ガールズちゃんねる

飼い犬になめられて感染症に、63歳男性死亡 ドイツ

67コメント2019/11/27(水) 05:32

  • 1. 匿名 2019/11/26(火) 12:25:56 

    CNN.co.jp : 飼い犬になめられて感染症に、63歳男性死亡 ドイツ
    CNN.co.jp : 飼い犬になめられて感染症に、63歳男性死亡 ドイツwww.cnn.co.jp

    ドイツで63歳の男性が、飼い犬になめられたことが原因で感染症にかかり、重症化して死亡した。欧州の医学誌でこの症例を発表した医師団は、飼い主らに対して、もしもインフルエンザのような症状が表れた場合、すぐに医師の診察を受けるよう促している。


    症例を報告したドイツ・ブレーメンの赤十字病院の医師によると、それまで健康だった男性は、犬や猫の口内に存在する「カプノサイトファーガ・カニモルサス」という細菌によって感染症を発症した。

    この細菌が人に感染するケースは極めて稀(まれ)だが、動物にかまれたことが原因で感染することもある。しかし今回死亡した男性は、自分の飼い犬に触れてなめられていただけで、かまれたりけがをしたりはしていなかった。男性はまずインフルエンザのような症状が表れ、次いで重度の敗血症と、血斑や皮膚の変色、壊死を引き起こす電撃性紫斑病を発症。集中治療室で治療を受けたが症状は悪化し続け、多臓器不全のために死亡した。

    +101

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/26(火) 12:26:47 

    ペットなんて飼うもんじゃないね

    +42

    -133

  • 3. 匿名 2019/11/26(火) 12:27:17 

    こういう記事をみると無闇に動物に触ったらダメだなと思う

    +307

    -11

  • 4. 匿名 2019/11/26(火) 12:27:20 

    老人で免疫が落ちてたとか

    +147

    -8

  • 5. 匿名 2019/11/26(火) 12:27:37 

    飼い犬になめられて感染症に、63歳男性死亡 ドイツ

    +96

    -13

  • 6. 匿名 2019/11/26(火) 12:28:00 

    飼い犬かぁ…泣

    +170

    -0

  • 7. 匿名 2019/11/26(火) 12:28:19 

    ワンちゃんは悪くない

    +224

    -16

  • 8. 匿名 2019/11/26(火) 12:28:19 

    人間同士でも虫歯や性病うつるしね

    +183

    -5

  • 9. 匿名 2019/11/26(火) 12:28:20 

    こんなの宝くじで億が当たるくらいの確率じゃないの?

    +184

    -9

  • 10. 匿名 2019/11/26(火) 12:29:30 

    まれなケースってやつだね

    +33

    -7

  • 11. 匿名 2019/11/26(火) 12:29:33 

    ぱっと見には分からないような小さな傷があってそこから菌が入り込んだのかな
    犬なら飼い主を舐めるし、ふせぎようがない・・・

    +70

    -0

  • 12. 匿名 2019/11/26(火) 12:29:34 

    犬猫好きだけど、口なめされてる人にはドン引き。

    +182

    -14

  • 13. 匿名 2019/11/26(火) 12:30:23 

    飼い主も原因を知ったら
    神の思し召しのままに
    としか思わないよ

    +27

    -6

  • 14. 匿名 2019/11/26(火) 12:30:38 

    悲しいね
    どちらも悪くないけど
    愛犬の死を見送る前に自分が亡くなるのが1番辛いな。死んだ原因とかの前に。

    +69

    -7

  • 15. 匿名 2019/11/26(火) 12:30:48 

    本当に舐められただけなのか、その後 手洗いせずに食事したとか詳しく書いてくれないとペット飼うとき不安になる

    +31

    -6

  • 16. 匿名 2019/11/26(火) 12:30:54 

    >>2
    浅はかな考えだね。

    +19

    -12

  • 17. 匿名 2019/11/26(火) 12:31:50 

    昨日TVで、飼いリスを口に入れてた人いたね
    正確にはリスが飼い主の口の中に入り込んじゃうんだけど
    動物飼ってるけど、ああいうの一切理解できない

    +147

    -4

  • 18. 匿名 2019/11/26(火) 12:31:56 

    >>15
    不安になるくらいなら飼わない方がいい。
    どちらの為にも

    +6

    -7

  • 19. 匿名 2019/11/26(火) 12:34:21 

    とろサーモンのあいつどうなった

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2019/11/26(火) 12:34:45 

    TVで見た犬の鼻舐めて犬種を当てるトレーナー?さんがいるよね
    アレ大丈夫なの?
    あの人マツコの番組によく出る人?

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2019/11/26(火) 12:40:44 

    こういうのって、室内飼いしてる動物でも可能性はあるの?

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2019/11/26(火) 12:42:46 

    「きょうのわんこ」みたいなどうぶつ映像で飼い犬に箸でご飯をおすそわけして飼い主がその箸を使ってご飯を食べるのを時々見かけるけど危険だよね。

    +89

    -1

  • 23. 匿名 2019/11/26(火) 12:43:01 

    カプノサイトファーガ・カニモルサスはイヌ・ネコの口の中に普通にある菌
    重症化する人は少ないけど風邪気味くらいで治ってしまって気づかないケースは多いと予想される

    大抵は放っておいても治るけど、インフルエンザよりも身体が痛むような症状の場合は、大きな病院に行きイヌ・ネコとの接触があったことを言うこと

    重症化する可能性があるのは高齢だったり病気だったりで抵抗力が落ちてる人の他に妊娠中や産後の人も注意

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/26(火) 12:44:07 

    カプノサイトファーガってこないだも海外の女性がペットから感染してトピ立ってなかった?

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/26(火) 12:48:38 

    >>21
    室内飼いとか関係ないと思う
    犬は犬

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2019/11/26(火) 12:50:06 

    >>17
    私もその番組見ました❗️
    私もペット飼ってるので動物大好きだし、ペットを溺愛しているけど、粘膜に触れるのは嫌だし、それを許す飼い主の事は理解できないです😓

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2019/11/26(火) 12:50:26 

    カプノサイトファーガ・カニモルサスってここ数年で四肢切断や死亡例増えてる気がする
    ペットフードに直接は添加出来なくても元の肉は抗生物質たっぷりの餌で育てられたりしてるから耐性菌が出てきてるのかも

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2019/11/26(火) 12:51:03 

    >>17
    リスって狂犬病なかった?野生のやつだけなの?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/26(火) 12:53:14 

    免疫力の弱い赤ちゃんがいる家は気をつけないとね

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/26(火) 12:55:57 

    >>28
    リスは狂犬病あるね
    感染してないペットで感染危険性がない飼い方してるとか、ペットや飼い主が予防接種受けてるとか?
    それでも口の中に入れるなんて正気の沙汰じゃないけど

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/26(火) 12:56:47 

    賛否両論ありますが、
    私は動物が苦手です。やっぱり細菌も怖いし。
    今日のわんこで室内で、しかも綺麗な家なのにカリカリ傷がいっぱいつきそうなのに飼ってる人見ると、『すごいな〜。傷ついたらショックだなー』と思う。

    +13

    -18

  • 32. 匿名 2019/11/26(火) 13:01:36 

    工藤さんも気をつけて

    +46

    -0

  • 33. 匿名 2019/11/26(火) 13:04:16 

    義母の家に行くと、犬との境界がものすごい曖昧
    その箸、今犬が咥えましたよね?って思いながら食卓につく
    義母がどうなっても自業自得だけど、私や子供に影響でたらどうしてくれよう

    +38

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/26(火) 13:05:17 

    >>9
    日本国内だけで2011年以降68件
    これは診断された数だから本来はより多くの件数があると専門医たちが予測していて新しい型まで見つかっている
    犬猫の飼育件数が合計で1500万匹くらいだからざっと計算して宝くじ当たるより結構確率高い
    しかも増えてるから怖い
    人間のようにペットを飼育する人が増えたからじゃないかって言われてる

    +49

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/26(火) 13:12:43 

    知らなかったから調べたら厚生労働省も注意呼びかけてんだね
    日本でも接触のみで感染してるし20代の方もいる、、、

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/26(火) 13:13:17 

    >>12
    ケツの穴やうんこ舐めてる口だもんね

    +65

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/26(火) 13:27:12 

    室内飼いしてる知り合いは、犬のトイレシート替えた手でお茶入れてくれた。犬を触った手で料理する人もいる。ものすごく嫌だから、二度と家には行かない。

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/26(火) 13:28:08 

    ほとんどのペットは大丈夫だから、運が悪かったとしか言いようがない。病院に行くタイミングが遅すぎたのかも。猫を20年以上飼ってたけど、こんなことになったことないし。

    +12

    -13

  • 39. 匿名 2019/11/26(火) 13:30:24 

    >>32
    魂を吸い取られそうでワンチャンの方が心配

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2019/11/26(火) 13:32:31 

    >>38
    個人の体験談一つで勝手に亡くなった方が病院行くの遅かったのかもなんてよく言えるね
    ペット飼育してるなら少しは調べたら?
    進行早いし初期診断がまだ難しいから病院行くの遅いとかの問題じゃないのすぐ分かるのに

    +11

    -3

  • 41. 匿名 2019/11/26(火) 13:44:48 

    犬に赤ちゃんベロベロ舐めさせてる動画とか微笑ましく見れないね

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2019/11/26(火) 13:49:21 

    >>4
    他の媒体の同じ事故を扱う記事には、
    年齢や病気などで免疫が落ちていた訳ではない健康な人だったのに死亡に至った珍しい例と書かれてたよ

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/26(火) 13:51:30 

    中川翔子もやばいよね
    まあ彼女がどうなろうとどうでもいいけど
    ネコが本気で嫌がってるのがかわいそう

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/26(火) 14:05:49 

    >>41
    子どもはそんなに重症化しないらしいよ 今飼っている猫で夫だけが細菌感染して重症化したけど大人になってからかかった方がリスクあるんだって

    +3

    -9

  • 45. 匿名 2019/11/26(火) 14:09:55 

    無防備に寝てる時とかに普通に顔を舐めたりされるからなぁ……

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2019/11/26(火) 14:10:20 

    >>22
    ああいう場面をかわいいでしょーって感じで放送しないでほしいわ。
    平気で人間が食べる用のピザとかあげる人とかも。
    (犬にとったら調味料なんかは毒)
    動物好きだからこそ、腹立つわ。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2019/11/26(火) 14:11:45 

    >>44
    ソースはどこですか?

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2019/11/26(火) 14:14:03 

    >>44
    適当な事を言わないでくださいね 

    +2

    -5

  • 49. 匿名 2019/11/26(火) 14:19:47 

    >>12
    あれはやらせてる飼い主が悪いよね
    動物は飼い主が喜んでると思ったらますますやるようになる
    本当にペットを愛してるならやめさせるべき

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2019/11/26(火) 14:20:49 

    >>43
    頭おかしい

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/26(火) 14:26:53 

    感染が怖いから友達のワンちゃんが私の口元を舐めようとして来ても顔を背けるようてる

    友達はチューって言いながら口をベロベロ舐めさせてるけど見てて怖いトイレで思ってるよ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/26(火) 14:46:28 

    傷口なめたわけじゃないのか!怖い。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/11/26(火) 14:58:54 

    自分ちのワンコならブチューってしても全然平気

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2019/11/26(火) 15:06:41 

    義犬が口を舐めたがるから、毎回嫌な思いする。

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2019/11/26(火) 15:08:20 

    >>47>>48
    うちの旦那です 動物を飼ったことがなく40代にして初めて猫を飼い、カンピロバクター感染で下痢が一週間続きました
    原因不明で内科に行ったところ、お医者さんにまずペットがいるか聞かれ採血で判明しました

    医者いわく、動物飼っている人は皆一度は細菌感染してるそうです 子どもの頃だとそれほど症状も現れず免疫ができるので大事には至らない
    大人で動物からもらう最近感染は重症化するとお事です

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2019/11/26(火) 15:21:11 

    >>43
    なにこれ
    虐待と変わらん

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/26(火) 15:22:42 

    犬大好きだけど触ったり舐められたらすぐ手をしっかり洗う!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/11/26(火) 15:50:55 

    これ口を舐められたのか足とかを舐められたのかどっちなんだろ?口がダメなのはわかるけど手足とかでも感染するの?うちの犬私の足めっちゃ舐めてくるんだけど。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/26(火) 15:56:23 

    >>58
    自己レスになるけど調べてきました。
    噛まれたり引っ掻かれたりして感染することがほとんどで、たまに傷口を舐められて感染することもあると書いてました。

    この男性は傷もなくただ舐められただけなので極めて稀な例みたい。犬飼ってる人はキスしないのはもちろんだけど、噛まないよう躾けて傷口を舐められないように気をつけてればそれほど怯えることはなさそう。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/26(火) 17:05:34 

    犬は元気なの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/26(火) 19:00:53 

    やっぱり、いくらペットが可愛くてもある程度の線引きはしないと駄目だよね。
    赤ちゃんが猫の尻尾舐めてる動画みたことあるけど、可愛いというコメント
    が多いなかで自分は「大丈夫なの?」「肛門に近いし、尻尾も猫砂につくよ」
    と思ってた。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/26(火) 19:08:20 

    >>43
    ショコタンでなんでも口に入れるよね
    ポケモンソフトもかじっていた

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/26(火) 21:02:59 

    飼い主も飼い犬も可哀想

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/26(火) 21:48:35 

    紫斑病か…きついぞ。

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2019/11/26(火) 22:53:41 

    >>22
    犬飼ってるけど「きょうのわんこ」の8割方はバカい主の見本市
    人の食べ物与えたり、要求吠えなのにいうこと聞いて応じたり、噛んでいいことを教えることになる引っ張り合いっこ遊びをしたりツッコミながら観てる
    ただ犬はかわいい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/26(火) 22:56:20 

    犬と一緒の布団で寝るのも良くない
    犬の為を思うならケージの中の安全地帯でゆっくり休める環境を作るのがベスト
    可哀想だから可愛いからなんて理由で人との距離が近すぎたりや上下関係が逆転してる飼い主大杉

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/27(水) 05:32:37 

    >>18
    いや 正しい情報は知るべきだよ。特に今後ペットを飼う人ならば。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。