ガールズちゃんねる

高校生画家の「色鉛筆で50時間かけて描いた犬」がため息が出るほどリアル…!超絶技巧がつまった犬の絵に称賛集まる

229コメント2019/11/27(水) 20:59

  • 1. 匿名 2019/11/07(木) 09:02:00 


    高校生色鉛筆画家の、長靴をはいた猫(@erumo_0384)さん(関連記事)。50時間をかけて描いた犬の絵に「写真としか思えない」「感動した」と称賛の声が集まっています。

    この色鉛筆たちから生まれました

    制作過程の動画

    +1150

    -3

  • 2. 匿名 2019/11/07(木) 09:02:48 

    いいねえ

    +937

    -6

  • 3. 匿名 2019/11/07(木) 09:03:09 

    すごい!

    +1253

    -5

  • 4. 匿名 2019/11/07(木) 09:03:24 

    すごい!毛並みってどう表現してるんだろう。

    +957

    -5

  • 5. 匿名 2019/11/07(木) 09:03:33 

    素晴らしいね。なかなか常人には無理だよ。

    +739

    -9

  • 6. 匿名 2019/11/07(木) 09:03:46 

    写真でいいじゃんと思ってしまう

    +110

    -250

  • 7. 匿名 2019/11/07(木) 09:04:00 

    どう見ても写真。すごすぎ!

    +662

    -6

  • 8. 匿名 2019/11/07(木) 09:04:08 

    才能がある人って羨ましいな~

    +706

    -3

  • 9. 匿名 2019/11/07(木) 09:04:23 

    すごい
    ちょっとボケた写真みたい

    +215

    -7

  • 10. 匿名 2019/11/07(木) 09:04:33 

    むしろ50時間で描けることにびっくり…
    天才っているんだな

    +740

    -5

  • 11. 匿名 2019/11/07(木) 09:04:36 

    写真とは思わないけど 上手!綺麗な絵だね

    +141

    -32

  • 12. 匿名 2019/11/07(木) 09:04:47 

    すごー

    +26

    -1

  • 13. 匿名 2019/11/07(木) 09:04:53 

    凄い!としか出てこない凄さ
    本当写真みたい!
    人の才能は色々だね

    +350

    -4

  • 14. 匿名 2019/11/07(木) 09:04:56 

    長靴をはいた猫さんが描く犬
    いいねぇ〜

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2019/11/07(木) 09:05:00 

    凄い才能!

    +99

    -1

  • 16. 匿名 2019/11/07(木) 09:05:08 

    >>6
    芸術とか分からない人?

    +131

    -40

  • 17. 匿名 2019/11/07(木) 09:05:17 

    綺麗な絵だね!
    犬の顔も勇ましいわ

    +222

    -3

  • 18. 匿名 2019/11/07(木) 09:05:23 

    色鉛筆のポテンシャルを写実系に生かしきっててすごい

    +166

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/07(木) 09:05:32 

    中高生の頃アニメや漫画の絵を忠実に再現できる子とかいたけど、こういう絵を書ける人の方が100倍すごいと思う

    +38

    -44

  • 20. 匿名 2019/11/07(木) 09:05:33 

    色鉛筆も使う人が違うと、仕上がりも全然違うんだね

    +223

    -1

  • 21. 匿名 2019/11/07(木) 09:05:56 

    美大生になれるよ

    +74

    -9

  • 22. 匿名 2019/11/07(木) 09:05:57 

    >>6
    それピカソか誰かがそうだった気がする。

    そっくりに書くなら写真で言いと言われて売れなかったとか...

    こう手の作品はの製作行程みてるの好き。写真とはまた違う暖かみ出てると思うけどな。

    +234

    -4

  • 23. 匿名 2019/11/07(木) 09:06:03 

    はぁ…、ため息でるわ!
    才能もそうだけど、根気強く何かに没頭できるってすごいね。

    +106

    -3

  • 24. 匿名 2019/11/07(木) 09:06:18 

    色鉛筆でこんな絵描けるなんて凄いね…。
    語彙力がなさすぎて凄いしか言えない!

    +93

    -2

  • 25. 匿名 2019/11/07(木) 09:06:29 

    >>6
    つまらない人

    +41

    -39

  • 26. 匿名 2019/11/07(木) 09:06:30 

    色鉛筆画家ってたくさん居て、みんなこういう写真みたいな絵を描くから、もう誰が誰なのかわからない

    +49

    -4

  • 27. 匿名 2019/11/07(木) 09:06:36 

    青とピンクの色鉛筆の使い方がかなりのポイントだね。

    +7

    -3

  • 28. 匿名 2019/11/07(木) 09:06:40 

    >>19
    アニメや漫画の再現も充分凄いと思う

    +103

    -2

  • 29. 匿名 2019/11/07(木) 09:06:55 

    今どこかでリアル展だかが?やってるってCMで見たな
    浜松だったか?
    近くで見たらこんなのどう見えるのか?見てみたくなった

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2019/11/07(木) 09:06:56 

    Youtubeでやればいいのに

    +9

    -6

  • 31. 匿名 2019/11/07(木) 09:07:03 

    日本はパトロンが出来にくいから、こういう才能のある子がSNSで話題になるのは良い時代だと思う
    美術芸術やるにはとにかくお金がかかるから。

    +165

    -3

  • 32. 匿名 2019/11/07(木) 09:07:08 

    >>16
    逆にあなたはとにかく忠実にリアルに描くことが芸術だと思ってるのかな?

    +45

    -32

  • 33. 匿名 2019/11/07(木) 09:07:25 

    モチーフはコヤツか?
    高校生画家の「色鉛筆で50時間かけて描いた犬」がため息が出るほどリアル…!超絶技巧がつまった犬の絵に称賛集まる

    +4

    -37

  • 34. 匿名 2019/11/07(木) 09:07:29 

    >>19
    描いた人がしてほしくないタイプの褒め方

    +111

    -2

  • 35. 匿名 2019/11/07(木) 09:07:44 

    絵心が全くない私からしたら、こういう絵が書ける脳のメカニズムがまじでわからない

    +56

    -3

  • 36. 匿名 2019/11/07(木) 09:08:03 

    絵の上手な人って観察眼も鋭いよね
    世界がどういう風に見えているか気になる。

    +112

    -1

  • 37. 匿名 2019/11/07(木) 09:08:04 

    写真よりリアルじゃない?!
    モフモフ触れそう。

    +15

    -9

  • 38. 匿名 2019/11/07(木) 09:08:05 

    >>21
    美大なめんなよw

    +13

    -50

  • 39. 匿名 2019/11/07(木) 09:08:16 

    観察力も技術も凄い。

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2019/11/07(木) 09:08:38 

    白、黒、緑くらいで描いてるかと思ったらこんなに多くの色使ってるんだねー

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2019/11/07(木) 09:08:49 

    写真からの下書きトレースだろうけど、この質感を出せるのって凄い!

    +29

    -4

  • 42. 匿名 2019/11/07(木) 09:08:58 

    動画見てきた、すごいよ。
    背景から描くんだね。

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2019/11/07(木) 09:09:13 

    黒柴ではないし雑種?

    +7

    -5

  • 44. 匿名 2019/11/07(木) 09:10:14 

    何一つ才能がないから、こういう抜きん出た才能がある人が眩しく思える

    +57

    -2

  • 45. 匿名 2019/11/07(木) 09:10:25 

    >>32
    別に忠実に描くことが素晴らしいとは言ってないじゃん

    ただ「写真でいいじゃん」って発言に対して言っただけでしょ

    +20

    -15

  • 46. 匿名 2019/11/07(木) 09:10:38 

    色鉛筆だけでここまでの絵が描けるってすごい
    才能だね
    私は絵が下手だから絵心がある人が羨ましい

    +42

    -2

  • 47. 匿名 2019/11/07(木) 09:10:45 

    この高校生、美術系には進学しないってプロフに書いてあった。
    趣味は趣味として将来の事をきちんと考えてるんだろうなあ。

    +100

    -2

  • 48. 匿名 2019/11/07(木) 09:11:02 

    犬の部分はもちろんのこと、背景の光の捉え方が本当に素晴らしい。目に見えている通りそのまま描くって本当に難しいよね。
    モノクロ写真で試したことあるけど、全くダメだよw

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2019/11/07(木) 09:11:18 

    >>6
    めっちゃマイナスついてるけどわからないでもない。
    写真のように見える絵の良さがわからない。
    写実主義ってあるけど、すごく個性豊かな絵画だし。
    写真のように見える絵の表現したいことやはなんだろう?個性はどこに見るの?と少し疑問に思ってしまう。
    もちろん技術は素晴らしいのはとてもよくわかる。

    +126

    -24

  • 50. 匿名 2019/11/07(木) 09:11:35 

    >>6
    マイナスばっかだけど私も似た意見。
    写真とまったく同じに描くなら写真でいい。でも写真と同じではなく作者の創作が入ってるなら絵のほうがいい。

    +100

    -24

  • 51. 匿名 2019/11/07(木) 09:11:55 

    ヘタウマな漫画家が、あるときこんな画を描いていてすごいと思ったことがある
    崩した画や雑な画は、しっかりした描写力の基礎がある人が描くと光る

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2019/11/07(木) 09:12:23 

    すごい!写真みたい。

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2019/11/07(木) 09:12:37 

    動画を見てきよ。確かに色鉛筆なんだけど凄すぎて、プリンターみたいだった。BGMが明るくて高校生らしかった。こんな凄い学生がいるなんてびっくり!

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2019/11/07(木) 09:13:18 

    >>32
    屁理屈凄いな

    +20

    -11

  • 55. 匿名 2019/11/07(木) 09:13:31 

    >>16
    絵を描くのは上手いことと芸術性が高いことはイコールじゃないよ

    +68

    -5

  • 56. 匿名 2019/11/07(木) 09:14:29 

    >>43
    雑種だったら何だっていうの?

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2019/11/07(木) 09:14:43 

    >>6
    好むか好まないかだよね

    わたしは自分の家族とかのこんな絵もらったらすごく嬉しいな
    写真でいいのにとか思わないよ

    +30

    -8

  • 58. 匿名 2019/11/07(木) 09:14:48 

    写真じゃないの?すごい

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/11/07(木) 09:14:49 

    >>25
    横だけど、どんなふうに捉えるかなんて自由でしょ。感想に正解なんかないわ。多数派と同じに絶賛しないといけないの?そのほうがつまらないわ。

    +18

    -5

  • 60. 匿名 2019/11/07(木) 09:14:53 

    毛並みもだけど背景の光のボカシが超リアル
    色鉛筆だけでここまで精緻に描けるもんなんだね

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2019/11/07(木) 09:15:07 

    こういうガチで基礎が出来てる人って自分が描きたいってイメージを思い描けるから新しい物を生み出せる可能性があるんだよね
    よく芸能人で話題になってる人って基礎そのものが出来てないから◯◯風もどきの絵しか描けないしバランス悪いのに芸能人枠で入選してるんだろうなって思ってしまう。

    +16

    -1

  • 62. 匿名 2019/11/07(木) 09:16:02 

    >>16
    写真模写が芸術だと思ってるの?
    辞書調べたら?

    +39

    -18

  • 63. 匿名 2019/11/07(木) 09:16:11 

    動画で、区分けされた四角ごとに色塗ってく行程も面白いね
    上手

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/07(木) 09:16:26 

    >>22
    こういうとこでそれかくとマイナスくらうけど
    そう思う人がいても当たり前。

    絵には絵の、写真には写真の良さがあるし。
    ピカソもデッサン力・模写の基礎は抜群なんだよね。
    絵の基礎が完璧だからこそ素晴らしい抽象画も描けるんですよってことですね。

    +55

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/07(木) 09:17:12 

    >>55
    そういうことを言ってるんじゃないと思う

    1つの技術であり才能だよ


    ここまで写実的に描ける人は色んな可能性が広がってると思うけどな

    +29

    -1

  • 66. 匿名 2019/11/07(木) 09:17:56 

    >>22
    そうそう、確かそうだよね。
    本当はピカソは実写もすごい上手なんだよね。
    そこをあえてくずしてあの絵なんだからすごいよね。

    基本的なデッサンがない人が抽象画を描くとなんかチグハグな絵になるんだよ。

    +52

    -0

  • 67. 匿名 2019/11/07(木) 09:18:04 

    >>62
    まあまあ、朝から喧嘩腰にならなくてもいいじゃん
    人それぞれの感じ方があるんだからさ~

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2019/11/07(木) 09:18:21 

    千年、二千年前に生まれて
    建築物や人物の細密画を残して欲しかった
    当時は筆記具が無いだろうけど

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/11/07(木) 09:19:00 

    >>6
    ここから流れがおかしくなった

    +13

    -17

  • 70. 匿名 2019/11/07(木) 09:20:10 

    凄いと思うけど、写真模写系の才能のある人はけっこういるし、
    写真を写真と同じに描けるだけで個性が出せないから仕事にはならないんだよね
    SNSですごーいって言われるだけ

    +28

    -2

  • 71. 匿名 2019/11/07(木) 09:20:18 

    すんげえ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/11/07(木) 09:20:19 

    毛並みもすごいけど光の表現を描けるのってすごい

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/11/07(木) 09:21:38 

    50時間って聞くとすごいけど、2日ちょっとでコレ描いたってことよね。
    すごい才能だわ…

    +14

    -1

  • 74. 匿名 2019/11/07(木) 09:22:19 

    >>49
    今は写真を絵画風するにレタッチ機能もあるしね。
    私も絵、ならではの絵画ならルノワールとかゴッホとかが好きだから
    こんなに実物と変わらないほど精密に書くなら写真でいいよと思うくち。
    まぁ、これだけちみつに完成度の高い絵が描けるんです、という
    十分なアピールにはなると思う。

    +39

    -3

  • 75. 匿名 2019/11/07(木) 09:22:28 

    >>6
    まだ高校生じゃん
    この人が表現に目覚めて
    自分が感じたままを描き始めたときが楽しみだわ

    +39

    -0

  • 76. 匿名 2019/11/07(木) 09:24:27 

    私じゃ1万年かかってもこんな絵描けないわ。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/11/07(木) 09:24:34 

    >>6
    美術系得意な人こそそう思うよね。
    上手に描けた。写真に見えるように描けた。
    …で?
    凄いねーで終わるんだよ。
    芸術に必要なのは表現力と想像力。
    模写は基本中の基本。

    まぁ、高校生だしね。

    +61

    -18

  • 78. 匿名 2019/11/07(木) 09:24:49 

    >>56
    こんなに黒柴よりの雑種いるのかなと思ったんだけど?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/11/07(木) 09:25:20 

    >>19
    どっちがすごいとかないよ
    私絵心ないから両方尊敬するわ

    +55

    -0

  • 80. 匿名 2019/11/07(木) 09:25:25 

    こういうの見るたび思うんだけど、女の裸とかリアルに描いたらどうなるんだろ。
    児童ポルノとか。
    法くぐり抜けられちゃうのかな。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/11/07(木) 09:26:51 

    >>70
    この才能ある人が絵になる風景を描いたらすごいのに

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/11/07(木) 09:27:01 

    凄すぎる。
    私、残念な意味での画伯だから本当に羨ましい。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2019/11/07(木) 09:28:27 

    愛犬をこんなに素敵に書いてくれたら嬉しいな

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/11/07(木) 09:28:29 

    やたら否定的な人いるけどこういう絵じゃなくてもこの子はきっと色々器用で上手いと思う
    素直にすごいよ

    +10

    -2

  • 85. 匿名 2019/11/07(木) 09:28:31 

    >>69
    まぁ絶対だれかが描くよ
    写真ならレタッチ機能で数分なのに50時間とか・・・
    ご苦労様です。と思うだけです。
    でもこれが描ける力は素晴らしい。

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2019/11/07(木) 09:28:47 

    >>80
    マンガですらダメなんだから絵でもダメに決まってるでしょ。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/11/07(木) 09:30:57 

    >>67
    国保トピでも朝から荒れ放題でここに避難して来たらまた荒れてた…

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2019/11/07(木) 09:32:27 

    発達障害なんだろうな

    +2

    -10

  • 89. 匿名 2019/11/07(木) 09:32:37 

    >>6
    ぶっちゃけ分かる。写真じゃ出来ない事を絵で描くのが芸術の良さだと思ってる。

    +47

    -4

  • 90. 匿名 2019/11/07(木) 09:33:12 

    >>65
    話すり替えんな

    +3

    -15

  • 91. 匿名 2019/11/07(木) 09:34:06 

    絵すごいね!
    けど色鉛筆「たち」って言い回し苦手

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2019/11/07(木) 09:34:29 

    うますぎ
    高校生画家の「色鉛筆で50時間かけて描いた犬」がため息が出るほどリアル…!超絶技巧がつまった犬の絵に称賛集まる

    +17

    -6

  • 93. 匿名 2019/11/07(木) 09:36:38 

    >>92
    こういう絵、好きだわ

    +14

    -3

  • 94. 匿名 2019/11/07(木) 09:36:57 

    >>92
    誰が描いたの?
    ダックスのひとなつこい特徴よくとらえすぎてて笑顔になった。
    せいみつな写真みたいな絵よりやっぱこういうのが好き

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2019/11/07(木) 09:41:23 

    >>92
    飾りたい!って思う絵

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2019/11/07(木) 09:42:33 

    >>25
    いろんな価値観を認めようとしないあなたもつまらない人だよ

    +12

    -7

  • 97. 匿名 2019/11/07(木) 09:43:31 

    写真みたいな絵に何の価値があるのかっていいたくなる気持ちもわからんでもないけど、抽象画や印象的な絵で名を遺した画家たちも、もちろん人間や動物の筋肉構造を学び、デッサンを突き詰め、写実を経て、その後に個性を確立した。観察眼があり、基礎ができるってとても重要、というかそれがないと成立しない。

    基礎がなく(基礎を学ぶ気もないし根気もない)、そこをすっ飛ばして個性だけ追い求めて抽象画っぽいのをやろうとすると、どこかの靴職人さんの絵みたいになる。

    +22

    -0

  • 98. 匿名 2019/11/07(木) 09:44:14 

    >>96
    つまらない人

    +3

    -9

  • 99. 匿名 2019/11/07(木) 09:46:22 

    色鉛筆の事も誉めてあげたい

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2019/11/07(木) 09:46:49 

    上手いことよりも高校生でこの技術があるという事にびっくりした。
    私だったらこれだけで食べていけないかな〜って思ってしまいそう。笑

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/11/07(木) 09:47:03 

    色んな色の色鉛筆売ってると欲しくなるけど使いこなせないから断念した
    こんな風に描けるなら100色買って色々な絵を描きたい



    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/11/07(木) 09:47:16 

    >>70
    美術の教科書にスーパーリアルという絵が紹介されてたけどこういうのなのかな?

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/11/07(木) 09:48:26 

    写真かと思った!
    特別な目を持ってるんだね。すごいなー。

    +3

    -3

  • 104. 匿名 2019/11/07(木) 09:49:02 

    素晴らしいとは思うが、絵でしか表現できない良さってあると思うの。
    これなら、写真でいいじゃん、ってなる気持ち、私は激しく同意。

    +14

    -9

  • 105. 匿名 2019/11/07(木) 09:50:02 

    いい大人が高校生の模写ですごいすごくない揉めてるのがそっちの方が笑える

    +12

    -4

  • 106. 匿名 2019/11/07(木) 09:50:03 

    >>73
    寝たりご飯食べたりお風呂も入るなら製作日数はもっとあると思う

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2019/11/07(木) 09:51:22 

    こういうのは絵の練習で描いてるんでしょ?写真でいいじゃんとは違うと思うけどな
    表現力の鍛練してるわけで

    +16

    -4

  • 108. 匿名 2019/11/07(木) 09:52:35 

    しらくがちょうど絵画の見方を注釈している

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2019/11/07(木) 09:52:44 

    女の子が川で寝転んでる絵もあったよね
    どう見ても写真でびっくりした

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/11/07(木) 09:53:40 

    >>104
    自分のデッサン力と色使いを見せるには最適
    確かな技術を持った上での自分の表現
    技術もないのに好き放題描いてこれが私らしさと言ってる人よりは良い


    +12

    -3

  • 111. 匿名 2019/11/07(木) 09:53:53 

    犬ももちろんすごいんだけど、ピントのずれた背景がまた素晴らしい。

    +15

    -0

  • 112. 匿名 2019/11/07(木) 09:54:25 

    表に発表すれば色んな意見は出るし、本人もその方が面白いんじゃないかな。
    若い頃の先生が趣味でスーパーリアルの絵を色鉛筆で描く半プロの人だったけど、ばんばん周りに見せるのも色んな声が返ってきて参考になるって言ってた。

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/11/07(木) 09:54:29 

    リアルなだけなら芸術性がないから写真でいいみたいなコメントもあるけど写真模写でしょ?
    模写って技術向上のための練習で描くものだからこれ自体の芸術性とかはあんまり意味ないんじゃないかな?
    上手にリアルに描ければそれでいいもんだと思うんだけど

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2019/11/07(木) 09:54:55 

    高校生が描いたの!?
    天才じゃん!

    +3

    -2

  • 115. 匿名 2019/11/07(木) 09:56:12 

    右脳がフル稼働してるのかな。

    +1

    -3

  • 116. 匿名 2019/11/07(木) 09:57:09 

    前にテレビに出てた子だよね?

    依頼もあるって言ってたからセミプロだよね

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2019/11/07(木) 09:57:14 

    >>70
    まだ高校生
    これから自分の描きたい物を模索して行くと思う
    著名な画家も最初の頃は模写しながらやがて自分の表現を見つけていく

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2019/11/07(木) 09:58:09 

    >>77
    何もできないくせにやたら偉そうでワロタ

    +13

    -18

  • 119. 匿名 2019/11/07(木) 09:59:08 

    写真でよくないからこの高校生は時間かけてあえて描いてるわけで

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2019/11/07(木) 10:01:31 

    写真でいいじゃんが意味不明。写真で撮っただけでは絵は上手くならないと思うが

    +14

    -3

  • 121. 匿名 2019/11/07(木) 10:02:57 

    >>6
    写真が無い時代には、王様とかに取り立てられただろう芸術の種類だもんね
    写真がここまで一般化した現代には、凄い技術だ!とは思うけど、身を立てていくには写真とは違う個性が求められてくるよね

    +29

    -0

  • 122. 匿名 2019/11/07(木) 10:03:27 

    >>118
    出来ないと決めつけられてもね…w
    模写を有り難がるのは下手な人だけ。

    +12

    -18

  • 123. 匿名 2019/11/07(木) 10:06:01 

    >>121
    あの時代も、実写的に描く事より、本物よりもかっこよく、威厳ある感じに、美人に描ける人が重宝されたんだよー

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2019/11/07(木) 10:06:32 

    写真でいい、というか写真の方がいい

    +4

    -5

  • 125. 匿名 2019/11/07(木) 10:07:46 

    絵を描ける人は、どうすれば描けるかとかそういう技術を知っているから「写真でいいのでは」って思うんだと思う。
    描ける人と描けない人の感想が全然違ってくるのは当然だと思う。

    +14

    -2

  • 126. 匿名 2019/11/07(木) 10:09:20 

    >>19
    あなた友達少なそう

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2019/11/07(木) 10:11:15 

    たいしたことなかった
    私でも描ける

    +6

    -8

  • 128. 匿名 2019/11/07(木) 10:11:42 

    >>125
    逆じゃないの?絵が描けるとこういうのの積み重ねで絵のスピードも上がるし表現の発見があると思うから無駄ではないと思うんだけど

    +4

    -2

  • 129. 匿名 2019/11/07(木) 10:11:59 

    >>98
    バカのひとつ覚えみたいにそれしか言えないのね

    +3

    -3

  • 130. 匿名 2019/11/07(木) 10:13:35 

    写真としても下手な構図でわざわざ絵を描く意味ってなんだろう

    +6

    -3

  • 131. 匿名 2019/11/07(木) 10:15:30 

    でも仕事が来てお金になってるみたいだし写真でいいと思わない人もいることは事実

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/11/07(木) 10:19:09 

    素晴らしい❗色鉛筆でここまで出来るなんて!コネコネ二科展の芸能人枠で選ばれてる人とは違いますね~

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2019/11/07(木) 10:21:47 

    こういうスーパーリアル描く人って、かならず背景の「ピンボケ」込みの絵なんだよね。
    ピンボケ部分があるから写真に見える。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/11/07(木) 10:25:15 

    この高校生のTwitter、自分の褒め記事リツイートしまくり、
    プレゼント自慢、
    仕事求めまくりで、
    高校生だなぁ~wと思ったw

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2019/11/07(木) 10:26:13 

    >>128
    練習の絵として凄いねって事?

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2019/11/07(木) 10:26:15 

    こういうのを見る度に、我が家の愛犬、愛猫を、私も描いてあげたい!と切に思う
    でもしょうこお姉さん並みの画才の私には無理だ…

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/11/07(木) 10:26:31 

    犬の凛々しい所も素敵だけどバックの緑も素敵。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2019/11/07(木) 10:30:14 

    え…こんなのに50時間もかかるようじゃあ(略)

    +2

    -12

  • 139. 匿名 2019/11/07(木) 10:36:20 

    他人の作品を貶める人は、まず自分の自信作を貼ってからにしてはどうでしょうか。
    安全な場所からバカにする卑怯で卑屈な人が多いなぁ。
     

    +11

    -5

  • 140. 匿名 2019/11/07(木) 10:38:36 

    絵が上手い技術あるのは誰でもわかるけど
    写真のような模写ってだから?としか思わない
    高校生だから延び代はあるんだろうけど
    芸術美術はデッサン模写は基本そこから何を描くか
    どんな表現するかがアート
    模写は模写だよ

    +9

    -5

  • 141. 匿名 2019/11/07(木) 10:39:10 

    >>136
    愛情を持って一生懸命描けば、絶対に素敵な絵が描けると思うよ~
    飼い主にしか解らないそのワンちゃんのキラキラ感とか出るからね
    絵の良さは、写真みたいな上手さじゃないよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2019/11/07(木) 10:39:59 

    >>139
    ここはガル民の巣窟だよ
    じゃあ貴方は政治家が悪いって思ったら
    自分が立候補して世の中立て直すの?
    ただの感想でしょ

    +4

    -5

  • 143. 匿名 2019/11/07(木) 10:44:30 

    一方、浜田雅功のチワワ...
    別の意味で衝撃だ。
    高校生画家の「色鉛筆で50時間かけて描いた犬」がため息が出るほどリアル…!超絶技巧がつまった犬の絵に称賛集まる

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2019/11/07(木) 10:44:59 

    >>128
    いや、別に無駄だとは思っていない。
    ごめん、説明下手だった。
    描ける人にとっては、忠実に模写することは絵の練習の段階で沢山やるだろうし、忠実に模写できる人が沢山いることはわかり切っているから、そんなに凄いかな?と思ってるんじゃないかなと思っている。
    でも絵を描かない人はそういうのを知らないから普通に凄いと思うんだと思う。

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2019/11/07(木) 10:46:32 

    >>139
    誹謗中傷や下手などは誰も言ってない。
    好みによる感想は人それぞれ。
    人前に作品を発表するんだから、色んな意見があって当たり前。ましてやお金貰って仕事にしてるんだから。
    なぜ感想を言うのに自分の作品を見せなきゃいけないの?
    それこそ、自分の方が上手いと張り合いたいウザイ人だろうよ。

    +7

    -2

  • 146. 匿名 2019/11/07(木) 10:47:13 

    >>142
    ご立派な屁理屈をどうもありがとう。
    でも確かにガルちゃんなんて、美人女優に対してもブスだのスタイルが悪いだの
    言いたい放題できる人達の集まる場所だもんね、自分の不細工さは棚に上げてさ。
    一瞬でもムキになった自分が恥ずかしいわw

    +3

    -6

  • 147. 匿名 2019/11/07(木) 10:48:28 

    素晴らしい!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/11/07(木) 10:48:38 

    >>110
    横だけど、悪いけどこの高校生はデッサン力はないよ。動画を見たら分かる。写真をトレースしてから色を塗っている。要するに塗り絵なんだよ。
    でもここまで器用に写真の様に塗る技術は凄いね。

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2019/11/07(木) 10:49:35 

    >>146
    本当に恥ずかしい人だねw
    必死すぎて痛々しいコメントだわw

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2019/11/07(木) 10:50:34 

    四角いパーツに分けて塗っていくんだね。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/11/07(木) 10:52:28 

    >>145
    好みによる感想が人それぞれだと思うなら、
    私が「卑怯で卑屈だな」と思った感想も「人それぞれ」なんだから
    スルーすればいいんじゃないのかな。

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2019/11/07(木) 10:54:11 

    >>149
    他人が頑張って仕上げた作品にケチ付ける方が痛々しいわw
    嫉妬丸出しじゃん。自分はかけないからって惨めだね。

    +7

    -6

  • 153. 匿名 2019/11/07(木) 10:54:50 

    大きい絵で、遠くから見ると凄い絵なのに近くから見るとグチャグチャに塗ったようにしか見えない絵あるよね?
    あっちの方が脳がどうなってるのか不思議
    スーパーリアルは丁寧に写し絵してるだけなんだよなぁ
    描けない人から見たら天才に見えるんだろうけど、芸術性皆無でどうでもいい
    せめて犬なら写真を写し絵するんじゃなくて、実際の犬を見て描いて欲しい

    +12

    -1

  • 154. 匿名 2019/11/07(木) 10:56:02 

    なんだなんだ、本人の親でも来てるの?

    +2

    -5

  • 155. 匿名 2019/11/07(木) 10:57:14 

    >>154
    才能に嫉妬して上から目線で見下したい人ならいっぱ来てるねぇ・・・(呆)

    +8

    -3

  • 156. 匿名 2019/11/07(木) 10:57:42 

    >>152
    もうやめたら?恥ずかしいよ。
    哀れになってきたわ。

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2019/11/07(木) 10:58:15 

    ホキ美術館行きや~!!!写実画だいすき!!!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/11/07(木) 10:58:54 

    >>152
    そこまで言うなら
    自分の自慢の作品でも晒してみれば
    その言い草だとさぞ立派な
    作品を描けるんだろうから
    是非見てみたいわ

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2019/11/07(木) 10:59:30 

    褒めないと嫉妬になるのか。
    馬鹿の知能ってこんなもんだね。

    +6

    -9

  • 160. 匿名 2019/11/07(木) 10:59:41 

    >>4
    スッキリ!だったかな?情報番組で、何年か前に見たことある

    白く光ってる毛は、色塗り前に凹ませてる(先の尖ったもので引っ掻いて)、だったと思うよ。一本一本、地道な作業だよね。

    +32

    -0

  • 161. 匿名 2019/11/07(木) 11:05:04 

    ひとつ人より秀でた才能あるといいよね

    私はなにもないからうらやましい

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2019/11/07(木) 11:08:02 

    >>10
    練習とかあっての技量なんだろうけど
    やっぱ天才は仕事が早いと思う

    知人にハリウッドで美術とか仕事したことある人がいるけど、こんな感じで~と依頼されたらその場でデッサンさささ~と書いてこんなんでいい?とか

    かたや、自称イラストレーターになりたいとかいううちの職場にパートでいる子は
    絵を一枚仕上げるのに何週間もかかってる
    頭の中にイメージ出来てるか、やりながら考えるかがプロとアマの違い



    +12

    -2

  • 163. 匿名 2019/11/07(木) 11:08:08 

    >>153
    写真だと何を描けばいいか答えが用意されてるもんね。
    動かないし、陰影とかそのまま描けばいいし、技術があれば描くの楽なんだよね。
    実物見て描く場合のほうがずっと頭使う。

    +7

    -3

  • 164. 匿名 2019/11/07(木) 11:08:45 

    色の塗り方がすごいww
    再現してる感じだね

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2019/11/07(木) 11:12:46 

    >>154
    すぐそうやって「本人の親でも来てるの?」とか言うw
    バカじゃないの

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2019/11/07(木) 11:18:29 

    >>145
    >なぜ感想を言うのに自分の作品を見せなきゃいけないの?

    屁理屈プラスオウム返し
    メンドクサ
    返信せんでええよ

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2019/11/07(木) 11:24:11 

    モデルは
    ももさん(twitter:@momodog22)の愛犬のじんくんだね。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2019/11/07(木) 11:37:29 

    >>132
    褒めてるフリして他人を貶しめる材料に使うのはやめてやれ失礼だろ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/11/07(木) 11:40:01 

    >>22
    私も、写真のようにリアルだけど手描きならではの温かみがあると思う。綺麗だなー

    写真でいいじゃんとか言ってる人も、この原画を見たら、プリントアウトした写真を見るのとは全く違った感動があって、うわぁーって感じると思うけどなー

    +21

    -2

  • 170. 匿名 2019/11/07(木) 11:49:52 

    写真でいいじゃんという声もありますが
    写真があればそれで済むところを
    ワザワザ50時間もかけて丹念に愛犬の毛並を塗ってくわけですよ
    そこに愛とこだわり、描いてる人の幸せを感じるけどなあ

    +12

    -4

  • 171. 匿名 2019/11/07(木) 11:53:51  ID:4UubnUPM9Z 

    猫も描いて欲しい❗️

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/11/07(木) 12:15:16 

    凄い!!
    絵なんて学校以外で描いた事ないわ笑

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2019/11/07(木) 12:24:52 

    >>47
    多分、こういう子は勉強やスポーツ
    なんでもできる器用な子なんだよ

    あぁ  羨ましい

    +19

    -3

  • 174. 匿名 2019/11/07(木) 12:25:47 

    ちょっと老いた犬を題材にした所もいいね。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2019/11/07(木) 12:32:28 

    この人、京都で起きた高齢犬虐待事件をSNSにあげた人だよね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/11/07(木) 12:45:59 

    写真の様に描ける人って本当に凄い。才能が素晴らしい。尊敬する。

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2019/11/07(木) 13:18:02 

    美大を出てる人なら、これくらいの画力がある人を山ほど見てきたから別に驚かないんだよね。そしてそういう人に限って絵画の世界で食べていくのは不可能なことも知っているから、手厳しくなるのかも。

    +7

    -3

  • 178. 匿名 2019/11/07(木) 13:24:20 

    芸術は爆発だって岡本太郎は言ってたけど、ほんとその通りで「わぁーすごい!これ絵なんだ」って誰かをびっくりさせられたらそれでもう芸術だとおもう。

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2019/11/07(木) 13:32:15 

    写真そのまま別の紙に描き写すことに何の意味があるのかわからん
    それってアートとか表現とかいうより作業じゃないの?

    +7

    -8

  • 180. 匿名 2019/11/07(木) 14:37:43 

    犬もすごいし、ボヤけた背景もすごい

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2019/11/07(木) 15:30:29 

    写して書いたなら写真で良いじゃんてなるよね
    この人のオリジナルで書いたどこにもいない犬が見てみたいな

    +4

    -4

  • 182. 匿名 2019/11/07(木) 17:00:06 

    >>92
    好き!
    簡単に描いているようでこういうのに今までの練習量と技術とか観察が詰まってる。
    ダックスが生き生きしてて可愛すぎる…心を掴まれる

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2019/11/07(木) 17:03:00 

    センスのない凡人からすると、色と色の組み合わせとか曲線とか、リアルに表現する為に何が必要なのかってとこから難しい。
    真っ直ぐの線や◯すらキレイに描けない。

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2019/11/07(木) 17:15:11 

    こういう手作業ですごい!みたいな過程重視のものって苦手
    根性論に似てる

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2019/11/07(木) 17:40:23 

    >>22
    私は芸術のことはド素人なので、ただ単純に写真のように繊細で美しく見たまま描いてる絵画の方がすごいなーと思ってしまう。

    +6

    -2

  • 186. 匿名 2019/11/07(木) 18:05:43 

    絵って、練習すれば上手くはなるものだけど、子供の時点で上手な人と下手な人ハッキリ分かれるよね。
    脳の問題なのかな?
    高校生画家の「色鉛筆で50時間かけて描いた犬」がため息が出るほどリアル…!超絶技巧がつまった犬の絵に称賛集まる

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/11/07(木) 18:09:14 

    トレースなんだ。ちょっと残念。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2019/11/07(木) 18:11:30 

    この子中学の時から絵上手かった。まさかこんなに話題になるとは。
    さすがマンモス校

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/11/07(木) 18:12:42 

    >>173
    勉強はあんまりだよ。実際偏差値低い高校だし

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/11/07(木) 18:13:30 

    >>47
    ヒルナンデスで美容系行くって言ってた

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/11/07(木) 18:53:48 

    こういう人は、すごく目がいいのかな?
    もちろん色を見分けて同じように描ける才能があるんだろうけど、
    目の良さというより脳の認識の問題なんだろうか?
    すごい気になる!

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2019/11/07(木) 19:12:03 

    >>170
    愛犬じゃないし…

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/11/07(木) 19:14:07 

    しゅごい・・・

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/11/07(木) 19:29:50 

    技術は惚れ惚れする程だけど、大事なのはこの技術の土台からどんなものをつくりだすかだよね。
    頭の中にしかないイメージを、これだけの精密さで形にできれば素晴らしいアーティストになれる。
    写真を見て写真そっくりに描けます、ていうだけなら需要は限られる。
    上から目線みたいな言い方になったけど、本当に尊敬する技術だと思う。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2019/11/07(木) 19:42:37 

    たった50時間でこのクオリティって凄くない?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2019/11/07(木) 19:44:22 

    >>195
    手が早いってのはプロとしてやっていくうえで相当有利に働くから将来有望だね

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/11/07(木) 19:46:37 

    素人にもアピールできないハンパな実力しかない自称絵描きさんが多いんだなーと思う
    自分の絵あげればいいのにそれは出来ずに陰からディスるのってダッサw

    +2

    -4

  • 198. 匿名 2019/11/07(木) 19:51:09 

    写真みたいに仕上げてあるけど写真とは違うよ
    写真で良いって言ってる人は目が悪いかそもそも画像にこだわりない人
    こだわる人が価値見出して評価してるだけ

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2019/11/07(木) 19:52:00 

    >>1
    わー感動した!

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2019/11/07(木) 20:03:38 

    >>6
    こういう心ない言葉のせいで若い人たちの希望が失われると思うと

    +8

    -7

  • 201. 匿名 2019/11/07(木) 20:10:04 

    才能ある人ってそれだけで苦労するんだろうけど、無い側からすると羨ましい。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2019/11/07(木) 20:21:43 

    こんな才能があればな。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2019/11/07(木) 21:01:38 

    >>92
    ダルメシアン、ボクサー、ビーグル、ラブラドールもしくはワイマラナー、パグもしくはボストンテリア?ゴールデンレトリバー、ヨークシャーテリア、シャム猫だねwwww

    向かって右の上から2番目分かるようでわからないwゴールデンレトリバー??違うな...ちょっとおバカ入ってる犬だよねwwwシーザー寄り?
    高校生画家の「色鉛筆で50時間かけて描いた犬」がため息が出るほどリアル…!超絶技巧がつまった犬の絵に称賛集まる

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2019/11/07(木) 21:45:48 

    >>197
    こういうコメント、
    本人か身内なんだよなぁ…

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2019/11/07(木) 22:11:03 

    >>162
    そうなんだよね。プロや天才って仕事が早いんだよね。そして質も高いというね。神業。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2019/11/07(木) 22:12:13 

    拡大してみた人+

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2019/11/07(木) 22:27:12 

    凄い才能だね。他のも見てみたい。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/11/07(木) 22:58:51 

    >>157
    ホキ美術館 HOKI MUSEUM
    ホキ美術館 HOKI MUSEUMwww.hoki-museum.jp

    2010年11月3日、日本初の写実絵画専門美術館であるホキ美術館が千葉市緑区の昭和の森に隣接し誕生しました。


    ここスゴイね!

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/11/07(木) 23:18:13 

    写真模写ってひとりでこっそり練習でやるもんだと思ってた
    こういうふうに作品として堂々と誇らしげに公開されてるとなんか引くわ
    メンタルうらやましい

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2019/11/08(金) 00:04:38 

    >>22
    ここから先が才能よ。
    ピカソ含めた崩した絵を描く有名な画家は、これくらい朝飯前で描く。だから崩した絵がアートになるんだよね。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2019/11/08(金) 00:14:01 

    >>92
    正直、こっちの方が好きだわ
    飾ってもオシャレだと思う

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2019/11/08(金) 00:28:58 

    結局、何十時間かけて色鉛筆で描いてるって情報がなければ、
    感動させる事が出来ない絵だから、賛否両論になるんだよね。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2019/11/08(金) 00:40:04 

    五十時間?
    何言ってんだか。
    私に描かせたら死んでも完成しないぜ!

    お見事です。
    この才能。どんどん伸ばして欲しい!

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/11/08(金) 00:48:19 

    すごい

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/11/08(金) 02:19:31 

    独自で構図を考えたりせず、ただ写真をトレスして描いてるのだとしたら、高度な塗り絵ですよね。
    色塗りの技術はものすごく高いし、観察力も優れてるとは思う。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2019/11/08(金) 04:08:16 

    >>122
    美術業界で模写なんて求められてないものね。
    称賛してる人はそう、絵が描けない人。

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2019/11/08(金) 04:11:56 

    写実の絵に魅力がなくなってきたのはやっぱり写真や映像で残せるようになったからなんだろうね

    一瞬で撮れる写真で事足りるものを何時間もかけて描く事に現代ではあまり意味がなくなってしまった

    もし中世とかに生まれてたら引っ張りだこだったかもしれない

    まあ昔の肖像画を描く人も大分誇張して美男美女に描いてたらしいけど

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/11/08(金) 04:13:35 

    >>131
    それって絵の価値ではなく高校生としての価値だと思うよ
    Twitter見ればこれ以上の人沢山いるからね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/11/08(金) 04:52:29 

    芸術は過去の美術の歴史から遡って読み込む作業だから、いくらフォトリアルでも芸術と言っていいわけではないよ
    芸術の世界は毎週出る少年ジャンプみたいなもんで、いくら絵が上手かろうが鳥山明や井上雄彦の二番煎じは評価されないみたいな世界だよ
    高校生の彼はアーティストというよりはまだクラフターって位置だね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/11/08(金) 06:02:59 

    絵を描ける人と描けない人の評価が異なってくるのは当たり前だろうに、褒めないとすぐ嫉妬とか噛みつく人って何なんだろ。
    短絡的過ぎないか…。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/11/08(金) 07:18:49 

    >>6
    絶対言う人がいると思った
    美術部だったんだが、部員が各々自分の好きなアーティストの顔を書いてた時期があって、美術室にそのまま作品が飾ってあった
    それを見た友達何人かに「リアル~!写真みたい・・・でも、これなら写真でいいじゃん」

    これ、あるあるだと思ってる

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2019/11/08(金) 08:44:05 

    写真みたいになっちゃってる絵ってもう写真でいいじゃんと思うけど
    これは色鉛筆だから絵らしい温かみがあっていいね

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2019/11/08(金) 09:00:10 

    デジタルでも昔から写真模写っていうジャンルはあるんだけど、絵を描く力とは全く別物だよ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/11/08(金) 11:08:01 

    技術は惚れ惚れする程だけど、大事なのはこの技術の土台からどんなものをつくりだすかだよね。
    頭の中にしかないイメージを、これだけの精密さで形にできれば素晴らしいアーティストになれる。
    写真を見て写真そっくりに描けます、ていうだけなら需要は限られる。
    上から目線みたいな言い方になったけど、本当に尊敬する技術だと思う。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/11/08(金) 11:17:25 

    >>198
    まあそうなんだけど、そういう目の悪い人とかこだわりのない人が世の中の大半だと思うよ。

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2019/11/08(金) 12:47:55 

    この人に一から描かせたら、棒人間みたいなのしか描けないと思うよ。
    美大とか才能とか言ってる人本気か。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/11/18(月) 19:46:32 

    模写に需要があるという事にびっくりしてる

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2019/11/18(月) 19:49:53 

    >>69
    流れがおかしくなるの早っ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/11/27(水) 20:59:29 

    私も模写なら写真でいいんじゃ?って思ってた時あったけど違うんだよな
    写真で撮れないものも写実できる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。