幾つか出ていてすんごい可愛いんだけど、細いひざ下の人しか履けないよな~と躊躇してるわ……

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/10/03(日) 20:36:44 

    バルーン袖の服もまだあるよね、あれ上着着れないから困るの

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2021/10/03(日) 20:36:59 

    >>157
    分かりすぎる
    これは絶対に自分の雰囲気に合うはず!と意気揚々と試着したらサッパリ合わなかった
    ユニクロですらこれよ…

    +16

    -0

  • 203. 匿名 2021/10/03(日) 20:39:33 

    また千鳥格子とか流行ってる。くすんだ色と言い、オーバーサイズと言い、おじさんみたいで嫌になる

    +8

    -1

  • 204. 匿名 2021/10/03(日) 20:40:19 

    >>10
    くすみカラーって単純に布地が悪くて綺麗な色を出せないのをごまかしてるだけなんじゃないの?
    年取った人はくすんだ色を着たらもっとくすむし、若い子でもしょぼい顔の人は貧乏っぽく見えるし使い古しを着ているように見える。新品でも中古みたいな色味をだよね。テレビに出てる物まねの女性が田舎のおばあちゃんみたいな服を着ていて野暮ったかった
    これから畑で野良仕事ですか?って感じの服
    もしくは工場の作業員。ツナギや工場勤務の人のブルゾンの色に似てる。それか戦前の貧乏だったころの服みたい
    原色を出せとは言わないけど色が元気ないから着ても嬉しくもないしシャキッとしない

    +25

    -14

  • 205. 匿名 2021/10/03(日) 20:40:55 

    ロングスカートもエスカレーターとか階段は裾が擦れてとても気になる。動き易いから本当は膝丈を履きたい。

    +9

    -1

  • 206. 匿名 2021/10/03(日) 20:41:04 

    でも今の流行ってバブル世代の人はなんか懐かしいんじゃない?
    あーこんなん着てたなぁwみたいな服を若い子が来てたりする。
    タイトめなワンピにオーバージャケットとかね。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2021/10/03(日) 20:41:35 

    >>172
    ショッピングモールやファッションビル(パルコなど)で探してもピンと来るものが一切なかったのに、
    家から徒歩圏内にあるイトーヨーカドーの衣料品コーナーでドンピシャなものを見つけた時は嬉しさと脱力感が半々になった
    まあ結局買ったんだけどwww

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2021/10/03(日) 20:42:34 

    >>93
    ダブルスカート平井!!

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/10/03(日) 20:45:04 

    ガルではオーバーサイズオーバーサイズ言うけど若い子達はもうタイトな服着てるよね。特に上半身とか。
    単に自分が探せないだけなんじゃないの?

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2021/10/03(日) 20:45:17 

    >>156
    あれ遠目から見たら裸に見えない?
    ギョッとすることがある
    あとユニクロのちょっと薄めの茶色。あれも着てないように見える

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2021/10/03(日) 20:48:21 

    ずっと買い物が楽しいと思えない
    買い物の仕方がわからなくなっていた長い時期を脱したと思っていたのに、また楽しくなくなった
    遠出した時に更に現実逃避しよう♪と一目ぼれしたものを購入
    +定番バックでもしっくりくるものがなかなかなくて、めったに来れないと思って好みとは少し違うけど買ってみたり
    貯金崩しても上がればいいと思ったのに結局身に付けてない
    若い時は買い物にでれば何点か買って失敗もあまりなく組み合わせも楽しかったというかスムーズだったと思う
    年齢と好みのものが風貌と合わない
    努力するほどでもない普段の生活がつまらない
    すぐジロジロみてくる近所と旦那(新品みて睨むって…大して高くないし、そっちだって結構…と思っちゃう、見下されてマウントとられるキャラで凹む)不快になる前に回避したくて楽しめない
    鬱が治っても鬱っぽいんだと思う

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/03(日) 20:49:27 

    カジュアルな服好きだからここ数年の流行は良かったけど、今季はなんだか欲しいものが全然ない。

    秋物でも見ようかとモールに行ったけど目新しいアイテムは好みでは無くそれ以外は去年と変わらずって感じで何も買わずに帰ってきたわ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/10/03(日) 20:54:02 

    >>35
    だけど、ぷら〜っと買物とか、スーパー行くぐらいで可愛いスカート履く気にならないんだよな、、
    着たら洗濯もするようだし。
    そう考えるとまじで着てくところがない

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2021/10/03(日) 20:54:55 

    服屋さんに入ると服が多すぎて目が回る。
    早く服屋さんから出たくていつも一緒みたいな服ばかり買ってしまう。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/03(日) 20:55:34 

