ガールズちゃんねる

住宅地のイルミネーション、減りましたか?

67コメント2018/12/06(木) 10:50

  • 1. 匿名 2018/12/05(水) 09:41:29 

    以前に比べて、住宅地のクリスマスイルミネーションが減ったような気がします。
    みなさんの地域ではいかがですか?

    +111

    -2

  • 2. 匿名 2018/12/05(水) 09:42:25 

    不景気だからかな?

    +97

    -4

  • 3. 匿名 2018/12/05(水) 09:42:44 

    今年は地震の影響で、みんな自粛してると思う。

    +9

    -37

  • 4. 匿名 2018/12/05(水) 09:42:57 

    減りました
    そりゃ実質不況なんだから、イルミネーションって感じじゃないよね

    +157

    -6

  • 5. 匿名 2018/12/05(水) 09:43:13 

    増えています。
    最近は、戸建てだけではなくてマンションでもイルミネーションをしている家があります。

    +19

    -16

  • 6. 匿名 2018/12/05(水) 09:43:38 

    電気の無駄だからやめて欲しいわ
    ハロウィン批判してるやつはクリスマスはいいの?

    +7

    -32

  • 7. 匿名 2018/12/05(水) 09:44:07 

    ちょうど、楽天スーパーセールでソーラー式のイルミネーションライトを購入しました。

    +31

    -2

  • 8. 匿名 2018/12/05(水) 09:45:24 

    減ったと思う!
    流行りだして皆やってみたものの、家庭でやるレベルのイルミネーションはそれほど綺麗ってわけではないし、家族もそんな喜ばない、近所からのリアクションも薄い、なのに電気代がけっこうかさむ…
    て感じでもういいや。ってなったんじゃないかなーと

    +161

    -5

  • 9. 匿名 2018/12/05(水) 09:45:40 

    増えてるよ

    +5

    -6

  • 10. 匿名 2018/12/05(水) 09:45:42 

    東日本大震災以来ものすごい勢いで減りました。関東です。

    +82

    -0

  • 11. 匿名 2018/12/05(水) 09:45:56 

    近所でやってる方がチラホラいたけどお子さんが大きかなって来てやらなくなった。

    +63

    -2

  • 12. 匿名 2018/12/05(水) 09:46:27 

    昨年戸建てに引っ越して今年2本だけ買ってみました
    ただ外に電源付けていないのでソーラーライト 北向き玄関なので日光を上手く取り込めず…良く日光があたればまぁ光るけど曇りだと弱々しくイマイチw

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2018/12/05(水) 09:46:36 

    減ったと思う
    でも、冬に出歩かなくなったから見てないだけかもしれない

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2018/12/05(水) 09:47:11 

    節電!!って時期あったしね

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2018/12/05(水) 09:47:45 

    >>10
    その後から減ったよね

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2018/12/05(水) 09:47:58 

    夜に出歩かないから知らない😭

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2018/12/05(水) 09:48:01 

    ニュータウン住みですが例年通り変わらずって感じですかね。
    我が家も電装出来るようにモミの木を植えようか検討中です。

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2018/12/05(水) 09:48:29 

    うちは50センチくらいのもみの木に、ソーラーパネルの電球巻きつけて夜だけ勝手に光ってる。それくらい。
    周りの家は全くやってないな。

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2018/12/05(水) 09:49:39 

    周りアパートやマンションばかりだからやってる人いない。戸建は子が巣立った夫婦ばかり

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2018/12/05(水) 09:50:08 

    うちの周辺は増えも減りもしてないかな。
    毎年同じ家がやってる。
    夜の住宅街の暗い道とかは電灯代わりになるから助かる(笑)
    でも深夜の就寝時間帯は電源切ってほしいな。
    カーテンを閉めても隙間からピカピカが天井に見えて暗くないと眠れないのでわりと困る。

    +74

    -1

  • 21. 匿名 2018/12/05(水) 09:50:11 

    イルミネーション、つけっぱなしの家と、夜中はいちいち消してる家があるわ。

    +2

    -1

  • 22. 匿名 2018/12/05(水) 09:50:51 

    近所でやってる家が一軒だけあるけど公務員の家w

    +3

    -8

  • 23. 匿名 2018/12/05(水) 09:50:56 

    DPZで浮かれ電飾って言われてたね
    浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する :: デイリーポータルZ
    浮かれ電飾論~浮かれ電飾は「正義化」する :: デイリーポータルZdailyportalz.jp

    電飾シーズン真っ盛り。山梨にものすごい地域を見つけたのでご報告です。これは学術研究レベル。

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2018/12/05(水) 09:53:34 

    >>7

    素敵だけど、通行人に(極端に)アテにされないように気を付けてね!それだけが心配だよ~。

    うちの近所に道路から見える場所に豪華なイルミネーションを飾ってたお宅があったんだけど、徐々に地元で噂になって最終的に『知る人ぞ知る観光スポット』みたいになって、夜になると入れ代わり立ち代わり4~5代の車が停まってた。

    もちろん、そのお宅だって通行人が『目で楽しむ』分にはOK!って思ってただろうけど、勝手に写真を撮ってツイッターにあげられて、家の表札まで写ってる…みたいな事が増えて、やめてしまった。

    通行人は、見るだけに留めるべきだよね!

    +85

    -0

  • 25. 匿名 2018/12/05(水) 09:54:25 

    近所に観光名所的になってる家あるけどそこは相変わらず気合い入ってたけど周りは本当に減った

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/12/05(水) 10:00:33 

    >>24

    面倒くさいからやめたけど、そんな事あるならもうやらない。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2018/12/05(水) 10:00:47 

    減ったとは思うけど近所に一軒だけめちゃくちゃ気合い入れてるお宅ある
    夜になると人が集まって写真撮ったりしてる
    ちなみにそのお宅は正月もすごい門松立てるし
    庭は季節ごとに花が咲き乱れて特に薔薇はすごくて通称 薔薇屋敷と呼ばれてる
    意識高いお宅だわ…

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2018/12/05(水) 10:01:35 

    地震の影響よりも、子供がいなくなったせいで減ったと思う。

    家の近所の豪邸、お子さん(お孫さん?)が小さい頃は
    専門の業者が来て、クレーン車を使って飾りつけてました。
    本当に見事で、ちょっとした名所になっていました。

    近所の他の御屋敷も、毎年業者さんが飾りつけてましたが、
    お子さんの成長と共に、みなさんやめてしまいました。

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2018/12/05(水) 10:01:57 

    家の中に飾る人が多いと思う
    外だと取られる

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2018/12/05(水) 10:02:28 

    >>6
    ソーラーライトとか使ってる人だっているでしょ?
    そんなイライラしないの♡

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2018/12/05(水) 10:03:45 

    正直、イルミネーションをしているお宅を見ると恥ずかしい気持ちになる。

    +19

    -22

  • 32. 匿名 2018/12/05(水) 10:04:17 

    東日本大地震のあと、全国的に節電な感じになった年から減ったと思う!

    近所に遠くから見にくる人やアメリカの雑誌に載ったくらいのすごいお家があったんだけど、そこもやらなくなっちゃった

    +32

    -0

  • 33. 匿名 2018/12/05(水) 10:05:01 

    >>31
    なんで?
    ゴテゴテじゃなくても少しイルミネーションやるくらいなら綺麗だし、イベントを楽しんでるんだな〜って微笑ましいんだけど。

    +39

    -0

  • 34. 匿名 2018/12/05(水) 10:08:06 

    減った、というか元々マンションや極小の三階建建売ばっかりの地域に引っ越したからやってる人がいないのかも
    10年前は新興住宅地の近くだったからいたけど

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2018/12/05(水) 10:08:32 

    LEDが今ほど普及してなかった頃はめちゃくちゃ電気代かかってたらしいね。

    うちの近所でも何件か競うようにイルミネーションやってて、
    「うちは今月10万円位電気代かかっちゃってー」
    「うちは12万よー」
    って電気代で謎のマウンティングしてるおばちゃんが結構いたんだけど、LEDが登場して電気代そんなにかからなくなったら一気に廃れたよ…(うちの近所では)

    単なるマウンティングツールだったんだなー、と思ったわ。

    +40

    -2

  • 36. 匿名 2018/12/05(水) 10:09:14 

    減ったというより
    こじんまりとしてる家庭が増えたかなー
    何年前かの様なハデハデしくゴテゴテにしてる家はここ何年か見ない気がする、、、
    だって、、、電気代が月に10万とかとか聞いたら「無理しなくてもいいのに」と正直思ったりしたよ
    こじんまりとした感じもほのぼのして可愛いよ!!

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2018/12/05(水) 10:09:24 

    住宅街に一件でもポッとあると安心するけどね
    前住んでたマンション大通りから一本入った結構暗い閑静なところだったけど
    毎年冬になるとその家が明るくなるから安心できたし
    なんかほっとしてたな

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2018/12/05(水) 10:11:43 

    新興住宅地ですが、以前はエレクトリカルパレードのようなおうちがいくつもあったのに、
    今では、庭先や玄関にちょっとした電飾がある程度です。
    防犯のため、ゴミ散乱防止のため、禁止になった地域もあると聞きました。

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2018/12/05(水) 10:11:57 

    畑の中にポツンとある一軒家がやってて、
    そこだけパチンコ屋並みにギラギラしてる

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2018/12/05(水) 10:14:08 

    近所に年中付けっ放しの家がある。
    なんと言うか…夏場は東南アジアの屋台みたいな雰囲気。
    何がしたいのかわからない。

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2018/12/05(水) 10:19:48 

    近所の新築のお家は、なんちゃって煙突があって、サンタの等身大人形を取り付けてある。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2018/12/05(水) 10:20:33 

    ご近所のお宅が、人の気配に反応して音が出るトナカイ型のライトを庭に置いてる。
    庭に面した路地を歩いてると、突然動き出すしビックリするからやめて欲しい。
    夜中、たまに外から通行人の悲鳴が聞こえる。

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2018/12/05(水) 10:21:57 

    ヨコからごめんねー
    「子連れで居酒屋行かせろ!」の皆さま
    こうやって子どもは、あっという間に家から出ていくんですよ
    それからでもたっぷり、飲みに行けるよ
    子ども出て行っても、オシャレで何気なくイルミしてるお宅があったら
    ステキですね

    +2

    -19

  • 44. 匿名 2018/12/05(水) 10:31:32 

    テレビやネットで不評を流さないといつまでチカチカやるよ

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2018/12/05(水) 10:31:51 

    >>38
    今じゃ他人の家の電飾を無許可で写真に撮ってSNSにアップする人も居そうだもんね

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2018/12/05(水) 10:38:25 

    嫌われ者が人集めしてる。
    人が綺麗だねって話しかけてくるから顔を広げていくそうだ

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2018/12/05(水) 10:38:45 

    近所流行ってるお家ちょこちょこ見ます。
    まぁ、車3台とまってるような家だけどね…。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2018/12/05(水) 10:47:19 

    同居してる義両親が毎年玄関のポストに電飾だけを張り付けて飾ってる。中途半端だし遅くまでピカピカさせるしハッキリ言って止めてほしい。きっかけは孫が喜ぶからと始めたんだけど、その時うちの子供達もう中学生だったから本当は恥ずかしくて嫌だったみたい。実は同居していても孫に興味ない人たちだから何でそんな事言い出したんだろうと思ったけど、どうやら本音はご近所さんに幸せアピールしたいだけみたい。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2018/12/05(水) 10:52:57 

    苦情になって減ってるのでは?
    住宅街なのに渋滞
    見物客が来ちゃう
    防犯的にやめてくださいがあったとか。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2018/12/05(水) 10:55:02 

    実家がそこそこ裕福な住宅街だったけど13年くらい前まではイルミネーション目当てに近所を散歩するくらいみんな豪華にしてたけど今はまっったく
    つまらないけど不景気だもんなあ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2018/12/05(水) 11:03:37 

    うちド田舎で夜になると真っ暗になるんだけど
    この時期一軒だけイルミネーションやるお家があって
    夜仕事から帰ってくると暗闇の中に突然
    エレクトリカルパレードみたいな電飾がドバーン!と浮かび上がって
    めちゃくちゃおもしろい
    毎年楽しみにしてるわ

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2018/12/05(水) 11:07:53 

    大分減ったね!でも、外を通るよその人に見せる為みたいなもんだから、電気代が勿体ないし止めた方がいいと思う!

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2018/12/05(水) 11:24:45 

    たしかに減ってますねー
    メンテナンス大変だし、電気代もかかるし?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2018/12/05(水) 11:25:54 

    自分の家はしないけどしてる家見たら綺麗だし暗い夜道が明るくなっていいなぁと思うけど近所の人は迷惑だよね

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2018/12/05(水) 11:42:32 

    自宅イルミネーション自体が流行らない気がしてる。ちょっと一昔前のブームっていうか。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2018/12/05(水) 11:42:37 

    減ってる。もう1軒しかしてない。

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2018/12/05(水) 11:43:58 

    ホームセンターでもイルミネーションの売り場が縮小されてるから、新規でやる人は減ったのかも知れない

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/12/05(水) 11:52:48 

    減ってる。
    町全体が高齢化してきたせいだ。
    新興住宅地には旬があるんだと思う。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2018/12/05(水) 11:55:58 

    >>32
    自分の地域もそうだったな。
    東日本大地震のあとに減った。その後の数年後にも大きな震災があったし。

    それにSNS普及でご近所まで晒されたりというトラブルもあるから辞めたっぽい。そこらと仲が良い人いわく、室内の飾り付けを豪華にするに移行したみたい。
    中が凄かったよ〜って言ってた。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/12/05(水) 12:00:26 

    毎年毎年向かいのマンションが廊下部分とか敷地の木に飾り付けをして、ピッカピッカピッカピッカ光っている。
    カーテンの隙間から光が入ってきてすごく迷惑。
    あれ、住人たちは迷惑じゃないのかな?
    またこの季節がきてしまったよ。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2018/12/05(水) 12:20:58 

    住んでいる辺りが続々と古い建物取り壊して新しい分譲地になっていてうまい具合に新旧入り混じっています
    古いお家はやっていませんが新しいお家はかなりの確率でやっています

    派手にしている家は少ないようですね
    タイマーで夜には消える設定にしているようです
    シンボルツリーにライトつけて2,3個スノーマンやらのライトを飾っている感じかな
    玄関ドアにリースつけているお家も多いですね

    子供がいる家庭はするのかなという印象

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2018/12/05(水) 12:23:17 

    マンション住み いい感じにイルミし
    子供の同級生の戸建住みの方々や 同じマンションの方達からは好評
    同列階で年ごとに増えていき
    夜はホッコリして…

    しかしま隣にマンション主のよにふるまうくせ者がいる
    わざわざ陽が落ちてから
    薄汚い色の亭主洗濯物をカラカラまわるハンガー干しをはじめた

    何だか 団地みたいになってしまい断念した今日この頃っすよ…


    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/05(水) 12:25:39 

    そういえば、毎年張り切って準備してたのに今年はしてない。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2018/12/05(水) 13:13:13 

    >>57
    この間「今年は売れないね」って話しをしたばかり
    ツリーもあまり売れていない
    毎年買いかえるものでもないし
    飽きた人もいるかも

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2018/12/05(水) 13:16:03 

    うちの近隣は震災を境にガクっと減った
    それでいいと思う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2018/12/06(木) 03:11:56 

    やんないけど昨日ホームセンターでみたプロジェクターみたいなの面白そうだったなあ

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2018/12/06(木) 10:50:03 

    減った。してた家族に何でしなくなったの?と何人かに聞く機会あったから聞いてみたら不景気とかじゃなく、飾るのが面倒になったり、気がすんだとか飽きたとか。子供が大きくなったからという理由。電気代もLEDだと安くてそこまでかからないみたいだし、金銭的な問題より感情的な問題が多そう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード