ガールズちゃんねる

【メガネ】カラーレンズについて

50コメント2021/07/27(火) 21:39

  • 1. 匿名 2021/07/21(水) 22:12:08 

    主はオンデーズで薄い紫色のを入れてもらってますがなかなか見えやすくて気に入ってます。

    他のメガネ屋さんのレンズのスペックがよくわからないのですが、カラーレンズでUVカットもできてブルーライトもカットできるような万能レンズはないのでしょうか…

    今はカラーレンズとブルーライトカットのメガネをそれぞれ別で使ってますがメガネを何個も持ち歩くのがめんどくさかったりします
    【メガネ】カラーレンズについて

    +13

    -1

  • 2. 匿名 2021/07/21(水) 22:12:56 

    【メガネ】カラーレンズについて

    +51

    -0

  • 3. 匿名 2021/07/21(水) 22:13:22 

    サングラス買えば?

    +3

    -12

  • 4. 匿名 2021/07/21(水) 22:13:57 

    ロンパリと思われそうで出来ない

    +2

    -33

  • 5. 匿名 2021/07/21(水) 22:14:36 

    色付いてるやつって色の感覚編にならないの?
    サングラスならわかるけど…

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2021/07/21(水) 22:14:47 

    目が悪くてそのほうが良いならいいけど、オシャレとかでそれにするのはちょっとダサいかも。

    +11

    -12

  • 7. 匿名 2021/07/21(水) 22:15:05 

    メガネ屋さんで聞いたら?

    +4

    -0

  • 8. 匿名 2021/07/21(水) 22:15:16 

    くそださい

    +5

    -15

  • 9. 匿名 2021/07/21(水) 22:15:28 

    >>4
    昔の人はそう思うんだろうか。
    そんなん思わないよ。

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/21(水) 22:15:44 

    >>1
    免許証の写真もカラーレンズの眼鏡付けたままで撮影出来ますか?

    +0

    -11

  • 11. 匿名 2021/07/21(水) 22:16:50 

    ブルーライトカットにした。ねらってないけど微妙にカラーレンズ。

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/21(水) 22:16:56 

    【メガネ】カラーレンズについて

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2021/07/21(水) 22:17:14 

    昔はおばあちゃん達髪を紫にしたり、レンズ紫にしたりしてたよね

    なんでたろ

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/21(水) 22:17:21 

    >>1
    昔、体育の先生がかけていたメガネで、室内では普通のメガネなんだけど、日の当たる所ではサングラスみたいに色が変わるレンズの眼鏡を掛けていて羨ましかった記憶。

    +35

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/21(水) 22:17:49 

    強度近視の人は絶対カラーレンズにすべき
    色をつけると瓶底をかなり隠せるから

    +28

    -0

  • 16. 匿名 2021/07/21(水) 22:18:00 

    ミキでUVカットとブルーライトカットできるレンズにしたら、少し青みがかった色になったよ
    それにプラスで色も濃くできると言われたけど今のところそれで十分かなと感じてます

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/21(水) 22:18:01 

    >>12
    薄いカラーなら意外と使えるよね

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2021/07/21(水) 22:18:09 

    先日眼鏡市場で紫外線対策で少しだけカラーの入ったメガネ作りました。
    そのレンズにブルーカットが入れれるかは分かりませんが、
    色んなタイプのレンズを扱ってますよ!

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2021/07/21(水) 22:19:07 

    こんな感じの色いいね
    【メガネ】カラーレンズについて

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2021/07/21(水) 22:19:08 

    見本だと色味そこそこついてるように見えるけど実際ブルーのやつで作って貰ったメガネかけてみたけど全然気にならない

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/21(水) 22:19:31 

    PC仕事なのでこの35%ぐらいの色付き掛けてます
    眼精疲労はかなり緩和される

    +23

    -3

  • 22. 匿名 2021/07/21(水) 22:19:59 

    >>9
    たしかに>>4はかなり上の年代のひとだろうね。
    ロンパリなんて今の30〜40代でも言葉の意味くらいはなんとなく知っているレベルだろうし。

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2021/07/21(水) 22:24:09 

    >>1
    眼鏡市場でしか買わないんだけど、私もカラー入れてるよ
    茶色で上がちょっと濃くて段々透明になってくグラデーションのやつしてたけど、今は全体的に薄い茶色。
    トピ主と同じこと店員に聞いたらカラーもちょっとはブルーライトカットになるそうです
    私は職場の蛍光灯が眩しくて入れてます。
    でも最近ブルーカットレンズ意味ないってネットで見ました。モニタのブルーライトは曇りのときより弱いとか。眼精疲労予防の効果も無い。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/21(水) 22:24:19 

    ブルーライトカットすら色なしにしたわ
    ハードル高い

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/21(水) 22:24:31 

    強度の近視で目の色が薄めの茶色なのでカラーレンズ迷ってる
    男性はロンブーの淳みたいなのかけられるけど、女性でも変じゃないのはあるのかな…

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/21(水) 22:27:22 

    >>1
    同じく薄紫。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/21(水) 22:28:29 

