ガールズちゃんねる

子供にトイレを貸さない店にクレームを入れた親が炎上…ネットの声に疑問

469コメント2015/04/08(水) 01:44

  • 1. 匿名 2015/03/26(木) 18:28:14 

    子供にトイレを貸さない店にクレームを入れた親が炎上 ネットの声に疑問 - ライブドアニュース
    子供にトイレを貸さない店にクレームを入れた親が炎上 ネットの声に疑問 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    ブログサイトで下記のような話が話題になっていた。アイスクリーム屋さんで小さな男の子がもよおして、親がトイレを貸してくれと言ったら、店員は「従業員用のトイレは貸せない」と答えた。結局そとの店に借りに行ったようだが、その家族がいつまでも店内で文句を言っているから、隣にいたそのブログの筆者がその家族に対して怒鳴ってしまったという話。ネットではどうも95%くらいの反応が、「バカ親」批判。でもあんまりにも意見が偏っていることが気になるので、あえて逆の視点で見てみることにする。


    <一部抜粋>
    親のしつけ不足を指摘する声もネットでは多いんだけど、ちゃんとトイレのあるところでもおしっこしておいたのに、それでもまたすぐに「トイレ!」ということは2歳や3歳ならしょっちゅうあること。トイレのがまんは子供の生理的な発達に関することであり、本来しつけは関係ない。第一、その子が2歳くらいなのか5歳くらいなのかもそのブログからはわからない。

    こういう話題がネットに載ると怖いのが、「店員vs客」という二元対立構造で思考してしまう人が増えること。考えるべきは、どちがら善でどちらが悪かを認定することではなく、登場人物それぞれの立場で、「自分ならどうするか」を考えること。
    子供にトイレを貸さない店にクレームを入れた親が炎上…ネットの声に疑問

    +286

    -37

  • 2. 匿名 2015/03/26(木) 18:30:02 

    親も悪いけど従業員も情が無さすぎる気がする

    +1749

    -488

  • 3. 匿名 2015/03/26(木) 18:31:08 

    どうでもいい

    +563

    -254

  • 4. 匿名 2015/03/26(木) 18:31:56 

    子どもが何でも正義みたいな親がたまに居るけど本当に不愉快な気分になる

    +2728

    -147

  • 5. 匿名 2015/03/26(木) 18:32:02 

    でも一人の客に貸したら、なし崩しにみんなに貸さなければならなくなるんじゃない?

    +2555

    -82

  • 6. 匿名 2015/03/26(木) 18:32:19 

    セキュリティや飲食店の場合は衛生面の問題で従業員のトイレを開放出来ない事が多い。
    無理だとわかったらブツブツいつまでも文句言ってないで他を探さないと漏らしちゃうよ。

    +2902

    -25

  • 7. 匿名 2015/03/26(木) 18:32:27 

    確かに従業員用なら仕方ないかも…

    +1508

    -34

  • 8. 匿名 2015/03/26(木) 18:32:27 

    「親のしつけ不足」って…論点ずれすぎてて、笑える通りこしてガックリくるレベル。

    +1266

    -90

  • 9. 匿名 2015/03/26(木) 18:32:29 

    貸してもらえて当然かのような態度で言われたら拒否したくなるよ普通

    +1837

    -62

  • 10. 匿名 2015/03/26(木) 18:32:32 

    従業員用だったら大人だろうが子供だろうが、貸さないでしょ

    +1744

    -50

  • 11. 匿名 2015/03/26(木) 18:32:32 

    トイレ借りたいなら食べたなくても商品を購入するのが筋では?
    ↓はコンビニだけど同じことだと思う
    「コンビニでトイレだけ使用して、何も買わずに出る」これってアリ?
    「コンビニでトイレだけ使用して、何も買わずに出る」これってアリ?girlschannel.net

    「コンビニでトイレだけ使用して、何も買わずに出る」これってアリ?「コンビニでトイレだけ使用して、何も買わずに出る」これってアリ?(ニュースカフェ) - エキサイトニュース日本が"トイレ先進国"であることは、広く知られている。TOTOのウォシュレット...

    +594

    -64

  • 12. 匿名 2015/03/26(木) 18:32:45 

    子供がいるからって思い通りにならないとキレまくる親は迷惑。

    +1479

    -37

  • 13. 匿名 2015/03/26(木) 18:32:47 

    親が8割方悪いと感じてしまった。
    貸してくれないなら諦めて他を探すのが大人

    +1446

    -45

  • 14. 匿名 2015/03/26(木) 18:33:08 

    小さな子どもなら前もってトイレをさせてもすぐにしたくなる事がある。
    そういう事情なら親にも同情の余地があるかな。
    子どもが居ないから分からない話だわ

    +104

    -328

  • 15. 匿名 2015/03/26(木) 18:33:09 

    従業員用のトイレを貸せないのは仕方ない気がする
    バイトの子だったら判断できないし

    他の店でトイレ借りれたなら良くない?
    こういう時に漏らしたわけでもないのにいつまでもグズグズ文句を言う人ってなんなの
    「子供だからしょうがないでしょ」っていう精神はいきすぎると危険だよ

    +1474

    -28

  • 16. 匿名 2015/03/26(木) 18:33:35 

    いつまでも店で文句言われたら周囲の客も気分が悪いよね
    子供にトイレを貸さない店にクレームを入れた親が炎上…ネットの声に疑問

    +1083

    -12

  • 17. 匿名 2015/03/26(木) 18:33:37 

    その従業員トイレで事故とか何かあった時に訴えられたらとか考えると貸せないもんは貸せないんだよね。
    そもそも幼児向けの作りになってないとか極端にスペースが狭いとか理由合ってお客さんに貸せないってこともあるし。

    +896

    -15

  • 18. 匿名 2015/03/26(木) 18:33:43 

    確かに子供はどのタイミングでトイレって言うかわけらない。
    でも、いつまでも店内で文句言うのもどうかと。
    それを怒鳴る他人もどうかと。

    +782

    -51

  • 19. 匿名 2015/03/26(木) 18:33:50 

    >考えるべきは、どちがら善でどちらが悪かを認定することではなく、登場人物それぞれの立場で、「自分ならどうするか」を考えること。

    ホントこれ。
    一方だけの視点での決めつけは良くない。

    +433

    -27

  • 20. 匿名 2015/03/26(木) 18:33:54 

    従業員ももう少し配慮してくれても…って思うけど
    それでクレーム入れるなんてお門違い!

    +317

    -123

  • 21. 匿名 2015/03/26(木) 18:34:03 

    似たような話が以前にもあったね
    コンビニでトイレだけ借りて悪いのか 「ガム一個くらい買ってやれよ」と議論
    コンビニでトイレだけ借りて悪いのか 「ガム一個くらい買ってやれよ」と議論girlschannel.net

    コンビニでトイレだけ借りて悪いのか 「ガム一個くらい買ってやれよ」と議論(抜粋)この筆者はトイレを借りてそのまま店から出て行く客を呼び止めて、「トイレだけの利用はご遠慮してもらってるんですが」と言い放った。客は「何か買えばいいわけ?」と「逆切れ」し...

    +79

    -13

  • 22. 匿名 2015/03/26(木) 18:34:05  ID:RjYRScYiWR 

    親もよくないなー 貸してくれて当たり前でないし。

    +483

    -20

  • 23. 匿名 2015/03/26(木) 18:34:05 

    幼児に対して貸せませんとマニュアル通りの臨機応変な対応が出来ないのはどうかと思うけど
    小学生位なら我慢させて違う所で貸して貰えばいいと思う

    +26

    -173

  • 24. 匿名 2015/03/26(木) 18:34:19 

    子供と関係無しに緊急事態の時は誰にでも起こりうると思います

    +170

    -55

  • 25. 匿名 2015/03/26(木) 18:34:21 

    防犯上トイレを貸せないのかも。
    従業員は勝手に店の決まりを破れないし、従業員のせいではないと思う。
    代わりに近くのトイレを案内すればよかったのでは?

    +624

    -10

  • 26. 匿名 2015/03/26(木) 18:34:30 

    躾と この件は関係ないよね

    +268

    -15

  • 27. 匿名 2015/03/26(木) 18:34:37 

    私も同じような経験あるけど、注文は申し訳ないけどキャンセルして子供抱えてトイレまで走ったな。。それからトイレあるお店にしか行かない。

    +228

    -13

  • 28. 匿名 2015/03/26(木) 18:34:47 

    貸して貰えないなら、いつまでも店内で文句を言ってないで他のお店に行って貸して貰えば良いだけ。
    親が悪いと思うんですが。

    +580

    -18

  • 29. 匿名 2015/03/26(木) 18:34:54 

    でも店内で怒鳴ってしまったこの筆者もなかなか幼稚だと思う

    周りの空気凍っただろうに

    +76

    -142

  • 30. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:07 

    見知らぬ人を相手に怒鳴ったブログ筆者も相当な性格やな。
    ふつうは無視するだろ

    +109

    -130

  • 31. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:08 

    日本人は、マニュアルにこだわり過ぎな気がするな…

    +74

    -208

  • 32. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:13 

    私は子供がいないけど、子育てをしにくい世の中だなって思う。
    思いやりや気配り、配慮が欠けている。
    この国はもっと優しさに溢れた国だと信じたい。

    +92

    -285

  • 33. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:17 

    従業員用って事はトイレの場所とか防犯上 仕方ない場合がほとんどだよ…
    母親はそれを分かってなくて「子供に貸してくれないムキー!」って騒いでたって事?
    恥ずかし…

    +672

    -26

  • 34. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:18 

    店員も子どもも悪くなくて、根に持ちすぎた親が悪い。

    +527

    -11

  • 35. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:19 

    子供は仕方ないと思うけど

    なんか情がない世の中になったな

    +43

    -185

  • 36. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:32 

    貸せるよう作られた店もあるなら
    それができない店もある
    貸してあげたくとも…
    しつこく貸せと言う暇があるなら、他を探すべき

    トイレあるかな?ってチェックはしておきましょう。
    バカ親だと思う

    +468

    -23

  • 37. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:32 

    わかりにくい記事だなw

    +75

    -23

  • 38. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:41 

    確かに融通をきかせて貸してあげても・・・とは思うけど断られたらブチブチ文句言ってないで他探そうよ と思う。

    +158

    -61

  • 39. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:48 

    お互いの言い方にも問題があったのかな?
    とりあえず生理現象にしつけはあまり関係ない気がするけど

    +67

    -23

  • 40. 匿名 2015/03/26(木) 18:36:02 

    従業員の控え室や在庫があるような部屋を通りトイレに行くしかない場所は
    は情報漏洩や、盗難などの防止のため
    トイレは貸せません。となっていると思う。
    1度貸してしまうと前貸してたとクレームになるので
    近くのトイレを案内するしかないと思う。

    +539

    -7

  • 41. 匿名 2015/03/26(木) 18:36:19 

    >その家族がいつまでも店内で文句を言っているから、隣にいたそのブログの筆者がその家族に対して怒鳴ってしまったという話。

    断られた時点でさっさと行かない(子供優先してない)のに、子供にトイレ貸さないで文句垂れるなんて頭おかしいでしょ

    +383

    -13

  • 42. 匿名 2015/03/26(木) 18:36:26 

    貸せないものは貸せないんでしょ。

    +281

    -14

  • 43. 匿名 2015/03/26(木) 18:36:35 

    自分のトコの問題を
    店や他人に迷惑を共有させようと強要する家族は軽蔑する

    恥ずかしくないの?

    +259

    -13

  • 44. 匿名 2015/03/26(木) 18:36:53 

    そもそも、トイレはタダっていう考えが浸透しすぎだと思うよ。
    ほとんどの店が無料で提供してくれてるけど、紙も水もタダじゃないんだからね。
    よそのお宅にお邪魔した時も同じだけど。
    トイレぐらい貸せよ!っていうのは図々しいと思う。
    お借りします。って気持ちがなきゃダメだよ。

    +466

    -16

  • 45. 匿名 2015/03/26(木) 18:37:26 

    私も子供いるけど、何処ででもトイレを借りられるなんて思ってないから、おもらしの危険がある年齢なら着替えを持ち歩いたり対策するよ。
    貸してくれないから怒るって自己中すぎる。そんな親を見て育つ子供が可哀想。

    +325

    -16

  • 46. 匿名 2015/03/26(木) 18:37:40 

    金庫や重要書類とかの側に従業員用トイレあったりするもの。
    流石にこれは店が責められたら気の毒

    +356

    -8

  • 47. 匿名 2015/03/26(木) 18:37:53 

    馬鹿親だと思う。

    そのお店で断られたら一番近い近くのお客用トイレを聞くなり探すなりすればいいだけ。文句を言う程のことでもない。

    子供だからと優遇されるのが当然だと思ってるのか?

    +328

    -12

  • 48. 匿名 2015/03/26(木) 18:38:02 

    いつまでも文句を聞かされる他の客が1番の被害者だと思う。
    美味しいものを食べている時に、イライラした他人の声を聞かされたら味が分からなくなる。

    +295

    -8

  • 49. 匿名 2015/03/26(木) 18:39:43 

    世知辛いとかいうけど、非常識、自己中なおかしい人間が増えたら世知辛くもなるわ。

    +159

    -10

  • 50. 匿名 2015/03/26(木) 18:39:45 

    自分が店員だったら、トイレを貸せないことを謝って、近くのトイレの場所を教えてあげると思う。

    +114

    -16

  • 51. 匿名 2015/03/26(木) 18:39:50 

    他の店でトイレできたならいいじゃないのさ。
    いつまでも文句たれてんじゃないわよ。

    私、こないだ急激な腹痛に襲われて、郵便局にトイレ借りたわー。
    局員用トイレを快く貸していただき、本当に助かりましたわー。
    局員さんがひとり、私にぴったりくっついて、用足しの時もドアの前で立ってたのは、
    私がよからぬことをしないように見張ってたんだと思う。
    そんなこと全然気にしない。だって大惨事を免れたんだもの。

    +166

    -5

  • 52. 匿名 2015/03/26(木) 18:40:37 

    災害等の非常事態とは違うんだから「従業員以外には貸せない」の通常運転でいいと思う。
    現にお店の外に出れば公衆トイレがあるという環境だったわけだし、外へ連れて行く手間を惜しんでお店のルールを変更させるなんて自分勝手な行動だと思う。
    近くに公衆トイレの無い辺鄙な場所のお店だったら、客にもトイレ使わせてほしいとは思うけどね。

    +89

    -8

  • 53. 匿名 2015/03/26(木) 18:41:40 

    衛生問題もあるから店側に情がないとは言えないよ。 食品を提供する店なんだし客がインフルエンザや大腸菌やらの感染症の可能性もある。

    +168

    -5

  • 54. 匿名 2015/03/26(木) 18:41:47 

    他の店でトイレ済ませてからまた戻って文句言ってるんだろ?
    頭おかしい

    +205

    -5

  • 55. 匿名 2015/03/26(木) 18:42:22 

    子どもだから仕方ないでしょを振りかざし過ぎるから摩擦になるんじゃないの?

    実は親がトイレ入りたかったんじゃんって人もいるからね。

    +116

    -5

  • 56. 匿名 2015/03/26(木) 18:43:01 

    私なら、今回特別にって説明して通してあげるかな。
    ただずっとグチグチ文句言うのはおかしい。

    +7

    -69

  • 57. 匿名 2015/03/26(木) 18:43:10 

    親もトイレ行きたかったんじゃないの

    +68

    -3

  • 58. 匿名 2015/03/26(木) 18:43:27 

    親の態度次第ってところもあるかも。
    親が申し訳なさそうにしてたら、じゃあどうぞってなってたかもしれないし。

    この親、最初から高圧的だったんじゃない?

    +34

    -14

  • 59. 匿名 2015/03/26(木) 18:44:54 

    衛生問題もあるしバックヤード通らないといけない所にトイレがあったら防犯的にも貸せないしね
    いつまでもごねる親とか恥ずかしい

    +169

    -3

  • 60. 匿名 2015/03/26(木) 18:45:09 

    確かに親の態度がでかかったのかもね
    いるよね〜そーいう親!
    恥を知れって思う

    +115

    -4

  • 61. 匿名 2015/03/26(木) 18:45:13 

    バイトしてた頃これで融通の効かない後輩がトイレの件でやらかしたことならあった
    同じシフトに入ってた人が言うには、誰がどう見ても具合が悪そうな青黒い顔をした人がお手洗いを貸してくださいって言ってきて、
    後輩はマニュアル通り客用のトイレはないから貸せないって追い返したんだって
    そしたらその人が店を出て十数メートルくらいのところで倒れた状態で見つかったらしい。
    失禁も嘔吐もしてたって

    後輩はリーダーからなぜもう少し柔軟に対応しなかったのかと言われてたらしいけど、店長は不要なトラブルを抱え込む必要ないからこれでいいんだって言ってた。

    +121

    -13

  • 62. 匿名 2015/03/26(木) 18:45:35 

    アイスクリーム屋さんだし、衛生面でみたら仕方のないこと。仮にその子が自覚症状のないノロウィルスをもっていたら……?臨機応変に対応しなければならないマニュアルもあるけれど、マニュアルを作成するのにはそれ相応の理由もある。

    +152

    -3

  • 63. 匿名 2015/03/26(木) 18:45:42 

    防犯上トイレ貸せないコンビニだってあるしどこでも貸してくれる訳ないのに

    +121

    -3

  • 64. 匿名 2015/03/26(木) 18:46:16 

    店内で怒鳴るのはどうなんだろう。子供もいたんでしょう?
    世知辛いと言われようが、騒げば罷り通る世の中ではないのは確か。

    +49

    -23

  • 65. 匿名 2015/03/26(木) 18:46:24 

    それが道の真ん中なら、今したいんだからとそこでパンツおろすんやろか

    +36

    -4

  • 66. 匿名 2015/03/26(木) 18:47:14 

    貸せないものは貸せないんだよ。
    交番だって貸してもらえないよ。

    +133

    -3

  • 67. 匿名 2015/03/26(木) 18:47:41 

    従業員用のトイレしか無いので防犯と安全上客には貸さない、というスタンスの店で働いている。
    貸さない旨の張り紙もしてあるけど、店に余裕があって安全を確保出来たり、緊急なら貸す。
    貸せない時は近所の別の店を紹介する。

    貸して欲しいとか貸すべきと言う人がわかってないことは
    ルールを曲げるて前例を作ると他の人もしたがるということ。
    お酒やタバコの確認と一緒で、見ている人や話を聞いた人が、
    前の時や他の人は良かったのに自分はダメなのか?と言ってくることが多い。
    そういう人はルールを破った時の緊急性を理解せずに自分の都合の良いように解釈して貸せと言って来る。
    なので結局みんなに貸さない、基本貸さない、ということになっちゃうんだよ。

    トラブルになったら他のお客さんの迷惑になったり、店の雰囲気が悪くなったり、営業に支障が出たりするからね。

    +91

    -5

  • 68. 匿名 2015/03/26(木) 18:47:53 

    ずっとクレーム入れられたら店員さんも困るよね
    助け船だったかも

    +103

    -4

  • 69. 匿名 2015/03/26(木) 18:48:17 

    子供が3歳ぐらいの頃、銀行に用事があり一緒に連れて行きました
    よりによって「トイレ!」って言い出し、銀行はトイレを貸してくれないという話を聞いたことがあったので、恐る恐るカウンターの行員に申し出たら快く案内してくれました
    うちの近所の複合型の商業施設では、トイレが設置されていない店もあって、ちゃんと表示もされています
    もしかしたらそういう表示があったのかもしれないし、貸してっていう言い方とかその時の態度も悪かったのかも
    やたら子供の存在を盾にして理不尽な主張する人も多いご時世だから

    +44

    -7

  • 70. 匿名 2015/03/26(木) 18:48:51 

    夫婦で夢中になって食事してて赤ちゃんがお味噌汁をこぼしたの。
    ちなみにじいさんばあさんもいた。
    赤ちゃんギャン泣きするわ
    親はパニックになって『氷!早くしてよ!!』と切れながら厨房に入ってきた。

    トイレ貸してくださいって言わない親御さん多いけど、なんていうか…自己中な親が増えた。

    店員より

    +186

    -4

  • 71. 匿名 2015/03/26(木) 18:49:23 

    いま、2歳の子をトイトレしている身としては、親が悪いっていう意見が大多数なのは結構こたえる…。

    本当に膀胱が未発達だから、四六時中おしっこって言ってる。出ない場合が多いけど。。
    一日に何度も何度もトイレに付き合わなくてはいけなくて、外出先で漏らしてはいけないので、本当に気を遣う。

    トイレで何かあったら責任が…とかいうけど、何もないって。
    ただ1回トイレする位、させてあげれば良いのに!

    みんなで子供を育てていける社会になってくれよ!

    +13

    -203

  • 72. 匿名 2015/03/26(木) 18:50:02 

    たとえ冷たく「ムリです」って断られたにしても
    わざわざクレームまで入れるのはどうなんだろう。

    店だからって何でもOKするって思いこんでない?
    世間知らずが根に持ちすぎ。

    +140

    -7

  • 73. 匿名 2015/03/26(木) 18:51:05 

    自分は正しいと思ってブログにアップ、恥を晒しただけだったね。
    トイレを貸してくれそうなお店くらいわかるだろうに、子供だろうとお年寄りだろうと無理なところは無理なんですよ。

    +64

    -26

  • 74. 匿名 2015/03/26(木) 18:51:33 

    貸せないと決まってるんだから貸してもらえないのは当たり前
    それに逆ギレする親ってどうなの?
    クレーム入れる前に、我慢できずお漏らししちゃいそうな年齢なら
    お出かけに着替えぐらい持って行こうよ

    +112

    -4

  • 75. 匿名 2015/03/26(木) 18:51:38 

    61
    トイレ貸すより救急車呼べって思ったんだけど。倒れたくらいじゃ、顔色も相当悪かったでしょう。

    もし飲食店で、その倒れた人が食中毒やノロだったら、営業停止だよ。

    +132

    -4

  • 76. 匿名 2015/03/26(木) 18:52:15 

    トイレは貸せません!の張り紙に気がつかず
    トイレはありますか?と聞いたら
    すんなり貸してはくれたのですが
    事務所と商品管理室を通るコースだったので
    出るまで従業員さんがトイレ前で待機
    シャッターを出るまで付き添いされてました。
    帰り道で張り紙に気がつき平謝り

    やはり、商品などを管理し
    お店の構造の都合でも
    貸しトイレのできない店もありますよね

    子供の為にも、さっと諦めて他を探せばいいのに

    +90

    -2

  • 77. 匿名 2015/03/26(木) 18:52:30 

    計画的にトイレに連れていけば、そう度々自由に使ってどうぞとなってないトイレを借りないといけない程、子供って頻尿か?

    二人育てたが、一回もなかった。
    イメージがわかない。
    私は親が悪いと思う派です。

    +74

    -13

  • 78. 匿名 2015/03/26(木) 18:52:41 

    いつまでも文句
    怒鳴る

    同レベル同士の低俗な争い。
    子持ちだけど、どっちにも共感できない。

    +14

    -18

  • 79. 匿名 2015/03/26(木) 18:52:42 

    子供が2歳の時、お客用トイレの無いパン屋さんで従業員用のトイレを貸して頂いた事があります。
    非常識って分かっていて、でもどうしようも無くダメ元でお願いしたら快く貸して頂けて、本当に感謝しています。

    +21

    -30

  • 80. 匿名 2015/03/26(木) 18:52:50 

    やはり親がおかしいと思います、うちの子もよくおしっこと言ったので
    パンツになってからでも困らないように
    お出かけの時は常備オムツを持ってました、すぐにトイレってないですもん

    +82

    -2

  • 81. 匿名 2015/03/26(木) 18:53:00 

    親がバカでしょ
    なんでも子供が正義!!みたいな考えの親っているんだよなー
    恥ずかしいわ

    +123

    -5

  • 82. 匿名 2015/03/26(木) 18:54:25 

    61
    『漏れちゃうー』と『た、助けてください』は全く別物wその後輩は本当に気が利かないね。

    +25

    -38

  • 83. 匿名 2015/03/26(木) 18:54:37 

    従業員用なら仕方ないよ。これは親に非がある。
    飲食店でバイトしてるけど、トイレに入る前に衛生のためにエプロンはずして入らなきゃいけなかったりとかあるもん。

    +92

    -3

  • 84. 匿名 2015/03/26(木) 18:55:02 

    コンビニの、お客様にも開放してるようなトイレとはまた話が違うでしょ。

    +100

    -2

  • 85. 匿名 2015/03/26(木) 18:55:08 

    でた!我が子至上主義!!

    +117

    -3

  • 86. 匿名 2015/03/26(木) 18:55:21 

    71
    マイナスの数であなたの非常識さが分かると思います
    トイレトレ中なら着替え2組ぐらい持ち歩きましょうね(^^)

    +97

    -4

  • 87. 匿名 2015/03/26(木) 18:55:49 

    日本は子育てしにくいとおっしゃいますが、外国の方が防犯上貸してくれないところが多いよ。

    日本はコンビニのほとんどが快く貸してくれて、海外に住んでいた私は懐深い国だな~って思った。

    +111

    -2

  • 88. 匿名 2015/03/26(木) 18:55:51 

    子供だからしょーがない
    ↑これは相手側が言う事で子供の身内側が言ったらただのわがままや言い訳だよ

    +145

    -4

  • 89. 匿名 2015/03/26(木) 18:56:03 

    バカな親
    人様の都合も考えず自分のワガママを貫けると思うな!って教えなかったこのバカ親の親がまたバカ。

    +69

    -5

  • 90. 匿名 2015/03/26(木) 18:56:04 

    貸してくれたらラッキーくらいの気持ちでなぜいられないのか?

    +56

    -4

  • 91. 匿名 2015/03/26(木) 18:56:31 

    バイトしてたコンビニでトイレ事件あった。
    トイレ前にある掃除用具置き場のバケツに"1本ぐ○"してあったり、
    よく来てはおかしな行動とったりクレームつけてくる自閉症らしき女が未使用のナプキン何個も広げてあったり。

    貸すのもリスクがあるんだよね。お客さんが出たら即チェックするのも失礼だし。

    +62

    -4

  • 92. 匿名 2015/03/26(木) 18:58:01 

    周りに頼って当たり前
    ジジババが見てくれて、買ってくれて当たり前
    親切を悪用するバカ親が多いのは事実。
    主人と二人で面倒みてる(主に自分だけど)私からしたら甘え過ぎ。
    従業員用トイレを貸さないのは普通。貸してくれたら親切。アクスクリーム屋ってことも、長居しなくて子どもがトイレって言ったら帰ればいいのに。理解ができない。。テイクアウトできないレベルのアイスケーキでも食べてたの?

    +72

    -5

  • 93. 匿名 2015/03/26(木) 18:58:05 

    いつまでも店内で文句、ってことは
    営業妨害になるよね
    怒鳴られてすんだだけありがたいと思うべきだよ、親は

    +68

    -2

  • 94. 匿名 2015/03/26(木) 18:59:43 

    >>みんなで子供を育てていける社会になってくれよ!

    いやだよ、あなたが産んだのにw

    +155

    -12

  • 95. 匿名 2015/03/26(木) 19:00:55 

    その子の年齢がわからないけど、お漏らしの危険がある年齢なら着替えやオムツ持参なんて当たり前のマナーだと思うし、
    トイレを借りるだけでなく、いざとなったらすぐ帰れるような行動範囲で動くべきだと思うんだけどなぁ
    自分の子供を他人のご厚意ありきで育児するって、どこかズレてると思う

    +70

    -3

  • 96. 匿名 2015/03/26(木) 19:02:10 

    トイレ貸してくれなかったくらいでいつまでも店内で文句。
    通報されないだけ良かったね。

    +92

    -2

  • 97. 匿名 2015/03/26(木) 19:02:30 

    トイレ終わったのにぶつぶつ文句って……
    何歳かよ(笑)

    +70

    -3

  • 98. 匿名 2015/03/26(木) 19:04:19 

    私が親なら諦めて違う店を探すし、仕方ないと諦めて文句も言わないけど、私が店員なら貸すかな。
    ただ、裏に備品や食品の在庫があったり、自分が着いていければいいけど、店番一人で離れられないなら断る。もしも在庫に何かされたら他のお客様に迷惑かけるし。

    +11

    -30

  • 99. 匿名 2015/03/26(木) 19:04:37 

    大人だって生理現象にはかなわないからね。
    ただただ子供に同情。

    +6

    -58

  • 100. 匿名 2015/03/26(木) 19:05:11 

    こういう親って休日のデパートでも結構いるよ。混雑したトイレでみんな並んでいるのに「あの~、子供がトイレ間に合わないっていいうんで~」って。バカじゃないの?大人だって泌尿器や精神的な病を抱えた人はいるんだよ。

    そのバカ親、スルーされてたけど。

    +144

    -2

  • 101. 匿名 2015/03/26(木) 19:07:04 

    断った従業員がバイトだったら、上司に確認取らなきゃでしょ
    確認なんか取ってる間に漏らしたら可哀想だから他最寄のトイレに案内するのがベストなんじゃないの
    この親、社会経験ないんじゃないの

    +76

    -3

  • 102. 匿名 2015/03/26(木) 19:07:28 

    そうそう、海外だとお店を利用してもレジでトイレの鍵を渡してくれてやっとトイレが使えるところが多い。

    この記事の親やここで的はずれなことを書いている人、一度海外に行ってみたら?日本の素晴らしさがよくわかるよ。

    +57

    -4

  • 103. 匿名 2015/03/26(木) 19:09:47 

    この話が本当なら一番怒っていい立場なのは筆者だと思うし、
    そういう立場の怒るべき人が怒って欲しい。
    怒鳴ったと書いてるけど、叱ったという事だと思うし、
    一番叱られるべき立場の人が叱られていると思う。

    +8

    -23

  • 104. 匿名 2015/03/26(木) 19:10:29 

    この母親が悪い!
    他のお客が不愉快になるまで文句言ってたから。

    +74

    -4

  • 105. 匿名 2015/03/26(木) 19:12:53 

    子どもがトイレに行きたくなるのはしょうがない。
    でも、親の対応がまずいね。
    従業員専用トイレってことは、店内の見える所にはなかったはずだよね。
    ダメ元で聞いてみるだけならまだしも、断られてキレるのはおかしい。
    子どもだから、で許可していたら、他の子どもにも使わせなきゃいけなくなる。

    +79

    -3

  • 106. 匿名 2015/03/26(木) 19:12:56 

    貸して頂きありがとうございました。

    たったその一言なのにな(T . T)

    +4

    -33

  • 107. 匿名 2015/03/26(木) 19:14:00 

    キチガイ母親には、なりたくないね。

    +63

    -3

  • 108. 匿名 2015/03/26(木) 19:16:19 

    休憩中に事務所に客?(不審者)が入ってきたときには驚いた
    入り口には関係者以外立ち入り禁止とでかでかと書いてある。

    あっと言って出て行ったけど
    アッじゃねーよと思った。
    トイレも清掃中でも関係なしに利用するから
    掃除に集中できないね・・・

    +37

    -2

  • 109. 匿名 2015/03/26(木) 19:16:50 

    これは別に「親として」とかそういうことではなく、大人としてどうか、という問題。

    こういう親は、子供いなくても常に自分の正義や道理を他人に押し付ける自己中心的な人なんでしょう。

    そういう人が子供を産んだから、自己中心的な親になる。

    店員と立場も、文句を聞かされる他の人の立場も考えられない。

    ブログの筆者の気持ちは分かるけど、もう少し言い方もあったかも。この手の自己中心的な人には、ちゃんと何がダメなのか説明してあげないとわからないと思う。

    +9

    -17

  • 110. 匿名 2015/03/26(木) 19:17:26 

    緊急でトイレもないならそこらへんの物陰でしたらいいよ。
    法律でも認められてる。

    +6

    -21

  • 111. 匿名 2015/03/26(木) 19:17:34 

    61
    もし店の中で倒れて嘔吐されたら
    店の機能一時停止で後片付け
    ノロ防止の為の消毒
    身近な商品の入替
    その間の見込売り上げゼロ
    来客予定のキャンセル
    後後の噂

    全てがのし掛かってきてたね。
    後輩君のおかげで被害なく済んだと思うよ。

    +111

    -6

  • 112. 匿名 2015/03/26(木) 19:18:44 

    私の働いてる店も従業員用トイレしかない。
    貸してくれと言われることも多いけど、正直貸せないよ。

    事務所の奥にトイレがあって、金庫や売り上げ目標の金額やら、張り出してあるのに申し訳ないと思うけど貸せない。

    +86

    -2

  • 113. 匿名 2015/03/26(木) 19:18:54 

    世知辛い世の中だね

    +4

    -65

  • 114. 匿名 2015/03/26(木) 19:19:26 

    親が他人の迷惑かえりみず、子供だから仕方がないという勘違いを盾に騒いでいるだけ。
    その場をなんとかしのげられたなら、大人として、親として、やるべきことは他人に向けての文句でなない。
    怒鳴られて当然。

    +59

    -3

  • 115. 匿名 2015/03/26(木) 19:21:24 

    この親、うまくいかない事をなんでも人のせいにする人間なんだと思う。

    +82

    -3

  • 116. 匿名 2015/03/26(木) 19:21:52 

    オムツとれたての外出は、いつトイレか気を使った。
    外出先ではトイレどこにあるだろうと思った。
    でも店員に怒りの矛先をむける選択肢は思い付かない

    +54

    -2

  • 117. 匿名 2015/03/26(木) 19:22:41 

    非常識な事が通らなかった事を世知辛い世の中と言うのではない。

    +56

    -4

  • 118. 匿名 2015/03/26(木) 19:23:45 

    この件のこういう流れをみて「世知辛い世の中」と思えてしまう大人って、どれだけ人に迷惑かけて来たんだろうって思う。

    +91

    -5

  • 119. 匿名 2015/03/26(木) 19:24:22 

    我慢できない時は辛いよね
    ジャングルポケット エンタの神様 - YouTube
    ジャングルポケット エンタの神様 - YouTubeyoutu.be

    コント. エンタの神様. 140315 エンタの神様 ジャングルポケット コント. 関連した動画の紹介です^^ レッドカーペット[ジャングルポケット] レッドカーペット [ジャングルポケット] RIP SLYME - ジャ. 10月5日 エンタの神様SPはこちら⇒ アンジャッシュ いつもここか...


    +2

    -8

  • 120. 匿名 2015/03/26(木) 19:26:19 

    子供っぽいと言うか幼児そのままなんだよね
    子供でも入れるトイレを探す知恵ぐらいある

    +34

    -3

  • 121. 匿名 2015/03/26(木) 19:27:48 

    レスみてマイナスになってるから安心するけど
    ほんと、一定数ええええええぇ?っていう親がいるんだね。

    +80

    -3

  • 122. 匿名 2015/03/26(木) 19:27:49 

    いつまでも文句言ってる親もおかしいし
    この親子を晒し者みたいにしてblogにわざわざ書くのもおかしいし
    客に怒鳴らせるまでなにもしない店員もおかしい

    +8

    -42

  • 123. 匿名 2015/03/26(木) 19:30:49 

    しつけがなってないわけじゃないよねw
    トイレなんて誰でも行きたくなるし
    従業員用のトイレなら貸してもらえなくても仕方ないし、断られたら普通に他さがせばいいとおもう

    +47

    -3

  • 124. 匿名 2015/03/26(木) 19:31:43 

    子供に従業員トイレを貸せない=子供を育てにくい社会って思うことがおかしいよ。

    子供のことならなんでも言うことが聞いてもらえるわけではない。貸せないほうにはそれなりの事情があるんだし、子供のことが思い通りにならないとそれを子育てしにくいに全てつなげるのは違うと思います。

    +113

    -4

  • 125. 匿名 2015/03/26(木) 19:32:09 

    母子家庭?

    +2

    -15

  • 126. 匿名 2015/03/26(木) 19:33:52 

    私は極度の心配性なので外出時は常に
    「おトイレ大丈夫?」が口癖
    もう大人になった娘と買い物に行っても まだ
    「おトイレ大丈夫?」は続いてる

    +33

    -7

  • 127. 匿名 2015/03/26(木) 19:34:25 

    私は一度銀行でトイレ借りた事ある。
    防犯上ダメだけど小さい子どもがトイレに行きたがったので、特別にいれてもらえた。
    本当に助かりました。

    +11

    -38

  • 128. 匿名 2015/03/26(木) 19:37:46 

    食べ物を売っているから、衛生上問題があって貸せない決まりとかが
    あるんじゃないのかな・・・
     
    トイレの心配がある小さい子供は、早め早めにトイレに行かせたり
    外出の時は、念のためおむつにしたり・・・
    いろいろ工夫していたけど・・・・
     
    親にも問題があると思うけど・・・

    +51

    -2

  • 129. 匿名 2015/03/26(木) 19:38:49 

    店員さんの態度を批判するような声もあるけど、店員さんは衛生上の問題などでお客さんにはトイレを貸せないこと、この親子がこのお店以外でトイレを借りに行こうとしていた近くの花屋さんでもトイレは借りられない事と、トイレがある近くのコンビニの場所まで説明して、母親と子供はコンビニに向かった後で、残った父親と祖父母がずっと文句をいっていたみたいですよ。それにコンビニに向かう子供はトイレに行きたくて切迫した態度でも無かったみたいだし。店員さんの対応には問題無かったと思うけどなぁ。コンビニの場所を教えて貰ったのに、アイスクリーム屋さんの店頭でいつまでもクレームを言っていた父親と祖母の方が、非常識でしょ。

    +106

    -2

  • 130. 匿名 2015/03/26(木) 19:39:17 

    128さん
    うちも同じ、今年大学生の娘におトイレ大丈夫?と聞いて笑われます。
    そろそろ私がおトイレ心配されるお年頃だ

    +15

    -4

  • 131. 匿名 2015/03/26(木) 19:40:03 

    128 ×
    126 ○ すみません

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2015/03/26(木) 19:40:21 

    飲食店で従業員専用のトイレなら、一般客が入れないのなんて考えれば分かる話。
    逆に従業員は勤務時間内は従業員専用トイレしか使えないと聞いたことがある。
    こういう人と実際に会ったことはないのだけど、一定数はいるってことだよね…恐ろしい…

    +36

    -3

  • 133. 匿名 2015/03/26(木) 19:41:54 

    こういう自分の都合しか考えられない人いるよね。自分が正しいと思ったことが唯一正しいことだと思ってて、相手の立場考えない人。だから、店員のことも平気で責められるし、他の客のことも考えない。

    もともとが自己中な人なんでしょ。

    こういう人が親になるとバカ親になるんだろうね。子供が幼稚園・保育園や学校に通い始めたらモンペになりそう。

    +74

    -3

  • 134. 匿名 2015/03/26(木) 19:42:58 

    1に私がこの手の論争の度に思う、すごくすごく良いと思う意見が書いてある

    〉店員vs客、という二元対立構造で思考してしまう人が増えること
    考えるべきは、どちがら善でどちらが悪かを認定することではなく、登場人物それぞれの立場で、「自分ならどうするか」を考えること

    本当にそう思う!!
    相手の立場を想像できない考えられない、心の貧しい人が増えすぎ

    自分の価値観の押し付け合い

    理解し合う気もなくムダな論争

    いつも炎上ネタはスルーしがちだけど、この1に書かれてる一文に心を打たれたわ

    +5

    -26

  • 135. 匿名 2015/03/26(木) 19:43:28 

    飛行機でもたまに見る。
    着陸時にシートベルトサイン点灯してるのに、トイレ行かせてとゴネてる親。
    危ないって!

    +60

    -4

  • 136. 匿名 2015/03/26(木) 19:43:54 

    本当はダメだけど特例で貸してもらえたことがあるとか言ってる人いるけど、そのことに感謝してるなら公に言うべきではないと思う。貸してくれた方に、恩を仇で返していることになると思う。

    +80

    -4

  • 137. 匿名 2015/03/26(木) 19:44:56 

    毎日子供と接していたら、どれくらいのサイクルでうんちしたりおしっこしたり、親だったら把握できないんですかね。

    この子はこれくらいでおしっこするから、そろそろ事前にさせておこうとか、様子や顔でなんかしそうだなとか普段の様子で読めないもんですかね。

    犬と一緒にして悪いけど、仔犬の頃大体わかりましたよ。どこかへ入るときやある程度時間がたったら事前にさせていたし、いざというときのために掃除するシートやスプレーも持ち歩いていたし、貸してくれない人を恨むんじゃなくて自分の子供の事だから、親が責任持つべきだと思うけど。

    なんか、お店の人に責任転嫁して恥ずかしいと思わなきゃいけないと思います。

    おもらししたら自分の子供(親)の責任じゃなくて貸してくれない店のせいなのかな。

    +58

    -4

  • 138. 匿名 2015/03/26(木) 19:45:45 

    バカな親だな
    常識ないバカ きっとそいつの親もバカ

    +50

    -4

  • 139. 匿名 2015/03/26(木) 19:49:25 

    今2歳半でトイレトレ終わったばかりの子供がいるけど、これは親が悪いよ。
    子供のトイレのタイミングってどうしようもない時もあるけど、借りられないなら他を探せばいいだけでお店に文句を言うのはおかしいでしょ。

    でもやっと見つけたトイレが混雑していたら、うわーってなる時がある。
    一応おむつ付けてるし、もちろん並んで我慢させるけどね。
    でも自分が100みたいな状況で、並んでる子供が辛そうだったら譲るけどなぁ。
    子供だけじゃなくて、大人でも具合悪そうな人にも同様だけど。
    もちろん自分に余裕があるのが前提だけれども。

    +16

    -6

  • 140. 匿名 2015/03/26(木) 19:51:58 

    祖母もいたのか
    終わってる

    +69

    -3

  • 141. を 2015/03/26(木) 19:52:52 

    国民宿舎ホテルに泊まった時、お風呂から出たら私のバスタオルにウンコがベターっとついてて、なんか子供のウンコを私のバスタオルで拭いた親がいたみたい。
    小さい子供のいる母親が聖母呼ばわりされる事に納得がいかない。
    当時高校生だったから更に衝撃。
    くだらない奴に情けをかける必要なんてない。

    +99

    -3

  • 142. 匿名 2015/03/26(木) 19:54:45 

    子供を使えば多少の無理でもゴリ押しで
    なんとかなる!するべき!って親が多すぎる…
    従業員用のトイレなんて普通は使えないし
    それで断られたならさっさとあきらめて別のお店か施設行きなよ
    わざわざクレーム入れるなんて頭おかしい

    +64

    -2

  • 143. 匿名 2015/03/26(木) 19:55:25 

    従業員トイレを貸さないのが窮屈な世の中って言われると、私はそんなこと言われるのが窮屈な世の中だと感じるな。。
    お客様の要望はなんでも聞くのが当たり前みたいな感じ。
    従業員しか使えないってことは何かしら理由があるからだよ。
    バックヤードの奥にしかないとかだとお客様入れるわけにいかないし。

    +86

    -2

  • 144. 匿名 2015/03/26(木) 19:57:35 

    母親というか、この場合、
    一緒に居ながら、他人頼みでまったく動かなかった父親と祖母が最悪だったんだね
    しかも、そんなに緊急でもなかったようで

    +49

    -2

  • 145. 匿名 2015/03/26(木) 20:03:23 

    こんな事が話題になるなんて世知辛い世の中になったもんだ。

    +5

    -34

  • 146. 匿名 2015/03/26(木) 20:06:25 

    うち、実家が昔酒屋でコンビニに変わった。
    今でこそ改装して貸せるトイレだけど
    昔の作りのままの時は一番奥にトイレが有り、事務所(金庫もある)→倉庫(ドリンクなど重たい物もうず高く積んである)→トイレ
    というルートなので貸せなかった。

    +31

    -1

  • 147. 匿名 2015/03/26(木) 20:06:52 

    この親が尋常じゃないくらい店員に当たり散らして見ていられなかったのかなー

    従業員用のトイレを貸すんだったら、どうぞーではすまないよ
    裏に親子がいる間は、防犯のため誰か一人従業員がいないといけないでしょう
    店内がごった返してたら本当に迷惑

    +38

    -2

  • 148. 匿名 2015/03/26(木) 20:07:42 

    71
    私はトイトレ中に、こういうのを着替えと共に持ち歩いてました
    緊急事態用に
    幸い一度も使わなかったけど、子供連れて歩く時は最悪の事態を考えないとね

    +26

    -3

  • 149. 匿名 2015/03/26(木) 20:08:28 

    生理現象だから子供も悪くないし、貸せない事情があるお店も悪くない。記事読むと結局外の店に借りに行って漏らさずにすんだみたいなのに、いつまでもしつこく文句言い続ける親がおかしいんでしょ。周りの人が怒鳴り付けるぐらいだから尋常じゃない態度だったんだと思う。ひょっとしたら最初からなんかヤバそうな地雷っぽい人だったからお店も融通きかせて貸すことをしなかったのかもしれないとすら思ってしまう。

    +45

    -1

  • 150. 匿名 2015/03/26(木) 20:12:47 

    小児科で働いています

    冬場はインフルエンザなんかで1時間待ちがほとんど
    ほとんどの患者さんは体調が悪い中、おとなしくお待ちになります

    でも、たまにいるんです
    「うちの子とっても具合悪いので今すぐ診てください!」

    痙攣してたり本当に緊急ならもちろん先生も飛んできますが
    そういう場合お子さんはたいてい普通の状態なんですよねー

    こういう親御さんは院内が引くぐらい暴れます

    +82

    -4

  • 151. 匿名 2015/03/26(木) 20:13:22 

    断わられて当然でしょ。この子が下痢してたりノロウイルス保菌者だったら、その後トイレを利用した従業員達は高確率でウイルス感染し食中毒の原因になりかねない。
    感染源はこの子でも責任はトイレを貸した店側になる。
    ばか親は自分達の事しか頭にないから「お客様にトイレを貸さないケチな店」としか思ってないだろうね!

    レストランの場合だけど食中毒を出した店の損失分は億単位だよ!
    小規模、個人店なんかは倒産。
    責任取れるの〜?ばか親子

    +72

    -5

  • 152. 匿名 2015/03/26(木) 20:13:39 

    従業員トイレを貸してというのは、見ず知らずの他人の家のトイレを貸してくれというのに近いと思う。オープンにしにくいし金庫とか書類も近くにあるかもしれないし。

    自分が子持ちになってつくづくわかったのが最近はワガママで自己中な親が本当に多いということ。こういう親ほど、ワガママ通そうとするわりに他の子連れや他人の子どもにはすごく冷淡で嫌になるほど。

    +71

    -4

  • 153. 匿名 2015/03/26(木) 20:15:47 

    どっちにしても学べることはあったんじゃない?

    貸してくれる⇨ルールを超えた親切
    貸してくれない⇨定期的に(できる時に排泄しなくては)

    何事も無駄にしないのが賢さかも。

    +5

    -27

  • 154. 匿名 2015/03/26(木) 20:19:01 

    子どもにかこつけた大人のワガママ。
    行列トイレで、子どもがあーとか言うの本当無理。だから?とも言えないし、こっちも我慢できないし迷惑。

    +48

    -3

  • 155. 匿名 2015/03/26(木) 20:20:32 

    私もバイトしてた時あった。
    ベビーカーを押したお母さんに貸してほしいって言われて、
    「駅のをご利用ください」って答えたら「子供が行きたいって言ってるんですけど?」って睨まれた。
    店長に相談したら、今回だけってことで結局貸してた。

    マニュアルに貸すなって書いてあったし、
    「トイレはありません」って店内に張り紙もしてあったから想定してなかった。
    その後は1度もなかったな。

    +52

    -1

  • 156. 匿名 2015/03/26(木) 20:26:02 

    見ず知らずの人が我が家のトイレを貸してくれって言いに来たことありますよ。

    当時は桜で有名な公園の近くに住んでいて、花見の季節はトイレは30分待ち。帰る準備をしてるとき隣のシートの3歳くらいの男の子がトイレに行きたいと言い出して「ママも行きたいかから行こっか」…まではよかった。
    遠くにはトイレの長い長い列。それをみたそのママは私達に「ご近所なんですよねぇ?トイレ貸してもらえませんかねぇ?子供がもれそうでぇ」とへらへらしながら声をかけてきた。たぶん私達の会話を聞いてたんでしょう。
    見ず知らずの人を自宅になんて上げられないから「公衆トイレがそこにありますよ」と答えたら、みるみる顔を真っ赤にして「最低!なにそれ!子供がもらしてもいいっていうの?困ってるから頼んでるのに!よく子供にそんなことが言えるね!」と怒涛の大罵倒。

    無視して帰ろうとしたらどうしたと思います?
    そのママ「あのババアに向けておしっこかけてやりな!ほら行っちゃうから早く早く!」ですよ。

    まともな親も大勢いるけど、本当に呆れる親も少なくないです。
    そういう馬鹿親を甘やかさなかったのは、結果的にはGJだったと思います。

    +112

    -2

  • 157. 匿名 2015/03/26(木) 20:26:18 

    その店員は他のお客さんが怒ることで内心凄く安堵したと思う。
    時々理不尽なクレームがあったりするけど、その様子を別のお客さんにただジロジロ見られるだけって結構キツいよね。

    +49

    -1

  • 158. 匿名 2015/03/26(木) 20:26:32 

    いつまでも店内で文句言ってた
    この時点で同情する気なくなる。
    それに祖母や夫もいたならもう少し冷静に他のトイレを探すことも出来たはず。
    周りに店がないような所ならあらかじめ148さんみたいに携帯のおまるを持って行くべき。

    +51

    -1

  • 159. 匿名 2015/03/26(木) 20:27:24 

    80さん

    トイトレが済んでても、もしかしたらトイレにすぐ行けないかもしれない場合(初めて行く場所とか)は、一応オムツとボトムの着替えは持ってきますよね~。大人だって我慢できないのに、小さい子が出来る訳ない。

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2015/03/26(木) 20:31:43 

    私のバイト先もトイレは貸せません。

    従業員用のトイレに行くには
    厨房を通らないといけないので

    私達従業員でも
    靴を履き替え、手を数分間洗うなど
    規制が多いところに
    子供とその親を通すことはできないので
    隣のコンビニへ、とお願いしてます

    テイクアウト専門店なので
    従業員用のトイレしかありません

    +45

    -1

  • 161. 匿名 2015/03/26(木) 20:34:09 

    店員も雇われてるから規則にのっとってるだけの場合、子供を縦にされてクレーム入れられると辛いよね。
    なんかかわいそうな子供VS意地悪な店員って構図を作りたくてそういう文句の言い方する親いるしさ。
    本当は親VS店員なのにさ。

    +30

    -1

  • 162. 匿名 2015/03/26(木) 20:35:44 

    店には断る権利があるけど、ブログ主が怒鳴る必要はない。

    +10

    -36

  • 163. 匿名 2015/03/26(木) 20:36:55 

    家に突然トイレ貸してくださいっていう子連れが来ても断るよ。

    +57

    -2

  • 164. 匿名 2015/03/26(木) 20:37:13 

    馬鹿親が一番悪いと思うけど

    見聞きした事を芸能人でもないのに、ブログに書かれる恐怖ったら

    +6

    -13

  • 165. 匿名 2015/03/26(木) 20:39:30 

    最近自分が良ければいいっていう親多くない?
    恥を知れ!

    +50

    -4

  • 166. 匿名 2015/03/26(木) 20:40:42 

    状況が分かりにくいね。
    いつまでまでも文句って、大きな声でこれみよがしに言ってたらウンザリだけど、一緒にいた人と普通の声で貸してくれてもいいのにね〜とぼやいてる位なら、怒鳴る方が怖い人だし。

    +10

    -15

  • 167. 匿名 2015/03/26(木) 20:41:02 

    トイレ借りれなかったからって、他人が怒鳴るくらい親がごねてる姿を見て育つ子供が不憫。

    その子もそういう時はごねれば良いんだ、ってなるよ。

    +50

    -1

  • 168. 匿名 2015/03/26(木) 20:44:34 

    164
    個人特定はマズイけどブログなんてそんなもんだよ。
    ていうか印象的な出来事はだれでも話題にするでしょ。
    どこでどんなに人にあっても恥ずかしくない行動をするのが大人ってもんだよ。
    この一家は自分たちのことしか見えてなくて周囲の人は大根かなにかだと思ってたんだろうね。

    +19

    -3

  • 169. 匿名 2015/03/26(木) 20:44:42 

    飲食店の従業員用のトイレは、定期的に腸内細菌検査をうけている従業員しか使えないよ、普通。
    食品衛生法で、客用と従業員用とを分けないと営業できないという決まりになってるわけではないけど、分けることが望ましいし、一般的。

    子供はかわいそうだし、お母さんの気持ちは分からなくはないけど、これは常識知らずなクレーマーとしか言えない。

    +38

    -4

  • 170. 匿名 2015/03/26(木) 20:52:39 

    ゴネてる間に漏らさなくて良かったねw
    そんなに使わせろとしつこくいう位だから緊急かと思えば、ゴネれるくらい余裕あったんなら、初めから公衆トイレに行けば良いのに。

    +18

    -2

  • 171. 匿名 2015/03/26(木) 20:59:49 

    小さな子がいるので、トイレ!緊急事態な時は、お店の人に断られたらガックリくるのが正直な気持ち。
    もちろん、出かける前は必ずトイレに連れていくし、出先でもあまり水分とらないように気を付けてる。それでもトイレ貸せないと断られたら…。なんで!?(涙)になる…。
    愚痴愚痴言いたくなるのはわかるわ…。でも、ぐっと我慢するのが大人というものでしょうね。私なら二度とその店にはいかない。それで腹の虫が収まらないでしょうけど、ぐっと我慢よ、我慢!
    結局、当事者じゃなきゃ、わからない事なんだからさ。に、しても子供のトイレ!は焦るものよね

    +8

    -69

  • 172. 匿名 2015/03/26(木) 21:01:33 

    これからこの子が行く学校とかも大変そう。
    子供がかわいそう…。

    +28

    -2

  • 173. 匿名 2015/03/26(木) 21:03:33 

    以前娘がお腹お壊し急いでトイレをさがして
    やっとセブンイレブンがあってトイレに行かせたら(小学生高学年なんで1人で行けますので、)
    トイレがあるのに
    子供には貸せないと。切迫していたのに随分
    ひどいとおもいました。他はどうかわかりませんがそれ以来セブンの印象は良くない

    +7

    -51

  • 174. 匿名 2015/03/26(木) 21:04:24 

    店側がトイレを貸せない事情もわかるし、断られて文句言うのは親がおかしい。
    でも、子供が所構わずもよおすのをしつけの問題とか言ってる人は大きな間違い。
    オムツからトイレで出来るようになるにはトレーニングが必要なの。
    しつけ云々ではない。

    +6

    -37

  • 175. 匿名 2015/03/26(木) 21:06:25 

    子供を育てた事ない人にとやかく言われたくない!内容見る限り独女(笑)子供は、急に尿意催す。店側も客商売してるなら、しっかり個別に対応せい!

    +5

    -63

  • 176. 匿名 2015/03/26(木) 21:11:13 

    私も昔飲食店で働いていて新生児を抱えたお母さんにお湯がほしいとせがまれました。
    飲食店でもお湯を使わない所はつかわないんです。断ると逆切れされたのを覚えています。

    新生児と外出するのであればせめてポットにお湯を持参して出かけてほしいものです。
    今、一児の母ですがこういった迷惑な母親のせいで、どんどん子連れでの外出が嫌そうな顔されますよね。

    +65

    -2

  • 177. 匿名 2015/03/26(木) 21:12:03 

    これさ あんまりにもひどいと普通に警察呼べるよね、営業妨害で。

    +58

    -2

  • 178. 匿名 2015/03/26(木) 21:18:00 

    子供が急にトイレって言うなんて想定内なんだから
    親なら考えられる限りの対策をして外出すべきでしょ!
    このトピにもおかしな人居るけど一部の非常識な親のせいで
    子連れに対しての風当たりが強くなるのは勘弁

    +53

    -1

  • 179. 匿名 2015/03/26(木) 21:18:31 

    私が同じ状況に遭遇したら、このブログの筆者と同じく子供の親を怒鳴りつけてたと思う。

    しつこく店で怒鳴り散らしてるバカ親が、迷惑だから。

    +43

    -6

  • 180. 匿名 2015/03/26(木) 21:19:16 

    従業員用なら防犯上や安全面の関係で貸せない場合があるよ
    昔バイト先のトイレは倉庫の奥にあって、盗難、荷崩れ等を考慮して貸し出し不可だったよ。
    店長から、在庫を積み上げていて危険だからと説明してと言われたよ

    +20

    -1

  • 181. 匿名 2015/03/26(木) 21:20:57 

    小さな子がいるので、トイレ!緊急事態な時は、お店の人に断られたらガックリくるのが正直な気持ち。
    もちろん、出かける前は必ずトイレに連れていくし、出先でもあまり水分とらないように気を付けてる。それでもトイレ貸せないと断られたら…。なんで!?(涙)になる…。
    愚痴愚痴言いたくなるのはわかるわ…。でも、ぐっと我慢するのが大人というものでしょうね。私なら二度とその店にはいかない。それで腹の虫が収まらないでしょうけど、ぐっと我慢よ、我慢!
    結局、当事者じゃなきゃ、わからない事なんだからさ。に、しても子供のトイレ!は焦るものよね

    +4

    -47

  • 182. 匿名 2015/03/26(木) 21:22:32 

    子育てしにくいとか、冷たいとか、言ってる人おかしいよ。

    急に子供がトイレに行きたくなるなんて迷惑!って話しじゃないんだよ?
    もし、急に催した子供が迷惑って、言ってる人がいたら、冷たいし、子育てしにくいと思うけどね。


    子供「急にトイレ行きたくなった。」←分かる

    親「すみません、トイレ貸してください。」←分かる


    店員「従業員専用なので、ご遠慮下さい」←分かる


    親「なんで、子供にトイレ貸してくれないの…ブツブツ」←?!?!?!?!?!

    +72

    -4

  • 183. 匿名 2015/03/26(木) 21:22:39 

    これまでもトイレ目的のお客さんいただろうし、「うちではお貸しできませんが、ここからだと○○が一番近いですよ」って教えてあげられると良かったかも。

    駅とかスーパーのほうが入りやすいだろうし

    +8

    -21

  • 184. 匿名 2015/03/26(木) 21:22:47 

    私の働いているコンビニに、毎日 決まった時間に必ずトイレを使いにくる子供がいます。
    正確には母親が子連れで 弁当の宅配の仕事をしていて、その途中でうちの店にトイレを借りにくるんです。

    でも毎朝、母親は車で待ち、2歳くらいの子供だけが 我慢できないのか 股間を押さえながら入ってくるのです。

    今までに そこの子たち兄弟が四人、何年にも渡り通い続けています。ちなみに全員、保育所などには預けず、学校に入る時までずっと 母親の仕事についていってるのです。

    何度もトイレを汚され、他のお客さんから苦情を言われたりもしました。

    母親も何度か使っていますが、目が合ってもお礼ひとつ言いません。

    ご自由にお使いください とは書いてありますが、毎日 長年使っていて、何一つ買い物もしない、お礼も言わないと言うのは 人として、親としてどうかと 店員、みんなで話しています。

    あきれますよ。

    +83

    -2

  • 185. 匿名 2015/03/26(木) 21:23:14 

    175は釣りか?笑
    子育て経験の有無なんか関係ないがなwww

    +19

    -2

  • 186. 匿名 2015/03/26(木) 21:23:42 

    171
    >なんで!?(涙)になる…。
    >愚痴愚痴言いたくなるのはわかるわ…。
    >私なら二度とその店にはいかない。
    >それで腹の虫が収まらないでしょうけど、ぐっと我慢よ、我慢!

    トピ1から読んできなよ
    せめて少し上のレスくらい読んでみて
    それでもなお、なんで!?(涙)なら貴女は非常識
    そもそも無理なことをゴリ押そうとし、それでもやっぱり無理なことを なんで!?(涙)我慢よ我慢 って思う思考がおかしい

    +59

    -2

  • 187. 匿名 2015/03/26(木) 21:27:05 

    子供が小学生の時、知り合いの人からお腹痛いと泣いてるから来てあげてと連絡あり、そのままチャリで爆走。
    聞いた場所に着くも子供の姿がなくキョロキョロしてたら外にいたおじさんが家の中に向かって大丈夫かあ~と叫んでいた。もしやと思い聞いてみると我が子がトイレ借りている真っ最中でした。あの時は、おじさんが仏様に見えました。

    +6

    -4

  • 188. 匿名 2015/03/26(木) 21:27:36 


    頻尿の子かかえていながら、いつでも自由にトイレ行けるような行動しない時点で親の努力不足

    貸してくれるかくれないか、関係ない
    自分に必要な設備がないところへ行く方が間違い

    +36

    -2

  • 189. 匿名 2015/03/26(木) 21:30:20 

    偉そうに言ったんじゃない?
    客だからってワガママ何でも通るわけないし特別扱いされて当たり前みたいな人がいるから、ちゃんとした人にとっては迷惑な話

    +25

    -2

  • 190. 匿名 2015/03/26(木) 21:33:52 

    情がないって
    「従業員用のトイレは貸せない。」
    ってそのまま言ったの?
    「申し訳ありません従業員用のトイレなので...」
    とかじゃないの?

    +21

    -4

  • 191. 匿名 2015/03/26(木) 21:35:07 

    こういう話題の時に絶対いるんだけどさ
    子どもいない人にはわからない!

    ってしらねーよ。そんなの。
    そんな被害者ズラするやつが増えてるからまともな親が文句言われてるんだろ?

    バカの一つ覚えのように言ってんなよ。

    +73

    -4

  • 192. 匿名 2015/03/26(木) 21:35:41 

    小さい子供のトイレ事情は予測不能だよね。
    突然「え!今?ここで?」なんて事は少なくない。
    それを他人に救いを求めちゃ駄目だと思うわ。
    何処にトイレがあるか確認しておくとか、まだ完璧でないなら外出時はオムツにするとかは親の責任。
    「子供にくらい貸してやれ!」というのは単に親のワガママ。
    こういうバカ親と一括りで「今時の親」にしてほしくないわ〜

    +42

    -3

  • 193. 匿名 2015/03/26(木) 21:36:06 

    うちも客には貸さないんですが
    ケチとかではなく、セキュリティの問題があるんですよ。
    トイレに行くまでの道のりで見られたくない物とかあるので、、
    万が一外部の人間に漏れたら大変な事になるから

    +40

    -2

  • 194. 匿名 2015/03/26(木) 21:47:31 

    子供いるけどこれはない。

    +26

    -1

  • 195. 匿名 2015/03/26(木) 21:49:42 

    ライブドア記事を書いた人の、表面しか見ない無責任な善人づら

    +10

    -7

  • 196. 匿名 2015/03/26(木) 21:49:46 

    日本てどこでもトイレ貸してくれてすごいよね。 この前旅行でアメリカ行った時はどこも貸してくれなかったもん。

    デパートですらセキュリティナンバーを聞いて入力しないとトイレ入れなかった。子供連れは本当に大変。だからそれ以来日本に帰ってきてもマメにトイレある所でいかせるようにしてる。

    +15

    -2

  • 197. 匿名 2015/03/26(木) 21:49:52 

    167
    ろくな人間に育たないよね
    クズの再生産って感じ
    児童手当の無駄遣い

    +24

    -4

  • 198. 匿名 2015/03/26(木) 21:54:08 

    店員さんも、「従業員用なのでお客様用と違ってきれいではありませんが、どうぞどうぞ!」と言える店員さんなら好感度高い。
    お子さん小さいから仕方ないですよね!な空気を出してくれるとなお好感度高い。
    どうしても貸せないほど汚いとか事情があるなら、申し訳ありませんが…と、近くの使えるトイレを教える。
    他店のトイレを使わせるとか、接客業としてあり得ない。
    ましてや子供だし。我慢しろったって難しいよね。
    今どきお客様用のトイレのない(案内もできない)飲食店なんて、終わってるよ。
    店員の態度も終わってるしね。

    +3

    -66

  • 199. 匿名 2015/03/26(木) 21:55:20 

    この店で貸してもらえなかったら、隣の店とかに頭下げて頼んでみたらいいと思うんだけど。
    アイスクリーム屋さんは店が狭いからお客さん用がなくてもしょうがないけど、大抵のところはお客さん用のトイレがあって言えば貸してくれる。
    頼んで、貸してもらったらありがとうございましたときちんとお礼を言えばいい。
    私もアルバイトで小さい文具屋で働いてたことあるけど、小さいお子さんとかトイレは普通に貸してたし、無下にしないところがほとんどだと思う。
    このお店はそもそもお客さん用のトイレがないんだからどうしようもないよ。
    従業員用のトイレなんて、そりゃ貸せないよ。

    +22

    -2

  • 200. 匿名 2015/03/26(木) 21:57:07 

    198
    防犯上の理由でどうしても貸せないところはある。
    店の裏って商品の在庫置いたりしてほんと狭いこともあるし。
    アイス屋って、多分本当に小さいとこでしょ?
    だったらトイレがなくてもしょうがないよ。
    なんでお店のせいにするの?

    +41

    -3

  • 201. 匿名 2015/03/26(木) 21:57:48 

    ざっとみたけど、しつけと関係ないね。
    子供は悪くない。親がしつこく文句いってるのがおかしいだけ。

    +40

    -1

  • 202. 匿名 2015/03/26(木) 21:58:39 

    うちの子が小さいときは、そもそもトイレがないような店に入らなかったけどね。
    ショッピングモールとか、トイレが必ずあるとこばっかり行ってた。
    あとはコンビニの場所を調べておいたりとか。
    それをしない親が悪いと思うぞ。

    +29

    -3

  • 203. 匿名 2015/03/26(木) 21:59:29 

    このトピ見てたら、私の常識にはマイナスで、おかしいと思う事にプラスだね。
    子供にトイレ位貸したげなよ。困った時はお互い様で、助け合いとかしないんだね。
    食い下がって文句言う親はダメだと思うけど。

    +4

    -61

  • 204. 匿名 2015/03/26(木) 22:00:33 

    203
    トイレがないような店に、トイレを我慢できないような子を連れていく時点で親がアウトじゃん。
    そのくらい普通の親は調べて店にいくもんだけどね。

    +54

    -4

  • 205. 匿名 2015/03/26(木) 22:00:45 

    イートインスペースがある飲食店は客が使用できるトイレの設置を義務付けられてます
    この店、ブログ読んだ限りではイートインもあるみたいだし、保健所に言えば営業停止になるよ

    +5

    -45

  • 206. 匿名 2015/03/26(木) 22:01:23 

    そもそも、まだ子どもが小さい頃は、店に入ってすぐに移動しない時は、まずトイレの有無を確認してたけど。
    少なくとも、くどくど文句を言ってる暇があったら、さっさと席を立って他のトイレにに行くかな。

    +26

    -2

  • 207. 匿名 2015/03/26(木) 22:01:28 

    文句言う親も親だけど、従業員用でもなんでもトイレを貸さない店員も同じようなもんだ。
    どっちも100歩譲ってごめんなさいだ。

    +2

    -58

  • 208. 匿名 2015/03/26(木) 22:03:06 

    田舎でお店やコンビニない、子ども達は30分くらいかけて学校へ歩いていく途中
    トイレ行きたくなる子なんてたくさんいるよ。小学生でもだよ
    トイレ借りに来て迷惑だとか思った事ないや。貸さないって人が多くてびっくり

    +5

    -45

  • 209. 匿名 2015/03/26(木) 22:03:10 

    207
    従業員用のトイレは貸せないって書いてあるよ

    +39

    -2

  • 210. 匿名 2015/03/26(木) 22:04:07 

    元のブログがどこかわからんけど、店のトイレがいっぱいで並ばないと駄目だったとかじゃないの?
    それで従業員用のを貸してほしいと言ったとか

    +3

    -32

  • 211. 匿名 2015/03/26(木) 22:05:19 

    飲食店なのに客用のトイレがないなんて、どう考えても変。
    ショッピングモールに入ってる店舗ならわかるけど、ショッピングモールならそこのモールのトイレを使うもんだしね。

    +6

    -33

  • 212. 匿名 2015/03/26(木) 22:05:45 

    203
    あなたの常識がおかしいってことに早く気づくべき。

    +38

    -3

  • 213. 匿名 2015/03/26(木) 22:05:52 

    私は飲食店なのにトイレ無いのが嫌だわ。

    +6

    -28

  • 214. 匿名 2015/03/26(木) 22:07:28 

    このトピ見てたら、私の常識にはマイナスで、おかしいと思う事にプラスだね。
    子供にトイレ位貸したげなよ。困った時はお互い様で、助け合いとかしないんだね。
    食い下がって文句言う親はダメだと思うけど。

    +4

    -44

  • 215. 匿名 2015/03/26(木) 22:10:08 

    注意したのは、正しいよ。

    +25

    -3

  • 216. 匿名 2015/03/26(木) 22:11:00 

    これもしかして…
    親がトイレ行きたかったんじゃないの?
    自分は言うの恥ずかしいから子供をダシに

    それで異常にキレたとか

    +26

    -4

  • 217. 匿名 2015/03/26(木) 22:11:46 

    209従業員用を貸してあげたらいいじゃないの。緊急事態だよ、これは。
    飲食店でトイレを貸さないがために他の客が飲み食いしてるとこで漏らしてみ?
    大惨事になるじゃない。
    それを避けるためにも自分なら貸すなぁ。
    たとえダメだと決まっていても、後の大惨事には変えられない。
    客にトイレ貸したことで店長とかに怒られても、それはそのときに規則はわかってるけど、と弁明するよ。
    少なくとも、その親子連れは二度と来店しないでしょうよ。
    お客さんが減ることは接客業として痛手だと思うけど。

    +4

    -59

  • 218. 匿名 2015/03/26(木) 22:12:17 

    バカ親に、1票!こういう我が物顔のママがいますね。自分に協力してくれないひとは全員敵みたい、な…。
    世も末…。

    +40

    -4

  • 219. 匿名 2015/03/26(木) 22:14:55 

    217
    そんな馬鹿な親子なんてきてもらわなくて結構って店のが多いんじゃない?
    トイレがあるかどうかも確認しないで店に入る親なんてろくなもんじゃないよ。
    必ず外出先でトイレがあるかどうか確認するものでしょう。

    >客にトイレ貸したことで店長とかに怒られても、それはそのときに規則はわかってるけど、と弁明するよ。

    たかがアルバイトがそんなこと勝手にやったら越権行為だわな。
    どんだけ自分が偉いと思ってんの?

    +49

    -4

  • 220. 匿名 2015/03/26(木) 22:15:20 

    この店員の態度にもよる。えらそうな口調で貸さないことを言われたらムカッとする。

    +6

    -36

  • 221. 匿名 2015/03/26(木) 22:18:01 

    このケースで「二度とあの店に行かない」なんてのはモンペでしかないよ。
    従業員用のトイレって、借りることができて当たり前じゃない。
    バックヤードは基本的に企業秘密でもあるから、簡単に通せないんだよ。
    借りられなかったら、「ああちゃんとトイレがあるかどうか確認しないといけなかったな」と反省しないと。
    そもそも、トイレって誰かが入ってたら入れないわけだから、近くにコンビニがあるかどうかとか常に確認しておくもんだよ。
    うちは外出する時トイレは必ず確認したし、近くに借りられる店もチェックしてた。

    +40

    -1

  • 222. 匿名 2015/03/26(木) 22:21:12 

    トイレくらい貸せよ
    人間味と柔軟性なさすぎでしょ
    本当にトイレすらセキュリティで貸せないとかアイスクリーム屋くらいではありえない
    のに変な人たち

    +5

    -57

  • 223. 匿名 2015/03/26(木) 22:22:33 

    217 こんな勘違いしたバイト雇ったら店も終わりだな‥

    +32

    -3

  • 224. 匿名 2015/03/26(木) 22:23:23 

    219みたいなのは接客業に向いてないよ。
    あからさまに嫌な顔客に見せそう。
    その親子だけが二度と来店しないだけならいいね。
    けどね、風評ってのはこういうとこから広がっていくんだよ。

    +4

    -40

  • 225. 匿名 2015/03/26(木) 22:23:44 

    たぶんこの従業員って書いてあるのはアルバイトだと思うんだよね。
    アルバイトだと、基本的に貸せないと教えられているものを機転きかせて貸すってことはできないかも。
    若い人だとそういうとこまだ上手にできないよね。
    もしかして、店長だったら「いいですよ」になったのかもしれない。

    そういうとこ考えてあげるのも大人だよ。
    「ああ、まだ若いし経験がないからね」って。
    隣で借りられたなら、それでいいじゃんと思う。

    +8

    -14

  • 226. 匿名 2015/03/26(木) 22:25:17 

    224
    それで来店しない人ってただのモンペだよ。
    借りられないならしょうがない、じゃあ他のトイレ探しとこうねでいいじゃん。
    そこまでネチネチいうよな親、私のまわりにはいないけどな。
    貸せないと言われたくらいで怒るような親のがわからんわ。

    +41

    -3

  • 227. 匿名 2015/03/26(木) 22:26:31 

    たかが子供一人おしっこするくらいで衛生面が何とかかんとか、バカみたい。
    トイレ貸すっていってる人までマイナスとか(笑)

    +4

    -47

  • 228. 匿名 2015/03/26(木) 22:26:36 

    トイレが借りられないくらいでもう行かない!なんてないぞ
    トイレがないなら、そもそもトイレを我慢できないような子は連れて行かないし

    +30

    -4

  • 229. 匿名 2015/03/26(木) 22:27:22 

    アイスクリーム屋に企業秘密なんてないって言ってるけど、コンビニですらバックヤードは見せられない。

    +44

    -2

  • 230. 匿名 2015/03/26(木) 22:28:21 

    嫌な思いした店になんか二度と行かないでしょ、普通に。
    何言ってんのこの人たち。

    +7

    -30

  • 231. 匿名 2015/03/26(木) 22:30:05 

    嫌な思いってのがそもそも良く解らない。
    アイス屋に入った、トイレが借りられませんでした、でも隣の店で借りられました。
    じゃあそれで良くない?
    別に嫌な思いすることなんてないよ?
    次は大きくなってからこようね~で終わる話じゃないかと。

    +35

    -2

  • 232. 匿名 2015/03/26(木) 22:32:28 

    従業員用しかないって言われたら諦めるけどね
    グダグダ文句言う間に他探した方が早いじゃん変な母親

    +23

    -4

  • 233. 匿名 2015/03/26(木) 22:34:00 

    怒鳴った時点でブログの人もDQN

    +5

    -27

  • 234. 匿名 2015/03/26(木) 22:34:51 

    うちの子はもう10歳だけど、小さい頃は催してから「トイレ〜」だったから大変だった。
    でも、我慢させたりコンビニやスーパーで借りたりしてなんとかなったわ。
    従業員用のトイレを借りたこともない。

    ブログの人もさっさと他を探せば良かったのに、と思うよ。

    +24

    -1

  • 235. 匿名 2015/03/26(木) 22:35:10 

    クレームじゃなくてイチャモンだね
    最近この手の客が多くて店員も大変だわ

    +32

    -2

  • 236. 匿名 2015/03/26(木) 22:35:26 

    トイレくらいって言う人がいるけども、この世の中だから店も神経質になってると思うよ。
    外から病原菌入ってきて、食中毒出されたら終わりなんだもの。
    万が一子供が具合悪いとかだったら消毒しないといけない。
    そのくらい気を使わないといけない世の中なんだよね。
    そこをくんであげないと。
    何かあって責められるのもお店なんだしさ。

    +39

    -3

  • 237. 匿名 2015/03/26(木) 22:36:39 

    224 その緊急事態の線引きって自己判断でしょ?
    そんなの人それぞれ認識違ってくるよ。
    貸すなら皆に貸さなきゃ それこそ店の評判落とすよね。
    そうなった時に 借りたい人達 皆が厨房通らなきゃいけないお店だったりで 衛生面良くないって風評流れたらどうするの?万が一 衛生上何かあったり企業秘密漏れたら お店潰れるよね。
    むしろ貸してあげたいのは山々だけど でも貸せない。
    それって店の都合だけじゃなくて その店を利用している他のお客様の為でもあるんだよ。
    それを何の責任も取れないバイトが軽い感覚で自分の価値観だけで偽善ぶっても賛同得れないでしょうに。
    大体 従業員トイレ貸さないから風評で潰れる店なんて聞いたことないけど。

    +30

    -4

  • 238. 匿名 2015/03/26(木) 22:37:07 

    私も以前、パン屋さんでトレーにパンを5、6個乗せて両手が離せないとき3歳の娘が『オシッコ』と言い出した。
    やむを得ずトイレをお借りできないか店員さんにお願いすると、冷たく『ありません。』と返答された。
    正直、その言い方にカチンときてしまった。

    『すみません。これ返却します。』と言い急いでパンを置き、娘を外のトイレに連れていった。
    2度とそのパン屋には行ってない。
    断るにしても、店員の言い方って大事だよね。

    +5

    -58

  • 239. 匿名 2015/03/26(木) 22:38:22 

    近くのカフェとかに金出して入ればいい。交番だって貸してくれないよ、どんだけお腹いたくても。子供絶対な雰囲気は止めてほしい。

    +27

    -4

  • 240. 匿名 2015/03/26(木) 22:39:05 

    231
    ぶつぶつ文句をいつまでも言ってたわけだから、少なくともこの親子は嫌な思いをしてると思いますよ。
    アイス屋なんかいくらでもあるし、その店にどうしてもいかなきゃならない理由もないなら二度と行かない理由になるよ。
    「あのとき冷たい店員さんがトイレ貸してくれなかったし変なおじさんに怒られたしいかなーい!」

    +3

    -45

  • 241. 匿名 2015/03/26(木) 22:39:52 

    239
    別にお金出さなくても、事情説明してきちんと頭下げたら貸してくれるとこがほとんどだよ。
    それで、次に食べにくるとか買いに来てもらったらいいんだし。
    このアイス屋で借りられなくても、他に行ってお願いしますと言うだけで良かったと思うよ。

    +17

    -2

  • 242. 匿名 2015/03/26(木) 22:41:23 

    236
    確かに飲食店だと余計だよね
    スタッフも髪の毛落ちないように帽子かぶったり服についてるごみを粘着シートで取ってから中に入る
    近くにトイレあるからその店は断ったんじゃないの?

    +12

    -2

  • 243. 匿名 2015/03/26(木) 22:41:27 

    240
    そんなの、あらかじめトイレがあるかどうか調べなかった親が悪いじゃん。
    親が馬鹿だから嫌な思いしただけ。
    普通はそこで反省するもんじゃないの?調べとけばよかったって。
    怒る理由がわからんわ。

    +29

    -3

  • 244. 匿名 2015/03/26(木) 22:41:33 

    子供と言えば、どんな要求も通る思ってる人、けっこういますよね。

    +31

    -2

  • 245. 匿名 2015/03/26(木) 22:42:19 

    3歳の子どもをパン屋に連れて行こうと思ったことないな
    棚につばが飛んだらどうしようと思うから

    +34

    -7

  • 246. 匿名 2015/03/26(木) 22:44:03 

    242
    結局、そうやって断る理由もお客さんのことがあったりするからね。
    ほんとどこも神経質になってると思うよ。
    一度でも食中毒出したらアウトだもの。
    で、食中毒になったらお客さんに苦しい思いさせることになっちゃう。
    貸したくても貸せないんだってことかもしれない。
    このご時世を考えたら仕方ないような気もする。

    +12

    -2

  • 247. 匿名 2015/03/26(木) 22:44:06 

    「こないだあそこのアイス屋でさ~…(悪く言う)」
    「え~ホント?行くのやめよ~」
    と、園中に言いふらす→ママさんネットワークは園~上の子の学校まで広まる→うるさい子供の来ない静かないい店になる←今ココ

    +42

    -3

  • 248. 匿名 2015/03/26(木) 22:46:36 

    そもそも店内に客が使えるトイレすら無いのにイートインやっちゃってる店がダメなんじゃないの?

    以下東京都福祉保健局健康安全部食品監視課HPより

    営業許可を受けるためには、施設基準を満たす必要があります。〜
    〜・喫茶店営業
    〜客用便所
    客の使用する便所があること。ただし、客に飲食させない営業については、客用便所を必要としない。なお、客の使用する便所は、調理場に影響のない位置及び構造とし、使用に便利なもので、ねずみ族、昆虫等の侵入を防止する設備を設けること。また、専用の流水受槽式手洗い設備があること。

    +4

    -31

  • 249. 匿名 2015/03/26(木) 22:47:21 

    子供を連れているなら、常に子供がトイレと言った時の事を考えておけよ。何でもかんでも、子供だから仕方ないじゃねえんだよ。トイレ貸して何かあれば、それはそれで文句言うんだろ。こういう女は悪いのはすべてあなたで私にはひとつも落ち度はないといつも思ってる。

    +33

    -2

  • 250. 匿名 2015/03/26(木) 22:48:34 

    釣りでしょ?って思うくらい非常識な人がホイホイ書き込んでてびっくりする
    自分の行動や甘ったれ思考を恥じなさいよ

    +41

    -3

  • 251. 匿名 2015/03/26(木) 22:48:36 

    248
    元のブログがわからんからなー
    もしかすると、店内にトイレはあっても人が入ってたのかもね

    +7

    -4

  • 252. 匿名 2015/03/26(木) 22:51:47 

    251
    「なぜ子どもがトイレを借りられない?」と店に憤慨し続ける大人たち
    でググってみて。この件の元のブログが出てくる
    で、店内にトイレはなかったって記載がある

    +11

    -6

  • 253. 匿名 2015/03/26(木) 22:53:19 

    しつこい モンペが一人で頑張ってるな。

    お店に迷惑なので同じような事はしないで下さいね〜。

    +41

    -6

  • 254. 匿名 2015/03/26(木) 22:57:57 

    252
    じゃあここでぶつぶつ言ってないでその店を訴えればいいじゃん

    +11

    -3

  • 255. 匿名 2015/03/26(木) 22:58:05 

    うーん。元も文章を読むとちょっと意見変わるなぁ。
    お客である著者が怒鳴りつけたんでしょ…。無視すればいいのに。
    それもなんだかなと思う。
    「なぜ子どもがトイレを借りられない?」と店に憤慨し続ける大人たち | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)
    「なぜ子どもがトイレを借りられない?」と店に憤慨し続ける大人たち | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)allabout.co.jp

    「なぜ子どもがトイレを借りられない?」と店に憤慨し続ける大人たち | All About News Dig(オールアバウト ニュースディグ)サイト紹介ヘルプRSS芸能・スポーツ小ネタ事件・話題ビジネス子育て・教育仕事術恋愛・結婚夫婦関係人間関係金・家・人生All About &...

    +7

    -24

  • 256. 匿名 2015/03/26(木) 22:58:52 

    イートインでトイレがない場合、それはちゃんと理由があるんだと思うよ。
    店は作るときに保健所通さないといけない。
    その時に問題があれば指摘されるから。
    で、保健所はちゃんと確認しにくるので嘘もつけない。

    で、252さんの誘導で元ブログをみたけども、こりゃ客が悪いわ。
    >店員さんは、従業員用のトイレはあるが原材料のある場所も通るために客の使用ができない旨を伝えました。衛生上の問題もあるのでしょう。

    これじゃ一般客は絶対に通せないわな。

    +47

    -2

  • 257. 匿名 2015/03/26(木) 23:00:01 

    255
    この著者もあれだが、店側に聞こえる様に嫌味言い続ける父親と祖母ってのも…
    なんか店員が一番まともで全員ダメのような気がする…

    +31

    -4

  • 258. 匿名 2015/03/26(木) 23:00:44 

    勘違いしている人が多いけど
    このことをブログに書いたのは、子供の親ではなくて
    同じ店内にいて不愉快な思いをして怒鳴ったほうの人

    トピの元記事は、それに対して、一見もっともらしい解決法を言っている偽善者だから

    +23

    -4

  • 259. 匿名 2015/03/26(木) 23:01:15 

    トイレ貸さない派が多かったのか…
    私は幼い頃トイレ行きたがって、親が血相変えて目の前のパチンコ屋のトイレ借りてくれたのがあって助かったから、貸してあげてほしいと思ってしまうけど…
    昔観光地の某有名お菓子屋さんで働いてた時中年の足の悪いおば様がトイレを貸してほしいと訪ねてきて、従業員用の汚いトイレしかなかったけどどうしてもというのでお通しした
    申し訳ないけど見張り役をつけさせてもらったけど…その時はよっぽど我慢されていたのか間に合わなくてトイレが大変な事に……。

    片付けるとなると衛生上その人はお店に出せないから仕方ないのかな…

    +3

    -27

  • 260. 匿名 2015/03/26(木) 23:03:27 

    259
    ブログによると、トイレまでの道に原材料を置いてるから駄目みたいね。

    +34

    -2

  • 261. 匿名 2015/03/26(木) 23:07:44 

    トイレを用意しなくていい飲食店はお持ち帰りのみ。
    その場で食べていいなら喫茶店になる。
    イートインスペースがあるならトイレは絶対必要。
    このお店は保健所から指導されるかも。

    +6

    -30

  • 262. 匿名 2015/03/26(木) 23:15:01 

    ブログ記事読んだけど、明記はされてないけどデパ地下とか駅ビルとかのテナントとして入ってるようなアイスクリーム屋さんじゃないかと思った
    そういう所って店単独のトイレじゃなくて建物のトイレをお客さん用としてるし

    >駅でもどこでも、トイレに行こうと思えば途中で行くことができた。

    +16

    -3

  • 263. 匿名 2015/03/26(木) 23:16:14 

    このブログの人はコーヒー飲んでるし、このアイスクリーム屋はどこかで保健所に虚偽報告していると思う。フードコートじゃなく、独立店舗のようだし、なんかこの店おかしいよ。

    +8

    -29

  • 264. 匿名 2015/03/26(木) 23:16:55 

    客用のトイレがあるパチンコ屋と
    従業員用トイレしかない、食品扱う店とを、同列に語ってほしくないな

    +36

    -2

  • 265. 匿名 2015/03/26(木) 23:18:51 

    その時の状況にもよるよねぇ

    ただ子供のトイレのタイミングって恐ろしいから、親からすればヒヤヒヤもんだよ
    トイレが出来る場所でトイレは大丈夫かと聞いた時は「出ない」って言うからその場から移動しても
    ほんの1分後くらいに「ママおしっこ!」とか騒ぎ出す
    その子の年齢にもよるけど今すぐ出る!って状態にならないといわないからね。
    特にトレーニング中だと親も必死になるよ

    +6

    -27

  • 266. 匿名 2015/03/26(木) 23:19:00 

    いつまでも文句言ってるって営業妨害だね

    +31

    -3

  • 267. 匿名 2015/03/26(木) 23:19:39 

    61へのプラスの意味がよくわからないけど
    私は、店長の考えが正しいと思っているので
    やらかした扱いになっている後輩が気の毒だと思う

    +20

    -3

  • 268. 匿名 2015/03/26(木) 23:21:54 

    262
    でもそれだと、コンビニにだけトイレあるのおかしくない?

    +1

    -8

  • 269. 匿名 2015/03/26(木) 23:22:03 

    そもそも父親も祖母も「トイレを貸してください」とお願いする側なのにそれを断るとキレる意味が分からない。

    どこのトイレだって下水代やトイレットペーパー代だってかかるのに。

    +46

    -4

  • 270. 匿名 2015/03/26(木) 23:22:46 


    ヒント:

    世の中には、ちっとも
    かわいくない子供っているんだよ。

    +30

    -4

  • 271. 匿名 2015/03/26(木) 23:23:35 

    いや、飲食業なら客用のトイレいるよ?
    祖母って人もその知識があるから怒ってたんじゃない?

    +6

    -27

  • 272. 匿名 2015/03/26(木) 23:25:10 

    立ちションだなもう

    +4

    -10

  • 273. 匿名 2015/03/26(木) 23:25:16 

    店側は決まりで「貸すことができない」と言っているのに

    「トイレトレーニングだから」ってのは全く関係がないと思うんだけど。

    なんでお宅の子供のトイレトレーニングに協力しなきゃいけないの?って話。

    +53

    -5

  • 274. 匿名 2015/03/26(木) 23:25:27 

    私もお客様用トイレ設備のないお店で働いてたことがありますが、聞かれたら丁重に向かいのスーパーかゲームセンターさんでお願いしますっていう案内で統一してました。
    同じく子供連れの母親になんでトイレもないのよこの店は!って盛大にキレられたことがありますが、アーケード内にあるのでない店も多いですし、そんな大声で他のお客さんの迷惑になるぐらい騒ぎ立ててる暇あったらさっさと子供トイレ連れて行きなよって呆れてました(笑)

    +37

    -4

  • 275. 匿名 2015/03/26(木) 23:25:49 

    飲食店だと従業員用は貸せない
    子供だろうがしょうがない
    クレームなんて筋違いで恥ずかしい行為だね
    クレーマーが増えたから飲食店もどんどん厳しくなってるんだよ
    クレーマーに文句言え

    +23

    -4

  • 276. 匿名 2015/03/26(木) 23:26:30 

    子供いないから分からないのかもしれないけど、ん?って思う親が多い。
    オーダーストップの後に、子供がお腹すかせてるので何か食べさせてくださいっていう親に遭遇した時は絶句でした

    +35

    -2

  • 277. 匿名 2015/03/26(木) 23:27:42 

    後でぶつくさ言いまくってた親だから借りようとしたときも態度悪かったんだろうな
    余程の事情がない限りは頼み方次第で貸すだろうし

    +19

    -3

  • 278. 匿名 2015/03/26(木) 23:32:07 

    何でも言えば通ると思ってる客って居るよね
    大嫌いだわそういう客
    思い通りにならないとすぐクレームだし
    しまいにはもう来ないといいつつまた来るし何がしたいの

    +35

    -4

  • 279. 匿名 2015/03/26(木) 23:32:22 

    そうやって「ダダをこねたもん勝ち」の
    まるで韓国みたいな国になっていくわけだな

    +30

    -5

  • 280. 匿名 2015/03/26(木) 23:34:33 

    ・トイレが無い飲食店
    ・いつまでもうだうだ文句を言う祖母と父親
    ・その二人を怒鳴りつける関係ない客
    個人的には全部関わりたくない

    +14

    -6

  • 281. 匿名 2015/03/26(木) 23:34:36 

    277
    DQNと予想
    あいつらなぜか偉そうで横柄だから

    +11

    -2

  • 282. 匿名 2015/03/26(木) 23:34:47 

    だーかーらー。
    その場でもらしたらよかったんだよ。

    +6

    -22

  • 283. 匿名 2015/03/26(木) 23:36:21 

    私は無知で営業許可とかわからないけれど、これってそういう問題なのかな?
    ブログの元の記事の題名『「子どもだから」と子どもは言わない。』この言葉本当にそのままだと思う。
    子供はトイレへ行くことができたのに、文句を言ってるのは当人ではなく大人なんだから

    +24

    -3

  • 284. 匿名 2015/03/26(木) 23:36:37 

    子持ち子連れ家族の特別扱いされて
    当然感と厚顔無恥っぷりは
    不愉快という言葉を遥かに凌ぐ

    +30

    -6

  • 285. 匿名 2015/03/26(木) 23:38:22 

    いつまでも文句を言い続ける父親と祖母を見て子供は何を思ったのだろう

    +15

    -5

  • 286. 匿名 2015/03/26(木) 23:41:41 

    実際どんな店構えかみてみないと何とも言えないなぁ。

    +4

    -7

  • 287. 匿名 2015/03/26(木) 23:42:44 

    ミニストップがおすすめ。
    アイス美味しいし、トイレもある。

    +7

    -2

  • 288. 匿名 2015/03/26(木) 23:44:58 

    285
    ブログ元によると子どもと母親がお店の外に出てトイレに行っている間に祖母と父親が店員に文句を言ったみたいですよ。

    +15

    -1

  • 289. 匿名 2015/03/26(木) 23:46:49 

    100パー 親バカだと思います。
    子育て経験ありです。
    トイレトレーニング中でも親は気をつかって、前もって何回もトイレに行かせとくべきだと思います。
    トイレ近い子ならこまめに飲み物のませないとか。
    トイレない場所に出かけるならオムツはかせるとかいくらでもできるはずです。

    漏らしても大丈夫なように着替えとか、ビニール袋、ウェットティッシュ持ち歩いてな〜

    店に怒鳴るなんて理不尽すぎる。。

    +28

    -3

  • 290. 匿名 2015/03/26(木) 23:50:03 

    みなさん、ただ単に子連れが嫌いなだけでしょ?

    +9

    -35

  • 291. 匿名 2015/03/26(木) 23:53:22 

    みなさんブログに擁護派なんですね!
    私はこどものおしっこうんぬんよりも見ず知らずの人を怒鳴るブログの筆者にドン引きなんですが…。

    +9

    -30

  • 292. 匿名 2015/03/26(木) 23:56:12 

    子供だから。
    という言葉が大っ嫌い。

    +41

    -7

  • 293. 匿名 2015/03/26(木) 23:58:05 

    母親が怒ったとか、元のブログくらい読めよっていう勘違いコメントが多数・・・

    +16

    -4

  • 294. 匿名 2015/03/27(金) 00:05:08 

    お互いの言い方と態度の問題。

    +3

    -19

  • 295. 匿名 2015/03/27(金) 00:14:58 

    ちょっとトピずれかもだけど うちの店でも 近くで工事してる作業員がトイレ借りに来るけど 「トイレ貸してください」の一言もなく無言で入って来て出ていくのを見ると 違うだろ!と思う。
    公衆トイレかなんかと勘違いしてる( `△´)

    +20

    -3

  • 296. 匿名 2015/03/27(金) 00:17:09 

    これがこどもじゃなく、お年寄りや障害者でもみんな一緒の反応なのかな?

    +6

    -14

  • 297. 匿名 2015/03/27(金) 00:17:16 

    え、都会はトイレ貸さないの?こわっ
    今はトイレも気軽に貸せられない世の中なのか…。
    都会に住みたいって思うけど、こういうの見たらやっぱりいいやってなる。
    地元でのんびり子育てするのがしょうに合ってるわ

    +6

    -28

  • 298. 匿名 2015/03/27(金) 00:25:28 

    2才くらいの子供って普通の便器で用を足せるの?デパートの女子トイレだと、子供用便器設置されてるけどね。

    +3

    -5

  • 299. 匿名 2015/03/27(金) 00:27:37 

    子供の尿意はなかなか難しいけど
    借りれない場合、文句言ってもしょうがないよなー。
    なんとなく
    店みればわかると思うけど(^_^;)
    うちでは
    3歳ぐらいから外出先ではトイレをみかければ
    息子に[トイレは?]ってしつこいけど聞いてた。
    6歳になった今でもなるべく[トイレは?]って声かけてるよー。

    +12

    -3

  • 300. 匿名 2015/03/27(金) 00:32:27 

    自分なら変な客がいて居心地悪くても関わりたくないから声かけないな。なおかつブログにまで書くなんてすごい情熱。自分は正しいと信念を持っててスゴイ‼︎

    +2

    -15

  • 301. 匿名 2015/03/27(金) 00:33:38 

    情があるなしとかではなくて、従業員用と決まってるのは何かしら理由があるからね
    お客さんに対して徹底してるところだったら衛生面を配慮してのことだろうし
    結局一人に貸してしまったらそれを見てた客はあの人はいいのになんで私はだめなの?てなるだろうしね
    それが子供だとしても。店員1人の判断で専用のトイレを貸すのも難しいと思うし
    普通に、申し訳ありませんて言われたならすぐほか当たるべき

    +25

    -3

  • 302. 匿名 2015/03/27(金) 00:45:57 

    300
    私も同意見です。実話じゃないんじゃないのと思うくらい。
    店員に文句言ってる客をしかりつけら返り討ちに遭いそう。私なら絶対しない。
    しかも、母親と子どもを待たなきゃいけないから追いかけてこないの見越して
    叱ってすぐに店を出たとしか思えない。口だけでケンカ弱そう。

    +1

    -21

  • 303. 匿名 2015/03/27(金) 00:46:34 

    私も子供のとき、トイレは?ってしつこいくらい親に聞かれてたわ。
    いま行きたくないーって言った10分後にトイレ行きたくなるんだよね。

    おもらしした記憶はないけど、焦ったり、辛かったり、周りの人にトイレ探してもらって申し訳ない思いしたりしながら学習していくのにね。

    子供は良いことも悪いことも学習するよ。
    自分の身勝手でルールを曲げてもいいなんて学ばせたらいけない。

    こうやって、子供だから、を盾に親の意見を通そうとする親は、子供が正しいことを学ぶことを妨げてる。優しい虐待。


    この子が何歳か知らないけど、もっと大きくなった時に、失敗して恥ずかしい思いをすることがあったら、そっちの方が、可哀想。

    +17

    -5

  • 304. 匿名 2015/03/27(金) 00:47:04 

    298
    子どもって2歳確定してたっけ?

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2015/03/27(金) 00:49:25 

    口だけでケンカ弱そうって・・・
    人を判断する基準がそこ?
    どこのヤンキーだよ恥ずかしい人だな

    +15

    -4

  • 306. 匿名 2015/03/27(金) 00:49:58 

    そもそもトイレない店も多くあるからね
    そりゃ客からしたらあった方がありがたい
    でもあって当たり前、客なんだから使えて当たり前というのは非常識だと思う

    +21

    -3

  • 307. 匿名 2015/03/27(金) 00:50:45 

    302
    喧嘩弱そう、とかヤンキー思考高すぎw

    別に喧嘩売ったわけじゃないでしょ。
    正当な理由で断られたのを、ブツブツ文句言って、周りの空気を悪くした客に注意しただけ。

    その過程で声が大きくなったんでしょ。

    口だけとか言うけど、おかしいこと言ってる他人にきちんと異を唱えるのって難しいことだよ。

    +24

    -5

  • 308. 匿名 2015/03/27(金) 00:52:58 

    子どもと母親は悪くない。
    父親と祖母とこの文章を書いたおっさんがちょっと変。

    +4

    -21

  • 309. 匿名 2015/03/27(金) 00:59:47 

    ぶっちゃけこのブログ書いた人、関係ないじゃない。
    それをしゃしゃり出て大声で怒ったんだよ。もし私がこのアイスクリーム屋に客としていたら
    その声だって大迷惑。変な正義感を持った人だよ。自分のことはいいように書けるしね。
    まあそもそもこの文章全部大げさに書いたか全くの嘘かもしれないけど。

    +7

    -30

  • 310. 匿名 2015/03/27(金) 01:05:10 

    この場合は違うけど、もしお店で腹が立ったなら直接言わなくても本部に電話したらいいだけ。
    口コミもどんどんして潰せばいい。

    +0

    -21

  • 311. 匿名 2015/03/27(金) 01:06:18 

    子供だからって何でも通ると思わないでほしいね

    +23

    -5

  • 312. 匿名 2015/03/27(金) 01:11:21 

    がるちゃんは本当に子どもが嫌いな人多いね~。

    +6

    -28

  • 313. 匿名 2015/03/27(金) 01:15:54 

    わたしは会社の受付してますが、こんな人凄く多いです!!
    観光名所の一等地、ガラス張り、一階はロビーだけ警備員がいない、そのせいで近くでイベント開催の際に勝手に利用しようとする!
    ベビーカーで平然とエレベーター乗っていったり、商談スペースで家族で寛いだり、子供がお腹痛がってるでしょ!とトイレ貸すのを当たり前に要求してくる母親。
    新卒ですが、こんな人に出会うばっかりなら社会に出なきゃよかったと思うばっかりです、、
    甘いですね。

    +30

    -5

  • 314. 匿名 2015/03/27(金) 01:17:02 

    子供が嫌いなのではなく子供をだしに傲慢な態度をとる親が嫌いなのでは?

    +33

    -5

  • 315. 匿名 2015/03/27(金) 01:18:30 

    誰かこのアイスクリーム屋特定して!
    店の雰囲気とか、トイレの位置とか駅ビル内なのかとかイートインあるからお客様用のトイレの設置義務あるかで話変わってくる。

    +4

    -38

  • 316. 匿名 2015/03/27(金) 01:21:18 

    従業員用なんだから、急病の人でも出ない限り普通は貸すわけがない。
    なにこの親?馬鹿じゃないの?常識ないな。
    子供とはいえ本当トイレ近かったけど、うちの親は「出掛ける前にしたか」とか「飲みすぎないように」とかしっかりしてたよ。

    +23

    -4

  • 317. 匿名 2015/03/27(金) 01:21:23 

    310
    潰すとか最低
    正当なクレームならその場で責任者に伝えるべき
    後から本部とかクチコミとかあることないこと言われそう

    +14

    -2

  • 318. 匿名 2015/03/27(金) 01:21:26 

    最近、「ダメなものはダメ」だけで納得して諦める事が出来ない人が多いよね。

    幼稚な親が増えたのかな。
    親なら子供に、なんでも自分のやりたいようにいくもんじゃないってのを、教えていく存在にならなきゃいけないでしょうに…

    +29

    -3

  • 319. 匿名 2015/03/27(金) 01:22:42 

    315
    自分で特定しなよ

    +23

    -3

  • 320. 匿名 2015/03/27(金) 01:30:04 

    317
    その理屈ならその場でクレームいれるこの父親とおばあさんは正当じゃない?
    この人たちはどうかと思うけど、お客様は神様的な考えだと気分を害したんでしょ。

    +2

    -21

  • 321. 匿名 2015/03/27(金) 01:31:29 

    313
    あなたは文句ばかり言ってるけど注意したんですか?
    ガラス張りの会社って正直何の建物なのか分からない場合多い気がしますよ
    会社に言って警備員配置してもらってもいいし

    +4

    -23

  • 322. 匿名 2015/03/27(金) 01:34:54 

    店の前で立ちションすればいいんだよ。

    +3

    -17

  • 323. 匿名 2015/03/27(金) 01:36:10 

    320
    従業員トイレを貸してもらえなくて文句言ってただけでしょ
    それって正当なクレーム?ただのわがままじゃん
    店員が暴言吐いたとか客を無視したとかなら分かるけどね

    +29

    -4

  • 324. 匿名 2015/03/27(金) 01:36:54 

    321さんは何の建物かよくわからないビルに勝手に侵入して家族で寛ぐんですか?

    +13

    -2

  • 325. 匿名 2015/03/27(金) 01:38:20 

    ほんと、私の実家は田舎だから子どもの時はそこらじゅうでしてたよ。
    おっさんもおじいちゃんもおばあちゃんもしてた。若い女性はさすがにしてなかったけど。

    +3

    -18

  • 326. 匿名 2015/03/27(金) 01:41:38 

    325はこういうファッションで育ったんだもんね

    +4

    -6

  • 327. 匿名 2015/03/27(金) 01:41:43 

    323
    正当なクレームはクレームじゃないからw
    だからクレーマーなんだよ。

    +10

    -3

  • 328. 匿名 2015/03/27(金) 01:48:17 

    325
    おばあちゃんも!?

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2015/03/27(金) 01:48:20 

    従業員用しかなかったならしかたないかも
    裏にあるから周りに備品とかあるかもしれないし
    トイレ行った帰りにそれを盗む人もいるからね

    +15

    -3

  • 330. 匿名 2015/03/27(金) 01:49:13 

    324
    いや私はやらないけどw何でそんな批判になるの?
    後から文句言うぐらいなら自分の会社なんだから注意すればいいのにって思っただけで。
    イベントって言うだけあって人数も集まるんだろうし、気づいてない人も居るかも知れないよって言っただけですよ。

    +1

    -22

  • 331. 匿名 2015/03/27(金) 01:49:18 

    目の前に困っている人がいるのに、ルール優先というのか世知辛い。

    +5

    -30

  • 332. 匿名 2015/03/27(金) 01:52:17 

    世知辛いかもしれないけど、1人に許せばじゃあどこまで?ってなるし
    そう考えると店側の対応はいたって普通

    +26

    -3

  • 333. 匿名 2015/03/27(金) 01:58:55 

    決まりだからと自分で判断することもできなくなってしまった。
    おもてなしの心の日本はどこにいったのかなぁ。

    +3

    -26

  • 334. 匿名 2015/03/27(金) 02:01:36 

    子育てしずらい国ランキングに入ってるだけある日本。
    こんだけとやかく言われちゃーバカな親も増えるわけだわ。

    +3

    -25

  • 335. 匿名 2015/03/27(金) 02:01:51 

    ルールが堅いと思う人は、そもそもどうして設けられたルールなのか考えてみなよ
    某飲食店でもこういうことして問題になったけど、お客様が口に運ぶものに影響があってはいけないから通せない場所なんだよ
    マクドナルドでまた衛生問題が発覚!私服の親子を厨房へ入れバーガーやドリンクの用意を体験させる
    マクドナルドでまた衛生問題が発覚!私服の親子を厨房へ入れバーガーやドリンクの用意を体験させるgirlschannel.net

    マクドナルドでまた衛生問題が発覚!私服の親子を厨房へ入れバーガーやドリンクの用意を体験させる 【あっけにとられる一般客】 問題が発覚したのは名古屋市北区のスーパーにテナントとして入る店舗。8月10日午後3時ごろ、来店した男性客がハンバーガーなどを...

    +17

    -2

  • 336. 匿名 2015/03/27(金) 02:04:08 

    325です
    そんなんじゃないわw 江戸時代名主だったらしいから日本人だよ。
    畑しかない田舎だからね。農作業中に催しても家が遠すぎて間に合わないから
    広大な畑のなかに工事現場のトイレみたいなの設置されてないでしょ?
    みんな普通に草むらでしてたよ。もちろん若い人はしていなかった。
    子どもは女の子だと友達が輪になって隠してくれた。

    +3

    -19

  • 337. 匿名 2015/03/27(金) 02:04:09 

    315
    はあ。。?

    +2

    -3

  • 338. 匿名 2015/03/27(金) 02:05:42 

    子供が小さい頃
    銀行の窓口待ってる時にトイレに行きたがりました
    銀行の方に聞くと、お客様用のトイレは無いんです
    と言われて外に出ないとダメだーと焦ってたら
    本当は駄目なんですがお子様ですしどうぞ
    と奥にある従業員用のトイレを案内してくれました
    お仕事されてる横を通り抜けて、こんなとこ入ってしまっていいんだろうか…と思いましたが
    本当に助かりました

    私はこんな体験がありました

    +6

    -18

  • 339. 匿名 2015/03/27(金) 02:05:51 

    この店、アイス以外にコーヒーも飲ませるのにトイレないから
    保健所に通報したら一発で潰れそうだな。

    +3

    -18

  • 340. 匿名 2015/03/27(金) 02:15:07 

    このお父さんとお祖母さんは別に店員に文句を言っていないよ。
    店員に聞こえる様に文句を言っていたとこの記事を書いた人が思っただけ。
    本当に店員に聞こえていたかもよくわからない。
    それに対して怒鳴りつけるって・・・相当短気じゃないの?
    「子どもだから」と子どもは言わない。 - かみあわせ
    「子どもだから」と子どもは言わない。 - かみあわせfukigenchan.hatenablog.com

    神様、ごめんなさい。私は温厚ではありません。人を怒鳴ってしまいました。 夕方、おいしいアイスクリーム屋さんに行きました。店頭販売の横に小さくイートインスペースがあります。小さい男の子、その両親と祖母らしき家族連れが先にアイスクリームを食べていました...


    +4

    -16

  • 341. 匿名 2015/03/27(金) 02:17:54 

    もし腹痛で苦しんでいるときにこんなこと言われたら泣く。

    +6

    -18

  • 342. 匿名 2015/03/27(金) 02:21:02 

    313
    トイレを勝手に利用してもいいか、関係ない人がくつろいでもいいかはあなたの判断することではないのでは?上司に尋ねてみて、いいのなら温かい目でみたらいいし、ダメなら注意したり、警備員配置してもらったらいいんじゃない?

    +2

    -12

  • 343. 匿名 2015/03/27(金) 02:23:21 

    340

    怒鳴るについても、ブログ筆者がそう書いてるだけでどんなトーンなのかもわからないけどね
    >社会で怒鳴るのもマナーは良くはありません。
    こう書いてるし、言い過ぎたと思ってるからこそあえて「怒鳴る」と書いたのかもしれないし。
    だからこのトピの記事では、誰が悪いだのどうのじゃなくて、自分ならどうするかってのを題にしてるわけでしょう

    +4

    -3

  • 344. 匿名 2015/03/27(金) 02:24:12 

    店の前でしたらよくない。店の裏でするものだ。

    +2

    -9

  • 345. 匿名 2015/03/27(金) 02:28:42 

    ブログの著者も祖母と父親に文句言うんじゃなくて
    店員さんに衛生管理のきちんとした店なんだね、がんばってね、とかおいしかった、トイレが使えなくても僕はまた食べに来るよ
    とかねぎらいの言葉をかけてあげればよかったのに

    その子連れと一緒に店の雰囲気を悪くしては同じ穴の狢
    言い合いになったらお店にも迷惑だよ
    子連れが無理言ってるのは明白なんだからさ
    自分から客としてのレベルを落とさなくてもいいのにな

    と、飲み屋で働いてた自分は思った

    +6

    -11

  • 346. 匿名 2015/03/27(金) 02:28:48 

    ここまで見てきて、「働いたことないの?」と思ってしまったわ。イオンやアリオ、コンビニやレストランは当たり前のようにトイレ使えるけど、フード系の小型店は衛生だけでなく防犯で貸せないことが多い。というのも、フード系の仕事してたらわかるし、フード系じゃなくても事務や雑貨屋、その他の職業でも察することは出来ると思う。

    たまに、社会経験全くないのかなって人が親だったりするよね。
    私もそこまでバリバリ働いていたわけではないけど、社員として働いてた時期あるし、そうすると、自分の仕事だけでなく他の業種も知る機会があったから、トイレ貸さないくらいで文句言う人に驚き。考えればわかるだろって思う。子供出来ると頭おかしくなる人いるんだね。私の周りには一切いないけどね。

    +25

    -6

  • 347. 匿名 2015/03/27(金) 02:37:06 

    バックヤードに客入れるとなると店員が1人付いてないといけないよね
    もし小さな店で店員1人だったらやっぱり無理、トイレ貸せないわ

    +15

    -2

  • 348. 匿名 2015/03/27(金) 02:38:52 

    結局は頼み方や断り方の態度次第だよね

    申し訳なさそうにお願いされれば貸せない場合でも近くのトイレを教えるとか何とか助けてあげたくなるし、断られるにしても貸せない理由をきちんと説明されれば断られても納得いくし

    って普通の人はの話だけど。

    親がモンスターだったのなら、説明しても聞く耳もたないんだろうなー

    そんな親なら何があってもたすけたくないわww

    +13

    -3

  • 349. 匿名 2015/03/27(金) 02:40:40 

    しつこく文句言う子連れも嫌だし他人を怒鳴ってblogでドヤる人も嫌
    静かにさせたい相手に他人がわざわざ喧嘩ごしな態度とるなんて
    それで黙れば気分はいいだろうけど余計揉めたらどうするんだろ
    それこそ周りへ迷惑かかるとは考えられないってただ短気なだけじゃん

    +4

    -16

  • 350. 匿名 2015/03/27(金) 02:49:46 


    結局こういうのって相手の態度でトラブルになるか変わるんだよね。親もトイレどうこうってよりなにあの店員の言い方…みたいな話になったんじゃないの。
    愛想良い人に対してしつこく文句って普通言えないでしょ。

    +2

    -18

  • 351. 匿名 2015/03/27(金) 02:55:18 

    トイレを貸すっていうのはお店からしたらあくまでサービスだから、貸せない、て言われて文句を言うのはお門違い。
    人ん家のトイレ貸してって言って断られたら文句言わないでしょ?
    サービスなんだから、貸して貰って当然て考えは困る。

    +28

    -5

  • 352. 匿名 2015/03/27(金) 02:57:25 

    ん?これ家族は店員に文句つけてたわけじゃないんでしょ?
    家族の中でブツブツ言ってたのがブログの人に聞こえて怒鳴った話でしょ?

    +3

    -23

  • 353. 匿名 2015/03/27(金) 03:02:37 

    346
    「子供出来ると頭おかしくなる人いるんだね」が余計。
    失礼な人ですね。

    +2

    -23

  • 354. 匿名 2015/03/27(金) 03:06:50 

    従業員用のトイレは店によって違ってきますけど、
    高い確率で貸せれない場合の方が多いですよ。
    防犯上とかもありますし、従業員用のトイレって
    大体裏の方にあったりするんで、倉庫通ったり
    するから、そういう場所は店側も見せられない
    じゃないですか。
    前の職場がそうでした!
    トイレが無いと言われたら、違う場所を探した方がいいですよ。
    「なんでトイレ貸せれないの⁉︎」って
    思う人はいっかいそういうところで働いてみたら分かりますよ。
    前の職場の店長はそういうトラブルを防ぐためにも
    「トイレはありません」って申し訳なさそうに言ってましたよ。

    +25

    -4

  • 355. 匿名 2015/03/27(金) 03:08:53 

    350
    今回は相性が悪かったんだよ。店員も親も怒った客も。
    私もすごいマニュアル通りの接客をされると無性に腹立つことある。
    顔に出さないようにしているけど、無表情で冷たく接客されるとなんでこの仕事選んだのと聞きたくなる。

    +3

    -28

  • 356. 匿名 2015/03/27(金) 03:15:55 

    まあ、今後この家族もブログ書いた人もこのアイスクリーム屋に行かないでしょうね。
    どっちも気まずいでしょう。

    +6

    -2

  • 357. 匿名 2015/03/27(金) 03:18:41 

    335
    それとこれとは違うと思う

    +2

    -3

  • 358. 匿名 2015/03/27(金) 03:20:38 

    クレームをつける→会社は規則が厳しくなっていく。
    融通をきかせず、マニュアルを強化する。
    責任をなんでもかんでもお店、会社のせいにした結果、自分の首をしめてることに気付いてない世の中。
    「してもらう、させてもらう」を「当たり前」って考えじゃ世の中もっと規則が増えてくよ。謙虚さがなくなりつつある今の世の中嫌い。

    +27

    -5

  • 359. 匿名 2015/03/27(金) 03:24:57 

    情けは人の為ならず

    +2

    -12

  • 360. 匿名 2015/03/27(金) 04:27:17 

    本当に【子供だからって】言葉腹立ちますよねぇー
    子供だから、何でも許されると思うなって感じ
    それに、子供連れてるオバサンって図渦強いし大嫌いですゎ。
    分かる分かる。(^∇^)

    +31

    -8

  • 361. 匿名 2015/03/27(金) 04:37:40 

    従業員用のトイレなんてお客さんに貸せるわけないよ
    従業員のロッカールームがあったり、商品ストック、日々の売上帳簿や金庫だってあるんだから
    写メ撮られたら終わり
    何より怖いのは従業員通用口が何で施錠されるタイプなのかを見られてしまう事ですよ

    内部の配置を細かく知りたいヤバイ人間たくさんいるのに
    何でそんな場所に強引に入っていけると思ってるの
    子供盾にすれば何処でも突破出来ると思い込んでるのかな

    それに飲食店だとノロとか怖いだろうし
    家庭内でもウィルス持ち込んで来るのはたいがい子供で、そこから家族が感染していくパターンだから母親なら理解しそうなもんだけどね

    +26

    -2

  • 362. 匿名 2015/03/27(金) 05:49:21 

    サービス業だからと言って、全ての店や施設にお客様用のトイレがあるわけじゃない。
    従業員ですら他所の施設や公共のトイレを使用している所だってある。
    もちろん聞かれたら、即座に利用できるトイレの案内はできるようにしてあるでしょう。

    私は外出先でトイレを使うのがストレス。自分が出かける時は、常にストレスの少なそうなトイレのあたりはつけてる。旅行先でも。

    トイレの待ったがきかない子を連れて歩くなら、オムツさせるなり、近くの商業施設のチェック位しとけっつーの。

    最近の母親は世間に甘えすぎ。

    +32

    -6

  • 363. 匿名 2015/03/27(金) 06:28:00 

    うーん、図書館でベビーカーに三ヶ月くらいの赤ちゃんを乗せてきて、
    一歳半くらいの本に関心のない上の子供に子供の絵本コーナーで走り回らせていた
    グレーのジャージ上下DQN夫婦には正直「何しに来てるの」と思ってしまった。
    普通に書架の前に立って絵本を選んでいる親子に近づくようにして
    ベビーカーを押していって、「すいませぇん」と言って、人々を避けさせるみたいな。
    通路は他に開いてるよと思ってしまった。

    トイレ貸したら貸したで汚く使うんでしょ。
    事前に子供が行きやすい場所を調べて行けばいい。

    +23

    -3

  • 364. 匿名 2015/03/27(金) 06:30:05 

    がるちゃん民は、読解力がない人多いよね!
    断られて他のトイレ行ったけど、注文してたか、食べてる最中かで元の店に戻ってきて、そこで愚痴ってたって話でしょ?
    41とかバカ丸出し

    +3

    -23

  • 365. 匿名 2015/03/27(金) 07:18:09 

    細菌検査している従業員しか使えないよ。食品衛生的にもしょうがない。

    +19

    -2

  • 366. 匿名 2015/03/27(金) 07:18:35 

    うちの店も従業員トイレの近くに事務所があり金庫、お店の大事な書類や管理品がたくさんあります。なので子供だろうと貸せません。
    事務所に誰もいなければトイレの前で終わるまで監視してなきゃならないし

    +14

    -2

  • 367. 匿名 2015/03/27(金) 07:24:30 

    これは都会の話?

    田舎はほとんどトイレ貸してくれるから
    貸してくれないことにビックリした!

    +8

    -26

  • 368. 匿名 2015/03/27(金) 07:29:30 

    今の時代トイレ借りれないところ多いよね。仕方ないと思う。
    私が幼い頃20年くらい前は、トイレ貸してください!って切羽詰まってお願いすると結構どこも従業員さんが急いで従業員用連れてってくれたから良い時代だったな。

    しかしこの記事、従業員が「良い加減にしてくれ」としびれをきらすならともかく、隣にいただけのブログ筆者が怒鳴ったことに少し疑問を感じた。確かにいつまでも文句言ってんなよとは思うだろうけど、お前が怒鳴ってお説教するほどのことか?と思ってしまった。

    +6

    -22

  • 369. 匿名 2015/03/27(金) 07:42:41 

    普通貸せない決まりだからね…
    仕方ないよ。
    貸して当たり前じゃないからさ…

    コンビニなんてどこにでもあるから
    他いけば良かったのに…

    +18

    -3

  • 370. 匿名 2015/03/27(金) 07:59:04 

    えっ?って思うコメントの数だけ非常識な人間も居るんだと思うとげんなりする

    普通は借りれるとか思っちゃう人はどんな環境で育ってきたんだろ?

    +21

    -4

  • 371. 匿名 2015/03/27(金) 08:04:38 

    元某ファッションセンター勤務だけど、子供絡みのクレームはよくあったよ。子育て中のヒグマじゃないけど、妊婦・子持ちは気が立ってるからちょっと変なことされても後が怖いから気遣ってたなー。

    +24

    -4

  • 372. 匿名 2015/03/27(金) 08:12:34 

    371
    子育て中のヒグマwww素敵な例えですね
    これから接客のバイトですけど春休みだから子連れヒグマがたくさんくると思うと憂鬱です

    +23

    -8

  • 373. 匿名 2015/03/27(金) 08:22:25 

    親のしつけ不足じゃなくて
    親がしつけ不足でしょ

    +20

    -4

  • 374. 匿名 2015/03/27(金) 08:23:36 

    最近の若い店員見ていると、ただ神経質、思い込みが激しい、融通が効かない人間が多い
    こないだスカイツリー五階でフェイスブラシの見本があったので、さわり心地を手で見てたら(フェイスブラシだから当然)、突進してきたバカな女子店員がいた。
    私なら子供を利用して、売上アップを図るけどなw

    +3

    -29

  • 375. 匿名 2015/03/27(金) 08:26:25 

    その辺のドブでおしっこ出させてる親、いるよね。
    そういう親はOK?。

    +3

    -3

  • 376. 匿名 2015/03/27(金) 08:27:02 

    飲食店で働いてない人でも従業員用トイレを何故貸せないかわかりそうなもんだけど、頭に血がのぼっちゃったんだろうか。
    でも店員さんに怒ってる時間あるなら子どもトイレに行かせてあげないとかわいそうだし、
    いくら正論でも大声で怒鳴り続けると他のお客さんにも迷惑かかるってわからないんだろうね。
    子どもは予想外のことが起きやすいし、トイレの場所は大人ですらちゃんと確認しておいた方がいいと思うけどな。

    +4

    -7

  • 377. 匿名 2015/03/27(金) 08:30:48 

    この母親は一度借りたら何度も難癖つけて借りそうだもんね。
    それに一度でも貸したら他の客にも貸さなきゃだし、従業員用トイレを何故貸せないのか、
    何故従業員用なのかを冷静になってから考えればわかると思うけどな。

    +12

    -3

  • 378. 匿名 2015/03/27(金) 08:34:41 

    こんな親は少ないと思いたい

    +12

    -3

  • 379. 匿名 2015/03/27(金) 08:44:04 

    ごねる時間があったらトイレ探しに行けばいいのに
    子供に我慢させてまでごねるって鬼畜だわ

    +10

    -3

  • 380. 匿名 2015/03/27(金) 08:47:54 

    きっちりとしたお店なら、食品に手をふれる人には月2回の検体が義務付けされています。
    そして検査に問題のなかった人だけが調理場に入れます。
    毎日のチェックリストには、調理従事者以外が専用トイレを使用していないか?
    と言う項目があります。

    +16

    -2

  • 381. 匿名 2015/03/27(金) 08:51:55 

    都内とかは、コンビニですら客用のトイレが無い所があってビックリした。
    狭い場所だとトイレも作るスペースが無いんだよね。
    だから、子連れの時は広いモールとか行くようにしてるよ。

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2015/03/27(金) 08:54:00 

    「最近の母親」と一括りにする人は、どんな立派なことを言っていても説得力は無い。
    そりゃあ中には頭のおかしい親も存在するけど、今時の母親全てがそうではないし。
    最近の女は全員馬鹿だと言われたらどう思うの?

    +9

    -6

  • 383. 匿名 2015/03/27(金) 09:18:19 

    ファミレスで借りた方が、広いし良いよ!

    +8

    -1

  • 384. 匿名 2015/03/27(金) 09:20:29 

    あいす食って腹痛?

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2015/03/27(金) 09:22:14 

    堅苦しい世の中になったもんだ!!

    +5

    -15

  • 386. 匿名 2015/03/27(金) 09:23:44 

    ブログの人が悪い

    +5

    -18

  • 387. 匿名 2015/03/27(金) 09:31:50 

    これはセキュリティ上の問題だから仕方ない。何かあった時に責任押し付けられるのは店側の可能性もあるし。
    ただ、ずっと文句を言い続ける親にも問題がある。しかも、子供の前で。教育上よろしくないですね。

    +8

    -3

  • 388. 匿名 2015/03/27(金) 09:51:22 

    『従業員用だから貸せません』
    ではなく

    『ありません』って言えば良かったんじゃない?

    無けりゃ仕方ないじゃん!

    +7

    -3

  • 389. 匿名 2015/03/27(金) 09:56:28 

    都内を運転中、子共が突然催して
    トイレを借りにコンビニに入ったら
    ないって言われてびっくりしたの思い出した

    親切な方で
    従業員用トイレを貸してくれました

    +5

    -11

  • 390. 匿名 2015/03/27(金) 10:05:21 

    飲食店です。
    お客様用だったらお貸ししてますね。
    大人でも子供でも当店利用じゃなくても。
    特に子供は我慢出来ないことが多いので可哀想です。

    従業員用の場合は無茶難題を突きつけるのに近いと思います。
    セキュリティや衛生面の問題もあります。

    +14

    -1

  • 391. 匿名 2015/03/27(金) 10:17:51 

    きっと今時の人がトイレを貸さない意見で、今時でない人が貸すって事なんだと思う。
    昔は貸したり借りたりって普通だったよね。
    私は貸す方ですけど。

    +6

    -8

  • 392. 匿名 2015/03/27(金) 10:29:37 

    従業員用トイレだから貸せないって言うなら何で客用トイレ作らなかったの?
    アイスクリーム屋でしょ?冷えるんだから高い確率でトイレに行きたくなる人多いと思うけど
    商品は自分とこで買ってトイレは他の店やデパートとかで済ませと言うならこのアイスクリーム屋が図々しい
    どこのアイスクリーム屋だよ?

    +6

    -23

  • 393. 匿名 2015/03/27(金) 10:46:43 

    387
    記事ちゃんと呼んでないねこの母親と子供は他の店にトイレ借りに行って残った父親と祖母が文句言ってたんだよ

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2015/03/27(金) 10:50:42 

    これとはまた話別だけど、トイレトレーニング?させてるのかもしれないけどちっちゃい子供がトイレ行きたいトイレ行きたいってずっと股おさえてモジモジして騒いでるのに「待ちなさい」って完全無視してる母親は店員側としてはハラハラする。
    漏らしたらどうしてくれんの?って。
    片付けするの私ら店員でしょ?

    +5

    -1

  • 395. 匿名 2015/03/27(金) 10:53:41 

    どれくらいの子供かわかりませんが、まだ、幼稚園児前の子供だったら、オムツ(トレパンツ)をしておけば、親がイライラしなくてもいいと思う。

    私の上の子がなかなかオムツがとれなくて悩んでいたら、保険婦さんが『焦らず、気長にに待ちましょう。』と言ってた。

    幼稚園に入って、1ヶ月くらいしたら、自分からやめると、言ってきて、失敗も一度(おねしょ)しかなかった。


    断定は出来ないと、こういう親って、子供にも当り散らすんじゃあないかな?
    (↑スーパーで、子供にトイレの事で当り散らす親見た)

    +3

    -2

  • 396. 匿名 2015/03/27(金) 11:03:38 

    トイレ貸せないって言われて怒る親がおかしいんじゃないかなぁ・・・
    店の人の態度にもよるかもだけど。

    もう何年も前だけど地方から東京に旅行に行ったときに、
    ちょっと高めのブランドの服屋さんで子供がトイレ行きたくなって、
    店員さんに聞いたら、従業員用しかなく、倉庫にあるので貸せないと言われたんですが、
    「お子さんだけなら」って言ってくれて。
    でも子供がまだ2歳なったばっかりくらいで、一人で行けないって言うので、
    しょうがないからほか探そうかと思ったら、
    店員さんがしょうがないなぁって感じで私も付き添いで行かせてもらいました。

    でもインカムでほかの店員さんに連絡していて、店の中から奥にある従業員口までにも店員さんにジロジロ見られて、
    しかもやっぱり好意的な目ではなくて、こんなことなら他を探したほうがよかったと思ったことはありました笑

    でもほんとに倉庫の奥の方で狭い通路に服やら何やらが置いてるとこをすいませんすいません言いながら歩いたことを思い出しました。

    +3

    -14

  • 397. 匿名 2015/03/27(金) 11:12:45 

    トイレを借りる事が出来るかどうか聞いて、出来ないと言われ、母親と子供が他のトイレに行った。
    そこまでは誰も悪くないし非常識では無いと思います。
    非常識なのはずっと文句を言っていた父親と祖母のその「行為」だと思います。
    お店の人に聞こえていたかどうかはよく分かりませんが、
    怒鳴ってそれをブログに載せた人はただの自己満足だと思います。

    +6

    -8

  • 398. 匿名 2015/03/27(金) 11:18:39 

    子どもだから仕方ないが多すぎ

    +15

    -1

  • 399. 匿名 2015/03/27(金) 11:34:42 

    妊娠中突然お腹痛くなって下痢と思ってコンビニで買い物してお手洗い借りようとしたら断られた事あるわ。
    出先でこういうのって辛い。

    +3

    -8

  • 400. 匿名 2015/03/27(金) 11:42:42 

    衛生面や防犯が理由なら貸せない理由に納得する
    大便検査してない客が使う訳だからね

    +17

    -2

  • 401. 匿名 2015/03/27(金) 12:10:04 

    飲食店の従業員フロアには衛生上立ち入れないでしょ普通。
    でも学生バイトとかにありがちな、単に「決まりですので」だけの説明だと
    常識の無い人はなぜなのか理解出来ないのかな。
    ただ、他の客に怒鳴られるほどだから責任者クラスが対応していただろうし
    理由をきちんと説明しても駄目だったんなら呆れるしかない。

    +19

    -1

  • 402. 匿名 2015/03/27(金) 12:13:03 

    店員の言い方が申し訳なさそうに感じよく言ってたらどうかな。
    子供のトイレは親のしつけの問題ではない。


    自分も接客業してるが、色んなお客さんがいるし、むしろ年配の方のが図々しいし自己中な人が多いよ


    子持ちばかり批判する風習が心が痛いなぁ。

    +9

    -23

  • 403. 匿名 2015/03/27(金) 12:31:44 

    昔飲食店で働いていた時に、法学部の先輩が教えてくれたこと

    ※※悪質クレームでよく問題になる違法行為と法律※※
    ○店内で、店員の制止に従わず、大声を出し続けると、威力業務妨害(刑法234条)
     3年以下の懲役または50万円以下の罰金
    ○謝罪の姿勢を示し、常識内の賠償を提案しているにもかかわらず、執拗に「どうしてくれるんだよ!!」 と迫り続けると、脅迫罪(刑法222条)
     2年以下の懲役又は30万円以下の罰金
    ○「許して欲しければ金を出せ」と言ってお金の受け取りが成立したら、恐喝罪(刑法249条)
      10年以下の懲役

    アルバイト先は、悪質クレーマーは、警察に通報してました。
    父と祖母はお気つけあそばせ・・・。

    +14

    -2

  • 404. 匿名 2015/03/27(金) 12:40:13 

    責任転嫁が得意なんだろうね。
    周りが悪い、社会が悪い、私は絶対に悪くない、こればかり。

    +16

    -4

  • 405. 匿名 2015/03/27(金) 12:46:05 

    状況が解りにくいけど、
    この父と祖母に育てられるこの子が
    きちんと育ちますように願っています。

    +7

    -3

  • 406. 匿名 2015/03/27(金) 12:47:28 

    単純に、そこまで怒るほどのもんでもないんだよね。
    小さい子がいたら、「トイレいきたい」って突然言われることってあるじゃん。
    で、店内にトイレがないことも、あったとしても列ができてたり人が入ってたりってこともある。
    そういう時って、「じゃあ他のトイレ探そう」になるじゃん。
    今回は店員さんの誘導でコンビニのトイレを借りられたわけだし、それで終わり。
    それ以上怒る理由がないのよ。
    何をそこまで怒る必要があるのか、まったくわからん。

    +26

    -0

  • 407. 匿名 2015/03/27(金) 12:48:39 

    1の元記事書いたやつウザイなあ

    +4

    -12

  • 408. 匿名 2015/03/27(金) 12:48:52 

    貸さないって言う人は接客業に向いていないって言う人がいたけど、お客さんが言うままになんでもかんでもやってしまう人が一番向いてないのよ。
    駄目なものはダメ、で線引きできない人が一番接客業に向いてない人。

    +37

    -3

  • 409. 匿名 2015/03/27(金) 12:55:14 

    昔ビル内の飲食店でバイトしてたとき、ベビーカーで小さい子を連れたお母さんさん客がきた。
    パックジュースはお持ち帰り専用、店内ではドリンクをオーダーって決まり(壁に貼ってある)で、
    申し訳ございませんが~って説明したら、
    「このパックジュースじゃなきゃ子どもが飲めないのに、何を店内で子どもに飲めっていうの!!?」
    と激ギレ。店長呼べと言われ、同様に説明してもらったら、店の入口(ギリギリ外)で
    「おいしい?お店の中じゃこれ飲んじゃいけないって言われるのよ~~~かわいそうにねえ!!」って大声出しながら飲ませ。
    飲み終わったら、私と店長の名札を店内まで見に来て、「これから、あなた達がした今までのことをここで本社に電話するから!!!」とレジ横で電話された。
    結局、数十分電話したあとすごい勢いでかえっていったけど、本当怖かった・・・。

    +21

    -1

  • 410. 匿名 2015/03/27(金) 13:11:45 

    この親子の痛いとこは他の客まで巻き込んでるとこだと思うぞ。
    トイレをつかえなくて困ったのは自分たちの都合。
    なのに、店員に聞こえる様に言ってたってことは店内中にその声が聞こえてるわけでしょ。
    周りまで巻き込んで不快な思いにさせるなって話。
    このブログ主が非常識って声もあるけど、こんな馬鹿親には誰かがはっきり言ってやって正解だわ。
    たぶん、店内中がこの親子にはキレてたと思うよ。

    +21

    -1

  • 411. 匿名 2015/03/27(金) 13:31:41 

    トイレ貸せないとか決まってたら仕方ないじゃん。そこでごたごた言う暇あるなら他に行けばいいだけの話。関係ないけどコンビニでバイトしてた時ほんとトイレのマナー悪い人多くてびっくりした!男子トイレに大とかゲロとか(`_´)

    +14

    -1

  • 412. 匿名 2015/03/27(金) 13:32:13 

    でもさぁー、お客さん用のトイレぐらい作っとこうよーと思う。

    +8

    -19

  • 413. 匿名 2015/03/27(金) 13:46:01 

    トイレ貸さない奴は
    自分も借りるなよ。

    公園ですら、使うな。
    てめーの都合のいいときだけ
    どうせ、借りるんだろ。
    ただの自己チューやろ。

    いつから、日本はこんなんになったんや??
    もちつもたれつやろ。

    +6

    -26

  • 414. 匿名 2015/03/27(金) 14:08:14 

    元ブログの筆者は、「お客用トイレが無いのに貸して欲しいと言った事」と、「いつまでも文句を言っていた事」を混同させてますよね。
    聞きたくも無い愚痴や嫌味を聞かされて腹が立つ気持ちは分かりますが、怒鳴って子供のしつけに関して口出しするのはやり過ぎだなと感じました。

    +6

    -5

  • 415. 匿名 2015/03/27(金) 14:19:15 

    ああやだ。
    ガルちゃんやってると人の二面性をすごく
    見せつけられる気がする。
    面白いトピではのほほんと楽しい書き込みが
    多いのにこういうトピでは別人かのように
    酷いこと書いてる。
    怒ってるののだろうと思うがあまりに書いている言葉遣いが酷い。そこまで?というくらい
    多分これも小さーくてうすーい色になっているから読まない人多いと思うけどみんな同じ価値観だと思わない方がいいと思う。
    とことん自分と意見が違う人を非常識といい
    排除する。
    今回のトピではもしその親が文句言わないで
    退散したら非常識ではないですよね?一応聞いただけなんだから。
    なのにだんだん論点がずれて子供と外出の時は
    トイレのあるところを探してから出かけろだとかオムツさせろとか逆にどういう常識なんだと
    思うけど。小学生位の子だって急にトイレなんてしょっちゅうあります。
    子育てしにくい世の中ねなんてよく言っている
    人たちがこういう意見なんだと驚くばかり
    です。

    +5

    -24

  • 416. 匿名 2015/03/27(金) 14:29:30 

    イートインがある店は客用のトイレがないといけない。
    街中にあるようなお店なら従業員と共同で使うトイレがあると思うし、
    ショッピングモール的な施設内のお店なら客用を作らずに従業員のためだけのトイレ作ったりしないんじゃない?
    施設のトイレ使うでしょ。

    ぐちぐち文句いうのも失礼だし、なんか店も微妙だし、ブロガーも微妙だ…

    +5

    -13

  • 417. 匿名 2015/03/27(金) 14:35:48 

    415
    小さい子供連れてたら、トイレがあるかどうか調べてから出かけるって、当たり前のことじゃないの?
    うちは子供小さい時はトイレのことがあるからショッピングモール中心のお出かけだった。
    必ず調べてたよ、いざというときにあたふたするのが嫌だから。
    今10歳だけど、ドライブだってトイレが借りられるとこあらかじめ調べてる。
    当たり前のことじゃないの?
    そんなに難しいことでもないし、周りもみんなそうしてるけどな。

    +15

    -3

  • 418. 匿名 2015/03/27(金) 14:37:25 

    こういう親がいるから、世の中子連れ客が煙たがられる。大迷惑。

    +13

    -1

  • 419. 匿名 2015/03/27(金) 14:40:04 

    もちつもたれつっていうけど、それは今回の店側の都合にも言えることだよ。

    店員さんが説明している通り、原材料がある場所を通らないと従業員用のトイレにはいけないわけでしょう。
    もし子供の具合が悪くて、病原菌を持っていたらどうする?
    それで食中毒出したら店はアウトになってしまうよ。
    トイレ使った後に消毒しなくちゃいけないかもしれない。
    飲食店って今はそのくらい気を使ってます。

    そういう事情もあるって考えて、店側の事情を汲むべきなんじゃないのかな。
    イートインでトイレがないのはおかしいと思うけど、それとは別に「貸したくても貸せないんだ」って事情も考えていかないといけないと思う。
    今回は店員さんがコンビニに案内もしてくれたし。
    それも店と客の「もちつもたれつ」だよ。
    理解を示すって言うね。

    +10

    -1

  • 420. 匿名 2015/03/27(金) 14:41:42 

    こんなの、無い物ねだりじゃん。大きな子ども。
    今回はトイレだったけど、
    飲食店で「お湯(水、氷など)ください」➡申し訳ございませんが提供できません➡子どもに必要なのに!って騒ぐ、そういうことだよね?

    +12

    -1

  • 421. 匿名 2015/03/27(金) 14:44:08 

    ある意味子供にとってもいい経験になる。
    トイレはいつでもすぐ入れるわけじゃないってこと。
    だから、事前にトイレにいっておくのは大事だってこと。
    それを教えるいい機会だよ。

    +13

    -3

  • 422. 匿名 2015/03/27(金) 14:46:03 

    415
    >トイレのあるところを探してから出かけろだとかオムツさせろとか逆にどういう常識なんだと

    逆に聞くけど、「子供だから仕方ない」を盾に漏らしてしまった場合、片付け処理するのは誰ですか?
    モップや除菌洗剤持ち歩いてますか?
    そんなことしないって言うのなら、店員さんにやらせるつもりですよね。それが貴方の常識ですか?

    いつでも自由にトイレ行ける範囲で行動する方がうんと楽ですよ(笑)

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2015/03/27(金) 14:46:39 

    ブログ書いた人の情報しかないから一概にバカ親呼ばわりできない。
    だって緊急事態じゃん、これ。
    店員だって自分の店のトイレ貸せないのわかってんだから一番近い御手洗いご案内します!くらいあってもいいと思うよ。
    愚痴る親もダメ、貸せませんってだけの店員もダメ。親も店員もそれぞれするべき事があったってことじゃないかな。

    +4

    -13

  • 424. 匿名 2015/03/27(金) 14:49:02 

    423
    店側としても、あらゆる可能性を考えたら衛生管理を怠ったと営業停止になりかねない緊急事態だよ

    +3

    -4

  • 425. 匿名 2015/03/27(金) 14:49:02 

    アイスクリーム屋でしょ?テイクアウト客も多いだろうし、ちょっと座って食べて帰るような場所なんじゃ?
    「借りられて当然」って考えは苦手だわ・・・

    +13

    -2

  • 426. 匿名 2015/03/27(金) 14:49:06 

    423
    だから元のブログには店員は近くのコンビニまで案内してくれたとあるんだけど。
    ちゃんとトイレがあるとこに誘導してるんだよ。
    その上で文句言ってるの。

    +17

    -1

  • 427. 匿名 2015/03/27(金) 14:50:17 

    緊急事態だけど予測できる緊急事態だわな。
    子供のトイレなんて突然来るもんだし。
    だから事前にさがしておくもんだよ。

    +12

    -1

  • 428. 匿名 2015/03/27(金) 14:55:08 

    トイレがない!って時には、じゃあ急いでトイレのある場所に移動しよう!が普通だよね?
    だから、行ける時にはトイレに行っておく、トイレに行きたい時は早い目に伝える等、こういうところから子どもは学んでいくものだと。
    親側の工夫は、子どものトイレ間隔が安定しない時、安定した時などによって、入るお店を変えたりして普通にやってたけどなあ。

    +8

    -2

  • 429. 匿名 2015/03/27(金) 14:57:01 

    420
    スーパーの中にあるパン屋で働いてます。横に小さな休憩スペースがあり買ったパンを食べる人もいます
    ドリンクも販売していますが水下さいって言う人がとても多い
    そしてそれを当たり前と思ってる人も多い
    コップや氷、水もお金掛かってるんだけどな
    年配の人は薬飲むからという理由が多いけど何で自分で水持ち歩かないのか不思議
    スーパーに水売ってますよって言いたくなってしまう
    サービスなんだからせめてありがとうの一言があってもいいのに

    +10

    -2

  • 430. 匿名 2015/03/27(金) 15:06:34 

    何か客だから何を言ってもいい、子連れだから何を言ってもいいという態度の人が目立つようになってきたよね。
    SNSやブログが発達したからかな。
    今までもいたんだろうけど、ネットだと大々的に拡散してくからなぁ。
    「お客様は神様」という言葉は店側が使う言葉、
    「子どもがした事だから」「子どもだからしょうがない」というのは子連れじゃない側が使う言葉。
    それを都合よく解釈してる人が声高にワーワー言うけど違うよと言いたい。
    何故解放してないのか従業員専用なのか、冷静に考えた方がいい。

    +9

    -1

  • 431. 匿名 2015/03/27(金) 15:13:19 

    トイレくらい貸せばいいのに。
    子供は我慢できないし、緊急事態なんだから仕方ない。
    飲食店なのにトイレないのも悪いと思う。
    けど文句言い続ける親もちょっと行き過ぎだし、どっちもどっち。

    +4

    -15

  • 432. 匿名 2015/03/27(金) 15:14:57 

    うちは持ち帰り専門のごはん屋でトイレはキッチンの奥にしかないので衛生上貸していません。
    お客さんの気持ちも分かるけど、キッチンには入って欲しくないので仕方無いんじゃないかな。
    いつもお断りしてるけど怒る人なんて見たことないです。ちなみに周りにコンビニなど何もない場所にありますが。

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2015/03/27(金) 15:16:20 

    そうかな?
    トイレがあるところを探してから行動当たり前なんて思わない。あなた方は自分でも子供でも
    トイレがないところで急にお腹が痛くなってどうしようという体験ないのですか?
    小ならある程度我慢できますが大なら
    緊急ですよね。都心部在住ですが意外にトイレのない店多くて途方にくれることあるのですよ
    理想と現実というやつです

    +6

    -5

  • 434. 匿名 2015/03/27(金) 15:28:25 

    貸せないものは貸せないの
    子供とか関係ないよ

    +12

    -2

  • 435. 匿名 2015/03/27(金) 15:30:38 

    433
    だから好きなタイミングでトイレへ行けるような場所へ行けばいいのでは
    子供が突然発熱したら、嘔吐したら、漏らしたら、はぐれたら、川に落ちたら、いろんな危険を考えて行動するのが親のつとめじゃないんですか?
    小さな努力でどうにでもなる事態を怠って、他人の親切を期待して勝手にがっかりするなんてお門違いもいいところですよ

    +10

    -2

  • 436. 匿名 2015/03/27(金) 15:42:50 

    433 もしそうなっても 従業員トイレを貸してくれないお店のせいとか悪いとは普通思わない。
    貸してくれたらラッキーとか親切だと思うことはあっても、貸して貰えるのが当たり前とは思いませんよ。

    +11

    -1

  • 437. 匿名 2015/03/27(金) 15:50:15 

    いや、ブログによるとこの父親と祖母は従業員にクレームを言ってないよ。
    従業員に聞こえそうな声でグチグチ文句言ってただけ。
    それもどうかと思うけど、そのことにイラついて客に怒鳴りつけるブログ主もひどいよ。
    もし店員ならどっちにも関わりたくない。

    +5

    -6

  • 438. 匿名 2015/03/27(金) 16:03:29 

    子供が泣いてる顔って苦手。
    泣き声が聞こえてきそうで声を聞いてなくても(ヽ´ω`)ハァ…ってなる

    +2

    -5

  • 439. 匿名 2015/03/27(金) 16:04:11 

    ちょっとは文章を読んでからコメントしなよ!
    母親は文句言ってないよー!

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2015/03/27(金) 16:08:51 

    私が働いてる所はトイレ貸しません。

    以前、貸したらすっごい汚くなってたから。

    +4

    -3

  • 441. 匿名 2015/03/27(金) 16:08:51 

    イートインスペースあるなら客用トイレ(従業員共用可)必要です。
    この店、どうやって認可おりたんでしょう…?
    販売のみで申請して、後から飲食スペース増築したような気がします。

    +4

    -6

  • 442. 匿名 2015/03/27(金) 16:13:49 

    ブログ元です。
    あまりにも読んでない人が多すぎなので貼っておきます。
    「子どもだから」と子どもは言わない。 - かみあわせ
    「子どもだから」と子どもは言わない。 - かみあわせfukigenchan.hatenablog.com

    神様、ごめんなさい。私は温厚ではありません。人を怒鳴ってしまいました。 夕方、おいしいアイスクリーム屋さんに行きました。店頭販売の横に小さくイートインスペースがあります。小さい男の子、その両親と祖母らしき家族連れが先にアイスクリームを食べていました...

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2015/03/27(金) 16:15:34 

    どーでもいい話題だか、トピの書き方は子連れに悪意がある。

    +4

    -4

  • 444. 匿名 2015/03/27(金) 16:29:13 

    なんでも自分の都合で借りれると思ったら大間違い。

    +7

    -2

  • 445. 匿名 2015/03/27(金) 16:40:43 

    ブログも記事も読んだけど感想は変わらないわ。
    おかしな言動をしている人に正論を言っても無駄という典型例。

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2015/03/27(金) 16:41:13 

    子供が小さかった時にたばこ屋さんにお願いした事があります。
    奥が自宅だったのですが快く連れて行ってくださいました。
    私は吸わないけど一つ買って帰りました。
    大きくなった娘と前を通る時は
    ここでトイレ貸してもらったよねって思い出してます。

    +6

    -2

  • 447. 匿名 2015/03/27(金) 16:45:32 

    私がブログ主の立場だったら騒いでる人には関わらず、音楽でも聞いて嵐が過ぎ去るのを待つわ。

    +4

    -3

  • 448. 匿名 2015/03/27(金) 16:54:26 

    2畳ぐらいのスペースで客用トイレのない飲食店って結構多いと思うけど。
    アイスクリーム屋だけじゃなく。

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2015/03/27(金) 16:58:34 

    412

    「みんな持ってるもん!」

    みたいな。 みんな。

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2015/03/27(金) 16:59:49 

    コンビニで入れたならよかったよかった

    コンビニも貸してくれないところ多い。

    横浜。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2015/03/27(金) 17:02:05 

    調べとけさん は同じ人なのかねえ

    +2

    -3

  • 452. 匿名 2015/03/27(金) 17:07:28 

    自分の思い通りにならないとキレる。
    日本人もだんだん中国人化してきたな。

    +11

    -1

  • 453. 匿名 2015/03/27(金) 17:08:03 

    全て低レベルの争い

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2015/03/27(金) 17:25:45 

    客という立場を利用して文句か、
    こういう人、いっぱいいたなー。

    憶測で悪いけど、
    この親も更に親もだだこねればなんでも
    思い通りになるって育った人なのかな?
    子供もそうなるんだろうな。

    親は社会経験無いんだろうな。

    私が店員なら近所の公園とか借りれそうな
    トイレを教える。

    親なら見極めてトイレを探す。
    子供も学ぶ。

    +9

    -1

  • 455. 匿名 2015/03/27(金) 17:31:18 

    飲食店では衛生面とかあるから従業員以外には従業員トイレ貸さないところ割とあるよ
    ダメといわれても子供なら例外でしょって思ってる親ってバカすぎ

    +11

    -1

  • 456. 匿名 2015/03/27(金) 18:21:54 

    うちの店も防犯上、貸せないことになってる。
    極端な話、トイレに立て籠られて閉店後、誰もいなくなってからお金を盗まれたりする可能性もあるから。

    貸せる状態なのに貸さないのは意地悪だけど、
    元々無理なものを強要するのは間違いだよ。子供だからって理由は通用しない。
    そういう常識が通用しない人がいるのは怖い。
    自分だったら貸すって言ってる人は働いた経験がないんだろうか。

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2015/03/27(金) 18:34:05 

    店内に他のお客さんはいなかったみたいだけど、
    こういう場面に遭遇すると、本当に居心地悪くなるよね。

    子供一人いますが、そんなに世間を冷たいと感じたことはない。
    今の風潮って、無理な要求が通らないと子持ちに冷たい世の中!ってすぐ言い出す母親が多いなーと思う。
    他人の厚意を求めすぎなんだと思う。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2015/03/27(金) 18:35:02 

    457
    世間的に、という話です。

    今回の話は父親と祖母ですね。

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2015/03/27(金) 20:07:44 

    飲食店ならトイレあるのが普通

    +1

    -3

  • 460. 匿名 2015/03/28(土) 06:54:20 

    71 見たいな事いう人は、困った時はお互い様とか言って
    自分の都合を相手に押し付けて、自分は何もしない人が多いです。

    近所の子沢山家族がその思考です。

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2015/03/28(土) 10:06:26 

    とりあえず、店で騒ぐ奴は迷惑なので消えてください

    大喧嘩してるカップルも消えてください。
    たまに注意するけど、喧嘩や文句はよそでやって。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2015/04/03(金) 02:28:53 

    バックルームにある金庫などお金を管理する場所の近くや、その動線上にトイレがあり、防犯上の理由で貸せないという場合が多い。
    また、オフィスビルテナントに入っていると一般の客にはトイレを貸せないという店舗もある。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2015/04/08(水) 00:10:56 

    71
    トレーニングパンツとかしてないの?

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2015/04/08(水) 00:14:35 

    82
    たちの悪い伝染病だったらどうするの?

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2015/04/08(水) 00:56:41 

    203
    子供にくらいって、親も付いてくんだろ。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2015/04/08(水) 01:27:02 

    374
    最近の若い店員だの昔だのって、あなたいくつよ。
    年だけ取って常識置き忘れて来たの?

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2015/04/08(水) 01:32:17 

    397
    そんなこと何時迄も聞かされてる他の客が迷惑、せっかく食ってる物が不味くなる。

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2015/04/08(水) 01:38:01 

    415
    現実に文句言い続けてたのに文句言わずに退散してたらとかの方が論点ズラしじゃないの?

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2015/04/08(水) 01:44:09 

    437
    他人の愚痴聞きながら食うクリームって、美味しいですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。