ガールズちゃんねる

炊飯器で作れるメニュー

178コメント2021/03/14(日) 15:14

  • 1. 匿名 2021/02/28(日) 22:00:38 

    先日はじめて炊飯器に入れて炊くだけのロールキャベツを作りました!すごくらくちんだったのでもっと作れるものが知りたいと思いトピを立てました。みなさんが作っている炊飯器メニューを教えて下さい。

    +86

    -3

  • 2. 匿名 2021/02/28(日) 22:00:55 

    角煮

    +50

    -3

  • 3. 匿名 2021/02/28(日) 22:00:55 

    パン

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:15 

    焼き芋

    +52

    -3

  • 5. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:15 

    お粥モードで巨大蒸しパン

    +6

    -2

  • 6. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:38 

    なめ茸1瓶入れて、醤油たらして炊いたご飯が好きです!

    +91

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:40 

    炊飯器調理専用の炊飯器を別で用意しないと、白米炊いたときに匂いが移ってとんでもなかった。

    +183

    -7

  • 8. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:44 

    匂いつくからやめた

    +83

    -8

  • 9. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:45 

    ケーキ
    ホットケーキミックスで簡単

    +34

    -4

  • 10. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:50 

    ホットケーキ

    +7

    -3

  • 11. 匿名 2021/02/28(日) 22:01:52 

    味染み玉こんにゃく

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:07 

    オムレツ!!
    ふっくら綺麗なやつができるよ~

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:07 

    焼き芋!
    炊飯器で作れるメニュー

    +18

    -41

  • 14. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:12 

    ピラフたまに作る

    +12

    -0

  • 15. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:12 

    おでん

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:29 

    >>13
    これ焼き芋…?(笑)

    +202

    -1

  • 17. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:33 

    >>1
    炊飯器に匂いが付くよ。なかなか取れなくて、ごはんが美味しくなくなる。

    +90

    -15

  • 18. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:33 

    炊飯器で角煮とかお肉料理すると、次にご飯炊いた時臭いつかない?

    それ気になって炊飯器調理出来ないんだよね。

    +63

    -4

  • 19. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:40 

    カオマンガイ

    メインと米が同時に完成するからスープとサラダつければ夕飯OK

    +74

    -0

  • 20. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:46 

    肉じゃがも、カレーも
    豚角煮もスペアリブも
    炊飯器だよ
    圧力鍋はひとにあげた。

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:51 

    作ったあとの炊飯器が洗っても洗っても匂いがしばらく残るんだけど、うちだけ?

    +31

    -3

  • 22. 匿名 2021/02/28(日) 22:02:55 

    チョコとたまごだけでケーキ作れるよ♪

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/28(日) 22:03:07 

    手羽先、玉ねぎ丸ごと、ニンジン、水、コンソメ、塩コショウで美味しいポトフできます!

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2021/02/28(日) 22:03:19 

    チーズケーキ

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:06 

    芸人さんの嫁のエピソードで
    炊飯器で肉じゃが作ったから今日ごはんないよ。
    っていうエピソードをおもいだした。だれだったかな。

    +90

    -2

  • 26. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:11 

    >>1
    においが取れなくて炊飯器がダメになるよ

    +18

    -9

  • 27. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:25 

    >>6
    何それ美味しそう!

    +67

    -2

  • 28. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:30 

    うちも炊き込みご飯でも臭い残るから作るの躊躇いがち

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:38 

    炊飯器で何でもつくってるよ
    炊飯用と別に
    料理用に一升炊きのをもう一台持ってる

    ポトフ
    カレー
    肉じゃが
    ステュー
    ポットロースト

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:48 

    >>13
    炊飯器に匂いが付くよ。なかなか取れなくて、ごはんが美味しくなくなる。

    +8

    -18

  • 31. 匿名 2021/02/28(日) 22:04:53 

    焼き芋好きでずっと炊飯器で作ってたけど
    最近コンベクションオーブン買ってそっちで作る方がおいしいから私の中ではもう米炊く事しかなくなりました

    +5

    -4

  • 32. 匿名 2021/02/28(日) 22:05:03 

    >>20
    おかずとご飯が同時進行で作れないのが気になる

    +22

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/28(日) 22:05:18 

    >>24
    >>13

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2021/02/28(日) 22:05:36 

    ジップロックに入れてお湯はって保温機能で柔らか煮豚
    65度調理で作るとしっとり柔らかで本当においしい

    +11

    -5

  • 36. 匿名 2021/02/28(日) 22:05:42 

    >>1
    33通報して下さい

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/28(日) 22:05:58 

    >>1
    やるならご飯炊く用と炊飯器調理用の2台持ちの方がいい。ご飯炊いたら臭くなるよ。

    +13

    -5

  • 38. 匿名 2021/02/28(日) 22:06:20 

    甘い匂いつくのはやだな

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2021/02/28(日) 22:06:41 

    ローストビーフ

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/02/28(日) 22:07:22 

    >>13
    ワロタ🤭

    +35

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/28(日) 22:07:29 

    ワンコにあげる鶏肉のホロホロ肉

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2021/02/28(日) 22:08:28 

    この前、ヨーグルトケーキというものを作りました

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2021/02/28(日) 22:08:34 

    >>13
    おいしそうだが焼きいもではない

    +69

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/28(日) 22:08:49 

    かぼちゃの煮物

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/28(日) 22:08:57 

    >>20
    ご飯は炊きたてじゃないってこと?
    それとも先におかず作って置いておくの?炊飯器に匂いつかない?

    +3

    -5

  • 46. 匿名 2021/02/28(日) 22:09:11 

    >>17あー来た、来たww
    炊飯器レシピスレなんだから引っ込んでろ!

    +31

    -30

  • 47. 匿名 2021/02/28(日) 22:09:47 

    うちの炊飯器で何度かホットケーキミックス使用のケーキを作ったんだけど、いつまで経っても生焼けで作れなかった。それ以来もうご飯炊くことにしか使ってない。
    前に使ってた炊飯器では作れたのに…泣

    +21

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/28(日) 22:09:59 

    >>33
    なにこれ気持ち悪くない?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/28(日) 22:10:11 

    >>40
    つまらない

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2021/02/28(日) 22:10:32 

    >>48
    黙って通報だよ

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/02/28(日) 22:10:32 

    >>7
    私もこれが気になって炊飯器調理はした事ない

    +78

    -3

  • 52. 匿名 2021/02/28(日) 22:10:44 

    炊飯器で作るチーズケーキ!!
    簡単で美味しい🧀

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2021/02/28(日) 22:11:59 

    内蓋まできれいに洗い流すと次のご飯に匂いそこまでうつらないよね?

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2021/02/28(日) 22:12:30 

    >>13
    焼き芋ケーキってこと?わからん

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2021/02/28(日) 22:12:41 

    >>46
    じゃあ、お前もおすすめレシピでも書けや

    +7

    -13

  • 56. 匿名 2021/02/28(日) 22:13:17 

    >>46
    で、あなたのレシピは?

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2021/02/28(日) 22:13:17 

    >>45
    ご飯炊きたてじゃないよ。気になるひとは気になるのかな。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/28(日) 22:13:35 

    >>6
    ご飯は何合ですか?

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/28(日) 22:13:37 

    >>50
    これなに?!なんか鳥肌たったんだけど

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/28(日) 22:13:58 

    >>29
    お金かからない?
    炊飯器って高いよね…

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2021/02/28(日) 22:14:03 

    >>29
    下から2番目ってどんな料理?

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/28(日) 22:14:14 

    今こんなん見つけた
    炊飯器で作れるメニュー

    +43

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/28(日) 22:15:19 

    ローストビーフ

    ジップロックに入れるから炊飯器も汚れない!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/28(日) 22:15:53 

    >>62
    更にこんな事になってる
    炊飯器で作れるメニュー

    +38

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/28(日) 22:16:25 

    >>7
    私もw
    角煮を作ったあとに白米を炊いたら、匂いは角煮なのに味は白米という…
    それ以来炊飯器調理はやめた。

    +30

    -3

  • 66. 匿名 2021/02/28(日) 22:16:48 

    >>59
    いくら炊いたやつじゃなかったかな
    気持ち悪いよね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:35 

    >>64
    これ何合炊けるのかしら?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/28(日) 22:17:57 

    >>56昔、炊飯器でレシピ通りの角煮作ったら味薄くてそれ以来作ってない。
    なのでこのスレには期待している

    ちなみに家に炊飯器2つあるからレシピ知りたい

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2021/02/28(日) 22:18:32 

    >>1
    蒸気が出る部分に油が固まったりして壊れやすくなるよ。

    +9

    -5

  • 70. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:14 

    >>6
    うちは+シーチキンで炊いてます!

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:38 

    >>60
    炊飯用の方はちょっとお高いのを買ったけど
    料理用のはそんなこだわり機能いらないから
    数千円のやつだよ
    私はたくさん作りたいから
    一升炊きサイズのだけど
    小さいのなら3000円くらいで買えるんじゃないかな?
    麻婆豆腐なんかも作ってる

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:45 

    >>13
    張り切って焼き芋!じゃないわw

    +31

    -2

  • 73. 匿名 2021/02/28(日) 22:19:50 

    >>45
    横だけど、私は炊飯器を炊飯以外のことで使用してるときは炊飯は電子レンジ使用のマイヤーの圧力鍋で炊飯します

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/02/28(日) 22:20:46 

    最近炊飯器で作ったのは
    夕食の大根手羽元煮、五目豆、豚汁🐷です。
    ほったらかしに出来るので朝作っておいて
    一旦鍋とかに取り出してその後ご飯炊きます。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/02/28(日) 22:22:02 

    >>65
    そうなんだ!知らなかった💦明日角煮を作ってみようと思っていたのですが、やめときます。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2021/02/28(日) 22:24:38 

    >>7
    じゃあ炊き込みご飯も作れない?

    +28

    -4

  • 77. 匿名 2021/02/28(日) 22:24:40 

    炊飯器の内釜?がぼろぼろになった覚えが。
    なんだったかな、ケーキ?系のやつやった時かな

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2021/02/28(日) 22:25:15 

    匂い気にしてる人は炊飯器2~3個用意すりゃ良いんじゃない?
    白米用、おかず用、甘い物用。

    純粋に、炊飯器で作れるものが知りたいわ

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2021/02/28(日) 22:25:42 

    >>62
    すごい!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/02/28(日) 22:27:30 

    ガトーショコラ。板チョコ3枚と卵3個で出来る。

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/28(日) 22:29:18 

    >>1
    なんでも作るよ。
    あれ1台あれば焼き物以外使えるよ。
    パンだって作れる。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2021/02/28(日) 22:30:02 

    >>62
    欲しい〜

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/28(日) 22:32:04 

    主です。やったートピ立ってた!参考になるメニューをありがとうございます。ごはんは冷凍してあるのを食べる日に炊飯器メニューを活用したいと思っています。今日は鶏肉とじゃがいも、にんじんと白だしで和風ポトフみたいなものにしてみたら美味しかったです。臭いはそんなに気になるほどつかなかったんですが、作るものによっては気を付けた方が良さそうですね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/28(日) 22:33:40 

    カステラ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:03 

    圧力釜でもチーズケーキ焼けるんかの

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/02/28(日) 22:34:12 

    >>45
    冷凍ごはんチンの日もあるし、炊飯器以外でもごはんは炊けるから私は調理の手間を減らす方を優先したいかなぁ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/28(日) 22:35:20 

    >>6
    美味しそう!

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/28(日) 22:36:02 

    >>13
    お前おもろいな!

    +29

    -5

  • 89. 匿名 2021/02/28(日) 22:37:59 

    タイガーのタクックっていうのを使ってます。調理用のトレーみたいなのが付いているので、そこにシューマイ入れて一緒に蒸したり、ポテサラ要のじゃがいもをふかしたり重宝してます。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/28(日) 22:39:26 

    >>1
    カオマンガイ シンガポールライス もどき

    お米と分量の水分のチキンスープ、
    コストコのロティサリーチキン
    数百グラム好きなだけ
    それを入れて通常ボタン押すだけです

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/02/28(日) 22:39:37 

    >>64
    欲しい!いくらくらいするんだろう?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:36 

    炊飯器調理できる専用のやつでも壊れやすいから
    やらない

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2021/02/28(日) 22:41:41 

    >>62
    ほしい!商品名が知りたいな

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/28(日) 22:42:21 

    >>83
    炊飯器の会社は、炊飯以外ではあんまり使ってほしくないみたいですね
    故障の原因になりますから

    最近は電気圧力鍋に興味があります
    ご飯もたけるし
    食事も作れますからね

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2021/02/28(日) 22:43:45 

    >>13
    トピ画見て炊飯器でこんなケーキ作れるのか〜とレシピ見にきたらびっくり!w

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/28(日) 22:44:30 

    >>45
    私は炊飯器でサラダチキン作って、ご飯はル・クルーゼで炊く。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/28(日) 22:45:23 

    >>7
    食洗機で洗っても?

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2021/02/28(日) 22:47:18 

    炊飯器で料理後の炊飯で匂いは気になったことないんだけど、ホットケーキ作ったら内釜のコーディングが剥がれ、焼き芋作ったら着色してしまった…

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2021/02/28(日) 22:49:55 

    おでんは作れますか?大根とか下ゆでなしでいれても柔らかくなる?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:06 

    >>63
    作り方教えてください!!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/28(日) 22:51:32 

    新しい炊飯器買ったから、古い三合炊きのは調理用にしたわ
    ちょうどいい副菜のレシピなどありましたら教えていただきたいわ
    今のところサツマイモ蒸してばっかりよ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/28(日) 22:52:46 

    >>13
    最近スマホ老眼が酷いし、とうとう自分がおかしくなってしまったと錯覚したじゃねーかっ!!

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2021/02/28(日) 22:53:39 

    沼(笑)

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:09 

    >>58
    6ですがうちは2合です!
    知合の家庭のおふくろの味らしく教えて貰いました!

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:18 

    >>103
    筋肉の人がつくるレシピ(笑)

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/28(日) 22:55:58 

    パンを作りたいんだけど失敗が怖い

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/28(日) 22:58:14 

    せかほしでしてた台湾の蒸し器?が欲しい何でもつくれる

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/28(日) 23:01:15 

    >>105

    私自身知ったの最近だったので…有名なんですね!笑

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/02/28(日) 23:03:16 

    >>94
    でも機能としてケーキや発酵、煮物とかメーカーによればあるよ。
    炊飯以外でも使えますって主婦にしたら便利としか思えないけどなぁ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/28(日) 23:03:35 

    >>65
    次の1回だけでなくて、その後もずっとなの?

    私はズボラだから次の1回くらいなら気にしないから知りたい笑

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/28(日) 23:08:36 

    今日このレシピでちぎりパンを作ったよ。おいしくできました。
    ふわふわ食感♪ 炊飯器でちぎりパンのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
    ふわふわ食感♪ 炊飯器でちぎりパンのレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHENdelishkitchen.tv

    発酵から焼くまでを炊飯器でできる、ちぎりパンのご紹介です。基本の材料とシンプルな作り方なので初めての方でも気軽にチャレンジ!オーブンがないご家庭でも簡単に手作りパンが楽しめます♪

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/28(日) 23:14:16 

    >>111
    やってみよう。焼きたて食べたい。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/28(日) 23:29:57 

    >>13
    トピ画詐欺すぎ!

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/28(日) 23:31:19 

    >>13
    なんか新しい切り口のコメントだな

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/02/28(日) 23:33:22 

    >>36
    なんがあったん?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/02/28(日) 23:35:30 

    >>17
    料理用と、米炊く用の炊飯器があるから大丈夫

    +13

    -7

  • 117. 匿名 2021/02/28(日) 23:38:13 

    >>61
    すてゅーだよ

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2021/02/28(日) 23:42:03 

    >>4
    それって焼き芋じゃなくてふかし芋じゃ無い?

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2021/02/28(日) 23:52:35 

    >>13
    これのレシピ見にきたのにこれは炊飯器では無理だよね

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/28(日) 23:56:14 

    >>70
    油はきったほうがいいの?

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/01(月) 00:05:05 

    >>13
    わぁ美味しそうな焼き芋!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/01(月) 00:06:02 

    ゆで卵、カラーやシチューのルゥ入れる手前までと肉じゃが、シフォンケーキはよく作る。炊飯器は2台持ち。
    炊飯器使うのは楽で好きだけどレパートリーないから知りたい!

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/01(月) 00:11:28 

    >>93

    ツインシェフです!

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/01(月) 00:11:32 

    >>111
    毎週日曜は翌日からのランチ用の丸パン5つ作ってます(野菜とかを挟んでサンドにして持って行ってます)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/01(月) 00:24:52 

    >>1
    にんにくを入れて何日か保温しておくと黒にんにくが作れる
    私は作った事ないんだけど、もらったことがあって
    市販の物より水分があったけど美味しかったよ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/01(月) 00:28:10 

    >>35
    レシピや置く時間など詳細が知りたいです。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/01(月) 00:29:03 

    >>119
    炊飯器チーズケーキ
    で検索したらレシピ沢山あるよー

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/01(月) 00:44:45 

    >>1
    アル中カラカラさんに聞けばなんでも作ってくれるよ!

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/01(月) 01:34:46 

    >>6
    お醤油は炊く前ですか?それとも炊き上がったらですか?
    お醤油の量も教えていただけたら嬉しいです。
    美味しそうなので近いうちに作りたいです!!

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/01(月) 01:35:08 

    >>17
    別に気にならない

    +7

    -6

  • 131. 匿名 2021/03/01(月) 01:37:43 

    >>110
    横だけど、結構炊飯器調理やってますが
    次の1回はやっぱり匂いが残るけど、その次からは匂い消えてます!

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2021/03/01(月) 01:41:13 

    >>25
    カウカウの人?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/01(月) 01:46:02 

    >>62
    これTwitterの広告でよく見るんだけどものすごい欲しい。
    よく食べる家庭だと難しいけど、1人2人なら便利そう。
    使ってる人いないかなぁ。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/01(月) 01:47:09 

    >>83
    そのメニュー明日作るわ。美味しそう。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/01(月) 02:32:50 

    >>17
    炊き込みご飯からそれこそデザート系までやったことあるけど気にならなかったですよ。
    炊飯器の性質の問題ですかね?

    +20

    -2

  • 136. 匿名 2021/03/01(月) 03:58:53 

    >>90
    これ、よくやる
    炊き込みご飯と同じだよね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/01(月) 04:27:48 



    本当に痩せる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/01(月) 05:48:33 

    >>20
    かかる圧力全然違うけど。圧力鍋は10分あればご飯が炊けるし。

    +0

    -2

  • 139. 匿名 2021/03/01(月) 07:15:09 

    >>73
    それ、用途が逆な気が…(´∀`;)

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/01(月) 07:21:06 

    >>29
    私も前はずっとその手法だったけど、1回の炊飯では出来ない料理も結構多いのと、ものによっては噴きこぼれてしまう時もあったから(これは私の調整が悪いのかもしれない)、釜がハゲハゲになったのを機に処分して電気圧力鍋を買ったよ。
    一升炊きより容量は少ないけど、3人家族だとこれで足りたよ。
    味薄いものからうまく段取りすれば1日に何品も作れるよ。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/01(月) 07:46:36 

    肉じゃがよく作るよ。材料切ってすき焼きのたれと水を入れて30分くらいで簡単だよ。
    水分が結構出るから少し濃いめに味付けするといいかも。途中で開けて様子を見られるのが炊飯器の良いところ。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/01(月) 07:50:23 

    塩と水と香味付けにネギの青い部分や生姜を入れてスイッチオンでサラダチキン

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/01(月) 07:54:44 

    >>137
    ノーマル味だと椎茸臭がすごいと聞いたんですが味はどうでしたか?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/01(月) 07:55:36 

    正月んとき豆炊いた。黒豆は手間がかかって炊飯2回(怒)。小豆は1回。
    おいしいよ。あんこは簡単でおすすめ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/01(月) 08:50:54 

    炊飯器に臭い付くから作るとしたらうどんのみ。スープは入れない。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/01(月) 08:54:54 

    >>95
    ほんと騙された、ガッカリだよ‼️

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/01(月) 09:21:00 

    調理メニューの中にケーキモードがあって、スポンジケーキが焼ける。
    一度にスポンジ2つ分焼けるから、スライスして余った分は冷凍してる。



    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/01(月) 09:38:38 

    よく魚の煮付け作る。
    お酢を入れると骨まで食べれて美味しい。
    一昨日イワシの煮付け作った。
    少し濃い目の味付けに生姜の香りで米が進むしお酒のアテになった😄

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/01(月) 09:54:47 

    >>81
    早くそのレシピ教えなさいよ!

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/01(月) 10:03:20 

    >>125
    それ住宅密集地でないところに住んでる人が
    専用の炊飯器で外に出して作るやつだよね

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/01(月) 10:19:33 

    最近豚の角煮を作りました。
    臭いが付く問題は落し蓋としてアルミホイルを入れたので、そこまで気になりませんでした。
    生の大根を入れて作りましたが、お肉と共に十分にホロホロで美味しかったです。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/01(月) 10:58:07 

    豚の角煮や牛すじの煮込みは、一度炊飯器に水とネギの青いところ入れて肉だけ下茹でするといいよ
    下茹でが終わったら軽く肉を洗って灰汁や余分な脂を落とし、味付けして他の具も入れて二度目の炊飯
    このひと手間で、何時間も鍋で煮込むのと変わらないぐらい肉が柔らかく、味が染みて美味しくなる
    最初から肉と調味料を入れて一度の炊飯で仕上げると肉が固くなることがあるから、思い当たる人は是非やってみて

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/01(月) 11:33:04 

    >>149
    だからなんでも作るって書いてるでしょ?
    普通に鍋で作るように材料を炊飯器に入れてポチしたらいいだけ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/01(月) 11:49:56 

    いちいちマイナスつけに来てる人、トピタイ読めないの?
    自分の炊飯器でやりたくないならやらなきゃいいだけの話なのに
    必死すぎて痛いよ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/01(月) 12:22:05 

    最近のマイブーム。

    プチトマト10個くらいor 普通のトマト1個(ヘタは取って、普通のトマトは8分の1くらいにスライス)
    コンソメキューブ1個

    以上を、洗米して水加減した米半合の上に乗せて、炊飯器スイッチオン。

    トマトリゾット風になるよ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/01(月) 12:50:45 

    >>1
    炊飯器でローストビーフは最強に美味しい!

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/01(月) 13:08:18 

    >>99
    下茹でなしでも、おでんの大根めっちゃ柔らかくなって味しみるよ
    出汁昆布を入れると昆布もすごく柔らかくなってそのまま食べられる
    ただ練り物も柔らかくなるから、練り物の歯ごたえが気になる人はいるかも

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/01(月) 14:24:08 

    >>126
    ブタ塊肉を用意(肩肉やバラ肉がおすすめ!)
    まず、お肉をフライパンで表面だけ軽く焼き目をつけます
    次に、タレを作ります
    (はちみつ、みりん、しょうゆ、ねぎ、しょうが、にんにく)をお好みの味加減で混ぜジップロックに入れ、表面を焼いたお肉を投入(肉汁出ますから、濃い目ですね)
    なるべく、空気をしっかり抜いてチャックをしっかり閉めます
    炊飯器に70度ぐらいのお湯を張ります
    炊飯器の保温機能をオンにしてジップロックを完全に沈めて4時間放置
    大きい肉は5~6時間かけます
    65度が基準です!70度とかになると温度高すぎで徐々に固くなり、65度以下だと殺菌が出来ないから危ない

    仕上げは、肉を取り出してスライスして、袋のタレを煮詰めてお肉にかけて出来上がりです
    最近は自動調理できる機械があるから、炊飯器でやる人少ないかもですが…

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/01(月) 15:43:45 

    >>21
    匂い残るから独身時代の小さい炊飯器をおかず用にしてる
    釜にも匂いつくけどパッキン?ゴムのところも取れにくいよね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/01(月) 16:08:58 

    >>1
    作った後の炊飯器の匂いは、水に重曹かクエン酸を入れて一回炊飯すると取れるよ
    お湯が冷めたら、内蓋とか蒸気口とか外せるパーツを全部外して洗う
    匂いが気になる時にやってみてね

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/01(月) 16:47:39 

    >>150
    そうそう!
    その人は家のまわりが畑だからできるみたいだよ
    匂いが出るから密集地だと難しいよね

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/01(月) 19:46:00 

    >>160
    うちはタイガーの炊飯器使ってて調べてみたら
    ・匂いを取るには水のみで炊飯
    ・特に匂いが気になる時はクエン酸を使用
    だったわ
    今度炊飯器調理したらやってみようと思う

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/01(月) 20:35:51 

    >>132
    あ!そうですそうです!ありがとうございます!
    このエピソードすきでした!離婚しちゃいましたが笑

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/01(月) 21:11:30 

    >>157
    横ですが、卵は最初から入れるんですか?

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/01(月) 21:31:57 

    私も炊飯器料理にハマってます!
    いままで作ったのは、ポトフ、ロールキャベツ、
    ピラフ、肉じゃが、イカと大根の煮物、白菜と豚バラのミルフィーユ、さつまいもの甘煮、です。

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/01(月) 21:42:56 

    家に余ってる果物、砂糖、ポッカレモンがあったら、炊飯器で簡単にジャムが作れるよ
    いちご、りんご、オレンジ、グレープフルーツ、柚子などがオススメ
    キウイ、パイナップルは酵素が邪魔するのか、上手く作れなかった

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/01(月) 21:46:23 

    >>164
    卵は最初からでも大丈夫だよ
    私は黄身が黒くなるほど固く煮込むのが好みじゃないから、蒸らし時間(炊き上がりの10~15分前)の時に卵を投入してるけど
    練り物も歯ごたえを残したいなら、蒸らし時間の時に入れて保温するといいと思う
    その辺は好みで調整すればいいんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/01(月) 22:06:03 

    >>167
    ありがとうございます
    炊飯器でおでん簡単そうなのでやってみます

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/01(月) 23:24:00 

    昔mixiであったレシピのガトーショコラが材料少なくて簡単で美味しくて最強だった。
    今そのレシピが探しきれない

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/01(月) 23:37:48 

    炊飯器にケーキ機能があったらお好み焼きもおすすめ
    内窯に油を塗って豚バラを敷いて生地を入れてスイッチ押すだけ
    お好み焼きに強いこだわりがある人にはどうかわからないけど…普通に美味しくできると思う

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/02(火) 00:24:13 

    炊飯器でプリン作ったことある人いませんか?
    保温機能で簡単に作れるみたいなんですが、どうも時間が掛かるみたいで…

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/02(火) 05:41:39 

    >>160
    クエン酸がなかったのでレモンでしたらなんか炊飯器がとてもフレッシュな匂いを放つようになりました。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/02(火) 06:57:44 

    >>143
    137です。
    飽きないように味付けは気分で変えてしまってますが、干し椎茸は毎回入れてます。
    私は効いてて好きです。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/02(火) 07:37:12 

    >>104
    やってみまーす😁

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/08(月) 11:24:06 

    >>152
    これ豚の角煮でやってみました
    一回目の下茹で炊飯後はまだ肉が固くて不安だったけど、二回目の味付け炊飯で箸でほどけるぐらい柔らかくなったよ
    下茹での汁を捨てる前に冷やしたら、ラードもたくさん取れた笑
    牛すじも同じ感じだと思うので、今度やってみます

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/09(火) 20:42:49 

    炒飯やってみた
    …炒飯ではない
    (同時に回鍋肉もレンジでやってみた
    …蒸した豚キャベツピーマン)

    洗い物って少なくても結局やんなきゃいけないんだし、普通にやった方が満足する

    炊き込みまでにしとくわ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/12(金) 09:49:06 

    >>176
    炒飯のようにフライパンを使って「炒める」だけで完成する料理は、炊飯器調理に向いてないよ
    それは最初からフライパンで調理した方が絶対に良い
    炊飯器調理に向いてるのは「煮る」工程が入ってる料理で、スイッチ1つで完成までほったらかし、保温までできるのが最大の長所
    通常、鍋を使って作る料理なら道具が炊飯器に代わっただけだから、大体のものは美味しくできると思う

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/14(日) 15:14:18 

    >>152
    続きです
    今日牛すじ煮込みもやってみました
    1回目の下茹で炊飯後はやっぱり固くて、2回目の味付けで柔らかく美味しくできました
    牛すじは下茹での水がかなり汚れたので、ちゃんと2回に分けて作った方が良さそうです
    上手く作るコツを教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード