ガールズちゃんねる

仕事の繁忙期は年に何回ありますか

48コメント2021/06/20(日) 17:45

  • 1. 匿名 2021/06/19(土) 14:35:19 

    私は小さな花屋に勤めて半年になります。繁忙期を3回経験しました。年末までにあと3回だそうです。
    繁忙期は2週間以上休みなしの上、忙しくなると意地悪になる上司からパワハラされ、皆泣きながら作業をしています。
    私はうつ病持ちで繁忙期が辛いので転職を考えています。
    前職はスーパーで繁忙期は盆正月で各2週間程度でしたが休みは一度はありました。今の会社は終わったら休めばいいという考えで地獄です。
    業種によって繁忙期はどれくらいの回数なのでしょうか。転職の参考にしたいです。

    +8

    -3

  • 2. 匿名 2021/06/19(土) 14:36:10 

    仕事の繁忙期は年に何回ありますか

    +1

    -2

  • 3. 匿名 2021/06/19(土) 14:36:50 

    デザイナー
    年末、年度末くらい。

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2021/06/19(土) 14:36:50 

    税金関係の仕事をしています。納付日〜納期限が1番忙しいです

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2021/06/19(土) 14:37:56 

    繁忙期が苦手で繁忙期のない職種にした
    繁忙期ってだけで精神的なバランスを崩してしまう

    +19

    -0

  • 6. 匿名 2021/06/19(土) 14:38:15 

    3月から4月にかけての一回くらいかな。

    前の仕事は3ヶ月ごとに決算があるらしく年4回クソ忙しかった。

    +8

    -0

  • 7. 匿名 2021/06/19(土) 14:38:30 

    年末くらい

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2021/06/19(土) 14:38:54 

    いまからオナニーするよ
    仕事の繁忙期は年に何回ありますか

    +1

    -18

  • 9. 匿名 2021/06/19(土) 14:39:10 

    金属加工の製造業
    春暇 秋~冬忙しい

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2021/06/19(土) 14:39:19 

    4月、6月、7月8月、12月、3月めっちゃ忙しい。

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2021/06/19(土) 14:39:56 

    中国から色々輸入してネット販売してます。
    なので中国の連休前後が繁忙期です。2月の春節、10月の国慶節は中国からの発送が完全にとまるので、その前にたくさん仕入れがあり忙しいです。

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2021/06/19(土) 14:40:22 

    農業なのでほぼ常に繁盛期です

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2021/06/19(土) 14:40:38 

    販売職
    棚卸しの7月と年末の12月、でも毎月忙しく感じる

    週休3日制とか、ドイツでは休日はスーパーしまってるから買い物は平日に済ますとか信じられない

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/19(土) 14:40:52 

    北海道の建築業なので夏が繁盛期

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/19(土) 14:41:01 

    2回です。
    衣料小売なので暑くなる時期と寒くなる時期に。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2021/06/19(土) 14:44:10 

    アパレル。
    夏と冬のセール、3月4月の年度切り替え辺り。
    セールはとにかく地獄。

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/19(土) 14:45:06 

    印刷業
    年がら年中繁忙期。閑散期があるお仕事が羨ましい。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2021/06/19(土) 14:45:14 

    年4回
    金融
    めっちゃ忙しい

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2021/06/19(土) 14:45:27 

    >>1
    どんなお花屋さんか分からないけど、コロナ以降花屋さんの繁忙期はかなり落ち着いたよ。

    墓参りできない、結婚式がない、歓送迎会ない、母の日は宅急便で鉢植え。

    農家さんも困ってるよ。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/19(土) 14:45:55 

    生活インフラ系の企業(事務)
    3月~4月(転勤・就職・進学等の引っ越しシーズン)が忙しさのピークだった

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/19(土) 14:46:04 

    仕事の繁忙期は年に何回ありますか

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/19(土) 14:46:20 

    大手建材メーカー、
    毎日が繁忙期 暇な時間が欲しい
    忙しすぎて昼には午前中の記憶ないことがある
    常に目の前の仕事をこなすだけ

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/19(土) 14:47:20 

    >>1
    私も花屋だけど、年末年始、母の日、お盆が凄く忙しい。あと卒業・入学シーズンも少し。
    母の日とお盆は職場に泊まってアレンジとか作ってるけど、お客さんが喜んでくれたら満足です。
    花屋はブラックが多いし腰痛、花粉症は職業病です。

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/19(土) 14:48:17 

    年に2回。2ヶ月位ほぼ休みなし。朝早くから夜遅くまで。毎年メンタルやられる。10年続けたけどほんとしんどい。ただ稼ぎ時だからしょうがないかな。。

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/06/19(土) 14:51:14 

    >>19
    場所によると思う。私の花屋は商店街の中なのでお年寄りや子連れが多く、イベント系の注文は減ったものの単価が増えました。あとは日常で花を買いに来る方が増え、結果的に売上があがりました。

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2021/06/19(土) 14:52:32 

    >>1
    花屋はブラック多いけど、さすがに泣きながらはヤバい。次の繁忙期が来るまでにやめちゃいな!

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2021/06/19(土) 14:53:24 

    繁忙期が過ぎたら毎年旅行に行ってストレス発散してたけど、今コロナで自粛してるから発散できずにほんと病む。仕事は変わらなく忙しいのに、友人にも会えないし、外出も出来ず。。もう無理

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/19(土) 14:53:52 

    内科クリニック
    インフルエンザの時期
    (コロナ禍前)

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/06/19(土) 14:54:33 

    クリニック。
    特になし、というか、予測できない。
    なんで?って日に大混雑したりする……。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/19(土) 14:56:41 

    3年前ぐらいまでは8月から年末までが繁忙期だったけど、今は1年を通してずっと忙しい。気が休まらない。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/06/19(土) 15:01:34 

    ない。

    暇!

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/19(土) 15:03:24 

    1回だけ
    8月下旬から9月
    それ以外は好きに休める!

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/19(土) 15:05:34 

    >>19
    1です。卸が主でスーパーやホームセンターへ卸す切り花の加工です。祝花や仏花もやります。田舎なのでイベントや葬儀もそれなりにあるし、今年は正月の切り花、母の日の鉢花も例年並の販売があったそうで、人手不足が忙しい原因の一つかも知れません。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/19(土) 15:11:29 

    >>1
    毎日忙しい

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/19(土) 15:21:14 

    半年が超忙しくて、半年が超暇。

    忙しい時にいつももう辞めようかな…ってなるけど暇な半年で有給とか取り放題なので、良い会社!続けよう、

    っていうのを毎年繰り返してる。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2021/06/19(土) 15:22:06 

    >>19
    花屋でもブライダル扱ってない所はそんなに影響ないかもだけど、年度末の送別関係はだいぶなくなってるみたいだね

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/19(土) 15:22:19 

    今の仕事は繁忙期とかは存在しないけど社長の一言で改革が起こって不規則で激務になる時期がある

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/19(土) 15:24:08 

    3・4月 10月
    人事課なので、人事異動がある春、秋は忙しいです

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/06/19(土) 15:31:00 

    >>12
    同じく。
    春は種蒔きや畑作りで忙しい
    夏秋冬は収穫で忙しい
    作物によっては雨でも休みにならないから、きつい。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/19(土) 15:42:25 

    保育士なので行事の度。プラス、年度始めと年度終わり。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/19(土) 15:45:37 

    >>28
    >>29
    コロナ禍前だと健康診断の混雑時期とくに3月あたりが高齢者の駆け込み健診で忙しくなるよね。(笑)

    他にも予想不可能なパターンで、急患さんが立て続けて来院されるとバタバタと対応に追われてしまうよね。

    あと患者さんの訴えや世間話が本当に異常に長過ぎる場合。もしくは1人の患者さんに色んな手続きやややこしい薬の日数の調整や滅多に出ない特殊な薬の処方、特別な処置が集中すると時間がかかるよね。
    仕方ない面もあるとはいえ他の患者さんをお待たせする事につながって申し訳ない時があるよね。😣💦

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/19(土) 16:14:15 

    ゴールデンウィーク、お盆、年末年始
    コロナになってから緊急事態出ちゃって普段どんなんだったけって思うけど年末年始とかはアホみたいに忙しい

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/19(土) 16:58:40 

    GW前、正月休み前は忙しい。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/06/19(土) 17:16:51 

    病棟勤務の看護師です。
    新人さんがたくさん来る年度始まりと、循環器内科なので冬が忙しい。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/19(土) 18:11:29 

    常に忙しいので毎日が繁忙期…

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/19(土) 23:59:12 

    >>1
    連続労働日数の上限って何日だったっけ?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/20(日) 02:22:23 

    繁忙期前は定期的にあったけど、コロナで客足激減
    全然なくなったしパート時間減らされたし、なんなら会社も潰れそう

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/20(日) 17:45:20 

    建設コンサルタントで働いてるけど、私の仕事(事務)に限っては
    9・10月と2・3月が忙しい
    特に3月は決算月なのもあるし、新年度の事前準備も入ってくるから
    てんやわんやになる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード