ガールズちゃんねる

運転免許持ってない人にイライラした事ある人【Part4】

778コメント2021/08/06(金) 01:13

  • 1. 匿名 2021/07/21(水) 10:15:20 

    過去トピを読んでいても免許がない図々しい人にイライラしている人多いんだと思って立てました。乗せてもらうのが当たり前って人どこにでもいるのかな?車を運転したり所持するにはお金がかかっていることさえ理解できてなくてイライラします。同じような思いをしたことある人ここで話しましょう。

    +578

    -113

  • 2. 匿名 2021/07/21(水) 10:16:02 

    内輪差を説明するのが面倒

    +391

    -8

  • 3. 匿名 2021/07/21(水) 10:16:28 

    助手席での注意喚起が時々行き過ぎてうるさい。

    +728

    -9

  • 4. 匿名 2021/07/21(水) 10:16:36 

    飲み会で送ってもらうのが当たり前とか

    +738

    -15

  • 5. 匿名 2021/07/21(水) 10:16:46 

    助手席でやたら人の運転に対してうるさい。

    +575

    -4

  • 6. 匿名 2021/07/21(水) 10:16:53 

    若い人は持ってない人多いからね
    男性でも多い
    彼氏の運転する車でドライブしたいから
    なんか寂しいね

    +406

    -42

  • 7. 匿名 2021/07/21(水) 10:17:00 

    道を知ってるからとやたらナビしてくる

    +119

    -14

  • 8. 匿名 2021/07/21(水) 10:17:01 

       
    運転免許持ってない人にイライラした事ある人【Part4】

    +45

    -42

  • 9. 匿名 2021/07/21(水) 10:17:35 

    >>6
    多くないよ

    +31

    -47

  • 10. 匿名 2021/07/21(水) 10:17:38 

    のせなければいい
    もしくはたまにはガソリン代を払ってくれと言う

    +499

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/21(水) 10:18:09 

    当たり前のように足につかわれる

    +353

    -1

  • 12. 匿名 2021/07/21(水) 10:18:47 

    >>1
    そんなことでイライラするなんて平和だね

    +21

    -103

  • 13. 匿名 2021/07/21(水) 10:18:50 

    私が車を出すのが当たり前な態度だとちょっと嫌になる。
    ○○へ行くって決まったら当然のように、じゃあ何時にうちね!って決めて…
    え?自分でバス使おうってならないのか?って思う。

    +734

    -2

  • 14. 匿名 2021/07/21(水) 10:18:53 

    運転なんかすぐじゃんって言われてると免許取ってから言えって思う。

    遠出してガソリン代すら出さないやつは二度と乗せない。

    +689

    -5

  • 15. 匿名 2021/07/21(水) 10:18:53 

    乗せてもらっているのに
    待ち合わせの時間に遅れる。その上、銀行に寄ってくれ、角のケーキ屋に行きたいとか、
    ここぞとばかり足につかわれる。

    +623

    -5

  • 16. 匿名 2021/07/21(水) 10:18:54 

    免許持ってないし取るつもりないから
    極力他人の車には乗らないようにしてる。
    頻繁に乗せてもらってるのなら
    免許取ればいいのにと思われそうで。

    +584

    -4

  • 17. 匿名 2021/07/21(水) 10:19:08 

    >>5
    「今の曲がれたじゃん!」
    とか言う人いるよね。
    つべこべ文句言うなら免許取って自分で運転しろ。

    +613

    -5

  • 18. 匿名 2021/07/21(水) 10:19:16 

    >>2
    それは免許関係なくただのバカ

    +183

    -8

  • 19. 匿名 2021/07/21(水) 10:19:19 

    法事でお寺から車で15分のところにある親戚宅に送るのを、相手は何とも思ってないこと。
    15分位と思ってるかもしれないけど、
    15分送って帰りで15分そこから自分の家まで20分
    解散後20分に自分の家に着けるはずが1時間後になるっていうの結構苦痛なんよね

    +717

    -7

  • 20. 匿名 2021/07/21(水) 10:19:19 

    免許なんて持ってなくても彼氏が運転してくれるから〜だと
    うっせーよ!

    +178

    -12

  • 21. 匿名 2021/07/21(水) 10:19:23 

    免許持ってても図々しい人間は図々しいしイライラするよ

    +305

    -4

  • 22. 匿名 2021/07/21(水) 10:19:30 

    免許ない奴の方が助手席でうるさい
    逆に事故りそう

    +173

    -6

  • 23. 匿名 2021/07/21(水) 10:19:32 

    >>1
    「○○に行きたい、○○に寄りたい」って言い方。
    何で「○○に連れて行って欲しい、○○に寄って欲しい」って言えないんだろう?
    自分で行けないんだから、お願いの言い方しろよと思う。
    タクシーもお金払って乗るけど、「○○までお願いします」って言うでしょうよ。
    たまになら気にしないけど、図々しい言い方の人は常に図々しいんだよな…

    +484

    -5

  • 24. 匿名 2021/07/21(水) 10:19:53 

    1人1台の車があって当然のような田舎住まいです。かたくなに免許を取らずアラサーになった友人が旦那さんの休みしか買い物にいけないことをグチってくるので、じゃあ自分で免許とりなよって内心イラつきます。
    今後、お子さんの送り迎えや将来的に親の介護の時が来た場合に困るだろうなぁと思って静かに話だけ聞いてますが…。

    +415

    -11

  • 25. 匿名 2021/07/21(水) 10:20:06 

    免許と車持ってる人も逆に維持費やガソリン代、運転リスクをわかってるからこそ、自分の車は出さずに人の車に乗りたがる人がいたよ。
    免許持ってない人の安易な考えでタクシー替わりに使われるのも嫌だけど、このタイプの人の方が悪質で嫌だった。

    +265

    -4

  • 26. 匿名 2021/07/21(水) 10:20:07 

    眠気覚ましにと色々話かけてくれるが、寝ていてくれた方が嬉しい時もある

    +229

    -5

  • 27. 匿名 2021/07/21(水) 10:20:08 

    人を当てにしてる感が半端ない

    +168

    -3

  • 28. 匿名 2021/07/21(水) 10:20:24 

    >>10
    同じ方向なのに乗せてくれないなんてケチだねって言われたことあるよ。勇気出して断ったのにw

    +301

    -3

  • 29. 匿名 2021/07/21(水) 10:20:27 

    ペーパーはどの立ち位置になりますか?

    +8

    -20

  • 30. 匿名 2021/07/21(水) 10:20:31 

    ここ真っすぐいった方が近いでしょ!
    ってうるさく言われて
    一方通行だから行けないんだよ、一方通行の標識もあるでしょ
    って言ったら
    免許持ってないから知らないし~って返されイライラ☺️💢💢💢

    +483

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/21(水) 10:20:56 

    気になるなら言えばいいのに。

    私は、気が許せる相手・一緒に遊びたい相手しか乗せないから
    そんな事考えたことなかった

    そもそも、仲がそんなに仲良くない相手に、安請け合いでお乗りよと言わなきゃいいと思う

    +116

    -47

  • 32. 匿名 2021/07/21(水) 10:21:53 

    その店は駐車場が停め辛いから車では行きたくない。
    あの道は細いから通がのは嫌。
    というのが通じない。
    免許を持っていれば万能に運転できて、どこでも行かれると思ってる。

    +368

    -4

  • 33. 匿名 2021/07/21(水) 10:21:56 

    >>24
    そういうのって旦那は何も言わないのかな?田舎でそれはきついよね。

    +173

    -3

  • 34. 匿名 2021/07/21(水) 10:21:59 

    一年時は関東、二年からド田舎にキャンパスが移動する大学に通っているものです。
    学生の半数は車を所持するくらいのド田舎なのですが、一年時の説明で教授が、車持っていない人は持っている人に乗せて貰えばいいので心配しなくて大丈夫です!とか言ってて、は?ってなったw
    ほんとにたまにとかなら分かるけど、元から他人頼みなのはまずくね?

    +283

    -2

  • 35. 匿名 2021/07/21(水) 10:22:05 

    横で自転車や歩行者、他の車の文句を実況されること。
    うるせーよと思う笑
    ネガティブなこと垂れ流すなよー

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2021/07/21(水) 10:22:21 

    一方通行で入れないのに「そこ右ね」とか言ってくる

    +161

    -2

  • 37. 匿名 2021/07/21(水) 10:22:23 

    突然の飛び出しとかにギャ〜〜‼︎と叫ばないで!
    大声にビックリして操作ミスしそうになるから!
    ちゃんと飛び出しそうな人気をつけて見てるから!

    +279

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/21(水) 10:22:29 

    ペーパードライバーの自分にイライラする。

    +93

    -1

  • 39. 匿名 2021/07/21(水) 10:22:42 

    >>6
    住んでる地域によるだろうね

    +83

    -1

  • 40. 匿名 2021/07/21(水) 10:22:44 

    助手席に乗せたりすると
    左右確認するとき頭が邪魔なんだよね。
    なんなら、身を乗り出して一緒に確認しやがる笑
    頭が邪魔で見えないんだよっ!!ってイラっとする。

    運転する人だと、何も言わないし
    なんなら少し頭後ろに下げて
    見える?とか配慮してくれる。

    +327

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/21(水) 10:23:02 

    東京に住んでる友達に「今度地元帰るからどこか車で遠出しよう」と言われた。

    +115

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/21(水) 10:23:10 

    わざと道路に飛び出してドライバーをおちょくる小学生、集団でおしゃべりしながら並走する自転車中学生、見通しの悪い側道から手放し運転で飛び出してくるカッコつけ自転車高校生、横断歩道でないところで車来てるのにノロノロ横断していく老人…
    ストレス…

    +147

    -3

  • 43. 匿名 2021/07/21(水) 10:23:48 

    やっぱりすごい不公平感が毎回ある。
    最近ガソリンの値段が上がって〜って話したら、ごめん全然わからないって言われるし、バスツアー行こうって話をしてたら私お腹弱いからバスだめ〜車で行こう!って言われるし、ランチ行く時は毎回車でしか行けないような所チョイスされて送迎は当たり前。
    ランチ代ちょっと多く出すとか全くなくて、いつもありがと〜助かるわ♪で終わる。

    +296

    -6

  • 44. 匿名 2021/07/21(水) 10:23:52 

    私が運転してない時でごめん。
    何人かで集まって車に乗せてもらった時に一人免許持ってない人が一緒に乗ってて、運転手の人がちょっとブレーキ強く踏んでしまったら「おっとっと」って前のシートに捕まったり、普通の車線変更でやたらビクビクしてるし、ちょっとウザ…と思った。

    +216

    -11

  • 45. 匿名 2021/07/21(水) 10:24:13 

    家が近くて免許がないお母さんで子どもも同級生で幼稚園も一緒の人がいて幼稚園までそこそこ距離あるから雨の日は一緒に乗せて行ってたんだけど、ある日そのお母さんが妊娠して自転車乗れなくなって今のような猛暑でも子どもと歩きで通園してて親子共々熱中症心配だし乗っていきなよ!て言っても、いや、大丈夫だから!とめちゃくちゃ拒否られてイラッとしちゃった。

    +5

    -46

  • 46. 匿名 2021/07/21(水) 10:24:54 

    もう曲がれないところで
    右だよ!あー右って言ったのにー!
    言うならもっと早く言えよ

    +166

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/21(水) 10:25:33 

    わたし、免許もってなから
    友達4人で旅行いくときの帰りとかめっちゃ眠たくなるけどぜったい寝ないようにしてる!

    +7

    -37

  • 48. 匿名 2021/07/21(水) 10:25:34 

    私は免許ないので、夫や友達の運転にはいつも感謝し、何一つ文句言いません。ってか文句なんてないし、感心する事の方が多い。
    少し間隔開けて停まってたのはこの為だったんだ!とか、さっきの道に入らなかったのはここに出る為かー!とか。
    運転する人ってすごいなって思う。いつも積んでくれてありがとう。

    +263

    -7

  • 49. 匿名 2021/07/21(水) 10:26:02 

    トピズレですが、私は無免許でたまに乗せてもらう時、女の人でも運転してる姿に見惚れてしまう。ついチラチラ見てカッコいいなあ、、と思うけど、引きますかね?

    +15

    -8

  • 50. 匿名 2021/07/21(水) 10:26:28 

    ウチに遊びに来るのになんで私が迎えに行かにゃならんのだ
    バスいっぱいあるんだが

    +233

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/21(水) 10:26:41 

    >>36
    わかるw
    自分がいつも自転車で通ってる道を案内される

    +78

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/21(水) 10:27:13 

    >>16
    こういう人には全然イライラしないよ。逆に困っていたらこっちから声かけてもいいって思える。図々しいことにイライラするんだなぁって改めて思った、

    +196

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/21(水) 10:27:15 

    >>26
    私話しかけられても大して聞いてないよ。
    運転に集中したいから。

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/21(水) 10:27:20 

    私はペーパードライバーなんだけど、電車で一緒に行こうとか誘うと嫌そうな顔されるんだよね。現地集合が無難なのかな?

    +68

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/21(水) 10:27:23 

    母かな。高速使って1時間の距離にいるけど、チャッと来てチャッと帰れるよね?って思ってるのが伝わってきてイライラする。高速代もガソリン代もそこそこかかるのに。

    +96

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/21(水) 10:27:28 

    後部座席で、言われないとシートベルトをしない人。途中で外す奴もいた。

    事故は運転者だけが気をつけてても防ぎきれないし、怪我させたらと思うと怖いし、
    違反切符切られるのも、もしものときに保険を使わされるのも運転者だと思うとムカつく

    二度と乗せない

    +127

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/21(水) 10:27:30 

    >>1 逆に、私が免許ないから公共交通機関使える場所で会いましょうって言っても拒否って来るのなんで?

    +27

    -12

  • 58. 匿名 2021/07/21(水) 10:27:31 

    運転免許持ってない人にイライラした事ある人【Part4】

    +201

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/21(水) 10:27:46 

    >>50
    それは断っていいと思う。

    +95

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/21(水) 10:27:48 

    >>24
    AT小型二輪の免許でもとればいいのにね。時間かからずとれるのに

    +46

    -1

  • 61. 匿名 2021/07/21(水) 10:27:59 

    でもたまに帰りにガソスタよって満タンにして全請求してくる人いるよね。
    誘ったわけでもないのに。

    +5

    -19

  • 62. 匿名 2021/07/21(水) 10:28:09 

    免許もってないけど乗せてもらった時はガソリンや高速代は絶対にいつも全額払うよ!

    +61

    -2

  • 63. 匿名 2021/07/21(水) 10:28:28 

    左側から無理な割り込みあると、助手席で反射的にブレーキ踏む仕草する人
    本物のブレーキ踏んだことないのに、、と思ってしまう
    同じ人だけど、横の車入りたいみたい、とか報告してくる
    ブレーキ踏んで入れてあげるか、スルーするかは運転手が決めるからボーッとしててほしい

    +59

    -3

  • 64. 匿名 2021/07/21(水) 10:28:30 

    >>6
    30代男性は97%がもってるよ
    持ってない人は特殊!
    女性も90%以上が持ってる
    がる見てて『周りもみんな持ってない』って書き込む人いるけどスラム育ちか何か?って思う
    個人の状況(病気とか)で取得見送った人はいるだろうけどそれは問題ない

    +30

    -62

  • 65. 匿名 2021/07/21(水) 10:28:44 

    自転車乗ってる学生が怖い。
    普通に横並びで走ってたり、イヤホンしながら走って後ろに車がいる事に気付いてない。
    急に車道にはみ出たり、下り坂のカーブの時車道に大きくはみ出したりして危ない。
    自転車乗るならそういう最低限のルールは教えた方がいいと思う。

    +97

    -1

  • 66. 匿名 2021/07/21(水) 10:28:45 

    大きなお世話を承知で言うなら
    免許ない人、今からでも取得したほうが本当に便利だよ。
    うちの母親は40くらいの時に免許とったけど
    今になって娘の立場からもホントによかった。

    +150

    -3

  • 67. 匿名 2021/07/21(水) 10:29:19 

    >>58
    自転車の前輪とかベビーカーとかはみ出してる人もいるよね…。

    +63

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/21(水) 10:29:26 

    >>43
    なんで何も言わないの??
    友達やめたら??

    +193

    -2

  • 69. 匿名 2021/07/21(水) 10:29:51 

    デリバリーの自転車、子供乗せてる自転車

    いわゆる「かもしれない運転」が身についてない人達。
    子供乗せてるのに、心中する気かな?って速度で突っ込んでく自転車いる。

    +49

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/21(水) 10:29:52 

    >>19
    めちゃくちゃにわかる!近いんだから迎えにきてって簡単に言われるけど家からそこに行きそこから目的地、また送ってからやっと自宅って全然近くないよね。

    +213

    -2

  • 71. 匿名 2021/07/21(水) 10:30:23 

    >>45
    毎回悪いから本当に遠慮してるのか、妊娠中だから事故られたら困る、のどっちかだね

    +49

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/21(水) 10:30:31 

    >>26
    適当な返事したら怒るのやめてほしい(笑)
    ねー聞いてる!?無視!!?みたいな
    後ろから救急車来てる時に言われてきっつって思った。
    ちなみに私は救急車がきて車がみんなよける動画を見るのが好きです。

    +134

    -1

  • 73. 匿名 2021/07/21(水) 10:30:47 

    連休は渋滞するから旅行に電車で行こうよと言ったら。
    「はあ〜この年で旅行に電車はないわ〜」て
    こっちがはあ〜だわ。
    そのくせ渋滞になるとイライラして、空いてる道ないの?
    2度とあんたとは旅行行かないわ。

    +151

    -1

  • 74. 匿名 2021/07/21(水) 10:30:52 

    私栃木住みなんだけどしょっちゅう埼玉の義母がちょっと買い物に連れてってくれとか、ちょっと病院に連れてってくれとか呼び出してくる

    電車で行けよ、歩いていけよ、自転車買えよ
    と切実に思う
    お前の家からはちょっとでもこっちからは1時間半かかるんだよ。

    1時間半はちょっとですか?

    +131

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/21(水) 10:31:36 

    >>3
    左側確認したいのに助手席の人が窓にくっついて『いいよー』とか言ってくれるせいで目視できないw
    ちゃんと座っててほしいし、確認するなら目だけで後ろの窓から見てほしい
    顔で窓ふさがないで~

    +183

    -0

  • 76. 匿名 2021/07/21(水) 10:31:36 

    >>45
    たまに乗せてもらうのも気を遣うのに、暑いのが理由だと、暑い時期は毎日お世話になる事になるから遠慮して断ったんじゃないの?

    +81

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/21(水) 10:32:05 

    >>74
    ちょっとじゃない
    往復3時間だもん

    +61

    -1

  • 78. 匿名 2021/07/21(水) 10:32:24 

    これも
    運転免許持ってない人にイライラした事ある人【Part4】

    +81

    -0

  • 79. 匿名 2021/07/21(水) 10:32:37 

    車持たないから当然ガソリン代のこととか全く頭にない奴が多い
    ただ単に「運転ありがとー」くらいな感じ
    当然家までの送迎だってあるし、その時間もガソリン代も労力も無いものとして考えてる
    ほんと頭弱いなコイツ、と思って早々に縁切った

    +99

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/21(水) 10:32:47 

    >>57
    拒否ってくる友達に聞いてみたら?なんで?って!

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/21(水) 10:32:57 

    義母がそうなんだけど、動線を考えてくれない
    次にここ行ってが逆戻りしなきゃいけないってのがしょっちゅう
    先にそっち行ってからじゃダメだったのかってイラッとする

    +48

    -1

  • 82. 匿名 2021/07/21(水) 10:33:15 

    >>58
    前に歩きスマホで踏切内で立ち止まってた人みたいに
    気が付いてないのか知らないけどマジでいる。
    あとお年寄りが横断歩道でもない何でもない道路で手上げて渡ってきたりしたこともある。

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/21(水) 10:33:25 

    「そこを右!」と右折レーンの入り口過ぎてから突然言う。
    「もう無理だよ」と言うと不服そうな顔。
    全然分かってないらしい。

    +90

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/21(水) 10:33:35 

    日焼けしちゃう〜って助手席でストールにくるまってる。
    わしは腕むき出しで運転しとんねん。

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2021/07/21(水) 10:33:59 

    >>64
    これ本当なんだけどなんでマイナスなの?
    内閣府のデータだよ
    みにくいけど、左肩男性で右が女性
    運転免許持ってない人にイライラした事ある人【Part4】

    +22

    -4

  • 86. 匿名 2021/07/21(水) 10:34:55 

    昔は友達に失礼なことばかりしたと反省してます。
    ガソリン代とか出すべきだった。
    お茶しか渡してなかったよ。
    だから免許とった今はお世話になった友達と遊ぶときは私が車だしてる。
    ただコロナになっちゃって遊びにも出られないからまだまだ恩返しが足りない。

    +87

    -2

  • 87. 匿名 2021/07/21(水) 10:34:56 

    >>72
    「救急車がきて車がみんなよける」
    わかるわ。皆と気持ちが1つになったような感じがして私も好き。

    +129

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/21(水) 10:35:30 

    >>26
    特に交差点右折と駐車場にとめる時は「頼むから黙ってろよ」って思うw

    +39

    -1

  • 89. 匿名 2021/07/21(水) 10:35:36 

    左右確認の時に、前のめりになって確認してくるけど、助手席に座ってる人が前のめりになると見えないから前のめりにならないで欲しい。左右確認は自分でやるので。

    +55

    -1

  • 90. 匿名 2021/07/21(水) 10:35:38 

    >>74
    ガソリン代考えるとタクシー使った方が安いね。 旦那にいかせるか旦那にタクシー代出させればいい

    +54

    -1

  • 91. 匿名 2021/07/21(水) 10:36:27 

    >>13
    1度断ってみたら?

    +107

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/21(水) 10:36:35 

    >>28
    ケチは貴様だ!って言っていいよ

    +128

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/21(水) 10:37:05 

    免許ない時に乗せてもらっても何とも思ってなくて、ごめん
    30過ぎて子供がいて免許ないのはきつく感じて、通いました(ベビーカーで出歩くのがしんどかったのと、誰かの家に行くときに最寄り駅まで迎えに来てもらって帰りは旦那に来てもらえば~の雰囲気出されて帰るのが遅くなったり…)
    免許とったら身内に送迎とか当たり前と思われて、コロナ渦で断ったら激怒されてとか…もうこのまま疎遠でいいやって思う

    若い時は乗せてもらって当たり前という感覚で、本当に申し訳ありませんでした!

    +11

    -24

  • 94. 匿名 2021/07/21(水) 10:37:17 

    免許もってない人って、例えば8キロ離れてたら近いからこれるじゃん♪的なお気楽な考え。
    それゃあんたは待ってればいいだけだし、帰りも送ってもらえるから楽だよなー。こっちはその8キロのために往復30分無駄にしてんだよ。
    こっちに電車でとりあえず来るってことをまず自分から提案できないんかなっておもう。

    そんな人って、ケチも含めて自分が損することを極端に嫌うイメージ

    +85

    -1

  • 95. 匿名 2021/07/21(水) 10:37:20 

    私は免許ないから
    運転変わってあげられないのが申し訳なくて
    ガソリン代は多めに渡すし
    高速使ったら高速代も多めに渡すよ。
    睡魔がきて寝ていいよって言われても
    運転してる人も眠いだろうなって思うから
    申し訳なくて寝れない。。

    そんなもんだと思ってた💦

    +60

    -1

  • 96. 匿名 2021/07/21(水) 10:37:21 

    >>68
    横だけど>>43読んだら言ってわかるような普通の人じゃなさそそうなくらい図々しさじゃん。永遠に無視していいレベル

    +65

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/21(水) 10:37:24 

    >>47
    そもそも運転交代できないのに車で行くなよ

    +50

    -9

  • 98. 匿名 2021/07/21(水) 10:37:39 

    >>64
    持ってるけど実際は若い人はペーパーの人が多い。

    +26

    -1

  • 99. 匿名 2021/07/21(水) 10:37:46 

    祖母の住んでる田舎は車に乗る人が少ない。
    交通ルールも知らないから車の定員オーバーって言ってもそれでも乗ろうとしてくる。
    赤信号で止まってる時「ここで降ろして」と急にドアを開けた時はさすがに怒った。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2021/07/21(水) 10:38:05 

    >>24
    自分が困るのに他力本願なんだよね…

    +90

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/21(水) 10:38:15 

    >>75
    その点免許持ってる人は運転手が左確認するとき邪魔にならないように、頭を ヘッドレストにピタッとくっつけてくれるから助かるw

    +105

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/21(水) 10:38:40 

    千葉の北西部に住んでいて、埼玉の浦和まで迎えに行ってから南房総に旅行に行ったことあるよ。
    同僚との旅行だったけど、電車で千葉まで来る発想は無かった。来てと言えない私も悪いのかもしれないけど。

    +1

    -5

  • 103. 匿名 2021/07/21(水) 10:39:02 

    >>43
    いいように利用されてるよ??
    何の文句も言って来ないし、車出してくれるし、ガソリン代払わなくてもいいって舐められてる
    じゃなきゃ、いい大人がそこまで図々しくできない

    +133

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/21(水) 10:39:33 

    >>16
    毎回ではく、時々乗る流れになったときは、ちゃんとお礼したら問題ないよ

    +102

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/21(水) 10:39:35 

    >>1
    まあ建前として車の運転は原則禁止だからね
    例外的にあなたに認めますよというのが運転免許証な訳だから
    逆にいえば免許持ってないのが本来は普通

    +3

    -37

  • 106. 匿名 2021/07/21(水) 10:40:19 

    >>83
    駐車場もそんな感じじゃない?
    人がチョロチョロ居たり、その他の理由でちょっとここはやめたほうがいい場所だと判断してこちらがスルーしても
    「なんでそこ空いてたのに停めなかったの?」ってうるさい
    ただでさえピリピリする場所なんだから黙っててほしい

    +74

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/21(水) 10:40:29 

    >>86
    よかったね。友達失わなくてよかった。

    +22

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/21(水) 10:40:39 

    あっ!! とか運転中大声出さないで欲しい

    ああああ...あっちから来てるよ!!とか見えてるから一々言わなくていいし、あなたの頭で見えない
    私の目でちゃんと確認したい

    +53

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/21(水) 10:41:02 

    乗せてもらう時にガソリン代と何だしてもらったら嬉しい?

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/21(水) 10:41:09 

    >>6
    免許は持ってる人が多いでしょ。
    車持ちは減ってるけど。
    トピは免許のこと訊いてるよね。

    +67

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/21(水) 10:41:22 

    車の運転=楽って思ってるのか普通に遠い所指定してくる。
    店を出て別のお店行くってなった時わざわざ反対側の店で、「片道30、40分ぐらいじゃん」って言われるとイラッとする。

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/21(水) 10:41:47 

    >>30
    これが一番むかつく!!どんな道でも通れると思ってやがる

    +165

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/21(水) 10:42:03 

    >>38
    誰だって長年運転してなかったらなかなか踏み出せないよ
    ペーパー講習とかあるみたいだからチャレンジしてみて!運転楽しいよ!!

    +45

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/21(水) 10:42:05 

    >>105
    大丈夫?なんか意味不明

    +36

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/21(水) 10:42:19 

    >>50
    めんでぃー

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/21(水) 10:42:27 

    >>13
    免許ないのはまだ仕方ないけど、車も免許もあるのに自宅の車庫入れが苦手で当たり前のように車出さない人がいる。これもまたイラつく。

    +151

    -3

  • 117. 匿名 2021/07/21(水) 10:42:45 

    ガソリン高くなったよねえ
    ガソリン代や高速代、パーキング代など「免許無いから分かんない~」って態度されたらその場で降ろして放置したくなるわ

    +82

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/21(水) 10:42:46 

    免許持ってても車持ってない人って駐車料金、ガソリン代無視だよね

    +56

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/21(水) 10:42:46 

    >>109
    飲み物を出してもらえたら嬉しいな!

    +14

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/21(水) 10:42:48 

    >>1
    ガソリン代、交通費、駐車場代、全部払ってくれても嫌な人は嫌
    それが車に乗せてあげられるかどうかの全て
    私の場合はだけど

    +74

    -2

  • 121. 匿名 2021/07/21(水) 10:43:12 

    >>105
    ちょっと何言ってるのかわからない

    +36

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/21(水) 10:43:22 

    免許持ってない母による見当外れなアドバイス

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/07/21(水) 10:43:43 

    >>97
    免許持ってないなりに慎ましく配慮してるから、許してあげて笑笑
    友達はそれでいいと思ってるんだろうし

    +36

    -3

  • 124. 匿名 2021/07/21(水) 10:43:51 

    >>38
    車あるなら乗ろう!

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/21(水) 10:43:53 

    このトピ読んで絶対免許とろうって思った。
    そんなに持ってない人にイライラするんなら申し訳ないしね

    +23

    -2

  • 126. 匿名 2021/07/21(水) 10:45:00 

    >>30
    これ結構問題じゃない?
    別に人に頼まなきゃ免許取らないのは全然いいんだけど、一般的な標識とか交通ルールを知らないんだよね。
    免許取らない人でも、どこかで勉強できたらいいよね。

    +137

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/21(水) 10:45:07 

    >>105
    「普通」の概念を考えさせられるね
    普通って人それぞれ違うものね
    なるほどね いろんな人がいるね

    …困るわ🤣

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/21(水) 10:45:08 

    >>109
    私はガソリン代もらえたらそれだけで感動する。

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/21(水) 10:45:30 

    >>24
    私なら愚痴愚痴言われると免許取りなよって言ってしまうわ…
    車無くても困ってない人には免許取りなよとは言わないけど。

    +107

    -2

  • 130. 匿名 2021/07/21(水) 10:45:36 

    免許更新忘れて、教習所スタートになった夫。
    だから家に届く葉書はちゃんとチェックしろと言ったのに。(更新時期はまだ付き合ってる時期で一緒に暮らしてませんでした。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/21(水) 10:45:37 

    カーオーディオがCDの時代は勝手にBGM変えられたのがウザかったな。
    俳優が趣味でバンド組みましたっていう、ファンしか知らんやろってグループはキツかった。
    これ以来BGMの選択権は運転者にアリ、と決めた。
    でも私はラジオにしちゃうけどね。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/21(水) 10:46:43 

    都内だけど免許すら持ってない
    身近な人だと母親にイライラされる
    だから免許取ればよかったのに!!って

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/21(水) 10:46:43 

    >>1
    ガソリン代や高速代、駐車場代にうとい

    電車ならいくらかかると思ってるんだよ!って距離を無料だと思ってる
    維持費の感覚がないから

    +78

    -3

  • 134. 匿名 2021/07/21(水) 10:46:57 

    ガソリン代ってどのくらいの距離でいくらかかるかよくわからないんだけど、どう払えばいい?
    事情があって運転できないんだけど人の車に乗せてもらう機会があまりないからよくわからなくて…
    いくら?って相手に聞いてもいいよいいよ!って遠慮されるし、お礼にちょっとしたお菓子渡したらかえって気を遣わせちゃったみたいで気まずかった。
    どうするのがスマートだったんだろう。

    +16

    -0

  • 135. 匿名 2021/07/21(水) 10:47:11 

    >>1
    なんで持っていないのか?の理由を聞いてイライラした事ならありました。

    人にお金を出してもらって教習所に入所。
    学科の授業は全て受け終わったのに関わらず辞めた人。都合の悪い事を言わない人だったので辞めた事を誰も知らなかった。
    受けてないお金を返金して貰えるのに無知すぎて放置していた為、返金されてないという詳細を知ってイライラした。
    秘密主義の人は信用されやすいけど糞な人間性だと思ってます。

    +6

    -10

  • 136. 匿名 2021/07/21(水) 10:47:26 

    >>1
    これは免許持ってる持ってないに関係なく 気遣いとか物事の道理みたいなもんを分かってない人だろうね。

    +52

    -1

  • 137. 匿名 2021/07/21(水) 10:47:36 

    >>128
    >>119
    お返事ありがとうございます!