    >>93
    写真加工してるのか全部が変だね
    人間じゃないみたい

    +16

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/03(日) 20:57:36 

    >>1
    こないだユニクロ行ったんですけどね
    なんか、全然魅力に思えなくて
    おばちゃんだけどファストファッションが今っぽいし楽でよかったのだけど。
    なんだろね〜
    素材とかシルエットとか、厚さとか、気にいるのがなくてつまんなかった。

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/03(日) 20:57:55 

    コンサバでタイトめで明るい色で膝丈でってがる民が求めるものを統合すると結局エビOLにたどり着く。

    +7

    -1

  • 218. 匿名 2021/10/03(日) 20:58:35 

    >>10
    弥生系カラーのダボダボ服もう飽きたよ〜
    今までタイトな服ばかりだったブランドも世間に媚びてダボダボ服ばかりになった時の絶望感…
    服を買うのが楽しくない。

    +38

    -2

  • 219. 匿名 2021/10/03(日) 21:02:26 

    高級なレストランに行く用の洋服を買いに行ったけど、普段ユニクロのセルフレジにしか行かないから緊張した

    普段着じゃなくてパーティー寄りのワンピースだから、クリーニングに出さないといけないから今から憂鬱

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2021/10/03(日) 21:03:06 

    単に自分が服が似合わなくなってきたのを今時の流行がーオーバーサイズがーと言ってごまかしているだけ。

    +8

    -1

  • 221. 匿名 2021/10/03(日) 21:06:31 

    >>1
    痩せたら買うのが楽しい。ついでに髪の毛をショートにしたら今までより似合う服が増えたので、余計に服を買うのが楽しい。けど、お金がないから沢山買えないのが悲しい。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/03(日) 21:09:24 

    >>1
    欲しい服と買わなきゃいけない服にギャップがあるんじゃない?
    人前に出るから‥って理由だから、ちゃんとしなきゃいけないとかそういう気持ちがあるんじゃないかなー。
    自分は昔、仕事にも私服にも使える服を選んでた時期があって、結局中途半端なかんじになっちゃって選んでても全然楽しくなかったな。

    +7

    -1

  • 223. 匿名 2021/10/03(日) 21:12:22 

    >>10
    年齢関係なく似合ってる人あんまり見ない
    髪型、メイク、アクセサリーまでトータルコーディネートしないとただただスタイル悪くだらしなく見える。

    +5

    -3

  • 224. 匿名 2021/10/03(日) 21:12:41 

    お金が腐るほどあればきっと楽しい。
    今は子供もいるし貯金しなきゃと思うから自分の服や鞄にお金を使うのが罪悪感があってあまり楽しくない。
    独身時代は数万の服や鞄を平気で買ってたのが信じられない。
    あの時の貯金が今あれば…と。

    +20

    -1

  • 225. 匿名 2021/10/03(日) 21:14:54 

    >>204
    30代のイエベ秋だからくすみカラーで顔色明るく見えるよ

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2021/10/03(日) 21:19:07 

    主です、今帰ってきて採用されてるのに気づきまた!皆さん書き込みありがとうございます。
    主の好み的に、お呼ばれ?ちょっと人前に出ても恥ずかしくないようなカジュアル感の薄い?服だとテンションが上がるのですが、
    今ほんとにそういう系統がなくて無くて困って帰ってきました。
    百貨店メインのお高いブランドは手が出ないし、困りものです…。
    ヘアケアとかボディメイクは好きなので、お洒落心が皆無な訳で無いと思うのですがなんでこんなにストレスになるんだろう😥

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2021/10/03(日) 21:25:32 

    会社は制服。休日はスーパーくらいしか行かない。外食もほぼしない。食べたいものがあれば店内で食べずにテイクアウト。服装を気にするのは美容院くらいかなあ。その美容院も割とカジュアルな服装の客が多いから基本私もカジュアルで頑張ってない感じの服装をする。去年可愛いワンピースを買ったけど着る機会が一度もない。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/10/03(日) 21:27:31 

    アイドルにハマってからそっちにお金使う方が楽しくて服見てもそんな心躍らなくなりました。
    今日久しぶりに何着か買ったけど前じゃ考えられないくらいささっと選んで買えた。

    +7

    -2

  • 229. 匿名 2021/10/03(日) 21:38:19 

    体重が70キロ超えてから、デザイン関係なくパンツも服もただ入るものを選ぶようになった。

    数年前までは40キロ台前半で7号もゆるいくらいだったのに。
    太るとどうでもよくなるよね。

    +12

    -2

  • 230. 匿名 2021/10/03(日) 21:39:38 

    >>15
    わかります!
    …でも、手持ちの服が着られないから、必要にかられて入るサイズの服を買いに行きます…。
    うーん、楽しくない。

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2021/10/03(日) 21:41:02 

    >>12
    スーパーや薬局に着てってもいいんだよ!私店員だけどおしゃれなお客さん見るとおっ可愛いな、次にああいうかっこしたいなってなるから参考にしてる笑

    +37

    -2

  • 232. 匿名 2021/10/03(日) 21:41:14 

    >>101
    私も昔はマウジーとか好きだったんだけど、今はAZULの大人ラインをネットで買ってるよ
    保護者会とかでも浮かない無難さ、若い頃よりほんのり崩れたボディラインもカバーするパターン、でもギャル服の残り香をちょっぴり感じさせる女っぽさがちょうど良い感じよ
    101さんの年齢によっては対象年齢上過ぎかもだけど💦

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/10/03(日) 21:42:05 

    >>93
    くっそださいw

    +15

    -1

  • 234. 匿名 2021/10/03(日) 22:07:06 

    >>1
    今の流行りの服、本当に好みじゃなさすぎて服買うのまっっったく楽しくないの分かる。
    今日も、冬のボトムス足りないから買おうと思って試着までして「裾上げかぁ…流行りなのは分かるけど全然好みじゃないのに裾上げで15分も待つのダル」と思って買わずに帰っちゃった。

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2021/10/03(日) 22:09:38 

    >>229
    失礼だったら申し訳ないのですが、数年で30キロちかくもなぜ増えたんでしょうか?
    私も42キロから50キロになってしまってどうしたもんか…と思っているところなのですが。
    太ると何着てもキマらないから服買う気失せますよね。

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2021/10/03(日) 22:24:18 

    フェミニンが好きな私はTIARAで服を買ってるよ^_^

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2021/10/03(日) 22:26:36 

    今日模様替えしたら流行追いかけてないからか去年のでいけるなって思った。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/10/03(日) 22:34:13 

    >>6
    今日久しぶりに服買いに出かけたけどまさにこれ。今流行りのベスト?の重ね着とか、やたらダボっとしたデニムとか、襟が無駄にデカいブラウスとか全然好みじゃないのばっか勧められて結局無難なニット1枚だけ買って帰ってきた。どこのお店行っても同じようなラインナップで全然心ときめなかない。

    +51

    -1

  • 239. 匿名 2021/10/03(日) 22:49:09 

    >>27
    うちまだ2歳児だから韓国子供服とかお手頃でお洒落なの沢山あるけど、何歳くらいからそうなりますか?涙

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2021/10/03(日) 23:04:46 

    >>10
    骨格ナチュラルなのでオーバーサイズは嫌いじゃないけど
    最近の服はいくらなんでもダボダボすぎると思う
    ゆるっとしていてもある程度体のラインに沿ってくれるような服が好きなんだけど
    一旦木綿みたいな服多すぎで探すのも嫌になってきた

    +21

    -2

  • 241. 匿名 2021/10/03(日) 23:05:09 

    >>157
    プチプラって若い時限定だなって最近思う
    年取ってそれなりにしようと思うと安い服じゃ絶対無理

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2021/10/03(日) 23:08:52 

    >>3
    コロナで着ていく機会あんまりないけど買ってしまう
    めっちゃ可愛いインテリアを買うとか、すごい素敵な写真集を買うとか、服もそんな感じ
    クローゼットに入ってるのを眺めるだけで幸せになる服ならいいかなと思って

    +23

    -0

  • 243. 匿名 2021/10/03(日) 23:30:53 

    >>12
    私はスーパーに行くだけでも好きな服着てきっちり化粧して行くので、毎日がお出かけです。
    毎日好きな服を着たい。

    +17

    -2

  • 244. 匿名 2021/10/03(日) 23:37:01 

    >>20
    私も今週から仕事始めるのですが、服が全くないので上服4枚、下服3枚買いました。まぁこれでいいかって感じて選んだ服なのでテンションも上がりません

    +16

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/03(日) 23:39:06 

    >>23
    最近の服、袖のヒラヒラ多すぎるんだよ。

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/03(日) 23:48:58 

    ネットで服を選んでる時は楽しい
    届く頃には興味なくしてるし邪魔
    そしてまたネットで服を

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2021/10/03(日) 23:51:56 

    ステイホームしてるから
    服は全然買ってない。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2021/10/03(日) 23:58:58 

    >>4
    わかります。
    しかも、今コロナでなかなかお店いけない。
    ネット見てるけどチビだから試着しないとサイズ感がわからない。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2021/10/04(月) 00:04:42 

    場の威圧感に負ける。ネットの方が気楽

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/04(月) 00:25:20 

    >>1
    洋服は流行じゃなくて自分の好きな物似合う物を選ぶ。
    まぁ洋服に限らず買い物をするのがストレス。
    数ヶ月吟味して買っても、こんなもの買ってしまったってしか思わない

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/04(月) 00:35:57 

    >>10
    私も柄物ワンピースが好き
    流行りが過ぎてしまった
    時代に逆らって、数年前買ったの着てる

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2021/10/04(月) 00:36:55 

    流行に疲れた。好きなの着たいよ。

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/04(月) 00:46:38 

    >>164
    え、なんでこんなマイナス多いの?
    コレクションとか観てない人達か?

    +2

    -6

  • 254. 匿名 2021/10/04(月) 00:48:39 

    >>3

    奮発して買った三万円くらいのワンピースを着ていくところがなくて、子どもの耳鼻科に着て行きました。。。

    +35

    -0

  • 255. 匿名 2021/10/04(月) 00:54:50 

    >>26
    デカめチョッキ?セーター?も若い子着てるよね。
    すっごく変

    +16

    -2

  • 256. 匿名 2021/10/04(月) 01:29:11 

    トップスはすっきり着たいのに幅広のものばかりで萎える。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2021/10/04(月) 01:31:03 

    >>44
    同じく

    でもお金かかる
    コーディネイト楽しいけど

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/04(月) 01:43:26 

    楽しくない。
    行くところは限られてるんだよね。
    オシャレなレストランとか行かないしなって思っちゃう。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/10/04(月) 01:46:54 

    どうせ家で着るものならトンチキなものの方が楽しいか?と思い、最近買ったものは全て安くてバカっぽいものです。

    よそ行きの服を着て、外出を楽しむ自分を想像するのが難しい。

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/04(月) 01:48:29 

    私は原色やちょっと強めの色が好きだし似合う。
    でもくすみカラーの流行でそもそも原色の服があまりない。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/04(月) 02:05:17 

    着ていく場所も限られているし
    毎週友達と遊ぶ事も無いし
    流行りは追ってないからあんまり
    服を買うことは楽しくない

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2021/10/04(月) 02:10:05 

    ドロップショルダーっていうのデザインがどうしても受け入れられない。
    カーディガン欲しいんだけど、ぱっと見いいかもと思っても二の腕あたりに肩の縫い目あるから嫌。
    ドロップショルダーじゃなかったから買うのに!って思う服ばっかり
    早く流行終わってほしい

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2021/10/04(月) 02:15:36 

    >>1
    本当にわかる
    上も下もダボダボ、
    一昔前はワイドパンツにトップスはインだったけど今は上も出しててローヒールでもう芋
    ハイウエスト流行ってる意味なくなってきた

    +9

    -3

  • 264. 匿名 2021/10/04(月) 02:22:53 

    >>120
    一応景気のいい国でも、世界的にオーバーサイズ流行ではあるのでそれは違うのでは
    欧米だと日本ほど上下オーバーサイズばかりではないし、
    タイトやピンヒール、がっつりメイクも健在だけども

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/04(月) 02:42:15 

    >>1
    派手な色や柄が好きな28歳です。今この服を買ったら30でもこれを着るぞ...大丈夫か...?と不安になって、買うのをやめたり、地味目のものに変えて買ったりしてしまいます。だんだん自分のクローゼットから色味がなくなっていくのが悲しく、服を買うのは楽しくありません。

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2021/10/04(月) 02:45:55 

    欲しい服は高いだから楽しくない

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/10/04(月) 02:49:24 

    >>93
    スカートが二重だから乱視になったかと思ったよ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/04(月) 03:48:25 

    美人百花やmarisol系のキレイ目服が好きだった
    コロナもあって出勤も不定期な上
    ダボダボブーム
    150cmなのでゆったりサイズ似合わないと思ってるうちに買う気が若干失せて来た ある服並べてスタイリストみたく?着回し考えるのが楽しい 今は余計な出費しなくていいか

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/04(月) 04:03:55 

    >>244
    お仕事頑張ってね。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/10/04(月) 04:04:26 