    >>25
    若く見せたいなら色は何でもいいから薄いやつ
    水色とかうすい灰色でも瓶底感が少なくなるから
    わざわざ濃い色にしなくていいよ

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/21(水) 22:28:39 

    クマが目立たないものを探していたところ、ピンクのレンズを勧められた。透明よりは目立たないです。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/21(水) 22:29:53 

    >>25
    >>1の左側の色から好きなの選べばいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/21(水) 22:39:24 

    >>12
    淳このメガネ似合ってるよね
    ハットも

    +29

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/21(水) 22:40:02 

    私が使ってるのは主に画像の左上くらいの色だけど自分でもそんな色ついてるなって感じしないし、周りから見ても言われてみれば…ってくらい

    薄いブルーとかブラウンならブルーライトカットのレンズに元からついてたりもするし、コンタクトレンズもほんのり水色だけど見え方とか問題ないじゃない?

    左下くらいになってくると明るいところでは色付きだなってわかるけど私生活でとやかく言われたことはないよ

    むしろ眼鏡市場ではパーソナルカラーに対応したレンズも取り扱ってなかったっけ?

    春は薄いコーラルピンク、夏は薄い水色、秋は薄いオレンジ、冬は薄い紫みたいな感じで

    【メガネ】カラーレンズについて

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/21(水) 22:41:59 

    うちのおばあちゃん紫のメガネしてたわ
    良いところのマダムに見えてたw

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/21(水) 22:42:14 

    こんな効果があるそうな

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2021/07/21(水) 22:43:41 

    目の下のクマがすごくて顔色悪いタイプだったんだけど薄いピンク色にしたらいい感じだったよ、画像だと結構色ついてるように見えるけど実際はもっとほんのり
    【メガネ】カラーレンズについて

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/21(水) 22:44:43 

    HOLTのレイガードってレンズなら、カラーでブルーライトカットと紫外線ケアも出来るよ、プラスして紫外線カット強化も出来る。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/21(水) 22:46:57 

    メタルにカラーレンズはおばあちゃんになりやすいのかな、濃い色のセルにカラーレンズだとカッコいいかも。
    【メガネ】カラーレンズについて

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2021/07/21(水) 22:48:37 

    パーソナルカラーってレンズにまで対応できるんだね
    【メガネ】カラーレンズについて

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/21(水) 22:50:01 

    クマ気になるからすごい興味ある!色が薄いやつなら大丈夫かな?
    【メガネ】カラーレンズについて

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/21(水) 22:52:47 

    視力悪くないのでメガネはしないですがサングラスは淡いカラーの物が好きで何本か持っています

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/21(水) 23:00:46 

    カラーを10%いれたらブルーライトも30%くらいカットできるよ!

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/07/21(水) 23:35:56 

    >>13
    アラフォーになって知ったよ。
    めちゃくちゃ眩しいんじゃ。世界が。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/21(水) 23:43:05 

    Zoffでブルーライトカット30%(たぶん)のレンズにしました。
    たしか30%と50%が選べて追加料金はどちらも¥0。
    カット率が高くなるほどレンズの色みも濃くなります。
    30%カットレンズは単体だと薄く青み掛かっているのが見て取れますが、フレームにセットしてしまえば端から見ても普通の眼鏡とほとんど変わりなく、普通の眼鏡と同じように掛けっぱなしでも特に問題ありません。
    照明の光が強く当たるとちょっと青っぽく反射するかな。

    ただ、他のメーカーはわからないですが、Zoffのブルーライトカットレンズはどういうわけか眼鏡の曇り止めがすごく効きにくいので、その点だけ注意です。
    ノーマルレンズなら効果抜群の曇り止めでも、こちらのレンズは何故か全然効かないです。


    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/21(水) 23:51:51 

    >>30
    最初は違和感あったよ
    自力で浸透させてオシャレに見せられるようになったんだと思う

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/22(木) 00:01:48 

    >>6
    カラーレンズはおばちゃんっぽい

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/22(木) 01:06:25 

    >>44
    淡谷のり子みたいだよね。古いかな😅

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/22(木) 01:19:00 

    その人本来の見た目からなのか、薄い色のレンズの眼鏡とかサングラスかけてる人ってなんとなく胡散臭く見える。
    でもサングラスも薄い色の方が目に優しいらしいよね。
    それぐらいのスペックなら探せばありそうだけどなー

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/22(木) 05:22:24 

    >>4
    ロンパリって何かわからなくてググってしまった

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/22(木) 07:48:40 

    視界砂嵐症候群だからカラーレンズ興味あります!そもそも視界砂嵐症候群を見てもらえる病院がすくない…

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/22(木) 13:47:06 

    >>18
    ブルーカットも入れられます。追加料金必要ですけど。

    カラーも薄いものから濃いものまでいろいろ選べて便利ですよね。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/27(火) 21:39:44 

    >>18
    入れられるか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード