ガールズちゃんねる

フルーツなどを切ってそのまま食卓に出せる「まな板にもなるお皿」が便利そう 大きいまな板を出すほどでもない時に

126コメント2021/04/05(月) 20:58

  • 1. 匿名 2021/04/04(日) 10:04:30 






    おつまみや、パンを切り分けるときにも

    重ねて収納しやすいデザイン
    フルーツなどを切ってそのまま食卓に出せる「まな板にもなるお皿」が便利そう 大きいまな板を出すほどでもない時に(1/2 ページ) - ねとらぼ
    フルーツなどを切ってそのまま食卓に出せる「まな板にもなるお皿」が便利そう 大きいまな板を出すほどでもない時に(1/2 ページ) - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    野菜やフルーツを切ってそのまま食卓で使える「まな板になるお皿」が便利そうだとTwitterで話題になっています。アウトドアでも役立ちそう。商品名は「CHOPLATE(チョップレート)」。公式サイトから購入可能で、4月下旬以降に順次発送予定となっています。現時点の価格は1650円(税込)ですが、こちらは数量限定のアンバサダー特別価格。


    こういうの数枚あると便利そうですね!

    +380

    -15

  • 2. 匿名 2021/04/04(日) 10:05:58 

    いいね〜
    ご飯の後ぜーんぶ皿洗った後
    またまな板だしてリンゴ切るのいやだった

    +558

    -3

  • 3. 匿名 2021/04/04(日) 10:06:10 

    汚くないか?

    +16

    -62

  • 4. 匿名 2021/04/04(日) 10:06:17 

    1500円ていう値段もいいね!

    +34

    -25

  • 5. 匿名 2021/04/04(日) 10:06:20 

    これいいな欲しい

    +132

    -3

  • 6. 匿名 2021/04/04(日) 10:06:23 

    普通のお皿でコレやるときある。

    +358

    -5

  • 7. 匿名 2021/04/04(日) 10:06:43 

    欲しいけど高いな
    スリーコインズに似たようなの出るといいけど

    +216

    -17

  • 8. 匿名 2021/04/04(日) 10:06:50 

    >>3
    どこがどういう風にどういう点で??

    +27

    -5

  • 9. 匿名 2021/04/04(日) 10:06:52 

    普通に欲しい!

    +37

    -2

  • 10. 匿名 2021/04/04(日) 10:06:58 

    果汁が垂れたままの器は嫌だな
    木製のまな板でそのまま出すほうがいい

    +91

    -13

  • 11. 匿名 2021/04/04(日) 10:07:12 

    きたな!

    +6

    -17

  • 12. 匿名 2021/04/04(日) 10:07:17 

    汁気が多い果物には向かないね

    +104

    -0

  • 13. 匿名 2021/04/04(日) 10:07:25 

    お皿にもなる小さいまな板
    あるようでなかった。いいね!

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2021/04/04(日) 10:07:40 

    工藤静香しか思い浮かばなかった
    黒いやつなのね

    +28

    -4

  • 15. 匿名 2021/04/04(日) 10:07:46 

    かさばらないの最高過ぎ
    収納棚すぐスペースなくなるんだよねー

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2021/04/04(日) 10:07:48 

    何ならもう切らずにそのまま食べる笑

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2021/04/04(日) 10:08:19 

    使っているうちに傷つくよね??
    お皿として使えるのも最初だけかな

    +62

    -0

  • 18. 匿名 2021/04/04(日) 10:08:19 

    離乳食のときも便利そう。いつも食卓にミニまな板とミニ包丁置いてたわ〜。

    +10

    -3

  • 19. 匿名 2021/04/04(日) 10:08:52 

    >>1
    ありがと!2枚買うわ!!

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2021/04/04(日) 10:08:54 

    >>12
    汁やら種やらベチャッとなるのはダメだね

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2021/04/04(日) 10:09:35 

    ちょっとしたもの切り分ける時とかまな板出すのめんどくさいんだよねわかる
    フルーツなどを切ってそのまま食卓に出せる「まな板にもなるお皿」が便利そう 大きいまな板を出すほどでもない時に

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2021/04/04(日) 10:09:50 

    >>3
    まな板が汚いの?
    洗うでしょ

    +15

    -3

  • 23. 匿名 2021/04/04(日) 10:10:48 

    まな板はまな板
    お皿はお皿

    個人的にはそのほうが好き

    +34

    -6

  • 24. 匿名 2021/04/04(日) 10:10:49 

    >>3
    切ってまな板ごと出す、普通のまな板じゃやらないからよな

    +2

    -5

  • 25. 匿名 2021/04/04(日) 10:11:05 

    えー、汁気があるものには使えない、私は。
    キレイに盛りたい。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/04/04(日) 10:11:10 

    >>1
    棚から出すとき、片手で一枚とるの、取りにくそう。わたしはいらないなぁ。

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2021/04/04(日) 10:11:55 

    >>12
    画像みると、ちょっと縁が立ち上がってるからちょっと汁気あるぐらいだといけそうだね。
    私は切りにくいからフラットにして欲しいと思ったけど

    +21

    -3

  • 28. 匿名 2021/04/04(日) 10:12:12 

    まな板になるお皿よりお皿になるまな板の方が究極のすぼら人間には響く不思議

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2021/04/04(日) 10:12:24 

    >>7
    ってか、スリコくらいの値段のお皿なら、そのまま包丁で切ってもいいんじゃない?高い皿だと傷がつくのが嫌だけど。

    +83

    -0

  • 30. 匿名 2021/04/04(日) 10:13:01 

    アイテムが増えると使いこなせないタイプだから、これも無理かも。

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2021/04/04(日) 10:13:04 

    今1500円まで値下げしてくれてるみたい
    CHOPLATE
    CHOPLATEtent1000.com

    フルーツやパンやおつまみなどを、ちょっと切りたい。テーブルの上の料理を、子どもが食べやすいサイズに切り分けたい。そんなシチュエーションに最適な、まな板になるお皿をつくりました。

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2021/04/04(日) 10:13:19 

    >>1
    例に出てくるものがそのまま出すものかな?
    ラディッシュだけとか🧐
    薬味なら小皿に盛るし

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2021/04/04(日) 10:14:04 

    >>31
    自レス。税抜きでだったわ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2021/04/04(日) 10:14:45 

    >>1
    素材は何だろう?
    包丁だと刃が傷まないかな
    画像みたいなナイフならよさそうだけど

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2021/04/04(日) 10:14:58 

    板に盛る系の料理が好きじゃない。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/04/04(日) 10:15:32 

    >>7
    でもそれはおそらく中国製
    チャイナのまな板を使う勇気は私には無い

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2021/04/04(日) 10:16:22 

    工藤静香の木のまな板

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2021/04/04(日) 10:16:56 

    小さいから、うちのデカ包丁じゃ切りにくい

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/04/04(日) 10:18:20 

    >>1
    アンバサダー特別価格?

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/04/04(日) 10:19:08 

    普通の皿ですでにやってる

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/04/04(日) 10:20:56 

    フルーツだと果汁が気になるよね。そのままでは出しにくいなあ。
    パンとか野菜ならいいのかな。でもそれだったら別にこれじゃなくても…

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/04/04(日) 10:22:15 

    なんか嫌だな。

    +1

    -3

  • 43. 匿名 2021/04/04(日) 10:23:05 

    だらしないし、こんなので出されても美味しそうに見えない。

    +1

    -9

  • 44. 匿名 2021/04/04(日) 10:23:39 

    丸くてお皿みたい、重ねやすいっていう部分は新しいかもしれないけど、結局は『カッティングボード』と同じ事だよね。

    ちょっとオシャレなまな板で『チーズなどを乗せてそのまま食卓に出せます』って書いてあるやつなんて前からあるし。
    フルーツなどを切ってそのまま食卓に出せる「まな板にもなるお皿」が便利そう 大きいまな板を出すほどでもない時に

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2021/04/04(日) 10:23:46 

    おつまみ用に欲しい。
    チーズとかパン薄くスライスしてそのまま出せる。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/04/04(日) 10:23:51 

    >>21
    キッチンペーパー置いてその上で切ってる

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2021/04/04(日) 10:25:26 

    >>24
    それ!
    食材洗ってあるのはわかるけど、出された側はね。キャンプとかならわかるけど。

    +2

    -5

  • 48. 匿名 2021/04/04(日) 10:25:33 

    こういうのって自分はなかなか買えないからプレゼントでもらえたら嬉しくなるものだよね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2021/04/04(日) 10:25:37 

    >>1
    うわ〜、こういうのってまだなかったんだ!?
    最近一人暮らし始めて、まさに同じ性能の物を求めてたところ!
    もう少し早ければ億万長者になれたのかしら〜。残念!w

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2021/04/04(日) 10:28:02 

    小さ過ぎて切りにくそう
    私は普通のまな板でいいや

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/04/04(日) 10:28:30 

    あったら2回くらい使うかもしれないけど買わない

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2021/04/04(日) 10:29:26 

    >>29
    包丁の切れ味が悪くなるよ🔪

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/04/04(日) 10:31:22 

    >>1
    ほしいけどネギだけは違う感
    めっちゃネギ散らばりそう

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/04/04(日) 10:31:34 

    韓国の変な土の花壇みたいな料理思い出したわ

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/04(日) 10:31:56 

    肉のせたい
    焼いた肉切るのにいいな

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/04/04(日) 10:34:25 

    木製のまな板持ってるけど飽くまでも普通のまな板で切ってから木製に盛り付けする感じ。こういう切ったまま!みたいな盛り付けはおしゃれ食材やテーブルコーディネートができてないと未開の食事に見えるから難しい。無農薬とかオーガニックとかの無垢を演出するだけのもので本物のズボラには向かない

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2021/04/04(日) 10:34:29 

    >>55
    焼いた肉はキッチンバサミがラクだよ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/04(日) 10:35:21 

    便利!って思ったけど、安めの皿で同じ事やってるわ。チーズとか惣菜パンとか。
    値段のわりに利点が少ないかな。たぶん買わない。

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2021/04/04(日) 10:38:20 

    高い

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/04/04(日) 10:40:26 

    包丁の歯が心配
    便利そう、で買うと結局使わない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/04(日) 10:46:35 

    すごいい良いと思うけどセラミックの包丁じゃないとダメかな。
    和包丁だと強度に負けそう。でも欲しい。

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/04(日) 10:47:01 

    >>6
    私も。
    どーでもいいお皿ばかりだから。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2021/04/04(日) 10:47:27 

    >>46
    私はクッキングシートしいてるわ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/04/04(日) 10:48:41 

    >>21
    クズやカスが乗ったままなら黒じゃない方がいい
    見た目が汚くなるから、結果まな板で切ってから盛り付けになる

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/04/04(日) 10:49:51 

    >>3
    イカとか魚さばいた後のこのまな板ならヤバイね。入院する

    +1

    -7

  • 66. 匿名 2021/04/04(日) 10:50:19 

    昔は新聞紙だったな

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/04(日) 10:50:38 

    >>21
    小さいまな板あるよ

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2021/04/04(日) 10:51:18 

    >>8
    レモンの汁の軌跡が残った状態
    ネギが散らばった状態
    パンのクズが散らばった状態で出てくる

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2021/04/04(日) 10:53:27 

    >>31
    >>33
    トピ立て数秒で欲しいとか今なら値下げしてるとか

    宣伝トピだよね。ただの。
    わざわざ買わないけど

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/04/04(日) 10:56:18 

    >>67
    しかも100均に

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/04(日) 10:58:22 

    特別価格デ1650円か
    通常はもっと高いのね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/04/04(日) 11:00:02 

    >>1
    クリエイティブユニットTENTの方がトピ立てたのかな。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/04/04(日) 11:01:12 

    >>68
    画像はキレイだけど家でやったら絶対こんなキレイな見た目にならないもんね

    +9

    -2

  • 74. 匿名 2021/04/04(日) 11:02:04 

    ピザ用に欲しい!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/04(日) 11:03:20 

    >>32
    大きさ比較じゃない?
    サラダとして出すとか

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/04/04(日) 11:04:31 

    >>4
    半額にしてほしい

    +14

    -4

  • 77. 匿名 2021/04/04(日) 11:04:58 

    >>66
    うちの姑は今も新聞紙だよ。そしてリンゴ切った後包丁をその新聞紙でサッと拭いてそのまま。
    それを見てから子供達には「婆さんのくれたものは食べちゃダメ」と言ってある。

    +0

    -8

  • 78. 匿名 2021/04/04(日) 11:07:49 

    マジで買う。
    お値段するから、2枚かな。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/04/04(日) 11:09:27 

    >>75
    器としても使うなら、切ると盛るが同時だから、ラディッシュを3つか4つ切ったら終わりじゃない?

    切ったものを奥に押しやって、空きスペースを確保しながら切ると、最終的な盛り付けは食べ物が奥に固まった状態になるから、それをまた中央に寄せて…とか、野菜のクズは別に捨てて…と考えると、買っても「普通の皿」になる確率が高い

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/04(日) 11:10:15 

    >>1
    すごくほしいけど買ってそのまま出したいものってそんなにたくさんあるかな?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/04/04(日) 11:16:09 

    わたすは牛乳パックをまな板にして普通のお皿でいいよ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/04/04(日) 11:17:22 

    >>31
    値下げしてくれてるって妙な言い方
    絶賛されてるわけでもないのに

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/04/04(日) 11:18:25 

    >>2
    りんごはまな板無くても切れる

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2021/04/04(日) 11:36:16 

    >>44
    これだとレンジ使えないし大きい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/04/04(日) 11:38:31 

    >>10
    これもSPF材(木材)だよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/04(日) 11:42:27 

    >>3
    まぁ確かに果物水分多いから切ったりしてグジュグジュになる時あるね。特に桃。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/04/04(日) 11:45:07 

    >>56
    えらいな
    そのまま出してたわ
    濡らしてから切れば木目が引き締まって傷はつかないし

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/04(日) 11:45:10 

    >>7
    スリコ無印百均は確かにいいデザインを模倣して安く売ってくれるからありがたいんだけど、それがずっと続くといいデザイン出してもすぐに似たような商品ができるから、中小のメーカーや作家さんの仕事が奪われていくって聞いた。
    難しいよね。

    +40

    -0

  • 89. 匿名 2021/04/04(日) 11:45:11 

    >>6
    分かる
    包丁が少し心配だけど
    このお皿は包丁にも優しいのかな

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2021/04/04(日) 11:49:45 

    >>86
    だから黒色なのかも
    目立たたなそう

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/04/04(日) 11:52:28 

    >>83
    どうやって真っ二つにするの?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/04/04(日) 12:00:48 

    >>88
    デザインにお金が払われなくなるとデザイナーさんも食えなくなるし、創造性が失われていくよね。
    話題のダイソーの新ブランドも、他のパクリ=デザインにお金かけてないから安いわけで。安いものを買うのが悪では無いけど、もうちょっと広い視野で買い物したいなと思った。

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2021/04/04(日) 12:28:31 

    ニトリやダイソーがすぐ真似して安いの出てきそう

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/04/04(日) 12:33:13 

    >>92
    ホントこれの弊害をみんな分かってないよ。
    安けりゃ良いでどんどん中国(製)に背乗りされる。
    デザイナーもだし日本企業もだし国の創造性もセンスも、果ては経済も奪われてくよ。

    下手な在日批判よりこっちをもっと気を付けなよって思う。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2021/04/04(日) 12:36:16 

    お弁当の卵焼き切るのに使いたい。
    まな板の上に乗せるのが嫌でいつも普通の皿使って
    皿が傷だらけになってたから

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/04/04(日) 12:38:37 

    まな板出すの面倒なときは空中切り
    キッチンバサミも便利

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/04/04(日) 12:43:30 

    >>93
    そっち買う

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/04/04(日) 12:58:27 

    >>92
    返信ありがとうございます!
    そうなんですよね。デザイン費がかかっていないから安い訳で…
    広い視野で買い物をすること、少しずつ実践できたらいいなと思います。

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/04(日) 13:01:27 

    >>83
    テーブルの上において拳を落とす

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2021/04/04(日) 13:21:27 

    >>83
    じゃがいもときゅうりと玉ねぎも。
    まな板を使わない文化の国って案外多い。
    器用に空中というか手の中で切ってる。
    日本は水が綺麗で豊富に使えるからまな板文化なんだって。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/04(日) 13:33:29 

    >>80
    ズボラだとあるよ〜笑
    あとうちの一人暮らしキッチンまな板置くスペースないからサイズ的にも良さそう

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/04/04(日) 13:42:55 

    >>92
    これもっと広まって欲しい
    何でも安い、タダが当たり前の感覚が染み付いてて パクリとか狡い商売して安く売ってる方が持て囃されて、
    一から企画デザインして作って正当な対価を得ようとした人がケチだの守銭奴だの言われるの納得行かない
    こういう事書くとすぐ「中の人乙」みたいに煽ってくる人いるけど販売者だけの問題じゃないんだよね

    +22

    -1

  • 103. 匿名 2021/04/04(日) 14:04:53 

    >>1
    テーブルに出せるカッティングボードでいいけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/04(日) 14:29:28 

    >>91
    最初に真っ二つにしないで、半分まで刃を入れて、一切れ分ずつカットするんだよ
    りんご置くお皿は必要になるけど

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/04/04(日) 14:33:42 

    >>101
    確かに場所取らないよねー。買いたくなってきたw

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/04(日) 14:37:50 

    >>4
    たっか!

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/04/04(日) 14:38:08 

    ダイソーの小さいまな板でこれやってるわ
    黒色だと皿に見えなくもないし

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/04/04(日) 14:41:18 

    >>106
    高いんだ?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/04/04(日) 14:52:21 

    >>104
    なるほどー!

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2021/04/04(日) 15:49:42 

    >>108
    皿だぜ?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/04(日) 16:12:35 

    >>110
    確かにw

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/04(日) 16:59:52 

    >>17
    DAISOに売ってる黒いプレートは包丁使えないの?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/04/04(日) 17:06:16 

    木のカッティングボードじゃだめ?
    フルーツなどを切ってそのまま食卓に出せる「まな板にもなるお皿」が便利そう 大きいまな板を出すほどでもない時に

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/04(日) 17:49:40 

    >>92
    わかる
    考えることに時間使わなくていいんだもんね
    でも安く売ることも企業努力の結果とも言えるし難しい

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2021/04/04(日) 18:09:41 

    >>91
    私は途中で包丁傾けてパキッと割っちゃうかも。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/04/04(日) 18:29:07 

    >>80
    うちの場合だと、お酒のつまみにチーズとかハムとか切って食べること多いからあったら便利だなと思った
    そう思いつつ、わざわざ探して買うのはめんどくさいから買わないかも

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2021/04/04(日) 20:14:57 

    >>85
    惜しい!
    SPS樹脂だってよ。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/04/04(日) 20:23:04 

    >>26
    あーそれわかる。大事よね。お皿1枚取るのに両手使うのいやだわ。片手で取りたい。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/04(日) 23:12:10 

    >>1
    百均のチョイ切り用のまな板でいいや
    フルーツなどを切ってそのまま食卓に出せる「まな板にもなるお皿」が便利そう 大きいまな板を出すほどでもない時に

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2021/04/04(日) 23:19:54 

    いいと思うけど衛生的に良くないしやだね。最初はいいかもしれないけどまな板はまな板で使って皿は皿で盛り付けたりしてほしい。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2021/04/04(日) 23:42:20 

    >>1
    あ〜ぁ、誰かフォークにもなる包丁開発してくんないかなぁ
    平日の昼間からゴロゴローゴロゴロー

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2021/04/05(月) 01:55:41 

    欲しい!
    まな板でパンをカットして皿に乗せて‥がずっと嫌だった。
    洗い物が減るなら嬉しい。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/04/05(月) 04:22:27 

    >>121
    便利そう!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/04/05(月) 09:34:12 

    >>116
    あったら使うんだろうけどね。欲しいけど決め手にかける〜

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/04/05(月) 12:39:06 

    >>114
    パクりを企業努力とか狡い言い換えするから駄目なんだよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/05(月) 20:58:54 

    >>122
    パン用ならずっと昔からあるよ。
    「ブレッドボード パン」で検索してみ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。