    骨格とかブルベとか気にするようになってから流行りより似合う服ばかり買うようになった

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2021/10/04(月) 04:44:54 

    🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2021/10/04(月) 05:30:33 

    >>268
    150だとマリソル系はあんまり映えなくない?ストーリーだとわりといいんだけど。

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2021/10/04(月) 05:50:54 

    >>12
    買って何回も着てたら2軍にならない??最初は絶対汚したくない物でも何回も何回も着てたら飽きるし汚れてもいいけどお洒落したいな。って

    +2

    -3

  • 274. 匿名 2021/10/04(月) 06:07:53 

    ダボダボじゃない服も売ってるのはみんな知ってるよ
    qoo10とかの韓国中国、buymaのアメリカとかの服は超タイトだし

    でも今オーバーサイズばっかすぎてタイトなのは気張ってるぽくて着にくい
    昔よりも「着ても浮かない服」が少ない

    昔はエビちゃん系もリズリサ系も派手ギャルもBガールも森ガールも原宿系もいたのに
    今はギャルもおばさんも同じ服

    +7

    -7

  • 275. 匿名 2021/10/04(月) 06:24:29 

    自分の服はまだ着れるのたくさんあるし
    それなら子供の服買ってあげよーってなる

    昔は服買うの大好きだったんだけどなー

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/10/04(月) 06:37:54 

    >>221
    髪切ると全体の雰囲気があか抜けるよね。

    湿気と癖毛に悩む季節が終わったのでセミロングで結びっぱなしだった髪をショートボブにしたら今までと同じ服なのになんだかおしゃれに見えるから不思議。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/04(月) 06:50:45 

    わかるわかる

    お金と美しいスタイルと楽しいお出かけの予定があれば、服選びって楽しいんだけど

    今全部ないから楽しいわけないw

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/10/04(月) 07:54:03 

    >>241
    ユニクロが昔みたいにシンプルに戻ってくれたら売れると思うんだけどな
    変なとこにギャザーとかいらない

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/10/04(月) 07:55:59 

    >>274
    ギャルもおばさんも同じ服!?
    ちゃんと街に出てる?
    あとZARAとかにもタイトな服は普通に売ってるよ。
    デザインは若い子向けだけどね。

    +6

    -3

  • 280. 匿名 2021/10/04(月) 08:20:13 

    ダボダボな大きいサイズと、くすみ色が似合わない
    wave、イエベ春。
    服は年に1回か2回買うくらい。
    見に行ってもぜんぜん惹かれなくなってしもた。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/10/04(月) 09:07:21 

    胴長短足の上、ガリで体にメリハリがないので似合う服がない、ないないない
    太ってても胸大きい人の方がキュートに着こなせると思う
    ハリポタみたいにローブ着て過ごしたいですう

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/10/04(月) 09:27:10 

    仕事用はアラが目立たないツルツルストンとした生地のきれいめ数着を安く買って適当に着回して、買うとしたらプライベート用の完全に自分好みの物だけにお金を使う。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/04(月) 09:58:54 

    自分が若い頃の憧れブランドでオーバーサイズ出てると今のうち買っておこうとなるw

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2021/10/04(月) 10:01:47 

    >>272 ファッション誌は半ば夢を買うようなもんなんで
    VARYやSTORYの世界観
    古くはシロガネーゼ、ニコタマダムは苦手です

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/04(月) 10:16:08 

     子供の服選びは楽しいけど、自分の服40半ば何着ていいかわからなくなって前ほどのウキウキがない。バッグや靴も欲しいものは高いから買えず楽しくない。結局、前に買ったちょっといい服は着ていくところがなく安くて着やすい同じ服ばかり着てる。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/10/04(月) 10:35:46 

    自分の容姿が大嫌い
    こんなのがお洒落してもなあ…って思っちゃう
    試着とかしても似合わなすぎてうげ…ってなっちゃって洋服に申し訳なくなる

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2021/10/04(月) 10:46:14 

    最近また変わってきたけど、上下ダボダボ
    ルーズな服は好みじゃないから…
    どの店見てもダボダボ

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2021/10/04(月) 10:47:27 

    >>10
    誰が着ても似合わなそうなくすみカラーで、妙に横に広いオーバーサイズでボトムもダブダブで流行り言われてもアラフォーが着ると疲れ切った婆に見えると思う。
    綺麗なネイビーとかちょうどいいグレーで形が綺麗なのはやっぱりそれなり金がいるよね

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/04(月) 10:55:33 

    >>27
    まるっと同意。
    男児服、幼少期から西松屋とかすでに手抜きデザイン感すごくない?ドクロ、クルマ、恐竜、変な英字。女児服の様々なアツいデザインとの温度差半端ない。

    あと、今中1の息子、やっとメンズのS〜Mサイズが着られるようになったからいいけど、一番困ったのが小学校高学年。
    子供服ブランドは140までしか作ってないとこが多いし、150、160サイズは滅多にない上、たまに見つけてもダッッサイデザインで本当に服選びに困った…。

    +5

    -2

  • 290. 匿名 2021/10/04(月) 11:01:33 

    黒かネイビーしかダメになった40代
    きれいな色でも似合う40代もいると思うけど、色が入ると余計老ける感じ
    もっと年配っぽくなるような気がして(おばあちゃんがピンクの口紅とかスカーフするような)
    これ以上老けて見えないような体の線を拾わないカジュアルで顔と髪とで違和感ないものって前提だからつまらないわな
    自分にお金かけると後悔するようになったし…

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/04(月) 11:08:42 

    >>26
    若い子からおばさんまで関係なく着れるからじゃない?

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/04(月) 11:10:56 

    >>36
    勿体ないってセクハラじゃない?
    考え方によっては若いうちじゃなきゃリラックス感ある服をオシャレに着こなすの難しいし、若くて細いうちにビッグシルエット着ないと着こなせない。
    こっちの方が勿体ないと思う人もいると思う

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2021/10/04(月) 11:14:53 

    >>27
    スリムだけど男の子って感じでしっかりもしてるので、困ったわ
    中2になってメンズMがしっくりくるようになったから楽になったけど、ボトムとボクサーパンツがSとMの間かな
    いまだボロい160のハーフパンツ履いていたり、探して探して買ったMがしっくりこない
    今の子って手足長いよね
    170センチって(Mより少しタイト)需要あると思うのだがあまりないのはなんで?
    170表示の長ズボンをネットで買ったら、どうみてもLだし!(←2本も購入して愚痴りたい)
    買いに行こうと言ってもなかなか行かないし

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2021/10/04(月) 11:37:15 

    >>6
    最近洋服見ててもいいと思える物が少ない
    だから既に持っているお気に入りを着てるけど、やっぱり古臭いのかな?
    かと言って自分がテンション下がる服はわざわざ着たくないしなぁ

    ファッションて難しいね

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/04(月) 11:37:48 

    太って何を着ても似合わない。自分が悪いので今必死でダイエットしてます。
    甘いの食べたーい!!!

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/10/04(月) 11:39:50 

    >>14
    横だけど納得!
    お洒落する気もメイクする気も何もない時は心に余裕ない時

    身も心も元気な時はそういう時間が楽しくて仕方ないもんなー

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2021/10/04(月) 11:57:12 

    >>3
    私もなさすぎて結局ワクチン摂取におろしたての服着ていったわ

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/04(月) 12:01:25 

    >>292
    私は若い子がダボってした服着るのはかわいい時思う。
    ダボってした服こそ細い子が着ると強調されてかわいい。
    問題は私のような小太りが着る事なんだよね。
    あー、体型隠したいのね‥隠せてないけどっ‥て悲しい仕上がりになるよ💧

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2021/10/04(月) 12:14:40 

    >>294
    まぁ実際外で見ておしゃれだな素敵だなって思う人は適度に流行をちゃんと取り入れているよね。
    昔の流行の服をそのまま着てて素敵に見える人はなかなかいなさそう。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/04(月) 12:23:58 

    最近のダボダボゆったりブームになってから
    身体の中で唯一細かった脚が隠れて、ずんぐりむっくり感
    脚綺麗ねだけが褒め言葉だったのになー

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/04(月) 12:38:45 

    大学の頃は楽しかったな〜。
    バーゲンになると1日中繁華街の服屋をはしごして、足が痛くなるまで選び歩いてた。

    今は近所のユニクロ無印です。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/04(月) 12:47:04 

    好きなショップが二つ閉店してしまって悲しい。
    閉店セールでたくさん買わせてもらったけど次どうすればいいかわからない。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2021/10/04(月) 12:52:17 

    >>14
    私も病んでた時は服を買おうとか思わなかった。元気になってきて初めて服が欲しいと思えるようになりました。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/04(月) 13:05:17 

    服も靴も鞄もアクセサリーも買いますよ。
    たいした場所に出掛けなくてもお洒落はします。

    昨日はボッテガのレースアップブーツを購入したので秋冬が楽しみ。

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2021/10/04(月) 13:05:39 

    好みのデザインが今は無いねー。
    仕方ないからかばんは自分でつくったよ。
    服は手作りは面倒だから、売ってあるのを買うけど…ほんと好みの色やデザインがない。
    好みがでてきたら買うかな。

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/04(月) 13:24:18 

    今の流行りがよくわからなかったり露出が多かったり体のラインがピチッとしてる服が多いから凄く生きづらいなぁと思ってました💦
    自分を変えたいとも思っていたしダイエットをしようと決意して今現在トータルで12キロ痩せてきています♪着圧スパッツを履きながらYou Tubeのトレーニング動画を見ていますがスキマ時間にできるけど着圧を履いていることで効果が大きく出ているんだと思います(>ω<)体のラインを綺麗にしたい方や効果を早めたい方はレグエーススパッツって着圧が一番オススメ✨

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/10/04(月) 13:36:33 

    背が低いから、試着すると流行りのオーバーサイズの服なんかもう大変な事になる。
    何着たらいいのかわかんないわ。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/04(月) 13:55:29 

    >>172
    田舎のショッピングモールや百貨店では売ってない服を通販で買って着てます。地元にお金を落とせないのは申し訳ないけど、自分の希望に沿わない生活環境を憂いても仕方がないと思って。普段から買って満足好きな服を着て生活していると楽しいし、生活環境の物足り無さが全然気にならなくなりました。通販ってすばらしい。ますます店前を通過するだけになりました。

    返品交換は面倒だから、好きなブランドは1つ2つにしぼると効率的です。ブランドのあらゆる傾向をある程度知った後、買い慣れたらセール品を含めて私は三万円台までなら信用して注文できるようになりました。ユニクロGUしまむらみたいなどこにでもある服がつまらなくなったら、買うブランドをランクアップさせて出費捻出して挑戦してみては?何歳になっても服を買うのは楽しいですよ。
    但し太ってる人はまず痩せること前提ですが。

    着てみたいけど・・・通販で注文して似合わない上に返送料かかったらどうしよう?そんなの損じゃない?面倒よね?
    挑戦を恐れ損することを恐れるのって老化現象の1つです。

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2021/10/04(月) 14:12:14 

    最近ダルダルな服ばっかりで似合わないから楽しくないのはある。でも服は好き。

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2021/10/04(月) 14:12:19 

    >>5
    身長が低い私も ぴったりなサイズがなかなか見つからなくて、苦労してます。わがままボディとかマシュマロサイズとか大きな人の方が持て囃されて羨ましいですよね

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2021/10/04(月) 14:26:10 

    今の流行りが好みじゃないのめちゃ分かる。全部だるーんとしててメリハリがない感じが苦手…ZOZO数時間みてても欲しい秋服見つからなくて焦った。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2021/10/04(月) 14:42:14 

    >>279
    だから結局ザラとかH&Mとか、海外のじゃん

    国内ですっきりめのシルエットだとroyal partyやスナイデル系はあるけど

    あとこのご時世で街に出ないようにしてるよ医療従事者に迷惑じゃん
    インスタとかwear、雑誌で全世代見るけど

    +0

    -3

  • 313. 匿名 2021/10/04(月) 14:44:27 

    >>5
    顔のはかり方多分間違えてる

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/04(月) 14:46:01 

    おしゃれしたい、ダイエット頑張ってるのに
    164cm 83kgから全然痩せない...
    服もオーバーサイズきてるけど痛いと思われてるんだろうな はーあ

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/10/04(月) 14:55:36 

    服は一度に沢山買わないと楽しくない。
    家にある服思い出しながらあれに合わせられるかとか考えるんじゃなくて、それなりにお気に入りのお店で上から下まで一揃い買うと満足できる。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/04(月) 14:57:52 

    >>314
    それくらい大きかったら不可抗力でオーバーサイズ着るしかないの分かるから、服装を痛いとは思わないよ!
    急に痩せるわけはないんだから、地道に頑張って!

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/04(月) 15:10:20 

    >>316
    ありがとう😭
    ここ2週間全く減らなくて凹んでたけど、生理終わったら(今2日目)落ちるの期待して地道に頑張っていきます!
    めっちゃ優しい方にコメントいただけて幸いです。
    ほんとありがとう

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/10/04(月) 15:18:38 

    ショップに行くと可愛いものだらけ。
    秋冬はニット、コート、ブーツ、小物も可愛い。


    毎年、予約会でオーダーしておくので店頭に並ばないものを買うけど、お店に行くと別のモノも欲しくなる。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2021/10/04(月) 15:20:04 

    どうしてイケメンに限って、そこそこな子が好きなの〜!?

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/10/04(月) 15:28:52 

    着たい服が全くない
    同じデザインばっかり

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2021/10/04(月) 15:30:05 

    >>21
    分かる!
    私も大好き!

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/04(月) 15:31:45 

    >>314
    私もダイエットしてます!ひと月に数gずつだけど、始めた頃よりは減ってる!と自分に言い聞かせながらしてます。
    アプリでデータつけてるので、グラフで見るとモチベがあがりますよ。トピズレすみません。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/04(月) 16:02:53 

    >>93
    お腹がぽっこり出て見えるわw

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2021/10/04(月) 16:04:57 

    この秋素敵な服が売ってない感じ
    もっとオシャレなの考えて欲しい!

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/04(月) 16:12:10 

    >>183
    服を買うための金が無い
    服を買うための服がない
    服を着るための顔がない←今ここ

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2021/10/04(月) 16:23:30 

    男顔で154センチのストレート体型なのでお察しください…

    数万円のワンピやひらひらオーガンジースカートも買ってみたけれど、結局ワイシャツ&ジーパンが一番似合うと気付いたので、洋服の青山だけで事足りると気付いたよ

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/04(月) 16:38:15 

    >>1
    洋服選び楽しくないです。身長は低いのにそれに合わせたデニムパンツを選ぶと細すぎるパンツに入らないし似合わない。本当に苦痛。通販で買っても実際に見ていないから何度も失敗。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/10/04(月) 16:39:24 

    >>181
    私も!

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/04(月) 16:39:25 

    >>3
    ファッション命だから着ていくところがなくてもすごーく楽しいです。週1の出社の際に自己満のためにオシャレしていきます。誰も見てないことくらい知ってますよ、、でもモチベあがるからなぁー

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2021/10/04(月) 16:54:58 

    >>329
    私もです!
    パート事務員ですが気合い入れるためにも、出勤のときはお洒落して行くようにしてる。
    ほどんど人と会わないから本当に自己満だけど(笑)

    仕事のときはキレイめで、休みのときはカジュアルファッションってメリハリつけたりして楽しんでるよ。
    元々ワンピースが大好きで、数年前からワンピースブームが続いてるから個人的には嬉しい。
    フェミニンなワンピースがもっといっぱい店頭に並んでくれたらいいのにな。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/04(月) 16:55:30 

    わかる~
    最近のだぼっとしたの、正解がわからない。
    その組み合わせがお洒落なのか??みたいな。
    田舎だから店舗は、GU、しまむら、ハニーズくらいしかないしで、久しぶりにセカスト行ったら、色々なブランドあって、ちょっとときめいた!

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2021/10/04(月) 17:29:07 

    >>322
    数gは気にしてませんでした、視覚化って大事ですね
    あすけんは1日坊主だったので継続できるようにやってみたいです。こちらこそトピズレ失礼しました。
    ありがとうございました♡

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2021/10/04(月) 17:30:43 

    量産型や地雷系の方に聞きたい
    仕事の時もそんな感じで行きますか?
    それとも仕事用におとなしい服を買ってるのかな

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/10/04(月) 17:57:20 

    >>269
    頑張ります!ありがとう!

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/04(月) 22:58:48 

    >>238
    なんか最近は特にどこのブランドでも同じようなデザインばかりだよね。
    今季ビックカラーのブラウスはまじでプチプラからお高めのとこまで系統限らず絶対にだしてる。
    どこで買っても一緒だな〜ってなって、つまらない。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/10/05(火) 10:59:33 

    >>235
    こんにちは。
    精神的に参って会社をやめる頃から過食が酷くなった頃からどんどん増え始め、会社を辞めてから1年ぐらいゴロゴロしてる間にあっという間に70台になってました。
    出かける時にサンダルのストラップを止めようとしゃがんだら、お腹の肉が邪魔して後ろにひっくり返ってしまって自分でもびっくりしました。
    一度1年かけて50キロくらいに戻したけど、またプー太郎&ゆるいパート務めになったら逆戻り。

    なんかもう、おばさんだしデブでいいかと。
    若くて痩せてた頃は、人気ブランドのショップ店員やったり、イベントのサクラ頼まれたり、頑張ればまぁまあぁイケてる部類だったんだけど、デブ化してメガネのおばさんになったら道行く人が誰も見てくれなくなった感じです。
    悲しいけど、それはそれで楽かもと思うようになってしまいました。
    独身子なし、お金もないし、路傍の石として生きる所存。。

    祖母も母も若い頃痩せていて、更年期から70台まで巨漢になってたんで、私はそうはなるまいと思ってたんですけど、体質もあるのかも。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/05(火) 19:01:23 

    >>306
    それ分かります😣昔はスキニージーンズなんてなかったですもんね👖
    マキシスカートなどでごまかしたりしてるのですが、正直スキニー履きたいなって思います😓

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/05(火) 21:31:22 

    >>310
    私もです
    まじでなーんにも似合わないもんw

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/06(水) 18:06:09 

    >>306
    ましてや今ってK-POPの流れが来てるせいか、スタイルが良い子が似合う服多いですよね💧
    ああいうの彼氏が好きなので、着てあげたいのですが😅
    これを機に「彼のために頑張りなさい」っていうお告げかな👼💭

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/20(水) 16:47:01 

    >>306
    わたしもモデルさんみたいな長くてキレイな足になりたいな~(৹˃ᗝ˂৹)
    レグエース試めしてみようかな~(੭ˊ꒳​ˋ)੭

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード