ガールズちゃんねる

賃貸マンションでの食洗機の購入

143コメント2020/06/06(土) 13:39

  • 1. 匿名 2020/05/17(日) 08:18:33 

    6月に二人暮らしを始めることになりました。
    もともと二人とも一人暮らしで、正社員でフルタイム働いています。
    自分一人の食器洗いも凄く面倒な程、食器洗いが嫌いなのでこれを機に置き型の食洗機の購入を考えています。
    ただ、二人暮らしの賃貸マンションだとどこもキッチンは大きくないでしょうし、いつか家族が増えるかもしれない、よくわからないこのタイミングで購入することにも躊躇っています。(処分も大変でしょうし)
    賃貸マンションで食洗機購入された方いらっしゃいますか?賃貸マンション出なくても、すでに購入されてる方、アドバイスください!

    +62

    -8

  • 2. 匿名 2020/05/17(日) 08:20:58 

    私は食洗機より食器乾燥機が欲しい。
    洗い物は苦ではないが、乾くまでがじれったくてしょうがない。

    +27

    -53

  • 3. 匿名 2020/05/17(日) 08:22:14 

    これって野菜切ったり出来なくない?
    賃貸マンションでの食洗機の購入

    +300

    -3

  • 4. 匿名 2020/05/17(日) 08:22:22 

    家族の人数より大きめのを買うのがいいよ。
    シンクの上に蓋みたいなのしておけるから、置けないことはないけど、シンクが塞がる。
    水栓を直すのに5万くらいかかったと思う。

    +87

    -1

  • 5. 匿名 2020/05/17(日) 08:22:45 

    キッチンの広さにもよるけど一般的なマンションのキッチンの広さなら置く場所難しくない?起きっぱなしにしたら調理する場所かなり減りそうだし
    毎回閉まって置くならその時間で二人分の食器なんて洗い終わりそう

    そこで提案したいのが旦那に洗ってもらうです
    主が作ってるなら旦那に洗い物くらいしてもらったら?

    +23

    -18

  • 6. 匿名 2020/05/17(日) 08:22:50 

    現実問題、置く場所がない…
    でも、皿洗いは家事の中で一番嫌いなので欲しい。
    私も皆さんどうされてるか聞きたい!

    +141

    -3

  • 7. 匿名 2020/05/17(日) 08:23:02 

    まずマンション決めてキッチン確認すればいいのではないでしょうか?

    +98

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/17(日) 08:23:37 

    >>3
    これは広告だから横向きに置けないじゃん?
    普通の家庭なら横向きにしてシンクの上に台を置くはず。

    +23

    -1

  • 9. 匿名 2020/05/17(日) 08:23:45 

    >>3
    シンクの上って何も無いのがベストですよね

    +130

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/17(日) 08:24:49 

    まずは結婚してからの方が絶対に良い。

    +73

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/17(日) 08:25:55 

    >>1
    食洗機を置けるスペースのあるマンションを選びました
    置き型の食洗機は種類が少ないですが、二人暮しでも一番大きいのでいいと思います
    食洗機のない生活は考えられないですね
    引っ越しになったらその時考えます

    +84

    -4

  • 12. 匿名 2020/05/17(日) 08:26:10 

    後付けはあまりよくないと思う。

    私もマンション住まいだけど、長持ちしないとよく聞くし、うちも壊れて部屋中水浸しになり大変だった。

    食器乾燥機が一番いい。

    +12

    -29

  • 13. 匿名 2020/05/17(日) 08:26:12 

    シンクのすぐ脇に冷蔵庫置き場あるようなキッチンなら、そこに冷蔵庫をおかず棚と食洗機のせて、冷蔵庫はそのまた隣りに置く、とかできるんじゃない。

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2020/05/17(日) 08:26:33 

    >>2
    なぜ速攻で話逸らす。

    +109

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/17(日) 08:26:46 

    棚を買ってそこに置いてる。一度使い出すともう手放せない。特に共働きなら。ただ音が響くから夜は動かせない。

    +60

    -0

  • 16. 匿名 2020/05/17(日) 08:27:32 

    私も工事不要の食洗機(分岐栓なし、タンク型)を検討しています。使ってらっしゃる方いますか?

    +34

    -1

  • 17. 匿名 2020/05/17(日) 08:28:48 

    >>6一番嫌いな家事は洗濯物をたたむ作業だな、洗うのは苦にならないしとにかく食洗機は場所取るからいいや。

    +14

    -11

  • 18. 匿名 2020/05/17(日) 08:29:14 

    知人の賃貸マンションのキッチン、広くはないけど狭くもないくらいのキッチンにあった(昨日なに食べた?みたいなキッチン)
    シンク横に金属製ラック拡張してその上に食洗機置いてシンクに排水してた

    調理台をふさがないように工夫してたよ

    +58

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/17(日) 08:29:15 

    高温で洗浄できる点は本当に魅力的。
    給付金で買うよー、私は!
    3年悩んだけど、買います!!

    +88

    -2

  • 20. 匿名 2020/05/17(日) 08:29:28 

    賃貸で使用していて引越しも経験済みですが大きいので食洗機が入るキッチンがを考えて家を決めてます!
    食洗機がない生活はできないです、幼児含む3人暮らしで1番容量の大きいサイズを使ってフライパンなども全て食洗機に任し1日1〜2回使ってます!

    +20

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/17(日) 08:31:33 

    ビルトインは鍋まで洗えていいけど出し入れが面倒で据え置きは見た目邪魔だし鍋入らない


    +6

    -3

  • 22. 匿名 2020/05/17(日) 08:34:34 

    賃貸時代からずっと食洗機使ってましたよ。
    転勤族だったので住むところによっては、スチールラックを買ったりもしました。
    置型だと分岐水栓が必要になると思います。
    ビルトインタイプよりも汚れは良く落ちました。

    料理の途中で使ったボウルやバッドをどんどんいれて、何度か回せば台所が多少狭くなっても効率的だと思います。

    子供が産まれたら哺乳瓶や離乳食の食器も高温で洗ってもらえるから、安心です。

    疲れたとき夫や子供たちに、食洗機に入れといてーだとハードルが低くて頼みやすいし、良くやってくれます。
    我が家では大活躍です。

    +37

    -1

  • 23. 匿名 2020/05/17(日) 08:35:10 

    私も食器洗いが苦手で買ったけど
    食洗機の掃除の方がもっとめんどうで
    結局使わなくなりました。

    +3

    -13

  • 24. 匿名 2020/05/17(日) 08:35:24 

    野菜切る場所なくなるなら
    こういったシンクの上における作業台みたいなのを使うという手もある。

    以前、狭いキッチンの賃貸住んでいたときは作業台重宝していた。

    +53

    -3

  • 25. 匿名 2020/05/17(日) 08:37:29 

    >>3
    シンクの上が占領されるのはやめた方がいいです‼️。とにかく食洗機汚れるし圧迫感でストレス半端ないです。前にシンクを占領しない取り付け式の食洗機専用台を視たことがあります。

    +55

    -3

  • 26. 匿名 2020/05/17(日) 08:37:31 

    買いましたよ!パナソニックのやつ。
    大活躍です!
    邪魔だから台所からテレビ見えなくなったけど、そんなことどーでもよくなるぐらい便利!

    +57

    -2

  • 27. 匿名 2020/05/17(日) 08:37:47 

    私はアパートだけど、たまたま食洗機用の水栓があったので、パナソニックの2人用使ってます。今は子供が出来て3人ですが、1日2回回してます。この前5年使って故障しましたが1万3000円かかりましたが直してよかったです。私は洗い物してる時間が嫌いなので良かったです。手荒れもしないし、お皿は自分より綺麗に高温洗ってくれて助かります

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:15 

    使わなくなるからあげたい

    +9

    -2

  • 29. 匿名 2020/05/17(日) 08:39:30 

    >>6
    台を設置してその上に食洗機置いてるから、作業台は確保してあるよ!パナソニックだけど、ふつうに台の話もされたよ。

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/17(日) 08:40:49 

    ん?ただの同棲の段階で買うの?
    別れたらどうするの?

    +12

    -5

  • 31. 匿名 2020/05/17(日) 08:41:19 

    パナソニックの標準的なやつで、多分市販のものでは一番大きい置き型つかってる
    子供2歳の3人家族で、夜に寝てる時一回だけ回してる。朝起きると出来上がってる。
    もう本当に便利!!

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/17(日) 08:43:18 

    古いビルトインとそれより新しい置き型を使ったけど、置き型はビルトインよりうるさかった。
    例えば洗濯機は脱衣所という個室で40分程度の音だけど、食洗機は洗って乾かすまでの2時間ほどで間取りによっては部屋の中心にあるキッチンにむき出しで置くものだから音の問題は結構真剣に考えた方がいいかもしれない。
    シンクからホースを繋いで排水ホースもシンクに垂らすのでかなりごちゃごちゃする。
    狭いキッチンでただでさえ置く場所に限りがあるのに、食洗機とシンクがホースで繋がっているので更に置き場は考えもの。

    私も広くないキッチンで使っていたから、狭さとホースのごちゃごちゃと、晩御飯は遅いので夜に使うとうるさくて手洗いする事が多くなり、結局売ってしまった...手洗いだるいけど広々と料理出来るの喜びの方が大きい!

    私の場合は、掃除もしやすく十分な作業スペースのあるキッチンに勝るものはないなって思ったよ。料理するならね!
    広いお家ならいいけど、狭いとデメリット多い気がする。

    +15

    -2

  • 33. 匿名 2020/05/17(日) 08:45:48 

    私も賃貸で食洗機置きのある部屋にしました。
    便利だよね

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2020/05/17(日) 08:49:31 

    去年設置を考えて電化製品店に行きましたが止めました
    理由は、
    〇場所が狭くなる(浮かせるように設置する台もあるがそれでも狭くなる)
    〇設置の際工事が必要でオーナーの許可がいる、もちろん退去の際は元に戻さないといけない
    今まだ同じマンションに住んでいますがいつ引越しするかわからないのでやめました

    +12

    -2

  • 35. 匿名 2020/05/17(日) 08:49:50 

    >>1
    2人分なんてすぐじゃん...

    +15

    -16

  • 36. 匿名 2020/05/17(日) 08:51:33 

    >>14
    www

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2020/05/17(日) 08:55:48 

    ファミリータイプのマンションで、育休から復帰前に家建てて引っ越す友達からもらってつけたよ
    シンクの横にスチールラック置いてその上に設置してる
    でも大人だけのうちはなしでやってみてもいいと思う
    大変なのは子供ができてからだから、最初から楽すると大変のハードルが下がって後がつらいよ

    +4

    -14

  • 38. 匿名 2020/05/17(日) 08:56:05 

    今マイホームに食洗機あるけどあんまり使ってない
    乾燥機に使ってる

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2020/05/17(日) 08:57:42 

    >>2
    正にそう!
    私も乾燥機欲しくて探してるんだけど、5~6人用のしか売ってなくて。
    ウチ3人だから、そこまでの要らないし。
    今、工事不要のミニ食洗機を検討中なんですが、どうなんだろう………

    +7

    -15

  • 40. 匿名 2020/05/17(日) 09:00:37 

    >>14
    関連してるし、そんな事ないと思うけど。

    +2

    -22

  • 41. 匿名 2020/05/17(日) 09:00:37 

    >>1
    賃貸マンションで食洗機使っています!最高です。

    魚焼きグリル、ソースパン、まな板なども食洗機で洗っています。
    ふたり用のサイズのものを、対面キッチンのカウンターの上に載せています。

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/17(日) 09:01:34 

    二人暮らしの食器の量ってそんなに大変ではないよ。
    もし購入を考えているのであれば結婚後をお薦めします。
    同棲解消もありえなくもないのでは?

    +9

    -15

  • 43. 匿名 2020/05/17(日) 09:01:41 

    設置工事不要のタンク式食器洗い乾燥機を買いました。
    一人暮らしだけど、本当に本当に食器洗いが嫌いで。

    でも、ごめんなさい。来週届く予定なので使い勝手がまだ伝えることができない…。
    レビューを見る限り、汚れもしっかり落ちるみたいだし、何よりコンセントがあればOKだからお手軽。

    狭いキッチンだったとしても、食洗機置く用のラックをシンクに合わせてオーダーメイドできるお店もあるし、こういったタンク式だと大体サイズがW40×D40×H40前後だから、そこまで巨大!てわけでもないけどね。
    私はシンクが狭いから、冷蔵庫の上か、キッチンラックの上に設置する予定です。
    賃貸マンションでの食洗機の購入

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2020/05/17(日) 09:02:22 

    >>1
    水栓を簡単に分岐できる蛇口とそうでない蛇口があるので注意
    新しいマンションだと上部部分だけで工事できると思う
    キッチンが広い場合、別にシンクの上に置かなくてもレンジみたいに別のところに置くことも可能
    その場合延長ホースがいる

    私はマンション時代に大型の食洗機を買いました。戸建を建てた時に、その寸法で壁に埋め込むように設計して壁とフラットにしました。
    同じ要領で冷蔵庫や洗濯機も埋め込んだ。

    困ったことはマンション時代に食洗機がおけるサイズの棚ってけっこうなくて、結局作ったこと

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/17(日) 09:04:25 

    >>43
    コンセント差すだけで水はどこから来るのだろう?( ´_ゝ`)

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/17(日) 09:05:44 

    >>17
    私も!洗うのはむしろ好きなんだけど、「拭く→乾かす→棚に片付ける」が面倒くさい……
    実家ではずっと乾燥機使ってたけど、少人数用のが売って無いから困ってる。

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/17(日) 09:06:45 

    >>2
    食器洗剤のチャーミーマジカ速乾を使ってるけど、確かに乾くの早いからストレス減ったよー

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/17(日) 09:06:54 

    >>40

    主は食洗機が欲しくてオススメを聞いている。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/17(日) 09:06:55 

    こんな感じで工夫して置いてる人もいるみたいだよ
    うちはシンクが長くてそのまま置けたけど、水栓に分岐を付けるのに工賃20000円位掛かった記憶がある
    ググれば素人でもできるみたいだけど水漏れとか心配だし頼んだ方が安心
    賃貸マンションでの食洗機の購入

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2020/05/17(日) 09:08:24 

    >>45
    タンク式なので、直接水を入れるんですよ。
    排水のときは、専用ホースでできます。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/17(日) 09:08:25 

    >>49
    もう一枚拾ってきた
    賃貸マンションでの食洗機の購入

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/17(日) 09:09:26 

    建築関係の人に聞くと食洗機もIHヒーターも後付けはおすすめしないということです。

    +3

    -13

  • 53. 匿名 2020/05/17(日) 09:12:31 

    私は2人暮らしでタンク式の工事不要のを買いました!排水は必要です。45.45の小さめのものです。
    便利ですが、置く場所が無いので洗う度に上に置いたり使わない時は下に置いたり移動させてます。今後はローラー付いてるキッチンラック買ってその上に載せるつもりです。
    置く場所はチェックした方がいいですね、あとは配線。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/17(日) 09:15:53 

    >>52
    建築関係だけど、全くそんなことないよ
    むしろシステムに組み込まれてるものが壊れた時に、そのメーカーなかったり部品保存期間すぎてたりするよ

    あとIHも消耗品なのでシステムでも後々他のメーカーに替えるから後付けとかわらない

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/17(日) 09:16:34 

    >>2
    不衛生だからおすすめしない

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/17(日) 09:20:53 

    食洗機に入れるために食器を下洗いしたり、それでも汚れる食洗機を掃除したり
    結局手洗い手間はかわらない気がする
    あと食洗機不可の食器は結局手洗いだし

    +6

    -10

  • 57. 匿名 2020/05/17(日) 09:25:56 

    >>52
    建築関係の人って誰だよ?

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/17(日) 09:28:39 

    >>40
    自分語りする会話泥棒ってこういう思考なんだ
    私は〜私が〜

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/17(日) 09:28:40 

    >>56
    こういう意見あるから悩んでたけど自分は買って正解だった
    予洗いといってもサッと水で流すだけだし手洗いより綺麗に仕上がるし水道代も減った
    食べカスなんかはフィルターにまとまって集まってくれるしそれをサッと洗うだけ!
    食器を洗うストレスがない最高!!

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/17(日) 09:29:01 

    >>2
    食洗機は乾燥までするから、食洗機一石二鳥じゃないの?

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/17(日) 09:29:12 

    >>43
    タンクに毎回水を入れないといけなくてそれが面倒くさそうですがどうですか?

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2020/05/17(日) 09:30:35 

    ジェイムのタンク式の食洗機使ってます。
    設置型の物を使ったことがないので比較はできませんが、やっぱりあると便利です。
    わたしは独り暮らしなので、お弁当箱と夜の食器をまとめて1日1回夜のみ使用してます。
    小さいのでどうにかシンクにおさまってますし、調理スペースは狭くなりましたがどうにかなってます。
    ただ、鍋やフライパンは手洗いしてます。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/17(日) 09:33:30 

    >>61
    >>62ですが、洗うこと考えたら水を入れることはそんなに苦じゃないですよ。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/17(日) 09:34:35 

    とりあえず購入してみてはどう?
    ここって新しい物は何でも否定する傾向にあるし
    他の真面目なレビューサイト見たほうがよっぽど参考になる

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2020/05/17(日) 09:38:05 

    >>39
    5人家族で5、6人用使ってますが、全然入りません。3人用って感じ。同じように、3人家族がミニ食洗機買ったけど1人分くらいしか入らないと言ってましたよ。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/17(日) 09:38:11 

    >>32
    詳しくありがとうございます!
    欲しいなーと思ってたけど、洗濯機も一番音の静かなものを選んだくらい、音が大きいのが駄目なので、諦めがつきましたw

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/17(日) 09:39:36 

    >>55
    え、不衛生なの?毎回100度で乾かしてくれて水筒とかもう乾燥機なしの方が気持ち悪く感じていたところなのに!

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/17(日) 09:44:51 

    >>43
    これ、気になってるので
    つかってみたらコメントしていただけませんか?
    必ず見に来るので!

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/17(日) 09:45:33 

    分譲マンションの賃貸ならそもそも食洗機ついてない?備え付けがあるとこ探せばいいのでは?

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2020/05/17(日) 09:47:37 

    >>66
    Panasonicの最新のは静かだよ
    いつの時代の話をしてるのかわからないけど最近の機械はちゃんと考えられて作られてるよ

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2020/05/17(日) 09:51:31 

    食洗機
    冷蔵庫 ラック 流し 調理台 ガス

    こんな風に配置してたよ。
    ラックは重さに耐えられるルミナスラックを使用。ラックと食洗機は右側面を壁側に。

    あと音がそれなりにする。
    くつろぐ部屋が食洗機の近くだとうるさいし、
    寝室が食洗機の近くでもうるさいし。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/17(日) 09:53:37 

    >>1
    単なる同棲ごときで家事分担でもめるようなら結婚までいかなさそう
    悔しいなら入籍してけじめつけてから暮らしたら?入籍ならタダでできるんだしお金は言い訳にならないでしょ

    +3

    -17

  • 73. 匿名 2020/05/17(日) 09:54:37 

    >>71
    流しと食洗機が離れても設置できるんですか?どうやったんだろう

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/17(日) 09:55:07 

    >>51
    これ割とすっきり収まってるけど、それでもほかのキッチン家電あれば形が様々になるよね。
    食洗機、オーブンレンジ、あるところには電気ジャーやトースターまで。
    もう少し見た目に統一感有れば買いたい人も増えると思うけど、これらが日本の小作りなキッチンに乱立するかも思うと、手洗いでささっとやってしまえ、って人が多いんだと思った。
    うちは実家がビルトインだけど、ビルトインだと、隣のビルトインのオーブンと並んでて見た目も作業台もスッキリする。だけど屈んで出し入れが若干面倒。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2020/05/17(日) 09:59:22 

    >>72
    何でこんなに意地悪なコメントが出来るんだろう。
    同棲が羨ましすぎるんだろうか。

    +16

    -1

  • 76. 匿名 2020/05/17(日) 10:02:02 

    >>14
    会話泥棒だよね。

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/17(日) 10:03:49 

    >>1
    シンクが広めだったのでシンクの端を塞いで置くオプションボードを使って設置しました。
    閉塞感はあったけど慣れます。
    先日引っ越しで外したときに、こんなにシンク広かったのかと驚きました。
    でも付けてよかったです。
    処分は行政の小型家電リサイクルに持っていきで無料で引き取ってもらいました。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/17(日) 10:04:26 

    >>43
    こういう自分で水入れるタイプを使ったことある!
    写真のシロカのをレンタルしました
    分岐水栓必要ないから届いてすぐに使えて便利だった
    工夫するとフライパンとかもしっかり入ったよ
    ただし上から水いれるからその分高さが必要になるので、
    キッチンに吊り戸棚とかかあると手に当たりやすくて少し不便かも
    でも食器はすごく綺麗になったよ、洗い心地は満足でした
    結果食洗機すばらしい!となり、いろいろ検討した結果、水入れの必要がない据付のを買い直したよ
    賃貸マンションでの食洗機の購入

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/17(日) 10:04:38 

    Panasonicのファミリータイプのやつ使ってます。
    置く場所あるなら激しく勧める!

    おろしがねとか
    ピーラーとか手洗いしてた時に落としきれなかった汚れが、食洗機使い出してからだんだん綺麗になってゆくー

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/17(日) 10:08:42 

    まずは物件探しじゃない?
    希望の物件に置けそうだったら、置けばいいのでは。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/17(日) 10:08:55 

    社宅だけど四人家族なのでパナソニックの大きめの食洗機設置したよ。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/17(日) 10:08:56 

    >>75
    でも私もちょっとえ?!同棲かよ?!ってなった笑

    +4

    -2

  • 83. 匿名 2020/05/17(日) 10:09:39 

    >>6置き型を1ヶ月レンタルしたけどもう食洗機ない生活には戻れなくて、結局ビルトイン買った。
    置き型は場所とるし、ビルトインにして作業台に何もないってこんなに快適なんだと感激。
    まじでストレス減るから凄いおすすめ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/17(日) 10:09:50 

    よく分からないメーカーのやつを安かったから使ってたけど、漁船で網引く時の音が出るから捨てた。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/17(日) 10:12:03 

    独身、独り暮らしですが、シングル用を購入。
    たまに遊びにくる人がいても、二人分まで洗えるよ。
    賃貸で取り付けて、引っ越すときも持っていけますよと言われたよ。

    とても楽。元はとったと感じてる。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/17(日) 10:13:47 

    パナソニックのファミリータイプのを後付けした
    でかくてじゃまだけどそんなの気にならないくらい便利
    1番驚いたのは子供のエジソン箸がめちゃきれいになったこと
    写真のエジソン箸を使ってて、顔面部分がきちんと洗っててもなんとなく薄汚れてたんだよね
    それが食洗機で洗ったらサッパリ!
    手洗いのほうが綺麗になる説たまに見るけど、私は食洗機のほうが清潔になると思った
    賃貸マンションでの食洗機の購入

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/17(日) 10:17:57 

    >>61
    蛇口とホース繋げて給水する人も多いみたいですよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/17(日) 10:20:30 

    >>68
    43です!来週末に使う予定(あくまで予定…)なので、その結果は必ずこちらでご報告いたします!

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/05/17(日) 10:23:25 

    >>1
    絶対に必要ならビルトインタイプ食洗機完備された物件選んだ方がいい
    置き型なら暮らし始めてから検討してもいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/17(日) 10:27:24 

    私は洗い物大嫌いで幼児と2人暮らしなのに(洗う量少ないのに)買いました

    冷蔵庫が背の高さより低いくらいの冷蔵庫だったのでその上に置いてなんとか置き場所確保!!

    本当に楽すぎて便利だなーとありがたいばかりです。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/05/17(日) 10:31:37 

    >>90
    ちなみにパナソニックの10万の4人用?だったかな。

    蛇口から水は繋いでいます。

    今は4人家族で食器が多いので、たまりまくった食器類を入れ込んだら一気になくなるのが本当に気持ちいい!www

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/17(日) 10:39:48 

    >>75

    ご結婚おめでとうございます♥

    +1

    -5

  • 93. 匿名 2020/05/17(日) 10:43:42 

    >>76
    横だけどそこまで思わんよ
    否定的に叩くほどでもないし
    ラフに呟かせてあげてもいいと思うけどね

    +3

    -6

  • 94. 匿名 2020/05/17(日) 10:54:59 

    >>64
    置き型の食洗機なんて20年ぐらい前からあるよ
    新しい物ではない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/17(日) 10:58:02 

    パナソニックの備え付けの物をカウンターに置いて使ってます!
    ちょっと圧迫感あるしカウンターの意味ないかなーとも思うけど、調理するところも広く使えるし排水も問題無いし快適!
    早くマイホーム買って、ビルトインにしたいな。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2020/05/17(日) 11:01:43 

    知り合いが賃貸マンションでシステムキッチンに食洗機埋め込む工事してたよ
    大家さんに許可とって出て行く時そのまま出て行くって言っててスゲーと思った

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/17(日) 11:08:06 

    パナソニックの一番大きいのを使ってます。うちはキッチンとダイニングの間のカウンターに置いたので視界は遮られましたが、本当に洗い物が楽になったので買って良かったです。
    電気屋さんで実物大の紙が貰えますよ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/17(日) 11:18:24 

    うちはキッチンに置くスペースがなかったので、キッチンのカウンターに棚を取り付けた。カウンターとかの高さを測って、アイリスオーヤマのメタルラックってやつで必要な部品を検討して、↓のような感じで旦那が設計した

    色々と工夫すれば、工事なしでも据え置き型食洗機は置けると思う。
    賃貸マンションでの食洗機の購入

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/17(日) 11:27:41 

    子供用の食器など
    意外と食洗機対応していない食器が多く
    仕分けが面倒なので
    結局手洗いしています…

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2020/05/17(日) 11:27:41 

    >>16
    アイリスオーヤマの使ってます。給水はめんどくさいですが、洗い物ほとんどしなくて良くなってかなり重宝してます。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2020/05/17(日) 11:35:14 

    >>52
    私は逆にビルトイン食洗機はおすすめしないって言われた。
    卓上の方が壊れた時も簡単に交換できる。という事でした。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/17(日) 11:35:15 

    >>51
    これなら家に置けそう!
    前に食洗機トピたった時、買いたくなったけど高いし分岐の工事やってもらったりめんどくて断念した。

    私も給付金きたら今度こそ買おうかなあ。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/17(日) 11:36:51 

    賃貸アパートでPanasonicの食洗機を設置しました。
    分岐水栓の工事は1万、分岐水栓自体もAmazonで8000円ぐらいで購入しました。

    先人の皆様が口を揃えて大きいタイプがいいとレビューされていたので、二人暮らしですがタンクタイプは諦め、上下2段に分かれているPanasonicを購入しました。
    使用してみての感想は…やはり大きいタイプで良かったです。
    設置場所はステンレスの台をシンクの端に置いてスペースを拡張しています。

    私もかなり重宝していますし、他の方のコメントをみる限り、購入した方はほとんど皆さん後悔してないんだなぁと改めて感じました。

    お金と場所さえあれば、役に立つと思います!

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2020/05/17(日) 11:37:27 

    >>16
    賃貸1kで先週から買って使ってます。
    置き場は、冷蔵庫の上です。
    メーカー的には冷蔵庫の上は推奨されてないですが…。
    元々電子レンジを置いていたところに食洗機を置いて、電子レンジはリビングに移動させました。
    何か食べたら必ず洗わなきゃいけないという義務感から解放されました!

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/17(日) 11:39:57 

    >>52
    持ち家でビルトインつけてる人何人かいるけど、10年くらいでみんな壊れて修理するにも高いしそのまま放置してるがほとんどですよ

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/17(日) 11:46:54 

    >>43
    これは1人暮らしか2人用ですよね?
    4人家族じゃさすがに小さいですよね?

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/17(日) 11:51:20 

    新婚の時築30年のアパートで買いました。
    そのときはテーブルで調理してました。
    その後二回引っ越しましたがどちらも調理スペースは確保できました。
    分岐栓を毎回つけなきゃいけないのでそれが面倒です。
    10年くらいで壊れたので今は2台目です。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/17(日) 11:53:26 

    >>21
    鍋、フライパン、ザルなどをまず洗ってから2回目に皿、コップを洗ってます

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/17(日) 11:53:46 

    うちはキッチン狭いし、家の構造的に他の場所にも置けないから諦めた。
    カウンターがある家にしときゃ良かった。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2020/05/17(日) 12:08:11 

    >>6
    2DKなので、食洗機あってもなくてもシンク周りは狭いです。
    すぐ横のテーブルを作業台代わりにしてます。
    低身長の私でもテーブルでは少し低いので、高身長なら包丁使う時大変でしょうが。
    包丁使う時間は案外短いので、食洗機の有り難さ優先です。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/17(日) 12:25:15 

    食洗機ついてないの?
    最初からついてる賃貸にすれば。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/17(日) 12:27:25 

    >>69
    今って結構ついてるよね。
    うちも賃貸だけどある。
    自分で洗う派だから使った事ないけど。

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/17(日) 12:29:03 

    >>93
    2コメでこれは会話泥棒だわ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2020/05/17(日) 12:34:39 

    >>105
    横からすみません
    使わなくなるのならそれでもいいかもしれないけど
    ビルトインがあるのなら置き型に替えるよりビルトイン直すわ
    何でもそうだけど、10年20年目安に買い替えたり修理できるように計画的に貯蓄してる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/17(日) 12:36:19 

    >>16
    自粛の日々で、毎食家族のご飯を作って洗うの繰り返しに耐えられなくなり、つい最近これを買いました。
    工事は嫌だったので、水を入れるのは全く苦ではありません。

    使い始めの一週間くらいは、入れるのにコツが必要で色々と悩みましたが(洗った方が早くないか?とか)ピッタリと重なってなければ大体落ちるので、最近はテキトーにぶち込んでます(笑)
    だいぶ楽になりました。

    我が家はシンクが広いので、3分の一程潰して置いていますが、スチールラックなどを別で置いている方もいるみたいです。
    賃貸マンションでの食洗機の購入

    +12

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/17(日) 12:44:45 

    転勤族です。食洗機は2回の引っ越しに連れていきました。
    置場所には毎回困りましたがなんとか工夫して使いました。
    6年で一度修理、7年で壊れました。
    我が家はもう買いません。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/17(日) 12:50:11 

    >>1
    賃貸で食洗機使ってます
    二人暮らしならパナソニックのプチ食洗でも十分かもしれません
    アドバイスとしては設置スペースと分岐栓が取り替えられるか要確認です
    寒い日に冷たい水に触れなくても良いし、とっても便利です
    一人暮らしだからこそ食洗機!?パナソニックのプチ食洗(NP-TCB1-W)が意外とオススメな理由 | OKIRESI(オキレジ)
    一人暮らしだからこそ食洗機!?パナソニックのプチ食洗(NP-TCB1-W)が意外とオススメな理由 | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    食洗機、一人暮らし、パナソニック、プチ食洗、NP-TCB1-W、オススメ、家電、有効活用、時間、節約、食器、水筒、クリアジェル、ワンプシュ、キュキュット、花王、コスパ、洗浄力、清潔、煩い、五月蠅い、時短、使い勝手、省スペース、回数、量、フライパン、ルビー・...

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/17(日) 12:54:14 

    >>75
    それ違うと思うwきっとオカン目線なんだろうね
    72さんじゃないけど、羨まし過ぎるという発想が甘いと思う
    同性の先に結婚が決まってるのならいいけどさ
    先が見えない暮らしほど怖いものはないと忠告したかったのかもね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/17(日) 13:15:37 

    一度使ったけど、4〜5人用だと一度に全部は洗えないから
    結局残りは手洗い。
    予備洗いもいるし、結局使わなくなった。

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2020/05/17(日) 13:58:10 

    >>16
    古い賃貸でキッチンが昔ながらの広さがあるので、シンクの横に棚を買って食洗機置いてます。
    スペースがあるなら迷わず購入することをお薦めします。鍋やフライパン、ボールを洗うだけなのでとても楽になりました。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/17(日) 14:01:55 

    >>106
    横ですが、タンク式はほとんどが3人用ですよー

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/17(日) 14:20:37 

    対面キッチンだと置場所がないから、キッチンが壁についてる家にして、シンクの横に棚おいて、その上に食洗機置いてる。
    これだと作業台はそのまま使えるよ!

    絶対あったほうがいい!
    家族3人だけど私はボウルとかもなんでもいれるから4~5人用でちょうどいい。音も全然気にならないよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/17(日) 15:03:54 

    >>3
    独り暮らしでも食洗機は大きめがオススメ。
    分岐取り付けが難しいなら蛇口から水取れるのもあるし大型家電は出し渋りはしないほうがいい。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/17(日) 15:30:29 

    >>3
    もう1ヶ所、食洗機が置けるような広さのキッチンがある家を借りてるから、こんな感じにはならない。
    左側に食洗機、流し、右側に広目のスペース、さらに右側にコンロ。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/17(日) 16:04:47 

    >>5
    夫の帰りが遅いので、夕食の食器と
    昼の弁当箱は夫に洗って貰ってるけど
    雑なので二度手間。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/17(日) 16:34:51 

    >>19
    私も。
    パナソニックのプチ食洗機を
    考えてます。
    使っている方、使い心地はいかがですか?、

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/17(日) 16:35:10 

    >>66
    いいえ!参考になれば!

    一度家で試したり出来たらいいよね〜!
    私は買う時に色々レビュー見まくってYouTubeで使ってる動画見て、音がマシそうなの選んだけど思った以上だった!

    アパートなんかだと近所迷惑を考えて夜回さないようにしてる人がいるくらいだもん、結構気になるよね!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/17(日) 16:45:00 

    >>70

    私が行ってた置き型は、3年くらい前のパナソニックの大きめのやつです。そんな古くないはず...

    我が家はアイランドキッチンのような形で目の前のリビングダイニングと仕切る壁がない事と、横が寝室なので、夕飯後に使うには音はめちゃくちゃ気になったよ〜

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/17(日) 16:50:55 

    アパート時代に分岐水栓型を、今は戸建でビルトインタイプを使用しています。

    分岐水栓型のデメリットとしては
    音がうるさい(キッチンで使用していると、リビングのテレビの音が若干聞き取りにくい。)
    分岐水栓の部品代、専用の置台代、取り付け代で、四万円くらいした。本体の金額の倍くらいかかる場合がある。
    狭いキッチンにはやっぱりちょっと邪魔。

    食洗機全体のデメリットとしては、
    食器は傷む。
    長年使用していると柄がなくなる(手洗いの比ではない)。
    特殊な形のものは入らない。
    結果、ヤマザキのパンまつりの皿ばかり使ってしまう(笑)

    私としては、これらのデメリットを考えても、食洗機のない生活は考えられない。入れたら除菌も乾燥もしてくれるのは、とにかく便利!
    でも、私の実家ではビルトインの食洗機つけたけど、あまり使ってない。

    細かいことを気にする人には向いてないと思う。
    私みたいにズボラな人にはオススメ。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/17(日) 17:39:29 

    >>115
    これ、気になってた。
    分岐水栓しなくて良いから転勤族にも良いね。
    オモチャみたいなもんかなと思ってたけど、コメント見た感じ良さそう。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/17(日) 19:36:07 

    >>105
    去年ビルトインつけたけど壊れても直すか買い換えるよ
    それくらい便利だし戻れない

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/17(日) 19:56:44 

    マイホーム買ったときにビルトインにして
    処分しなくちゃいけなかったよ
    新しかったから勿体なかった
    当分マイホーム買わないならおすすめするけど

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/17(日) 19:59:06 

    >>10

    当分は彼が手伝ってくれる人かどうか
    チェックできるチャンス

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/17(日) 20:56:17 

    >>130
    大してきれいにならないのかな…と思っていたら、洗い上がりの食器のピカピカ具合にびっくりしましたよ。

    あと、我が家は乾燥は使わずに、洗い終わったら停止して自然乾燥してます^^;

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/17(日) 21:15:53 

    当初は、スペースもないし置けないと諦めていましたが、食洗機専用のラックを使ったら、パナソニックの大いサイズの食洗機も何とか設置できました!
    洗うスペースが少し狭くはなりましたが、ラックで高くなったので、圧迫感はあまりなく使えています。

    水道代も安くなりましたし、家事の時短になったのでオススメです!
    賃貸マンションでの食洗機の購入

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/17(日) 22:46:56 

    タンクで給水もネックで調べたら、これで給水出来るかも?って思ってる。やったことある方いますか?
    賃貸マンションでの食洗機の購入

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/17(日) 23:15:41 

    うちも2人ともフルタイムで働いていて賃貸ですが、食洗機使ってます!
    食器洗い乾燥機 Jaime (ジェイム) | TOP
    食器洗い乾燥機 Jaime (ジェイム) | TOPskj-felicis.com

    食器洗い乾燥機 Jaime (ジェイム) | TOP home企業情報商品情報採用情報サポート食器洗い乾燥機 Jaime (ジェイム) SDW-J5L特許出願中 意匠登録番号1608599号取扱説明書ダウンロード詐欺や類似品にご注意ください。食器洗い乾燥機Jaime(ジェイム)SDW-J5Lを利用した詐...


    料理も好きで洗い場のスペースが狭くなってしまうのも嫌だったので、移動式のゴミ箱の上にこれを設置しました!
    使う時だけ洗い場近くにゴミ箱ごとコロコロ移動して使ってます。
    量的にも2人分ぴったりで買って大正解でした!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/17(日) 23:20:48 

    >>1
    賃貸マンションだけど、悩みに悩んで食洗機買ったよ。
    買って正解だった!
    洗い場?の上にtowerの水切りラック置いて、そこで料理してる。あとカウンターラックも買ってお皿置いたりしてる。


    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/17(日) 23:40:30 

    >>95だけど、今さっき食洗機が壊れて大ショック🤯
    給水と排水を繰り返して食器は水に濡れた状態のまま…
    調べたら水位スイッチ部品に不具合が起きてる可能性あるみたいで修理が必要みたい。
    2014年製で元々親が使ってた物を譲り受けたからもう寿命だろうし買い直そうかな。
    今から全部手洗いしなければ😭

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/18(月) 05:57:12 

    >>139
    あら、6年くらいしか持たないのかな?
    私今3年、、、着々と近づいてきている。w

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/18(月) 08:40:40 

    >>139
    私もそれで故障して13000円かかりました。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/19(火) 19:54:49 

    子供が生まれた時に家事に限界を感じて食洗機買いました。
    夫婦喧嘩が減ります。←ただひたすらにコレ
    マイホーム購入後も連れて行きました。
    分岐水栓、工事費、足場など初期費用はかかりますが、買ってよかったと思ってます!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/06/06(土) 13:39:36 

    本当に使ってみるととてもよかった家電の一つです。
    うちは賃貸アパートですが、キッチンの横にさらに台を置いて、そこに設置しています。

    不要になった友人からもらったので、分岐水栓もネットを見ながら自分で付けました。数年経ちますが、水漏れはまだありません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。