ガールズちゃんねる

大量のクモやヘビが住宅地に押し寄せる、洪水で集団避難 豪

85コメント2021/03/25(木) 07:09

  • 1. 匿名 2021/03/24(水) 00:48:46 

    「雨はまだ降っていて増水が続き、水が我が家に迫っている」「朝までには浸水して家じゅうクモだらけになるはず」。それでもラベンフォスさんは2階建ての自宅にとどまるつもりだという。

    洪水に追われて避難しようとしているのはクモだけではない。「樹木はヘビだらけ」「ボートをこぎ出せば、ヘビたちが乾いた場所を求めてボートの方に泳いでくる。クモたちと同じように」

    同州マックスビルに住むメラニー・ウィリアムズさんも、ガレージの扉と思われる表面が何百匹ものクモのような昆虫で覆われた映像をフェイスブックに投稿。「洪水のせいでこんなにたくさんのクモが」と伝えた。

    ↓リンク先2ページ目に蜘蛛の画像があるので閲覧注意です
    CNN.co.jp : 大量のクモやヘビが住宅地に押し寄せる、洪水で集団避難 豪 - (1/2)
    CNN.co.jp : 大量のクモやヘビが住宅地に押し寄せる、洪水で集団避難 豪 - (1/2)www.cnn.co.jp

    記録的な洪水に見舞われて住民が避難を強いられているオーストラリア南東部ニューサウスウェールズ(NSW)州で、動物や昆虫も集団で高台に移動している。SNSには大量のクモが住宅地や家の中に押し寄せる写真や動画が相次いで投稿された。

    +6

    -7

  • 2. 匿名 2021/03/24(水) 00:49:33 

    🕷

    +12

    -41

  • 3. 匿名 2021/03/24(水) 00:51:07 

    タイトルで想像力かきたてられたけど
    閲覧注意ってほどでもなかった。

    +153

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/24(水) 00:51:11 

    🐍

    +14

    -3

  • 5. 匿名 2021/03/24(水) 00:51:53 

    パニック映画みたい😱

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/24(水) 00:51:58 

    蜘蛛は最悪、殺虫剤でサヨナラ出来るけれど
    蛇はなぁ。

    部屋角でヌルーンと鉢合わせしたら腰抜かすなぁ。

    +152

    -6

  • 7. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:28 

    みんな大変だなぁ

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:29 

    ヘビだらけなんて……
    イヤイヤ、絶対無理ーー!!!!

    +155

    -1

  • 9. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:36 

    画像みたい

    +3

    -12

  • 10. 匿名 2021/03/24(水) 00:52:44 

    今日ちょうどオーストラリアのオフィスとやり取りして、日本は今桜の時期だよと一言添えたら、向こうは大雨で大変なことを知って申し訳なくなったよ。日本も地震とか自然災害は多いけど、オーストラリアも以前の森林火災とか何かと大変だよね。

    +155

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/24(水) 00:54:51 

    >>9
    リンク見たら?

    +3

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:18 

    街中クモの巣だらけになったりするよね
    クモ嫌いだからそんなの見たら気ィ失う

    +104

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:21 

    みんな生き延びるのに必死なんだよ。
    そう毛嫌いしなさんな。

    +91

    -20

  • 14. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:22 

    >>1
    「60年に一度の豪雨」って言われてたね…
    オーストラリアで洪水 「60年に一度の豪雨」 - YouTube
    オーストラリアで洪水 「60年に一度の豪雨」 - YouTubewww.youtube.com

    オーストラリア東部のニューサウスウェールズ州で、18日から記録的な豪雨が続き、各地で洪水が発生した。シドニーや周辺地域の水源となっているダムでは、貯水量が限界に達し、放流が続いている。この地域には、オーストラリアの人口のおよそ3分の1にあたる人が住ん...

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:40 

    オーストラリアって水不足で、シャワーの使用時間も制限されてなかった?

    +27

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/24(水) 00:55:43 

    木に蛇が巻き付いてるのを見てしまったら発狂する自信がある…

    +97

    -3

  • 17. 匿名 2021/03/24(水) 00:56:45 

    >>1
    カニが産卵のために集まるやつみたい

    +8

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/24(水) 00:56:55 

    災害時って人の事ばかり考えがちだけど他の生き物も大変な目に合ってるんだよね 

    +96

    -1

  • 19. 匿名 2021/03/24(水) 00:57:21 

    ちなみに2017年のオーストラリアの洪水では道路に人食いザメが出た

    +116

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/24(水) 00:57:27 

    野良にゃんこわんこは無事かな?

    +51

    -3

  • 21. 匿名 2021/03/24(水) 01:01:40 

    怖いけど、大量のヘビの写真の方に興味ある。

    +48

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/24(水) 01:02:20 

    >>11
    蜘蛛じゃなくて、ヘビの方が見たい。

    +13

    -11

  • 23. 匿名 2021/03/24(水) 01:06:57 

    蜘蛛よりワニが心配じゃない?
    水が引くまで街中ワニの生息域って感じよね。

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2021/03/24(水) 01:08:09 

    ニュースで動物取り残されてるらしいよ。家畜とか。ボートで救助隊?の人がゲージに入れて救出してた。助かって欲しいな。
    森林火災の次は豪雨って本当異常だね

    +86

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/24(水) 01:09:35 

    ガルトピで見たけど、オーストリアって民家に毒ヘビが普通に生息してるんだってね…
    そんなの目の当たりにしたら、発狂しちゃうわ

    +78

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/24(水) 01:10:59 

    >>13
    ほんとに。
    虫嫌いだとしても、こういう時は地球に生きるもの同士として助けてやったり情けをかける優しさが欲しい。

    +22

    -10

  • 27. 匿名 2021/03/24(水) 01:22:18 

    >>19
    このサイズで人食えるかな?

    +44

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/24(水) 01:37:49 

    オーストラリアは大火災もあって野生動物が大勢犠牲になっているから、毒性のない蜘蛛や蛇なら避難を見守るかな。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/24(水) 01:37:56 

    クモって日本にいるアシダカみたいな無害なのだけじゃなくタランチュラみたいな毒持ってるのもいるから怖いよね

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/24(水) 01:42:06 

    日本も夏が怖いよね

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/24(水) 02:11:26 

    死滅してくれとは思わない。でも本当に苦手だから、オーストラリアは二度と行かない(でかいクモがいる国だと知らずに普通に旅行したことがある)

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/24(水) 02:16:45 

    >>1
    リンク先の記事の関連記事に出てきたギリシャの蜘蛛の巣の方が画像としては衝撃的だった

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/24(水) 02:35:26 

    >>1
    あーそれであんな夢見たんだ
    縁のある土地がこういうことになってるとなぜか夢で暗示してくる
    でも私には何もできない…

    +2

    -10

  • 34. 匿名 2021/03/24(水) 02:36:13 

    >>25
    オーストリアじゃないし

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/24(水) 02:37:25 

    >>3
    静止画だからね。同じ豪州の洪水の結果、ネズミが大量発生した動画がロイターにあったけれど、動画だと気持ち悪さがハンパない。広い地面いっぱいに無数のネズミたちが蠢いているのは間近で見たら、トラウマになるだろうね。

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/24(水) 02:37:41 

    >>19
    本来水の中にいるべき生き物がこんなことになってると可哀そう…
    人を食わない人食いざめだっている

    +67

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/24(水) 02:48:21 

    >>19
    こうなったら人が助けてあげない限り、死ぬしかないね。サメは水中の動物だし、水から上がった状態じゃ長くは生きられないんじゃないかな?

    +41

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/24(水) 02:50:47 

    >>31
    可愛いコアラやクアッカワラビーがいるんだけどね。

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/24(水) 02:52:26 

    蜘蛛と蛇どっちも殺意湧くほど嫌い

    +5

    -5

  • 40. 匿名 2021/03/24(水) 03:29:25 

    蜘蛛は好きだし爬虫類も好きだけど、大群は怖いよね。
    でも彼らも乾いた場所に逃げる必要があるって一文にグッときた。
    早くこの洪水が納まるように願います。

    +13

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/24(水) 03:36:55 

    怖いもの見たさで樹木の方の画が見たかった。

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/24(水) 04:06:05 

    B級映画みたいやな。自分ならどうするかな?

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/24(水) 04:07:39 

    あー!!!!!
    怖すぎる((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +6

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/24(水) 04:22:24 

    >>31
    日本にもアシガタグモっていうすごいデカい蜘蛛いるよ。
    家の中にいるやつ。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/24(水) 04:23:26 

    >>3
    えっほんと?
    土かと思ったら全部クモで超ビビっちゃったよw

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/24(水) 05:08:46 

    蜘蛛って水没しないんだ...

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/24(水) 05:29:14 

    蛇も嫌だけど、ワニのいる所だとそっちの方が嫌だね

    +4

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/24(水) 05:48:18 

    >>34
    ちょっと間違えただけじゃん

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/24(水) 06:01:21 

    見た目アレだけど蜘蛛さんはGとか蚊やハエやダニを捕らえて食べくれる
    それに巣をはって数日間獲物が無いと引っ越してくよ

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/24(水) 06:04:07 

    >>18
    本当にそう思う
    考えると辛くなるし、
    もしこれが自分の飼い犬、飼い猫、
    他にも飼ってる方もいるだろうけれど
    そう置き換えたら更に尋常ではいられなくなるから、自然界では更に色々な目に遇っているし 遭う危険も常に伴っているし、生態系だって崩れ兼ねない

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/24(水) 06:12:57 

    >>29
    タランチュラの毒はミツバチより弱いってざんねんな生き物図鑑でやってた
    あと寒さにも弱いし高いところから落ちたらバラバラになっちゃうみたい
    見た目は強そうなのにね

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/24(水) 06:17:29 

    >>13
    クモは害虫食べてくれるしね

    +24

    -4

  • 53. 匿名 2021/03/24(水) 06:38:50 

    イモトが絶叫

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/24(水) 06:41:30 

    >>1
    地獄絵図だわ

    くも&蛇だらけとか

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/24(水) 06:52:09 

    マジで蜘蛛苦手
    これは地獄だわ。
    パニックで倒れそう。

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/24(水) 07:29:57 

    >>21
    無理すぎて無理すぎて震える♪

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/24(水) 07:42:21 

    >>10
    この大雨があの時の火事の時に降ってくれたら…と思わずにいられない

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/24(水) 08:13:51 

    >>1
    犬をヘッドロックするカンガルーより衝撃は少ない

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/24(水) 08:13:56 

    >>51
    猛毒持ってるんだからせめて何かしら弱点がないとラスボスになってしまう…

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/24(水) 08:42:52 

    >>27
    ピラニアはもっと小さくても人喰うでしょ
    丸飲みにするわけじゃないんだから

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/24(水) 08:45:23 

    >>51
    タイでは唐揚げにして砂糖振りかけて食べられる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/24(水) 09:08:20 

    オーストラリアって毒ヘビ毒蜘蛛の宝庫だよね?怖すぎ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/24(水) 09:23:29 

    死滅しろ

    +2

    -4

  • 64. 匿名 2021/03/24(水) 09:25:00 

    >>60
    ナショナル ジオグラフィックのフェローでネバダ大学の生物学者であるゼブ・ホーガン氏によれば、ピラニアが人に危害を与えることはほとんどないという。 鋭い歯を持ち、何でも食べる魚は南米中にいるが、川に入る人は多くても噛みつかれることはない、とホーガン氏。2015/03/20

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/24(水) 09:37:29 

    >>64
    論点ずらし(笑)

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2021/03/24(水) 09:41:20 

    旦那の転勤で5月からオーストラリアに引っ越す予定なんだけど、私、世界で一番クモが嫌い。
    旦那、世界で一番ヘビが嫌い。。
    前途多難すぎ。どうしよう。まじでどうしよう。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/24(水) 09:42:02 

    >>51
    えー!意外!笑
    じゃあ見つけたら高いところから落とせばいいんだ

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2021/03/24(水) 10:26:23 

    ヒッチコック劇場の真似してはダメですよ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/24(水) 10:26:49 

    日本から殺虫剤送ろう!

    +1

    -3

  • 70. 匿名 2021/03/24(水) 10:28:22 

    >>37
    キャビアを御礼としてくれるかも

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2021/03/24(水) 10:32:43 

    >>19
    サメかわいそう。

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/24(水) 10:41:10 

    >>13
    オーストラリア豪雨でワニが陸地に避難したいのに、洪水でサーフィンしていた連中が、笑いながら棒で押し戻してる映像を見た時はワニが可哀想でならなかったな。 土砂が混ざる激流だったからワニでも溺死しちゃうんだと思う。

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/24(水) 11:10:42 

    虫、爬虫類 全て大の苦手だから そんなことになったら失神レベルだ

    想像しただけで鳥肌が

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/24(水) 11:28:04 

    イヤアァ〜っ!

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/24(水) 13:37:28 

    蜘蛛は大丈夫。あしだか蜘蛛としばらく同居していたし笑
    でも蛇は無理。
    多分私、前世はカエルだったと思うくらいに苦手だから、気絶するわ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/24(水) 13:56:25 

    >>26
    意地悪で嫌ってるんじゃなく。
    無理なものは無理なんだよ。
    アラクノフォビアっていう恐怖症だから。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/24(水) 16:40:31 

    >>40
    蜘蛛も爬虫類も好きなの!?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/24(水) 19:02:38 

    コアラやウォンバットは心配だけど虫と爬虫類は滅んでほしい

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/24(水) 20:59:25 

    マイナスつけることでストレス発散してる惨めなクソ女がいるな

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/24(水) 22:48:07 

    >>45
    でかいコオロギもいない!?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/24(水) 22:51:26 

    >>67
    デコピンしたいけど、実際見たら雑誌にのせて
    そっと逃す笑

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/24(水) 23:48:33 

    >>78
    カブト虫やクワガタなど男のロマンだからそこはね
    芸能人なら確実に香川照之や哀川翔らは嘆く
    蜘蛛、蜂(毒性の強いデカい類)とかは出来ればもう遭遇したくない

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/25(木) 00:57:45 

    >>19
    あの映画リアルだったんだ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/25(木) 03:38:46 

    >>38
    >>44
    どれも知ってるし見たこともある

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/25(木) 07:09:10 

    >>44
    大きすぎるよ 大人の手のひらほどあるし ゴキブリ食べに来るんだけど 
    殺虫剤と ほうき持って 戦いになる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。