    ちなみに、いつも仲良い友達に乗せてもらう事が多いのですが
    乗った時に「これガソリン代ね!」と言って封筒のまま渡しているのですが、
    もっと良い言い方ないかなぁ、、と悩んでいます😅

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/21(水) 10:47:44 

    >>43
    運転しない人ってどれだけお金がかかってるとか全くわかってないよね
    ショッピングモールの広い駐車場とかもどこに駐めたか覚える気ないし、そもそも駐車場がどこにあるのか把握せずに店決めたりする

    +102

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/21(水) 10:48:29 

    >>125
    常識や気遣いのないペーパードライバーにイライラするだけであって、「私は電車で行くよ」とか「お礼にガソリン代と食事代出すね」とか言ってくれるなら問題ないよ(嫌な人もいるかもだけど)
    一回限りの短距離で良い関係性だったら「ガソリン代なんていらないよ」となる時もあるよ

    +35

    -1

  • 140. 匿名 2021/07/21(水) 10:48:34 

    >>109
    ありがとうって一言言ってくれるだけで嬉しいかな。ありがとうも言わないヤツ乗せたことあるから。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/21(水) 10:48:49 

    田舎なのに車持ってない人
    最低でも免許は取って

    +8

    -6

  • 142. 匿名 2021/07/21(水) 10:49:16 

    卒検を何回受けても受からなくて挫折した友達を乗せてあげると、いつもシートベルトしなくてベルトしないと発進できないけど。って毎回言わなきゃいけないのが地味に負担でした。

    卒検受かる受からないの前に、こんな基本ができてなきゃ無理だわって思いましたね。本人曰く、昔はベルトしなかったからそれに慣れててつい忘れちゃうし窮屈なんだよね。とのことですが、私が物心つく頃にはベルト必須。同い年なのに何だかなぁという感じでした。

    +37

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/21(水) 10:49:17 

    >>54
    車がデフォな地域なの?
    乗せてくよ〜待ちかと思われてるんじゃない?

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2021/07/21(水) 10:49:27 

    >>134
    遠出するなら出かける前に満タンにしておいてもらって、最後に満タンに給油した時の値段を折半する
    近場のスーパーくらいなら何も要らないよ
    駐車場の料金を多めに払ってくれたら嬉しいかな

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/21(水) 10:50:13 

    >>57
    優しいお友達だね、そんな人ならイライラして無いんじゃない?あなたも弁えてるんでしょ?

    +2

    -8

  • 146. 匿名 2021/07/21(水) 10:50:47 

    >>28
    乗せない、じゃなくて、ガソリン代援助して、じゃだめだったの?
    ケチとか言ってくるそういう非常識な友人がいないから分からないけど、同じ方向なのに乗せないってはさすがに言えないなw

    私だったら最初に、燃費も嵩んでて大変だから次車出すときは手伝って欲しいって伝えるな。
    それで文句言ってくるような人ならもう二度と関わらない。

    +2

    -42

  • 147. 匿名 2021/07/21(水) 10:50:47 

    乗せてる人にイライラしたことはないけど、恐らく免許もってないひとにイライラしたことはある。
    犬の散歩するのはいいんだけど、うちの前の細い道で紐めっちゃ長く持って車道ふさいで、危ないのでワンちゃん寄せてくれますか?って言ったら、大丈夫ですよー通れますよーって言われたことある。
    いや、チワワ死角にはいって見えないのよ!!ほんとこわいのでやめて。

    あとバック中に猛スピードで突っ込む自転車

    +47

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/21(水) 10:51:18 

    >>43
    友達の上のルビに都合の良いドレイって書いてるよ

    +7

    -7

  • 149. 匿名 2021/07/21(水) 10:51:19 

    >>125
    持ってなくても乗せてもらえるのが当たり前だし楽でいいや!みたいな考えじゃなければイライラされないと思うよ。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/21(水) 10:52:50 

    何かと送ってあげたら?とうるさい同居の義母

    +17

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/21(水) 10:52:51 

    >>14
    運転がすぐってよく言えるね〜
    免許取得ももちろん、免許の更新や保険の手続きや費用、車のメンテナンスからガソリンまで考えれないんだね

    +70

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/21(水) 10:52:58 

    大したことない事でイライラしちゃって車運転する人って面倒くさいの多いな

    +2

    -27

  • 153. 匿名 2021/07/21(水) 10:53:01 

    >>1
    大学の時バイト先で仲良くなった30前の女性がいて、バイト以外でも会うようになってその人免許持ってないから当然私が車出すんだけど、その内関係ない時に「今駅前なんだけど迎え来れる?」とか連絡来るようになった。
    当然断ったら謎の逆ギレ。その後私は就職したからもう会うこともないけど、やっぱ30でフリーターってヤバイいと思った。男に金持ち逃げされてバイト先で泣き崩れてたし。
    男に大金出す余裕はあっても足に使う年下にガソリン代やお茶代を出すことなんて皆無の人だった。

    +103

    -3

  • 154. 匿名 2021/07/21(水) 10:53:35 

    >>1
    ガソリン費とか運転手の責任を知らないことが大きい
    免許だけでマイカー所有したことない人にも言える

    対策としては、車持ってる/持っていたことのある家族や友達が教えてあげるしかないかな

    +57

    -1

  • 155. 匿名 2021/07/21(水) 10:53:55 

    >>1
    当たり前かのように次から次に行きたい場所を指示してくる、その上高速代も全て金払わない、帰り際までありがとうを言わない友人に呆れて縁切った
    そんな人もいるんだね。

    +36

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/21(水) 10:54:54 

    >>105
    >>121
    日本人の7割以上が免許証を持ってるけど
    この7割は原則から外れたあくまで例外的なもの
    リーガルマインドの考え方

    +1

    -21

  • 157. 匿名 2021/07/21(水) 10:55:07 

    >>125
    免許持ってないことにイライラしてるんじゃない。
    持ってない人が当たり前のように持ってる人を利用することに対してイライラするんだよ。

    +49

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/21(水) 10:55:30 

    >>152
    車って乗ってると死ぬこともあるんですよ。
    自分が悪くても悪くなくても。

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/21(水) 10:55:33 

    義理の妹夫婦。
    遠出する時は必ず我が家が車を出していました。
    ガソリン代は出さない、運転お疲れ様と飲み物も何一つ買ってくれないし、おまけにそいつらのうるせーガキ供3人。

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/21(水) 10:55:44 

    昔ペーパードライバーの友達が「運転の練習をしたい」とのことで私の車を出して、全く車の来ない造成地みたいな所で練習したことがある。
    全部で200キロ走行!ガソリン代はもちろん無し。プラス友達の家の送り迎え付き。
    いい加減にしろと思った。
    10年以上経つけど今でもペーパードライバー。

    +43

    -1

  • 161. 匿名 2021/07/21(水) 10:55:58 

    >>152
    そりゃ横に乗ってるだけなら大したことないよね!運転してみなよ!あっ免許ないと無理だからまず車校行けよ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/21(水) 10:56:27 

    >>6
    大学1,2年のうちに取る人は減ったかもね
    ただ、結局就活の前に取る印象

    +31

    -2

  • 163. 匿名 2021/07/21(水) 10:56:36 

    >>158
    え、乗らなきゃいいじゃん

    +0

    -15

  • 164. 匿名 2021/07/21(水) 10:57:57 

    >>1
    車持ってる人も似たようなのいるよ
    自分は出し渋るくせに人の車乗ってる時は好き勝手言う言う、なのに自分の身内に私にしてるような事されたって愚痴ってくるし、、自分が見えて無さ過ぎて引いたけどその後やっぱ色々合わなくて結局縁切れた

    +17

    -2

  • 165. 匿名 2021/07/21(水) 10:58:02 

    >>24
    それはそれで旦那とか兄弟に乗せてもらったりするから問題ないと思うよ。
    車が怖くて乗れない人もいるんだから、そんな風に言わなくてもいいと思う。
    いいよね。
    免許持ってる人は偉そうに言えるんだから。
    乗せてってあげると言う優しい気持ちを持ってほしい。

    +13

    -83

  • 166. 匿名 2021/07/21(水) 10:58:26 

    >>155
    私は運転手の友達が教えてくれたり、他同乗者がお礼してるの見て、ちゃんとお礼してた。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/21(水) 10:58:32 

    高速も最近はETCが多いから何となく支払わないでスルっと通過してるみたいに見えるのかな?
    免許アリの仲のいい友人なら行きと帰りのカードを入れ替えて、とかするんだけどさ
    車を動かしたら色々と経費も掛かるんだよ!って分かってない人にはイラつく

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/21(水) 10:59:03 

    >>64
    スラム育ちとか書くからだよ
    人を見下すようなこと言うんじゃないの

    +60

    -1

  • 169. 匿名 2021/07/21(水) 10:59:34 

    >>65
    ルールの分からない自転車乗りこわいよね
    歩道にて事故をおこすのがへったのはいいことだと思うけど、ルールがわからない人がそのまま車道に移動されただけの人が多い。
    ルールは小学校とかで必須にしてほしい。

    これだけだと不公平だから、同時に自転車レーンに路駐するドライバーもルールをまもってほしい。
    路駐→ルール守らない自転車の偶然コンビがほんとやだ

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/21(水) 11:00:22 

    このトピにもいるね!乗らなきゃいいとかめんどくさいとか言ってるリアル人の車あてにしてるようなイライラする人w

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/21(水) 11:01:07 

    いるよー、近くに
    毎回買い物に行くときあったら便乗したいって言われて、乗せるんだけどガソリン代出してくれたこと無い(たぶん概念がない)
    もし私が逆の立場ならたまに食事代出したり飲み物渡したりすると思うんだけどそれも無し

    (ここ田舎だし)免許あった方がいいんじゃない?って言ってもお金ないから無理って言ってる

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/21(水) 11:01:11 

    義父降りたらドア閉めない。タクシー扱いすんな💢今の車は開閉ボタンあるからいいけど、無い車の時は『ドア閉めて下さい💢』って怒鳴ってた。

    +27

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/21(水) 11:01:40 

    >>156
    ひろゆきになりたい人?

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/21(水) 11:01:40 

    >>1
    運転免許のない自転車や歩行者も。
    特に学生の自転車。ながらスマホ、飛び出し、無茶な追い越しなど、免許持ちから見ると危ない乗り方が多い。

    実際、自転車事故の年齢割合は中高生がもっとも多いらしい。

    +34

    -2

  • 175. 匿名 2021/07/21(水) 11:01:49 

    >>60
    時間かかるよ。
    1年近くかかったわ。
    半年ですら予定外過ぎてビックリしたぐらい。
    毎日、通ってそれで1ヶ月ぐらいなんだって思った。
    3週間で取れるようにしてほしい。

    +0

    -23

  • 176. 匿名 2021/07/21(水) 11:02:43 

    >>6
    逆に今の時代、所持率増えてませんか

    自分は東京で免許持ってませんが
    大学時代の友達は男女ほぼみんな免許持ってます
    女性が免許持つの当たり前になってるかな

    私は普段電車とバスなので
    車出してもらったりタクシーにも乗らないし
    車自体2年くらい乗ってない…

    +12

    -5

  • 177. 匿名 2021/07/21(水) 11:02:43 

    >>152
    親しき仲にも礼儀ありだよ
    乗せてもらったらお礼は言おうね
    思いやりって大事だよ
    友達は大切にね

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/21(水) 11:03:07 

    >>49
    免許持ってるけど、怖くて小さい車しか運転出来ないから颯爽と大きい車運転してる女性かっこいい!ってなるからわかるよ

    +36

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/21(水) 11:03:16 

    隙間に入ってこないようにあえて横に詰めてるのに無理矢理自転車で入ってこようとする自転車見ると怖い。
    ペーパーの友達も急に寄ってくるから車は怖いって言ってたけど事故しないためなのになぁ。

    +5

    -4

  • 180. 匿名 2021/07/21(水) 11:03:27 

    >>170
    死ぬかもしれないとか思ってる人に運転してもらいたくないわよ
    運転に自信ないなら乗るなって感じ

    +1

    -23

  • 181. 匿名 2021/07/21(水) 11:03:44 

    >>156
    その通りなんだけど、法学に触れたことのないおばさん達に言っても理解されないと思うよ。
    7割以上免許取ってるなら例外じゃないじゃん!って思うだろうし。
    7割以上取ってようが法学の世界では「例外」となるというを理解するのは中々難しい。

    +0

    -18

  • 182. 匿名 2021/07/21(水) 11:03:49 

    たしかに高速は今時ETCだから、どれだけかかってるか、機械音で一応言ってるけど、知らんぷりしてスルースキル発揮の人は多いかもね。

    私は免許ない、あっても運転しない人とは高速こわい。高速たかいんだよー

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/21(水) 11:03:51 

    >>152
    人に奉仕するのが好きなの?

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/21(水) 11:03:53 

    免許無しって教習所通ってないから運転が大変な事を分かってないから遠慮がなく感じるんだよね
    うちの義母とか車で来てくれればいーじゃんとか当たり前のように呼びだすし、運転中ずーっと喋ってうるさいし。

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2021/07/21(水) 11:04:10 

    >>65
    あと逆走しながらスマホ見て自転車乗ってたり、後ろも確認せず急に曲がって来るから本当やめてほしい。横並びの子達に小さい音でクラクション鳴らしたら「は?まじうぜー、なんだあのババア」って大声で言われた。おばさん悲しい。

    +11

    -4

  • 186. 匿名 2021/07/21(水) 11:04:19 

    >>171
    断ったら?
    何か特あるの?その人といて

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/21(水) 11:04:29 

    >>16
    私も一切乗らない。乗せてもらったらガソリン代とか払うわ。免許持ってないけど、あそこ寄れとか次そこ行ってなんてとてもじゃないけど言えない。そんな人いるのね。

    +153

    -2

  • 188. 匿名 2021/07/21(水) 11:04:32 

    >>24
    私も結婚して車社会の田舎に来たアラサーだけど、子どもが産まれてから本当に困って慌てて免許取って車買ったよ。

    +86

    -2

  • 189. 匿名 2021/07/21(水) 11:04:56 

    >>66
    お勉強できなさそうなヤンキーだって車乗ってるしねぇ
    私は運動神経めちゃくちゃ悪いけど取れたし、反射神経鈍いの自覚してるから無茶しないのでこれまで大きな事故もない。
    免許、頑なに取らない人か謎

    +44

    -5

  • 190. 匿名 2021/07/21(水) 11:05:22 

    >>166
    運転手にガソリン代を出してとかって言われたの?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/07/21(水) 11:05:35 

    以前他のトピでもコメしたけど、免許持ってない元友人に「AT限定?ダサっ、それなら持ってない方がいい」と言われた
    あのマウント発言はなんだったんだろう…

    +34

    -0

  • 192. 匿名 2021/07/21(水) 11:06:13 

    >>186
    仕事の同僚なのです、、

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2021/07/21(水) 11:06:34 

    >>49
    無免許なことに引いてると思う

    +1

    -15

  • 194. 匿名 2021/07/21(水) 11:07:01 

    学校を卒業し、免許取ろうかと思ってたんだけど、まだ18歳の私に親から自分でお金出して取りなさいと言われ、出してくれないんだとショックを受けて、仕事も1年目で免許の勉強より仕事を覚える方が大事、両方やるのは無理って思ったから取らなかったな。
    どうやって仕事と免許両方を同時に出来るようになるんだろ。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/21(水) 11:07:08 

    >>159
    想像しただけでキツイ!

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2021/07/21(水) 11:07:16 

    >>181
    免許取る取らないに法学関係あるの?
    何の話ししてるの?
    例外とは何か?ってこと?

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2021/07/21(水) 11:07:26 

    助手席にのってて勝手にクラクション鳴らした事

    ちょっと~!

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/07/21(水) 11:07:31 

    >>64
    都会の人のコメントなんじゃないの?

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2021/07/21(水) 11:07:46 

    お酒飲めない子で自分が免許取ったら足にされるのが嫌だと言った一言にイライラした。
    今までガソリン台すら払おうとしなかった奴が言うセリフかよw

    +35

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/21(水) 11:08:29 

    >>165
    コメ主さんに愚痴ってるというのが読めないの?
    問題あるから愚痴ってくるのよ
    怖いから運転できないのは仕方ないけど、勝手に困ってろって話だよ

    +54

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/21(水) 11:08:36 

    >>184
    私は免許持ってるけど、そんなに大変には思えないけどな。
    それって下手くそなんじゃない?

    +2

    -13

  • 202. 匿名 2021/07/21(水) 11:08:52 

    >>144
    そっか!教えてくれてありがとう!
    目的地は徒歩だと3〜40分くらいかる場所だったかな。
    同じマンションに住むママ友から車出すから一緒に行こうよ!って誘われたんだけど私は運転できないから申し訳なくて…
    今度こういう機会あったら駐車場代チェックしておきます!

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/21(水) 11:09:05 

    免許持ってる人も同乗するけど
    ずーずーしい要求するのはだいだい免許持ってない人の方。
    分からないんだろうね。

    +32

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/21(水) 11:09:50 

    >>1
    イライラしないぐらいの余裕のある金持ちになりたいw

    +2

    -8

  • 205. 匿名 2021/07/21(水) 11:09:59 

    >>5
    あんたに言われたくないわって思うよね。

    +35

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/21(水) 11:10:04 

    >>191
    私も同じようなことを言われたことがあります。

    免許取得して23年、オートマ限定で間に合ってます。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/07/21(水) 11:10:08 

    >>201
    持ってないのに言うなよ笑!たぶん同じこと思った人いるはず!

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2021/07/21(水) 11:10:12 

    >>152
    労力、お金、時間、全て無駄にするんですけど

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/21(水) 11:10:29 

    >>180
    運転しない方は想像つかいないだろうけど、
    道路ではイレギュラーな事が起きるもんなんですよ。
    しして同乗者にも責任もたなきゃいけないです。
    あなたにできる事は運転者の意見には従う事のみです。

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2021/07/21(水) 11:11:04 

    >>64
    馬鹿にしてるわけじゃなくて立地的に地方の人は免許取得率ほぼ100%だろうから、その人達がパーセンテージ上げてるんだと思うよ。
    免許持ってない=スラム育ちってどんな発想なの??

    +56

    -2

  • 211. 匿名 2021/07/21(水) 11:11:17 

    >>30
    交通ルールも分からないなら黙ってろや!って叫びたくなるね

    +78

    -0

  • 212. 匿名 2021/07/21(水) 11:12:38 

    >>26
    そうなの?友人は話しかけてくれないと眠くなるから喋ってって言う。話すことが尽きたらしりとりするよ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/21(水) 11:12:46 

    >>203
    信号待ちでさっき行けたじゃんとか言ってくる人いるんだよね。免許ないのに!

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/21(水) 11:13:44 

    >>196

    みんな免許持ってるのが当たり前になってるから分かりづらいけど
    車の運転というのは原則国から禁止されてるの
    それでも試験を経て認められた人には例外的に運転を許可しますって発行されるのが「運転免許証」
    免許証は日本人の大多数が持ってるけど、それでもそれは「特例として認められた例外」ということ
    まあ、だからどうしたって思うだろうけど言ってることはそういうこと

    +0

    -17

  • 215. 匿名 2021/07/21(水) 11:15:02 

    >>214
    ヨコ

    「だからどうした?」

    +14

    -2

  • 216. 匿名 2021/07/21(水) 11:15:08 

    運転しない人って長距離とかシンドイのが分からない

    +22

    -0

  • 217. 匿名 2021/07/21(水) 11:15:36 

    >>24
    せめて原付に乗れれば少しは楽なのにね

    +38

    -1

  • 218. 匿名 2021/07/21(水) 11:15:51 

    心が狭い人ばっかり…
    運転以外でも私生活で人に当たり散らしてそう。

    +2

    -21

  • 219. 匿名 2021/07/21(水) 11:16:19 

    >>125
    そうだね、、
    その方が自分にもいいよ

    +7

    -1

  • 220. 匿名 2021/07/21(水) 11:16:49 

    ずっと上手く車に乗せてもらえてる人は、専用召使を抱えているか、すごく気配り上手の人なのかだとおもう。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2021/07/21(水) 11:17:37 

    >>159
    なぜ一緒に出かけるの?

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/21(水) 11:19:09 

    >>218
    ほんと
    運転してるってだけでこんな上から目線になれる事にびっくりよ

    +1

    -19

  • 223. 匿名 2021/07/21(水) 11:20:01 

    >>16
    分かる。私も。もし友達に送ってもらうなら、代わりにお茶や食事をご馳走したり差し入れしたり。これは一度しかやった事ないけど、私が運転免許証を持たないことを了承した上で長距離ドライブに誘ってくれた友達には+ガソリン代で一万円渡した。

    +73

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/21(水) 11:20:11 

    >>218
    イライラしたことのある人が集まるトピだもの

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/21(水) 11:21:30 

    >>190
    そうだよ
    友達から、丁重に言われたので嫌な感じはしなかった
    友達同士ではなく相手が先輩や上司だと言いにくいかもね

    別の機会では、他同乗者がお礼しようって持ちかけてみんなで出した

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2021/07/21(水) 11:21:34 

    車の運転すらできないくせに笑

    +1

    -4

  • 227. 匿名 2021/07/21(水) 11:21:49 

    遠出する時にガソリン代折半すらしようとしなかった元友人に、かなりイラっとした。
    同じ場所に行くのに何で??って…
    私も免許持ってない時に乗せてもらう事あったけど、運転できない分ガソリン代は勿論の事飲食代もちょこっと多めに出したりしてた。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2021/07/21(水) 11:22:11 

    >>10
    免許なしの母がコストコの会員なんだけど
    車出すからコストコに連れてってと知り合いに言われて
    一緒に買い物しにいったら家も徒歩10分くらいの近所の状況で最寄り駅付近で購入品の大荷物とともに降ろされたらしいんです

    会員証使ってあげて、そっちから誘ってきたのに家まで送ってくれないなんて…と母がぼやいてたんですが

    私も免許持ってないから
    この場合はどういうのが正解か分からないです
    みなさんはどう思われますか?

    +34

    -0

  • 229. 匿名 2021/07/21(水) 11:22:52 

    うちの子にオートマ限定で免許とらせました。私は免許とって25年……オートマしか運転した事ない。自動運転なんたら〜の時代に逆にオートマしかいらなくない?もうギアとかクラッチとか出来ない。

    +6

    -4

  • 230. 匿名 2021/07/21(水) 11:24:10 

    >>218
    乗せてあげたりするんだから心狭くないじゃん!心狭かったり意地悪ならまず人なんて絶対乗せないわ。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/07/21(水) 11:25:43 

    >>222
    こんなこと書くあんたが免許取って車乗るようになったらもっと上からだろうけどねw

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2021/07/21(水) 11:25:49 

    >>228
    お母さんが頼まれた側だから、相手が非常識と思うけど

    +123

    -0

  • 233. 匿名 2021/07/21(水) 11:26:24 

    一通とかがわからないで「こっち行けばいいじゃん!」とかうるさい。
    私は優しいから一々「ここ一通だから」と標識を指差して説明するけど。

    +8

    -1

  • 234. 匿名 2021/07/21(水) 11:26:39 

    車なんて事故遭うリスクあるしコスパ悪いじゃんと言う人。

    同乗すんなーーーーーー!!!

    +18

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/21(水) 11:26:52 

    >>218
    そうだね、今後は気軽に乗らない方がいいよ

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/07/21(水) 11:27:25 

    左右確認する時にこっちオッケー!とか言って助手席で身を乗り出してる奴
    免許あるなし関係なく腹立つ

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/21(水) 11:27:52 

    >>134
    人によるんだなあ…。
    私は勝手知ったる場所(遠くても私自身が行きたいと言った場所)ならあまりガソリン代とか気にしたことない。
    遠出の場合は例外だけど、駐車料金はどこでも基本折半で全然OKってタイプ。
    金があるわけじゃないけどそんな頻繁に会う友達でもないし、友達も何かしら気遣ってくれてあなたのようにお菓子くれることもあるし、そういう物とか無くても、いつもありがとうって言ってくれる気持ちだけでじゅうぶん嬉しい。

    乗せてもらったら、ありがとうは大前提として、駐車料金多めに出しますとかガソリン代出しますと言っておけば問題ないんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2021/07/21(水) 11:27:54 

    >>214
    それは語弊があるな
    運転を禁止とは?法のどこに文言があるのかな?

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/07/21(水) 11:27:54 

    >>45
    おせっかいだよ

    +21

    -0

  • 240. 匿名 2021/07/21(水) 11:28:40 

    >>225
    しっかりした友達だね、それ言えそうでなかなか言えないもんなのよ

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/21(水) 11:28:56 

    >>17
    「今の曲がれた」
    これめっちゃ言われたくないよね。
    自分でも今の行けたなーって時はよくあるけど、ちょっとしたタイミングとか色々あるし、「迷ったらやめる」って心がけてるからイラっとする。
    事故っても私の責任者だからね?!

    +118

    -0

  • 242. 匿名 2021/07/21(水) 11:29:28 

    >>228
    私なら「今日はありがとう」と家まで送る。
    急いでたのか、何か気に触ることがあったのか分からないけど、そんな人もう一緒に行くのはやめるように言うかな。

    +94

    -0

  • 243. 匿名 2021/07/21(水) 11:29:31 

    >>228
    行きしなお母さんがその場所に出向いたんでは?だからそこで降ろしたとか。

    普通は帰り荷物あるし送ってくけどね。

    +4

    -12

  • 244. 匿名 2021/07/21(水) 11:29:50 

    >>109
    飲み物1本だけとかでも充分嬉しい!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/07/21(水) 11:31:11 

    >>54
    私は車必須地域だけど、電車で一緒に行こうは嫌だな。
    なんで合わせてもらう前提なの?

    +10

    -10

  • 246. 匿名 2021/07/21(水) 11:31:56 

    右左折確認する時バックする時合流する時に、話しかけてきたり、物を取ったりCDやナビ動かしたり「見て見て」と指さして視界を邪魔すること💢
    今じゃなきゃアカンか⁉️降ろすぞ💢

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/21(水) 11:32:11 

    >>228
    文章だけ読んだら普通は家まで届けるべきだと思いますが、途中のお母様の発言や行動でイラッとした可能性もあるのでは??
    相手の話を聞かないとわからないです

    +61

    -5

  • 248. 匿名 2021/07/21(水) 11:32:55 

    >>228
    徒歩10分て、実質1キロくらいじゃない?謎すぎるわ、、、住宅街で狭くて入れなかったとかじゃなければ普通送ります。

    +57

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/21(水) 11:33:53 

    >>46
    事前に「あそこのコンビニ過ぎて右」とか「次の次の信号右」とか、明確な目印立てて言えるのがベストだけど、せめて「そろそろ右」という、進路方向に近いってことぐらいは言って欲しいよね。
    免許ないから仕方ない部分もあるかもだけど「右って言ったのに!」はないわw

    +28

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/21(水) 11:35:01 

    >>16
    だよね。タクシー代ケチって友達失うくらいならタクシー代出したほうが安い。

    +55

    -0

  • 251. 匿名 2021/07/21(水) 11:35:57 

    >>2
    軽しか運転できない人乗せた時に内輪差考えてハンドル切ったら、下手だのなんだの文句言われた。

    +82

    -4

  • 252. 匿名 2021/07/21(水) 11:36:34 

    >>109
    駐車場料金は出してほしいなぁ

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/21(水) 11:37:11 

    弟がそうなんですけど、Aに行く→用事済ませる。Bに行ってと言う→用事済ませる。Cに行ってと言う💢
    運転する側からしたらA→C→Bの方が出入りするときや距離で楽な時があるのにそれが分からない。

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/21(水) 11:38:04 

    >>223
    ここ見てたらそんな風にもなるかも知れないけど、ちょっとやり過ぎだと思う。
    そこまでしてもらったら逆に気遣ってしまう。

    +55

    -0

  • 255. 匿名 2021/07/21(水) 11:38:20 

    >>242

    私もお会いしたことある人なのですが
    少額ですが貸したお金を返さなかったり、宗教の勧誘とか、色んな意味でネジが外れてたので
    もう関わりはないみたいです…

    +34

    -0

  • 256. 匿名 2021/07/21(水) 11:38:38 

    ほら、そこにファミレスあるよ~

    って、反対車線やないけー💢

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/21(水) 11:39:53 

    免許持ってない人は横断歩道をゆっくり歩く
    持っている人は走ってくれたりする

    +10

    -2

  • 258. 匿名 2021/07/21(水) 11:40:07 

    >>40
    そうなんだ!
    免許持ってなくて知らなかった
    他の人の車乗ること全然ないけど乗る時気をつける!

    +30

    -1

  • 259. 匿名 2021/07/21(水) 11:40:22 

    >>24
    車の運転は怖いから自転車で何処でも行くけど、天候とか疲れやすいのもあって、愚痴る気持ちもまぁ分からなくない…免許取りたくても取れないとか…

    車に乗るぶんには楽だし、そう言っちゃうんだろうな…
    だけど運転する人も労力いるし、図々しくされるのは嫌だよね、ガソリン代くらい出しても良いと思うなぁ

    +42

    -4

  • 260. 匿名 2021/07/21(水) 11:43:58 

    >>134
    お礼渡して遠慮するタイプの相手なら、飲み物あげるくらいにしといたら?
    私はそのタイプで逆に申し訳なくなるから、駐車場代半分くれたら嬉しいけど、ガソリン代って言われてもお金は受け取りにくい。飲み物なら嬉しい。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2021/07/21(水) 11:44:22 

    >>165
    旦那が怪我したらどうするんだろ!兄弟が遠くに住んだらどうすんのかな!?一生人が何でもやってくれるって甘えてる人ってやっぱりいるんだね。大人だよね?

    +45

    -1

  • 262. 匿名 2021/07/21(水) 11:45:06 

    >>74
    全然ちょっとじゃないね。私の中でのちょっとは片道20分以内。

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2021/07/21(水) 11:45:56 

    >>165
    私はこういうのに1番イライラする。車が怖くて乗れないんだから優しくしろだと?お嬢様か

    +65

    -2

  • 264. 匿名 2021/07/21(水) 11:47:43 

    >>19
    これはわかる!!!
    私は車運転するの好きで、乗せるのも好きな方だから善意で色々やってたけど、ライブで遠征先から帰る時、配慮なさすぎて悲しくなった

    ライブ終わって21時(ヘトヘト)、なんだかんだ駐車場ついたの21時半
    静岡→埼玉のその子の家まで送って3時間半ちょっと
    その子の家から私の家まで40分くらい

    ライブ後に続けざまに4時間強の運転をすることが、どれほど体力を削られるか想像もつかないらしく、なんならその子自身が車酔いするタイプだから乗ってる方も疲れちゃうのと言われる始末
    私はせめてご飯を食べないともたないなと思って「お店どうしようか」とふったら、「私はお腹すいてないから何も要らないかな。あとは帰るだけだし、行きと違って開演時間あるわけでもないし帰りの時間も気にしなくていいからゆっくり帰ろうよ」と言われた

    腹ごしらえもせずに4時間強の運転はさすがに無理と思い、コンビニだけ寄らせてもらったけど、そもそもゆっくり帰ったら、私は家に着くの何時だと思ってんの!?と思ってさすがにイライラした

    ゆっくり帰ろうって聞こえはいいけど、ゆっくり帰ったら私は夜中の2時帰宅とかになる
    それは辛すぎるから、なんとか1時台には自宅に着きたいと頑張って運転した
    なんというか…相手の帰宅時間まで考えられないんだろうね

    お金は高速代・ガソリン代が私、チケット代(手数料込み)が友達持ちで、トントンくらいだったのでお互い金銭負担ゼロにしたけど、すっごくすっごく疲れたよ……せめてジュース1本でも奢ってくれるとかで気遣ってほしかったな

    別の遠征先会場の帰りでも、ここでご飯食べよう!と降りたサービスエリアで「やっぱり今いらない」と言いだし、仕方なく私だけご飯食べたのに、しばらく先の別のサービスエリアで「あ!ここ寄って!おなかすいた!ラーメンたべたい!」と言われたので寄ったりね…

    私ってなんなんだろうと思うことが多かったのでもうその子には車出さないことに決めた
    ストレスでこっちが悲しくなる



    +188

    -4

  • 265. 匿名 2021/07/21(水) 11:47:49 

    >>256
    マック入ってよー!とろいなぁって言われました。反対車線の渋滞してるマックに入れって笑

    +19

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/21(水) 11:48:19 

    >>214
    分かりやすくありがとう
    でも車みたいな乗り物があったら便利だな~と思って作られた訳だから
    例外だろうがなんだろうが人間が生きていくためには必要だよね
    免許持ってなくてもお世話にはなってるんだから
    配送だって最終的には車なんだもん
    感謝しなきゃね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/21(水) 11:48:56 

    >>165
    これペーパードライバーの元友人が同じようなこと言ってた。
    怖くて運転できないんだから、って。
    それなら買い物は近場で歩いて済ませたらいいし遠方はタクシー使えばいいのよ。
    それを他人に愚痴愚痴言ったり利用しようとするからいけないんじゃないのかね。

    +67

    -2

  • 268. 匿名 2021/07/21(水) 11:49:26 

    あっ!
    わー!とか無駄に言う。

    右折のときタイミング見てたら、今行けたね、こういうとき男の人ならシュッ!と行くね!と後ろからうるさいうちの母親。

    連日用事で後ろに乗せたときは、精神的に結構きてしまって何度言ってもマシンガントークが止まらないし限界が来て気が狂いそうだった。

    +17

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/21(水) 11:50:18 

    >>3
    わかる。
    青だよ!赤だよ!危ないよ!
    とか
    見えてるわ。
    突然の大声の方が危ないからやめてほしい。

    +138

    -1

  • 270. 匿名 2021/07/21(水) 11:51:06 

    >>180
    何事かあって死ぬかもしれないと思って運転してないと逆にヤバいよ。
    そういう危険もあり得るって思ってるから安全に配慮するのであって。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/21(水) 11:51:07 

    片道3時間の距離に住む友達
    お盆休みに久しぶりに会おうかって話をしてるんだけど、中間地点が都内だから状況次第では会うのが難しいって話をしたら
    「(友達が住んでる地域)でもいいよ」って言われた
    車なら感染気にせず会いに来れるでしょってことらしいけど
    慣れない首都高を超えて3時間の道のりを会いにいくとか無理
    そこまでして会いたくない

    +19

    -0

  • 272. 匿名 2021/07/21(水) 11:52:45 

    >>245
    車乗せてもらうの気を使うから嫌なんだよね。ていうか車ある人は車乗せるのも嫌だし、一緒にバス乗るのも電車使うのも嫌だって言われたらやっぱり現地集合が一番いいの?

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2021/07/21(水) 11:53:35 

    >>156
    ここでリーガルマインド言っても詮ないよ
    そういう話のトピじゃないから
    「これだけ免許保持しやすい・保持者の多い世の中で免許がないことで他者に図々しい言動をする人」に対して愚痴りたいわけだから

    +12

    -0

  • 274. 匿名 2021/07/21(水) 11:54:01 

    >>165
    問題ないならこっちに愚痴愚痴言わないでくれます?

    車に乗せてもらって当たり前
    愚痴を聞いてもらって当たり前
    優しい心()を持ってもらえて当たり前

    どっちが偉そうなんだかw
    お嬢気取りのブスが

    +50

    -4

  • 275. 匿名 2021/07/21(水) 11:54:46 

    免許持ってないとは違うけど、義両親と出かけた時義両親は電車で1駅で家に帰れる、うちは1歳の子供いてチャイルドシート乗ってるし、しかも軽という状況なのに当たり前のようにうちの車に乗ろうとしてた時はさすがに引いた。
    4人乗りなんだから定員オーバーなことぐらい考えなくてもわかるだろと。
    軽だから乗れないよと旦那が言っても義父が「何で乗れないの?孫ちゃん抱っこすれば乗れるんじゃないの」としつこく言ってきて、見かねた義母が1駅で帰れるんだからいいじゃないと説得してくれたけど義父がちょっとキレ気味でほんとうざかったわ。
    だったら自分も車で来ればいいだろって話。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2021/07/21(水) 11:55:05 

    >>194
    一念発起するかどうかじゃないかなー
    とる人は仕事と並行して少しずつ進めたり、合宿とかで一気にとったりしてるから

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/07/21(水) 11:56:18 

    >>272

    私の家→友達の家→目的地
    なら、友達拾って目的地に行く
    友達の家→私の家→目的地
    なら、距離によるけど、目的地の最寄駅まで迎えに行って車で目的地に行くかな
    友達の家→私の家→目的地
    で、友達の家まで迎えにきてって言われたらイラっとする

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/21(水) 11:58:59 

    >>268
    分かる、うるさいよね
    こっちが道譲ったり横断歩道停まってる時も自分が運転してるみたいにしゃしゃって相手に反応する

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/21(水) 11:59:02 

    >>223
    一万円は受け取れんわ…

    +44

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/21(水) 11:59:46 

    >>165
    何で車が怖いの?
    人の車に乗るのは平気だけど運転は怖いってこと?
    助手席は事故に合いやすいから(自分を守ろうとして咄嗟にハンドル切るから)自分で運転した方が安全だったりするよ

    +43

    -2

  • 281. 匿名 2021/07/21(水) 11:59:49 

    >>181
    付け焼き刃の学生さん?
    許可制の説明してるのはわかるけど、言葉選びと当てはめが雑すぎるのと、リーガルマインドの理解がなってない
    行政法習って、許認可の違いも習って視界が開けたんだろうけど、中途半端に発言しないでね

    あと、運転免許証に限っては社会通念の形成がなされてるとも言えて、みんなはそれを前提に話をしてるだけだから水をさすようなこと言わないで

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/21(水) 11:59:51 

    >>229
    相手を知る分にはマニュアルとって良かったと思うよ。自分が乗らなくても一定数MT車はいるし、それ独自の特徴もある。

    そこそこ斜度のある坂道ではMT車は発進時 少し下がることがある(つまり、いかなる時でも車間距離には注意)など。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/07/21(水) 12:00:08 

    >>201
    普通に免許持ってる人はまず私免許持ってるけどなんていちいち言わないからね!

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/21(水) 12:00:32 

    >>236
    うちの義実家はそれをやれってところだからうんざりするよ
    見てやらなかったら気が利かない、冷たいって言われるのよ

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/07/21(水) 12:02:39 

    >>272
    私は自分に車があるからわざわざ電車で行きたくないな。
    そこに「車乗せてもらうのは気を遣うから嫌なんだよね」とくればもう現地集合でお願いしますって感じ。
    乗り合わせできる人だけ乗せてくよ。

    +28

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/21(水) 12:02:45 

    >>2
    教習所行けば教えてもらえるよって言うww

    +53

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/21(水) 12:03:46 

    免許持っていない人を乗せたことがないのでわからない……
    田舎だからさ……

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2021/07/21(水) 12:04:21 

    みんなここでは愚痴を吐き出したいケースをしゃべってるだけで、うまく行ってるケースも沢山あるんだよね

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/07/21(水) 12:05:54 

    >>284
    1人で運転する時はどうしてるのかね。

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/07/21(水) 12:06:50 

    運転するからガソリン代払って、って言うと「は?普通は払わないよね?」って言われて喧嘩したことあるある

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/21(水) 12:07:07 

    飼ってるペットの具合悪いからペット病院まで車出して!とメールがきた時の衝撃が忘れられない
    一緒に買い物行くのに同乗するとかいうんじゃなく、いきなり自分の都合を押し付けるってホントに相手をアッシーとしか思ってない図々しさ
    実家が金持ちなんだからタクシー使えば良いのに…
    何だかんだ理由をつけて断った

    +34

    -1

  • 292. 匿名 2021/07/21(水) 12:07:45 

    >>34
    大学通うのに乗せてもらないなってこと??
    毎日誰かに乗せてもらうのは厳しいよ……💦

    +38

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/21(水) 12:09:32 

    >>282
    それはオートマ限定でも教習所で教わるんだが

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2021/07/21(水) 12:11:19 

    >>289
    一人で見るでしょうね
    他人に見てもらわないと運転できないんじゃなくて、助手席の人は左右確認など補助をするのが常識って考えなのよ

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/21(水) 12:14:19 

    >>229
    AT限定で十分だけど、今もMT車はけっこう走ってるから、MTの坂道後退とか知ってた方がいいよ。

    あとMTはペダル踏み間違い事故 回避できるメリットがある。

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/21(水) 12:14:40 

    免許を持ってない友人が
    「免許とるのと引っ越し、どっちにお金使った方がいいと思う?」
    って聞いてきたから私は免許取得を勧めたら
    「でも~、男友達が彼氏に乗せてもらえばいいじゃんっていうし~」

    は?

    +20

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/21(水) 12:15:23 

    >>83
    早く言ってもらわないと曲がれないよね…
    わたしはもう、先に聞いちゃってる!笑
    次いつ曲がる?どこまで直進??って!

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2021/07/21(水) 12:17:23 

    車を持っていない人にもむかつくときある。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2021/07/21(水) 12:17:29 

    >>293
    知ってるだけと、MT坂道運転経験ありでは結構違うと思う

    実際、坂道詰めてくる人多いからこういうステッカー売ってる

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2021/07/21(水) 12:18:00 

    >>165
    「いいよね 免許持ってる人は偉そうに言えるんだから」
    問題ないといいつつこうやって書くならとりあえず免許だけは取れば?wその後私生活で乗る乗らないはあなたの自由なわけだし。乗らないってなっても旦那や兄弟に協力してもらって他人に迷惑かけなければ良いわけだし

    +40

    -0

  • 301. 匿名 2021/07/21(水) 12:19:25 

    >>293
    自己訂正 画像貼れてなかった

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2021/07/21(水) 12:19:42 

    免許持ってないってだけでイライラされるのかと思ってトピ開いたら、そうじゃないのね。主さんが言ってるような人は、そりゃムカつくわ

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/21(水) 12:19:48 

    田舎住みで年上なのに免許持ってない人はちょっと引いた
    案の定実家に頼りきりの男性だった

    +3

    -2

  • 304. 匿名 2021/07/21(水) 12:19:49 

    >>287
    田舎で持ってないのは変わり者レベルだけど持ってない人いるよ。やっぱり変わり者だよ。図々しいし決まり文句が私って体弱いから。全然弱くもなくランチ行ったら一番食ってる奴なんだけどw

    +30

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/21(水) 12:21:30 

    人の車で許可なくスナック菓子バリバリ
    勝手にナビ操作して私が曲がる場所わからなくて大変困った
    おまけに音楽小さいとか言って勝手にボリュームあげてうるさいし
    本当ムカついた
    そのくせ歩行者に向かって車運転する人の気持ち考えないとか言ってた
    うんこ野郎

    +27

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/21(水) 12:22:13 

    >>294
    そんな常識聞いた事ないわw
    同乗者の確認なんて要らないよw
    やっかいだね。

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/21(水) 12:22:22 

    職場に数人持ってない人がいるけどその人たちと仕事のときはどんなに自分が多忙なときでも必然的に運転しないといけない。
    気をつかうような言葉でもあれば何も思わないんだろうけど、当たり前な感じなのがちょっとね。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2021/07/21(水) 12:22:41 

    >>167
    これからも友達でいたい人だったら教えてあげた方がいい

    そうでなければ関係を切るか、車は断るか

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/21(水) 12:25:24 

    >>167
    うひゃー楽しい!便利だねですませた人いたわ。知らないんだろうね。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/07/21(水) 12:28:17 

    >>46
    これ免許持ってる人に言われたことある
    いきなりそこ左ね!とか言われても後続車いるから急にスピード落とせないしって思った

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2021/07/21(水) 12:28:25 

    >>125
    てかみんな持ってるから現地集合だよ普通に
    持ってないのは1人だけいて、遊ぶ約束するとやっぱ迎えいって、送っていってなんだよね😑
    楽しかったからいいけどラフプレーされた人が書き込むトピでしょ?ここって

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/07/21(水) 12:29:17 

    >>254
    受け取れないけど、気持ちは嬉しいよ

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/21(水) 12:30:32 

    右折禁止の場所で、『そこ右に行って』

    標識見て!

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2021/07/21(水) 12:32:43 

    >>292
    >>34です
    学生は皆徒歩15分圏内のアパートに住んでいるので登校については問題ないのですが、スーパーは徒歩ではかなり時間がかかってしまう場所にあり、また、冬は雪がかなり降るので、教授は買い物のことなどを言っているのだと思います。

    教授の他人頼みな考え?にイラついてコメントしてしまいました😅

    +38

    -1

  • 315. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:25 

    >>238
    道路交通法第64条
    何人も、第84条第1項の規定による公安委員会の運転免許を受けないで、自動車又は原動機付自転車を運転してはならない。

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2021/07/21(水) 12:38:35 

    >>180
    反対にあなたには免許などはいらない
    自転車もヤバイと思うので徒歩で頑張れ

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/21(水) 12:44:40 

    >>228
    余程何かラフプレーしちゃったんじゃないか?
    免許ないのになんで会員になってるのか

    今回は誘われた側でもいつもは誘う側だったのでは...

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2021/07/21(水) 12:45:02 

    >>40
    うちの旦那頭大きいんだけど、助手席に乗せると一緒に左右確認してきて見えないからクレーム言ったら、頭外せっていうのかってキレてた笑 

    +36

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/21(水) 12:46:20 

    >>266
    なんか勘違いしてない?
    私は何も自動車の運転を否定してる訳でもなんでもないよ
    実際に私も免許持って運転もしてるし
    「例外」というのも法学的な建前であってそれ以上でもそれ以下でもない
    論点が少しずれてる

    +0

    -3

  • 320. 匿名 2021/07/21(水) 12:47:33 

    >>163
    じゃああなたも人の車に簡単に乗せてもらわないようにしないとね

    +9

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/21(水) 12:47:35 

    >>306
    マイルドヤンキーみたいなおうちなんだよね
    夫はカラーが全然違うから、結婚して義実家行くようになってびっくりした

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/21(水) 12:48:01 

    >>238
    こんなこと言う人が運転してるのヤバくない?
    無免許運転って違法なの知らないの?

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/21(水) 12:48:25 

    乗せてクレクレのママ友、寄生虫みたいでほんとウザい。
    子供が顔デカのデブなんだけど、靴のままシートに上がっててぶん殴りたくなったww
    タクシー使えよクソが!!

    +32

    -1

  • 324. 匿名 2021/07/21(水) 12:49:02 

    >>17
    今の曲がれたじゃん!つまり右折って事は側突されたら、曲がれたじゃん指示厨のあなたが真っ先に死ぬけどいいの?って思う

    +35

    -1

  • 325. 匿名 2021/07/21(水) 12:50:44 

    職場が駅から遠くて電車通勤の人はバスを使ってるんだけど、時々「駅まで乗せてって」って言われることがある。通り道ならまだしも駅とは真逆だし、大きな駅だから一方通行も多いうえに渋滞もしやすいからかなり面倒臭い。断ると「車なんだしすぐでしょ?別にいいじゃん」ってケチ扱い。自分はしっかりバス代貰ってるのにこっちはガソリン代と時間を無駄にしなきゃいけないってわからないのかな?

    +37

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/21(水) 12:50:56 

    >>1
    母です。お祭り好きだからあっちに連れてってと足にされた。高齢者の今はもちろん送迎してるけど、当たり前の顔してる。はぁ~

    +8

    -1

  • 327. 匿名 2021/07/21(水) 12:51:16 

    >>323
    言葉悪いけど気持ちはめっちゃわかる!自分で免許とって送り迎えしろってなる。

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/21(水) 12:51:55 

    反対車線で寄りにくいところを
    「帰り通るでしょついでにお願い」と言われてお使いを頼まれた。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/07/21(水) 12:54:07 

    些細なことだけど、国道で4車線あるところの右側にあるコンビニに寄れって言われるとイラッとする。
    ちょっと走ってUターンするか右折して遠回りすればいいだけなんだけど、Uターン苦手だし補助信号のないところだと右折するのも嫌。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/21(水) 12:55:33 

    >>293
    その割に坂道ベタ付けの後続車多いんだが

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/07/21(水) 12:55:35 

    大雨の日とか台風の日に乗せてって簡単に言う人が多いんだけど、いくら車でも台風の日に遠回りして運転するのは怖いし早く帰らせて欲しい…

    +25

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/21(水) 12:56:32 

    >>304
    いるよね、そういう奴w
    「私助手席専門〜」とか言ってさw
    人に頼らず生きていけたらいいねw

    +20

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/21(水) 12:57:16 

    目的地着いて駐車場入れるのにバックしようとしたら荷物取ろうとして前屈みになる人
    最近は人乗せる時はうしろに乗ってもらう

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/21(水) 12:57:55 

    >>32
    そのくせ軽は脆いから危ないとか妙な知識だけはあったりする
    目的地付近が狭い一通や駐車場ばかりだから母の軽を借りて迎えに行ったら、人を乗せるのに軽なんか有り得ないと文句言われて、そいつは乗せずに1人で行ったわ
    あまり歩かず済む様にすぐ近くに停めてあげようと思って軽を借りたのに
    そもそも、その子の彼氏がパジェロ乗ってて、あの辺は道も駐車場も狭いから行きたくないと拒否したと言うから、私が行く時で良ければと誘ってあげたんだけど

    +47

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/21(水) 12:58:19 

    >>331
    むしろ危ないからって断るよ!
    乗せてもらうのが当たり前だと思ってるような図々しい奴に限っては、猛暑や大雨の日はざまあみろって思うw

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/21(水) 12:59:45 

    ショーもないことで「あっっっ!!!」とか声出されると腹立つ

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/21(水) 13:00:42 

    >>304
    都心から田舎に引っ越したんだけど、田舎とはいえ自転車と徒歩と電車で問題なかったから、15年くらい車買わなかったよ。

    めったいないけど、人に乗せてもらう時は1万円くらい出してた。(タクシーが出払っているときに限る)

    今はアウトドア始めたので車買った。
    ただ、運転は週末だけ。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/21(水) 13:01:46 

    友達からお客さんのとこに謝罪に行くから乗せてってくれって言われた。
    バスで行くと遠くて不便なとこだからおねがーいって。
    私にはまったく関係ない話だし、もちろんお断り&縁切り。
    普段から都合よく足に使ってくるなーと感じてたからスッキリした。

    +26

    -0

  • 339. 匿名 2021/07/21(水) 13:02:37 

    親も兄弟も家族みんな無免許だから
    ガソリンにこれだけお金かかるとか
    車検や税金がいることを大人になって免許持ちの彼氏ができるまで知らなかった。
    彼氏には無知って怖いし迷惑かけてるということを学ばせてもらってます。

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2021/07/21(水) 13:06:43 

    >>304
    変わり者というか、自身のライフスタイル見極めて不要と思えば不要では?

    田舎のレベルにもよるけど、中途半端な田舎では自転車と公共交通機関で生活できたりする。
    一人一台車ある地域ですが、車無くても全然問題なかった。

    人の車頼ることもなかった。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2021/07/21(水) 13:07:47 

    着いたよ!と連絡してから
    5分後くらいに返事が来たり。
    駐車場もなくて細い道だったから困った、、

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/21(水) 13:08:48 

    >>85
    スラム育ちか?というところに対してマイナス押してるんじゃないの?

    +11

    -2

  • 343. 匿名 2021/07/21(水) 13:09:00 

    >>319

    気になったからレス追ってみたけど、ずれてるのはあなたの>>315の解釈の仕方、一連の説明の仕方だと思う
    本当に語弊があるという言葉がぴったり
    多分266さんのコメントはそんなあなたへの皮肉みたいなものだと思うよ

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2021/07/21(水) 13:09:30 

    >>247
    横だけど、いくらイラっとしたとしても会員証使わせてもらったなら家まで届けるのが義務だと思ってたな
    免許持ちコストコ会員証無しの人間の一意見だけど

    +60

    -0

  • 345. 匿名 2021/07/21(水) 13:10:25 

    >>45
    乗ってもおこる、断ってもおこる。
    結局、どっちにしろ気に食わないのね。

    +37

    -0

  • 346. 匿名 2021/07/21(水) 13:11:45 

    交通事故のトピなんかで「簡単に人を殺せる乗り物。だから私は運転しません。」とかドヤってる人いるしプラスも大量なんだけど、アンタは人の車にもタクシーにも絶対乗るなよと言ってやりたい。

    +25

    -0

  • 347. 匿名 2021/07/21(水) 13:11:49 

    >>304
    ごめんうっかりマイナス
    体弱いなら余計に免許持った方が良いんだけどなあ
    病院とか車じゃないと行けないところ多いし、バスあるけど少ないから不便

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/21(水) 13:12:22 

    >>5
    私、このパターンで怒鳴られたことあるよ。乗せてもらって、何様だ?ってかんじだった。その後、後部座席に乗ってた別の子がなぜか「嫌な思いさせてごめんね。」って謝ってきた。本人が謝れよってかんじだった。

    +62

    -1

  • 349. 匿名 2021/07/21(水) 13:12:50 

    >>152
    ならば車運転する人と関わらなきゃいいよ
    他人の命を預かってる様なもんなんだから神経質になるのは当然
    それに対して何も気遣いないと腹も立つわ
    預けてるだけの人は楽だよね

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/21(水) 13:13:30 

    友達の子供を乗せた時に
    運転席とか助手席蹴られたりして
    すごく汚いし、全然注意しない人がいる

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/21(水) 13:14:06 

    >>332
    いるいる
    免許取らないのは勝手だけど、自転車とバスと電車使えよ
    前言ってた奴は他のたかり根性も凄くて縁切ったわ

    +8

    -0

  • 352. 匿名 2021/07/21(水) 13:15:31 

    >>28
    タクシーのれよ

    +53

    -1

  • 353. 匿名 2021/07/21(水) 13:15:44 

    3人以上で遊ぶってなって
    そのうちの一人が無免許で
    現地集合にするのか、誰かが乗せていくのか
    毎回どうする?ってなるし
    免許ない子が私電車で行くからねー!
    とか言ってくれればいいのに
    言わないからだれかが迎えに行くことになる
    集合場所までに通る道に家があるとかなら
    いいんだけど。

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/21(水) 13:16:23 

    >>85
    一人芝居、夢芝居

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/21(水) 13:18:33 

    >>353
    その場合私ならひたすら黙ってるな
    迎えに行くのが苦じゃない人もいるし
    誰も私が行くよーが無くてもひたすら黙ってる
    免許持ちじゃない子の反応見たい 笑

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2021/07/21(水) 13:18:53 

    私の偏見かもしれないけど
    車の運転も出来ないやつは、仕事もイマイチ

    運転って意外といろんな事に気を配ってるよね
    反射神経、相手の行動予測、信号とか色々
    イラっとすることもあるけどそれもコントロールしてるんだよね

    +11

    -10

  • 357. 匿名 2021/07/21(水) 13:19:36 

    >>192
    仕事帰りにたかられてるってことかな?
    事故起きても労災にならないし怖いからって断るのは無理かな??

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/07/21(水) 13:21:43 

    免許持ってなくて車を所有してない人は、色々ピンと来ない場合があるのかも。私も学生時代、友達の車で旅行ってなった時、運転してもらう労力は想像できるが、ガソリン代徴収するねーって言われるまで維持費の事が頭になかった。
    自分が運転するようになって色々実感ってかんじ。
    運転できないばあちゃんがじいちゃんに助手席から、はよ進まんかい!って怒鳴って、渋滞だから仕方ないだろ、って返されたら、隣の道ガラ空きじゃからそっち走ったらええじゃろ!って対向車線を指差してた。無知って怖い。

    +24

    -3

  • 359. 匿名 2021/07/21(水) 13:21:44 

    >>356
    謎主張すぎる
    都会は車運転しない人が多いけど、都会=無能だらけってことにならんでしょ

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/21(水) 13:21:45 

    >>355
    距離とかにもよりますよね
    自分の家から近いのか、とか

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2021/07/21(水) 13:22:28 

    >>356
    仕事でも自己中の人は知ってる。仕事できるんだから私の言うこと間違いなし的な態度!誰かが帰り乗せてこーか?って言うの待ってて笑う。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/21(水) 13:23:02 

    >>358
    高齢女性ディスって楽しいのか?

    +2

    -9

  • 363. 匿名 2021/07/21(水) 13:23:29 

    >>359
    横、そういうんじゃないと思うよ。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/07/21(水) 13:23:45 

    車だと15分、電車だと30分の距離に住んでる車を持ってない友達に、「車あるんだから遊びに来てよ。駐車場(タイムパーキング)ある場所だって知ってるでしょ」とこっちが出向くのが当たり前(そしておそらく、駐車場代もこっちもち)みたいに言われた時に「は?」ってなった。

    +27

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/21(水) 13:24:28 

    >>356
    運転してても運転中イライラしてる人大勢いるよ

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/07/21(水) 13:26:30 

    免許も車もない人に
    「ドライブいこ」って誘われると
    イラッとしてしまう。

    +55

    -0

  • 367. 匿名 2021/07/21(水) 13:29:29 

    知人で(女性)免許もないし車も持ってないくせに
    私の車乗せたときに、すれ違う車とか見て

    「私ならあんなダサいの乗らないな~」とか
    「この車中古なんだー以外!こだわりある人かと思ってたー」とか
    ずっと他人の車の悪口言ってて縁切ったわ。

    +30

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/21(水) 13:29:36 

    車の免許、無いよりはあった方がいい
    いつもこの話題で反論してるのは免許ない人たちだろうと思っている
    思い当たる節があるのかなー

    その場でガソリン代だけでもありがたいけど
    車持たない人ってそれ以外のコストもわからないと思うからピンとこない

    +21

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/21(水) 13:33:50 

    >>353
    それぞれ現地集合ねー!でいいじゃん
    運転できる人は車で行くというだけ、運転できない人は公共交通機関を使うというだけ
    それぞれ自力で現地集合しようというだけの話なのに何を気を使う必要があるの
    昔の友達にも迎えに行くよ待ちの子いたけど、誰かの車でまとまって出掛ける時でも他の友達がドライバーの飲食代や高速、駐車場料金なんかを持ってても、その子だけ絶対に出さずにしれっとしてるからそうしようって事になった
    遠回しにごねられたら、じゃあ○○は来れないんだね?また今度ねーで終了

    +20

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/21(水) 13:33:57 

    >>66
    取ってもペーパーで終わる人沢山いる。
    本人が運転したいと思わないとだから、平気で人の車乗ってる人は取らないんじゃないかな。

    私もペーパーだったけど運転できるようになったらこんな便利な事なかったわ。

    +29

    -1

  • 371. 匿名 2021/07/21(水) 13:34:25 

    >>40
    わかります!
    あと、オーライ!とか言われたって自分の目で見なけりゃ意味ないしね

    +49

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/21(水) 13:37:59 

    >>334
    わっっっかる
    世の中、歩車分離した大通りばかりじゃなくて、一通や1台しか通れない狭い道、その狭い道にさらに狭い駐車場とかゴロゴロあって、正直昨今の欧米スタンダードの大きさの車を日本で走らせるって無理があると思ってる
    そういう意味では軽って小回り効くし長距離もいけるしでかなり万能なんだよね

    個人が何に乗るかは好みだけど、軽のメリットや良さや必要性を理解せずに中途半端な知識だけで有り得ない~とか言う人多くて辟易する

    +42

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/21(水) 13:38:15 

    >>165
    最初の4行まではまだ理解できたけど
    なんでそこから免許持ってる人は偉そうに言えていいよねになるの?笑
    免許無くても旦那や兄弟いるし困ってないんでしょ?
    それともその旦那や兄弟からそろそろいい加減免許ぐらい取ってくれよって文句でも言われてるの?

    +29

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/21(水) 13:40:03 

    駐車場停める時、周りに車が無い所停めたら、えーあっち空いてるじゃーんって。
    少しは歩けよって思う。

    後、隣に誰か乗ってる車の横停めたら、ここ停めなくてもいいじゃんって言われた。

    いちいち文句言うなら降りて帰れって言えたらスッキリするんだろうなー。

    +12

    -1

  • 375. 匿名 2021/07/21(水) 13:42:35 

    >>165
    これにイライラしてる人多いね。っていうか私がリアルでイラついてる人がこんな感じなんだけどまさか本人?w

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/21(水) 13:43:34 

    友達がGoogleの経路スクショして来て、こっちの方が近いみたいよって。
    そりゃ近いけど、細い道は通りたくないのに。

    +14

    -2

  • 377. 匿名 2021/07/21(水) 13:44:36 

    空になったスタバのカップそのまま置いてった…

    +26

    -0

  • 378. 匿名 2021/07/21(水) 13:47:47 

    ママ友で最強な奴いたよ。文句も言わず家が近いからって乗せてあげてた子がいたんだけどその子が足を痛めて運転できなかったときそいつその子にえー?いつなら運転できるようになるの?困るよって言ったんだよ。他のママ友も聞いてた。ガチでみんな固まったよ。もう乗せてあげなくていいよって言われてその子泣いてた。鬼みたいな奴!

    +37

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/21(水) 13:47:53 

    かなりの長距離を運転してるのに、飲み物一本で済まそうとする奴もむかつく。それでちゃんと気は利かせたヅラされても。

    +23

    -0

  • 380. 匿名 2021/07/21(水) 13:51:26 

    >>74
    まさか連れてってあげてるの?
    私ならお断り。

    +37

    -0

  • 381. 匿名 2021/07/21(水) 13:51:58 

    彼氏のおばあちゃんが認知症で怪我して、お父さんは亡くなってるから彼氏が半休取って病院連れて行った話しを友達にしたら‥

    それはお母さんがタクシーで連れて行くべきだよ!ダメだよ、男の人は余程の事じゃ休み取っちゃって説教しだした。

    その友達はペーパーで運転しないんだけど、じゃあ○○ちゃんもそうなったらタクシーで連れて行くようだねって言えばよかった。

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/07/21(水) 13:58:03 

    >>381
    それ運転するとかペーパーとか関係なく、他所様の家庭に口出すなで終わるね

    +16

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/21(水) 13:58:58 

    >>82
    気づいてないっていうより、車はここまで来ないって思ってるんじゃない?
    左折の大型車とか来たら巻き込みアウトだね
    横断歩道側が青信号なら車は来ないって思ってたりもね
    実際は右左折の車が通ったりするのに

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/21(水) 14:02:17 

    >>43
    なぜ付き合い続けているのか。
    本人にも問題あるわ。

    +45

    -1

  • 385. 匿名 2021/07/21(水) 14:08:44 

    >>5
    うちの母です!

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2021/07/21(水) 14:15:04 

    >>16
    私もそうしてる。子供同士が同い歳でたまに、遊ぶ友達は自転車はなく、車なので私は自転車で行ける範囲の公園とかで待ち合わせしてる。
    けど、車出すよと言われたら乗るけど、もちろん駐車場代を出します。けどなるべく、私は自転車で行きます。帰りも送ってもらわねばならないし、道も混むし迷惑なので。気を遣うから車はなるべく乗りたくない。今度はうちが車出すねとか言えないもんね。

    +50

    -0

  • 387. 匿名 2021/07/21(水) 14:26:25 

    幼稚園で同じサークルに入って仲良くなったママ
    最初迎えに行ってあげたら流れでそれからの活動週2回&参観行事なども一緒に行くことになって必然的に送り迎えすることに…
    途中で新車にしたんだけど、それに初めて乗って迎えに行ったら泥だらけの長靴で親子で乗り込まれた
    その子供2人が助手席と運転席の後ろを蹴ったから泥がべっとり
    「おはよー」としか言わないでお礼なんてない
    それからその人が免許取って車で自分で行くようになったらこっちのこと避けるようになった

    卒園して小学校入ったら急にライン来るようになったけどもう会いたくなくてライン返すのやめた
    年賀状が毎年来る

    +9

    -0

  • 388. 匿名 2021/07/21(水) 14:43:57 

    無駄にコストコに誘われる。
    あと、深夜に酔っ払った女の子がしゃがみ込んでいたから心配で声をかけて送ったことある。
    同性同士だからできたことだけどさ

    +1

    -4

  • 389. 匿名 2021/07/21(水) 14:46:42 

    逆の話になるんだけど
    高校からの友達の女3人でよく旅行に行くんだけど
    沖縄とか九州良いよねってなったときにレンタカーにする?ってなったんだけど
    私ともう一人は免許もっていてひとりだけ免許なしでその時は結局ちがうところへ
    行ったからレンタカーは使わなかったんだけど
    後日、免許持ってない友人が免許取ったから次回からはみんなでかわりばんこで運転できるねって
    言ってきてスゲーと思ったことがあった

    +5

    -1

  • 390. 匿名 2021/07/21(水) 14:58:28 

    >>20
    私の過去付き合った人達は免許持ってなかったらお金出しても取りに行ってもらうって言ってたな。仮に一緒になった時頼み事とかできた時に免許なかったら頼み事すら出来ないからだと。というかガルちゃん読んでいて免許持ってない人達が多いのに驚いた。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2021/07/21(水) 15:00:41 

    初めに自分の家族にお願いして無理だったら友達に声かけてほしい、初めから親に言うのは申し訳ないから迎えに来てとか言うの本当にうざい
    家が近いわけじゃないのに

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2021/07/21(水) 15:01:32 

    >>326
    それは仕方ないような…。
    子どもの頃、同じぐらいあちこち送迎してもらってるんじゃないかな。

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2021/07/21(水) 15:03:38 

    >>17
    そんな事言う人いるんだね
    私も無免許ですが、無知過ぎて口出しするタイミングすら分からないです
    運転してくれてる人の「今の曲がれば良かった」も分からない…



    +38

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/21(水) 15:13:31 

    私の母親がそんな感じです。
    でもまあ母親だしはっきり断ります。
    友達にもいましたが。

    どこどこ行く時連絡ちょうだいと言われた時は
    この前行ったし私1人で行けるから大丈夫よ。
    心配しないでってぶっ飛んだ返事を返します。

    その後行くって言ってくれないからって言われても
    だから1人で行けるから笑
    あなたと違うからって言いました(爆)
    そこから何も言われません。

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2021/07/21(水) 15:18:12 

    >>28
    何様のつもりなんだろうね。
    自分の足代ケチッて、他人様にタカッてるアンタの方が
    ケチなんだよ!!

    +72

    -1

  • 396. 匿名 2021/07/21(水) 15:18:47 

    実母が免許無しド田舎です。
    交通機関も不便な…。
    子供たちが小さい時はワゴンに乗ってましたが。
    そのワゴンも遂にダメかと思い。
    買い替えると言ったら
    大きい車買うでしょう?
    みんな乗れないもんねって言われた時は
    お金出してくれるの?ってかなりイラッとしました(爆)
    子供たちのチャイルドシート乗せるために買ったのに…。

    そして私は5人乗りの乗用車に変えました。
    狭いけど子供たちも大きいので
    維持費も前より断然安いので良かったなー。って思ってます。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/21(水) 15:20:46 

    周りが免許持ってる人ばかりでいつも乗せてもらってるから申し訳なくて仕方ないです。
    遊んでる時にスタンドに行ったらお金は渡してますが少ないなって思いますか?
    毎回別れ際にいくらか渡す方がいいでしょうか。
    ショッピングセンターの駐車場料金も全額ではないですが出しています。

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2021/07/21(水) 15:24:51 

    >>6
    駐車場高いしなかなか空いてないし、電車や徒歩の方が全然早い

    +9

    -3

  • 399. 匿名 2021/07/21(水) 15:26:24 

    運転免許持ってない人にイライラした事ある人【Part4】

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/07/21(水) 15:54:11 

    >>146



    同じ方向でも一緒に行動したい相手じゃないんじゃない?

    多少は遠回りになるだろうし、他に寄りたいところがあったり、自分の行動が制限されるんだよ。そのプチストレスが毎回なら嫌になる。

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2021/07/21(水) 15:57:31 

    トピずれなんだけど、「自分運転ベテランです」って顔して、走ってる車スレスレで横断しようとするおじさんおじいさん困る。本人は車が通ってすぐに渡るつもりなんだろうけど、こっちは飛び出してきてるのか判断つかないからすごく怖いし、あまりにギリギリで急ブレーキ踏んだ事もある。そしたらアゴでクイッと「早く行けや」みたいにされるし。

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/21(水) 15:57:32 

    飲み会で送ってもらう気満々の奴、タクシーで帰れや

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2021/07/21(水) 15:58:38 

    >>13
    いつもそんな感じの友達がいる。
    ランチ行こ〜って友達が決めたお店が私の家の近くで、友達は迎えに来てもらって帰りは当然のように送ってもらうつもりだったんだろうけど「そっちからバスだとけっこう遠いけど大丈夫?」って言ってみたらお店変更したわw

    +187

    -2

  • 404. 匿名 2021/07/21(水) 16:00:15 

    >>24
    でも免許取って欲しくないタイプの人もいるよね。
    ADHDの人とか、すごく注意力散漫な人は事故で誰かに迷惑かける可能性もたかいから持ってない事に対しては何も思わないかな。

    それが限度を超える図々しさで乗せてとか言われるなら別だけど。

    +45

    -1

  • 405. 匿名 2021/07/21(水) 16:01:17 

    職場に数人持ってない人がいるけどその人たちと仕事のときはどんなに自分が多忙なときでも必然的に運転しないといけない。
    気をつかうような言葉でもあれば何も思わないんだろうけど、当たり前な感じなのがちょっとね。

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2021/07/21(水) 16:02:41 

    >>18
    内輪差って小学校の交通安全教室で習うよね??

    +6

    -14

  • 407. 匿名 2021/07/21(水) 16:09:09 

    イライラというか、ガソリン代、駐車場代がかかっていることを良く分かってない
    運転する人は気遣ってくれる

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2021/07/21(水) 16:11:56 

    >>358
    これってなんでマイナスなの?

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2021/07/21(水) 16:13:18 

    >>24
    普通に運転してる人はそう思うかもしれないけど、ほんとに運転向いてない人っていますから、一概に免許取って自分で運転しろってのもね。
    私は19の時免許取ったけど、ほんとにセンスなくてギリギリで受かったから事故る前にやめとこうと思ってずーっとペーパーです。友達に乗せてもらうのは申し訳ないので電動自転車乗ってます。

    +53

    -7

  • 410. 匿名 2021/07/21(水) 16:22:26 

    >>392
    いや、326さんのお母さんは免許ないんでしょ?車の送迎はできない

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/21(水) 16:24:37 

    >>189
    そー言ってる人はなんだかんだ言って運転できる人なんです。
    私は体育も2だったし、免許の卒検もスレスレだったのでペーパードライバーの方が世のためと思って運転してません。

    +3

    -3

  • 412. 匿名 2021/07/21(水) 16:30:33 

    >>85
    え?

    +0

    -1

  • 413. 匿名 2021/07/21(水) 16:30:38 

    >>138
    例えば市内だったらガソリン代いくら払えばいいですか?
    駐車場代は料金が目で見えてわかりやすいので出してましたが、ガソリンってわからなくて教えてもらえると嬉しいです。

    +0

    -5

  • 414. 匿名 2021/07/21(水) 16:34:19 

    >>141
    免許持ってないけど、迷惑かけました?

    +2

    -1

  • 415. 匿名 2021/07/21(水) 16:38:06 

    私1人目の子どもが幼稚園年中位までペーパーだったんだけど、子育て中って本当ちょこちょこ車使うこと多い。私はチャイルドシートの事もあるから乗せてもらうのが苦手でタクシーや自転車・徒歩で移動してたし、ごくたまに乗せてもらったら必ずお礼してた。でもそうなるとかえって気を使われるみたいで段々誘われなくなるんだよね。子どもの習い事の関係で必死で練習して乗れるようになってから2人目産んだけどすごく楽だし、やっぱり乗れない人がいたら誘ったほうがいいかなとかすごく気をつかってしまうのがわかった。

    +10

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/21(水) 16:42:40 

    義母が夫に病院乗っけてってよく言うんだけど、徒歩圏内に大きい病院も小さい病院もいっぱいあるのに、何故徒歩圏内の病院に行かない?!
    又はどうしてもその病院に行きたいならタクシーで行け!

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2021/07/21(水) 16:44:41 

    出産祝い買ったよー!いつとりにこれる?

    と言われた

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2021/07/21(水) 16:49:05 

    >>411
    運転してるけどわかるよ
    本当にセンス無い人っているんだよね
    でも免許持ってるだけ立派だよ
    教習所通って試験通ったんだし
    ここでイラつかれてるのは免許無くて他人に頼ってる人たちだから

    +11

    -2

  • 419. 匿名 2021/07/21(水) 16:51:27 

    渡したいものあるんだけど仕事帰り寄ってくれない?☺️

    と言われた。
    会社から家着いて真逆がその子の家だし往復1時間かかるんですけど。

    そんなことよく言ってくる

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/21(水) 16:51:47 

    私含め仲良い友達4人組がいて、田舎なので皆免許は持っているが、私以外マイカーを持っておらず3人はペーパー歴8年くらい。仕事終わりによくご飯に行くのだが、私が3人のお迎えに行き、帰りも送り届ける。家の方向も皆バラバラ。「ごめんね〜、ありがとう。」とは言ってもらえるが、毎度過ぎて、、、。次の日仕事のことが多く、皆を送り届けて帰宅すると結構遅い時間に。損した気分になる。どんなに仲良くても無償の愛はない。

    +32

    -0

  • 421. 匿名 2021/07/21(水) 16:53:50 

    >>24
    愚痴るものの免許取るほどの必要性を感じていないのかもね。さすがに窮地に追い込まれたら免許取ると思うけど。

    または何か運転できない理由があるのかな。

    友達で家族が交通事故でひどい亡くなり方してから、怖くて運転無理って人がいたから。

    +36

    -2

  • 422. 匿名 2021/07/21(水) 16:55:52 

    >>274
    ブスと言う情報はどこから得たの?

    +4

    -10

  • 423. 匿名 2021/07/21(水) 17:06:21 

    遊びに行くのに車出したらジュースの一本くらい奢ってほしい。
    車はタダじゃ動かないんだよ。

    +16

    -1

  • 424. 匿名 2021/07/21(水) 17:08:35 

    昔の私はひどかった。
    車の運転にこれほど神経使うとか、維持費にお金がかかっているとか、全く知らなかった。
    アクセル踏んでれば進むのだから、運転は足腰疲れないし、大変じゃないと思ってた。
    運転できなかった当時の友達や彼氏達、本当にご迷惑おかけしました。役立たずの恥知らずですみませんでした💦💦

    +27

    -1

  • 425. 匿名 2021/07/21(水) 17:08:54 

    >>1

    私はじゃぁ、何時に来て貰ってもいい?って言われたら
    メンテ出してるから無理だよって毎回言う
    嘘ってバレても構わない。
    送り迎えなんかしたくないから。

    +27

    -1

  • 426. 匿名 2021/07/21(水) 17:08:56 

    歩いてるときとか自転車のときでも
    運転免許持ってない人って、交通ルールを学んでないからなのか、車の怖さを知らないからなのか、すごく危ない通行してる。
    自動車がよけてくれるだろう、止まってくれるだろう、みたいな。

    +9

    -1

  • 427. 匿名 2021/07/21(水) 17:12:24 

    >>317
    免許持ってなくても週末に夫にクルマ出してもらって買いに行くよ

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2021/07/21(水) 17:16:44 

    一方通行の道を曲がってとか、
    停車できなさそうな道でここで降ろしてとかいう。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/21(水) 17:20:56 

    私は免許持ってないんだけど、この前彼氏に少しだけ前に車動かしてといわれた(公道とか人のいるところではない)。
    ただ動かし方わからないし、ほんの少しであっても怖いのでできないって答えたら、激しくイライラされた。
    免許持ってない人に無理言わないでほしい。わからないんだからイライラしないでほしい。

    +10

    -1

  • 430. 匿名 2021/07/21(水) 17:24:57 

    近所に住む義姉、車も免許も持ってないくせに、一緒にコストコの会員にならないかと誘ってきた。なんで片道45分もかかる所に、毎回気遣いながらこっちが運転して連れて行って、帰りも荷物どっさり積んで連れて帰ってきて、会員代割り勘なんだよ。

    +25

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/21(水) 17:27:34 

    義母。
    歩く速さで道案内して、急に「あ、ここ!ここ入って!」って無理だから。

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2021/07/21(水) 17:29:48 

    「私もついでにピックアップしてくれると助かる〜」
    で、
    着いても
    化粧するから待ってて〜家に上がっておいでよ〜

    家が汚い!!(うん10年も洗ってないようなごみつきまくりの湿ったカーペット、ペットの粗相が染み込んで半乾きの座布団出されるわ(本人気づいてない)、茶渋だらけで洗ったかも定かでは無いカップでお茶出されるわ…)

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/21(水) 17:30:04 

    足に使われるの嫌で一緒に自転車移動にしたら、周りの車のこと全く見てなくてそれはそれでイライラした。

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2021/07/21(水) 17:37:08 

    子供も一緒に遊ぶ時、チャイルドシート1つしか無いから…って駅からピックアップするのやんわり断ろうとしたら、抱っこ紐あるから大丈夫だよ😃って笑 それじゃこっちは法令違反だよ!

    +13

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/21(水) 17:38:24 

    >>1
    あります!!!友人の1人がとにかくひどかった。
    迎えに来てもらって当たり前、送ってもらって
    当たり前。あまりに酷かったので、現地で待ち合わせにしようと言うと、あーーーーー、うーーーん、、とか歯切れの悪い返事。
    友人として縁はきれました

    +37

    -2

  • 436. 匿名 2021/07/21(水) 17:40:58 

    横に乗ってるお母さん。

    私『あれ?これ逆走してる?大変!』←新しい道なんで、もしかして間違えて走ってないか超焦っている。
    お母さん『知り合いの警察官の○○ちゃん呼べば大丈夫!』

    今死ぬかもしんないって焦ってんだよ💢

    +5

    -1

  • 437. 匿名 2021/07/21(水) 17:42:30 

    おはよーって駅まで迎えに行ってて、自分だけスタバ飲んでんの。

    後ろに乗ってた友達もドン引き

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/21(水) 17:42:53 

    私は車の免許持ってないので、運転してくれる方にイライラされたり、
    その人との関係がギクシャクしないように、自転車で行ける限りは自転車。
    もしくは絶対にタクシー乗るようにしてる。

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/21(水) 17:46:35 

    >>1
    人として舐められてるのを車のせいにしてるね
    嫌なら人格を一段でも上げるしかない

    +0

    -11

  • 440. 匿名 2021/07/21(水) 17:46:43 

    >>6
    日本語理解出来ない人かな?
    免許持ってるガル民が、持ってない人にイライラした事聞いてるよね?

    +12

    -1

  • 441. 匿名 2021/07/21(水) 17:49:30 

    ママ友でいつも乗りたが人が居た。
    足として。

    夫に「もう、そいつ乗せるな‼」って言われて乗せてない。
    私も嫌だったからスッキリ。

    タダで利用する人最低。
    ジュース位奢れ。

    +20

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/21(水) 18:08:32 

    >>1
    運転免許持ってないくせに、運転に指図してくる人、頭おかしい。

    +18

    -0

  • 443. 匿名 2021/07/21(水) 18:11:53 

    十代でお互い免許取って、友人はペーパーのまま40間近になるまで遊びの際は私の運転にタダ乗りで出かけてた
    私もいい大人になりその厚かましさと不誠実さにイライラするようになり、勇気を出して「次は友人の運転で行こう」と提案。
    すると「なんで?!」と驚かれた。いや、そんな反応になるこっちが驚くんだが…
    しかし、私から遊びに誘わなくなると始めは車を買う、だとか言って運転の練習をしだした。
    そして友人から運転するからどこか行こうとの誘いが。所が当日になると「やっぱり無理だから運転して」と言う事の繰り返し。
    自分じゃ運転で連れて行けない場所を指定しておいて当日無理だと言い出す。更にはついでに他の場所へも行こうと言い出す始末。確信犯だろうと思うし、その汚さに辟易していた。
    その友人とは実家も近くで親同士も顔見知り。その友人の母からうちの母に世間話のついでに「うちの子は運転は無理よ〜」と。
    知らんがなと思って。親も非常識で怖い。
    今縁切ってる途中だけど、相手からしたらメリットしか無いだろうからしつこくて困ってる。

    +22

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/21(水) 18:12:21 

    高校出てすぐのころ、私は免許と車持ってたし運転好きだったからライブ遠征に何度となく免許無しの友達乗せて往復してたけどガソリン代とか考えたことも、もらった事もなかった(そもそも満タンにして行ってたのでスタンドに寄る事も無かった)今にして思えば自分お人好し過ぎだし友達(だった)も免許無いからそこまで頭回らなかったんだろうけどすごくモヤモヤする。

    +11

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/21(水) 18:15:52 

    >>429
    少しであろうと無免許の人に運転させるなんて絶対にありえないよ

    失礼だけど、彼は非常識すぎるよ
    今後が心配だよ

    +19

    -0

  • 446. 匿名 2021/07/21(水) 18:17:49 

    >>429
    それは彼氏が悪い
    モラハラされない?大丈夫?

    +10

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/21(水) 18:18:52 

    >>64
    私、都会育ちだから周りはけっこう免許ない人多いよ。免許あっても車持ってない人も多い。だって駐車場借りたら月に7、8万するんだよ。お金持ちじゃないと無理。
    会社でも、最近の新入社員は入社のために免許取って仕事で初めて運動することもザラだから、事故がめちゃくちゃ多い。仕事にならないって年配の上司が管理部に怒鳴り込んできてから、新人研修で運転講習が必須になったよ。
    田舎の人って、本当に狭い自分の周りが世界のすべてと思ってるんだね。いじめや偏見がひどくなるわけだわ。

    +21

    -13

  • 448. 匿名 2021/07/21(水) 18:25:28 

    >>416
    それでも家族だし、夫にしてみれば実の母だし仕方無くない?

    +3

    -2

  • 449. 匿名 2021/07/21(水) 18:29:56 

    >>392
    私もそう思う
    よほどの毒親でない限りそれくらいの事気にしてたら身が持たん

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2021/07/21(水) 18:35:23 

    運転できない2人が出来る人の後部座席に2人で
    座ってたの見て
    絶対あの2人は乗せたくないと思った

    +9

    -0

  • 451. 匿名 2021/07/21(水) 18:36:19 

    >>5
    むしろ気を遣って遠出してあげたら(タダ乗りで)酔ったらしくて「だからご飯だけで良かったのにっ!」てキレられた。
    それ以来遠くへ連れて行ってあげる事は無くなりましたし、何処か遠くへ行きたいって言われても「行ってきたらいいよ〜」って返してる。
    頑なに自分では運転せずに金も出さず楽しようとして、何寝ぼけたこと言ってるんだと思ってる

    +41

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/21(水) 18:36:36 

    私免許無いです。4泊の旅行で彼氏がフル運転なのですが何か気をつけることややってほしい事ってありますか?お暇な方教えて下さいまし

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/21(水) 18:37:08 

    >>1
    友だちみんな免許持ってないから当然のように私が友だちの家までお迎えに行く。そして帰りは送る
    その時に飲み物くれたりランチ奢ってくれたりする子はこれからも遊ぼうと思うけど、なんもない子とは誘われても断るようにしている。(笑)

    ガソリン代は目に見えないからまぁわかるんだけど、1番酷かったのはパーキング代とか高速代なんかの目に見えるお金を私が払ってる時に財布すら出さないやつ。

    +48

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/21(水) 18:37:10 

    >>28
    人にしてもらったら感謝するって気持ちがないところがすごく嫌

    +48

    -1

  • 455. 匿名 2021/07/21(水) 18:42:12 

    >>13
    現地集合ね!😉

    +56

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/21(水) 18:45:55 

    まだペーパーなら一度は運転したことがあるからこっちの大変さを分かってくれるけど神経使ってガソリン使ってくれるの飴だけですか。ってかくれるだけいいけど

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/21(水) 18:46:21 

    ガソリン代がかかるの何とも思ってない
    せめてパーキング代くらい出せよって思うけど、本当に何もしてくれない人っているよね

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/21(水) 18:54:39 

    >>439


    違う違うそうじゃない。

    論点ズラすな、このハゲー!

    +6

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/21(水) 18:58:43 

    >>86
    あなたみたいな人が友達だったら良かったよ

    +24

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/21(水) 19:00:35 

    義母がそうなんだけど前に旅行する時、大阪から神奈川ってそんな遠くないよね?私運転しないからわからないけどよろしくね、と。
    座ってるだけなのに、疲れたわ〜とか。
    うざ。

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/21(水) 19:01:54 

    >>448
    家族で出かけたい土曜日に病院の予約をされるから、一人で子供達を連れて出掛けなければいけない。
    一緒に暮らしてる独身の息子もいるし、近くにも仲良しの独身の息子がいるのに、何故家族がいるうちに毎回頼むのか本当に嫌だ。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/21(水) 19:04:10 

    >>160
    私の友人もかなり非常識なペーパーなんだけど、流石に運転の練習まで足にすることはない非常識な人物で最悪では無かったんだと思った
    そこまでの人がいる事に驚きを感じる
    でも縁は切るけどね

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/21(水) 19:04:47 

    >>461
    横だけど旦那と話したの?話し合っても
    旦那が義母の付き添い>家族とお出かけ
    ならもう仕方ないよ

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/21(水) 19:08:11 

    >>446
    トランクがあかないから、数十センチ前に出すだけなのにそれすら協力しないなんて、とキレながら非難され、恐怖でした。モラハラですよね。

    +12

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/21(水) 19:15:23 

    >>24
    1人1台地域なら、何で免許取らないの?って言うわ。

    +12

    -3

  • 466. 匿名 2021/07/21(水) 19:16:32 

    >>62
    そこまでされたらむしろ恐縮してしまうわ
    折半で充分だって思う

    +4

    -1

  • 467. 匿名 2021/07/21(水) 19:17:26 

    >>38
    イライラするくらいなら乗れば?

    +5

    -2

  • 468. 匿名 2021/07/21(水) 19:18:08 

    >>464
    ちょっとおすすめできる男じゃなさそう
    短気すぎるし、出来ない事を強要する姿勢がちょっとね

    +12

    -0

  • 469. 匿名 2021/07/21(水) 19:22:33 

    >>93
    やっぱり身を持って感じないと何事も分かんないものだよね〜
    車の運転に限らず何事も
    私はあなたの様に素直に自分の非を認められない性格だから、素直で羨ましいなと思ったよ

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/21(水) 19:24:00 

    >>94
    そう思う
    自分が同じ立場になったら一円単位でガソリン代、交通費請求するタイプだと思うよ
    やってもらっていた事は忘れて

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/21(水) 19:27:28 

    >>461
    あぁ同居の息子までいてそれなの
    でも同居の独身息子は結構家庭内で義理母と上手くやれてなくて(家庭内暴力ふるってるとか、暴言)安定してる旦那さんに頼んでるって事もあるかも
    旦那さんと要相談じゃない?

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/21(水) 19:34:21 

    私が暑くて窓空けてたらキレ気味で窓閉めろ言ってきて、暑いから空けてるって言ったら、エアコンつければ良いでしょ。私は花粉症なんだって命令形で言われた💢
    車乗せて貰ってるんだから言い方があるだろう、思ったし。
    車の免許が無い子だから車持ってる人は出して当然だと思ってるみたい。頭にきてそんなに文句があるなら自分で車出したらって言ったら黙った😂

    +18

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/21(水) 19:39:33 

    >>1
    免許持ってない人はいますが、お礼でガソリン代も飲み物ももらった事はありません。気になる人は距離をおきましょう…

    +13

    -1

  • 474. 匿名 2021/07/21(水) 19:40:35 

    >>413
    車ってガソリンだけじゃなく、保険かけて車検受けてようやく動かせる状態だからね。
    人を乗せて運転するのは神経使って疲れるし。
    それを踏まえて感謝の気持ちを自分なりに考えたらいいんじゃない?

    +29

    -1

  • 475. 匿名 2021/07/21(水) 19:41:50 

    >>463
    1ケ月前にこの日病院に行くから宜しくねと、いう感じで予約されてしまいます。最初は仕方ないかなと思ってたけど、我慢の限界がきたので夫に話してみます。

    +6

    -1

  • 476. 匿名 2021/07/21(水) 19:42:11 

    親戚の人が遊びに行きたいけど車が無いから…と電話で言ったらしく勝手にうちの子が迎えにいくから!と安請け合いした母親
    往復5時間かかるんやで…もし私が事故でも起こしたらどうするんと拒否したら恥をかかせた!とキレてたわ

    +25

    -0

  • 477. 匿名 2021/07/21(水) 19:43:35 

    段々とずーずーしくなってきて、あそこのお店に行ってみたい、帰りにスーパーに寄りたい、で、買った荷物があるから家まで送って。
    そのくせ、ランチ代はきっちり割り勘だからね。
    コーナー代ぐらいたまにはおごれ、だから、付き合いやめました。

    +10

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/21(水) 19:46:38 

    >>471
    お兄さん達はとても優しい人です。ただ義母はお兄さん達を特別可愛がっていて、面倒な事はいつも夫に頼みます。
    夫も昔からそうなので、頼まれると断れないみたいです。
    でもこちらも大変なので、病院の送迎は兄弟で分担出来ないか相談してみます。
    返信ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/21(水) 19:46:41 

    >>452
    眠気覚ましのスースーするガム
    飴とかグミ
    飲み物
    ETCついてなければ、料金所用に細かい小銭。
    を、用意してくれてるとありがたい

    あとは、本当にありがとうねーって言葉。

    +9

    -0

  • 480. 匿名 2021/07/21(水) 19:47:23 

    色んな集まりとかで車が必要な時に免許有りで車持ってるのに絶対出さない人も居る
    でも車代が出る時だけ率先して車を出す
    この世にはびっくりする程図々しい人が存在する

    +6

    -0

  • 481. 匿名 2021/07/21(水) 19:53:02 

    長年私をあてにしていた友人にこのトピを熟読してほしい

    +20

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/21(水) 19:53:13 

    >>457
    高速代も出さなかったママ友たち、ランチもしっかり割り勘。逆の立場だったら、高速代のこと運転してくれる人に言うし、黙って多めに渡すけど。

    +6

    -0

  • 483. 匿名 2021/07/21(水) 19:55:41 

    私ペーパードライバーだから地元に戻った時は必ず友達が車出してくれる
    決まった子達としか会わないけど皆私が運転できないの知ってるから迎えに来てくれる
    その代わりに私はガソリン入れてもらってガソリン代出したり食事代出したりしてるよ
    車出してもらって運転までしてもらってるからお金出すのは当たり前だと思う
    友達もいいよ〜と毎回断るけどやっぱり払うのがマナーだと思う

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2021/07/21(水) 19:57:48 

    みんな色々あるんだね…
    私は免許なしの友人と2人で遊ぶ約束してたんだが、前日になってそいつが隣県の共通の友達勝手に誘ったから待ち合わせ場所が片道1時間くらいの場所に変更になった。
    車も出せないのに勝手なことしてごめんとか言ってたけど、普段から無神経で周りに気を遣わない奴だからCOした。

    +21

    -0

  • 485. 匿名 2021/07/21(水) 20:06:41 

    >>1
    そもそも友達だったら多少わがまま言われてもイライラしない。
    そんなに好きじゃない人は載せないから、
    どうでもいいわ。

    +1

    -4

  • 486. 匿名 2021/07/21(水) 20:09:42 

    家まで送ってあげたのに、車出る時ありがとうも言えない奴いた!

    ばいばーいって、ひとこと言われて
    バーーンって強めにドアしめられた。

    ばいばーいじゃないわ!ありがとう言えないの?
    それにそんな強くドアしめないでよ

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2021/07/21(水) 20:11:48 

    引っ越してきたばかりの頃、真向かいの奥様が
    「旦那が救急車で運ばれて病院にいるんだけど(ここまでは同情してた)
    病院から駅まで歩いてきてるから駅まで迎えにいってあげて欲しい」
    といわれ、ん?となりました。
    ※歩いて帰ることができるくらい、たいしたことなかったということ。

    タクシー代ケチって足に使われたと思うと腹が立ちます。
    別に請求はしませんが、ガソリン代をと言われることはありませんでした。
    ですが、数日後100円パンを二個もってきました。
    「昨日買ったんだけど食べきれなくて。…食べる?」と言っていたのでお礼というわけでもなさそうでさらにちょっと腹が立ちました。

    +13

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/21(水) 20:12:06 

    送ってと言われたから仕方なく乗せたら

    何か車内臭くなーい?
    って言われた。

    なら乗るなよ。歩いて帰れ。

    +14

    -0

  • 489. 匿名 2021/07/21(水) 20:15:26 

    >>16
    同じく
    一人旅の時も電車とバス駆使して行くし
    どうしても車必要な所はレンタカー代とガソリン代全額払って頼んでる

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/07/21(水) 20:17:55 

    >>487
    テメーがタクシー呼んで迎えに行けって感じだよね。腹立つ。
    食い残しのパンなんて、いらねぇーんだよ。気持ち悪い。

    私も近所の人に遠回しに車出してって頼まれることあるんだけど、
    今日予定ないからもうお酒飲んじゃってるんですよーって言ってるよ!笑

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2021/07/21(水) 20:22:52 

    >>38
    私もやで。いつも親切に乗せてくれるママ友に申し訳なく思い、自分で運転せねばとレンタカーで練習したら即ぶつけてしまって車も心も凹んでしまって、また車に乗る勇気が無くなってしまった…

    +18

    -1

  • 492. 匿名 2021/07/21(水) 20:24:20 

    >>1
    免許持ってない人はまあ持ってないから仕方ないかって思えることもあるけど、持ってても運転しないやつの方がタチ悪くない?
    以前友達5人くらいで旅行計画した時、いつも移動は電車ばかりだったんだけど(皆お酒好きだし、そんなに運転得意な人もいなかったので)
    車にしない?と提案してきたやつがペーパードライバーで、あなたも順番で運転するってこと?と確認したら、私は無理〜だと。自分が運転する気もないのに車って言い出す神経が意味わからない。

    +23

    -1

  • 493. 匿名 2021/07/21(水) 20:25:33 

    >>1
    こっち通れる、抜け道

    、、って一通じゃん!!みたいな歩行者感覚でナビされると腹立つ

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2021/07/21(水) 20:26:40 

    >>19
    そうなんだよ〜送るの15分でも帰るのにまた15分かかる。
    あんたは15分足投げ出して座ってる(下手したらウトウトもする)だけでいいかもしれないけどさ!!って思う。
    運転するのにそれなりの体力と神経使ってるのわかんないんだよね。

    +41

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/21(水) 20:27:01 

    助手席でうるさい人はイヤ。
    今行けるよ!とか、あ!アレ見て見てー!とか。
    うるさいから寝とけ。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/21(水) 20:35:33 

    知り合い。体調悪いからって載せてあげてたらいつの間にかそれが普通になってた。一回断ったら逆ギレされたから適当に理由つけて縁切った。たまたま会ったらニコニコ話すけど、心の中では舌打ちしてる。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2021/07/21(水) 20:38:28 

    免許もあるし、旦那会計士の金持ちママ友が我が家のクルマにタカる。理由は(週に1度ぐらいしか乗らないクルマは不経済だから買わない。都内の5000万ぐらいの分譲マンション住まいだけど駐車場代が勿体ない。どうしてもクルマが必要な時はタクシー乗るのが1番コスパが良い)これをうちのクルマの助手席で面と向かって言われて、則縁切といたしました

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/21(水) 20:38:46 

    地方住みで車持ちの私と、都内住みでたまに地元に帰ってくる友達。私が新車を買うって話をしたらドライブに行きたいと言い出し、納車日の翌日に海に行こうと言われて全力で阻止した。(地元は海無し県で海水浴場まで片道1時間半。)
    どうしてぴかぴかの新車を砂や日焼け止めで汚されなきゃいけないのよ…

    +13

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/21(水) 20:40:57 

    >>429
    医師免許無い人に、いま手が離せないからそこちょっとメスで切ってくれる?って言ってるようなもんだよね。失礼だけど、ちょっとだからって平気で犯罪犯せるような彼氏って感じ。

    +6

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/21(水) 20:41:57 

    >>447
    都会の人って、本当に狭い自分の周りが世界のすべてと思ってるんだね。いじめや偏見がひどくなるわけだわ。

    +14

    -11

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード