ガールズちゃんねる

【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

469コメント2020/11/22(日) 23:14

  • 1. 匿名 2020/10/24(土) 08:22:38 

    ハチミツとクローバーの最終回、はぐみと修ちゃんのカップル誕生。竹本くん、はぐみから不味そうなサンドイッチもらって終わり。なんじゃこりゃ
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +472

    -12

  • 2. 匿名 2020/10/24(土) 08:23:18 

    なんやて!?

    +128

    -2

  • 3. 匿名 2020/10/24(土) 08:24:35 

    夢オチは総じてツッコミ入れたくなる

    +289

    -4

  • 4. 匿名 2020/10/24(土) 08:25:09 

    >>3
    奇面組か

    +158

    -0

  • 5. 匿名 2020/10/24(土) 08:25:12 

    鬼滅

    +102

    -20

  • 6. 匿名 2020/10/24(土) 08:25:40 

    >>1
    ちょw
    そりゃもうハチクロはマジかよって本を放り投げましたからね。

    +356

    -6

  • 7. 匿名 2020/10/24(土) 08:26:28 

    ブリーチ
    なんでこの二人がさくっとくっついてんだよ
    一護と織姫の間に両者の恋愛感情あった描写あったか?
    織姫が一護好きなのはあったが一護のは全然無かった気がするんだけど
    ルキアとくっついて欲しかったわ

    +267

    -44

  • 8. 匿名 2020/10/24(土) 08:26:48 

    星の王子さま ※漫☆画太郎

    今まで読んだ時間返せー!

    +10

    -6

  • 9. 匿名 2020/10/24(土) 08:26:57 

    は...?
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +286

    -5

  • 10. 匿名 2020/10/24(土) 08:27:41 

    >>2
    漫画史上最低の最終回
    パン作りをやめて、ダルシムで終わる意味不明な終わり方
    本当に信じられないけど、数年後に何事も無かったかのように医療漫画で戻れた事がもっと信じられない

    +234

    -1

  • 11. 匿名 2020/10/24(土) 08:28:43 

    聲の形
    過去と向き合い、前を向いて成人式出てるところ悪いけどこっちは全然スッキリせん

    +188

    -10

  • 12. 匿名 2020/10/24(土) 08:28:59 

    鬼滅
    一気に現代の話されてもな

    +197

    -22

  • 13. 匿名 2020/10/24(土) 08:29:55 

    最終回最期のコマにまさかの誤植
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +294

    -3

  • 14. 匿名 2020/10/24(土) 08:30:42 

    >>1
    まずそうなサンドイッチ(笑)

    +346

    -4

  • 15. 匿名 2020/10/24(土) 08:31:52 

    >>12
    あの現代編は流石に蛇足だと思った
    なんかとりあえず皆転生?して仲良く大団円ってしたがったんだろうが詰め込みすぎ

    +192

    -9

  • 16. 匿名 2020/10/24(土) 08:32:44 

    ここまでスーパーファミコンネタがでてないとはビックリ!

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2020/10/24(土) 08:32:50 

    テニスの王子様
    歌!!??(しかも聴いてみるとなかなか良い曲)
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +200

    -5

  • 18. 匿名 2020/10/24(土) 08:33:35 

    鬼滅。
    炭治郎とカナヲは分かる。
    善逸とねずこも分かる。
    いのすけとアオイは理解不能!!

    +235

    -23

  • 19. 匿名 2020/10/24(土) 08:35:57 

    >>9
    もし自分の好きな漫画がこんな終わり方になったら本当に怒って苦情入れるわ

    +245

    -3

  • 20. 匿名 2020/10/24(土) 08:37:40 

    ブリーチと鬼滅。
    片思いしか描かれてないのに、最終回でくっつけるなよ…
    ポカーンだわ。

    +185

    -15

  • 21. 匿名 2020/10/24(土) 08:38:30 

    >>1
    好きな女の子からもらった雑草入りサンドイッチを主人公が泣きながら頬張るエンド…
    竹本が不遇すぎて悲しい

    +483

    -3

  • 22. 匿名 2020/10/24(土) 08:38:41 

    >>1
    不味そうなって、、
    あれは、クローバーを沢山詰めて贈ったという
    はぐちゃんからの友情愛が表現されている素敵なシーンなのに。

    +29

    -117

  • 23. 匿名 2020/10/24(土) 08:38:42 

    >>1
    バカヤローーーーーッッ!!ってなる

    +49

    -5

  • 24. 匿名 2020/10/24(土) 08:39:58 

    レイアースは第一章のあの終わり方&第二章の柱は要らないとなるオチで良かったって人が案外多いのがビックリ。

    類型的だろうと、普通に痛快な勧善懲悪ものの方が良くないか?

    柱は要らないって、いやそりゃそうでしょ、なんでセフィーロの人達はそれを思い付かなかったの? って感じ。

    +28

    -12

  • 25. 匿名 2020/10/24(土) 08:39:59 

    >>1
    これまでカップリングについては散々聞いたし、自分もイマイチだったけど、サンドイッチまで指摘するとはやるな。たしかになんやあれ。

    +369

    -2

  • 26. 匿名 2020/10/24(土) 08:40:30 

    >>9
    LIAR GAMEってドラマや映画になったのに漫画はこんな感じで終わったんだ…

    +335

    -1

  • 27. 匿名 2020/10/24(土) 08:40:41 

    >>17
    テニプリっぽくてこれはこれで良いw

    +167

    -4

  • 28. 匿名 2020/10/24(土) 08:40:45 

    >>18
    え?カップリングするの?

    +81

    -5

  • 29. 匿名 2020/10/24(土) 08:41:23 

    みつはしちかこ「小さな恋のものがたり」

    ウン十年の惚れた腫れたを繰り返した末の最終回がまさかのサリーが…

    作者も高齢だから最終回描いてくれただけでも良しとするか、としか言えません。
    お疲れ様。

    +131

    -1

  • 30. 匿名 2020/10/24(土) 08:42:32 

    >>21
    でもあのままいても不毛だし、別の場所に行く方が幸せになれたと思う。
    はぐ&修、真山&理花、あゆ&野宮で森田が海外に行ったらもう竹本くんの居場所なさそう。
    主人公なのに最後の方めっちゃ扱い雑だったし。

    +216

    -0

  • 31. 匿名 2020/10/24(土) 08:45:55 

    >>13
    何の漫画か知らないけど、おそらく打ち切りであろう展開にセリフ誤植までされた作者の心境を慮るといたたまれないね。

    +207

    -3

  • 32. 匿名 2020/10/24(土) 08:46:06 

    >>30
    竹本君は結局、宮大工になるのかな?
    そんな感じでもない?

    +117

    -2

  • 33. 匿名 2020/10/24(土) 08:47:06 

    最終回ではないけどうさぎドロップは小学生編で終わって良かった

    +198

    -1

  • 34. 匿名 2020/10/24(土) 08:47:17 

    >>1

    ドラマ化もされて人気みたいだったから
    全巻揃えたけど読んで
    登場人物誰も好きになれないし共感も出来なくて
    ハチクロの作者と自分は感覚が全く合わないんだろうなと思って速攻売った
    雑草パン(蜂蜜味)とか罰ゲームかよ

    +254

    -6

  • 35. 匿名 2020/10/24(土) 08:47:25 

    >>1
    不味そうなサンドイッチww

    +137

    -0

  • 36. 匿名 2020/10/24(土) 08:48:19 

    うさぎドロップ…

    +96

    -0

  • 37. 匿名 2020/10/24(土) 08:50:43 

    >>1
    まずそうなサンドウィッチ!!わかる笑

    +145

    -2

  • 38. 匿名 2020/10/24(土) 08:51:33 

    セトウツミ
    内海が危うく○火犯(○人犯)になる所だったのが救われて幸せな気持ちになる。
    二人でくだらない話をするだけの漫画だったとしても面白いんだけどね。

    +41

    -3

  • 39. 匿名 2020/10/24(土) 08:52:23 

    >>24私はなんで柱を無くすことができたのか疑問
    長年柱制度あったのに光がちょっと何かしただけでなぜ無くなったのか?
    無くなったら国崩壊するとかじゃなかったっけ?

    +88

    -2

  • 40. 匿名 2020/10/24(土) 08:52:35 

    幽☆遊☆白書
    途中じゃん…

    +19

    -17

  • 41. 匿名 2020/10/24(土) 08:52:54 

    >>1
    「あれ?日本てスキップできたっけ?」てなるぐらい、女の子の見た目はおろか中身までが小学生にしか思えなくて無理だった。。

    +223

    -4

  • 42. 匿名 2020/10/24(土) 08:53:24 

    >>13
    確かみてみろ???w

    +46

    -2

  • 43. 匿名 2020/10/24(土) 08:53:42 

    >>1
    修ちゃん選んだの恋よりサポーター選んだみたいな打算を感じて嫌だったわ

    +224

    -3

  • 44. 匿名 2020/10/24(土) 08:53:46 

    >>22
    でもおいしいかまずいかって考えたら明らかにまずいよね。
    ハチミツと雑草だし

    +175

    -1

  • 45. 匿名 2020/10/24(土) 08:53:52 

    >>40
    終わってなかった?

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2020/10/24(土) 08:54:32 

    そもそもクローバーは食べられるのか?💦

    +112

    -0

  • 47. 匿名 2020/10/24(土) 08:54:47 

    >13
    >>42
    カミカミ 笑

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2020/10/24(土) 08:55:01 

    マジで修ちゃんは無い

    真山とリカも、なんか真山がストーカーみたいですごく気持ち悪くてだめだった…

    +187

    -0

  • 49. 匿名 2020/10/24(土) 08:55:37 

    >>36
    やめろ考えたくない。

    +48

    -1

  • 50. 匿名 2020/10/24(土) 08:55:39 

    >>24
    元々の世界の理がそうであるとすれば、それが当たり前絶対の真理)と思い込むのでないか
    概念の違う他者から見れば間違いはわかるけど

    世界でもそういう国あるじゃん
    俯瞰で見てわかる真実というのは内部では得難いと思うよ

    +41

    -2

  • 51. 匿名 2020/10/24(土) 08:56:12 

    >>2
    最初は面白かったよね。アニメも観てたのにあの終わり方の衝撃

    +55

    -1

  • 52. 匿名 2020/10/24(土) 08:56:23 

    >>21
    ハタチ越えて、旅立つ大切な友人に渡すのが四葉のクローバーってのはまだギリでいいのかもしれないけど、それをわざわざハチミツと一緒にサンドイッチにするって発想がちょっともうホラーだよね

    +309

    -3

  • 53. 匿名 2020/10/24(土) 08:56:55 

    >>30
    作者の感情移入の先が竹本からはぐになったよね

    +128

    -2

  • 54. 匿名 2020/10/24(土) 08:58:13 

    ぼく地球
    や、最後あの二人がくっつくのはいいんだけど、せめて中学に上がってからとかさあ。。
    7歳差カップルは珍しくないけど、小学生と高校生のうちは、ちょっと抵抗あるわ。

    +141

    -2

  • 55. 匿名 2020/10/24(土) 08:58:21 

    >>46
    毒じゃなかった?

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2020/10/24(土) 08:58:47 

    >>29
    昔母が持ってたので読みましたがチッチとサリーって正式に付き合ってる感じもなく微妙な距離感で、チッチはサリーといると我が儘で独占欲強めになっちゃうしあれでよかったのかなと思いました

    +39

    -5

  • 57. 匿名 2020/10/24(土) 08:59:56 

    神さまの言うとおり
    神になって時間を巻き戻せるのならゲーム自体なくせばいいのに。戻ったらカミマロも居るから神が2人になるんじゃないの?

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2020/10/24(土) 09:00:16 

    鬼滅コミック派の人はあのラストで大丈夫なのかな…

    +79

    -4

  • 59. 匿名 2020/10/24(土) 09:00:16 

    >>48
    リカさんがどっからどう見ても綾波でもうちょい何とかしろよと思ったけど、さらに何故か真山を受け入れ、受け入れた割にやっぱりその後もよく分からん態度で、メンヘラ女とストーカーの組み合わせでいつかすごい修羅場起きそうって思っちゃったわ

    +152

    -0

  • 60. 匿名 2020/10/24(土) 09:00:23 

    >>2
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +171

    -1

  • 61. 匿名 2020/10/24(土) 09:02:42 

    >>22
    クローバーは微弱だけど有毒性なのよね

    +116

    -2

  • 62. 匿名 2020/10/24(土) 09:02:59 

    >>27
    「嘘でしょ!?」って気持ち半分、「これぞ許斐剛」って気持ち半分w

    +108

    -0

  • 63. 匿名 2020/10/24(土) 09:03:20 

    >>12
    二次創作でしょ?だよね
    作者がやっちゃう二次創作

    +76

    -3

  • 64. 匿名 2020/10/24(土) 09:04:41 

    >>15
    転生なの?
    彼らが結婚して子孫かと思ってた

    +42

    -2

  • 65. 匿名 2020/10/24(土) 09:06:07 

    >>18
    ファイナルファンタジー発動
    ファイナルファンタジーとは最終回発情期のこと。最終回に次々とカップルが出来ることを言う

    +128

    -3

  • 66. 匿名 2020/10/24(土) 09:06:56 

    >>3
    東京大学物語も追加

    +87

    -1

  • 67. 匿名 2020/10/24(土) 09:08:10 

    >>21
    竹本は一応この漫画の主役なんだけどな、扱いが雑で本当にかわいそう

    +135

    -1

  • 68. 匿名 2020/10/24(土) 09:10:26 

    >>22
    サンドイッチにされるのはツラいわ
    食べたいか食べたくないかで言ったら食べたくない

    +147

    -0

  • 69. 匿名 2020/10/24(土) 09:11:47 

    >>1
    自分の中ではハチクロは7巻で終わったことにしてる

    +74

    -1

  • 70. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:28 

    >>30
    竹本も幸せにしてやれよ作者、としか思えない

    +152

    -1

  • 71. 匿名 2020/10/24(土) 09:12:54 

    >>61
    まじかw

    +47

    -0

  • 72. 匿名 2020/10/24(土) 09:14:26 

    >>53
    完全に竹本くん捨てたよね 笑
    恋は実らないのは予想出来てたけど、華やかな活躍をしてる友人達と自分の平凡さで葛藤するとか描いて欲しかった。

    +156

    -1

  • 73. 匿名 2020/10/24(土) 09:15:36 

    >>54
    9歳差だよ。さすがに高校生と小学生はな。

    +57

    -0

  • 74. 匿名 2020/10/24(土) 09:18:01 

    >>64
    子孫残したのと転生したのとごちゃ混ぜの闇鍋みたいな投げやりな最終回

    +108

    -8

  • 75. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:13 

    >>52
    途中で挫折した者ですが、そんな終わり方なんだ…。納得いかない系のトピで結末はよく見かけてたけど、サンドイッチのくだりは初耳でした。美大?の話なんだから、クローバーを作品にすればいいのにサンドイッチて… おえっ。

    +148

    -2

  • 76. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:17 

    >>17
    テニプリこんな最終回だったんだ(笑)
    脱落してたけど読みたくなったよ。

    +94

    -0

  • 77. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:44 

    >>21
    ざ、ざっそう?!
    アニメちょろっとしか観てないから、そこだけ聞いたらはぐちゃん頭おかしい子みたい…

    +141

    -3

  • 78. 匿名 2020/10/24(土) 09:20:58 

    >>1
    ハチクロは好きだったしおもしろかったけど、はぐの心理だけはよくわからなかった。
    芸術が最優先・恋愛は二の次三の次だから、好きな男(森田先輩)はお互いを高め合うための良きライバル・同志としての関係を選び、自分を好きでいてくれて一緒にいて助けてくれる男(修ちゃん)を選んだってことでいいんだよね?

    +150

    -1

  • 79. 匿名 2020/10/24(土) 09:23:28 

    >>1
    先生とくっつくとこばかり思い出しがちだけど雑草サンドも確かにヤバいな
    再現しているサイト見てきたけどクローバー自体は無味だったそうw
    たっぷり蜂蜜入れればそうなるよね

    +136

    -1

  • 80. 匿名 2020/10/24(土) 09:24:43 

    >>48
    真山と理花をくっつけるなら、修と理花をくっつけた方がまだマトモだった。
    私的にはあゆと野宮の方が解せない。

    +116

    -1

  • 81. 匿名 2020/10/24(土) 09:30:53 

    >>48
    あんまり覚えてないけど、リカが大嫌いだった記憶ある。メガネに肩入れはしてなかったけど、いい歳した女が年下の子振り回して何してんのって思った。しかもスカして枯れた振りしてひどいカマトトだよ。

    +124

    -4

  • 82. 匿名 2020/10/24(土) 09:31:40 

    >>30
    はぐが怪我をして才能が危うくなった時に、いきなり花本先生が恋愛対象になって出てきたよね。
    はぐに才能があるのはわかるんだけど、竹本、森田、花本先生、ってあまりにも好かれ過ぎじゃない?

    +140

    -2

  • 83. 匿名 2020/10/24(土) 09:33:24 

    >>81
    理花って何歳の設定なんだろう。
    修ちゃんと同じ年だとしたら、37、8~くらいか

    +58

    -1

  • 84. 匿名 2020/10/24(土) 09:35:22 

    >>83
    今の私とそうそう変わらないよ‥なおさら無理だよ

    +35

    -2

  • 85. 匿名 2020/10/24(土) 09:38:14 

    >>31
    どうみてもストリートファイターのリュウじゃん
    パン屋なのにリュウケンダルシムが出てる漫画もあってワンチャン違う可能性もあるけどw

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2020/10/24(土) 09:41:05 

    鬼滅はもうラスボスの無惨戦が酷くてパクリまくり薬にたよりまくりで虚無だったから最終回もどうでもよかったわ
    打ち切り間際の頃あんなに応援してたのに

    +48

    -23

  • 87. 匿名 2020/10/24(土) 09:41:15 

    >>1
    ハチクロ大好きで全巻揃えたのに何故か読み返す気が起きないのはラストのせいだと思ってる。なんで修ちゃんなの…。そんなんなら誰ともくっつかず、森田さんとお互い世界のどこかで作品を出してそれを見て支え合うラストの方がまだマシだった。

    +206

    -2

  • 88. 匿名 2020/10/24(土) 09:41:31 

    四月は君の嘘。
    エンディングは素敵だったけど疑問がひとつだけ。
    最後に幼馴染みが1人にさせない宣言したけど、偏差値高い上に通学時間も長い高校に通うとなると、いくらあの場で男前に告白しても現実的に考えたら有馬と接点持つどころか保健室の常連になっていてもおかしくないと思うんだが…。

    +21

    -3

  • 89. 匿名 2020/10/24(土) 09:45:56 

    >>7
    ルキアにこそ恋愛感情なかったじゃん
    ルキア助けた時にすぐにレンジに投げつけたのみて絶対ないって思ったわ

    +143

    -12

  • 90. 匿名 2020/10/24(土) 09:47:10 

    >>41
    わかる。足の大きさが煙草の箱と同じとかなんじゃそりゃだわ。それに惚れる男ども皆ロリコンにしか見えない。

    +115

    -1

  • 91. 匿名 2020/10/24(土) 09:48:07 

    >>80
    私もあゆと野宮がくっついたのかよ、と思った。なんか1組くらい片思いじゃないカップル作ってやれよなと思った。

    +57

    -2

  • 92. 匿名 2020/10/24(土) 09:51:22 

    >>86
    作者の投げやりがよく分かる。早く連載終わったってファンがやたら絶賛するけど、終わり方がしょうもないんじゃ褒め称えられない

    +84

    -9

  • 93. 匿名 2020/10/24(土) 09:51:27 

    >>29
    その後のストーリーもサリーが絵葉書送ってきたりしてるんだよね
    案外、今度はサリーが追いかける側になるかもと思う

    岸本さんはずっとチッチを好きでいてほしかった・・

    +51

    -1

  • 94. 匿名 2020/10/24(土) 09:53:45 

    >>82
    魅力がわからないキャラがモテる設定は萎える。はぐみはコミュ障だし小学生みたいな見た目で大学生以上の男にモテるわけないじゃん。

    +165

    -3

  • 95. 匿名 2020/10/24(土) 09:54:01 

    >>70
    まあでも前向きに考えてみたら、あのグループから離れることが竹本にとっては最大の幸福なのかもしれない

    +103

    -1

  • 96. 匿名 2020/10/24(土) 09:56:15 

    >>1
    このメンバーの中から1組もカップル出来ないのは消化不良だった

    +30

    -0

  • 97. 匿名 2020/10/24(土) 09:58:09 

    >>82
    先生がいつからはぐのこと好きだったのか本当に分からない
    オムツまで変えてて、途中まで親子コントみたいなのしてたのに
    気持ち悪すぎる

    あゆも真山も、最初は合コン参加するくらい年齢相応だったのに実は持ち帰りも何もしてなかったみたいな設定に変わり、みんなどんどん幼くなってったのも無理だった

    竹本だけが成長してあの地獄から抜け出したんだと解釈して単行本は売り払いました

    +223

    -0

  • 98. 匿名 2020/10/24(土) 09:58:30 

    >>15
    たくさん死んだから転生させるしか思いつかないとかかな

    +16

    -6

  • 99. 匿名 2020/10/24(土) 10:00:08 

    >>86
    タイトルは鬼滅の薬で良かったのでは?

    +50

    -11

  • 100. 匿名 2020/10/24(土) 10:01:14 

    羽海野チカの漫画の女性キャラは後半になると幼児化する

    +105

    -1

  • 101. 匿名 2020/10/24(土) 10:02:00 

    >>65

    銀魂w

    +58

    -1

  • 102. 匿名 2020/10/24(土) 10:07:44 

    >>17
    銀魂の(ジャンプ本誌版)最終回でこのネタがまんまパクられてたw
    銀魂なのになぜかテニプリの歌を歌って終わるというw

    +129

    -1

  • 103. 匿名 2020/10/24(土) 10:08:23 

    >>1
    映画化された時に作者が修ちゃん役の堺雅人に入れ込んで、ラストもそっちとくっ付けたって言われてたね。

    +173

    -1

  • 104. 匿名 2020/10/24(土) 10:10:04 

    >>100
    三月のライオンの主役の義姉もキャラ変して萎えた
    羽海野さんの漫画はもう買わない

    +108

    -1

  • 105. 匿名 2020/10/24(土) 10:11:26 

    >>3
    必然性の無い夢オチと死にオチには憤りを感じてしまうわw
    今まで読んできた時間はなんだったんだよってなる。
    あれって作者のエゴというか顕示欲だよね。
    単純なラストじゃ芸が無いし、みたいに思ってそう。

    +55

    -0

  • 106. 匿名 2020/10/24(土) 10:15:40 

    >>43
    あの終わり方は修ちゃんに「パトロンになって」って言ってるのかと思ってた。
    修ちゃんの人生を私にください(だっけ?)=誰とも結婚したりしないで私の創作活動を支えてくれ、と。
    ガルちゃん見るようになってカップルになったってことだと知ってビックリした。

    +122

    -1

  • 107. 匿名 2020/10/24(土) 10:17:25 

    >>9
    初めて見たけどこれはひどいな!笑  
    なんだこれ!笑

    +174

    -1

  • 108. 匿名 2020/10/24(土) 10:17:41 

    >>2
    この人ジャパンの前ストリートファイター2のギャグ漫画連載してたから懐かしってなった
    ジャパン後半だれてんの伝わってきてたからもうどうにでもなれって感じだったんだろうな
    こうなる前に編集が休ませてやる(打ち切る)べきだったと思う

    +64

    -2

  • 109. 匿名 2020/10/24(土) 10:17:48 

    >>29
    確かに物語をちゃんと終わらせてくれた事に安堵感はあったね。
    でもこの話は「二人の恋はこれからも続く…☆」みたいなほのぼのとしたラストになると思っていたから意外だった。
    チッチが強くなる姿を描きたかったのかね。
    読んだ直後は「うそ~ん!」て思ったけど、いいラストだなあと思う。

    +43

    -1

  • 110. 匿名 2020/10/24(土) 10:18:43 

    >>102
    何それめっちゃ面白いwww

    +92

    -2

  • 111. 匿名 2020/10/24(土) 10:19:10 

    >>1
    綺麗にタイトルを組み込んで完結!にしたかったんだろうけど…ないわ。
    そんな有難うさようならの差し入れ、竹本くん辛すぎるしスッキリしなかった。

    +110

    -1

  • 112. 匿名 2020/10/24(土) 10:20:59 

    健太やります!の最終回。
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +51

    -2

  • 113. 匿名 2020/10/24(土) 10:22:05 

    >>56
    正式な恋人同士って訳じゃないんだよね。
    チッチは一生懸命サリーを好きなのに、サリーは憎からず思ってはいるけれどのらりくらりとした感じでちょっとイライラしちゃう。
    サリーとの別れで大人になったチッチならサリーは恋してくれるのかもなぁて思った。
    そこが切ないし上手く描けてるなあと思う。

    +24

    -1

  • 114. 匿名 2020/10/24(土) 10:22:48 

    >>29
    サリーはなんかチッチのお守りしてるとこあったし
    親戚の小さい子あやしてあげてるみたいな。
    束縛もひどかったし疲れたんじゃないかなと思った

    +50

    -1

  • 115. 匿名 2020/10/24(土) 10:33:41 

    >>5
    ファイナルファンタジー

    +54

    -0

  • 116. 匿名 2020/10/24(土) 10:35:32 

    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +41

    -0

  • 117. 匿名 2020/10/24(土) 10:39:37 

    でもはぐちゃんメシマズだしな…今までのあゆと作ったヤバい料理と比べたら雑草ハチミツサンドイッチはまだましなほうかなと思ってしまった。
    私は食べたくないけど。

    +43

    -0

  • 118. 匿名 2020/10/24(土) 10:56:21 

    >>1
    将来的には竹本くんとくっつくと作者談を見たような気がする

    +51

    -1

  • 119. 匿名 2020/10/24(土) 11:02:35 

    >>106
    でも修ちゃん側は恋心持ってるっぽい描写があってそれが唐突だしキモいのよ

    +84

    -0

  • 120. 匿名 2020/10/24(土) 11:06:14 

    >>90
    纏足かっ!

    +56

    -0

  • 121. 匿名 2020/10/24(土) 11:27:39 

    >>52
    四つ葉のクローバーのサンドイッチがパワーワードすぎて思わず再現してる人を探してしまった
    クローバーに味がないらしいのはせめてもの救いか…

    +102

    -1

  • 122. 匿名 2020/10/24(土) 11:29:01 

    >>7
    織姫、胸デカすぎてキモすぎる
    専業主婦になってるところとか、作者の男尊女卑思考が表れててムカつくわ

    +42

    -39

  • 123. 匿名 2020/10/24(土) 11:36:01 

    >>17
    ジャンプのスポーツ漫画という括りだとキャプテン翼の最終回で見開きで歌詞を載せているよ。
    それに倣ったのかも知れない

    +51

    -0

  • 124. 匿名 2020/10/24(土) 11:38:32 

    >>1
    作者のアレコレを知るたびに、はぐみに自己投影してんだろうなと思えて益々気持ち悪くなる漫画

    +155

    -2

  • 125. 匿名 2020/10/24(土) 11:40:49 

    フルバ。急に孫がいるような年にまでかっとぶなや・・・。

    +5

    -16

  • 126. 匿名 2020/10/24(土) 11:41:58 

    TV版マクロスF
    俺の翼って何だよ!
    二股を堂々と言うんじゃねえよ

    +33

    -1

  • 127. 匿名 2020/10/24(土) 11:42:04 

    >>1
    あのクローバーちゃんと洗ってあるんだろうか、犬のおしっことかされてないだろうか、とか最終回に余計なことばっか考えてしまった。
    はぐのことだから、クローバーみつけた!手急いで持って帰ってても洗わずにクローバーも洗わずにパンに急いで挟んで作ってそう。
    あと、あの美大全然講義受けてる描写なかったね。美大も西洋美術史とか哲学とか色んな講義うけて単位とらなきゃ進級できないのに。

    +152

    -3

  • 128. 匿名 2020/10/24(土) 11:42:23 

    >>66
    結局誰の妄想なんでしょうか・・・。遥ちゃんと見せかけ、直樹と見せかけ・・・。

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2020/10/24(土) 11:42:34 

    >>1
    確かにそこら辺に生えてる草入りのサンドイッチ食べたくないよね(笑)
    修ちゃんとはぐをくっつける必要性無いよね~

    +96

    -1

  • 130. 匿名 2020/10/24(土) 11:50:58 

    >>116
    ヒミズだよね?
    単行本だと彼女が銃声に気付いたところで終わりだった気がする
    本当の終わりはこうなんだ

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2020/10/24(土) 11:53:22  ID:2dZTrDHFlr 

    ダントツでホイッスル。
    前の回で将とシゲが接触して、ラストで将がケガをして終わり。
    そしたら最終回でいきなり2002年で、シゲやタツボンの会話から始まって桜上水メンバーの近況。
    それでU-17合宿で将が日本に帰ってきて終わり。
    本当に何これ!?って思った。

    でも、後日、トレセンで将がケガしてから日本に復帰するまでのちゃんとしたエピソードが書かれてよかった。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2020/10/24(土) 11:59:15 

    >>1
    多分今まで散々言われ尽くしてるだろうけど、修ちゃんとくっ付くっていうのはキャンディとアルバートさんがくっ付くっていう感じなのかなと。
    全体的にちょっとキャンディキャンディっぽい所あるよね。

    +3

    -19

  • 133. 匿名 2020/10/24(土) 11:59:49 

    >>94
    本当にあの性格だったら男にモテまくるどころか人間関係に苦しむやつだよ。
    元々長年ぼっちだったところはリアル。

    +112

    -0

  • 134. 匿名 2020/10/24(土) 12:01:16 

    ネタバレOKなのでハチクロメンバーのその後を
    真山→リカさんと交際中もリカがあゆと仲良すぎて不満

    野宮→あゆと結婚(新婚)。新居建てるも嫁ともリカが入り浸り中

    先生→公私は順調も、はぐと離れて暮らしてるそう
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +6

    -18

  • 135. 匿名 2020/10/24(土) 12:06:25 

    >>119
    確かに恋心の描写は突然すぎて、「えっ?はっ?そうなの?」となった。
    はぐが修を選ぶところは、もっと家族愛的な感じか、才能を愛する教師としての立場が出てたら違ったかなー。

    +68

    -0

  • 136. 匿名 2020/10/24(土) 12:07:29 

    >>94
    >>133
    そこで美大という設定が生きてくるんじゃないかな。
    普通の大学だったらはぐちゃんはぼっちのままだっただろうけど、美大という個性に重きを置くような環境だからこそはぐちゃんにも友達が出来たりモテたりっていう。
    漫画の中では美大の描写ってあまりないみたいだけどw

    +14

    -22

  • 137. 匿名 2020/10/24(土) 12:08:31 

    >>134 続き
    はぐ→怪我も作品が作れる迄に回復。新婚あゆの新居に入り浸り

    リカ→新婚夫婦の新居の庭にテント張って居候中!女友だち(はぐ、あゆ)が出来たことが嬉しい模様

    あゆ→野宮と結婚。アトリエ付き新居建ててもらう

    その後まで竹本は不在w不憫すぎる…
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +10

    -16

  • 138. 匿名 2020/10/24(土) 12:22:22 

    >>18
    善逸とねずこの方が無いだろうと思ったわ
    片思いだからこそ良かったのに・・・

    +100

    -8

  • 139. 匿名 2020/10/24(土) 12:24:13 

    >>21
    貰っても困るよね、竹本は新しい土地で幸せになってると思いたい。
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +112

    -0

  • 140. 匿名 2020/10/24(土) 12:25:57 

    >>136
    それを言ったら同じく芸術家の有馬公生(四月は君の嘘)は幼馴染みと離れたらそれこそ音高で孤立しないかというお節介な心配してしまう。

    個性豊かすぎるというより、殻に閉じこもって1人でふさぎ込んでしまうイメージ。
    あのお母さんも引っ込み思案ぶりを心配してたくらいだから。
    はぐちゃんとは別の意味で人間関係に苦しみそう。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/10/24(土) 12:26:02 

    >>9
    10年やっといてこれって、単行本集めてた人かわいそう

    +181

    -0

  • 142. 匿名 2020/10/24(土) 12:27:48 

    >>32
    宮大工になるよ

    +35

    -0

  • 143. 匿名 2020/10/24(土) 12:27:55 

    >>2
    これ面白いと思って書いたのかね?何故普通に終わらす事が出来なかったのか?

    +45

    -2

  • 144. 匿名 2020/10/24(土) 12:28:30 

    >>139
    フィクションだから素敵エンドっぽくなってるだけで、現実でやられたら地雷女にしか見えない。

    +121

    -3

  • 145. 匿名 2020/10/24(土) 12:28:55 

    >>137
    森田さんも不明じゃん。
    竹本君も森田さんも、其々仕事を頑張ってるんじゃないの?

    +29

    -4

  • 146. 匿名 2020/10/24(土) 12:29:35 

    >>137
    竹本の存在を完全に消し去ってる作者酷いな

    +91

    -0

  • 147. 匿名 2020/10/24(土) 12:31:20 

    >>138
    私はネズコは幸せなんだろうか?と思う。女好きのうるさい旦那とか最悪。

    +103

    -6

  • 148. 匿名 2020/10/24(土) 12:32:23 

    >>139
    もはや嫌がらせレベル、こんなサンドイッチ食べたくない

    +122

    -2

  • 149. 匿名 2020/10/24(土) 12:32:46 

    >>132
    キャンディの初恋の相手が実はアルバートさんだったって話と、急にこじつけたかのように修ちゃんが実ははぐみのこと好きだったっていう展開は全然違うよ!

    +57

    -0

  • 150. 匿名 2020/10/24(土) 12:34:54 

    >>29
    母が持ってたのを読んでた、最後どうなるのか教えて下さい!

    +44

    -5

  • 151. 匿名 2020/10/24(土) 12:34:55 

    デビルマン
    主人公が完全敗北するという日本コミック史上屈指のバッドエンド。
    読んでしばらくは何とか救いがある終わり方にできなかったのかと思った。

    が、後に永井豪自ら描いた救いのあるデビルマンもの(デビルマンレディーやデビルマンサーガ)がオリジナルのデビルマンと比べると完成度もインパクトも格段に落ちるので、やっぱりあの終わり方がベストなのかな…

    +78

    -0

  • 152. 匿名 2020/10/24(土) 12:34:56 

    >>145
    もちろん真面目な竹本だから、仕事は頑張ってるんだろうけど、そういう事じゃなくて竹本の存在が無さすぎるのが可哀想じゃん

    +62

    -0

  • 153. 匿名 2020/10/24(土) 12:35:30 

    >>15
    きめつ学園とか、本当はああいうのが描きたいのかな?でも現代でキャッキャウフフを見せられても冷める

    +58

    -2

  • 154. 匿名 2020/10/24(土) 12:36:30 

    >>125
    透の両親も夾の母親も短命だったから歳とっても手繋いで仲良さそうな後ろ姿はグッときたよ

    +39

    -0

  • 155. 匿名 2020/10/24(土) 12:36:53 

    >>81
    自分が運転してた車で旦那さん死亡して、自責の念感じて精神的に病んでる(旦那が残したものを完成させたら死ぬつもりのように描かれたり、足が悪いのに、旦那がくれたヒールの高い靴をずっと履き続けたり、私は幸せになっちゃいけないとか思ってるし)から仕方ないと思う。
    頼りになる真山に惹かれていくのもわかると思ったよ。
    旦那が死亡した時から心の時間が止まってるのかも。

    +8

    -12

  • 156. 匿名 2020/10/24(土) 12:39:32 

    >>145
    そういう話しじゃないよ。カップルの現状とか、だから何だ?って感じ

    +30

    -0

  • 157. 匿名 2020/10/24(土) 12:40:31 

    三国志
    あんなに苦労してきた国なのに無能な二代目が継ぐといともあっさり滅びるむなしさ。
    おい、劉禅、どれだけの人が血を流して国を作ってきたと思ってるんだよ、とツッコミを入れずにはいられなかった

    +57

    -1

  • 158. 匿名 2020/10/24(土) 12:41:16 

    >>130
    そうです!
    単行本と連載で変えたみたいですね。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2020/10/24(土) 12:41:35 

    はぐみと修ちゃんって親戚だから名字同じじゃなかったかな。
    花本はぐみ
    花本修二
    そう思うとますます、やめてくれ!と思った

    +67

    -0

  • 160. 匿名 2020/10/24(土) 12:41:35 

    >>78
    自分がけがをした時、生きる支えである描くこと、物を作る事を出来る様になりたいと思ってるのに、森田さんは、(彼なりに心配して)もう描くな。腕が動かなくてもいいからただ傍にいてくれるだけでいいと言ったのが彼と結ばれなかった理由の一つかなと個人的に思う。
    修ちゃんは完全に元に戻るまで支えるよって姿勢なのに、森田さんは違った。
    森田さんが支えるよって言ったらちょっと違ったんだろうか

    +66

    -1

  • 161. 匿名 2020/10/24(土) 12:42:38 

    >>133
    山田みたいな世話焼きの子に好かれるのがちょっとリアルだと思う

    +28

    -0

  • 162. 匿名 2020/10/24(土) 12:43:40 

    >>72
    それは描いてたよ。自分には何もないと思ったから自転車に乗って一人旅に出たんだよ。

    +46

    -0

  • 163. 匿名 2020/10/24(土) 12:44:12 

    >>155
    真山って10歳くらい年下だよ。私は真山がモテる設定も疑問だった。

    +50

    -0

  • 164. 匿名 2020/10/24(土) 12:46:38 

    >>13
    これは酷い、作品に罪はない

    +57

    -0

  • 165. 匿名 2020/10/24(土) 12:46:53 

    かんなぎ
    13歳と18歳は違和感があります。
    謎パワーで同い年になったでいいと思う。

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2020/10/24(土) 12:47:44 

    >>142
    そうなんだね、ありがとう!

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2020/10/24(土) 12:48:27 

    >>163
    あんな有能でしっかりしてて、パートナーとしてもやりがいのある子だったら惹かれるのもわかるし、
    それなりに顔まあまあよくて優秀だったらモテるんじゃ。気配りとかできるし

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2020/10/24(土) 12:48:57 

    >>28
    最終回発情期でカップル乱立

    +50

    -0

  • 169. 匿名 2020/10/24(土) 12:51:08 

    >>167
    外面がいいだけで私はあんまりいい男だと思わなかった。竹本の方が素直で一生懸命で好きだったよ。だからきちんと幸せになって欲しかった

    +41

    -0

  • 170. 匿名 2020/10/24(土) 12:52:40 

    >>155
    それはわかるけど死んだ旦那を理由に男振り回すなよ、と思った。相手は学生だし。綺麗事みたいになってるのがね。

    +68

    -0

  • 171. 匿名 2020/10/24(土) 12:53:32 

    ハチクロ擁護の人、好きなのは分かるけどトピズレが過ぎるよ。私はハチクロ嫌いじゃないけど最終回はツッコミたいわ。

    +86

    -1

  • 172. 匿名 2020/10/24(土) 12:53:49 

    >>149
    ずっと見守ってくれていた相手とくっ付くっていう意味で。

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2020/10/24(土) 12:55:04 

    ポーの一族
    アーサーって人は何なんだよ

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/10/24(土) 12:55:21 

    >>170
    りかは面倒くさい女だよね、同年代の修ちゃんとくっついた方が自然だと思う。

    +80

    -1

  • 175. 匿名 2020/10/24(土) 12:58:40 

    >>52
    はぐちゃんとあゆはとんでもない料理する
    キャラ(かぼミントとか)だから
    クローバーのサンドイッチなんてかわいいもん

    +44

    -0

  • 176. 匿名 2020/10/24(土) 13:04:49 

    飯マズ女をかわいいと思って描いてる漫画はあまり好きじゃない

    +103

    -1

  • 177. 匿名 2020/10/24(土) 13:05:31 

    >>173
    どういうラスト?気になる

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/10/24(土) 13:08:10 

    >>160
    78です。
    なるほど!そうですね。
    森田さんが支えると言ったら…でもあの二人は恋愛後回しになりそうだし、恋人としてはうまくいかないような気がします。

    +56

    -1

  • 179. 匿名 2020/10/24(土) 13:18:10 

    >>177
    好きな子を火事から助けようとしてアラン死亡。その後エディスを助けたエドガーどっかいなくなる。エドガーのねぐらを見付けたオービンの所に、昔エドガーの絵を描いたアーサークェントン?卿(既に死んでるはずなのに何故長生きしてるのか不明)がやってきて、何か話してどっか行く。
    オービンがポーの一族の物語を書いた作者と匂わせて完
    何でアーサーがポーの一族みたいになってるの何の伏線もなく、唐突に出てきて意味不明。
    続編で描かれるんだろうか

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2020/10/24(土) 13:20:05 

    >>86
    薬が万能過ぎて女キャラ有能にしたい所と最後の、まるでpixivでよく見るような現パロがいかにも女作者丸出しで残念だった

    +62

    -17

  • 181. 匿名 2020/10/24(土) 13:22:16 

    >>132
    森田がテリーでアルバートさんが修ちゃんぽい。

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2020/10/24(土) 13:28:07 

    >>38
    セトウツミ好きすぎて最終巻読めてなくて、なんとなくネタバレ見てみたら無理すぎて・・・だからもう最終巻は読まないって決めた 川でだべってる2人が好きだったのになぁ😭

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2020/10/24(土) 13:38:03 

    >>175
    あれトンデモ料理の一貫なのかー。。。
    そういえば、あゆが完全料理オンチっていう設定の割に、シソ育ててたり、海外に行く真山に「二十日大根の種をまくと薬味として使えるわよ」みたいにアドバイスしてたりって何か違和感あった。
    薬味のためにシソとか二十日大根とか育ててる人ってお料理得意だったり気を使ってたりで、沼みたいなゲロマズ料理作る(しかも自分でそのマズさに気が付かない)って感じしなくて…

    +50

    -0

  • 184. 匿名 2020/10/24(土) 13:48:39 

    >>5
    転成落ちだったけ?鬼滅の刃の映画見て感動したって人に聞きたいだけど最終回でキャラが全員転成して煉獄さんの「人は儚くて美しい、、」っていう名言が無駄になっちゃったけど、それでも最終回はよかったって思えるの?

    +97

    -8

  • 185. 匿名 2020/10/24(土) 13:50:39 

    >>91
    片思いじゃないっ両想いぽいのは真山とリカさん(真山に惹かれてるようにもとれる描写があるし)

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/10/24(土) 13:51:39 

    >>183
    そのシソや大根も変な料理に変わるのかも

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2020/10/24(土) 13:52:31 

    ネギま
    父親どうして助かったんだよ。そこの描写ちゃんと入れてよ。ネギVS生徒の話なんて入れないで

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2020/10/24(土) 13:53:55 

    ロザリオとバンパイア
    他の女の子達
    月音を好きなのはわかるけど、彼はモカが好きで、両思いだから諦めた方がいいと思う。告白も振ってるし

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/10/24(土) 13:55:20 

    BLEACH
    苺花、人間に刀向けるんじゃない。後何で一勇死神の力手に入れてるの?

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2020/10/24(土) 13:56:44 

    まかせてイルか
    碧と空の出会いも書いておくれ。最後は納得できる終わり方だったからいいけど

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/10/24(土) 13:57:38 

    かみちゃまかりん
    ジンの母親どこだよ?

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2020/10/24(土) 13:58:12 

    しゅごキャラ
    あむちゃん、イクトといい感じになるんかーい!

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2020/10/24(土) 14:17:40 

    >>81
    リカ、あんな痛々しくてきちんと仕事出来るのか謎だった。建築事務所設立してたと思うんだけど、なんか有名事務職な立ち位置だったよね。
    有名なのに、あんなんで営業したりプレゼンしたり入札したりできるのか、と思ったよ。相当なやる気とガッツと自信が無いと仕事とれないと思う。
    リカのように不安げで、か弱い素振りを装ってる人に仕事頼みたくないな、て当時学生ながら思ったもんだ。

    +56

    -2

  • 194. 匿名 2020/10/24(土) 14:26:21 

    >>141
    私だわ。二度と読んでない。

    +27

    -0

  • 195. 匿名 2020/10/24(土) 14:33:06 

    東京大学物語でしょ
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +73

    -2

  • 196. 匿名 2020/10/24(土) 14:53:05 

    風光るが出ると思ったけど
    まだ出てないな
    あれも長々連載しておいてまさかのオチ
    斎藤先生派としても納得いかない

    +73

    -0

  • 197. 匿名 2020/10/24(土) 15:11:20 

    >>1
    修ちゃんとはぐみって親戚じゃなかった?
    気持ち悪い最後だね。

    +77

    -3

  • 198. 匿名 2020/10/24(土) 15:16:49 

    >>87
    それは思いました
    この際誰かと誰かがくっつくじゃなく誰もくっつかないラストの方が綺麗な気がする

    +78

    -0

  • 199. 匿名 2020/10/24(土) 15:18:26 

    >>184
    人の命は儚くて美しいけど
    次世代に命を繋いで、輪廻転生もあるから悲惨な死にかたしても希望はある、みたいな?
    知らんけど

    +86

    -0

  • 200. 匿名 2020/10/24(土) 15:29:14 

    >>64
    大正時代なら余裕で転生できるね

    いいなあ転生できて・・・
    私もこの残念な現世から早く抜け出して
    転生したい・・・

    でも絶対今の親きょうだいの元はいや!!!
    全く違う家の子にして!!

    +27

    -2

  • 201. 匿名 2020/10/24(土) 15:30:10 

    >>179
    最終回でいきなり新しいキャラ登場か、そりゃツッコミたいわ。教えてくれてありがとう

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/10/24(土) 15:32:30 

    >>94
    少女みたいに派手さや色気のない子は自信のない10代20代前半の男性にはモテるよ
    庇護欲くすぐるし、頼りにされるし、コミュ障だから浮気されないし、汚れてないピュアに見えるらしい

    だから竹本くんがはぐちゃんを好きなのはわかるし、森田さんは才能が対等だからひかれたとして
    花本先生はいつになったら大人になるの?って話
    これなら花本先生はりかさんに長年片思い、りかさんは亡くなったご主人に申し訳ないから応えない、で二人して拗らせてるほうが遥かに自然
    花本先生といい、りかさんといい、なんで頭の中が大学生と同じなんだ?
    なんで大学生の恋愛に大の大人が普通に入っていってるんだ?

    自分語り申し訳ないけど、ちょうど花本先生りかさんと同世代で社会人大学生しててさ、だからよけい理解出来ない
    大学生と混じったからって大学生と同じ感覚にはならんだろって

    +118

    -4

  • 203. 匿名 2020/10/24(土) 15:33:49 

    >>40
    少数派かもしれないけど
    魔界トーナメント編が一番好きだから
    令和で魔界トーナメント編を主体にした
    リメイクアニメを作ってほしい

    そして躯の過去や飛影との関係をじっくり描いてほしい
    早い時間帯や地上波ではできなくとも
    深夜やMXでなら大丈夫!

    +27

    -3

  • 204. 匿名 2020/10/24(土) 15:33:55 

    >>180
    まさかの薬が最強だった展開、○○の呼吸○○の型は何だった?だよね。最終回のファイナルファンタジー、考えるのが面倒だったとしか思えない。

    +65

    -3

  • 205. 匿名 2020/10/24(土) 15:35:32 

    >>17
    最後の試合では五感奪われたりして、テニスやってんのか何なのかわかんなくなってたよ。

    +47

    -0

  • 206. 匿名 2020/10/24(土) 15:39:25 

    >>184
    どんだけ死んでもどうせ転生するから大丈夫!って冷める

    +72

    -10

  • 207. 匿名 2020/10/24(土) 15:41:21 

    >>169
    横だけど、それを見抜けるのはメタ視線で見てる+感覚が大人だからだと思う
    学生の群れでは竹本くんより真山くんのが女子査定は高いはず
    竹本くんの誠実さとか真面目さが価値を持つのは結婚を意識する年齢になってからでは?

    +35

    -0

  • 208. 匿名 2020/10/24(土) 15:42:25 

    結構、台無し最終回ってあるね。うまく話をたたむのは難しいことなんだな

    +65

    -1

  • 209. 匿名 2020/10/24(土) 15:48:28 

    >>207
    10歳年上で結婚経験もあるりかが好きになるのが理解出来ないんだよね。死んだ旦那に似たタイプだったわけでもないし。一応人生経験はあるんだから真山を選ばなくてもねーと思う。
    真山は若い時は年上でもいいかも知れないけど、アラフォーくらいになったら若い女の子にいくんだろうなと思えてならない

    +44

    -1

  • 210. 匿名 2020/10/24(土) 15:53:45 

    >>193
    私の従姉妹が個人の建築事務所で働いているけど、あんなの無理だと思う。毎日忙しくてハードで帰り遅い。

    +34

    -0

  • 211. 匿名 2020/10/24(土) 15:54:06 

    フルーツバスケット
    カップル出来過ぎ
    由希の透に母親を求めていた発言
    無理あり過ぎる。普通に透に片想いしてたで良かった。
    透と夾がくっついていつまでも仲良く暮らした描写が見られたのは満足だけど。

    +57

    -4

  • 212. 匿名 2020/10/24(土) 16:00:29 

    >>175
    ああそうだね。リアル首パンとか
    まぜご飯番長の美和子さんが作ったたくあんおむすびと魚肉ソーセージが食べたい

    +16

    -0

  • 213. 匿名 2020/10/24(土) 16:07:49 

    >>209
    それはめちゃくちゃわかるよ
    202私なんだけど、真山くんがりかさんはまだわかるけど
    りかさんが真山くんはちっともわからない(笑)

    +37

    -0

  • 214. 匿名 2020/10/24(土) 16:10:43 

    >>82
    はぐのモデルが先生自身だから‥

    +54

    -0

  • 215. 匿名 2020/10/24(土) 16:14:33 

    >>5
    せめて子孫だけならあー繋いで終わったのね で済むけど
    転生は…こう…冷めた

    +90

    -3

  • 216. 匿名 2020/10/24(土) 16:15:46 

    >>18
    余り物みたいで嫌だった

    +41

    -2

  • 217. 匿名 2020/10/24(土) 16:26:29 

    >>137
    うわー、ますますキモいな
    作者はベタベタつるんでないと仲良くないっていう価値観なの?
    離れていてたまに確認する関係くらいに成熟しててほしかった
    ここから逃げられた竹本と森田は英断

    +97

    -0

  • 218. 匿名 2020/10/24(土) 16:29:30 

    >>184
    映画見て感動したからと言って最終回をよしとしているわけではないのでは?

    +29

    -2

  • 219. 匿名 2020/10/24(土) 16:31:35 

    >>217
    3月のライオンも最近は将棋話を放ったらかしだからなあ。
    藤井氏の登場で描きにくくなったのは想像できるけど。

    +52

    -0

  • 220. 匿名 2020/10/24(土) 16:31:52 

    >>104
    真ん中の次女もだよ
    幼馴染の野球部員への初恋で胸きゅんしてるような普通の女の子だったのに、いつの間にか「れんあい?それってなぁに?」っていう小学生みたいなカマトトお花畑キャラになってしまった。

    +98

    -0

  • 221. 匿名 2020/10/24(土) 16:38:03 

    >>217
    一緒に撮った写真がない→あんなに仲良かったけどこれからは別々の人生を歩いていく、会えなくても心の中に残り続けるよ…的な終わり方だったのに、竹本以外のメンバーは変わらずベタベタしてるんだね(笑)
    森田さんも出てこないけどあの人は突然現れたりしてそう。まぁ竹本くんはあの世界観のスパイラルから逃れた方が幸せだと思うわ。

    +69

    -0

  • 222. 匿名 2020/10/24(土) 16:50:02 

    >>175
    だからって毒入り(まれにシアン化物入クローバーがある)サンド食わせたら問題だろう。
    こんどは青梅(猛毒)のスムージーもお勧めしたい。

    +30

    -1

  • 223. 匿名 2020/10/24(土) 16:54:10 

    >>215
    いきなり現代にしなくてもいいと思う。大正からいきなり令和はないわ

    +41

    -1

  • 224. 匿名 2020/10/24(土) 16:55:52 

    >>219
    棋士としてのストーリー全く動かないよね。単行本ずっと買ってたけど手離そうと思っているよ。

    +29

    -0

  • 225. 匿名 2020/10/24(土) 16:58:00 

    >>216
    いのすけとアオイって恋愛フラグ立ってた?

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/10/24(土) 16:58:15 

    >>15
    転生とは明記してなかったような・・・?
    でも、子孫にしてはそっくりさんが多すぎるしでモヤモヤ。
    「みんな幸せになったよ。だから安心して」というアピールなのかな。そんな気遣いはいらんわ。

    +57

    -2

  • 227. 匿名 2020/10/24(土) 17:01:16 

    >>1
    読んだけど、そのサンドイッチ何も考えずスルーしてたわ。たしかにまずそう…

    +34

    -0

  • 228. 匿名 2020/10/24(土) 18:00:09 

    >>111
    私も当時読んでてそれ思ったw
    あんな無理矢理でもタイトルの伏線回収したかったのかな
    作者本人もオチに困ったのだろうか…

    +22

    -0

  • 229. 匿名 2020/10/24(土) 18:03:31 

    >>225
    あえて言うなら、アオイが作ったご飯?を食べてほわほわ顔になってたところとか…?
    でも……うーん……

    +31

    -0

  • 230. 匿名 2020/10/24(土) 18:04:27 

    >>223
    炭治郎・ねずこが、生まれたところにもどって近所のおじいちゃんと抱き合ってるところで終わりでよかった気すらする

    +45

    -3

  • 231. 匿名 2020/10/24(土) 18:07:00 

    >>12
    別に良いじゃん。

    +19

    -16

  • 232. 匿名 2020/10/24(土) 18:20:27 

    >>5
    作者は続編を絶対描きたくなかったんだろうなって思った

    +108

    -2

  • 233. 匿名 2020/10/24(土) 18:25:41 

    >>7
    物語のその後、登場人物たちは幸せに暮らしましたとさっていう描写でわかりやすいのは
    結婚して2人の子供抱いてるワンカット。

    最後の戦いの後で幸せなシーンで終わらせるには簡単な見せ場だよね。

    +51

    -1

  • 234. 匿名 2020/10/24(土) 18:29:42 

    >>36
    ひきとった子供との毎日で徐々に我が子のように愛してあげたのに、
    あれじゃぁね

    +56

    -0

  • 235. 匿名 2020/10/24(土) 18:32:25 

    >>184
    転生って記憶持ってるわけじゃないから別人と考えていいのでは?

    +87

    -1

  • 236. 匿名 2020/10/24(土) 18:36:15 

    >>18
    犬かごみを感じるからなんかああいうキャラ同士って人気なんじゃない?
    作者が一部のファンに気使って書いてそう

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2020/10/24(土) 18:38:27 

    >>138
    鬼だった記憶があるなら分かるけどないなら唐突な感じはする

    +31

    -1

  • 238. 匿名 2020/10/24(土) 18:40:48 

    >>104
    羽海野先生の漫画はキャラデザが可愛いし、さすがサンリオにいただけにカラーがすごくかわいい!!
    んだけど、肝心のストーリーがね。私はもう次女がハワワしだしたので、単行本化買うのやめました。またか、と思って。
    なんで女性キャラみんな女神化して、幼児に退行しちゃうんだろう。
    あと、もう将棋漫画じゃないよね。将棋をアクセントに加えた恋愛漫画だよね。

    +92

    -1

  • 239. 匿名 2020/10/24(土) 18:48:06 

    >>182
    読んだ方がいいよ
    最終巻めっちゃいいよ

    +16

    -0

  • 240. 匿名 2020/10/24(土) 18:50:24 

    >>1

    個人的に修ちゃんは叔父として
    田舎ではぐを見守る存在でいて欲しかった。

    …だって色恋に繋がる描写なくない?


    はぐが好きなのは父性(父じゃないけど)だと
    思ってたんだけど…。

    そこに竹本くんとか美大仲間がたまに集まって
    またわちゃわちゃするのが理想だったわ。

    +89

    -3

  • 241. 匿名 2020/10/24(土) 18:52:51 

    >>231
    ツッコミを入れるトピなんだからツッコミを入れていいじゃん。

    +28

    -0

  • 242. 匿名 2020/10/24(土) 18:54:14 

    >>232
    もう鬼滅の刃は封印したい感じだね

    +55

    -0

  • 243. 匿名 2020/10/24(土) 18:54:27 

    >>36

    小学生編で終われば良かったのにね。

    私は即売った。

    +45

    -0

  • 244. 匿名 2020/10/24(土) 18:58:44 

    >>240
    赤ちゃん時から知ってて成長過程を見てるから、何かなーと思う。
    源氏物語の紫の上みたいに凄い美少女で賢く育ってなら、分からなくもないけど。
    小学生みたいなはぐみ相手に女を意識出来るのが気持ち悪い

    +54

    -0

  • 245. 匿名 2020/10/24(土) 18:59:26 

    風の谷のナウシカ
    勝手に決めんなぁぁぁ~!

    +7

    -2

  • 246. 匿名 2020/10/24(土) 19:01:03 

    >>238
    素敵な大人の女性を描けない人だよね。ひたすらかわいいかわいいだけで

    +74

    -1

  • 247. 匿名 2020/10/24(土) 19:06:21 

    >>229
    それだけでカップルになりました!ってやっぱり唐突だよね。何故くっ付ける必要があったのか?

    +37

    -0

  • 248. 匿名 2020/10/24(土) 19:07:15 

    >>17
    最近のやつでも、キャラソン流れてるよ。
    この最終回は、JASRAC申請中。
    今の新テニスは、JASRAC申請済み。

    +35

    -1

  • 249. 匿名 2020/10/24(土) 19:12:43 

    >>212
    パンは森田さんとはぐみ。山田は関係ない。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/10/24(土) 19:19:36 

    >>201
    最終回というより、その前の回とかにとうじょうしてるけど、何故姿変わらず長生きしてるのかの経緯や事情が全く描かれなかった。番外編みたいなのでも描かれればいいんだけど、その最終回で終わりだから不明

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2020/10/24(土) 19:22:09 

    >>133
    はぐみってちふゆに似てるなと思った
    検索すると出て来る不登校美少女の子

    +10

    -2

  • 252. 匿名 2020/10/24(土) 19:29:49 

    >>215
    鬼滅そこまで詳しくないんだけど無惨様とやらも転生するの?

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2020/10/24(土) 19:31:16 

    >>230
    桃太郎みたいw

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/10/24(土) 19:33:16 

    はぐみは幼児みたいな言動だったけど、終盤のモノローグで男関係をがっつり損得勘定。作者が対談で最終的には修ちゃんが死んで竹本とはぐみがくっつくと話してた。自分=はぐなんだって。森田から大金貰って、身の回りの世話は全部意のままに出来る修ちゃん、竹本もキープってはぐみにとってはモテモテハッピーエンドかも。

    +48

    -2

  • 255. 匿名 2020/10/24(土) 19:35:30 

    >>9
    ライアーゲームは最初見ていたけど、途中からゲーム理解するの面倒になって😅こんな結末だったんですね。風呂敷たためなくなったのかな…

    +68

    -0

  • 256. 匿名 2020/10/24(土) 19:36:05 

    ドメスティックな彼女。主人公にイライラさせられた、、、スクールデイズの伊藤誠を思い出したよ(;`・ω・)

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2020/10/24(土) 19:39:02 

    >>116
    映画版のラストは良かった

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2020/10/24(土) 19:41:54 

    >>76
    新テニプリは更にすごいですよ

    我が家では「超次元テニス漫画」と呼ばれてます

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2020/10/24(土) 19:45:20 

    >>7
    恋愛描写の有無とかカプの組み合わせより、結婚出産で締めてDeath&strawberry(だっけ?)にしてるけど、
    それで一護とルキアが2人で表紙を飾ってることが1番意味わかんないんだけど。
    この作者が何を表現したかったのか全然伝わってこない。

    +40

    -3

  • 260. 匿名 2020/10/24(土) 19:49:07 

    >>2
    懐かしい、サンデーで最終回を読んだよ
    子供なりに漫画家の精神の危うさを実感した出来事だった

    +58

    -1

  • 261. 匿名 2020/10/24(土) 19:49:23 

    >>137
    リカさん変人キャラになっちまってんのね…
    はぐちゃんとあゆは同年代で仲良くしてるのはいいが、リカさんは年上の大人の女性でしょうが。いい大人が新婚さんの家にテント持ち込んで住むって何なんだよ?

    +94

    -1

  • 262. 匿名 2020/10/24(土) 19:49:55 

    >>254
    えっ、マジで?
    作者引くわ…

    +67

    -0

  • 263. 匿名 2020/10/24(土) 19:56:33 

    岳は色んな意味で脱力した
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2020/10/24(土) 19:59:44 

    >>252
    鬼は転生してない

    +17

    -0

  • 265. 匿名 2020/10/24(土) 20:00:59 

    >>256
    あのラスト無いよね、確かに主人公にイライラする。

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/10/24(土) 20:02:58 

    >>254
    竹本、はぐみと一緒にならないで欲しい。料理の上手い性格のいい女の子と結婚して欲しいわ

    +76

    -0

  • 267. 匿名 2020/10/24(土) 20:04:30 

    >>253
    鬼退治の話しだからいいんじゃない?

    +28

    -0

  • 268. 匿名 2020/10/24(土) 20:05:07 

    >>196
    風光る最終回はあまりの気持ち悪さに夢かと思ったわ。
    もう一話から追いかけてきた記憶を消したいレベル。コミックス全部捨てた。

    +49

    -0

  • 269. 匿名 2020/10/24(土) 20:09:47 

    ベルばら。何故最後にポーの一族とコラボ?納得できない人多かったろうし、単行本になる際は訂正してくれると信じて疑わなかったけど、叶わなかった。壮大な歴史ロマンが一気に説得力なくなった。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/10/24(土) 20:11:18 

    はぐって序盤からお高いブランド物のミュールを贈られてもお礼を言わない、眼中に無い竹本が無償で大変な人形の家具を作って貰っても当然な感じ。しかも告られたら返事もせずにひたすら無視しだしたし…。天然鈍感な選ばれた天才じゃなくて凄く生臭い感じ…。

    +79

    -0

  • 271. 匿名 2020/10/24(土) 20:19:44 

    >>5
    >>58
    >>58

    ネタバレいいんだよね?




    私は物足りなく感じた。
    伏線回収してないところもあったから。
    不死川、おばみつ、無一郎、胡蝶あたりは転生で
    たんじろう達は子孫たちがワチャワチャして終わりってのもいきなりだなあ、と思った。ひいじいちゃん達が頑張ったから今幸せになりましたって伝えたかったのかな。
    青葉が青い彼岸花を探して枯らしてたけど、そこも 日中しか咲かないから鬼しか見つけられませんでした、ってなんかサラッとしてた。

    +56

    -3

  • 272. 匿名 2020/10/24(土) 20:47:51 

    シャーマンキングは本誌で読んでた時かなりの衝撃だった。
    戦いもせず突然プリンセス・ハオで終わり。
    完全版ではちゃんと終わったらしいけど本誌であれはないわ。

    +35

    -1

  • 273. 匿名 2020/10/24(土) 20:49:56 

    ニセコイとアニメのアイシールド21。

    ザクシャインラブとか言うにしては軽々しい描写、明らかに楽への好意は千棘より小野寺や特にマリーのほうが勝ってた。マリー推しだったから余計にそう感じたのかもしれないけど。

    アイシールドはまあゴールデンタイムにしては視聴率の低下とか事情はあったのかもしれないけど、東大会準決勝に勝ってさあこれからという時にあの最終回だからポカーンとなった。

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2020/10/24(土) 20:57:18 

    >>131
    あったねー
    好きだったからあからさまな打ち切り感に悲しくなったよ

    今は亡き赤マルジャンプでその後の読み切り載ったよね!しばらくして文庫化して各キャラのおまけ漫画も描かれたし打ち切りのショックはいくらか和らいだw

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2020/10/24(土) 20:58:23 

    昭和元禄落語心中
    弟子と結婚した養女に産ませた子供が師匠の
    気持ち悪すぎてそれまで読んでた全巻の時間を返して欲しい

    +22

    -3

  • 276. 匿名 2020/10/24(土) 21:01:53 

    >>7
    ルキアとは恋愛感情ではないでしょ
    恋人とかそういうのじゃなくて、違う絆だと思う
    織姫は雨竜でもよかったけど、そうすると一護の相手がいないし、子どもたちを出して終わるならまぁ妥当なところじゃないかなー

    +30

    -8

  • 277. 匿名 2020/10/24(土) 21:05:59 

    >>65
    マジでこれを名付けた罪は重いと思う

    +55

    -0

  • 278. 匿名 2020/10/24(土) 21:17:07 

    >>122
    ていうかさ、医者の嫁がチート能力持ちって倫理観どーなの⁉︎って思っちゃう

    +6

    -7

  • 279. 匿名 2020/10/24(土) 21:18:22 

    >>142
    3月のライオンで、ハチクロのカップル3組のその後の情報はわかったけど
    どこかの地方戦で宮大工になった竹本君も出て来るのかな?

    +26

    -0

  • 280. 匿名 2020/10/24(土) 21:25:13 

    >>87
    わざわざ男女としてくっつかなくても先生一生保護者として面倒見るだろうに…て思った

    +73

    -1

  • 281. 匿名 2020/10/24(土) 21:30:05 

    >>182
    読んだ方がいい!今まで読んだ完結漫画の中でも最高の終わり方してると思う

    +18

    -0

  • 282. 匿名 2020/10/24(土) 21:32:03 

    >>61
    そうそう。牛も食べ過ぎると、出血止まらなくなるそうです。それをもとにできたのが、殺鼠剤。

    +35

    -0

  • 283. 匿名 2020/10/24(土) 21:32:05 

    >>87
    そのラストだったら良かったな。

    竹本くんは普通の優しい女の子と家族を大切にして幸せに暮らしてほしいよ。

    修ちゃんは個人的にはリカさんとお似合いに見えた。
    でも色々と無理だよね。
    あれだけ思ってくれる真山がいてくれたらリカさんも救われるかな、みんな幸せになってほしい。

    山崎の姉さんへの恋もいつか実りますように!
    結婚式はスペシャルな服を着てほしい笑

    +33

    -1

  • 284. 匿名 2020/10/24(土) 21:33:42 

    >>132
    なんかマイナス食らってるなと思ったら、
    ハチクロ世代ってキャンディキャンディなんて知らん世代だよね。
    オババが出張ってごめんよ。
    マイナスついでに言うと、やっぱハチクロって作者が意図せずともキャンディの顛末なぞってると思うよ。
    それが悪いのではなくて、その分野の金字塔をなぞるってよくあることなのよ。

    +3

    -20

  • 285. 匿名 2020/10/24(土) 21:34:56 

    >>271
    冨岡の子孫もいるんだと、誰かと結婚したってことだね

    +21

    -2

  • 286. 匿名 2020/10/24(土) 21:37:13 

    >>81
    てか真山はレ◯プだよね?そのあとももだもだやってるの理解できんかった

    +10

    -4

  • 287. 匿名 2020/10/24(土) 21:38:27 

    >>284
    違います。キャンディキャンディも知ってるけど全く違います

    +16

    -0

  • 288. 匿名 2020/10/24(土) 21:41:47 

    >>15
    詰込みの刃

    +10

    -3

  • 289. 匿名 2020/10/24(土) 21:43:51 

    >>17
    テニプリは何でもあり
    それを許される唯一の漫画

    +43

    -1

  • 290. 匿名 2020/10/24(土) 21:51:21 

    >>1
    ドラマ化?された時に作者さんが修ちゃん役の俳優が好きで、ハグとくっつける結末にしたって何処かで見たような…
    違ったらゴメン

    +58

    -0

  • 291. 匿名 2020/10/24(土) 21:51:39 

    >>285
    まこもとさびとの生まれ変わりと冨岡の子孫は、三人で仲良く小学生で登場

    +24

    -1

  • 292. 匿名 2020/10/24(土) 21:53:36 

    >>290
    堺雅人ね。そうみたいよ。あの頃は堺雅人も独身だったから。

    +41

    -0

  • 293. 匿名 2020/10/24(土) 21:53:45 

    >>18
    漫画の中で、いのすけがアオイに惚れそうな場面あったじゃん!
    よく読んで😭
    私は二人がくっついて良かったなぁって思ったよ

    +74

    -12

  • 294. 匿名 2020/10/24(土) 21:55:52 

    >>275
    本当にその一点だけが受け入れられなくて漫画買うのやめたよ
    あれ必要だったかね?
    お互い惹かれてたとしてもしないでよくない?
    そこはプラトニックであれよと思った
    友人の娘相手に…ないわー

    +24

    -0

  • 295. 匿名 2020/10/24(土) 22:00:24 

    >>269
    ジェローデルはソフィアと心通わせて行方不明のままでよかったよ
    ポーの一族になるくらいならソフィアと結婚して欲しかった

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2020/10/24(土) 22:01:59 

    >>261
    リカさん足が悪かったはずなのにテントって…
    しかも新婚の家に入り浸るとか
    どんだけ常識ないのこの人たち

    +67

    -1

  • 297. 匿名 2020/10/24(土) 22:04:43 

    >>291
    >>285

    義一くんだよね?あれ、転生だと思ってたwww
    一体とみおかは誰と結婚したんだ

    +23

    -1

  • 298. 匿名 2020/10/24(土) 22:21:10 

    私ここに出てきた漫画をほぼ読んでて、逆にここに出てきたのとワンピースくらいしか読んだことないからトラウマが積もり積もって漫画に期待が持てない。
    最終回最高の漫画を読んでみたい。

    +14

    -0

  • 299. 匿名 2020/10/24(土) 22:22:39 

    >>276
    「違う絆」って言われてもポカーンなんだけど、子世代が最終話で出逢うのになんの絆があるの?
    アニメ化で話題になってて考察動画とか見てるんだけどマジで分かんないから教えてほしい

    +2

    -12

  • 300. 匿名 2020/10/24(土) 22:24:15 

    >>297
    冨岡は生き残ったから転生組にしなかったんじゃないかな。しかし誰と子どもを作って子孫を残したのか全くわからない。思い当たるキャラも居ない

    +23

    -0

  • 301. 匿名 2020/10/24(土) 22:47:38 

    ハチクロの話ばっかりしつこい。
    興味ないのにいつまでも話が長いです。

    +10

    -32

  • 302. 匿名 2020/10/24(土) 22:50:50 

    >>139
    ちゃんと茹でてるのか心配…

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2020/10/24(土) 22:51:01 

    >>1
    不味そうかもだけど
    ステータスの上昇はしそうだよ?

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2020/10/24(土) 22:52:41 

    >>5
    転生は少し匂わせるくらいがいいと思った。あんなにガッツリやられると同人誌みたい。

    +54

    -2

  • 305. 匿名 2020/10/24(土) 23:02:45 

    フルーツバスケット
    大団円は好きだけど、みんなカップルになりすぎ

    +24

    -1

  • 306. 匿名 2020/10/24(土) 23:02:57 

    >>150
    サリーが宇宙飛行士目指して留学。

    途中、理系ぽいキャラしてたけど…ひぇ~

    +32

    -1

  • 307. 匿名 2020/10/24(土) 23:03:17 

    >>248
    ahh×2
    ↑ここで笑う

    +46

    -0

  • 308. 匿名 2020/10/24(土) 23:03:28 

    >>196
    トピでも盛り上がったね。。
    産まれた赤ちゃんを抱いて「武士の子です」って微笑むヒロインを見た時は何ともいえない気持ちになったよ。。

    +28

    -0

  • 309. 匿名 2020/10/24(土) 23:05:56 

    ドラゴンヘッド
    えっ終わり??ここで??って思った
    おっいよいよここから核心に迫るんだな!と思ったら終わった感じ…

    +13

    -0

  • 310. 匿名 2020/10/24(土) 23:06:14 

    >>196
    これはきつかった
    記憶消したいレベル

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2020/10/24(土) 23:08:17 

    >>229
    おばあちゃんにもなってたよねww

    +14

    -0

  • 312. 匿名 2020/10/24(土) 23:11:48 

    >>275
    えっそんなことになるの?!
    今丁度アプリで読み始めて面白そう〜って思ってたんだけど…

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2020/10/24(土) 23:12:31 

    >>176
    黒バスとかね

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2020/10/24(土) 23:21:29 

    >>5
    最初のワクワク感は凄かったのに、後半になるにつれ話が駆け足になって作者が早く終わらせたいんだろうなってのが見え見えで残念だった。
    もっと十二鬼月を一人一人倒していき、炭治郎が仲間たちと苦労、努力しながら強くなっていく様が見たかった。
    最後もなー、、、現代よりは鬼が居なくなって平和で幸せに暮らしてる皆が見たかったよ(;_;)

    +55

    -3

  • 315. 匿名 2020/10/24(土) 23:28:51 

    >>167
    でもやってることガチストーカー…
    夜にリカのマンションの前から部屋見つめたり、リカん家の浴槽さすさすしたりタオルにほおずり……(おそらくしてるであろう描写)
    あげくリカのカバンに発信器つけて「どこまでもつきまとってやる!!」発言
    キモすぎる

    +33

    -0

  • 316. 匿名 2020/10/24(土) 23:34:44 

    >>154
    なぜこの解釈ができないのか。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/10/24(土) 23:34:48 

    >>196
    20巻くらいまで読んでた者ですが、この書き込みが気になって最終回調べてしまった
    これは…
    確かに記憶から消したいレベルかも

    +28

    -0

  • 318. 匿名 2020/10/24(土) 23:35:24 

    >>289
    テニプリで世界大会編が終わった後に、宇宙人が現れて地球の命運かかった宇宙サバイバル編が起きても、別に驚かない。

    +33

    -1

  • 319. 匿名 2020/10/24(土) 23:39:35 

    >>65
    この展開ありすぎて飽きたわ…

    +32

    -0

  • 320. 匿名 2020/10/24(土) 23:40:08 

    >>160
    森田さんも確か弱ってたよね。
    森田技研取り返して大好きなお兄さんが失踪した後だったはず。
    弱ってたはぐに甘えてしまった森田さんと
    大人の余裕ではぐを支えた修ちゃん。
    うーん、そう考えると修ちゃんか。

    +8

    -4

  • 321. 匿名 2020/10/24(土) 23:41:22 

    >>300
    しのぶが死んでいなければ…

    +9

    -5

  • 322. 匿名 2020/10/24(土) 23:47:05 

    >>301
    自分のツッコミたい漫画の最終回の話ししたら?みんなそれぞれ書いてるよ。興味ないならスルーしたらいい

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2020/10/24(土) 23:47:20 

    >>180
    性別で差別するやつ

    +5

    -12

  • 324. 匿名 2020/10/24(土) 23:48:29 

    >>321
    しのぶは死んだ姉さんと転生して同じ高校に仲良く通っています。

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2020/10/24(土) 23:50:17 

    >>18
    あの二人の子孫であるなら青葉はもっとパワフルな子でいてほしかった。

    +18

    -1

  • 326. 匿名 2020/10/24(土) 23:51:48 

    >>323
    ファンも女性漫画家だからって、女性キャラがやらしい格好しても下品にならないとか言ってますけど?ファンじゃない自分から見たら十分下品に見えるんだけどね

    +17

    -2

  • 327. 匿名 2020/10/24(土) 23:54:34 

    ファイナルファンタジー➕子孫と転生の嵐
    なかなか二次創作でもそこまでやらないくらいの詰め込みだね

    +19

    -1

  • 328. 匿名 2020/10/24(土) 23:56:13 

    >>319
    手っ取り早いんだろうね。

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2020/10/24(土) 23:58:18 

    >>323
    元コメ主だけど、漫画大好きだから少年漫画だけじゃなく少女漫画も二次創作も見るよ
    女性作家が嫌いな訳じゃない

    でも少年ジャンプでやるなら少年ジャンプっぽく終わってほしかっただけ
    他の人にも言われてるけど終盤にキャラくっつけまくるのは少女漫画でよく見るし、時代ものやファンタジーのパロディで現代の学校設定のパロディは個人の二次創作サイトやpixivでさんざん読んだし(もちろん書いてるのは女性の方)

    +9

    -9

  • 330. 匿名 2020/10/24(土) 23:58:26 

    >>123
    懐かしい
    千春やね

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2020/10/24(土) 23:59:27 

    >>256
    妊娠させた女と違う女と結婚、しかも姉妹
    結婚した女は姉
    妊娠させた女は妹
    狂ってるよ。これが女漫画家が描いてるんだからびっくりした

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2020/10/25(日) 00:01:49 

    >>318
    野球大会と西部劇パロディでは2回とも、跡部持参の爆弾で地球消えましたよw!
    あれはアニメが原作に追い付いても納期はそのままで追い込まれたスタッフさんのファインプレーだったんだろうけど。

    +10

    -2

  • 333. 匿名 2020/10/25(日) 00:02:37 

    >>254
    作者さん本人も長年人間関係に苦しんでたっぽいからな…。

    +1

    -10

  • 334. 匿名 2020/10/25(日) 00:03:45 

    >>324
    とみおかの子孫としのぶが出会ったらいいな

    +5

    -5

  • 335. 匿名 2020/10/25(日) 00:05:27 

    アナグラアメリっていう少女漫画。
    普通に幼なじみのイケメンとハッピーエンドで良かったのになぜか終盤で初めて登場した奴と最後くっついて今まで読んだ時間返せって思った。
    ひるなかの流星みたいな意外性を狙ったのか?
    それならせめて最初の方に登場させて欲しかった。

    +11

    -0

  • 336. 匿名 2020/10/25(日) 00:11:12 

    >>176
    のだめ がダメでした
    飯マズ通り越して腐らせて集団食中毒発生させてた
    作者なにを描きたかったのか

    +30

    -2

  • 337. 匿名 2020/10/25(日) 00:12:20 

    >>184
    最終回はあまり好きではないんだけど、現代に関しては多分転生した人としてない人がいる。
    あなたの戦いで死んだ人は転生してるけど、戦いの時点で生きてた人は転生してないで(天寿を全うして)、炭治郎っぽい子とかは見た目似てるけど生まれ変わりじゃなくてしそんだと思う。
    最終回の善逸っぽい見た目の子の台詞でそんな感じの描写があったので。
    きりや様が長生きしてるのだけは良かったなと!

    +25

    -2

  • 338. 匿名 2020/10/25(日) 00:14:23 

    >>278
    一護って医者になってないよね

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2020/10/25(日) 00:30:12 

    >>336
    のだめのズボラさは酷いよね、食い意地は張ってるし何であんな設定にしたんだろう。千秋先輩、大変だよ。

    +26

    -1

  • 340. 匿名 2020/10/25(日) 00:31:40 

    >>339
    ネタにしていいレベルのズボラ女子がホタルノヒカリ、笑い事じゃないのがのだめカンタービレ。

    +14

    -0

  • 341. 匿名 2020/10/25(日) 00:32:37 

    >>334
    冨岡の子孫は小学生
    しのぶの生まれ変わりは女子高生
    恋愛するにはちょっとキツイね

    +10

    -2

  • 342. 匿名 2020/10/25(日) 00:32:45 

    >>112
    これね!これはずっこけた
    背が低いけど頑張っている主人公が良かったのに、最後にまさかの高身長化…

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2020/10/25(日) 00:35:33 

    >>21
    初見では恋が報われなくて可哀想だと思ったが、アラサーになった今思うとこんなもの貰った竹本が別の意味で可哀想になってきた。

    +42

    -0

  • 344. 匿名 2020/10/25(日) 00:37:32 

    >>336
    ヨーロッパのカレー事件だね。
    ガチの一人暮らし初心者で、カレーはすぐ冷蔵庫入れないと菌が繁殖して後から加熱してもダメなの知らなかったらワンチャンありえるが。

    +18

    -0

  • 345. 匿名 2020/10/25(日) 00:38:07 

    >>311
    いのすけ、ほわほわしやすい

    +12

    -0

  • 346. 匿名 2020/10/25(日) 00:41:07 

    >>301
    それだけあの雑草サンドイッチが衝撃だったんでしょ。
    小学生女子が転校前に贈るプレゼントじゃないんだから…。

    +23

    -0

  • 347. 匿名 2020/10/25(日) 00:41:15 

    四月は君の嘘

    +2

    -1

  • 348. 匿名 2020/10/25(日) 00:44:27 

    >>315
    普通にお巡りさんこいつです案件。

    +18

    -1

  • 349. 匿名 2020/10/25(日) 00:49:42 

    >>88
    小さい頃の外遊びで捻挫したのに擦り傷で大泣きする有馬おぶって帰るくらいだからあり得る。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/10/25(日) 00:50:09 

    >>263
    ほんとこれ。
    何だか腹が立って最終巻読んだ次の日に全巻メルカリで売った。
    そもそもメルカリで買ったので損失はあまりなかったけど。
    作者はもう、この物語を終わらせたかったのではないかと思った。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/10/25(日) 00:54:26 

    ベルサイユの薔薇
    素晴らしい最終回だった

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2020/10/25(日) 00:55:47 

    >>102
    テニプリっていいな。丸パクリですよwww
    ご丁寧に
    JASRAC申請中まで書いてあります。
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +35

    -0

  • 353. 匿名 2020/10/25(日) 00:57:42 

    ミカグラ学園組曲
    原作の最後まで描いてほしい

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/10/25(日) 01:05:03 

    ガラスの城
    ミューズが無実の島民を拷問かけたり相当酷い事したのに、修道院行って終りかい。もっとマリサ達は責めろよ。

    +0

    -1

  • 355. 匿名 2020/10/25(日) 01:05:50 

    >>5
    率直な感想を言わせてもらうと「???だれか本物の原稿と同人誌間違えた??」と思った、最終回は

    +18

    -1

  • 356. 匿名 2020/10/25(日) 01:07:52 

    >>206
    輪廻転生って結局は前の記憶もつながりも
    何もない別人だしなぁ。
    最終戦で死んだ柱たちだけが死んだけど
    生まれ変わったというならでぇじょうぶだ!
    ドラゴンボールで…的なノリに感じるけど、
    普通に寿命で亡くなった村人とか含め
    全員が輪廻する世界しれないから
    軽いって感じはなかったな。





    +13

    -1

  • 357. 匿名 2020/10/25(日) 01:11:17 

    >>196
    風光るの最終回は本当に衝撃でしたね…。土方さんファンの方もどんな気持ちで読んでいたのでしょうか…

    +23

    -2

  • 358. 匿名 2020/10/25(日) 01:11:25 

    >>314
    みんなのわちゃわちゃみたいけど、
    痣が出てるから生き残った柱もたんじろうも
    長くても25歳で前後に死んじゃうんだよね…

    +23

    -1

  • 359. 匿名 2020/10/25(日) 01:11:42 

    >>9
    最終回のオチ以外は良かったのにね…。
    色々無理ある気もするけどゲーム参加者の気質を運営がよく理解してる理由も納得できたし…。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/10/25(日) 01:12:31 

    >>13
    かみまみた。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2020/10/25(日) 01:14:26 

    >>334
    >>341
    恋愛はないけど
    ぜんいつのひ孫たちが転生しのぶと出会ってるから、近くには住んでるよね笑笑 

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2020/10/25(日) 01:16:45 

    >>24
    CLAMPはその前にリグ・ヴェーダと東京バビロン読んでたので免疫はあったけど、
    続くの知らずに1作目の最終回の東京タワー?のシーンはショックだったわ。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2020/10/25(日) 01:18:21 

    >>29
    知らなかった(´;ω;`)

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2020/10/25(日) 01:20:17 

    >>60
    どういうことなの…。

    +24

    -0

  • 365. 匿名 2020/10/25(日) 01:23:10 

    町でうわさの天狗の子。
    しんみりするラストなんだけど、
    姫ちゃんは天狗じゃ無くなって、
    瞬くんは姫ちゃんを救うために天狗になって、
    寿命が違うからこの先のこと考えるとさみしくなった。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2020/10/25(日) 01:27:10 

    >>65
    鬼滅の最終回の日に「最終回発情期(ファイナルファンタジー)」がトレンド入りしてたのは笑った。

    銀魂は誰もくっつけずにいい終わり方だったよなー。

    +32

    -4

  • 367. 匿名 2020/10/25(日) 01:27:23 

    >>126
    NHKのヒストリアでマクロスはみんな三角関係の描写があるみたいなこと言ってたわ

    +4

    -3

  • 368. 匿名 2020/10/25(日) 01:31:47 

    >>5
    二次創作を見ているようだった

    +15

    -2

  • 369. 匿名 2020/10/25(日) 01:32:19 

    >>126
    歴代マクロス見たことないでしょ

    +2

    -2

  • 370. 匿名 2020/10/25(日) 01:37:29 

    >>271
    最初からねずこありきのストーリーだよね
    ねずこは特別な体質、人間は家族と思うように暗示をかけたから大丈夫、飢餓状態でも耐えている、兄妹の絆!

    +21

    -1

  • 371. 匿名 2020/10/25(日) 01:37:37 

    >>196
    山崎さんが亡くなるあたりまで読んでたけど、
    最終回はなんか(硬派じゃない)同人誌でやりつくされたネタだったみたいですね…?
    沖田先生がナレ死状態とも聞いて怖くて読めません…。
    歴史物じゃなくて沖田とセイの恋愛物と言ってましたよね作者。

    +12

    -0

  • 372. 匿名 2020/10/25(日) 01:40:44 

    >>5
    本当、それ。
    炭治郎達は子孫なんだろうけど
    一斉にタイミングよく生まれ変わるかなぁ。
    話が都合良すぎるなぁって思った。

    +29

    -2

  • 373. 匿名 2020/10/25(日) 01:44:12 

    >>269
    そんなのがあるんだ!?
    私新しい外伝1冊読んで、オスカルがドレス着たあの神回のときめきをめちゃくちゃにされたのがショックだった…。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2020/10/25(日) 01:47:06 

    >>211
    そうかな。
    くっつきそうな伏線はたくさんあったよ。

    +5

    -2

  • 375. 匿名 2020/10/25(日) 01:50:04 

    >>298
    古いけど、
    ・彼方から
    ・なんて素敵にジャパネスク、
    ・ざ・ちぇんじ、
    ・ここで書いちゃったけど)町でうわさの天狗の子
    ・寄生獣
    ・天使な小生意気

    機会があったらぜひ。
    彼方からはテンポも良いし終盤の伏線回収がすばらしい。

    +11

    -0

  • 376. 匿名 2020/10/25(日) 01:50:35 

    >>366
    銀魂ファンの人が他の作品に対して
    最終回発情(ファイナルファンタジー)って
    馬鹿にしてるけど、空知先生は自分の作品や
    威光を利用してる人のこと嫌いだろうなと思った。

    +24

    -0

  • 377. 匿名 2020/10/25(日) 01:55:56 

    >>9
    みた瞬間2が並んでてうれしい。
    【ネタバレOK】漫画の最終回にツッコミを入れるトピ

    +14

    -4

  • 378. 匿名 2020/10/25(日) 01:57:23 

    >>12
    最終話を読んだ時は、えっ!?ってびっくりしたけど、
    最近の異常な鬼滅の持ち上げ方を見てたら、いい終わらせ方をしたんじゃないかな?と思うわ。

    まだ連載途中だったら無残の能力を引き継いだ鬼を出してくるか、ジョジョのディオみたいに次世代引き継がれる鬼の血・・みたいな形で歪に連載を続けさせられそう。

    +11

    -5

  • 379. 匿名 2020/10/25(日) 02:01:26 

    >>137
    大学の頃リアルタイムでハチクロ読んでたけど、みんな大人になれてない感じがツラいな。
    りかさんに至っては退化してないか?
    大学時代の友達は大事だけど四六時中同じメンツでつるむのもな…
    竹本くんと森田さんは好きなキャラだったからできればこのまま出さないでいただきたいかも…
    (退化させられそうで嫌だ…)

    +37

    -0

  • 380. 匿名 2020/10/25(日) 02:01:46 

    >>8
    あれはむしろ画太郎にしてはかなり綺麗に締めたなとちょっと感動した
    ぶん投げエンドなのには変わりないんだけど

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/10/25(日) 02:11:06 

    >>78
    すごい自己愛だな、シュウちゃん利用しているだけじゃん。。アーティストなら有りなのか?!

    +9

    -1

  • 382. 匿名 2020/10/25(日) 02:26:39 

    >>179
    新作のネタバレを読んだところ、えでぃすを助けたのはエドガーじゃないらしいです。
    アーサーとの出会いも描かれてますので、ちゃんと一族に加わった経緯も描かれるかも

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2020/10/25(日) 02:30:56 

    >>298
    結界師
    ベルサイユの薔薇(後味は悪いとも思える人はいるかもしれないけど、とてもよくまとまってる)
    カードキャプターさくら(前作)
    20面相にお願い(綺麗に終わってる)
    主に泣いてます(設定にツッコミどころはあるけど終わり方はとてもいい)
    俺は直角
    こどものおもちゃ
    恋するプリン
    かんなぎ(年の差になってしまったのが納得できないだけで話は凄く綺麗にまとまってる)

    +2

    -2

  • 384. 匿名 2020/10/25(日) 02:32:02 

    >>298
    うる星やつら
    おちくぼ
    ホスト部

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/10/25(日) 02:38:03 

    >>5
    公式が書いた同人誌みたいな終わり方で、なんだかなーでした
    比べるような書き方になって申し訳ないけど、進撃の方は心に刺さる終わり方になって欲しいです

    +16

    -4

  • 386. 匿名 2020/10/25(日) 02:38:44 

    >>3
    マガジンのやつ

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/10/25(日) 02:38:47 

    >>196
    同意です!
    あの最終回はほんと無理
    コミックス派の人達は45巻買わずに44巻が最終巻だと思った方が幸せだと思う。

    +12

    -1

  • 388. 匿名 2020/10/25(日) 02:40:29 

    >>184
    結局最終戦で生き残ったキャラも皆さん亡くなってしまっているわけで。あの長きにわたって繰り広げられた闘いを知っている者はもしかしたらただ一人だけ。その一人と他の皆の対比で寂しさと儚さをを感じたけどね。

    +6

    -4

  • 389. 匿名 2020/10/25(日) 02:41:02 

    >>298
    赤ずきんチャチャ

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2020/10/25(日) 02:42:09 

    >>206
    死んで転生しても、あの日々の記憶をとどめている訳ではないから。もうあの闘った彼らは居ないんだよ。

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2020/10/25(日) 02:47:38 

    >>301
    わたしハチクロ読んでなかったけど興味あるわ。興味ないことはスルーできるようにならないと。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2020/10/25(日) 03:45:23 

    >>13
    こんな時間に声出して大笑いしてしまった

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2020/10/25(日) 03:55:00 

    >>300
    義勇、実弥、炭治郎は痣者だから25歳まで生きられないんだよね?
    痣が出る=命の前借りってことで
    だから最終決戦では生き残ったけど、そのあと割とすぐ死んだんじゃないかと思ってる
    特に義勇と実弥は痣が出た時すでに20歳超えてるし
    だから彼らは子孫じゃなくて転生組かと勝手に想像してた

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2020/10/25(日) 04:00:05 

    >>5
    二次創作にしか見えなかった
    今まで読んだ漫画でいちばん最悪な終わり方…
    無惨戦から怪しかったけどね

    +9

    -5

  • 395. 匿名 2020/10/25(日) 04:00:35 

    >>384
    うる星やつらの最終巻は豪華だったなあ
    それまでずっと一話完結なのに最終巻だけは連続の話で一冊で一話になってる
    最終話も最高!

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2020/10/25(日) 04:00:39 

    >>58

    個人的には鬼殺隊入った時に書いてるはずの遺書が見たかった、、墓参りエンドとかで良かったとおもう

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2020/10/25(日) 04:48:59 

    >>21
    当時単行本読んで「食えるの⁈」と真っ先に思った

    絵的には可愛いんだけどさ…

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2020/10/25(日) 04:55:14 

    >>1
    読んでたけどかっこいい生き方以外は認めない世界なんだなぁと思って一気に冷めて大嫌いな漫画になった

    +5

    -0

  • 399. 匿名 2020/10/25(日) 05:05:01 

    アイアムアヒーローのラストが当時何だこりゃって話題になっててネタバレ見たのに忘れちゃった…

    けど確かゾンビ関係なくなってて(解決はしてない)ただの主人公のサバイバル漫画になってたような

    誰か見た人いるかな?

    +10

    -0

  • 400. 匿名 2020/10/25(日) 05:14:03 

    風のシルフィード
    大好きだったのに最後でトラウマ漫画になったよ

    +1

    -1

  • 401. 匿名 2020/10/25(日) 05:18:00 

    >>5
    鬼滅学園は笑ったな
    そこだけコロコロコミック読んでるかと思った

    +14

    -0

  • 402. 匿名 2020/10/25(日) 05:18:09 

    >>139
    やっばキッモ
    こんなの渡してくるキチガイと付き合わなくて良かったね主人公

    +23

    -1

  • 403. 匿名 2020/10/25(日) 05:19:24 

    ラストに落胆した漫画は浦沢直樹の「Happy!」
    テニス、借金返済、恋愛 を3本柱に話が展開してて
    テニスと借金は一番良い形でケリがついたのに恋愛だけ予想外な形で終わった

    最初から最後まで主人公を陰から支え続けた男性が最終エピソードで生死不明になって
    それを引っ張ったまま後日エピソードに飛ぶんだけど、
    ラスト数ページでポッと出の外人女と家庭を持ってるのが明かされる衝撃
    残りのメンバーで恋愛関係が清算されたかと思えばそれも無いお友達ハッピーエンド

    この漫画家さんって話の締め方に癖があるよね

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2020/10/25(日) 05:30:58 

    >>36
    基本的に作者の考えた結末を尊重して受け入れられるんだけど、うさぎドロップだけは無理だった。
    気持ち悪さ通り越して胸糞悪かったわ

    +20

    -0

  • 405. 匿名 2020/10/25(日) 05:43:37 

    >>275
    みよ吉と八雲の業というかみよ吉の怨念というかまぁそんなのを表したかったのかなと納得しようとしたけど、私も無理で漫画買うのやめた...

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2020/10/25(日) 06:22:57 

    ガラスの仮面は最終回さえ
    たどり着けない…

    +19

    -0

  • 407. 匿名 2020/10/25(日) 06:23:03 

    >>184
    え、あれ転生なの?
    単純に子孫だと思ってた

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2020/10/25(日) 06:42:40 

    >>60
    主人公がパン職人を辞めてゲームばっかりしてるってこと?

    +17

    -0

  • 409. 匿名 2020/10/25(日) 06:54:55 

    >>175
    丸ごとリンゴ煮込みカレー見てフルーツカレー作ったけどあまりのまずさに吐くかと思った アップルパイのリンゴから味がしない状態になった

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2020/10/25(日) 07:15:11 

    >>259
    死神代行黒崎一護ドンで終わると思ったのに

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2020/10/25(日) 07:38:43 

    >>406
    クリスタル☆ドラゴンとか王家の紋章もたまに気になってるけど、
    ガラスの仮面は途中で物語リセットしたんだっけ、
    落ち着かないね。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2020/10/25(日) 07:58:09 

    >>1
    竹本くんは、あのコミュニティから抜け出せて良かったと思うしかなかった。
    あんなところにいたから、はぐみのことなんかが好きなように錯覚していただけなんだと、あのサンドイッチ食べてお腹壊して目覚めるんだと思うよ。
    そんなところに居てはダメだー!!作者にボロボロにされるぞ!行けー!!竹本ー!!って電車を見送る心境。

    +19

    -1

  • 413. 匿名 2020/10/25(日) 08:25:31 

    >>407
    転生組と子孫組がごちゃ混ぜになっている

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2020/10/25(日) 08:29:03 

    >>372
    本当にタイミングよく生まれ変わっているよね。突っ込まないではいられない

    +4

    -3

  • 415. 匿名 2020/10/25(日) 08:30:12 

    >>352
    凄い、笑った。

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2020/10/25(日) 08:30:21 

    >>103
    これだから同人上がりは…
    て当時言われてたね。

    +10

    -1

  • 417. 匿名 2020/10/25(日) 08:35:06 

    >>29
    最終回あったんですね。でもまたその後のチッチって
    副題ついて再開してますよね?
    まだ話は続いているみたいですよー。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/10/25(日) 08:35:51 

    >>315
    改めてヤバいやつだ。キモい

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2020/10/25(日) 08:36:25 

    >>399

    映画『アイアムレジェンド』にインスパイア?された最後なんだよね…荒廃した大都会に主人公ひとりぼっち。
    オバちゃんが若返ってヒロイン化したのは笑った!
    私はけっこう面白いラストだったけど、単行本集めてた旦那はショック受けてすぐ全部売ってしまってた(・・;)

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2020/10/25(日) 08:42:57 

    ネズコの子孫とたんじろうの子孫が付き合っているけど、いとこ同士だよね?そう思うとまたなんとも言えない気持ちになる…

    +0

    -7

  • 421. 匿名 2020/10/25(日) 08:45:15 

    >>412
    竹本も森田も、かわいい女の子ときちんと幸せになっていると思いたい。はぐみを好きだったのは若気の至りってことで

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2020/10/25(日) 09:08:59 

    >>388
    >結局最終戦で生き残ったキャラも皆さん亡くな
    >ってしまっているわけで。あの長きにわたって
    >繰り広げられた闘いを知っている者はもしかし
    >たらただ一人だけ。その一人と他の皆の対比で
    >寂しさと儚さをを感じたけどね。

    ジョジョ6部のラストの事かと思った
    「僕の名前はエンポリオです…」のあれね
    鬼滅の最後からはそんな寂しさ儚さは感じなかったな

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2020/10/25(日) 09:31:56 

    >>376
    医者の嫁みたいだなw

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/10/25(日) 09:35:15 

    >>391
    掲示板は自分の物じゃないからね
    気に入らなきゃ他の所行けばいいし管理人すらそんな事言わんだろう

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2020/10/25(日) 10:25:01 

    >>116
    なにそれ?

    こっちのセリフだわ

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2020/10/25(日) 10:34:16 

    >>416

    好きな歌手をモデルに漫画描いてアニメのテーマ曲をその歌手の曲にしたCLAMPという漫画家集団もおったのにw

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/10/25(日) 10:35:08 

    >>419
    これ、実写映画になったやつだよね?
    そんなラストなんだ!?
    映画気になってたけどまだ見てないんだよね。

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2020/10/25(日) 10:38:23 

    >>1

    そもそもはぐみの魅力が一切わからん。

    リアルにいたらめちゃくちゃ嫌いになってる

    +22

    -1

  • 429. 匿名 2020/10/25(日) 10:40:54 

    >>197

    よくおじって言われてるけど
    はぐみの父親と修二がいとこだったような

    はぐみのひいおじいちゃんが、修二のおじいちゃんってことやな

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2020/10/25(日) 10:57:00 

    >>426
    好きな歌手や芸能人をモデルにする漫画家はたくさんいるよ、それは別に構わないの
    けどハチクロは実写で堺雅人が先生役することになってから、堺雅人を気に入ってから話の流れをあからさまに変えたから嫌なんだよ

    +18

    -0

  • 431. 匿名 2020/10/25(日) 11:02:55 

    >>298

    樹なつみのOZおすすめ。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/10/25(日) 11:11:53 

    >>403
    マスターキートンはまあそういう終わり方しかないよなあという感じだったけど、
    続編読んだら娘さんがなんでそんな男と結婚したの?状態だった
    離婚させるためなんだろうけど祖父、父ともまったく違うタイプのダメ夫

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2020/10/25(日) 11:24:51 

    >>426
    ホリックのことですか?

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2020/10/25(日) 12:01:54 

    アナグラアメリ
    当て馬エンド

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/10/25(日) 12:03:40 

    >>302
    多分、茹でないどころか洗いもせずハチミツパンにはさんでるとお察し。
    おえぇぇぇぇぇ。

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2020/10/25(日) 12:47:56 

    >>422

    ありがとう、ジョジョのこと書いてくれたおかげでもやもやしてたゲームのエンディングが腑に落ちた(:3_ヽ)_

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2020/10/25(日) 12:49:06 

    >>430
    原典があくまで漫画なのにそれは悲しいですね(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 438. 匿名 2020/10/25(日) 12:50:28 

    >>433
    東京バビロンが最初かなと思います。
    Xは少ししか読んでないけどキャラはどうなんだろう。
    テーマ曲はXでした。

    +5

    -0

  • 439. 匿名 2020/10/25(日) 12:52:37 

    >>432
    横ですがマスターキートンももやもやエンドなんですね…。
    MONSTERもあのラストどう受け止めればよいのか。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2020/10/25(日) 13:02:42 

    ここで最終回の文句書こうと思って医龍の画像検索したら外伝があることを知りました。
    トピ主さんありがとう((*_ _))ペコリ

    +4

    -0

  • 441. 匿名 2020/10/25(日) 13:17:05 

    >>419
    399です、
    アイアムアレジェンドに影響されたラストだったんですね
    ゾンビ物は「何で⁈これからどうなるの⁈」から始まるのでラストはその辺を解消させないと読者の反応が難しそうですね

    419さんは面白く読めたとのことで良かったです✨(ネット見てみんな旦那さんのような反応かと思っていたので…)
    返信ありがとうございます!

    +3

    -1

  • 442. 匿名 2020/10/25(日) 15:04:35 

    >>2
    森下愛子で再生されたわ笑

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2020/10/25(日) 15:50:48 

    >>430
    そうそう
    ファンでモデルにするのは構わないんだよ
    でもストーリーまで変えるとか読者はたまったもんじゃないよね

    +15

    -1

  • 444. 匿名 2020/10/25(日) 16:33:19 

    >>184
    別に生き返ったわけじゃないし、無駄になったわけでもない

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/10/25(日) 16:47:23 

    >>80
    野宮さん絶対浮気するだろうなって思っちゃった

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2020/10/25(日) 16:51:01 

    >>428
    作品をひたむきに作ってる所でしょう。何日も飲まず食わずで作ったりするし。

    +2

    -4

  • 447. 匿名 2020/10/25(日) 17:01:42 

    >>261
    ひとまわりは年下の新婚友達夫婦の新居にテントで入り浸るアラフォー女性(しかも足が悪くて杖使っていたよね?)…
    ホラーじゃない?

    +10

    -1

  • 448. 匿名 2020/10/25(日) 17:19:17 

    >>446
    竹本も森田も一目惚れだったよね、見た目かな?
    先生は才能に嫉妬しつつ…うーんやっぱりどこに惚れてるのか理解不能
    孤高の芸術家エンドならよかったのにな

    +12

    -0

  • 449. 匿名 2020/10/25(日) 17:48:59 

    >>254
    まじか作者………

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2020/10/25(日) 17:49:36 

    >>448
    一目惚れは変だと思う。しかも立ってた時と、コロッケ食べてるだけ。
    絵を描いてる所とか、作品を作ってる姿に一目惚れならよかったのに。それか、そういう姿を知って女の子として意識し、好きになっていくとか。

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2020/10/25(日) 18:09:02 

    >>450
    でも人が恋に落ちた瞬間を見てしまったってモノローグで書いてたから
    竹本も森田も
    言われてみれば確かに変だよね
    あの時点でははぐみがどんな創作するかは明言されてないし、顔かよ!っていう(笑)

    +18

    -0

  • 452. 匿名 2020/10/25(日) 18:19:00 

    >>367>>369
    歴代マクロスにはどれも三角関係があるけど、最終回で決着をつけずに二股宣言した作品は他にないでしょ。
    だから劇場版マクロスFでは決着をつけたんでしょうに

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2020/10/25(日) 18:46:04 

    >>452

    そうなのね。
    ヒストリアの話しした者だけどマクロスを見てないので「そういうものみたいですよ」と言っただけでした。
    不快にさせたならごめんなさい。

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2020/10/25(日) 19:06:35 

    >>375
    >>431
    >>389
    >>384
    >>383

    298です。ありがとうございます!
    トピずれだと怒られるかなと思いきや皆様優しい・・
    皆様のコメントのスクショ片手に本屋に行こうと思います!

    +4

    -1

  • 455. 匿名 2020/10/25(日) 19:25:34 

    >>206
    輪廻転生を勘違いしてないかい?

    +5

    -2

  • 456. 匿名 2020/10/25(日) 19:56:05 

    >>439
    もやもやというか、保険の調査員はやめて考古学の発掘に専念していくよエンド
    特に盛り上がりもなく
    手元に無くてはっきり書けなくてすみません
    わたしはYAWARAとハッピーとキートンとモンスターだけしか読んでないのですが
    一番終わりかたがキレイなのはYAWARAだと思う

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2020/10/25(日) 20:30:47 

    >>456
    本業1本の生活に戻るんですね。
    確かに他に無いようなw
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2020/10/25(日) 21:12:11 

    >>344
    音大時代の4年間ひとり暮らしで、わりと冒頭に放置ゴミに小虫がわいてる描写があったような?

    処分しちゃったので手元にない

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2020/10/25(日) 23:05:25 

    >>451
    根本はただの竹本も森田もロリコンかよ

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2020/10/25(日) 23:09:41 

    >>157
    今話題のキングダム、始皇帝も15年しか続かなかったんだっけ。中国ってそういう国なのかね

    +9

    -0

  • 461. 匿名 2020/10/26(月) 02:51:47 

    >>458
    カビつきのいくらご飯があった記憶が…。
    原作実家にあるから手元にないけど。

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2020/10/26(月) 11:53:02 

    >>461
    千秋がはじめてのだめの部屋に入ったときはお玉がささったカレーが放置されてたの覚えてる。
    なんでお玉がたってるんだ!
    ○○日放置したカレーはそうなるんです!
    みたいなやりとり。

    +1

    -1

  • 463. 匿名 2020/10/26(月) 14:08:02 

    >>462
    のだめのADHD説は有名だけど、本当にADHDだったら大多数が食材だめにするたびに本人気にすると思う。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2020/10/27(火) 13:23:02 

    >>127
    それは作者が美大出てないから描けなかったんだろうね、取材してると思うけど。

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2020/10/28(水) 00:15:16 

    >>232
    他の漫画家でも次世代がまた鬼と闘う話を描いて欲しくないというのが伝わる現代編だったなぁ。
    雑誌発表された当初はエ?と思ったけど時間が経って作者さんも編集部と色々大変だったんだろなと思うと受け入れられた。単行本で大正編の補足は欲しいけど。

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2020/10/28(水) 00:17:42 

    >>407
    転生か子孫か曖昧にしてあるキャラもいる。子孫だと結婚して子供作ったのね!と発狂されそうなキャラといるし。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2020/10/30(金) 00:00:51 

    >>240
    ハチクロ実写映画の時に修ちゃん役の俳優が好きな俳優だったから自己投影しているはぐとくっつけて
    この流れにしたって話を噂で聞いたんだがどうなんだろう

    この話がなくてもいきなりロリコンオチにする作者、信用できなくなった。

    +3

    -1

  • 468. 匿名 2020/10/30(金) 20:10:09 

    >>2
    なにこれ…?
    途中まで読んでた。確かに何かの大会まで…
    何をどうしたらこんなことに?!
    他のサンデー連載作家さんも震え上がったんじゃないの?
    漫画家として復帰してるんだ、それもスゴい。

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2020/11/22(日) 23:14:12 

    >>388
    大正時代の昔話なので結局みんなとっくに死んでますよって最終回だね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。