ガールズちゃんねる

それ一口(ちょっと)ちょうだい問題

438コメント2020/12/29(火) 13:52

  • 1. 匿名 2020/12/24(木) 18:20:14 

    ピノを一つちょうだいと言われ、あげたけど、イラッとしました。
    心が狭いのでしょうが、身内ならまだしも友人からの一口ちょうだいは、正直あまりあげたくありません。

    みなさんはどうですか?
    それ一口(ちょっと)ちょうだい問題

    +415

    -71

  • 2. 匿名 2020/12/24(木) 18:20:53 

    口移しのほうが嫌かな?

    +12

    -65

  • 3. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:08 

    正直たくさん量があるものでも自分から、ちょうだいって言えない

    +462

    -8

  • 4. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:13 

    ハマくんかよw

    +1

    -9

  • 5. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:18 

    ピノは嫌だわ

    +403

    -17

  • 6. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:25 

    またこの話題かいな~

    +136

    -8

  • 7. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:30 

    コロナやし、やめとこ~って断りやすくはなったね

    +251

    -1

  • 8. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:34 

    人前で買うのは分けられないものにしてる
    かじらせて~ってのはガン無視

    +159

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:36 

    それ一口(ちょっと)ちょうだい問題

    +28

    -44

  • 10. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:41 

    雪見だいふくは無し
    ピノならあり

    +154

    -33

  • 11. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:44 

    ピノは友達にはあげたくない
    家族ならいい

    +141

    -9

  • 12. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:45 

    >>1
    私もピノは嫌だな。

    +202

    -12

  • 13. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:52 

    私は別に気にならない

    +88

    -16

  • 14. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:53 

    ヨダレの糸引かれるのが本当に嫌だ。
    飲み物でも食べ物でも

    +203

    -2

  • 15. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:54 

    仲の良い友達なら別に気にしない
    コロナの時期じゃなければ交換して食べたりもする

    +52

    -8

  • 16. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:56 

    缶ジュースの回し飲みができる人と出来ない人がいるよね?

    +131

    -2

  • 17. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:58 

    このピノ6つしか入ってないよね!?しかもピノだから小さいし、それはやだわ

    +75

    -5

  • 18. 匿名 2020/12/24(木) 18:21:59 

    ピノ1つ分のカロリーを受け持ってくれたのだ
    と考える

    +154

    -10

  • 19. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:20 

    好きなものや貴重なものは嫌だ
    特にピノのアーモンド

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:31 

    私はランチとかでも嫌
    自分が食べたくてオーダーしたものをたっぷり食べたいです
    でも言われると断れないチキンです。

    +214

    -3

  • 21. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:34 

    別にいいけど、何か一口くれるなら。等価交換してくれないなら微妙。

    +62

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:40 

    ピノだといいよ。かじり系は無理。

    +96

    -3

  • 23. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:50 

    関係性と頻度次第
    ぶっちゃけ一口ちょうだいって言われても何とも思わない相手もいればちょっと嫌な相手もいる
    人にやって態度変えてるって思う人もいるだろうけど知ったこっちゃない

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:52 

    みんなケチだね

    +15

    -68

  • 25. 匿名 2020/12/24(木) 18:22:57 

    小1の娘が家族でシェアしたがりで年少の妹に毎回嫌がられてる

    +56

    -16

  • 26. 匿名 2020/12/24(木) 18:23:06 

    食べることに興味がないから言われたら譲ってた。
    ちょうだいと言ったこともないし私は珍しいタイプなのかも?

    +9

    -4

  • 27. 匿名 2020/12/24(木) 18:23:07 

    高校の頃それが嫌すぎて、学食で買ったからあげとか、隠れて食べてた笑
    ペットボトルとか紙パックジュースまでも一口ちょうだいって言われたりで嫌だったなぁ

    +141

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/24(木) 18:23:23 

    >>14
    その納豆一口ちょうだい、とか絶対無理!

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/24(木) 18:23:30 

    面倒くさいし私もやだなー
    特に数人いて1人がやったら他の人もやらなきゃいけない空気と、お皿渡しあいながら一口づつ取られていくのをやるのも面倒くさすぎる。

    +97

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/24(木) 18:23:32 

    >>1
    一個くらい友達なら快くあげますが。

    +98

    -31

  • 31. 匿名 2020/12/24(木) 18:23:42 

    ポテチで感染した子供の話をする

    +45

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/24(木) 18:23:59 

    飛沫感染するから今はしないほうがいいよー
    って言って急いで食べる

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:13 

    ピノならいいよ
    雪見だいふくなら、2人なら初めからあげるつもり

    +39

    -4

  • 34. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:15 

    >>1
    ピノは数が少ないから私もあげたくない!

    +59

    -12

  • 35. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:21 

    >>6
    ね。よくあるトピの上にあげなきゃいいじゃんで終わるし

    +21

    -4

  • 36. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:27 

    交換って意味ならあげられる。
    私だけあげるのは嫌な場合もある。
    でも絶対に嫌なんて言えない。

    +44

    -1

  • 37. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:31 

    >>1
    えーやだー全部食べたい

    って言っちゃって良いと思うw
    もしくは代わりにひと口貰うとか

    +104

    -4

  • 38. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:37 

    心が狭いと思うけど、こればっかり言ってくる子きつい
    自分が食べたいもの選んでるのに何であげないといけないの?
    当たり前のようにもらえると思ってる子がいてげんなりする

    +135

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:39 

    >>1
    ピノはあかん!

    +60

    -5

  • 40. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:45 

    自分からは言わないけど、言われても別に気にしないどーぞって感じ。初対面の人とかはさすがにビックリするけど❗️友達とか家族とか彼氏ならあげるよ

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:47 

    自分なりに配分を考えながらワクワク食べてるのに、途中で奪われると腹立つよね。
    それなら最初から言ってほしい。

    +63

    -1

  • 42. 匿名 2020/12/24(木) 18:24:56 

    子供同士みたい
    大人でそれは恥ずかしい

    +11

    -6

  • 43. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:00 

    みんなで食べに行ってシェアする前提で頼もうとする人にもイラっとする
    Aさん「私A定食〜」
    Bさん「私もA定食で」
    Aさん「えっ、同じの頼むの?分け合えばいいんだから違うのにしなよ」
    みたいな

    +215

    -6

  • 44. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:16 

    高校生の時、ジュースとかすぐ交換してひと口ずつ飲み回そうって言う子がいた。
    気持ち悪くて嫌だった。
    サンドイッチとかも半分こしよーって言うから切るのかなと思ったら、その子が半分までかじったやつを渡してきたから、やんわり断った。

    +98

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:28 

    コップに入れてるドリンクは汚いから本当に嫌

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:33 

    数の話?衛生の事かと、、。
    みんなケチだね、、。

    +2

    -29

  • 47. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:43 

    >>33
    菩薩のようなお方だ…

    +35

    -2

  • 48. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:44 

    >>9
    雪見だいふく一個ちょうだいは最早カツアゲだ

    +179

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/24(木) 18:25:44 

    旦那は無言で私の食べてる物を取っていく。私は好きな物を最後まで残しておくタイプなのでそれを食べられると相当イラッとする。ピノぐらいならなんとも思わない。

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2020/12/24(木) 18:26:00 

    >>1
    ピノって人によっては、ちょっと物足りない、もっと食べたい!って量が入ってるらしいよ。

    一口なのは確かだけど、1/6取ってってんだからそう考えるとデカすぎる口だわ。

    +86

    -2

  • 51. 匿名 2020/12/24(木) 18:26:08 

    >>1
    なんであげちゃったの?断れなかったの?

    +6

    -9

  • 52. 匿名 2020/12/24(木) 18:26:11 

    別に気にしないかなピノでも雪見だいふくでも
    また買えばいいし

    +3

    -10

  • 53. 匿名 2020/12/24(木) 18:26:28 

    >>1
    イラッてするなら断る。基本イラッてしないからあげるけど

    +43

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/24(木) 18:26:41 

    大人になってから「ひとくちちょーだい」にはほとんど遭遇してないけど、そんなにいる?

    +34

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/24(木) 18:26:56 

    >>18
    菩薩かよ✋👌

    +54

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/24(木) 18:27:01 

    >>1
    コロナを言い訳にして断れば良かったのにね

    +13

    -6

  • 57. 匿名 2020/12/24(木) 18:27:40 

    一口ちょうだいって言える図太い神経が凄いなぁと思うよね。

    +64

    -2

  • 58. 匿名 2020/12/24(木) 18:27:41 

    ガルちゃんでは、無理って言う人多いけど全く気にならない。
    パンケーキとか食べてて一口頂戴って言われたら
    クリームいっぱいつけて食べなよーとかむしろ言っちゃう。

    +14

    -18

  • 59. 匿名 2020/12/24(木) 18:27:53 

    >>6
    ずっと同じ人ががるちゃんやってる訳じゃないから仕方ないよ

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2020/12/24(木) 18:28:05 

    >>1
    ピノだったら、子供でも一回イラっとするわ
    心狭いからw

    +26

    -10

  • 61. 匿名 2020/12/24(木) 18:28:32 

    >>54
    なぜそう言う人の前で一人で食べようとするのか、謎だよね。

    +10

    -5

  • 62. 匿名 2020/12/24(木) 18:28:43 

    >>1
    一粒交換ならいいけどね

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/24(木) 18:28:47 

    うちの旦那
    不快だと言ってもちょうだいちょうだい煩い
    外食でも頼むものかぶると「じゃあ、俺は別のにしようかな」って分けてもらう気満々で腹が立つから「じゃあ私もそっちにする」ってさらにかぶせてる

    +67

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:18 

    言ってきた相手による。
    大好きな人や溺愛している甥っ子なら雪見だいふくだってあげられる。

    +29

    -1

  • 65. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:22 

    一口ちょうだいって言われたら、いっそのことシェアする。食べ始めてからはなんだか気持ち悪いから断るけど。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:26 

    >>35
    あげなきゃいいで済まないからトピ立ててるんだと思うけど、そう思うならトピ開かなきゃいいじゃん……

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:33 

    ピノって楊枝みたいなので食べるよね?

    口つかなくてもそれ使われるならやだな
    その人用の楊枝とか持ってれば、まあいいけど

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/24(木) 18:29:48 

    >>1
    自分からちょっと頂戴って言わないタイプだから凄く図々しく感じる。
    旦那とはいつも半分こだし、友達だとこちらから食べる?って聞くから言って来られても困るわ
    買って来いよって思っちゃう

    +69

    -2

  • 69. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:05 

    >>28
    納豆一口ちょうだいは流石に言われないでしょw

    +67

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:14 

    マックのナゲット1個ちょうだいって言われたから、買ってきたら?と言ったら「ケチ!」って言われたわ。

    +60

    -1

  • 71. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:55 

    交換じゃないとあげない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/24(木) 18:30:59 

    >>58
    わかる私もそう
    自分が食べて美味しいと思ったら食べてもらいたいと思う
    もちろん相手は仲の良い人だけど

    +12

    -3

  • 73. 匿名 2020/12/24(木) 18:31:33 

    普通に断ってもいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/24(木) 18:31:38 

    ケーキセットを頼んで、違うケーキだった時、
    一口ちょうだいが嫌だ。

    +58

    -1

  • 75. 匿名 2020/12/24(木) 18:31:55 

    自分が選んだものは間違いないから他人のもの欲しいと思わない

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/24(木) 18:31:56 

    >>1
    あげたくない
    6個しか入ってないのに
    でも、6個も食べれな〜いとか言って自分の分買わずに人のもらう奴結構いるよね

    +75

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:04 

    ピノの1個なら平気。

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:16 

    一口あげるもうざい
    いや自分で選んだのだけ食べたいし、一口ぐらいだとよくわかんないし

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:32 

    高校の時毎日一口ちょうだいって言う友達いてすげー嫌だったわ

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:33 

    >>1
    それ相応な清潔な量をもらう!!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/24(木) 18:32:58 

    高校のとき仲良しグループで毎日購買でパン買って食べてたんだけど、毎日全員に「一口ちょうだい」って言う子いたな
    なんで「それ美味しそうだから、明日はそのパン買おう」って発想にならないのか、今思うと卑しい子だったなと…

    +58

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:02 

    >>1
    このコロナ禍では身内以外は絶対に嫌だ
    コロナじゃなくても嫌だけど

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:15 

    鷲のように背後から突然持ってく人よりはまし

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:16 

    クレクレ言う人に限って人には与えない
    セコいから苦手だわ

    +28

    -1

  • 85. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:17 

    人が食べてるもの食べたくなったら後で自分で買って食べるから理解できん。四半世紀生きてるけど家族にでも自分から一口ちょうだいって言ったことないわ。
    相手によっては一口もらえるくらい仲良しって思ってる場合もあるかもね。

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:20 

    ケチという奴がいるんですけど
    自分で買えといいたい

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:28 

    >>5
    6分の1だもんね

    +37

    -1

  • 88. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:28 

    私は大っ嫌い

    色々ちょこちょこ食べたい人なんだろうけど、私は好きな物をガッツリだべたいので

    +54

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:35 

    >>28
    一粒だけならOK

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:39 

    >>70
    ケチって言われる筋合いないよね。

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:41 

    >>79
    毎日なら、ある時からこっちから言ってやるわ。欲しくないけど。嫌がらせの為に。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:50 

    言われたら面倒くさいからあげてるけど、内心イラッとする。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/24(木) 18:33:59 

    ピノ一粒で全体の約17%。あげたくなかったら友達のアイスの約17%分をかじろう

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/24(木) 18:34:13 

    高校生の時、その飴おいしそーってチュッパチャップス舐められたことあった
    飴でも一口ちょーだいあるんだ…って思って気持ち悪かったけど断れなくて一口あげたことあったな

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2020/12/24(木) 18:34:25 

    たまに雪見だいふくで一口ちょうだいしてくる図々しい奴がいる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/24(木) 18:34:50 

    >>88
    同じく!自分で買えと思う。

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/24(木) 18:34:54 

    >>70
    ケチはそっちだろって思うよね。

    +64

    -1

  • 98. 匿名 2020/12/24(木) 18:34:55 

    >>76
    いるよね
    私なら貰わず自分で買って他の人に分けると言うか食べて貰うわ

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/24(木) 18:34:57 

    相手は違うアイス食べてるの?
    交換可能ならあげる
    相手がアイスいらないって言って自分だけ食べることになったなら買えば?って言うかも
    あんまり自分だけピノ食べる場面に遭遇した事ないからなぁ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:10 

    >>1
    心狭くないよ、じゃあそのピノ一粒の代わりにあなたは私に何をくれるの?同等の対価が払えるの?って思う。そもそも一つちょうだいとか一口ちょうだいが苦手。心狭くてもいい嫌なもんは嫌。
    たかがアイス一粒って思うかもしれないしケチって思われるだろうけどじゃあ自分でケチらず新しいピノ買ってくれば良いんじゃ?と思う。6個しか入ってないうちのひとつだしそんなに食べたいなら自分で買えよって言っちゃう。
    ファミリーパックのピノとかポテチみたいなのだったら一緒に食べようって言えるけど6個入りのピノは6個で一人前だから!と思う。

    +60

    -4

  • 101. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:12 

    美味しいものだったら「ちょっと食べる?」って聞く方だけどこれも嫌がられる?
    美味しさを共有したい時ってない?

    +6

    -14

  • 102. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:13 

    柿の種

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:27 

    毎回毎回ひと口ちょうだいって言ってくる友達いたな。飲み物の口移しが嫌なタイプだったから本当にその子無理だった。断ると、えーケチーって言われるからしょうがなく。

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:30 

    娘がすぐにそれを言うから、注意したとこ。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:31 

    ケチだなぁ。

    +1

    -16

  • 106. 匿名 2020/12/24(木) 18:35:55 

    >>20
    大体の人はこれじゃないかな~って気がする。
    内心は嫌でも断り辛い。
    人ってケチ臭いと思われる事に抵抗あると思う。
    でも、「一口ちょ~だい」をやる当人って無神経で客観視が出来ないタイプだから意外と自分はケチだったりするんだよね…w

    +35

    -0

  • 107. 匿名 2020/12/24(木) 18:36:12 

    >>9
    言われたのが好きな人ならあげる
    それ以外ならあげない
    取られたら怒る

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2020/12/24(木) 18:36:58 

    Aさん ソフトクリーム
    Bさん チョコモナカジャンボ
    私   ピノ。。。。狙われそ

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2020/12/24(木) 18:37:00 

    よく考えたら、ちょっとちょうだいって言われた事ない!!

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/12/24(木) 18:37:20 

    >>101
    人のお皿に入ってるものを貰うのは抵抗があるから断るかな。気持ちは嬉しいけど、衛生的に昔から抵抗ある。

    +20

    -1

  • 111. 匿名 2020/12/24(木) 18:37:26 

    うちの義母は一緒に外食に行くと「みんなでシェアしたい」と、4人別々の物を頼んで、1つ1つを四人分に分けて食べたがる。
    義父と主人は、「男の人だから〜」と、多めに入れるので私の所はほぼカス

    自分で頼んだものくらい1人で食べたい
    全然、食べた気しないし足りない

    コロナで一緒に外食に行かなくて良くなったから、その点だけコロナに感謝
    でも、早く終息してくれ

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/24(木) 18:37:41 

    このトピだけ異様に伸びるの早い

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:25 

    複数あるものを人前で食べるときは分ける事前提で食べる
    一個しかなく口で食べるものは一口もあげない
    手でちぎったりスプンやフォークで分けられるものは仲のいい人になら分けられる
    好きじゃない人にはあげない
    コロナが流行ってからは人と距離とってるから身内以外から頂戴って言われてないやそういえば

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:34 

    絶交する

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:41 

    >>95
    それでモチだけ全部べろーんといかれてめっちゃムカついた事あるわ

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:44 

    毎回ポテトをちょうだいって言う人がいた。頭に来てある日余分に一個買った。そしてちょうだい攻撃の時に『これ全部あげる』と新しい方をあげた。そしたらビックリして遠慮して次からは言わなくなった。作戦大成功でした!遠慮なくもらうヤツには効かないけど。

    +55

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/24(木) 18:38:46 

    嫌そうにしたらケチーって言われたことある笑
    もらおうとしてるあなたは一体…

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:05 

    >>101
    あるある。
    私も「食べる?」って進めたくなる方。
    でも、回し飲みとかが苦手な人もいるだろうから、気を付けてはいる。
    かなり親しい人とかだよね。

    +6

    -12

  • 119. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:09 

    >>63
    いいなぁ

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:10 

    食べ始める前に軽く咳をしておけば、一口ちょうだいって言われても「咳して飛沫かかってるかもだからごめん」て断れる

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:10 

    自分のことケチじゃないと思うなら自分で買えよ

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:12 

    >>101
    交換しあう友人とは毎回交換しているから言えるけど、それ以外の人には言わないかな。
    やっぱり嫌な人も多いってわかってるし。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/24(木) 18:39:13 

    >>103
    断るとケチって捨て台詞必ず言ってくるけどケチなのあなただよ?って一口ちょうだいしてくるやつには思ってたw
    そんなにほしいなら自分で買えばいいのに何で他人からちょっともらおうとするんだろうね?
    自分で買いもしないくせに人にクレクレするの図々しいと思うけどそういう感覚ないんだろうね…

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:03 

    友達は言えない家族だと一口貰っちゃうけど

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:07 

    今の時期は嫌よね
    シェア好きな人も、ん?てなる。
    そんなにシェアしたいなら1人でシェアしとけ

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:09 

    別にあげるのはいいんだけど、食べたかったのならピノ買えばよかったじゃん?って思う。
    自分が選んだものが一番食べたいものなんじゃないのか?
    一番も二番も全部食べてみたいってのは、ただの欲張りだと思ってしまう。

    +10

    -2

  • 127. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:11 

    ツバつくと嫌です!

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:15 

    >>120
    おもしろい
    嵐始まるまで楽しませて

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:19 

    >>120
    汚い

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:34 

    わかるなー
    なんか、あげたくないっていうより、6個の口になってるんだよねw
    だから6個食べたいのよ。

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:45 

    >>43
    めんどくさいよね、だからシェア系とは一緒にランチ行きたくない
    だいたいアンタが頼んだの食べたくないのにさ

    +81

    -1

  • 132. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:54 

    >>107
    好きな人はそんな事を言わない。てかそんな事を言う人を好きにならない。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2020/12/24(木) 18:40:57 

    うちの母むかしからこれ
    一番美味しいところをぐちゃぐちゃにして食べるから大嫌い

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/12/24(木) 18:41:00 

    >>1
    1個ならあげる。雪見だいふくはあげない

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2020/12/24(木) 18:41:01 

    好きな男子からの一口ちょうだい以外は全て不快

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/12/24(木) 18:41:22 

    >>101
    料理に手をつけていない状態だったら貰うこともあるけど、食べかけのはいらないって断ってしまう。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/24(木) 18:41:32 

    違う味を食べていて食べ始める前に1つ交換、ならまだいい。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/24(木) 18:41:41 

    >>102
    ピーあげる

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/24(木) 18:42:02 

    相手が食べてないなら、むしろ自分から「1個どう?」て勧めるけど、相手も何かしら別のを食べてるなら嫌だ。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/24(木) 18:42:03 

    >>5
    ピノも嫌だけど、雪見だいふくは本気で殺意湧くw
    前にクレクレ魔にお強請りされたけど全力で断った。 
    買っても100円くらいだろ買えよって。
    2つもいらないと言うから、私が食べるか(勿論半額払うよ)捨てればって言ったらケチ呼ばわり。
    でも私の雪見だいふくは半分もぎ取ろうって、どっちがケチなんだと。
    結論、クレクレ魔とは一緒に飲食しないに限る。

    +94

    -1

  • 141. 匿名 2020/12/24(木) 18:42:07 

    >>1
    一口ちょうだいの先に『これ美味しいよ!食べてみる?』と気持ちよく自分のを勧めてくれるのならまあアリかな
    シェア自体は嫌いじゃないしやり方次第

    +23

    -1

  • 142. 匿名 2020/12/24(木) 18:42:08 

    >>43
    ムカつくね!じゃああんたがBにしなよ、って言いたくなる。

    +38

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/24(木) 18:42:19 

    >>123
    横だけど、めっちゃわかる!ほんとそうだよね。
    なんで自分で買わないの?って思う。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2020/12/24(木) 18:42:27 

    >>101
    社交辞令的な感じで手付ける前に一応聞いちゃう

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:00 

    >>130
    6個の口わかる!!w
    6個目までしっかり完食して初めて満足するんだよね!てかピノの一口ちょうだいは図々しすぎると思う!相手がチョコモナカジャンボだったらお前一列私にくれるのか?って思っちゃうw

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:02 

    2個しかない春巻きを1個もーらいっ!!って勝手に取られてブチギレた。
    は?ほんと心狭いよねw春巻き1個でそんなキレるなんてwって言われた。
    隣にいたおじさんがそりゃないよ。いいよって言われてないじゃん。って。

    +62

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:23 

    え、全く気にならないんだけど…
    半分ちょーだいとかは嫌、1つならあげる。
    あまり仲良くない人は嫌かな!

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:34 

    >>140
    そう!『ケチ』って言う人は自分のケチさに気づいてない。

    +51

    -0

  • 149. 匿名 2020/12/24(木) 18:43:36 

    >>101
    見返りを要求しないならOK

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2020/12/24(木) 18:44:11 

    メーカー喜んでるね。
    コロナ対応ってスティック2本にしないでね

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/24(木) 18:44:36 

    >>1
    じゃあ、一個あげるとして1/6で40円ね。

    +12

    -6

  • 152. 匿名 2020/12/24(木) 18:44:47 

    こういうトピよく立ってるけどもし主さんケチだよ、一個くらいあげなよって声が多かったらその後あげるの?

    +1

    -11

  • 153. 匿名 2020/12/24(木) 18:44:58 

    >>58
    クリームいっぱいつけて。←わかる~w
    よく友達と言い合ってる
    添えてあるフルーツとかも「取りな取りな」って

    +9

    -8

  • 154. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:15 

    私の場合、3パターンを友達にやって使っています。

    デブのA子
    「それちょーだい(一口)」

    「全部あげる」
    自分はセットのミニサラダのみ

    虫歯だらけのB子
    「それちょーだい(一口)」

    「最後に一口残しておくから待っててね」

    借りパクC子
    「それちょーだい(一口)」

    「こないだ貸したやつちゃんと返してからね」

    +6

    -8

  • 155. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:20 

    >>101
    笑顔で断る
    食べ物の共有無理(´Д`)

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:25 

    >>9
    左のうさぎにだったらギリ涙を飲んであげてもいいかな
    それ以外は無理

    +45

    -0

  • 157. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:26 

    >>24
    欲しいなら自分で買えばいいのにタダで人から貰う方がケチ

    +38

    -1

  • 158. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:32 

    >>43
    わかる!何で勝手に分け合う前提でいるんだよ!って理解できない!食べたいものはお腹いっぱい食べたいし!こっちはA定食の気分なんだよ!B定食は食べたくないの!って思う!

    +69

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/24(木) 18:45:52 

    >>108
    とりあえずBさんにはチョコモナカジャンボ1列くらいもらえばいいよ

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2020/12/24(木) 18:46:00 

    >>131
    わかるわかるw
    「これあげるー」って言われて勝手にお皿に入れられて、なんかこっちもあげなきゃっていう空気になるんだけど、「私それ要らないのよ」って思う。
    私は自分が頼んだもの全部食べたかったのに、食べたくない物のために食べたい物が減ってしまう寂しさといったら…

    +45

    -0

  • 161. 匿名 2020/12/24(木) 18:46:02 

    パピコならあげる

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2020/12/24(木) 18:46:35 

    自分では買わないけど人が食べてるのを見ると無償に食べたくなるものってあるよね

    +2

    -11

  • 163. 匿名 2020/12/24(木) 18:46:41 

    >>123
    本当に自分で買ってほしい。ケチすぎる。
    唐揚げくんとか数少ないのに2、3個食べられて…泣きそうになった(笑)
    しまいにはウチの親が作ってくれた弁当までおかず食べる。人のウチの弁当なんて食べたくないだろうに、気にしない人なんだなーと思った。

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2020/12/24(木) 18:46:51 

    >>24
    みんな小学生みたいで面白い

    +5

    -12

  • 165. 匿名 2020/12/24(木) 18:47:10 

    妹と一口ちょうだいがダメになった。
    飲み物とかも…

    小さい時は何にも気にならなかったんだけど、最近妹の口がめっちゃ臭い
    とにかく臭い

    本人に臭いって、言うのもなんだかなーと、思って我慢してるけどペットボトルとか「いる?」って、言われても「今はいいかな」って、断ってしまう。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/12/24(木) 18:48:10 

    >>101
    あんまりお皿とか汚したくないし、そこまでしなくてもって思っちゃう。
    美味しいなら、今度行ったときに食べるからいいよ。

    +7

    -1

  • 167. 匿名 2020/12/24(木) 18:48:37 

    必ず言う人いるよね。
    しかも人の物を食べた後に「まずいね」ってわざわざ言ってくる奴とか引くわ。

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/24(木) 18:48:48 

    >>112
    大喜利みたい

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/12/24(木) 18:49:02 

    >>154
    3人の友達を内心ばかにしつつパターン考えるくらいなら、うまく断る方法考えなよ(笑)

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2020/12/24(木) 18:49:35 

    私は何をちょうだいって言われてもイラッとしない。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/12/24(木) 18:49:36 

    うちの家族は一口交換が当たり前だったから、友達とご飯行っても美味しそうだと味見したい…って思うけど、嫌な人も多いって知ってるからまず「一口どう?☺️」って自分のを勧めるw
    お返しにこっちも一口いいよ、を期待してはいるけど、言われなかったら潔く諦める。
    単純に自分が美味しいと思ったものは食べてみてほしいって気持ちもあるし。

    +3

    -30

  • 172. 匿名 2020/12/24(木) 18:49:43 

    本当は2つ食べたいのを抑えてるから
    せめてこれは全部食べさせて
    って意欲を見せると、ごめんって言われる

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2020/12/24(木) 18:49:50 

    >>145
    ほんとだよね!ピノの1個はチョコモナカジャンボの1列と一緒だわw

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/24(木) 18:50:17 

    不快だからクレクレがいる場ではなるべく飲食しないことにしてる

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/12/24(木) 18:50:24 

    >>162
    あるある
    だからといってクレクレ乞食しないけどねw

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/12/24(木) 18:50:41 

    個数が多い少ないでなく、人にちょうだいっていう行為が苦手

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2020/12/24(木) 18:50:57 

    >>23
    雪見だいふくですら分けてあげたくなるような日頃から良くしてくれる優しい親友や仲良しの恋人か、さして絡みの無い知り合いに近い友人や会社の図々しい嫌いな先輩か、とかで同じ感情な訳ないもんね
    恋人や親友とかにだけ許される距離感に無遠慮に不躾に入って来られるのが嫌なんだわ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/24(木) 18:52:22 

    一口ちょうだいって言う人も嫌だけど誰も飲み食いしてない場で自分だけ持参した飲み物飲んだりお菓子食べたりする人も苦手

    +2

    -6

  • 179. 匿名 2020/12/24(木) 18:52:59 

    >>9
    あげる。2人で分け合ったら、幸せが2倍になるから😁

    +3

    -17

  • 180. 匿名 2020/12/24(木) 18:53:24 

    >>1
    自分が言われたら嫌だから言わない。
    ピノじゃなくいっぱい入ってるお菓子でも人の物ちょうだいなんて図々しくて言えないや

    +16

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/24(木) 18:53:29 

    >>79
    ◯◯ちゃんにご飯あげてないんですか?
    と親に電話する

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/24(木) 18:53:46 

    等価交換って知ってる?って言うw

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/24(木) 18:53:48 

    さっき娘(21歳)に1個頂戴でもらったばかりのバカ母です
    反省(´△`)

    +2

    -9

  • 184. 匿名 2020/12/24(木) 18:54:10 

    >>1
    ピノに限らずちょうだいとか図々しい奴は無理だから付き合わない

    +28

    -1

  • 185. 匿名 2020/12/24(木) 18:54:21 

    >>101
    お菓子など一個一個のものならあり。パスタなどはいらない。自分が注文したものをガチャガチャせずに食べたい

    +22

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/24(木) 18:54:29 

    >>140
    雪見だいふくはもはや割り勘ってどっかで読んだw

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/24(木) 18:55:07 

    >>111
    思い出した。
    サバの塩焼きが食べたくて定食頼んだのに、勝手にシェアされて、食べたくもないカツ煮やナポリタンばかり寄越された事がある。
    肝腎なサバは腹骨だらけのカケラしか食べられなくてショックだった。

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/24(木) 18:55:20 

    逆バージョンで、知人が言ってたのですが、
    職場の飲み会で皆色んなものを注文をして、知人も唐揚げを注文したら、職場の人に「唐揚げ美味しそう!」と言われて取られた。私の唐揚げだったのに!
    と言ってる人がいました。知人は、「私が注文したものだから、私1人の食べ物だ」と言います。私は、「え?居酒屋で注文したものって、皆で分け合う食べ物じゃない?」と思いました。
    私がおかしいのか、知人がおかしいのか、、、

    ランチで定食など食べるときは有り得ないと思いますが、夜の飲み会で居酒屋で注文したものは皆で分けあって食べるのでは?と思いました。どうなんでしょう?

    知人が変 プラス+
    私が変 マイナス-

    未だに疑問なので、回答願います。

    +65

    -1

  • 189. 匿名 2020/12/24(木) 18:55:30 

    「それ一口〜」で最後まで聞き終わる前に食い気味に
    嫌!って言ったら
    初めて断られたって言われた(笑)
    断る人って少ないらしい

    +24

    -1

  • 190. 匿名 2020/12/24(木) 18:55:39 

    >>156
    左のうさちゃんなら寧ろニコニコしてあげちゃうw

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/24(木) 18:55:43 

    モスのオニポテのオニの方を1つ取られた時は腹たった。

    +24

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/24(木) 18:57:15 

    少しちょうだい、1個ちょーだい、シェアしよう、大嫌いです。

    +35

    -0

  • 193. 匿名 2020/12/24(木) 18:58:13 

    >>1
    え、ピノなんてあげる為、分ける為に買うもんだと思ってた。
    ひとりで食べたい時はカップか棒アイス買うけどな。

    +9

    -16

  • 194. 匿名 2020/12/24(木) 18:58:37 

    つまようじ最初から用意してたらキレる!

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/12/24(木) 18:58:41 

    >>43
    わかる!こっちは悩んで悩んで食べたいメニュー決めてるから全部自分で食べたいんだよ!
    うちの母とかシェア魔だから「一口ちょうだーい♪」って言いながら箸つけてくるからね。
    本当に頭にくる!
    シェア魔大嫌い!

    +44

    -0

  • 196. 匿名 2020/12/24(木) 18:59:35 

    >>134
    雪見だいふくちょうだいって言われたら本気で断るわ。
    50%はないわ

    +22

    -0

  • 197. 匿名 2020/12/24(木) 19:00:19 

    >>1
    人前で食べなきゃいい
    独り占めしたいなら一人のときに食べればいい
    人と食べるならシェアする状況になったらそうするし何とも思わない

    +15

    -4

  • 198. 匿名 2020/12/24(木) 19:00:46 

    >>1
    イラッとするぐらいなら
    あげなければいいのに。
    なんであげちゃうの??
    ピノも泣いてるよ

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2020/12/24(木) 19:00:55 

    >>191
    オニポテのオニの方とか!
    いちごショートのいちご取られるようなもんだな!

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2020/12/24(木) 19:00:56 

    >>191
    少ない方!そして美味しい方!

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2020/12/24(木) 19:01:40 

    一口ちょうだいって言われると、すごい嫌なんだけどあげないとケチ認定されるじゃん
    ケチじゃないんだよ、自分の物は自分の物、人の物は人の物っていう意識なだけ
    顔には出さないけどからあげクン一個取られるとすごい怒りがこみ上げる

    +30

    -1

  • 202. 匿名 2020/12/24(木) 19:03:19 

    >>28
    言われた経験あるの?www

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/24(木) 19:03:48 

    >>140
    ロッテ製品買ってる時点でどっちもどっち

    +2

    -8

  • 204. 匿名 2020/12/24(木) 19:05:23 

    私は太りたくないから全然気にならない。美味しい物は分けあいたい派。

    +2

    -5

  • 205. 匿名 2020/12/24(木) 19:06:37 

    こっちから食べる?って言ってもいないのに図々しい

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2020/12/24(木) 19:07:26 

    ピノみたいに数個あるうちの1個ならあげるけど
    ソフトクリームとかを直に舐めたり齧られたり同じスプーンで食べ回しするのは絶対無理

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2020/12/24(木) 19:07:42 

    >>1
    ピノ、1/6だから結果大きいよね!!
    というか友達に一口ちょうだいとはなかなか言えないわ。

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2020/12/24(木) 19:07:59 

    ピノなんていつでも食べられるし6個もいらないし普通に分けるわ

    +2

    -11

  • 209. 匿名 2020/12/24(木) 19:08:37 

    「別々のもの頼んでシェアしない?」もやだ

    +27

    -1

  • 210. 匿名 2020/12/24(木) 19:10:25 

    >>188
    一個も食べられなかったのなら可哀相だなとは思うけど飲み屋だとお皿に取り分けながら食べるのが普通かな

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/12/24(木) 19:11:45 

    >>171
    🤮
    当たり前ちゃうよ
    家族でもやだ

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/24(木) 19:12:37 

    >>30
    私も。2個しか入ってないものなら嫌だけど、
    6個入ってるうちの1個くらい友達なら普通にあげるしピノなんてどこでもいつでも買えるしね

    +18

    -12

  • 213. 匿名 2020/12/24(木) 19:14:51 

    >>101
    食事ってさ、美味しさも大事だけど、なにより落ち着いてゆったりした気分で食べたいのよ。
    だから、いくら美味し物を食べるためとはいえ、交換してガチャガチャ落ち着かないのは、ちょっとね。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2020/12/24(木) 19:16:04 

    >>12
    ピンキーちょうだい

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/24(木) 19:16:26 

    一口ちょうだいって、普段はやらない人でも家族や彼氏ならいいって人いるじゃん?
    結局一口ちょうだいって相手をどれくらい容認してるかの指標みたいなもんだと思うんだよね
    だから断られたら「(どうして私を受け入れてくれないの?!) ケチ!」ってなるんだと思う
    一口ちょうだいの人が欲しいのは一口の食べ物じゃなくて相手の許容だったり愛情だったりするんじゃないかと最近思うようになってきた
    関係あるのかどうなのか分からないけど一口ちょうだいする人って私通信率高いように思う

    +5

    -4

  • 216. 匿名 2020/12/24(木) 19:16:35 

    >>64
    それなすぎる。
    好きな人だとむしろ美味しいから食べてみてってなる。
    嫌いな人だとそうはならんもんね。

    +6

    -2

  • 217. 匿名 2020/12/24(木) 19:17:25 

    友達とパスタ食べに行った時とか、食べたいとも言ってないのに小皿に勝手に取り分けてきて、そっちのもちょうだいとか言われるのすごい嫌だな

    +28

    -0

  • 218. 匿名 2020/12/24(木) 19:18:03 

    相手も1口別の物くれるなら全然いい。
    ピノ1つと何か1つ交換みたいな。
    でもガルでは少数派っぽいね。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2020/12/24(木) 19:19:11 

    >>154
    それで貰った方はモヤモヤするだろうな。
    何でこの人と友達やってるんだろう。

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2020/12/24(木) 19:19:28 

    >>201
    良い意味合いでケチ

    +0

    -8

  • 221. 匿名 2020/12/24(木) 19:19:33 

    >>188
    居酒屋は酒飲みながら皆でつまむものだよ
    食べたきゃ大皿注文か、数皿注文。
    そして最後に割り勘でしょ?

    個人で食いたきゃレストランか酒場でもカウンターだな

    +20

    -0

  • 222. 匿名 2020/12/24(木) 19:21:28 

    >>1
    一つなら「いいよー」ってあげる。
    でも「もう一個」って言ってきたら「自分で買えよ」と言うだろうな。

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2020/12/24(木) 19:21:38 

    え、ピノくらい半分やるよ ケチだな 

    +2

    -11

  • 224. 匿名 2020/12/24(木) 19:23:22 

    え、いやだ。って言う。それでガタガタ言うやつは口聞かない。

    +8

    -2

  • 225. 匿名 2020/12/24(木) 19:23:23 

    >>28
    www

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2020/12/24(木) 19:23:31 

    一つもらって食べるのがなぜかおいしいです。

    +1

    -12

  • 227. 匿名 2020/12/24(木) 19:23:40 

    >>208
    だよね デブはそうはいかないんだろ

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2020/12/24(木) 19:25:18 

    私は美味しいものも不味いものも共感したいから自分から言っちゃうな
    バイト先でよく言ってた。これ美味しいから1つ食べてみて!とかこれほんっと美味しくないからちょっと食べてみて!とか。箱でチョコ買っていっても2つ3つしか食べられないけど楽しかったからいいやーみたいな

    +1

    -11

  • 229. 匿名 2020/12/24(木) 19:26:52 

    回転寿司の一つ頂戴は気分が良くなかった
    残る1貫食べながらモヤッとする、もう一回取ったら2貫、計3貫は食べたくないし・・
    1貫余計に喰わせられる気分

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/12/24(木) 19:30:30 

    それ一口(ちょっと)ちょうだい問題

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2020/12/24(木) 19:30:31 

    >>1
    ピノ嫌い
    ピノってハンネ使ってる奴も嫌い

    +1

    -5

  • 232. 匿名 2020/12/24(木) 19:31:35 

    >>1
    やみつきアーモンド食べたい

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2020/12/24(木) 19:31:58 

    >>228
    あなたみたいなタイプも嫌い…
    自分のペースで飲食させて欲しい

    +10

    -2

  • 234. 匿名 2020/12/24(木) 19:33:18 

    家の中ならまだいいけど
    旦那が1口のタイプで
    外食の時容器ごと交換とかするのが恥ずかしい

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2020/12/24(木) 19:34:00 

    >>201
    いや、ケチだよ
    からあげクン人前で食べたら欲しいと思われるに決まってるから自分からいる?って確認して分けるわ

    +1

    -16

  • 236. 匿名 2020/12/24(木) 19:37:40 

    信じられないほど厚かましくクレクレする人種って本当にいるんだね
    コロナ前に食事した職場の人に「私海老好き♡」って天丼の海老を無断で掻っ攫われて唖然とした
    友達と食事したときは「それ美味しそうだね」って言われて一瞬おっ?て身構えてたら、「次来たとき私も頼んでみよう」って続いてさすが友は分かってると安心した

    +33

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/24(木) 19:37:46 

    一口ちょうだいと言ってくる人間は、相手の都合や思いを考えているとは言えず育ちが良い人だとは思いません
    経験上ですが、図々しい人が多くて呆れつつも、付き合っていましたが合わせるのも嫌になったので縁を切ってサッパリしましたよ

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2020/12/24(木) 19:39:10 

    >>230
    ロッテ雪見だいふく食べたくないから2個あげる

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2020/12/24(木) 19:40:14 

    >>236
    それは流石にない

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/24(木) 19:40:37 

    >>235
    こないだなんか2個取られた。
    顔は笑って心の中は怒髪天を突いてた
    増量中だったのに意味無いじゃん!

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/12/24(木) 19:42:02 

    >>237
    育ちいい人いるけどシェア好きだよ
    毎回食べてみる?って聞かれる

    +2

    -9

  • 242. 匿名 2020/12/24(木) 19:43:41 

    >>240
    いいじゃん2個くらい
    目の前にからあげクンがあったら誰でも食べたくなるよ
    絶対にあげたくないなら人といる時に食べなきゃいいんだよ
    人といるのに自分だけ食べる方が無理だわ

    +2

    -20

  • 243. 匿名 2020/12/24(木) 19:44:36 

    ピノ1個なら良いけど、2、3個取られたらぶん殴りたくなる

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/12/24(木) 19:49:23 

    まずね人様の食べてる物を欲しがる=口賎しいって認識のない人が多すぎる
    育ちが悪いって言ってるようなもんだよ

    +36

    -1

  • 245. 匿名 2020/12/24(木) 19:50:17 

    >>148
    ケチって言う人ほどケチだとも言われている

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2020/12/24(木) 19:53:26 

    一口って言って大きく三口食べられた時
    正直目を疑った。
    気に入ったなら自分で頼めば?ってなった。
    心狭いかもしれないけど!

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/12/24(木) 19:53:28 

    >>242
    いくら食べたくなっても我慢するのよ
    美味しそう!私も食べたい!今すぐ食べたい!ちょうだい!いいじゃん1個くらい!ケチ!
    って子供じゃないんだから
    他人が自分のお金で買ったものってちゃんと理解してる大人はそんなみっともないことしちゃいかん

    +21

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/24(木) 19:54:07 

    >>217
    ある友達グループが必ず取り分けるんだよねー
    少しずつ違う味が食べたいらしいんだけど
    私は自分が選んだものを一人分食べたいんだよ。たまにしか会わないから我慢してる

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2020/12/24(木) 19:55:39 

    >>247
    人前でからあげクン食べて独り占めする大人の方がマナー悪くてみっともないよ
    大人なんだからからあげクン食べるの我慢しなよ

    +1

    -20

  • 250. 匿名 2020/12/24(木) 19:55:46 

    >>1
    絶対嫌!欲しいなら買えよって思う!
    ピノの一つはデッカすぎる!

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2020/12/24(木) 19:56:29 

    >>64
    自分も可愛い姪と甥っ子が欲しがってきたら雪見だいふく諦められる。
    雪見だいふくで嫌われたくない。

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/24(木) 19:57:21 

    >>201
    からあげクン一個はない!
    自分で買えよな!イラつくわ。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2020/12/24(木) 19:58:09 

    家族や友人なら一口いる?とか分ける?とかあらかじめ自分から聞く
    自分から聞かないってことはそこまで親しく思ってない人だからそもそもあげたり分けたりしたくない人だわ

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2020/12/24(木) 19:58:42 

    >>1
    あげる分にはいいのですが、相手からの「じゃあこれ一口あげる」は要らん、めんどくさいと内心思ってる
    色々食べたいんだろうけど、色々食べたくない人の気持ちは考えないんだろうなと諦めてる

    自分から「ちょうだい」などと言う人間は品性が卑しいと軽蔑してる

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2020/12/24(木) 20:00:33 

    >>64
    だね
    気に入ったなら2つともあげちゃう

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2020/12/24(木) 20:00:52 

    6個入りのタコ焼き
    夜勤の時のご飯なのに

    1個ちょうだい?
    なんであげないとダメなの??

    +27

    -0

  • 257. 匿名 2020/12/24(木) 20:01:13 

    >>38
    そう思う。
    心が狭いとかケチとかそれって頂戴って言う側だと思う。
    買うの嫌だから一口貰うって子がいた。
    めっちゃケチで貯金が趣味なんだと。

    +28

    -1

  • 258. 匿名 2020/12/24(木) 20:01:15 

    >>249
    はァァァァ?
    自分で買ったものなんですけどぉぉぉ?

    +16

    -1

  • 259. 匿名 2020/12/24(木) 20:01:19 

    6個しかないのに? 無理。

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/24(木) 20:01:32 

    んーでもトピ画の黄色いピノと普通のピノ交換もちょっと嫌だなぁ…

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/24(木) 20:02:20 

    >>256
    頂戴って言う気が知れん。
    頭おかしい。
    あげなくていいよ!

    +25

    -1

  • 262. 匿名 2020/12/24(木) 20:04:25 

    友達とランチ行ってシェアしようって言わるの凄い嫌だ。1人前食べれないの押し付けられたりするから。めんどくさい。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/24(木) 20:05:24 

    一口頂戴が多い人は他にもおかしいところある気がする!
    旅行先でスキコンの化粧水使わせて~って大量に使うみたいな。

    +12

    -1

  • 264. 匿名 2020/12/24(木) 20:06:34 

    名物だからと観光した先々で甘味を買ったんだけど
    一緒に行った人がダイエット中で
    食べないっていうのは勝手だけど
    買わない、でも一口頂戴
    って言ってくるのが凄く嫌だった
    残してから食べさせた
    だってソフトクリームひと舐めでいいとか気持ち悪いんだよ

    +24

    -1

  • 265. 匿名 2020/12/24(木) 20:06:55 

    >>258
    何で人前でからあげクン食べるの?
    みっともないよ

    +1

    -13

  • 266. 匿名 2020/12/24(木) 20:07:44 

    >>256
    ご飯だから!って断っていいよ!

    +20

    -0

  • 267. 匿名 2020/12/24(木) 20:07:52 

    >>228
    USJのお土産に変な味のゼリービーンズを買ってきた人にそうやって無理やり勧められてすごく不快だった
    変な味のものなんてわざわざ食べなくないしいらないって言ってるのにノリ悪い扱いされるし迷惑だからやめてほしいです

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2020/12/24(木) 20:07:58 

    >>256
    断れば?
    コミュ障なの?

    +4

    -6

  • 269. 匿名 2020/12/24(木) 20:08:23 

    昔職場で昼にカップ麺とおにぎり食べてたら「食べ終わったら汁頂戴」言われ
    汁なしでおにぎりを食べるプレッシャーかけられた

    +14

    -1

  • 270. 匿名 2020/12/24(木) 20:09:51 

    >>216
    それなら人で判断して態度変えてる幼稚なケチってことじゃん

    +2

    -2

  • 271. 匿名 2020/12/24(木) 20:10:03 

    >>5

    ピノ一個ちょーだいは友達に
    言われたらモヤモヤする。
    家族なら全然あげれる。

    雪見だいふく一個ちょーだいは
    誰も無理!!

    +16

    -2

  • 272. 匿名 2020/12/24(木) 20:11:04 

    >>213
    運んでもらってすぐ食べずに
    取り皿くださいって頼んで
    届いてから人数分に分ける
    それを何回かやる
    新が多い分邪魔になる
    ガチャガチャしてるね

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2020/12/24(木) 20:11:08 

    日焼け度持ってる?聞かれ顔に塗ると思い渡したら、クレドポーの日焼け止め腕にビヤーってだした

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2020/12/24(木) 20:11:12 

    >>30
    もし仲の良い友達が言ってきたら普通にあげるけど、私の友達にピノの1/6をくれと言うような人はいない。袋にいっぱい入ってるようなものならまだしもピノ1個はおいおいと思う。友達なら口に出して言うよ「よう6個しかないもんくれって言えるな!味わって食えよ!」って。

    +28

    -3

  • 275. 匿名 2020/12/24(木) 20:12:10 

    しょうもないしケチ臭い
    ガルちゃんでは嫌なのが多数派みたいだけど世間はどうなんだろ?
    ガルちゃんはケチで自己中多いからなぁ

    +1

    -14

  • 276. 匿名 2020/12/24(木) 20:12:52 

    >>262
    別に欲しいと言ってないのにね。
    自分の食べるぶんを堪能したいよ。

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2020/12/24(木) 20:12:54 

    >>140

    6枚入りの高いクッキーを大事に
    食べてたんだけど友達に一個ちょーだいと
    言われて嫌だったけど一個あげたら
    美味しい美味しいってそっから
    ボリボリ勝手に3枚食べられて
    本当に殺意が湧いた

    +34

    -0

  • 278. 匿名 2020/12/24(木) 20:13:33 

    >>249
    横だけど煽るのやめなよ
    大人なんだから人にせびらないで自分で買いなよ。そんな金ももってないの?大人なのに?

    +8

    -2

  • 279. 匿名 2020/12/24(木) 20:14:14 

    >>265
    なんかあんた根本がズレてる

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2020/12/24(木) 20:14:29 

    >>277
    高かったり稀少な食べ物なら嫌だな
    ピノや雪見だいふくやからあげクンはいつでもどこでも買えるから何とも思わない

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2020/12/24(木) 20:15:03 

    >>33

    嘘でもそんな事言えないわ。
    まるで私がケチみたいじゃない!笑

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2020/12/24(木) 20:15:13 

    袋に入ってるクッキー

    1個ちょうだいって
    いいけど
    言う前に取ったよね??

    ちゃんと聞いてから
    食べてね…

    +10

    -1

  • 283. 匿名 2020/12/24(木) 20:16:38 

    こんなに1口、1個あげるのも嫌な人が多いことに衝撃をうけている。

    +3

    -16

  • 284. 匿名 2020/12/24(木) 20:17:25 

    >>278
    煽ってないよ
    私ならからあげクン2個普通にあげられるし
    人といるのに一人だけ食べるってみっともないと思う

    +2

    -14

  • 285. 匿名 2020/12/24(木) 20:18:29 

    >>279
    ずれてるのはからあげクンごときを分けられない人だよ

    +1

    -14

  • 286. 匿名 2020/12/24(木) 20:18:53 

    >>249
    大人なんだから自分で購入出来ますよね?
    おいくつでいらっしゃいますか?
    失礼ですが独り占めって考え方がとても子供じみていらっしゃると思います。

    +20

    -1

  • 287. 匿名 2020/12/24(木) 20:19:57 

    >>33
    そうそう、人と一緒に食べるなら最初からあげるつもりでいるよね
    人前で食べて独り占めするほうが不思議

    +8

    -22

  • 288. 匿名 2020/12/24(木) 20:21:02 

    シェアが仲良し女子の証!とか言ってる友人45歳。

    +3

    -11

  • 289. 匿名 2020/12/24(木) 20:22:06 

    >>286
    からあげクン食べてる間に相手の人は何やってるの?
    相手を待たせて自分だけからあげクン食べてるの?
    私ならその状況なら自分だけ食べるってことは失礼だしみっともないからできないなぁ

    +1

    -14

  • 290. 匿名 2020/12/24(木) 20:23:09 

    >>267
    みんな我先に鼻くそ味を探しだして食べるような人たちが集まったバイト先だったからなー。本気で嫌がってそうな人にはしないよ。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/24(木) 20:24:04 

    「ねぇねぇ、これあげるからそれちょうだい」なら受け付けます
    あげっぱなしは嫌です

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2020/12/24(木) 20:25:43 

    >>285
    あんたにはちょうだいって言われてもヤダって断る。

    +14

    -1

  • 293. 匿名 2020/12/24(木) 20:26:55 

    >>289
    なぜ待たせてる前提なんでしょう?
    お互いお腹空いて何か買おうという時なら買います。
    でも相手が1人で食べていても失礼とかケチとかいちいち思いませんよ。
    その人が自分のお金で買ったのだから。

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2020/12/24(木) 20:29:31 

    ピノならまだ欲しがる側の気持ちも多少は分かる気がするけど、ビッフェで私が取ってきた皿見て一個ちょうだいって言ってきた奴には思わずなんでやねんが出たわ
    好きなだけ取れるんだから一個とってくればいのになぜ私の皿から取るのかと
    結局そのもの自体がどうこうじゃなくて「人のもの」に魅力を感じて欲しがったりする人なのかね

    +22

    -1

  • 295. 匿名 2020/12/24(木) 20:30:04 

    なんかメンドクサイ人がいるね

    +10

    -1

  • 296. 匿名 2020/12/24(木) 20:34:16 

    >>294
    取りに行くの面倒だし一個くらいいいじゃん、って心理かなぁ···
    ビッフェ前半は特にガルガルしてるからいきなり取られたら無言になるかもw

    +4

    -2

  • 297. 匿名 2020/12/24(木) 20:34:27 

    >>265
    人のからあげクン欲しがるほうがみっともないよ
    それくらい自分で買えばいいじゃん

    +28

    -1

  • 298. 匿名 2020/12/24(木) 20:42:18 

    >>293
    マナーと思いやりの問題だからね
    私ならからあげクンひとつたりともやらない!っとはならない

    +1

    -6

  • 299. 匿名 2020/12/24(木) 20:43:24 

    >>292
    自分からは言いませんよ
    言われた場合は快く差し上げます
    からあげクンで怒りはわいてきません

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2020/12/24(木) 20:44:13 

    ちょっと違うかもだけど、親戚は家族間でシェアするタイプで価値観の違いに戸惑う
    例えばプリンを娘が食べていたとしたら、「パパママ一口食べる?」「食べるー!」みたいな
    プリンだよ?あんな小さい容器の一口食べたいか⁉︎って思う
    そのやり取り目の前でされて私が味違いのプリン食べてたら、なんか聞かなきゃ悪いかなー…って気になってしまうし…
    補足しとくと私も親戚娘もアラサーです

    +11

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/24(木) 20:44:49 

    >>9
    雪見だいふくを誰かと一緒に食べるなら、あげるあげないより、シェア前提で食べるかな。人前でアイス食べることあんまりないんだけど…

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2020/12/24(木) 20:46:24 

    >>299
    じゃあ全部ちょうだい

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2020/12/24(木) 20:46:47 

    >>64
    甥や姪ということは自分のお子さんはいない子なしかな
    子育てを通じて与えるということを覚えないまま大人になった子なしおばさんだから他人に分け与えること嫌うんだろうね

    +1

    -13

  • 304. 匿名 2020/12/24(木) 20:48:35 

    >>301
    そうなんだよね
    まず人前でアイス食べること自体あまりない
    食べる時は大抵シェアすること前提で買うとき
    人前でいきなり一人だけアイス食べ始める状況にならないんだよねぇ

    +7

    -3

  • 305. 匿名 2020/12/24(木) 20:55:43 

    年イチくらいしか会わない義実家と出かけると、必ず義母とか義妹とかがひとくちちょうだいとかお互い言ってて、、あんまり私そういうのしないし好きでないから、視線をどうしたらわからない…

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2020/12/24(木) 20:56:02 

    「ちょうだい」って言ってくれるだけありがたい。
    身内に、自分からくれとは絶対に言わないのに、すすめないとスネる人間がいるから、正直めんどくさい。(しかも好き嫌いが細かすぎてよく分からない)

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/12/24(木) 20:56:53 

    >>37
    相手のものも全く貰いたくないんだよね。
    ただ、各々の物を食べれば良いだけ。

    +10

    -1

  • 308. 匿名 2020/12/24(木) 21:02:27 

    平和だなー…日本て。

    +3

    -2

  • 309. 匿名 2020/12/24(木) 21:03:44 

    >>308
    平和ではないよ
    他人に分けることを嫌う自分さえ良ければいい中国人みたいな人が増えてるってことだよ

    +1

    -13

  • 310. 匿名 2020/12/24(木) 21:15:51 

    >>1
    なんでも自分から食べる?って聞くからそれであげるのは全然いいんだけど頂戴って言われてあげるのは何か嫌だ

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2020/12/24(木) 21:18:51 

    逆で、この間旦那からピノ食べるけど一個いる?
    って聞かれて、いる!っていって一個貰った。
    ちょっとおかしいんじゃないかと思った笑

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2020/12/24(木) 21:18:59 

    うちの母親がそうです。
    大嫌いです。
    普段から意地汚い性格、
    自分さえ良ければいい!
    そんな性格の人間です。
    絶縁しています。

    +12

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/24(木) 21:21:36 

    >>303
    ちょっと何言ってるかわかんないw

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2020/12/24(木) 21:23:26 

    >>303
    このトピであげたくないって言ってる人の中に母親の人たくさんいるじゃないか

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2020/12/24(木) 21:23:43 

    >>23
    それでいいですよ。人によって態度変えない人のほうが嫌い、誰にでもニコニコしているほうが嫌。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/24(木) 21:27:18 

    >>215
    なんとなく理解できるかも。
    一口ちょうだいが許されるのは旦那とか自分の子供が小さい頃までかな。
    それ以外だと気持ち悪く思う。
    え?なんで?自分の分食べろよって思うわ。
    線引きは大事

    +12

    -0

  • 317. 匿名 2020/12/24(木) 21:29:20 

    人の前で自分だけ食べるのがおかしいとか言う人いたけどさ、どういう場面かちゃんと書いてなくない?
    例えば友達数人でコンビニ行って公園でアイス食べました。一人は買わなかったのに一口頂戴って言うやついるよ。買えよって普通に思う、

    +26

    -1

  • 318. 匿名 2020/12/24(木) 21:34:40 

    >>105
    ではケチじゃない貴女は友達の分まで買ってあげて下さい。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2020/12/24(木) 21:41:43 

    旦那も義両親も、何でもシェア。いらないと言っているのに勝手にお皿に入れてきたりする。反対に一人じめしたい時でも、一口所か半分食べようとするから嫌だ。こどもの分まで食べようとして、泣かれると「意地悪だ」と文句まで言うのは、正直気持ち悪い。

    +18

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/24(木) 21:41:59 

    私は絶対やらないけど、一口くれようとするの迷惑
    断ればいい話だけど

    何人かでいろんなケーキ買って、誰がどのケーキ食べるか選ぼうとした時に、
    『適当にみんなで食べよ』
    みたいなこと言った人いて、みんなでつつきながら食べるハメになった時は、めちゃくちゃ嫌だった

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/24(木) 21:44:20 

    >>320
    それないな。気持ち悪い

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/24(木) 21:45:10 

    本当は食べたいくせに頑なに自分から「一口ちょうだい」って言わずに「食べる?」と聞いてくれるの待ってるタイプいない?
    「美味しそう~」「どんな味?」とか食べてみたそうなオーラを出して、こっちから勧めるように圧かけてくるの。
    うちの母なんだけど、ちょうだい、食べたいって言われてないからスルーして全部食べちゃうと後からグチグチ言ってくる。
    本当にめんどくさい。

    +13

    -1

  • 323. 匿名 2020/12/24(木) 21:50:26 

    ピノ1個まるまるちょうだいは全然大丈夫だけど、1口かじって終わりは嫌だな

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/24(木) 21:51:18 

    私の周りにはちょーだいって言う人はあまりいないけど、
    いる?って言われて自分のもあげなければいけない流れになるの苦手

    いる?って言われるといらなくても断れない性格だから、逆に自分は人にいる?なんて言えない
    迷惑かもしれないし

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/12/24(木) 21:53:04 

    >>28
    納豆なら「1パックちょうだい」になると思うよ。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/24(木) 22:00:13 

    >>1
    えっ嫌だ。自分で買いなさい。全部食べたいし。
    っていうかな。図々しいよね。

    +7

    -2

  • 327. 匿名 2020/12/24(木) 22:02:21 

    こっちの分、1つ取ってんから、あんたのも1つちょうだいって思ってしまう(笑)

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2020/12/24(木) 22:05:14 

    >>309
    それは平和だね!

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2020/12/24(木) 22:05:51 

    私もずっと、一口ちょうだい大嫌いと思ってたんだけど、過去を振り返ってみたら、一口ちょうだい言われても気にならない人と嫌だなと思う人がいたな~と気づいた。
    何事も相手による。

    +9

    -1

  • 330. 匿名 2020/12/24(木) 22:06:02 

    >>309
    むしろ中国人は大皿文化のせいかやたらシェアしたがる印象ある

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2020/12/24(木) 22:07:54 

    >>100
    これだけごたくならべている
    あなたはわりと心が狭いと思った。

    +2

    -8

  • 332. 匿名 2020/12/24(木) 22:11:36 

    >>1
    いちいちひと口あげるよってわざわざ小皿もらって取り分けてくれる男いた。
    いらねーよ!!!自分がこっちのも欲しいって言えばいいのに自分の分けてあげる!からのなんかこっちのもちょっと取るがほんとうざかった。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/24(木) 22:12:11 

    >>9
    相手がパピコ買ってるときなら等価交換成立

    +15

    -0

  • 334. 匿名 2020/12/24(木) 22:12:14 

    >>309
    一理ある。
    最近の子は特に利己主義が多い。それと個人主義。
    自分さえ良ければいいという人が増えた。
    こういう場面に限らず。

    これからもっとギスギスした日本になりそうだから我が子には
    博愛主義になってほしいしそう教育しているよ。
    結局みんなにあげるよーって子が愛されてるよ。

    +3

    -13

  • 335. 匿名 2020/12/24(木) 22:16:21 

    >>20
    一口でも一スプーン分あげたらもう誰かにあげた残り物的な感覚になるんだよね。
    なんか一気に物足りなく感じて満足感が半減する。
    好きなの頼んだるんだから自分で全部食べたいよね。

    +9

    -1

  • 336. 匿名 2020/12/24(木) 22:21:19 

    >>331
    うんだから心狭くていい嫌なもんは嫌って言ってるじゃん食べたいなら自分で買えばいいのに人から貰おうとする図々しい人にはわからないかもしれないけど

    +14

    -1

  • 337. 匿名 2020/12/24(木) 22:30:13 

    >>301
    私もシェア前提。雪見だいふくいっぺんに2つも食べないし。

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2020/12/24(木) 22:31:29 

    >>317
    アイスやからあげくんを人前で食べるのってコンビニで買ってその辺で立ち食いや車の中とかでしょ
    その時点で普通にみっともないよね
    しかも同行者に分けないとかマナー悪すぎ
    普通ではあまりない状況だからDQN界隈の話かな?

    +2

    -13

  • 339. 匿名 2020/12/24(木) 22:33:11 

    >>100
    何でそんなにあげたくないのに人前で食べるの?
    一人の時に食べたらいいじゃん

    +3

    -5

  • 340. 匿名 2020/12/24(木) 22:38:30 

    ピノとかなら全然いい。
    食べてるプリンひと口ちょーだいとかが気持ち悪くて無理

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/24(木) 22:41:05 

    雪見だいふくだぞ?なぜ一つちょうだいと言える?のボケてを思い出したわ

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/12/24(木) 22:52:46 

    >>1
    むしろこちらから一個食べる?って聞いてたし、これでイラッとしたりありえない!って人が多いことにびっくりした。
    美味しいものは共有したいから、高めのお店のものとかも美味しかったらすぐあげてしまうw

    +3

    -7

  • 343. 匿名 2020/12/24(木) 23:02:57 

    居酒屋で、焼き鳥が運ばれてきてテーブルに置かれた瞬間、隣の友達が焼き鳥を一気に串から外した。
    俺が呆気に取られて「ちょっ、ちょっ、おま、なにやってんの…?」って言ったら、「ふぇっ?こうした方が皆で食べれるじゃん」だって。
    そうじゃねーんだよそうじゃねーんだよ。
    俺は串一本で食いたいんだよ。
    そもそも四人とかなんだからそれぞれで好きなの食えばいいし、焼き鳥って串で食うもんじゃん。
    そういう情緒知らずは本当に無理。
    まあ男だから女みたいに我慢せずにそいつをこき下ろしてやったけど。

    +3

    -5

  • 344. 匿名 2020/12/24(木) 23:08:06 

    >>1
    あげたくないから人前で食べない

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2020/12/24(木) 23:10:49 

    ガル民って一口ちょうだいが嫌いな人多いよね。
    私は別に気にならないなぁ。

    +2

    -8

  • 346. 匿名 2020/12/24(木) 23:19:54 

    >>270
    あなたは人の好き嫌いなく誰にでも同じ態度で接せる心の清い人なんだね素晴らし〜👏

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2020/12/24(木) 23:24:32 

    >>330
    あーなるほど
    人種的なものもあるのか

    こちらの一口頂戴は確かに…

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/24(木) 23:26:09 

    >>303
    憶測で決めつけて自分正しいと思ってる揚げ足取りおばさんよりはましなんじゃないかなー(*^^*)

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2020/12/24(木) 23:27:50 

    >>342
    自分から言えるなら別にいいんじゃないかな

    というかくれと言ってくる人の神経が分からん
    勧められたならまだしも

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2020/12/24(木) 23:28:34 

    自分が食べたいものを選んでいるので自分からは言わない。
    言われるのもあんまり好きじゃないかな、、
    それならひと皿をシェアがいい!

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/12/24(木) 23:39:17 

    あげるのはいい。欲しいならご勝手に。
    もらう方がイヤ
    おいしいよ、食べてみて!って言われるとすごく困る。
    今はコロナのおかげでそういうシーンに出くわさないのでありがたい。

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/24(木) 23:50:21 

    わたしにはタイムリーなトピで嬉しい!
    毎回食事するたびに一口ちょうだい言ってくる人がいて、ずっともやもやしてた。
    それが最近になって無言でわたしが頼んだものに箸つけるようになり、
    きょうの昼食もわたしがまだ食べてないのに勝手に一口食べられて、とうとう「ごめんね、そういうのわたし嫌いなんだ」とはっきり言ってしまった。
    謝ってはくれたし、言い過ぎたかなと心配になって過去トピ読もうとしてたとこでした。

    こうして書くあたり、自分の性格の悪さは自覚しています。
    メリークリスマス

    +36

    -2

  • 353. 匿名 2020/12/24(木) 23:51:56 

    義母が一口ちょうだいの雑食タイプ

    しかも頼んでないのに自分のも一口分けてくる。

    この前、義両親とパスタ食べに行ったら子供のお子様ランチから来たんだけど、『お腹すいちゃった、一口ちょうだい』って娘のカルボナーラもらってた。
    さすがに旦那、義父もひいてたし(義父注意してくれた)4歳の娘も引いていた。
    そしてもちろんわたしのパスタも一口貰われた。

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2020/12/25(金) 00:07:36 

    義実家が外食でよくシェアする人達で、それが本当に苦手。だから旦那もよく一口ちょうだいって言ってくるし、その一口がでかいのがめっちゃ腹立つから最近は私が取り分ける。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2020/12/25(金) 00:19:48 

    >>1
    自分からあげることはあっても、一口ちょうだいは言わないかな。
    それにピノって一個がでかいから、その一個を減らす罪悪感に耐えられないわ。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2020/12/25(金) 00:21:46 

    こってりのラーメンを頼んだ知人が先に食べていた時、私のあっさり目のラーメンが運ばれてきたと同時に自分のれんげを私の器に突っ込んできて「スープ飲ませて」と言われたことがあります…
    頼んだ私自身もまだ箸もつけていないのに、無神経すぎる怒

    +20

    -0

  • 357. 匿名 2020/12/25(金) 00:22:02 

    >>352
    性格全然悪くないですよ
    勝手に一口食べてるとかちょっとあり得ない……
    ストレス溜まりますね

    +29

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/25(金) 00:48:28 

    >>1
    絶対嫌。ピノ以外でも、自分が食べたいから注文したものを一口ちょうだい〜私のもあげるから〜って言われるのもすごい嫌い。別にそっちのは食べたくないんだけどって思う

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/25(金) 00:53:52 

    かに道楽で一口ちょうだいって言われた時はムカついたわ
    それ以来同じメニューを頼むようにしている

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2020/12/25(金) 00:56:29 

    >>230
    私はガムから無理だわ

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/25(金) 00:58:30 

    >>8
    ひえー😨かじらせてとか絶対無理ー
    家族でも仲のいい友達でも、人が口付けたものに口付けられない

    +17

    -0

  • 362. 匿名 2020/12/25(金) 00:58:52 

    3人で女子会、コロナ禍だからマスクして軽くランチしようと約束したけど、自分はコロナに感染してない自信があるって1人が自分の飲み物を美味しいから一口飲んでみなよって飲ませてこようとして嫌だった。

    +11

    -0

  • 363. 匿名 2020/12/25(金) 01:00:35 

    娘が小4だけど一口ちょうだいタイプ
    外食しててデザート頼むとよくこれ言う
    私は元々これは嫌なタイプで、でも娘だから良いよと思える時もあるけど、楽しみにしていたものだったりするとやはり嫌
    「ママはこれのこの量を食べたくて頼んでいるし、そういう人は実は沢山いる。でもちょうだいと言われると断りにくくてしぶしぶあげていたりする。女子だけで集まって何か食べに行く年齢になっても、自分からちょうだいとか一口交換しようとか言ってはいけないよ」
    と言ってある
    ちょうだいタイプは自分が言われても嫌じゃないから嫌な人の気持ちが分からないんだろうね


    +21

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/25(金) 01:19:38 

    今はコロナで友人と外食なんてしないけど、前はこれ美味しいから食べてみて!って言っちゃってたなー。別に私は相手の頼んだものが食べたい訳じゃないから一口ちょうだいとは言ったことないけど。こんなことで友人を失いたくはないから嫌だったなら言ってほしいな。まぁ気の合う人と付き合っていくのがいいよね。私も一口もあげたくない!ってギリギリしてる人と食事するよりこれ美味しいねーって言い合える人と食事したいし。

    +2

    -12

  • 365. 匿名 2020/12/25(金) 01:22:11 

    私が友だちを車で迎えに行って乗った途端助手席でひとりでピノ食べ始めて腹たったわ

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2020/12/25(金) 01:28:05 

    人の皿の上にのった料理なんて肉親でも無理

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2020/12/25(金) 01:49:44 

    >>43
    私もうシェア魔の人には「ゴメン、神経質なんでシェア無理なの」と言って来ました。

    これまでそれで「え〜」位の非難程度だったけど、最近会社にツワモノが出て来て
    「大丈夫よ、口をつける前に全員の分を私が分けてあげるから」と、頼んだハンバーグに
    いきなり箸をぶっ刺されたわ……
    その人、5人分のランチを五当分に分けて、オカズがぐちゃぐちゃになっても平気でゲンナリ。
    さすがに「こんな風にぐちゃぐちゃになったモノを口にするのが嫌なんだって!」とキレたら
    「皆んなで分けたら美味しいよ!」って、正直アタオカかと……

    +40

    -0

  • 368. 匿名 2020/12/25(金) 02:05:25 

    >>364
    シェア嫌いの人からすると、正直アナタは一番厄介な人だと思う
    悪気は無いのは理解してるけど、シェア嫌いの人は自分の頼んだ食事に集中したいんだよね。

    シェア嫌いの人間には2種類居て、自分の注文した物を「一口でもあげたく無い人」と
    親しい人であれ「他人が箸をつけた物を食べたく無い」神経質な人が居るんだよ
    後者の場合、貰うのも、あげるのも「衛生上イヤ」って理由だから(私はそんなタイプ)
    むしろ、ピノや雪見だいふくなんかは相手が欲しければ、分けてあげる事は全く問題は無いの
    だけどソフトクリームを一口頂戴!は絶対嫌なタイプです。

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2020/12/25(金) 02:11:48 

    >>1
    イラッとしたのにあげたのが偉いわ。
    私だったら言われる前に自分から
    食べる?ときく。
    そして食べたいといわれても
    気遣いが出来る自分だなへ持っていく。
    そしたら、不快にもならない。笑

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/12/25(金) 02:26:35 

    デザートプレートを頼んで、みんなで色んなケーキを少しずつ食べるのがすごく嫌い。
    自分の食べたいケーキを丸ごと一つ食べたい。少しずつ食べたって食べた気しない。

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2020/12/25(金) 02:42:43 

    >>368
    だから合う人と付き合っていけばいいよねって話
    食べる?って聞いていらないって言われればこっちだってそこで引くし、聞かれることすら嫌でそれを言ってくれないなら完全に合わないねって
    友人としての話ね。職場の人とかはまた別の話だと思うし。私だって親しくない人に食べなよーとは言わないよ。

    +1

    -10

  • 372. 匿名 2020/12/25(金) 03:55:15 

    旦那が、自分が食べてるケーキやアイスを
    これ美味しいから一口食べてみて、って言ってくる。
    決して潔癖なわけじゃないけど、食べたい気分じゃないから本当にいらない。
    いい、いらない。→いいから一口だけ食べて!ってのを大体繰り返して渋々食べる。。
    美味しいもの一緒に食べて美味しいねって共有したいらしいけど、私には迷惑でしかない。

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2020/12/25(金) 04:36:46 

    >>351
    断ると遠慮と思われるからやっかいだよね

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2020/12/25(金) 05:46:48 

    >>287
    独り占めって考え方おかしくない?
    自分のを頼んだんだから独り占めも何も、
    一人で食べる前提であって
    飲み屋とかでシェア前提であってツマミ頼むのとは
    違うでしょ

    +18

    -1

  • 375. 匿名 2020/12/25(金) 05:52:35 

    >>1それよりもこれどこに売ってるの?スーパーとかコンビニに全然ないよ。地域限定?

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2020/12/25(金) 06:03:01 

    絶対イヤ。自分の子供に言われてもイヤって言う。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/12/25(金) 06:46:52 

    ほんとうにわからん。
    なんで人のものを貰える前提でちょうだいとか言ってくるの、浅ましすぎない…

    +11

    -0

  • 378. 匿名 2020/12/25(金) 06:51:48 

    >>364
    あー、難しいな!
    あげたくないかどうかと、ちょうだいがキツいのは別物なんだよ…!
    ちょうだいが当然通用するっていう感覚が無理なのであって。
    そうか、ここの認識からもう世界観ちげーんだな…。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2020/12/25(金) 06:54:04 

    >>287
    ありがとうって気持ちがない人が
    他人に自分へのサービス求めてるだけに見える

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/25(金) 06:56:40 

    昔、同じ部活の子で、ジュース飲んでると必ずひと口ちょうだいって言ってくる奴がいた。ブサイクな顔で目を閉じてペットボトルに口つけてゴク、ゴク、ゴク、って音を立てて飲んでる姿を見るとほんと吐き気がした。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/25(金) 07:52:32 

    ある飲食店で Jkの3人が1つのパフェだけ頼んで割り勘にして、1つのスプーンで分け合って食べてた。数羽のカラスが1つの食べ物に突っつく感じに見えて、気にしない人は気にしないのだろうけど私は絶対出来ない。

    +11

    -0

  • 382. 匿名 2020/12/25(金) 08:25:13 

    >>1
    私もそれを平気で出来る人の神経が解らない、、
    でも、それを出来る人は大抵信じられないくらい図々しい事もするし、人のものを取るのも罪悪感ない。
    彼氏も旦那にもちょっかいだしてくる。気を付けて!

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2020/12/25(金) 08:47:20 

    >>141
    私、これやだ。
    そう言われるとこっちもあげなくちゃいけないじゃん。例えばラーメンならちょっと具も入れたりしてバランス考えて盛り付けてあげることになるから結果チャーシューなどの大物もちょっとはあげなくちゃいけないし、そんなのイヤすぎる。そもそも自分が選んでないものはいらない。

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2020/12/25(金) 08:51:58 

    実家の家族に食い尽くしがいたから、自分の食べ物を自分だけで食べたいと思ってしまう。
    友達との食事なら、ちょうだいと言われたらあげるけど自分からは言わない。
    コロナの前から風邪とかもらいそうだし、口腔の環境まで知らないから嫌だ。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/12/25(金) 09:29:55 

    >>368
    そうなのよー。自分の食事に集中したい。シェア嫌い
    飲食店で自分の注文したものはあげたくないし、人のものもたとえ箸が付いてなくても貰いたくない。まして、他人が箸をつけたものを食べるのも自分が口つけたものを食べられるのも気持ち悪い。

    分けられるアイスやお菓子ならまったく問題ないです

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2020/12/25(金) 09:30:38 

    >>1
    私は6個入ってるから特に気にしないであげる😃
    でも自分からは家族以外からは貰わないかなー

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/12/25(金) 09:42:55 

    >>1
    これ美味しいよね!

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2020/12/25(金) 10:45:28 

    >>1
    手でとってくれるなら良いけど一個しかないピックを使われるのはイヤ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/25(金) 10:51:42 

    彼氏と別れた理由の1つだよ笑

    頻繁に言われるとうんざりするよねー。
    あと大皿料理も相手との配分考えないやつが嫌い。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/12/25(金) 11:09:46 

    >>338
    同行者もなんか買えよwwwなんで貰う前提なの?
    何も買わないしいらないってんなら1口貰うのも遠慮しろwww

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2020/12/25(金) 11:37:50 

    焼肉とか行って〆で冷麺半分こしようか!って頼むのはあり
    パスタランチとかのそれがメインになるやつを一口頂戴はあげるけど卑しいな〜って心の中で思ってる
    珍しいものなら100歩譲って食べたくなる気持ちもわからなくはないけど、その辺のよくあるパスタそんなに味見したいか?


    +4

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/25(金) 11:45:13 

    >>1
    一口頂戴って言ってくる子いて
    あげたらあげたらで食べ方汚くて(舌だして食べる)
    気持ち悪くてそのまま全部あげた

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/25(金) 11:48:43 

    >>1 嫌なら断ればいいのに、何故断らないの?

    +1

    -1

  • 394. 匿名 2020/12/25(金) 12:33:12 

    一口ちょうだいが発生しそうなランチとかデザートは相手と同じもの注文する。自分の分が減るから嫌なんじゃなくて、友達でも家族でも口つけたスプーンが自分の食事突っ込まれるのが嫌。ピノとか元々がバラバラ?個別?になってるのは全然平気〜。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2020/12/25(金) 12:36:17 

    >>1
    うーん
    私は大らかな性格な方だから、
    「おう、一個でも二個でも食べ。」って言ってしまう笑
    人によるんじゃない?

    +1

    -3

  • 396. 匿名 2020/12/25(金) 12:40:28 

    >>100
    6個入りのピノは6個で1人前っていいね!!笑
    わたしもあげたくなーい!交換ならまだしもちょうだいは図々しそれで心狭いとか思う人の方がなんだかなぁ、って気持ちになる!

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/25(金) 12:52:49 

    >>372
    断ってもしつこいのヤダヨ

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/25(金) 12:59:22 

    からあげクンが一個増量だから買ったのに「一個頂戴」って言ってきたやつとは、ともに飲食しなくなったよ

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/25(金) 13:05:01 

    >>1
    別に気にならないなー。
    6粒食べきれないからかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2020/12/25(金) 13:17:35 

    >>9
    雪見だいふくは窃盗レベル

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/25(金) 13:30:46 

    全然なんとも思わない。むしろ目線を感じて
    たべる?
    とまで聞いてしまう。自分からは言わないけど。あまり食に関心ないのかも。

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/25(金) 13:52:15 

    母が「これ美味しいから食べてみて!」ってやたらと食べさせたがるんだけど食の好みが違うからだいたい私の口には合わない。そしてこちらのももちろん食べたがる。
    食べたいものを各自で頼んでるんだからほっといてほしいし、断るとちょっとやな顔されるから勧めるのほんとやめてほしい。

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2020/12/25(金) 14:00:51 

    >>30
    お互い様だしね
    相手が逆にくれたりもするし
    個別になってるものならあげるわ
    パンとかかじられるのは嫌だけど

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2020/12/25(金) 14:02:37 

    >>339
    親がよくピノちょうだいって言ってきて、断ると逆ギレされてたわ。

    ピノ5つ入りを私は買ってきたんじゃない。満足できる6つ入りを買ってきたんだ。5つなら、買わなかった。もしくは、親の分も買ってきた。
    欲しいなら代わりのものをくれ。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2020/12/25(金) 14:25:46 

    分けられるものだったらちょうだいといわれる前に「食べる?」って聞くけどな。
    人と一緒に何か食べるときに個人プレーという発想がない。
    (コロナ下では控えるけど。)

    +1

    -4

  • 406. 匿名 2020/12/25(金) 14:28:58 

    友だちならともかく家族に言われて嫌だはちょっとビックリ
    私は家族とは分けるのが前提で買うよ
    家に持ち込んだ時点でみんなのものだよ

    +0

    -9

  • 407. 匿名 2020/12/25(金) 14:31:40 

    >>367
    弁償させたいね
    厚かましさがすごい

    +13

    -0

  • 408. 匿名 2020/12/25(金) 15:25:14 

    残ったら食べてあげるねって言われると完食できるのにわざと残して、食べる?って聞いてあげてしまう。
    いつもそう言われるから、注文する時にそれだけで足りるの?と聞くと余ったのも食べるしって。
    上手に断ることが出来ない私…勝手に少食と思わないで欲しい。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2020/12/25(金) 15:28:41 

    >>43
    うちの彼氏がまさにそれ
    勝手にスプーンだの箸だの入れられたくないから最近は無理にでも食べたくなくても同じもの頼むようになった
    取られたくなくてハッハッて言いながら急いで食べる癖もついた

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/25(金) 15:31:50 

    >>269
    全部汁あげる訳じゃないよね
    そう言われたら2口分くらい残してゴミの処理もついでに頼めばいいよ

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/25(金) 15:36:05 

    >>409
    男の知り合いで同じ物頼んでるのに先に届いた女性の食べ物を頂戴してた奴がいてもう誘わないと決めた
    そういうやつに限って金は多く払わないから良い店には絶対呼びたくない

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2020/12/25(金) 15:36:39 

    >>408
    余らないから大丈夫だよ、もし残してしまうならお願いね、とやんわり言って完食すれば、次回からは言われなくなるかも

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/25(金) 15:39:15 

    小食なのでちょうだいは気にならないけど、
    唾液ねっとりしてる人や、グロスべったりの人は嫌だな。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/12/25(金) 15:45:46 

    >>363
    それが頂戴タイプってケチだから自分のはあげなかったり良かったらどうぞって先にあげるとかしないんだよ
    本当に卑しい

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/25(金) 16:06:28 

    一口ちょうだいが嫌というより、自分は食べてもいないのに先にそれで食べられるのにものすごく腹立つ

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2020/12/25(金) 16:22:26 

    ピノ5個になっちゃうじゃん!絶対あげたくない

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2020/12/25(金) 16:27:53 

    >>406
    家庭との付き合いも色々ある。
    みんながみんな貴方と同じような関係ではないのよ。
    私の場合、家族が楽しみに買ってきたもの1個分けてもらうとかこちらからはよっぽど言いません。自分で手に入れれるもので、食べたかったなら後日自分で買うわ。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/25(金) 16:30:07 

    >>236
    その職場の人に殺意覚える

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2020/12/25(金) 16:32:22 

    偏見かもだけど、、、
    毎回一口ちょうだいって子は、

    不倫とか、何股もしてたり、全員に気を持たせたいみたいな子が多かった印象。

    自分で選べない、全部試したいみたいな心理なのかな、、

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2020/12/25(金) 16:38:47 

    イラっとまではしないけど、例えば唐揚げ定食の唐揚げ一つとパスタ一口交換してとか言われると、私はその唐揚げ分の白米をパスタで消費しないといけなくなるなぁとは思う
    ごめん、余計に細かい人だよね

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2020/12/25(金) 16:43:55 

    ハーゲンダッツのカップを二つ買って別々の日に食べようとしてたのに、それ一個ちょうだい!て言われてムカついた!

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2020/12/25(金) 17:09:40 

    >>1
    一口ちょうだいなんてよく言えるよね。
    だったら自分で注文すればいいのに。
    なんか甘えてる。

    +7

    -0

  • 423. 匿名 2020/12/25(金) 17:09:52 

    >>5
    全然いいわ
    雪見だいふくもパピコもいけるわ
    心広いんかな、、

    +0

    -3

  • 424. 匿名 2020/12/25(金) 17:12:59 

    一口ちょうだいってイラっとする。
    子供じゃあるまいし。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2020/12/25(金) 17:14:46 

    >>372
    そうそう、気持ちの共有したい人って「自身の欲求認証」を「好意でする事は良い事」と
    勘違いしてる人が多いよ……

    美味しいかも知れないけど「今は食べたく無い」って、他人の気持ちをはかり知る事はしないから
    オーバーな言い方すると「美味しい物を一口あげるのに、何故拒否する?」ってのが心底にあるんだよ
    だから相手が食べるまでやたらとシツコイ!
    その執拗な強要って、美味いのだから「黙って一口食って美味しいって言えよ!」って言う押し付けね。

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/25(金) 17:23:36 

    学生時代、何でも「ちょうだい」って言ってこちらの返事も待たずにパッと取っていく子がいてめちゃくちゃ嫌われてた
    飲み物も勝手に口つけるし
    後々、クラスの子がその子を無視してる、いじめてるみたいなことを先生から指導されてますます嫌われてた
    価値観の違いってこういうことを言うんだって学んだよ

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/25(金) 17:54:28 

    いや、自分で買えよ!って言い返す。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/12/25(金) 18:05:03 

    高校生らしき女の子がペロペロキャンディ舐めながら歩いてたんだけど
    隣にいた女の子がちょっと舐めさせて!と言ったら

    はい!って渡して舐めさせてあげたのを先日見たんだけど
    衝撃だった。

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2020/12/25(金) 18:15:12 

    >>7
    そうだよね、この時期にそれを言ってくる人とは特に関わらないようにしてる。

    だって相手のことを本当に何とも思ってないし、もしかしたら私が無症状の陽性者でうつす可能性もあるのに頭おかしいとしか思えない…

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2020/12/25(金) 18:18:32 

    >>1 友人の場合だと…
    ピノならOK。未知の味のもので、値段(高値もの)・数量(限定品)で分けあえない時には断る。
    上気に該当せず、味覚同じ人ならオカンのように薦めちゃう。
    映画と同じく、共感して貰うのが好きだから。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/25(金) 18:25:17 

    高校時代はバイト禁止かつ母親も毒入った人で
    とにかくお金がなくて限られた予算内(一日500円手渡しw)でやりくりしないといけなくて
    購買で人気商品だったクリームワッフルを久々に入手出来た時にやられた事を思い出す

    当のトピタイ女は自分のランチは豪勢にしっかりあるの(間食用のオヤツも買い込んでた)
    だけど食べ終わった後に周りにタカりまくる行為もしてた
    まあクソデブだったわー

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/25(金) 18:34:51 

    >>431追記
    だかしかし、後にひょんな事から対策法が出来たんだよ
    それはダイエットしてるフリを見せることw

    その日は本当にお金がなくてカロリーメイト一箱だったんだけど
    普段はあれだけ集ってたトピタイ女すら唐揚げを一つ恵んでくれたの
    幾ら食い意地張ってる人でも他人が綺麗になる事は許せないんだなーと勉強になったわ

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2020/12/25(金) 18:47:35 

    女子校時代は一口ちょうだいやら、一口あげるという日常が当たり前にあったような🤔
    今は、ピノなら一つ欲しいと言われたらあげる。
    雪見だいふくは流石に嫌だな。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/25(金) 19:13:40 

    好みによるかな…?

    ピノ・雪見だいふくは半分こOK!!

    ミックスフライは絶対イヤ。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/12/25(金) 19:21:45 

    私の母親が、一口頂戴女です。
    かつては、たまに親子で外食をしても、自分と同じメニューを娘に頼ませない。
    必ず親子で違うメニューをオーダーさせる理由は、娘や友人から食べ物を奪っても、いろいろなメニューをチマチマ食べたいかららしい。

    しかも、取り皿は使わずよだれまみれの直箸で人の食べ物をつついてきました。

    昔から親子の不仲で別居しており、下品で卑しいので、一緒にご飯を食べなくなりました。




    +7

    -0

  • 436. 匿名 2020/12/25(金) 20:07:31 

    うちの母親が一口どころじゃなく半分以上取る。
    健康に良く無いからコーラは絶対に買わない!って普段言っているのに私が買ってきたコーラは「ちょっとちょうだい。全部飲んだら体に悪いよ」って半分以上奪う。
    あげないと可哀想な被害者ぶるからタチ悪い。

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/26(土) 00:04:28 

    誰かピノのアーモンドどこに売ってるか分かる人いない?見かけないんだけど

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/12/29(火) 13:52:12 

    一口ちょうだいがいやだけど一口あげるもいやだよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。