ガールズちゃんねる

遠距離通勤してる方、朝何時に家を出ますか?

89コメント2020/11/20(金) 19:56

  • 1. 匿名 2020/11/19(木) 08:02:10 

    新年から一時間半のところへ車通勤します。
    6時40分ごろ家を出る予定ですが不安です。みなさんの始業時間や家を出る時間、通勤時間などおしえてください。

    +27

    -31

  • 2. 匿名 2020/11/19(木) 08:03:13 

    始業時間 8時
    家を出る時間 6時50分
    通勤時間 15分

    +6

    -80

  • 3. 匿名 2020/11/19(木) 08:03:40 

    8時30

    +1

    -11

  • 4. 匿名 2020/11/19(木) 08:03:49 

    7時半開始で6時20分に家出てた。
    今は絶対ムリ。
    若かったから出来た。

    +107

    -6

  • 5. 匿名 2020/11/19(木) 08:04:52 

    家出てから職場まで1時間半くらいかかります。
    7時20分には家を出ます。

    田舎なので電車があまりなく、
    電車1本逃すと遅刻ギリギリになってしまうので、転職を考えています。

    +94

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/19(木) 08:05:06 

    >>2
    なんで15分なのにそんなに早く出るの?
    そして遠距離じゃないよね?

    +122

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/19(木) 08:05:11 

    遠距離通勤してる方、朝何時に家を出ますか?

    +49

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/19(木) 08:05:22 

    まだ日があるし、これから師走にむけて人の動きも激しくなるから何回か朝の時間にいってみれば?

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/19(木) 08:05:51 

    7時30

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/19(木) 08:06:44 

    コロナの影響で勤務地が変わった。
    朝は8時半に出て帰宅は9時半
    通勤時間は約1時間45分
    シンプルに遠いし、コロナ感染多い都内に行かされてる。
    生活あるからやめる訳にはいかないし、仕事があるだけありがたいとは思うけど、コロナ前の勤務地より遠いから疲労感が凄い。
    早く元の勤務地に戻りたい。

    +95

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/19(木) 08:07:31 

    7時25分
    7時20分じゃ早いし7時30分じゃ遅い笑

    +11

    -13

  • 12. 匿名 2020/11/19(木) 08:07:33 

    18時始業
    15時50分に出てます
    17時20分に着きます

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/19(木) 08:08:30 

    >>11
    5分でも結構変わるよね、車だと

    +45

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/19(木) 08:08:56 

    >>2
    仕事出来なさそう

    +68

    -4

  • 15. 匿名 2020/11/19(木) 08:09:32 

    2時間弱で、6時半には家を出ていました
    私も若かったから出来ていたなあ

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/19(木) 08:10:46 

    ウチの旦那だけど、
    仕事8時15分開始
    朝6時30分に家出てる。
    朝早い出勤の日もあり、早い時は5時半に家を出ることもあります。

    +27

    -8

  • 17. 匿名 2020/11/19(木) 08:13:17 

    ちょっと田舎の駅は朝は人が少なくてカラスがお友達だった。
    おはようー、今日も元気にね!
    なんて
    座れたのは嬉しい
    朝6時半の電車で行ってた。始業は8時15分

    +29

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/19(木) 08:13:28 

    >>2
    起きる時間6時50分じゃなくて??
    45分も前に来てなにするんだろう。。

    +18

    -4

  • 19. 匿名 2020/11/19(木) 08:13:29 

    >>1
    遠距離では無いけど、地方の車通勤ですごく混む。夫も私も7:00過ぎには出てます。通常40分で着くのに、朝と夕方は1時間30分近くかかることもある。
    働くにおいて仕事内容や福利厚生も大切だけど、通勤時間って意外と重要ですよね。通勤だけで3時間かかってるとか、効率悪い。

    +87

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/19(木) 08:13:42 

    電車2時間かけて通ってたけど、2年で自律神経が狂った。

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/19(木) 08:13:55 

    7:20分に家を出て、バスを乗り継ぎし、8:20~8:30頃到着しています。開始は早番だと8:30からですが、出来れば10分以上前には着いていたいのでいつもギリギリ。冬になったら雪でバスが大幅に遅れるので6時台に出なきゃならないかも?今の場所になってから初の冬を迎えるので不安です。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/19(木) 08:14:09 

    >>1
    それは期間限定なのかな?
    私も20代前半で、電車通勤でそれぐらいだったけど、期間が決まってたからなんとか頑張れた。
    往復で3時間もとられて、しかも自分で運転だと疲れもたまるし、体壊さないように気をつけてね。

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/19(木) 08:20:28 

    6:30起床
    8:15に家を出る
    9:30始業
    私にとっては早起きでしんどい

    +6

    -12

  • 24. 匿名 2020/11/19(木) 08:22:52 

    9時始業開始ですが乗り継ぎがあり、駅から会社まで少しあるので7時前に家を出ています。(通勤時間は1時間半くらい)疲れたから転職しようか考えていたらコロナで転職し辛いなぁと考え中。40代なのでもう難しいかなと。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/19(木) 08:23:04 

    >>1
    異動の予定なの?
    引っ越すほどではないの?

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/19(木) 08:24:34 

    6時45分くらい
    遠距離通勤ってどのくらいの距離から言うんだろう
    私は1時間半かけてるけどそこまで遠距離とは思ってない
    2時間以上かけてる人はすごいなぁと思う

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/19(木) 08:26:54 

    >>2
    ブラック?大丈夫?
    私も前の職場で始業1時間前に出社させられてたことがある。しかも一番年下だからと私だけ。何をするかといえば掃除、ゴミ出し、皆が飲むお茶の準備、コピー用紙の補充など。
    時間外の支給はなし。今は辞めましたが当時は洗脳状態で2年続けました。

    ここは遠距離通勤のトピだからあんまりだらだら話せないけどブラックなら逃げてね!

    ちなみに今の職場は始業8:30、通勤時間55分、家は7:15に出ています〜もうすぐはじまる。頑張る

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/19(木) 08:29:10 

    >>1
    車で片道24キロのところに通勤しています
    8時半からなので、6時40分に家を出ています。
    慣れると楽です。

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/19(木) 08:29:35 

    都会の人は大変だなって思います。しかも満員電車で一時間超とかなんでしょ?凄い。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/19(木) 08:30:39 

    フレックスだけど早く帰りたいから9時出社してた。
    7時30分に家出てバス乗って電車。途中二回乗り換え。

    いまは出来ないわ。体力無理。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/19(木) 08:31:27 

    05:00起床

    06:10出発(自転車・電車通勤)

    07:50会社に到着

    09:00〜18:00勤務時間

    この生活を始めて14年目
    20代半ばで寿退社する人生設計だったけど、出来ずにお局的年齢になったw
    きっと、ずっとこのまま…

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/19(木) 08:31:29 

    車だと時間が読めないから早く出なくてはいけなくなって大変ですね。
    わたしは電車ですが7時に出ます。それまでに子供のお弁当、朝ごはん夕飯の下ごしらえで5時に起きています。疲れます。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/19(木) 08:31:36 

    >>2カフェでコーヒーでも飲むのかな

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/19(木) 08:33:32 

    >>28軽く県を跨ぐ勢い

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/19(木) 08:37:18 

    旦那ですが6時30に起き、7時に家を出て1時間かけて車で通勤しています。8時30仕事スタートです。

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/19(木) 08:39:51 

    7:30始業。6:05に家を出ます。帰りは電車で爆睡してます(´-﹃-`)Zz…

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/19(木) 08:40:19 

    遠距離通勤って新幹線通勤とかを言うのだと思っていました。一時間半位の通勤は首都圏では良くあることなので。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/19(木) 08:41:26 

    >>31
    偉いなぁ
    5時起床で、そもそも9-18時働く体力ないから尊敬する
    気力体力は宝物

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/19(木) 08:42:39 

    >>36起きて(o゚∀゚)=○)´3`)∴

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/19(木) 08:45:08 

    職場の引っ越しで職場が自宅から電車で2時間の所になり、朝は7時の電車に乗り帰宅は20時~21時。月末1週間は残業続きで24時~25時帰宅。家事は旦那にお願いしていましたが2年で身体を壊して退職しました。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/19(木) 08:47:17 

    >>7
    双葉商事って東京だったんだ

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/19(木) 08:48:39 

    >>28
    私も一時期そうだったー。県は跨がないけど市を2つ跨いでた。車で好きな音楽聴いてコーヒー飲みながら、朝食の時間無い時はパンやおにぎり食べながらの通勤で運転の緊張もあるけど楽しく通勤してたなぁ。今は近場なので楽だけどつまらないかも。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/19(木) 08:52:47 

    一時期、高速も使って1時間15分かかるところに勤務していました。就業前後の準備(駐車場に停める、更衣室まで行く、着替えや諸々)に時間がかかったのでそれも含めるともっとですね。正直、生活は疎かになってしまう日もありました。
    でもその時間をかけても良いと思えるようなお仕事もあると思うし、その時間を楽しめるなら良いのかと思います!

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/19(木) 08:54:14 

    旦那だけど、通勤2時間で朝は6時15分に出てます。
    弁当を作る私は5時過ぎにおきます

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/19(木) 08:54:27 

    8時始業
    通勤時間は2時間。5時40分に家出てた。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/19(木) 08:55:04 

    8時始業で遠い支店だった時は5時50分に家出てた。冬で道が凍りそうな時は5時。みんな自家用車で社員が多いのでとにかく混みます。
    早く着いたら駐車場で仮眠。今は6時15分。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/19(木) 08:57:33 

    仕事は7時からですが
    4時40分頃家を出ています。
    行きも帰りも電車のなかでは爆睡です…

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/19(木) 09:00:27 

    朝の四時出た

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/19(木) 09:00:39 

    >>1
    住んでる場所にもよるけど、車通勤って時間が読めないからめちゃくちゃ焦る時ある。事故渋滞しても遅延証明でないし、雪があまり降らない地域でたまに降ったら雪道不慣れな人ばかりで全く車が動かなくなる。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/19(木) 09:03:39 

    >>10
    戻れるなら我慢するしかないでしょ

    +1

    -8

  • 51. 匿名 2020/11/19(木) 09:18:22 

    大変失礼ですが通勤で2時間以上かけて出勤してる方はなぜそこまでして通うのですか…?
    異動は仕方ないとして、どうしてもそこの会社で務めたかったのでしょうか…?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/19(木) 09:19:30 

    会社の場所が大阪の某市で、三重県から通ってる人がいて、
    自宅を出てから職場の自席に着くまで2時間と聞いて、思ったよりも時間かからないんだなと思ったけど、
    特急を使うのが必須でその特急料金は自腹、残業すると電車の本数が減ってくるので、2時間では帰宅できなくなり、
    遅くまで残業する事になった場合は、泊まる場所を確保しないといけない場合もある(これも自腹)と言ってて、中々大変だなと思った
    その人曰く、通勤時間がかかっても、実家暮らしの方が落ち着くからとの事

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/19(木) 09:34:02 

    若い頃、始業時間8時の会社に、自宅を5時45分に出て約2時間かけて通勤するという生活を約6年続けたなぁ
    おまけに平日休み土日祝出勤の会社で、加えて残業も多く、通いだして1年も経った頃には、殆どの友人知人と疎遠になってしまったけど、
    平日休み故に、銀行・病院・役所に行きやすかったし、誰かと遊ぶという事がなかったので、金は結構貯まったかな

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/19(木) 09:36:58 

    仕事は9時から、家出るのが7:35。通勤はちょうど1時間くらいです。
    電車遅れると困るからちょい早めに着くようにしてます。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/19(木) 09:37:45 

    >>34
    県またいでいます。。もともと職場の近くに住んでいたのですが結婚して遠くなりました。ちなみに旦那も1時間半かけて通勤しています。旦那と私がもともとプチ遠距離恋愛だったので、真ん中に住んだのですがお互い遠い😭

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/19(木) 09:45:46 

    6:10分

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/19(木) 09:46:02 

    >>31
    偉い
    7:50〜9:00までは何をしているのですか?

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/19(木) 09:47:57 

    >>52
    そこまでするなんて、とても居心地の良い会社なんだなあ…

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/19(木) 09:52:25 

    >>51
    異動も仕方なくないよ
    引っ越しを伴わない異動で通勤2時間以上とか、辞めてほしくてわざとやってる人事じゃん
    エリアマネージャーで、あっちこっちの拠点を跨いで日によって行くところが違うっていうのならまだしも

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/19(木) 09:52:58 

    銀行勤めてた時9時開店だから8時には支店ついて現金とか準備しなきゃいけなくて、3回乗り換え必要だったから6:50には家を出てた
    それでもそこそこ満員電車で、日本のサラリーマンって本当に大変だよね

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/19(木) 09:58:55 

    >>31
    規則正しい生活で素晴らしいですが
    もしかしたら、電車の時間帯変えたら出会いがあるかもしれないのに
    その通勤時間だと、帰ってくるのも19:30過ぎでしょ
    朝5時に起きてるなら、飲み歩いていないんでしょ?
    せめて会社の最寄り駅のあたりに、朝活できるところとかないんだろうか

    +0

    -4

  • 62. 匿名 2020/11/19(木) 10:01:28 

    5時45分起床、7時に家出て新幹線通勤してた
    一応座って行けるし定期代がすごいけどどうにかなるでしょ!って思ってたけど1年くらいが限界だったな

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/19(木) 10:09:41 

    >>51
    結婚してお互いの勤務地が離れてるんだけど、別居するほどではないし
    別居よりは交通費の方が安かった
    やりたくてやってる仕事だし辞めることは考えてない

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/19(木) 10:15:58 

    >>52
    なんか大学生みたい長続きしなさそう
    なぜ三重県内じゃないんだ

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/19(木) 10:17:42 

    5:00起床(家族の朝ごはんと子供のお弁当つくるから早めに起きてる)
    6:30家出る
    7:30会社着
    8:30始業
    家の事あるので残業はしてない代わりに、朝早く来て仕事してる
    残業代つかないけど、それより家に早く帰ることの方が重要だからそうしてる
    正直毎日眠い

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/19(木) 10:42:03 

    電車とバスで通ってる
    乗ってる時間は30分ぐらいだけど、家から最寄り駅、乗り継ぎ、駅から職場までの時間入れると一時間みてないと遅刻する
    これでも結構きついなと思いながら通勤してるから、もっとかかる人は本当に大変なんだろうなー

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/19(木) 10:42:38 

    >>65
    残業つかないの?自分でやりたくてやってることだからってこと?時差出勤が認められて、始業、終業を1時間ずつ前倒しにできればいいのにね…

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/19(木) 11:04:41 

    車片道20kmは遠距離だと思いますか?
    あまり混まなくても45分はかかる。
    車通勤で片道1時間くらいかかるのは本当に時間の無駄だと思う…
    電車なら本読んだりできるけど

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/19(木) 11:05:05 

    今は車で片道1時間でも
    雪国で青空駐車だから冬場はプラス30分で1時間30分かかる
    冬は通勤もストレス

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/19(木) 11:13:43 

    >>52
    生まれも育ちも大阪で大阪在住だけど、三重県の名張から通ってる人が高校時代の先生に1人、歴代の勤め先に1人づついたから、特に珍しい話とは思わなかった
    もれなく全員近鉄特急ユーザーだったので、>>52の会社の人も多分そうかな
    名張には近鉄が開発したニュータウンがあって、大阪京都へ通勤する世帯のベッドタウンになってるしな

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/19(木) 11:14:09 

    8時20分始業の職場

    6時半には家出て車で1時間半かけて通勤してた
    6時に起きてたし当時はアドレナリン出ていたと思う、今なら無理、、

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/19(木) 12:09:41 

    七時半車で50分しんどい

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/19(木) 13:17:48 

    >>1
    主です
    みなさんのコメントとても参考になります
    ちなみにずっとやりたかった仕事で、なかなかいままで求人がなかったけどやっと決まった転職です
    引っ越しはできたらいいのですが、考えていません

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/19(木) 13:51:10 

    郊外から都心に通うのに6時前に起きて7時20分に家を出ます。9時始業、大体夜21時ぐらいまで残業をして家に帰ると22時半です。
    40代半ばで、年齢的なものと疲労で一気に老けた気がします(涙)

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/19(木) 14:17:01 

    通勤に1時間以上かけてた高齢者はきつそうだったわ。あれを見てたら地方に家なんて要らない。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/19(木) 15:10:34 

    >>31
    >>57
    >>61
    私のコメントに興味を持ってもらって嬉しいです

    電車の都合で早めに家を出ています(1本乗り換え)
    幸い始発駅なので並べば確実に座れます
    09:00まではガルちゃんなど自由にしています(時々仕事)
    仕事帰りにジムに行くので就寝時間は25時前になる事も
    体力はあるのでなんとか生きています

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/19(木) 16:23:02 

    9時始業で7時に出発、8時30分頃到着。
    パートなのに毎日通勤に往復3時間かかってる。家の近くに仕事はない。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/19(木) 17:46:30 

    田舎だけど、職場の男性が2時間近くかけて電車で通勤してるよ
    車も持ってないらしくて電車通勤からの会社まで自転車通勤。
    実家暮らしなのに意地でも一人暮らしはなぜかしたくないらしい笑

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/19(木) 18:06:08 

    >>26
    遠距離と思ってないとはすごい!前向きな気持ちになります
    朝は何時に起きますか?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/19(木) 19:15:04 

    朝6時30-40分に家出て
    8時前に職場着いて
    8時半始業

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/19(木) 19:15:59 

    >>76
    57です。こちらこそお返事ありがとうございます。
    未婚かつお局年齢だけは76さんと一緒なんですが、私は通勤時間を理由に辞めてしまったので76さんが輝いて見えます。
    ジムにも通ってるなんて凄すぎます…!私は仕事だけでへとへと…

    私も頑張ります、体力大事ですよね

    どうかお身体にお気を付けて!

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:33 

    7時の電車で通ってる
    始発駅だから1時間ちょい座れるからむしろ楽なんだけど、ずっと混んでるならしんどいかな

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/19(木) 21:08:58 

    >>51
    給料がいいからです
    辞めて近場に転職しても今と同じ給料は絶対もらえない

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/19(木) 21:11:39 

    新幹線通勤してる
    5:10に起きて6:09に家出てる
    帰宅は20:00頃かなー
    早い時は夕方明るいうちに帰れる日もある

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/19(木) 22:32:19 

    >>81
    ありがとうございます
    お互い頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/20(金) 13:55:52 

    電車とバスと自転車乗り継いで1時間30分以上かかる
    旦那は徒歩15分くらいなのに少しでも早く起きるのが嫌で車使ってる
    それなのに駅近マンションに引っ越したら義母から「何で車で通勤なのに駅近にしたの?高いじゃない!(ちなみに援助なし)」と文句言われた
    過労で倒れそうになるたびに思い出してイライラする

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/20(金) 17:24:04 

    6時40分に家出て始業8時半。最寄り~駅/駅~会社で片道約35分、軽い運動と散歩兼ねてバス使わず歩いてます。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/20(金) 18:26:08 

    7時20分、家を出る
    8時、電車発
    9時30分、会社最寄駅に到着
    10時始業

    田舎だから1本遅らせると遅刻する。
    毎朝めんどくさいよ…

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/20(金) 19:56:47 

    若い頃は通勤1時間までなら余裕だった。特に都会方面なら寄り道も楽しめるし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード